JP6508213B2 - 熱伝導シート、電子機器 - Google Patents

熱伝導シート、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6508213B2
JP6508213B2 JP2016557781A JP2016557781A JP6508213B2 JP 6508213 B2 JP6508213 B2 JP 6508213B2 JP 2016557781 A JP2016557781 A JP 2016557781A JP 2016557781 A JP2016557781 A JP 2016557781A JP 6508213 B2 JP6508213 B2 JP 6508213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
sheet
graphite sheet
adhesive layer
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016557781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016072429A1 (ja
Inventor
真 古賀
真 古賀
武 藤原
武 藤原
安弘 白石
安弘 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
JNC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JNC Corp filed Critical JNC Corp
Publication of JPWO2016072429A1 publication Critical patent/JPWO2016072429A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6508213B2 publication Critical patent/JP6508213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/04Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by at least one layer folded at the edge, e.g. over another layer ; characterised by at least one layer enveloping or enclosing a material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B9/00Automatic or semi-automatic turning-machines with a plurality of working-spindles, e.g. automatic multiple-spindle machines with spindles arranged in a drum carrier able to be moved into predetermined positions; Equipment therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/18Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/005Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
    • B32B9/007Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile comprising carbon, e.g. graphite, composite carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/041Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D131/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C09D131/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J129/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Adhesives based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J129/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/302Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/10Batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F16/04Acyclic compounds
    • C08F16/06Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/12Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、熱伝導シートおよびそれを用いた電子機器に関する。特に、複数のグラファイトシートで構成された熱伝導シートに関する。
グラファイトシートは、炭素の同素体であるグラファイト、すなわち黒鉛をシート状に加工したものである。熱伝導率の高さが特徴で、ダイヤモンドに次ぎ、金・銀・銅などを上回る。このような優れた熱伝導性を示すため、熱伝導体として広く用いられている。
近年の電子機器は、高性能化、高機能化に伴い発熱量が増大しているため、該機器には、放熱特性に優れる熱伝導体を使用することが求められている。このような熱伝導体として、グラファイトシートと金属板とを接着剤で接着した積層体を用いる旨が開示されている(特許文献1)。
しかし、グラファイトシートは、特定の高分子(ポリイミド等)シートから高熱処理により水素、酸素、窒素を離脱させ、残った炭素原子をアニールして得られるものであるため、原料の高分子シートが厚い場合、高熱処理により内部に発生した水素、酸素、窒素ガスをシートの外に離脱させることが難しく、厚く密度の高いグラファイトシートを製造することは難しかった。また、グラファイトシートは上記製法のため市販されているシートの大きさ(面積)には限界がある。
特開2013−157599号公報
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、複数のグラファイトシートで構成した熱伝導シートを得るため、グラファイトシート間においても効率よく熱が移動する、熱伝導性に優れた熱伝導シートを提供することを目的とする。複数のグラファイトシートを用いることで、より厚みのあるまたはより面積の大きい熱伝導シートを得ることができる。
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討した結果、複数のグラファイトシートを適切に配置し、グラファイトシート間に適切な接着層を用いることで、グラファイトシート間においても効率よく熱を移動させることができることを見出し、本発明を完成させた。
本発明の第1の態様に係る熱伝導シートは、例えば図1に示すように、複数のグラファイトシートから構成された熱伝導シートであって、第1のグラファイトシート4aと;第1のグラファイトシートに全体を重ねて配置した第2のグラファイトシート、第1のグラファイトシートに一部を重ねてずらして配置した第2のグラファイトシート4a’、または、第1のグラファイトシートとの間隔を5mm未満にして並べて配置した第2のグラファイトシートのいずれかの第2のグラファイトシートと;配置した第1のグラファイトシート4aと第2のグラファイトシート4a’との対面(第1と第2のグラファイトシートが重なる場合)を接着する第1の接着層3aと;配置した第1のグラファイトシート4aと第2のグラファイトシート4a’を上下から挟むように積層した金属層2と;配置した第1のグラファイトシート4aと第2のグラファイトシート4a’と、金属層2との対面を接着する第2の接着層3bとを備える。
このように構成すると、第1のグラファイトシートと第2のグラファイトシートを、全体を重ねてまたは一部を重ねて配置した場合は、グラファイトシートの積層方向に熱が移動できる。第1のグラファイトシートと第2のグラファイトシートを、間隔を空けて配置した場合は、グラファイトシートを通ってきた熱が一時的に金属層を通り、またグラファイトシートに戻ることによって、グラファイトシート間で熱が移動できる。よって、複数のグラファイトシートを用いて、熱伝導性に優れた熱伝導シートを構成することができる。さらに、発熱体内の熱が不均一な場合でも、グラファイトシートの厚みがあるほどより早く均一なるように熱が移動でき、グラファイトシートの面積が大きいほどより広範囲に均一なるように熱が移動できる。
本発明の第2の態様に係る熱伝導シートは、上記本発明の第1の態様に係る熱伝導シートにおいて、第1の接着層3aが、ポリビニルアセタール樹脂またはアクリル樹脂を含み、第2の接着層3bが、ポリビニルアセタール樹脂を含む。
このように構成すると、第1のグラファイトシートと第2のグラファイトシートを、全体を重ねてまたは一部を重ねて配置した場合は、接着層3aを非常に薄く形成でき熱抵抗を小さくできるため、グラファイトシートの積層方向に効率よく熱が移動できる。第1のグラファイトシートと第2のグラファイトシートを、間隔を空けて配置した場合は、接着層3bを非常に薄く形成でき熱抵抗を小さくできるため、グラファイトシートを通ってきた熱が一時的に金属層を通り、またグラファイトシートに戻ることによって、グラファイトシート間で効率よく熱が移動できる。
さらに、ポリビニルアセタール樹脂は、靭性、耐熱性および耐衝撃性に優れ、厚みが薄くても接着性に優れるため好ましい。
本発明の第3の態様に係る熱伝導シートは、上記本発明の第1の態様に係る熱伝導シートにおいて、第1の接着層3aが、ポリビニルアセタール樹脂を含み、第2の接着層3bが、アクリル樹脂を含む。
このように構成すると、第1のグラファイトシートと第2のグラファイトシートを、全体を重ねてまたは一部を重ねて配置した場合は、接着層3aを非常に薄く形成でき熱抵抗を小さくできるため、グラファイトシートの積層方向に効率よく熱が移動できる。第1のグラファイトシートと第2のグラファイトシートを、間隔を空けて配置した場合は、接着層3bを非常に薄く形成でき熱抵抗を小さくできるため、グラファイトシートを通ってきた熱が一時的に金属層を通り、またグラファイトシートに戻ることによって、グラファイトシート間で効率よく熱が移動できる。
さらに、ポリビニルアセタール樹脂は、靭性、耐熱性および耐衝撃性に優れ、厚みが薄くても接着性に優れるため好ましい。
本発明の第4の態様に係る熱伝導シートは、例えば図2に示すように、上記本発明の第1の態様〜第3の態様のいずれか1の態様において、間隔を5mm未満にして並べて配置した第1のグラファイトシート4aと第2のグラファイトシート4a’のそれぞれに一部を重ねて配置した第3のグラファイトシート4a”をさらに備え;第1のグラファイトシート4aと第3のグラファイトシート4a”との対面、および、第2のグラファイトシート4a’と第3のグラファイトシート4a”との対面が、それぞれ第1の接着層3aで接着される。
このように構成すると、接着層3aを非常に薄く形成でき熱抵抗を小さくできるため、例えば、第1のグラファイトシートを通ってきた熱が一時的に第3のグラファイトシートを通り、第2のグラファイトシートに移動することによって、グラファイトシート間で効率よく熱が移動できる。
本発明の第5の態様に係る熱伝導シートは、上記本発明の第2の態様〜第4の態様のいずれか1の態様に係る熱伝導シートにおいて、ポリビニルアセタール樹脂が、下記構成単位A、BおよびCを含み、構成単位A中、Rが独立に水素または炭素数1〜5のアルキル基である。
Figure 0006508213

このように構成すると、耐薬品性、可撓性、耐摩耗性および機械的強度に優れ、溶媒への溶解性および接着性に優れた接着層3a、3bを得ることができる。
本発明の第6の態様に係る熱伝導シートは、上記本発明の第5の態様に係る熱伝導シートにおいて、ポリビニルアセタール樹脂が、下記構成単位Dをさらに含み、構成単位D中、Rは独立に水素または炭素数1〜5のアルキル基である。
Figure 0006508213

このように構成すると、より接着性に優れた接着層3a、3bを得ることができる。
本発明の第7の態様に係る熱伝導シートは、上記本発明の第1の態様〜第6の態様のいずれか1の態様に係る熱伝導シートにおいて、接着層3a、3bが、熱伝導性フィラーをさらに含む。
このように構成すると、接着層3a、3bの熱伝導率を向上させることができる。
本発明の第8の態様に係る熱伝導シートは、上記本発明の第1の態様〜第7の態様のいずれか1の態様に係る熱伝導シートにおいて、第1のグラファイトシートと第2のグラファイトシートの厚みが、それぞれ10〜300μmである。
このように構成すると、熱伝導シート全体の厚みをより薄くすることができる。
本発明の第9の態様に係る熱伝導シートは、上記本発明の第1の態様〜第8の態様のいずれか1の態様に係る熱伝導シートにおいて、金属層の厚みが、第1のグラファイトシートまたは第2のグラファイトシートの厚みの0.01〜10倍である。
このように構成すると、放熱特性および機械強度に優れる熱伝導シートを得ることができる。
本発明の第10の態様に係る熱伝導シートは、上記本発明の第1の態様〜第9の態様のいずれか1の態様に係る熱伝導シートにおいて、金属層が、銀、銅、アルミニウム、ニッケル、およびこれらの少なくとも1つの金属を含有する合金からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属を含む。
このように構成すると、熱伝導性が特に良好な熱伝導シートを得ることができる。
本発明の第11の態様に係る電子機器は、例えば図5に示すように、上記本発明の第1の態様〜第10の態様のいずれか1の態様に係る熱伝導シート1と;発熱体10を有する電子デバイスとを備え;熱伝導シート1が、発熱体10に接触するように電子デバイスに配置される。
このように構成すると、発熱体に生じた熱を熱伝導シートを用いて効率よく放熱することができる。
本発明の第12の態様に係る熱伝導シートは、複数のグラファイトシートから構成された熱伝導シートであって、第1のグラファイトシートと;第1のグラファイトシートに全体を重ねて配置した第2のグラファイトシート、第1のグラファイトシートに一部を重ねてずらして配置した第2のグラファイトシート、または、第1のグラファイトシートとの間隔を5mm未満にして並べて配置した第2のグラファイトシートのいずれかの第2のグラファイトシートと;配置した第1のグラファイトシートと第2のグラファイトシートとの対面を接着する第1の接着層とを備え;第1の接着層が、ポリビニルアセタール樹脂を含む。
このように構成すると、第1の接着層がポリビニルアセタール樹脂を含むため、接着層は接着性に優れ、かつ非常に薄く形成でき熱抵抗を小さくできるので、金属層が無い場合でもグラファイト間の熱伝導性に優れた熱伝導シートを構成することができる。また、接着層に他の材料を用いた場合と比較して、熱伝導シート全体の厚さを薄くすることができる。
本発明の熱伝導シートは、グラファイトシート間においても効率よく熱が移動するため、複数のグラファイトシートからより厚みのあるまたはより面積の大きい、熱伝導性に優れた熱伝導シートを構成することができる。
2枚のグラファイトシート4a、4a’の一部を重ね合わせた熱伝導シート1を示す断面概略図である。 3枚のグラファイトシート4a、4a’4a”を重ね合わせた熱伝導シート1を示す断面概略図である。 2枚のグラファイトシート4a、4a’の間隔を空けずに配置した熱伝導シート1を示す断面概略図である。 2枚のグラファイトシート4a、4a’の間隔を空けて配置した熱伝導シート1を示す断面概略図である。 熱伝導シート1を含む電子デバイスの一例を示す断面概略図である。 穴を設けたグラファイトシート4bの一例を示す概略図である。 スリットを設けたグラファイトシート4cの一例を示す概略図である。 複数のグラファイトシートから形成した熱伝導シートを示す断面概略図である。 熱伝導シート1を含む電子デバイスの一例を示す断面概略図である。 放熱部材(熱伝導シート1)を含むLED照明の一例を示す断面概略図である。 <放熱特性の評価>で用いた装置の構成図である。
この出願は、日本国で2014年11月5日に出願された特願2014−225537号に基づいており、その内容は本出願の内容として、その一部を形成する。本発明は以下の詳細な説明によりさらに完全に理解できるであろう。本発明のさらなる応用範囲は、以下の詳細な説明により明らかとなろう。しかしながら、詳細な説明および特定の実例は、本発明の望ましい実施の形態であり、説明の目的のためにのみ記載されているものである。この詳細な説明から、種々の変更、改変が、本発明の精神と範囲内で、当業者にとって明らかであるからである。出願人は、記載された実施の形態のいずれをも公衆に献上する意図はなく、改変、代替案のうち、特許請求の範囲内に文言上含まれないかもしれないものも、均等論下での発明の一部とする。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において互いに同一または相当する部分には同一あるいは類似の符号を付し、重複した説明は省略する。また、本発明は、以下の実施の形態に制限されるものではない。
[熱伝導シートの層構成]
本発明の第1の実施の形態に係る熱伝導シートは、例えば図5に示す熱伝導シート1のように、グラファイト層4と、グラファイト層4を上下から挟むように積層した金属層2と、金属層2とグラファイト層4を接着する接着層3bで構成される。本発明では、グラファイト層4を複数のグラファイトシートを用いて構成することにより、熱伝導性に優れた熱伝導シート1を実現している。たとえば、本発明の熱伝導シート1の層構成を図1〜4に示す。しかし、グラファイトシートの枚数はこれに限られない。本発明の熱伝導シートは、グラファイト層が必要とする厚みや面積に合わせてグラファイトシートの枚数を適宜決定すればよい。
図1は、第1のグラファイトシート4aと、第1のグラファイトシートに一部を重ねてずらして配置した第2のグラファイトシート4a’と、第1のグラファイトシート4aと第2のグラファイトシート4a’との対面を接着した第1の接着層3aと、第1のグラファイトシート4aと第2のグラファイトシート4a’を上下から挟むように積層した金属層2と、第1のグラファイトシート4aと第2のグラファイトシート4a’と、金属層2との対面を接着した第2の接着層3bとを備える、熱伝導シート1を示す。図1の層構成では、グラファイト層4の面積を大きくできるため、より大面積の熱伝導シートを得ることができる。
図2は、第1のグラファイトシート4aと、第1のグラファイトシート4aとの間隔を空けずに並べて配置した第2のグラファイトシート4a’と、第1のグラファイトシート4aと第2のグラファイトシート4a’のそれぞれに一部を重ねて配置した第3のグラファイトシート4a”と、第1のグラファイトシート4aと第3のグラファイトシート4a”との対面、および、第2のグラファイトシート4a’と第3のグラファイトシート4a”との対面をそれぞれ接着する第1の接着層3aと、第1〜第3のグラファイトシート4a、4a’、4a”を上下から挟むように積層した金属層2と、第1〜第3のグラファイトシート4a、4a’、4a”と金属層2との対面を接着する第2の接着層3bとを備える、熱伝導シート1を示す。図2の層構成では、熱が第3のグラファイトシートを経由して第1と第2のグラファイトシート間を移動できる、より大面積の熱伝導シートを得ることができる。
図3では、第1のグラファイトシート4aと、第1のグラファイトシートとの間隔を空けずに並べて配置した第2のグラファイトシート4a’と、第1のグラファイトシート4aと第2のグラファイトシート4a’を上下から挟むように積層した金属層2と、第1と第2のグラファイトシート4a、4a’と金属層2との対面を接着する第2の接着層3bとを備える、熱伝導シート1を示す。図3の層構成では、グラファイト層4の面積を大きくできるため、より大面積の熱伝導シートを得ることができる。また、グラファイトシートの重なりがないため、最外層の表面を平滑にすることができる。
図4では、第1のグラファイトシート4aと、第1のグラファイトシートとの間隔を5mm未満空けて並べて配置した第2のグラファイトシート4a’と、第1のグラファイトシート4aと第2のグラファイトシート4a’を上下から挟むように積層した金属層2と、第1と第2のグラファイトシート4a、4a’と金属層2との対面を接着する第2の接着層3bとを備える、熱伝導シート1を示す。図4の層構成では、グラファイトシート4aを通ってきた熱が一時的に金属層2を通り他のグラファイトシート4a’に移動できる、より大面積の熱伝導シートを得ることができる。また、グラファイトシート間に若干の隙間(間隔)が存在しても熱伝導性が低下することがないため、熱伝導シートの製造が容易である。
なお、図3、図4において、第1のグラファイトシートと第2のグラファイトシートの間隔は、0〜5mm未満であり、好ましくは0〜3mmであり、特に好ましくは0〜1mmである。
[グラファイトシート]
グラファイト層を構成するグラファイトシートは、大きな熱伝導率を有し、軽くて柔軟性に富んでいる。このようなグラファイトシートを複数枚用いることで、より厚みのあるグラファイト層またはより大面積のグラファイト層を備えた放熱部材であって、放熱特性に優れた熱伝導シートを得ることができる。
グラファイトシートは、グラファイトからなるシートであれば特に制限されないが、例えば、特開昭61−275117号公報および特開平11−21117号公報に記載の方法で製造したものを用いてもよいし、市販品を用いてもよい。
市販品としては、合成樹脂シートから製造された人工グラファイトシート(商品名)として、eGRAF SPREADERSHIELD SS−1500(GrafTECHInternational製)、グラフィニティー((株)カネカ製)、PGSグラファイトシート(パナソニック(株)製)などが挙げられ、天然グラファイトから製造された天然グラファイトシート(商品名)としてはeGRAF SPREADERSHIELD SS−500(GrafTECH International製)などが挙げられる。
グラファイトシートは、積層した際の積層方向に対して略垂直な方向の熱伝導率が、好ましくは250〜2000W/m・Kであり、より好ましくは500〜2000W/m・Kである。グラファイトシートの熱伝導率が前記範囲にあることで、放熱特性および均熱性等に優れる熱伝導シートを得ることができる。
グラファイトシートの、積層した際の積層方向に対して略垂直な方向の熱伝導率は、レーザーフラッシュまたはキセノンフラッシュ熱拡散率測定装置、DSCおよびアルキメデス法で、それぞれ熱拡散率、比熱および密度を測定し、これらを掛け合わせることで算出することができる。
グラファイトシートの厚みは、特に制限されず、薄くて放熱特性に優れる熱伝導シートを得るためには、薄い層であることが好ましいが、より好ましくは1〜600μmであり、さらに好ましくは5〜500μmであり、特に好ましくは10〜300μmである。
[金属層]
金属層は、接着層に接する面が粗化処理されたものが好ましい。
金属層は、熱伝導率が高く、加工が容易であり、熱伝導シート(以下、放熱部材ともいう)の使用条件において安定であり、入手が容易な箔または板状であることが好ましい。以下では、金属板および金属箔等のことを併せて「金属板等」ともいう。
充分な熱伝導性能を有する熱伝導シートを得るために、金属層の熱伝導率は10W/m・K以上であることが好ましく、70〜500W/m・Kであることがより好ましい。
金属層は、金属層の熱伝導率が前記範囲となるように金属を選択した層であることが好ましく、銀、銅、アルミニウム、ニッケル、マグネシウム、チタンおよびこれらの少なくともいずれか1つの金属を含有する合金からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属を含む層であることが、熱伝導性が良好な熱伝導シートが得られるなどの点で好ましい。
加工および入手が容易であり、熱伝導シートの通常の使用条件で安定である点で銅、アルミニウムまたはニッケルを含む層が好ましく、銅、アルミニウムまたはニッケルからなる層がより好ましく、表面粗化処理済の金属板等の調製または入手が容易である点で銅またはアルミニウムからなる層が特に好ましい。
また、アルミニウムよりも熱伝導率は少し落ちるが軽量である点でマグネシウムからなる層が好ましい。耐食性が非常に高く軽量である点でチタンからなる層、例えば、チタン箔が好ましい。
合金としては、具体的には、リン青銅、銅ニッケル、ジュラルミン、マグネシウム合金(AZ31)などが挙げられる。
表面が粗化処理された金属層としては、金属板等を従来公知の方法で表面粗化処理したものを用いてもよく、粗化処理された市販品を用いてもよい。
金属層を表面粗化処理する方法は特に制限されないが、例えば、市販の金属板等を、放電加工機を用い、電流値等の条件を振って粗化処理する方法、フライス盤で加工する方法、または研削加工する方法等の手段から適宜選択、組み合わせることができる。
なお、金属層は、少なくとも接着層に接する面が粗化処理されていればよく、接着層と接する面および該面と反対側の面が粗化処理されていてもよい。
金属層の粗化面の表面粗度は十点平均粗さ(Rz)で表すことができ、Rzは0.5〜5.0μmであることが調整または金属板等の入手が良好であるなどの点で好ましく、1.0〜3.0μmであることが接着性と放熱特性とにバランス良く優れる熱伝導シートが得られるなどの点でより好ましく、1.5〜3.0μmであることが特に好ましい。
表面粗度の測定は、例えば面粗さ測定装置、原子間力顕微鏡(AFM)等を用いて行うことができる。具体的には、通常、JIS B 0651に基づいて測定できる。なお、JIS B 0652−1973に記載の光波干渉式表面粗さ測定器を用いて測定してもよい。
金属層の厚みは、特に制限されず、得られる熱伝導シートの用途、重さ、熱伝導性などを考慮して適宜選択すればよいが、入手の容易さなどの点から、好ましくは5〜1000μmであり、より好ましくは10〜50μmであり、特に好ましくは12〜40μmである。また、放熱特性および機械強度に優れる熱伝導シートを得ることができるなどの点から、グラファイトシートの0.01〜100倍の厚みが好ましく、0.1〜10倍の厚みがより好ましい。
金属層の厚みは、単位面積当たりの重量を測定し、測定した重量と、金属層を形成する金属等の成分の比重とから算出することができる。
[接着層]
第1の接着層3aは、グラファイトシート間を接着することができる層であれば特に制限されず、樹脂を含む組成物をグラファイトシートに塗布し貼り合わせ、必要により乾燥、硬化させて得られる層であることが好ましい。
第2の接着層3bは、金属層とグラファイトシートとを接着することができる層であれば特に制限されず、樹脂を含む組成物を金属層またはグラファイトシートに塗布し、必要により乾燥、硬化させて得られる層であることが好ましい。
接着層としては天然系接着層、合成系接着層のいずれも使用できるが、安定した特性が得られる点で合成系接着層が好ましい。
合成系接着層としては、アクリル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ウレタン樹脂、エーテル系セルロース、エチレン・酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂、ポリ塩化ビニル、クロロプレンゴム、酢酸ビニル樹脂、ポリシアノアクリレート、シリコーン系樹脂、スチレン−ブタジエン樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ニトリルゴム、ニトロセルロース、フェノール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、レゾルシノール樹脂等の1種もしくは2種以上を含む層またはこれらの1種もしくは2種以上を含む組成物から形成された層を用いることが好ましい。
第1の接着層3aはグラファイトシート間の接着強度に優れ、第2の接着層3bは金属層とグラファイトシートとの接着強度に優れ、折り曲げ可能であり、放熱特性、靭性、柔軟性、耐熱性および耐衝撃性等に優れる熱伝導シートを得ることができるなどの点から、ポリビニルアセタール樹脂を含む組成物から形成された層であることが好ましい。該組成物は、ポリビニルアセタール樹脂の他に、金属層の種類等に応じて、本発明の効果を損なわない範囲において、さらに、添加剤、熱伝導性フィラーおよび溶剤等を含んでもよい。
[ポリビニルアセタール樹脂]
ポリビニルアセタール樹脂は、特に制限されないが、靭性、耐熱性および耐衝撃性に優れ、厚みが薄くてもグラファイトシート間および金属層とグラファイトシートとの接着性に優れる接着層が得られるなどの点から、下記構成単位A、BおよびCを含む樹脂であることが好ましい。
Figure 0006508213
構成単位Aは、アセタール部位を有する構成単位であって、例えば、連続するポリビニルアルコ−ル鎖単位とアルデヒド(R−CHO)との反応により形成され得る。
構成単位AにおけるRは独立に、水素またはアルキルである。Rが嵩高い基(例えば炭素数が多い炭化水素基)であると、ポリビニルアセタール樹脂の軟化点が低下する傾向がある。また、Rが嵩高い基であるポリビニルアセタール樹脂は、溶媒への溶解性は高くなるが、一方で耐薬品性に劣ることがある。そのためRは、水素または炭素数1〜5のアルキルであることが好ましく、得られる接着層の靭性などの点から水素または炭素数1〜3のアルキルであることがより好ましく、水素またはプロピルであることがさらに好ましく、耐熱性などの点から水素であることが特に好ましい。
Figure 0006508213
Figure 0006508213
ポリビニルアセタール樹脂は、構成単位A〜Cに加えて、下記構成単位Dを含むことができる。構成単位D中、Rは独立に水素または炭素数1〜5のアルキルであり、好ましくは水素または炭素数1〜3のアルキルであり、より好ましくは水素である。
Figure 0006508213
ポリビニルアセタール樹脂における構成単位A、B、CおよびDの総含有率は、該樹脂の全構成単位に対して80〜100mol%であることが好ましい。
ポリビニルアセタール樹脂において、構成単位A〜Dは、規則性をもって配列(ブロック共重合体、交互共重合体など)していても、ランダムに配列(ランダム共重合体)していてもよいが、ランダムに配列していることが好ましい。
ポリビニルアセタール樹脂における各構成単位は、該樹脂の全構成単位に対して、構成単位Aの含有率が49.9〜80mol%であり、構成単位Bの含有率が0.1〜49.9mol%であり、構成単位Cの含有率が0.1〜49.9mol%であり、構成単位Dの含有率が0〜49.9mol%であることが好ましい。より好ましくは、ポリビニルアセタール樹脂の全構成単位に対して、構成単位Aの含有率が49.9〜80mol%であり、構成単位Bの含有率が1〜30mol%であり、構成単位Cの含有率が1〜30mol%であり、構成単位Dの含有率が1〜30mol%である。
耐薬品性、可撓性、耐摩耗性および機械的強度に優れるポリビニルアセタール樹脂を得るなどの点から、構成単位Aの含有率は49.9mol%以上であることが好ましい。
構成単位Bの含有率が0.1mol%以上であると、ポリビニルアセタール樹脂の溶媒への溶解性が良くなるため好ましい。また、構成単位Bの含有率が49.9mol%以下であると、ポリビニルアセタール樹脂の耐薬品性、可撓性、耐摩耗性および機械的強度が低下しにくいため好ましい。
構成単位Cは、ポリビニルアセタール樹脂の溶媒への溶解性や、得られる接着層の金属層やグラファイトシートとの接着性などの点から、含有率が49.9mol%以下であることが好ましい。また、ポリビニルアセタール樹脂の製造において、ポリビニルアルコ−ル鎖をアセタール化する際、構成単位Bと構成単位Cが平衡関係となるため、構成単位Cの含有率は0.1mol%以上であることが好ましい。
金属層やグラファイトシートとの接着強度に優れる接着層を得ることができるなどの点から、構成単位Dの含有率は前記範囲にあることが好ましい。
ポリビニルアセタール樹脂における構成単位A〜Cのそれぞれの含有率は、JIS K 6728またはJIS K 6729に準じて測定することができる。
ポリビニルアセタール樹脂における構成単位Dの含有率は、以下に述べる方法で測定することができる。
1mol/l水酸化ナトリウム水溶液中で、ポリビニルアセタール樹脂を、2時間、80℃で加温する。この操作により、カルボキシル基にナトリウムが付加し、−COONaを有するポリマーが得られる。該ポリマーから過剰な水酸化ナトリウムを抽出した後、脱水乾燥を行う。その後、炭化させて原子吸光分析を行い、ナトリウムの付加量を求めて定量する。
なお、構成単位B(ビニルアセテート鎖)の含有率を分析する際に、構成単位Dは、ビニルアセテート鎖として定量されるため、JIS K 6728またはJIS K6729に準じて測定された構成単位Bの含有率より、定量した構成単位Dの含有率を差し引き、構成単位Bの含有率を補正する。
ポリビニルアセタール樹脂の重量平均分子量は、5000〜300000であることが好ましく、10000〜150000であることがより好ましい。重量平均分子量が前記範囲にあるポリビニルアセタール樹脂を用いると、熱伝導シートを容易に製造でき、成形加工性や曲げ強度に優れる熱伝導シートが得られるため好ましい。
本発明において、ポリビニルアセタール樹脂の重量平均分子量は、GPC法により測定することができる。具体的な測定条件は以下の通りである。
検出器:830−RI (日本分光(株)製)
オ−ブン:西尾工業(株)製 NFL−700M
分離カラム:Shodex KF−805L×2本
ポンプ:PU−980(日本分光(株)製)
温度:30℃
キャリア:テトラヒドロフラン
標準試料:ポリスチレン
ポリビニルアセタール樹脂のオストワルド粘度は、1〜100mPa・sであることが好ましい。オストワルド粘度が前記範囲にあるポリビニルアセタール樹脂を用いると、熱伝導シートを容易に製造でき、靭性に優れる熱伝導シートが得られるため好ましい。
オストワルド粘度は、ポリビニルアセタール樹脂5gをジクロロエタン100mlに溶解した溶液を用い、20℃で、Ostwald−Cannon Fenske Viscometerを用いて測定することができる。
ポリビニルアセタール樹脂としては、具体的には、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリビニルアセトアセタールおよびこれらの誘導体等が挙げられ、グラファイトシートとの接着性および、接着層の耐熱性などの点から、ポリビニルホルマールが好ましい。
ポリビニルアセタール樹脂としては、前記樹脂を単独で用いてもよく、構成単位の結合の順番や結合の数等が異なる樹脂を2種以上併用してもよい。
ポリビニルアセタール樹脂は、合成して得てもよく、市販品でもよい。
構成単位A、BおよびCを含む樹脂の合成方法は、特に制限されないが、例えば、特開2009−298833号公報に記載の方法を挙げることができる。また、構成単位A、B、CおよびDを含む樹脂の合成方法は、特に制限されないが、例えば、特開2010−202862号公報に記載の方法を挙げることができる。
ポリビニルアセタール樹脂の市販品としては、ポリビニルホルマールとして、ビニレック C、ビニレック K(商品名、JNC(株)製)などが挙げられ、ポリビニルブチラールとして、デンカブチラール 3000−K(商品名、電気化学工業(株)製)などが挙げられる。
[添加剤]
ポリビニルアセタール樹脂を含む組成物には、通常用いられる範囲で安定剤、改質剤等の添加剤を加えてもよい。このような添加剤としては、市販されている添加剤を使用できる。また、ポリビニルアセタール樹脂を含む組成物には、ポリビニルアセタール樹脂の特性を損なわない範囲で他の樹脂を添加することもできる。
これらの添加剤は、それぞれ、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
添加剤としては、例えば、接着層を形成する樹脂が金属との接触により劣化する場合には、特開平5−48265号公報に挙げられているような銅害防止剤または金属不活性化剤の添加が好ましく、組成物が熱伝導性フィラーを含む場合には、該熱伝導性フィラーとポリビニルアセタール樹脂との密着性を向上させるために、シランカップリング剤の添加が好ましく、接着層の耐熱性(ガラス転移温度)を向上させるにはエポキシ樹脂の添加が好ましい。
シランカップリング剤としては、JNC(株)製のシランカップリング剤(商品名;S330、S510、S520、S530)などが好ましい。
シランカップリング剤の添加量は、金属層との接着性を向上させることができるなどの点から、接着層に含まれる樹脂の総量100重量部に対して、好ましくは1〜10重量部である。
エポキシ樹脂(商品名)としては、三菱化学(株)製、jER828、jER827、jER806、jER807、jER4004P、jER152、jER154;(株)ダイセル製、セロキサイド2021P、セロキサイド3000;新日鐵化学(株)製、YH−434;日本化薬(株)製、EPPN−201、EOCN−102S、EOCN−103S、EOCN−104S、EOCN−1020、EOCN−1025、EOCN−1027、DPPN−503、DPPN−502H、DPPN−501H、NC6000、EPPN−202;(株)ADEKA製、DD−503;新日本理化(株)製、リカレジンW−100;などが好ましい。
エポキシ樹脂の添加量は、接着層のガラス転移温度を高くできるなどの点から、接着層に含まれる樹脂の総量100重量%に対して、好ましくは1〜49重量%である。
エポキシ樹脂を添加する際には、さらに、硬化剤を添加することが好ましい。該硬化剤としては、アミン系硬化剤、フェノール系硬化剤、フェノールノボラック系硬化剤、イミダゾール系硬化剤などが好ましい。
熱伝導シートを高温多湿環境で使用するなどの場合には、接着層に銅害防止剤や金属不活性化剤を添加してもよい。
ポリビニルアセタール樹脂は、古くからエナメル線などに使用されており、金属と接触することにより劣化したり、金属を劣化させたりし難い樹脂ではあるが、熱伝導シートを高温多湿環境で使用する場合などでは、銅害防止剤や金属不活性化剤を添加してもよい。
銅害防止剤(商品名)としては、(株)ADEKA製、Mark ZS−27、Mark CDA−16;三光化学工業(株)製、SANKO−EPOCLEAN;BASF社製、Irganox MD1024;などが好ましい。
銅害防止剤の添加量は、接着層の金属と接触する部分の樹脂の劣化を防止できるなどの点から、接着層に含まれる樹脂の総量100重量部に対して、好ましくは0.1〜3重量部である。
[熱伝導性フィラー]
第1、第2の接着層は、熱伝導率を向上させることを目的として少量の熱伝導性フィラーを含んでいてもよいが、熱伝導性フィラーの添加は接着性能を低下させたり接着層を厚くしたりする傾向にあるので添加する際には添加量と、接着性能や粒子径とのバランスに留意する必要がある。また、金属層の粗化面の形状によっては熱伝導性フィラーの添加はボイド(空隙)の形成を促進することもあるため、フィラーを用いる場合には留意する必要がある。
熱伝導性フィラーとしては、特に制限されないが、金属粉、金属酸化物粉、金属窒化物粉、金属水酸化物粉、金属酸窒化物粉、および金属炭化物粉などの炭素材料を含む粉体である金属、または金属化合物含有フィラー、ならびに炭素材料を含むフィラー等が挙げられる。
これらの熱伝導性フィラーは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
熱伝導性フィラーは、平均径や形状が所望の範囲にある市販品をそのまま用いてもよく、平均径や形状が所望の範囲になるように市販品を粉砕、分級、加熱等したものを用いてもよい。
なお、熱伝導性フィラーの平均径や形状は、本発明の熱伝導シートの製造過程で変化することがあるが、ポリビニルアセタール樹脂を含む組成物に前記平均径や形状を有するフィラーを配合する態様であればよい。
熱伝導性フィラーの好ましい配合量は組成物100重量%に対して、1〜20重量%である。
[溶剤]
溶剤としては、ポリビニルアセタール樹脂を溶解できるものであれば特に制限されないが、熱伝導性フィラーを分散させることができるものであることが好ましく、メタノール、エタノール、n−プロパノール、iso−プロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノール、n−オクタノール、ジアセトンアルコール、ベンジルアルコールなどのアルコール系溶媒;メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブなどのセロソルブ系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、イソホロンなどのケトン系溶媒;N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、1−メチル−2−ピロリドンなどのアミド系溶媒;酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル系溶媒;ジオキサン、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒;メチレンクロライド、クロロホルムなどの塩素化炭化水素系溶媒;トルエン、ピリジンなどの芳香族系溶媒;ジメチルスルホキシド;酢酸;テルピネオール;ブチルカルビトール;ブチルカルビトールアセテート等が挙げられる。
これらの溶剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
溶剤は、ポリビニルアセタール樹脂を含む組成物中の樹脂濃度が、好ましくは3〜30重量%、より好ましくは5〜20重量%となる量で用いることが、熱伝導シートの製造容易性および放熱特性などの点から好ましい。
[接着層の物性等]
接着層は、積層した場合の積層方向の熱伝導率が、好ましくは0.05〜50W/m・Kであり、より好ましくは0.1〜20W/m・Kである。接着層の熱伝導率が前記範囲にあることで、放熱特性および接着性に優れる熱伝導シートを得ることができる。
接着層の熱伝導率が前記範囲の上限以下であると、金属層とグラファイトシートとの接着力、およびグラファイトシート間の接着力が高く、機械的強度および耐久性に優れる熱伝導シートが得られるため好ましい。一方、接着層の熱伝導率が前記範囲の下限以上であると、放熱特性に優れる熱伝導シートが得られるため好ましい。
接着層の積層方向の熱伝導率は、レーザーフラッシュまたはキセノンフラッシュ熱拡散率測定装置から得られる熱拡散率、示差走査熱量測定装置(DSC)から得られる比熱、アルキメデス法で得られる密度から算出することができる。
本発明の熱伝導シートが金属層を有する場合、金属層の表面粗度(Rz)とほぼ同じ厚みの第2の接着層3bを有するため、接着性および積層方向の熱伝導性にバランス良く優れる。金属層の表面粗度は好ましくは0.5〜5.0μmであり、さらに好ましくは1.0〜3.0μmであるので、第2の接着層3bの厚みも好ましくは0.5〜5.0μmであり、さらに好ましくは1.0〜3.0μmである。
グラファイトシートどうしを接着する第1の接着層3aの厚みは、好ましくは0.05〜20μmであり、より好ましくは0.05〜5μmであり、さらに好ましくは、0.05μm〜2μmである。
第2の接着層3bの厚み(t)から金属層の接着層に接する面の表面粗度(Rz)を引いた差(t−Rz)は、接着性および熱伝導性にバランス良く優れる熱伝導シートが得られるなどの点から、好ましくは−0.5μm以上1.0μm未満であり、より好ましくはRzとtとの差の絶対値(|Rz−t|)が、接着性および熱伝導率にバランス良く優れる熱伝導シートが得られるなどの点から、より好ましくは0.5μm以下であり、特に好ましくは0.2μm以下である。なお、|Rz−t|の下限は0μmであってもよい。
また、接着性に特に優れる熱伝導シートが得られるなどの点から、Rzおよびtは、前記関係を満たし、かつ、Rz<tであることが好ましい。
金属層の接着層に接する面の表面粗度(Rz)と接着層の厚み(t)との関係が前記範囲にある場合には、接着層の厚みが金属層の表面粗度と同等であるといえる。
第2の接着層の厚み(t)から金属層の接着層に接する面の表面粗度(Rz)を引いた差(t−Rz)が−0.5μm未満である場合には、接着層は、金属層とグラファイトシート層とを接着できるだけの厚みとならず、得られる熱伝導シートは接着強度に劣る傾向にある。
本発明における厚みの薄い第1、第2の接着層とは、厚みが例えば3μm以下の接着層が挙げられる。
接着層の厚みは、例えば、ポリビニルアセタール樹脂を含む組成物を金属層またはグラファイトシートに塗布する際の条件を種々変更することによって調整することができる。変更可能な条件としては塗布方式、固形分濃度、塗工速度等である。
なお、接着層の厚みとは、1層の接着層の片面に接する金属層またはグラファイトシートと、該接着層の金属層またはグラファイトシートが接した面と反対の面に接する、金属層またはグラファイトシートとの間の厚みのことをいう。ただし、図6や図7に示すようなグラファイトシートを用いる場合であっても、金属層および/またはグラファイトシート間の厚みのことをいい、該グラファイトシートの穴5やスリット部6に充填され得る接着層の厚みは含まない。
金属層や接着層に含まれ得る熱伝導性フィラーは、グラファイトシートに突き刺さっている場合などがあるが、この場合であっても、接着層の厚みは、グラファイトシートに突き刺さった部分を考慮せず、金属層および/またはグラファイトシート間の厚みのことをいう。
第2の接着層3bの厚みは、具体的には、表面粗化処理された金属層の表面に形成される粗さ曲線に平均線を引いた時の該平均線とグラファイトシートとの距離のことをいう。
接着層の厚みは、具体的には、未塗工部分の膜厚計による厚み(粗化処理によってRzに応じたばらつきあり)の平均値と接着層形成成分塗工済み部分の厚みの平均値の差で算出することができる。未塗工部分の平均厚みは前記平均線から非粗化処理端までの距離になる。
接着層形成成分塗工済み部分の厚みは、例えば、接着層が形成された金属層の厚みと接着層が形成されていない金属層との厚みの差から段差計を用いて測定することができる。
[熱伝導シートの構成等]
本発明の熱伝導シートは、金属層、接着層、複数のグラファイトシートからなるグラファイト層を有する積層体を含めば特に制限されず、前記積層体のグラファイト層の上に、金属層およびグラファイト層が交互に、または、金属層および/またはグラファイト層を任意の順番に、接着層を介して複数積層した積層体であってもよい。
複数の金属層、グラファイト層または接着層を用いる場合、これらの層は、それぞれ同様の層であってもよく、異なる層であってもよいが、同様の層を用いることが好ましい。
また、これらの層の厚みも、同様であってもよく、異なってもよい。
複数の金属層を用いる場合には、第2の接着層3bに接する面が粗化処理された金属層を用いることが好ましい。
積層の順番は、所望の用途に応じて適宜選択すればよく、具体的には、所望の放熱特性等を考慮して選択すればよい。また、積層数は、所望の用途に応じて適宜選択すればよく、具体的には、熱伝導シートの大きさや放熱特性等を考慮して選択すればよい。
本発明の熱伝導シートは、その最外層が金属層であることが、機械的強度および加工性に優れる熱伝導シートが得られるなどの点から好ましい。
また、本発明の熱伝導シートを、図5に示すような態様で使用する場合には、発熱体10から最も遠い層(図1では上段の金属層2)の第2の接着層3bと接しない側の形状を、表面積が大きくなるような形状、例えば、剣山状や蛇腹状にすることで、発熱体10から最も遠い層の外気に接触する面の面積を増大させてもよい。
本発明の熱伝導シートは、放熱特性、機械的強度、軽量性および製造容易性などに優れる点から、図5に示すような、金属層2、接着層3b、グラファイト層4、接着層3bおよび金属層2がこの順で積層された積層体1であることが好ましい。
なお、例えば、図5に示す積層体1を含む熱伝導シートを製造する場合であって、所望の用途に応じ、特に、グラファイト層4を介した金属層2どうしの接着強度の高い積層体を製造したい場合には、2つの接着層3bが直接接するようにしてもよい。このような例としては、図6に示すような穴5を設けたグラファイトシート4bや、図7に示すようなスリット6を設けたグラファイトシート4cを用いる方法が挙げられる。
また、金属層2の大きさ(板の縦および横の長さ)より小さいグラファイト層4を用い、2つの接着層3bが直接接するようにすることで、機械的強度の高い熱伝導シートを製造することができる。
グラファイトシートの穴やスリットの形状、数や大きさは、熱伝導シートの機械的強度および放熱特性などの点から、適宜選択すればよい。
穴やスリットを設けたグラファイトシートを用いる場合には、例えば、該穴やスリットが無い場合に比べ、接着層3bを厚めに金属層2の上に形成し、貼り合わせ時の温度を高めに設定することで、加熱圧着時などに接着層形成成分が穴やスリットに流れ込み、穴やスリット部に該接着層形成成分を充填させることができる。また、金属層上のグラファイトシートのスリットや穴にあたる部分の接着層を、予めディスペンサーなどで厚めに形成しておいてもよい。
また、本発明の熱伝導シートは、第1の接着層3aがポリビニルアセタール樹脂を含む組成物から形成した場合は、金属層を有さず複数のグラファイトシートから構成してもよい。第1の接着層3aを、ポリビニルアセタール樹脂を含む組成物から形成すると、接着層は接着性に優れ、かつ非常に薄く形成でき熱抵抗を小さくできるので、金属層が無い場合でもグラファイト間の熱伝導性に優れた熱伝導シートを構成することができる。
例えば、図8に示すように、複数のグラファイトシート4a、4a’、接着層3aとしてのポリビニルアセタール樹脂を含む層から、グラファイトの厚みがあり大面積の熱伝導シートを形成することができる。
本発明の熱伝導シートは、酸化防止や意匠性向上のために、その最外層の接着層と接する面と反対側の面の一方または両方に樹脂層を有していてもよい。つまり、本発明の熱伝導シートは、その最外層として樹脂層を有していてもよい。前記樹脂層は、金属層やグラファイト層上に直接形成されてもよく、適切な接着層を介して金属層やグラファイト層上に形成されてもよい。
[熱伝導シートの製造方法]
本発明の熱伝導シートは、例えば、ポリビニルアセタール樹脂を含む組成物を、金属層を形成する金属板等またはグラファイト層を形成するグラファイト層に塗布し、必要により予備乾燥した後、金属板等とグラファイト層とを該組成物を挟むように配置して、圧力をかけながら加熱することで製造することができる。また、熱伝導シートを製造する際には、金属板等とグラファイト層との両方に前記組成物を塗布することが、金属層とグラファイト層との接着強度が高い熱伝導シートが得られるなどの点から好ましい。
ポリビニルアセタール樹脂を含む組成物を塗布する前には、金属層とグラファイト層との接着強度が高い熱伝導シートを得ることができるなどの点から、金属層は、前記組成物を塗布する面の酸化層を除去したり、脱脂洗浄しておくことが好ましく、グラファイト層は、酸素プラズマ装置や強酸処理などにより、前記組成物を塗布する面を易接着処理しておいてもよい。
ポリビニルアセタール樹脂を含む組成物を金属板等またはグラファイト層に塗布する方法としては、特に制限されないが、組成物を均一にコーティング可能なウェットコーティング法を用いることが好ましい。ウェットコーティング法のうち、膜厚の薄い接着層を形成する場合には、簡便で均質な膜を成膜可能であるスピンコート法が好ましい。生産性を重視する場合には、グラビアコート法、ダイコート法、バーコート法、リバースコート法、ロールコート法、スリットコート法、スプレーコート法、キスコート法、リバースキスコート法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、ロッドコート法などが好ましい。
予備乾燥は、特に制限されず、溶媒を含む組成物を用いる場合には、該溶媒等に応じて適宜選択すればよく、室温で1〜7日間程度静置することで行ってもよいが、ホットプレートや乾燥炉などを用いて40〜120℃程度の温度で、1〜10分間程度加熱することが好ましい。
また、予備乾燥は、大気中で行えばよいが、所望により、窒素や希ガスなどの不活性ガス雰囲気下で行ってもよく、減圧下で行ってもよい。特に、高い温度で短時間に乾燥させる場合には不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましい。
圧力をかけながら加熱する方法は、特に制限されず、接着層を形成する成分等に応じて適宜選択すればよいが、圧力としては、好ましくは0.1〜30MPaであり、加熱温度としては、好ましくは200〜250℃であり、加熱加圧時間は、好ましくは1分〜1時間である。また、加熱は、大気中で行えばよいが、所望により、窒素や希ガスなどの不活性ガス雰囲気下で行ってもよく、減圧下で行ってもよい。特に、高い温度で短時間に加熱する場合には不活性ガス雰囲気下または減圧下で行うことが好ましい。
最外層の接着層と接する面と反対側の面の一方または両方に樹脂層を有する熱伝導シートは、熱伝導シートの最外層である金属層やグラファイト層の接着層と接する面と反対側の面の一方または両方に樹脂を含む塗料を塗布し、必要により乾燥させ、その後該塗料を硬化させることで製造してもよい。また、予め樹脂製フィルムを形成し、熱伝導シートの最外層である金属層やグラファイト層の接着層と接する面と反対側の面の一方または両方に接着層を形成し得る組成物を塗布し、必要により予備乾燥した後、該塗布面に樹脂製フィルムを接触させ、必要により圧力をかけたり、加熱することなどで製造することもできる。
樹脂層は、樹脂を含む層であれば特に制限されないが、該樹脂としては、例えば、塗料として広く使用されているアクリル樹脂、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂が挙げられ、これらの中でも耐熱性のある樹脂が望ましい。
前記樹脂を含む塗料の市販品としては、耐熱塗料(オキツモ(株):商品名、耐熱塗料ワンタッチ)などが挙げられる。
[熱伝導シートの用途]
本発明の熱伝導シートは、グラファイトシート間の接着強度、および金属層とグラファイト層との接着強度に優れ、厚みの薄い接着層を有する。本発明の熱伝導シートは、積層方向および積層方向に対して略垂直方向への熱伝導率が高く、全体の厚みが薄くても、従来の厚みの厚い放熱板と同等またはそれ以上の放熱特性を有する。また、切断、穴あけ、型抜きなどの加工性に優れ、金属層とグラファイト層との接着力が強く折り曲げ可能である。このため、本発明の熱伝導シートは、様々な用途に用いることができ、特に、電子デバイスやバッテリーに好適に用いられる。
また、本発明の熱伝導シートは、液晶ディスプレイや有機エレクトロルミネッセンス照明の色ムラを防ぐための均熱板としても好適である。
本発明の熱伝導シートの、電子デバイス等への使用例としては、図5や図9に示すように、電子デバイス中の発熱体10に本発明の熱伝導シート1を接するように配置して使用することが挙げられる。
図5は、本発明の熱伝導シート1を、該積層体の積層方向が発熱体10の面に略垂直になるように配置した電子デバイスの一例を示す断面概略図である。また、図9は、図5に示すような熱伝導シート1を90°回転させて、発熱体10に接するように配置した電子デバイスの一例を示す断面概略図である。このように本発明の熱伝導シート1を配置することで、熱伝導シートの積層方向および積層方向に対して略垂直方向(縦方向)に熱を拡散させ、熱源付近の温度上昇を緩和させることができる。
なお、図9に示すように本発明の熱伝導シートを配置する場合、熱伝導シートを、熱伝導シートの積層方向に切断したものを用いてもよい。本発明の熱伝導シートを図9のように配置した場合、発熱体10から発生した熱を素早く放熱(例えば、冷却装置に移動)させることができるので、発熱体10の温度上昇を効果的に抑えることができる。
[電子デバイス]
電子デバイスとしては、例えば、画像処理やテレビ、オーディオなどに使用されるASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のチップ、パーソナルコンピュータ、スマートフォンなどのCPU(Central Processing Unit)、LED(Light Emitting Diode)照明、有機EL照明などが挙げられる。
[LED照明]
図10を参照してLED照明について説明する。なお、図10は、LED本体の裏面に放熱部材として本発明の熱伝導シートが熱伝導パッドを介して接触するように配置したLED照明の一例を示す断面概略図である。特に、前記LED本体として、超高輝度LEDなど発熱量が非常に大きいLEDを用いる場合には、本発明の熱伝導シートの使用は有効である。
電気エネルギーを光エネルギーに変換するLED本体は、点灯に伴い熱が発生し、この熱をLED本体の外へ排出させる必要がある。この熱は、LED本体から熱伝導パッドを介して本発明の熱伝導シートに伝達され、該熱伝導シートにより放熱される。
[バッテリー]
バッテリーとしては、自動車や携帯電話などに用いられるリチウムイオン二次電池、リチウムイオンキャパシタ、ニッケル水素電池などが挙げられる。
リチウムイオンキャパシタとしては、リチウムイオンキャパシタセルが複数直列または並列に接続されたモジュールであってもよい。
この場合、本発明の熱伝導シートは、モジュール全体の外表面の一部に接するように、またはモジュール全体を覆うように配置してもよく、各リチウムイオンキャパシタセルの外表面の一部に接するように、または各セルを覆うように配置してもよい。
放熱部材は、熱伝導性能が高いことが要求される。また、接着層が薄いほど熱伝導性能が高い放熱部材が得られることは判っていた。しかし、接着層は通常、断熱層として働くため、従来の接着層では、厚みが薄いと十分な接着強度が確保できなかった。しかし、本発明の熱伝導シートでは、接着層の接着強度を十分に維持でき、かつ厚みを薄くできる。特にグラファイトシート間において接着層の接着強度を十分に維持でき、かつ厚みを薄くできる点において有益である。
また、本発明の熱伝導シートは、電子機器およびモーター類等の放熱部材品として使用することができる。電子機器およびモーター類は振動する条件下で使用されることがあるため、積層体である放熱部材は、各層間において充分な接着強度を有することが望ましい。充分な接着強度を有しない場合、使用環境下で剥離し、電子機器、モーター類の性能を損なう恐れがある。しかし、本発明の熱伝導シートは、各層間において充分な接着強度を有している点において有益である。
以下に本発明を、実施例を用いて詳細に説明する。しかし本発明は、以下の実施例に記載された内容に限定されるものではない。
本発明の実施例に用いた材料は次のとおりである。
<接着用樹脂>
・PVF−K:ポリビニルホルマール樹脂、JNC(株)製、ビニレック K(商品名)
・NeoFix10:アクリル樹脂、日栄化工(株)製
<溶剤>
・シクロペンタノン:和光純薬工業(株)製、和光一級
<グラファイトシート>
・グラファイトシート(人工グラファイト):GrafTECH Internation al製、SS−1500(商品名)、厚み0.025mm、(シートの面方向の熱伝導率:1500W/m・K)
<金属板>
・接着塗膜付き電解銅箔:古河電気化学工業(株)製、電解銅箔F2−WS(商品名)厚み12μm
[実施例1]
まず、人工グラファイトシートを(I)55mm×50mm、(II)50mm×50mmに、デザインナイフを用いてカットする。(I)のグラファイトの端の5mm×50mmを糊しろとして、その糊しろに固形分濃度13wt%のPVF−K溶液(溶媒:シクロペンタノン)を一般的な塗装用の筆((株)タミヤ製、平筆 小)を用いて、乾燥後の厚みが約2μmになるように塗布した。PVF−Kを塗布した糊しろ部と、PVF―Kを塗布していないグラファイトシートの端部を、溶媒が乾燥する前に、5mm幅で重なるように重ね合わせを行った(図6)。溶媒が乾燥する前にグラファイトどうしを貼り合わせることにより、丁度グラファイト同士が糊で繋ぎ合わせられたような状態になり、金属箔で挟み込む際の位置あわせなどが簡便になる。一方、ホットプレートや乾燥炉を用いて溶媒を充分乾燥させた後で重ね合わせることにより、金属箔内部におけるガス発生の少ない放熱部材が作製可能になる。これらの選択は放熱部材を使用する温度により適宜選択でき、高温で使用する場合は、予備乾燥したほうが内部でのガス発生の恐れが少ない。
次に、接着塗膜付の銅箔2枚(100mm×50mm)で接着塗膜を内側にして、前述の貼り合わせを行ったグラファイトシートを挟みこむ。このサンプルを、銅箔からはみ出たPVF−Kにより銅箔が熱板に固着しないように、カプトン(登録商標)フィルム(厚み100μm)で挟み込み、小型加熱プレス((株)東洋精機製作所製:MINI TEST PRESS−10小型加熱手動プレス)の熱板(220℃)の上に2分間静置し予備加熱した。予備加熱後、2枚の銅箔とグラファイトシートがずれないように注意しながら、加圧と減圧を数回繰り返すことにより銅箔とグラファイトの間の脱気を行い、10MPa加圧した状態で5分間保持した。その後、別のプレス機((株)東洋精機製作所製:MINI TEST PRESS−10小型冷却手動プレス)の冷却板(25℃)の上に乗せ、10MPa加圧した状態で2分間保持し冷却した。冷却後、圧力を解き放ち、熱伝導シート(以下、放熱部材とする)を得た。
なお、接着塗膜付きの銅箔は、特開2013−157599号公報に記載された方法で、PVF−Kの厚みが約2μmになるように作製した。また、PVF−Kの厚みは(株)ニコン製デジマイクロMF−501+カウンタTC−101を用いて、塗布後の厚みから塗布前の厚みを引くことにより求めた。
得られた放熱部材の片面に両面テープ(日栄化工(株)製NeoFix10またはNeoFix5)を貼り付け、放熱部材の裏面には絶縁テープ(日栄化工(株)製GL−10B)を貼り付け、放熱特性評価用のサンプルとした。
<放熱特性の評価>
実施例1で得られた放熱特性評価用サンプルを20mm×80mmの短冊状に切り出しを行った。図11に示すように、T0220パッケージのトランジスタ((株)東芝製2SD2013)を切り出した放熱部材の長手方向の端部に前記両面テープを用いて取り付けた。トランジスタの裏面にはK熱電対(理化工業(株)製ST−50)が取り付けられてあり、その温度をデータロガー(グラフテック(株)製GL220)を用いてパソコンに記録できる。またトランジスタを貼り付けた放熱部材の長手方向の反対側には金属製のヒートシンクを貼り合わせた。この熱電対およびヒートシンクを取り付けたトランジスタを40℃に設定した恒温槽中央に静置し、トランジスタの温度が40℃で一定になったことを確認した後、トランジスタに直流安定化電源を用いて1.24Vを印加し、表面の温度変化を測定した。トランジスタは同じワット数が印加されていれば一定の熱量を発生しているので、取り付けてある放熱部材の放熱効果が高いほど温度は低下する。すなわち、トランジスタの温度が低くなる放熱部材ほど放熱効果が高いといえる。
<接着性の評価>
実施例1〜12、比較例1で得られた放熱部材の金属板とグラファイトシートとの接着強度は、グラファイトシートが、へき開(グラファイト層内で剥離)する特性があるので、引き剥がす際の引っ張り荷重などの数値で求めることは難しい。したがって、実施例で作製した放熱部材の金属部分を引き剥がし、金属層内側表面の状態を目視で観察することにより評価した。引き剥がした金属層の表面全体が、へき開したグラファイトで覆われている場合は◎、わずかに金属層または接着層が現れているものを○、表面全体の1/4以上に金属層または接着層が現れているものを△、ほとんどもしくは全くグラファイトが残っていないものを×とした。
[実施例2〜8]
実施例1において、グラファイトシートどうしを接着する貼り合わせの幅および接着層の種類を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして放熱部材を得た。
[実施例9、10]
グラファイトシートを3枚使用し、図2のような貼り合わせにした以外は、実施例1と同様にして放熱部材を得た。
[比較例1]
グラファイトシート1枚のみ使用してグラファイト層とし、図5のような貼り合わせにした以外は、実施例1と同様にして放熱部材を得た。
[実施例11]
グラファイトシートを2枚使用し、図3のようにグラファイト2枚の隙間ができないようにして銅箔と積層した以外は、実施例1と同様にして放熱部材を得た。
[実施例12]
グラファイトシートを2枚使用し、図4のように2枚のグラファイトシートを1mm離して銅箔と積層した以外は、実施例1と同様にして放熱部材を得た。
[参考例1]
グラファイトシートを2枚使用し、図4のように2枚のグラファイトシートを5mm離して銅箔と積層した以外は、実施例1と同様にして放熱部材を得た。
[比較例2]
銅箔と積層せずに、グラファイトシートそのものを放熱部材とした。それ以外は実施例1と同様にグラファイトシートの片面に熱伝導両面テープ(NeoFix10)を貼り付け、その裏面には絶縁テープ(NeoFix10BL)を貼り付け、放熱特性評価用のサンプルとした。
[比較例3]
銅箔と積層せずにグラファイトシートを2枚使用し、グラファイトシート2枚を1mm離したものを放熱部材とした。それ以外はそれ以外は実施例1と同様にグラファイトシートの片面に熱伝導両面テープ(NeoFix10)を貼り付け、その裏面には絶縁テープ(GL−10B)を貼り付け、放熱特性評価用のサンプルとした。
[貼り合わせ面積の検討]
グラファイトシートどうしを接着する接着層にPVF−Kを用いた実施例1〜4、9の試料の1800秒後のトランジスタの温度を比較すると、貼り合わせ面積の増加と共にトランジスタの温度が低下していることがわかる。これはグラファイトシートが厚くなることで、放熱部材を流れる熱の量が増大したためであると考えられる。
グラファイトシートどうしを接着する接着層にNeoFix10を用いた実施例5〜8、10の試料も同様の傾向がある。
[接着層の検討]
グラファイトシートどうしを接着する接着層にPVF−Kを用いた実施例1〜4、9と、グラファイトシートどうしを接着する接着層にNeoFix10を用いた実施例5〜8、10を比較すると、同じ貼り合わせ面積において、いずれも接着層としてPVF−Kを用いた試料のトランジスタ温度が低下している。これはPVF−Kの厚みが2μmと薄いため、厚み方向の熱伝導率が高くなっているためと考えられる。またどの放熱部材もグラファイトシートがへき開する以上の接着強度があった。接着層の樹脂の種類としてPVF−Kを用いた場合は、接着層の厚みを薄くしても接着強度を保つことができるため、得られる放熱部材の積層方向の熱伝導率は、接着層の樹脂の種類としてPVF−Kを用いる場合が最も高い。したがって、グラファイトシートどうしの接着にPVF−Kを使用することにより、市販されている両面テープを使用する場合に比べ、高性能で全体の厚みがより薄い放熱部材を作製できることがわかる。また、実施例1〜8のいずれもグラファイトシート1枚で形成した比較例1よりトランジスタ温度が低下している。
[グラファイトシートの使用枚数の検討]
実施例2、9と実施例6、10を比較すると、グラファイトシートの使用枚数によってトランジスタ温度に大きな差異はなかった。放熱特性はグラファイトシートの使用枚数よりも貼り合わせ面積に依存していると考えられる。
比較例1と実施例11を比較した場合、グラファイト1枚の放熱部材とグラファイト2枚の隙間ができないようにした放熱部材ではトランジスタ温度に大きな差はなかった。一方で実施例12のように、グラファイト2枚を離した放熱部材はトランジスタ温度がわずかに上昇している。しかし、実施例11と実施例12は、比較例1と同程度の放熱特性を有しており、比較例1に比し大面積化が可能となっている点で有益である。
なお、銅箔を使用しない比較例2と比較例3を比較すると、グラファイトシートを離して配置したことによる比較例3の放熱特性の著しい低下が見られた。グラファイトの貼り合わせを行う際には、少しずれると放熱特性が低下するので注意が必要である。
さらに参考例1を見ると、図4のような構造でもグラファイトシートの隙間が大きすぎると、トランジスタ温度が高くなってしまう。グラファイトが途切れ銅箔のみになっている部分は、熱の流れ上ボトルネックになっており、その距離が長すぎると銅箔で挟み込む効果も薄くなってしまうためである。
<多層グラファイトシートへの応用検討>
本発明の方法でグラファイトシートを貼り合わせると、従来に比べグラファイト間の熱抵抗が低いことがわかった。そこで、グラファイトシートどうしの接着に応用できるか実験をおこなった。
[実施例13]
50mm×50mmにカットしたグラファイトシートに、実施例1と同じPVF−K溶液をスピンコートし、1μmの接着層を形成した。この接着層付きグラファイトシートと、接着層を持たないグラファイトシートを、接着層が内側になるように重ね合わせて、実施例と同じ条件でプレスした。得られたサンプルを実施例1と同様に絶縁層と粘着層で挟み込み、評価した。
[参考例2]
比較のために、2枚の50mm×50mmにカットしたグラファイトシートを、5μm厚の両面粘着テープ(NeoFIX5)で、気泡が入らないように注意しながら貼り合わせた。得られたサンプルを実施例1と同様に絶縁層と粘着層で挟み込み、評価した。
実施例13と参考例2を比べると、実施例13の方がトランジスタの温度が僅かに小さい。ただし、実施例13のサンプルの厚みは50μmであり、参考例2のサンプルの厚みは56μmであった。実施例13のサンプルでも接着層に1μm厚みのPVFを使用しているが、操作電子顕微鏡で観察した結果、熱圧着時にPVFはグラファイトの凹部に流れ込み、凸部間は殆ど接触しており距離は、ほぼ0μmであった。一方、両面粘着シートで貼り合わせた場合はグラファイトの凹部と粘着層の界面に隙間ができるなど、貼り合わせても薄くはならない。近年の電子デバイスは薄型化が進み、5μmでも薄い方が製品の厚みを薄く出来るので好ましく、薄くて高性能なグラファイト多層シートにも本発明の方法は適用できる。
Figure 0006508213
本明細書中で引用する刊行物、特許出願および特許を含むすべての文献を、各文献を個々に具体的に示し、参照して組み込むのと、また、その内容のすべてをここで述べるのと同じ程度で、参照してここに組み込む。
本発明の説明に関連して(特に以下の請求項に関連して)用いられる名詞および同様な指示語の使用は、本明細書中で特に指摘したり、明らかに文脈と矛盾したりしない限り、単数および複数の両方に及ぶものと解釈される。語句「備える」、「有する」、「含む」および「包含する」は、特に断りのない限り、オープンエンドターム(すなわち「〜を含むが限定しない」という意味)として解釈される。本明細書中の数値範囲の具陳は、本明細書中で特に指摘しない限り、単にその範囲内に該当する各値を個々に言及するための略記法としての役割を果たすことだけを意図しており、各値は、本明細書中で個々に列挙されたかのように、明細書に組み込まれる。本明細書中で説明されるすべての方法は、本明細書中で特に指摘したり、明らかに文脈と矛盾したりしない限り、あらゆる適切な順番で行うことができる。本明細書中で使用するあらゆる例または例示的な言い回し(例えば「など」)は、特に主張しない限り、単に本発明をよりよく説明することだけを意図し、本発明の範囲に対する制限を設けるものではない。明細書中のいかなる言い回しも、本発明の実施に不可欠である、請求項に記載されていない要素を示すものとは解釈されないものとする。
本明細書中では、本発明を実施するため本発明者が知っている最良の形態を含め、本発明の好ましい実施の形態について説明している。当業者にとっては、上記説明を読んだ上で、これらの好ましい実施の形態の変形が明らかとなろう。本発明者は、熟練者が適宜このような変形を適用することを予期しており、本明細書中で具体的に説明される以外の方法で本発明が実施されることを予定している。従って本発明は、準拠法で許されているように、本明細書に添付された請求項に記載の内容の変更および均等物をすべて含む。さらに、本明細書中で特に指摘したり、明らかに文脈と矛盾したりしない限り、すべての変形における上記要素のいずれの組合せも本発明に包含される。
1 熱伝導シート
2 金属層
3a 第1の接着層
3b 第2の接着層
4 グラファイト層
4a グラファイトシート
4a’ グラファイトシート
4a” グラファイトシート
4b グラファイトシート
4c グラファイトシート
5 穴
6 スリット
10 発熱体

Claims (11)

  1. 複数のグラファイトシートから構成された熱伝導シートであって、
    第1のグラファイトシートと
    記第1のグラファイトシートとの間隔を5mm未満にして並べて配置した第2のグラファイトシートと;
    置した前記第1のグラファイトシートと前記第2のグラファイトシートを上下から挟むように積層した金属層と;
    配置した前記第1のグラファイトシートと前記第2のグラファイトシートと、前記金属層との対面を接着する第2の接着層と;を備える、
    熱伝導シート。
  2. 記第2の接着層が、ポリビニルアセタール樹脂を含む、または、アクリル樹脂を含む、
    請求項1に記載の熱伝導シート。
  3. 間隔を5mm未満にして並べて配置した前記第1のグラファイトシートと前記第2のグラファイトシートのそれぞれに一部を重ねて配置した第3のグラファイトシート;をさらに備え、
    前記第1のグラファイトシートと前記第3のグラファイトシートとの対面、および、前記第2のグラファイトシートと前記第3のグラファイトシートとの対面が、それぞれ第1の接着層で接着される、
    請求項1または請求項2に記載の熱伝導シート。
  4. 前記第1の接着層がポリビニルアセタール樹脂若しくはアクリル樹脂を含み、および、前記第2の接着層がポリビニルアセタール樹脂を含む、または、
    前記第1の接着層がポリビニルアセタール樹脂を含み、および、前記第2の接着層がアクリル樹脂を含む、
    請求項3に記載の熱伝導シート。
  5. 前記ポリビニルアセタール樹脂が、下記構成単位A、BおよびCを含み、
    前記構成単位A中、Rが独立に水素または炭素数1〜5のアルキル基である、
    請求項2または請求項4に記載の熱伝導シート。
    Figure 0006508213
  6. 前記ポリビニルアセタール樹脂が、下記構成単位Dをさらに含み、
    前記構成単位D中、Rは独立に水素または炭素数1〜5のアルキル基である、
    請求項5に記載の熱伝導シート。
    Figure 0006508213
  7. 前記接着層が、熱伝導性フィラーをさらに含む、
    請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の熱伝導シート。
  8. 前記第1のグラファイトシートと前記第2のグラファイトシートの厚みが、それぞれ10〜300μmである、
    請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の熱伝導シート。
  9. 前記金属層の厚みが、前記第1のグラファイトシートまたは前記第2のグラファイトシートの厚みの0.01〜10倍である、
    請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の熱伝導シート。
  10. 前記金属層が、銀、銅、アルミニウム、ニッケル、マグネシウム、チタンおよびこれらの少なくとも1つの金属を含有する合金からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属を含む、
    請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の熱伝導シート。
  11. 請求項1〜請求項10のいずれか1項に記載の熱伝導シートと;
    発熱体を有する電子デバイスと;を備え、
    前記熱伝導シートが、前記発熱体に接触するように前記電子デバイスに配置された、
    電子機器。
JP2016557781A 2014-11-05 2015-11-04 熱伝導シート、電子機器 Expired - Fee Related JP6508213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014225537 2014-11-05
JP2014225537 2014-11-05
PCT/JP2015/081078 WO2016072429A1 (ja) 2014-11-05 2015-11-04 熱伝導シート、電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016072429A1 JPWO2016072429A1 (ja) 2017-10-05
JP6508213B2 true JP6508213B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=55909154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557781A Expired - Fee Related JP6508213B2 (ja) 2014-11-05 2015-11-04 熱伝導シート、電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170323780A1 (ja)
JP (1) JP6508213B2 (ja)
KR (1) KR20170082562A (ja)
CN (1) CN107078108A (ja)
TW (1) TWI705001B (ja)
WO (1) WO2016072429A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10820455B2 (en) * 2016-11-22 2020-10-27 Samsung Display Co., Ltd. Display device
JP6446489B2 (ja) * 2017-03-10 2018-12-26 東芝電波プロダクツ株式会社 ヒートスプレッダ
WO2018193492A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 オリンパス株式会社 処置具
CN107554017A (zh) * 2017-08-28 2018-01-09 京东方科技集团股份有限公司 柔性复合膜及其制备方法和显示装置
CN108531144B (zh) * 2018-06-15 2023-09-22 宁波杉越新材料有限公司 一种嵌套型多层层状褶皱结构导热制品及其制备方法
JP7387315B2 (ja) * 2018-07-27 2023-11-28 日東電工株式会社 熱伝導性シート
JP7319295B2 (ja) * 2018-11-22 2023-08-01 ローム株式会社 半導体装置
WO2020167673A1 (en) 2019-02-14 2020-08-20 500 Group, Inc. Enclosure component perimeter structures
KR102214969B1 (ko) * 2019-04-30 2021-02-10 (주)이지켐 광폭 알루미늄 복합시트
CN110734706A (zh) * 2019-10-17 2020-01-31 Oppo广东移动通信有限公司 散热膜及其制作方法、电子设备
CN111224053A (zh) * 2020-03-25 2020-06-02 嘉兴模度新能源有限公司 一种多层复合平面导热导电结构
CN111599742B (zh) * 2020-06-04 2023-06-16 西南大学 一种基于石墨的临时键合和解键方法
CN112365798A (zh) * 2020-10-26 2021-02-12 Oppo广东移动通信有限公司 显示组件和电子设备
US11739547B2 (en) 2021-01-12 2023-08-29 Build Ip Llc Stackable foldable transportable buildings
US11718984B2 (en) 2021-01-12 2023-08-08 Build Ip Llc Liftable foldable transportable buildings
LU500101B1 (en) 2021-04-29 2022-10-31 Variowell Dev Gmbh Multilayer Plate
KR102634412B1 (ko) * 2021-06-09 2024-02-06 주식회사 아모그린텍 디스플레이 광원용 단열시트, 이를 포함하는 단열 광원모듈, 단열 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3934405B2 (ja) * 2001-01-18 2007-06-20 大成ラミネーター株式会社 グラファイトシートおよびグラファイトシートを用いた放熱装置
JP2006303240A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Fujikura Ltd 放熱シート、放熱体、放熱シート製造方法及び伝熱方法
US20120240919A1 (en) * 2007-06-22 2012-09-27 Sgl Carbon Se Latent heat storage material with phase change material impregnated in a graphite matrix, and production method
JP5295631B2 (ja) * 2008-01-18 2013-09-18 株式会社カネカ 多層グラファイトフィルムおよびその製造方法、電子機器、ディスプレイならびにバックライト
US8085531B2 (en) * 2009-07-14 2011-12-27 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Anisotropic thermal conduction element and manufacturing method
US10347559B2 (en) * 2011-03-16 2019-07-09 Momentive Performance Materials Inc. High thermal conductivity/low coefficient of thermal expansion composites
KR102075337B1 (ko) * 2012-01-04 2020-02-10 제이엔씨 주식회사 방열 부재, 전자 디바이스 및 배터리
JP2012136022A (ja) * 2012-01-04 2012-07-19 Jnc Corp 放熱部材、電子デバイスおよびバッテリー
CN203492317U (zh) * 2013-09-09 2014-03-19 苏州奇可胜电子科技有限公司 一种石墨体

Also Published As

Publication number Publication date
US20170323780A1 (en) 2017-11-09
JPWO2016072429A1 (ja) 2017-10-05
TWI705001B (zh) 2020-09-21
KR20170082562A (ko) 2017-07-14
WO2016072429A1 (ja) 2016-05-12
CN107078108A (zh) 2017-08-18
TW201622989A (zh) 2016-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6508213B2 (ja) 熱伝導シート、電子機器
JP6168250B2 (ja) 放熱部材、電子デバイスおよびバッテリー
KR102075337B1 (ko) 방열 부재, 전자 디바이스 및 배터리
US10292309B2 (en) Heat sink
JP2019057731A (ja) 電磁波吸収組成物塗料
TW201240825A (en) Multilayer resin sheet, resin sheet laminate, cured multilayer resin sheet and method of producing the same, multilayer resin sheet having metal foil, and semiconductor device
JP2010010599A (ja) 熱拡散シート
TW201203477A (en) Power module
JP2010149509A (ja) 熱拡散シート及びその実装方法
JP5421451B2 (ja) 熱拡散シート
WO2018110255A1 (ja) 転写シート
TW201207606A (en) Heat radiation tape and manufacturing method thereof
JP2015043417A (ja) パワーモジュール用金属配線基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板、並びにパワーモジュール用金属配線基板の製造方法
TW201205906A (en) Heat dissipation substrate for LED
JP7031203B2 (ja) 放熱用接着シート、放熱接着部材用積層体、及び複合部材
CN107109160B (zh) 接着层形成用的组合物、接着层及其制造方法、复合材、片、放热构件及其应用
JP2012119563A (ja) 半導体装置用フレキシブル基板および半導体装置
TW200850126A (en) Circuit board having high heat dissipation capability and manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181105

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181105

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6508213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees