JP7319295B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7319295B2
JP7319295B2 JP2020558275A JP2020558275A JP7319295B2 JP 7319295 B2 JP7319295 B2 JP 7319295B2 JP 2020558275 A JP2020558275 A JP 2020558275A JP 2020558275 A JP2020558275 A JP 2020558275A JP 7319295 B2 JP7319295 B2 JP 7319295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
block
terminal
semiconductor element
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020558275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020105476A1 (ja
Inventor
克彦 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Publication of JPWO2020105476A1 publication Critical patent/JPWO2020105476A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7319295B2 publication Critical patent/JP7319295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • H01L23/4924Bases or plates or solder therefor characterised by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04026Bonding areas specifically adapted for layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04034Bonding areas specifically adapted for strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29347Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/3701Shape
    • H01L2224/37012Cross-sectional shape
    • H01L2224/37013Cross-sectional shape being non uniform along the connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/40139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous strap daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/40155Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/404Connecting portions
    • H01L2224/40475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas
    • H01L2224/40491Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas being an additional member attached to the bonding area through an adhesive or solder, e.g. buffer pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/404Connecting portions
    • H01L2224/40475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas
    • H01L2224/40499Material of the auxiliary connecting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/405Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4099Auxiliary members for strap connectors, e.g. flow-barriers, spacers
    • H01L2224/40991Auxiliary members for strap connectors, e.g. flow-barriers, spacers being formed on the semiconductor or solid-state body to be connected
    • H01L2224/40992Reinforcing structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
    • H01L2224/48476Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area
    • H01L2224/48491Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being an additional member attached to the bonding area through an adhesive or solder, e.g. buffer pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73221Strap and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73263Layer and strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/842Applying energy for connecting
    • H01L2224/8421Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/84214Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/8484Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85447Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/01402Invar, i.e. single-phase alloy of around 36% nickel and 64% iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/01403Kovar, i.e. FeNiCo alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/40Details of apparatuses used for either manufacturing connectors or connecting the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/401LASER
    • H01L2924/402Type
    • H01L2924/4025Type being a gas
    • H01L2924/40252CO2 LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/40Details of apparatuses used for either manufacturing connectors or connecting the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/401LASER
    • H01L2924/402Type
    • H01L2924/404Type being a solid state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本開示は、半導体素子を備えた半導体装置に関する。
特許文献1には、従来の半導体装置が開示されている。特許文献1に記載の半導体装置は、半導体素子、アイランド、リード、複数の接合材、接続板および封止樹脂を備えている。この半導体装置において、半導体素子は、たとえばMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)などのトランジスタである。半導体素子は、上面および下面のそれぞれに電極が設けられている。半導体素子は、アイランドに固着されている。この固着には、たとえばはんだなどの接合材が用いられる。半導体素子の下面の電極は、アイランドに導通している。接続板は、銅などの金属からなる。接続板は、一端が半導体素子の上面の電極に接続され、他端がリードに接続される。接続板の接続には、たとえばはんだなどの接合材が用いられている。
特開2011-204863号公報
半導体装置の通電時(動作中)に、半導体素子から熱が発生する。この半導体素子の発熱により、半導体素子と接続板とを接合する接合材に熱応力がかかる。特に、半導体装置を、高電圧・大電流で動作させる場合、半導体素子の発熱量が大きくなるので、接合材にかかる熱応力も大きくなる。この熱応力が生じる原因の一つとしては、半導体素子の熱膨張係数と接続板との熱膨張係数との差が挙げられる。一方、停止中では、環境温度まで冷却され、接合材にかかる熱応力は低減する。このように、半導体装置の動作と停止との繰り返しによる熱サイクルによって、接合材に繰り返し熱応力がかかる。その結果、接合材に疲労破壊あるいは剥離を発生させることがあり、半導体装置の動作不良の原因であった。したがって、半導体装置は、熱サイクルに対する耐性の向上が求められている。
本開示は、上記課題に鑑みて考え出されたものであり、その目的は、熱サイクルに対する耐性の向上を図った半導体装置を提供することにある。
本開示の第1の側面によって提供される半導体装置は、第1方向において互いに反対側を向く素子主面および素子裏面を有する半導体素子と、前記半導体素子を支持する支持基板と、第1導電性接合材を介して前記素子主面に接合された導電ブロックと、前記導電ブロックを介して前記半導体素子に導通する金属部材と、を備えており、前記導電ブロックは、熱膨張係数が前記金属部材の熱膨張係数よりも小さく、前記導電ブロックと前記金属部材とは、前記導電ブロックの一部と前記金属部材の一部とが融接された溶接部によって接合されている。
本開示の半導体装置によれば、熱サイクルに対する耐性を向上することができる。
第1実施形態にかかる半導体装置を示す斜視図である。 図1の斜視図において封止樹脂を省略した図である。 第1実施形態にかかる半導体装置を示す平面図である。 図3の平面図において封止樹脂を想像線で示した図である。 図4の一部を拡大した部分拡大平面図である。 第1実施形態にかかる半導体装置を示す正面図である。 第1実施形態にかかる半導体装置を示す底面図である。 第1実施形態にかかる半導体装置を示す左側面図である。 第1実施形態にかかる半導体装置を示す右側面図である。 図4のX-X線に沿う断面図である。 図10の一部を拡大した部分拡大断面図である。 図10の一部を拡大した部分拡大断面図である。 第1実施形態の変形例にかかる半導体装置を示す部分拡大断面図である。 第1実施形態の変形例にかかる半導体装置を示す部分拡大平面図である。 第1実施形態の変形例にかかる半導体装置を示す斜視図であって、封止樹脂を省略している。 図15に示す半導体装置の平面図であって、封止樹脂を想像線で示している。 第2実施形態にかかる半導体装置を示す斜視図である。 第2実施形態にかかる半導体装置を示す平面図である。 図18のXIX-XIX線に沿う断面図である。 図18のXX-XX線に沿う断面図である。 変形例にかかる半導体装置を示す断面図である。 変形例にかかる半導体装置を示す断面図である。 変形例にかかる半導体装置を示す断面図である。 変形例にかかる半導体装置を示す断面図である。 変形例にかかる半導体装置を示す断面図である。 変形例にかかる半導体装置を示す断面図である。
本開示の半導体装置の好ましい実施の形態について、図面を参照して、以下に説明する。
<第1実施形態>
図1~図12は、第1実施形態にかかる半導体装置を示している。第1実施形態の半導体装置A1は、複数の半導体素子10、支持基板20、複数の端子30、複数のリード部材40、複数のワイヤ部材50、複数の導電ブロック60および封止樹脂70を備えている。本実施形態においては、複数の端子30は、2つの入力端子31,32、出力端子33、一対のゲート端子34A,34B、一対の検出端子35A,35Bおよび複数のダミー端子36を含んでいる。また、複数の導電ブロック60は、複数の第1ブロック61および複数の第2ブロック62を含んでいる。
図1は、半導体装置A1を示す斜視図である。図2は、図1の斜視図において、封止樹脂70を省略した図である。なお、図2においては、複数のワイヤ部材50を省略している。図3は、半導体装置A1を示す平面図である。図4は、図3の平面図において、封止樹脂70を想像線(二点鎖線)で示した図である。図5は、図4の一部を拡大した部分拡大図である。図6は、半導体装置A1を示す平面図である。図7は、半導体装置A1を示す底面図である。図8は、半導体装置A1を示す左側面図である。図9は、半導体装置A1を示す右側面図である。図10は、図4のX-X線に沿う断面図である。図11は、図10の一部を拡大した部分拡大図である。図12は、図10の一部を拡大した部分拡大図である。
説明の便宜上、互いに直交する3つの方向を、x方向、y方向、z方向と定義する。z方向は、半導体装置A1の厚さ方向である。x方向は、半導体装置A1の平面図(図3および図4参照)における左右方向である。y方向は、半導体装置A1の平面図(図3および図4参照)における上下方向である。なお、必要に応じて、x方向の一方をx1方向、x方向の他方をx2方向とする。同様に、y方向の一方をy1方向、y方向の他方をy2方向とし、z方向の一方をz1方向、z方向の他方をz2方向とする。また、z1方向を下、z2方向を上という場合もある。さらに、z2方向の寸法を「厚み」あるいは「厚さ」という場合もある。z方向が、特許請求の範囲に記載の「第1方向」に相当する。
複数の半導体素子10の各々は、SiC(炭化ケイ素)を主とする半導体材料を用いて構成されている。なお、当該半導体材料は、SiCに限定されず、Si(シリコン)、GaAs(ヒ化ガリウム)あるいはGaN(窒化ガリウム)などであってもよい。SiCの熱膨張係数は、3ppm/℃程度である。また、本実施形態において、各半導体素子10は、MOSFETである。なお、複数の半導体素子10は、MOSFETに限定されず、MISFET(Metal-Insulator-Semiconductor FET)を含む電界効果トランジスタや、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)のようなバイポーラトランジスタ、LSIなどのICチップ、ダイオード、コンデンサなどであってもよい。本実施形態においては、各半導体素子10は、いずれも同一素子であり、かつ、nチャネル型のMOSFETである場合を示す。各半導体素子10は、z方向に見て(以下、「平面視」ともいう。)、矩形状であるが、これに限定されない。
複数の半導体素子10の各々は、図11および図12に示すように、素子主面101および素子裏面102を有する。各半導体素子10において、素子主面101および素子裏面102は、z方向において離間し、かつ、互いに反対側を向く。本実施形態において、素子主面101は、z2方向を向き、素子裏面102は、z1方向を向く。
複数の半導体素子10の各々は、図5、図11および図12に示すように、主面電極11、裏面電極12および絶縁膜13を有する。
主面電極11は、図5、図11および図12に示すように、素子主面101に設けられている。主面電極11は、図5に示すように、第1電極111および第2電極112を含む。本実施形態においては、第1電極111は、ソース電極であって、ソース電流が流れる。また、本実施形態においては、第2電極112は、ゲート電極であって、各半導体素子10を駆動させるためのゲート電圧が印加される。第1電極111は、第2電極112よりも大きい。本実施形態においては、第1電極111は、1つの領域で構成されている場合を示すが、複数の領域に分割されていてもよい。
裏面電極12は、図11および図12に示すように、素子裏面102に設けられている。裏面電極12は、素子裏面102の全体にわたって形成されている。本実施形態においては、裏面電極12は、ドレイン電極であって、ドレイン電流が流れる。
絶縁膜13は、図5に示すように、素子主面101に設けられている。絶縁膜13は、電気絶縁性を有する。絶縁膜13は、平面視において主面電極11を囲んでいる。絶縁膜13は、第1電極111と第2電極112とを絶縁する。絶縁膜13は、たとえばSiO2(二酸化ケイ素)層、SiN4(窒化ケイ素)層、および、ポリベンゾオキサゾール層が、素子主面101において、この順番で積層されたものであり、ポリベンゾオキサゾール層が表層である。なお、絶縁膜13においては、ポリベンゾオキサゾール層に代えてポリイミド層でもよい。絶縁膜13の構成は、先述したものに限定されない。
複数の半導体素子10は、複数の半導体素子10Aおよび複数の半導体素子10Bを含んでいる。本実施形態において、半導体装置A1は、ハーフブリッジ型のスイッチング回路を構成している。複数の半導体素子10Aは、このスイッチング回路における上アーム回路を構成し、複数の半導体素子10Bは、このスイッチング回路における下アーム回路を構成する。半導体装置A1は、図4に示すように、4つの半導体素子10Aおよび4つの半導体素子10Bを含んでいる。なお、半導体素子10の数は、本構成に限定されず、半導体装置A1に要求される性能に応じて自在に設定可能である。本実施形態においては、半導体素子10Aが特許請求の範囲に記載の「第1半導体素子」に相当し、半導体素子10Bが特許請求の範囲に記載の「第2半導体素子」に相当する。
複数の半導体素子10Aの各々は、図2、図4、図5、図10および図11に示すように、支持基板20(後述する導電性基板22A)に搭載されている。本実施形態においては、複数の半導体素子10Aは、y方向に並んでおり、互いに離間している。各半導体素子10Aは、導電性基板22Aに搭載された際、素子裏面102が導電性基板22Aに対向する。各半導体素子10Aは、図11に示すように、素子接合材100Aを介して、支持基板20(導電性基板22A)に導通接合されている。
素子接合材100Aは、導電性を有しており、その構成材料は焼結処理によって形成された焼結金属からなる。焼結金属は、多数の微細孔を有する多孔質である。焼結金属は、溶媒中にマイクロサイズあるいはナノサイズの金属粒子が混ぜ合わさった焼結用金属ペースト材を焼結処理(乾燥処理および加圧加熱処理)することで形成されうる。本実施形態における焼結金属は、焼結銀であるが、焼結銅などであってもよい。なお、素子接合材100Aの構成材料は、焼結金属に限定されず、はんだであってもよい。本実施形態においては、図11に示すように、素子接合材100Aにフィレットが形成されている。なお、当該フィレットが形成されていなくてもよい。素子接合材100Aが、特許請求の範囲に記載の「第2導電性接合材」に相当する。
複数の半導体素子10Bの各々は、図2、図4、図5、図10および図12に示すように、支持基板20(後述する導電性基板22B)に搭載されている。本実施形態においては、複数の半導体素子10Bは、y方向に並んでおり、互いに離間している。各半導体素子10Bは、導電性基板22Bに搭載された際、素子裏面102が導電性基板22Bに対向する。各半導体素子10Bは、図12に示すように、素子接合材100Bを介して、支持基板20(導電性基板22B)に導通接合されている。本実施形態においては、x方向に見て、複数の半導体素子10Aと複数の半導体素子10Bとは重なっている。なお、複数の半導体素子10Aと複数の半導体素子10Bとは、x方向に見て、重なっていなくてもよい。
素子接合材100Bは、導電性を有しており、その構成材料は、素子接合材100Aと同じである。本実施形態においては、図12に示すように、素子接合材100Bにフィレットが形成されている。なお、当該フィレットが形成されていなくてもよい。本実施形態において、素子接合材100Bは、特許請求の範囲に記載の「第2導電性接合材」に相当する。
支持基板20は、複数の半導体素子10を支持する支持部材である。支持基板20は、絶縁基板21、2つの導電性基板22A,22B、一対の絶縁層23A,23B、一対のゲート層24A,24B、一対の検出層25A,25Bおよび2つのスペーサ26A,26Bを備えている。
絶縁基板21は、電気絶縁性を有する板状部材である。絶縁基板21は、2つの導電性基板22A,22Bを支持する。本実施形態においては、絶縁基板21は、各々が平板状の2つの絶縁基板21A,21Bから構成される。なお、絶縁基板21の構成は、先述したものに限定されず、たとえば、2つの絶縁基板21A,21Bに分割されず、一枚の平板であってもよい。絶縁基板21A,21Bの各構成材料は、たとえば熱伝導性に優れたセラミックスである。このようなセラミックスとしては、たとえばAlN(窒化アルミニウム)、SiN(窒化ケイ素)、Al23(酸化アルミニウム)などが挙げられる。
絶縁基板21A,21Bはそれぞれ、平面視矩形状である。絶縁基板21Aは、導電性基板22Aを支持し、絶縁基板21Bは、導電性基板22Bを支持する。絶縁基板21A,21Bは、互いに離間している。本実施形態においては、絶縁基板21Aと絶縁基板21Bとは、図2、図4および図10に示すように、x方向に離間し、かつ、並んでいる。
絶縁基板21Aは、図10に示すように、主面211Aおよび裏面212Aを有している。主面211Aと裏面212Aとは、z方向において、離間し、かつ、互いに反対側を向く。主面211Aは、z2方向を向き、裏面212Aは、z1方向を向く。主面211Aは、導電性基板22Aに対向し、裏面212Aは、封止樹脂70から露出している。
絶縁基板21Bは、図10に示すように、主面211Bおよび裏面212Bを有している。主面211Bと裏面212Bとは、z方向において、離間し、かつ、互いに反対側を向く。主面211Bは、z2方向を向き、裏面212Bは、z1方向を向く。主面211Bは、導電性基板22Bに対向し、裏面212Bは、封止樹脂70から露出している。
導電性基板22A,22Bはそれぞれ、導電性を有する板状部材である。本実施形態においては、各導電性基板22A,22Bは、図10に示すように、グラファイト基板220mおよび当該グラファイト基板220mのz方向の両面に形成された銅膜220nを含む複合基板である。なお、導電性基板22A,22Bの各構成材料は、これに限定されず、銅または銅合金であってもよい。また、導電性基板22A,22Bの各表面は、銀めっきで覆われていてもよい。導電性基板22A,22Bは、複数の端子30とともに、複数の半導体素子10への導通経路を構成している。導電性基板22A,22Bは、互いに離間している。導電性基板22Aと導電性基板22Bとは、図4および図10に示すように、x方向に離間し、かつ、並んでいる。導電性基板22A,22Bはともに、図4に示すように、平面視矩形状である。導電性基板22A,22Bはともに、z方向の寸法が、0.4~3.0mm程度である。本実施形態においては、グラファイト基板220mのz方向寸法が0.5~2.5mm程度であり、一対の銅膜220nの各z方向寸法が0.25~0.5mm程度である。なお、これらのz方向の寸法は、先述したものに限定されない。
導電性基板22Aは、図10に示すように、基板接合材220Aを介して、絶縁基板21Aに接合されている。基板接合材220Aは、たとえば、銀ペーストやはんだ、あるいは焼結金属などの導電性の接合材であってもよいし、絶縁性の接合材であってもよい。導電性基板22Aは、図4および図10に示すように、導電性基板22Bよりもx1方向に位置する。導電性基板22Aは、x方向に見て、そのすべてが導電性基板22Bに重なっている。本実施形態においては、導電性基板22Aが、特許請求の範囲に記載の「第1導電体」に相当する。
導電性基板22Aは、図10に示すように、主面221Aおよび裏面222Aを有している。主面221Aおよび裏面222Aは、z方向において、離間し、かつ、互いに反対側を向く。主面221Aは、z2方向を向き、裏面222Aは、z1方向を向く。主面221A上に、複数の半導体素子10Aが搭載される。また、主面221A上に絶縁層23Aが接合される。
導電性基板22Bは、図10に示すように、基板接合材220Bを介して、絶縁基板21Bに接合されている。なお、基板接合材220Bは、たとえば、銀ペーストやはんだ、あるいは焼結金属などの導電性の接合材であってもよいし、絶縁性の接合材であってもよい。本実施形態においては、導電性基板22Bが、特許請求の範囲に記載の「第2導電体」に相当する。
導電性基板22Bは、図10に示すように、主面221Bおよび裏面222Bを有している。主面221Bおよび裏面222Bは、z方向において、離間し、かつ、互いに反対側を向く。主面221Bは、z2方向を向き、裏面222Bは、z1方向を向く。主面221B上に、複数の半導体素子10Bが搭載される。また、主面221B上に、絶縁層23Bと複数のリード部材40の一端とがそれぞれ接合される。
一対の絶縁層23A,23Bは、電気絶縁性を有しており、その構成材料は、たとえばガラスエポキシ樹脂あるいはセラミックスである。一対の絶縁層23A,23Bは、図4に示すように、各々がy方向に延びる帯状である。絶縁層23Aは、図4および図10に示すように、導電性基板22Aの主面221Aに接合されている。絶縁層23Aは、複数の半導体素子10Aよりもx1方向に位置する。なお、反対に、絶縁層23Aを、複数の半導体素子10Aよりもx2方向側に配置してもよい。絶縁層23Bは、図4および図10に示すように、導電性基板22Bの主面221Bに接合されている。絶縁層23Bは、複数の半導体素子10Bよりもx2方向に位置する。なお、反対に、絶縁層23Bを、複数の半導体素子10Bよりもx1方向側に配置してもよい。
一対のゲート層24A,24Bは、導電性を有しており、その構成材料は、たとえば銅あるいは銅合金である。一対のゲート層24A,24Bは、図4に示すように、各々がy方向に延びる帯状である。なお、一対のゲート層24A,24Bの形状は、図4に示したものに限定されない。ゲート層24Aは、図4および図10に示すように、絶縁層23A上に配置されている。ゲート層24Aは、ワイヤ部材50(後述するゲートワイヤ51)を介して、各半導体素子10Aの第2電極112(ゲート電極)に導通する。ゲート層24Bは、図4および図10に示すように、絶縁層23B上に配置されている。ゲート層24Bは、ワイヤ部材50(後述するゲートワイヤ51)を介して、各半導体素子10Bの第2電極112(ゲート電極)に導通する。
一対の検出層25A、25Bは、導電性を有しており、その構成材料は、たとえば銅あるいは銅合金である。一対の検出層25A,25Bは、図4に示すように、各々がy方向に延びる帯状である。なお、一対の検出層25A,25Bの形状は、図4に示したものに限定されない。検出層25Aは、図4および図10に示すように、ゲート層24Aとともに絶縁層23A上に配置されている。検出層25Aは、平面視において、絶縁層23A上において、ゲート層24Aの隣に位置し、ゲート層24Aから離間している。本実施形態においては、検出層25Aは、x方向において、ゲート層24Aよりも複数の半導体素子10Aの近くに配置されている。よって、検出層25Aは、ゲート層24Aのx2方向側に位置する。なお、ゲート層24Aと検出層25Aとのx方向における配置は、反対であってもよい。検出層25Aは、ワイヤ部材50(後述する検出ワイヤ52)を介して、各半導体素子10Aの第1電極111(ソース電極)に導通する。検出層25Bは、図4および図10に示すように、ゲート層24Bとともに絶縁層23B上に配置されている。検出層25Bは、平面視において、絶縁層23B上において、ゲート層24Bの隣に位置し、ゲート層24Bから離間している。本実施形態においては、検出層25Bは、ゲート層24Bよりも複数の半導体素子10Bの近くに配置されている。よって、検出層25Bは、ゲート層24Bのx1方向側に位置する。なお、ゲート層24Bと検出層25Bとのx方向における配置は、反対であってもよい。検出層25Bは、ワイヤ部材50(後述する検出ワイヤ52)を介して、各半導体素子10Bの第1電極111(ソース電極)に導通する。
2つのスペーサ26A,26Bは、導電性を有しており、その構成材料は、たとえば、銅あるいは銅合金である。なお、スペーサ26A,26Bの各構成材料は、先述したものに限定されず、たとえば、CuMo(銅モリブデン)の複合材、CIC(Copper-Inver-Copper)の複合材などであってもよい。スペーサ26Aとスペーサ26Bとの各構成材料を、互いに異ならせてもよい。
スペーサ26Aは、図10に示すように、導電性基板22Aと入力端子31との間に介在する。スペーサ26Aは、図4に示すように、平面視において、y方向に延びる矩形状である。スペーサ26Aは、スペーサ接合材260Aを介して、導電性基板22Aに接合されている。スペーサ接合材260Aは、たとえば、銀ペーストやはんだ、あるいは焼結金属などの導電性の接合材である。スペーサ26Aは、平面視において、導電性基板22Aのx1方向の端縁付近に位置する。スペーサ26Aは、入力端子31を、z方向において、入力端子32と略同じ位置にするために設けられている。なお、スペーサ26Aがなく、入力端子31が導電性基板22Aに直接接合されていてもよい。また、スペーサ26Aの形状は、特に限定されない。本実施形態においては、スペーサ26Aが、特許請求の範囲に記載の「第1スペーサ」に相当する。
スペーサ26Bは、図10に示すように、導電性基板22Bと出力端子33との間に介在する。スペーサ26Bは、図4に示すように、平面視において、y方向に延びる矩形状である。スペーサ26Bは、スペーサ接合材260Bを介して、導電性基板22Bに接合されている。スペーサ接合材260Bは、たとえば、スペーサ接合材260Aと同じく、導電性の接合材である。スペーサ26Bは、平面視において、導電性基板22Bのx2方向の端縁付近に位置する。スペーサ26Bは、出力端子33を、z方向において、入力端子32と略同じ位置にするために設けられている。なお、スペーサ26Bがなく、出力端子33が導電性基板22Bに直接接合されていてもよい。また、スペーサ26Bの形状は、特に限定されない。本実施形態においては、スペーサ26Bが、特許請求の範囲に記載の「第2スペーサ」に相当する。
複数の端子30の各々は、封止樹脂70の内部に位置する部分と、封止樹脂70の外部に位置する部分とを含んでいる。すなわち、各端子30は、封止樹脂70に覆われた部分と封止樹脂70から露出した部分とを含んでいる。各端子30は、半導体装置A1を電子機器などの回路基板に実装する際に用いられる。
2つの入力端子31,32はそれぞれ、金属板である。当該金属板の構成材料は、銅または銅合金である。なお、入力端子31,32の構成材料は、これに限定されず、たとえば、銅または銅合金にNiめっきが施されていてもよいし、アルミニウムであってもよい。本実施形態において、2つの入力端子31,32はともに、z方向の寸法が0.8mm程度である。なお、各入力端子31,32のz方向寸法は、これに限定されない。2つの入力端子31,32はともに、図1~図4および図7に示すように、半導体装置A1においてx1方向寄りに位置する。2つの入力端子31,32の間には、たとえば電源電圧が印加される。入力端子31は、正極(P端子)であり、入力端子32は、負極(N端子)である。入力端子31と入力端子32とは、互いに離間している。入力端子32は、導電性基板22Aと離間している。
入力端子31は、図4に示すように、パッド部311および端子部312を有する。本実施形態において、入力端子31が、特許請求の範囲に記載の「第1端子」に相当する。
パッド部311は、入力端子31のうち、封止樹脂70に覆われた部分である。パッド部311は、スペーサ26Aを介して、導電性基板22Aに導通する。パッド部311は、図2、図4および図10に示すように、スペーサ26Aに接合されている。本実施形態においては、パッド部311とスペーサ26Aとは、複数の溶接部M1によって接合されている。なお、溶接部M1の数は、限定されない。各溶接部M1は、レーザ溶接によって形成された溶接痕であって、パッド部311(入力端子31)の一部とスペーサ26Aの一部とが融接された部分である。したがって、パッド部311は、レーザ溶接によってスペーサ26Aに接合されている。本実施形態において、溶接部M1は、特許請求の範囲に記載の「第3溶接部」に相当する。
端子部312は、入力端子31のうち、封止樹脂70から露出した部分である。端子部312は、図3、図4、図6、図7および図10に示すように、封止樹脂70からx1方向に延びている。
入力端子32は、図4に示すように、パッド部321および端子部322を有する。本実施形態において、入力端子32が、特許請求の範囲に記載の「第2端子」に相当する。また、本実施形態において、入力端子32は、特許請求の範囲に記載の「金属部材」にも相当する。
パッド部321は、入力端子32のうち、封止樹脂70に覆われた部分である。パッド部321は、連結部321a、複数の延出部321bおよび接続部321cを含んでいる。
連結部321aは、y方向に延びる帯状である。連結部321aは、複数の延出部321bを繋いでいる。
複数の延出部321bは、各々が連結部321aからx1方向に向けて延びる帯状である。本実施形態においては、各延出部321bは、連結部321aから、平面視において各半導体素子10Bに重なるまで、x方向に延びている。各延出部321bは、平面視において、導電性基板22Aから導電性基板22Bに跨って延びている。各延出部321bは、その先端部分が、平面視において、第2ブロック62に重なっている。複数の延出部321bは、平面視において、y方向に並んでおり、かつ、互いに離間している。各延出部321bは、複数の導電ブロック60を介して、半導体素子10Bの第1電極111(ソース電極)に導通する。各延出部321bは、図4、図10および図12に示すように、その先端部分が、第2ブロック62に接合されている。本実施形態においては、各延出部321bと第2ブロック62とは、溶接部M2によって接合されている。複数の溶接部M2の各々は、レーザ溶接によって形成された溶接痕であって、各延出部321b(入力端子32)の一部と第2ブロック62の一部とが融接された部分である。したがって、各延出部321bは、レーザ溶接によって第2ブロック62に接合されている。本実施形態において、溶接部M2が特許請求の範囲に記載の「溶接部」に相当する。なお、溶接部M2が特許請求の範囲に記載の「溶接部」に相当する場合において、第2ブロック62、入力端子32、半導体素子10Bが「導電ブロック」、「金属部材」、「半導体素子」にそれぞれ相当する。
接続部321cは、連結部321aと端子部322とを接続する部分である。本実施形態においては、接続部321cは、図4に示すように、平面視において、連結部321aのうち、y2方向側かつx1方向側の端縁から、x1方向に延び出ている。
端子部322は、入力端子32のうち、封止樹脂70から露出した部分である。端子部322は、図1、図3、図4および図7に示すように、封止樹脂70からx1方向に延びている。端子部322は、平面視矩形状である。端子部322は、図3、図4および図7に示すように、平面視において、入力端子31の端子部312の、y2方向側に位置する。なお、本実施形態においては、端子部322の形状は、端子部312の形状と同一である。
出力端子33は、金属板である。当該金属板の構成材料は、たとえば銅または銅合金である。なお、出力端子33の構成材料は、これに限定されず、たとえば、銅または銅合金にNiめっきが施されていてもよいし、アルミニウムであってもよい。出力端子33は、図1~図4、図6、図7および図10に示すように、半導体装置A1においてx2方向寄りに位置する。複数の半導体素子10により電力変換された交流電力(電圧)は、この出力端子33から出力される。
出力端子33は、図4および図10に示すように、パッド部331および端子部332を含んでいる。本実施形態において、出力端子33が、特許請求の範囲に記載の「第3端子」に相当する。
パッド部331は、出力端子33のうち、封止樹脂70に覆われた部分である。パッド部331は、スペーサ26Bを介して、導電性基板22Bに導通する。パッド部331は、図2、図4および図10に示すように、スペーサ26Bに接合されている。本実施形態においては、パッド部331とスペーサ26Bとは、複数の溶接部M3によって接合されている。なお、溶接部M3の数は、限定されない。各溶接部M3は、レーザ溶接によって形成された溶接痕であって、パッド部331(出力端子33)の一部とスペーサ26Bの一部とが融接された部分である。したがって、パッド部331は、レーザ溶接によってスペーサ26Bに接合されている。本実施形態において、溶接部M3は、特許請求の範囲に記載の「第4溶接部」に相当する。
端子部332は、出力端子33のうち、封止樹脂70から露出した部分である。端子部332は、図3、図4、図6、図7および図10に示すように、封止樹脂70からx2方向に延び出ている。
一対のゲート端子34A,34Bは、図1~図7に示すように、y方向において、各導電性基板22A,22Bの隣に位置する。ゲート端子34Aには、複数の半導体素子10Aを駆動させるためのゲート電圧が印加される。ゲート端子34Bには、複数の半導体素子10Bを駆動させるためのゲート電圧が印加される。
一対のゲート端子34A,34Bはともに、図5に示すように、パッド部341および端子部342を有する。各ゲート端子34A,34Bにおいて、パッド部341は、封止樹脂70に覆われている。各ゲート端子34A,34Bは、封止樹脂70に支持されている。端子部342は、パッド部341に繋がり、かつ、封止樹脂70から露出している。端子部342は、x方向に見て、L字状をなしている。本実施形態においては、端子部342は、封止樹脂70のy1方向を向く面(後述する樹脂側面733)から突き出ている。
一対の検出端子35A,35Bは、図1~図7に示すように、x方向において一対のゲート端子34A,34Bの隣に位置する。検出端子35Aから、複数の半導体素子10Aの各主面電極11(第1電極111)に印加される電圧(ソース電流に対応した電圧)が検出される。検出端子35Bから、複数の半導体素子10Bの各主面電極11(第1電極111)に印加される電圧(ソース電流に対応した電圧)が検出される。
一対の検出端子35A,35Bはともに、図5に示すように、パッド部351および端子部352を有する。各検出端子35A,35Bにおいて、パッド部351は、封止樹脂70に覆われている。各検出端子35A,35Bは、封止樹脂70に支持されている。端子部352は、パッド部351に繋がり、かつ、封止樹脂70から露出している。端子部352は、x方向に見て、L字状をなしている。本実施形態においては、端子部352は、封止樹脂70のy1方向を向く面(後述する樹脂側面733)から突き出ている。
複数のダミー端子36は、図1~図7に示すように、x方向において一対のゲート端子34A,34Bに対して、一対の検出端子35A,35Bと反対側に位置する。本実施形態においては、ダミー端子36の数は4つである。このうち2つのダミー端子36は、x方向の一方側(x2方向)に位置する。残り2つのダミー端子36は、x方向の他方側(x1方向)に位置する。なお、複数のダミー端子36は、先述した構成に限定されない。また、複数のダミー端子36を備えない構成としてもよい。
複数のダミー端子36の各々は、図5に示すように、パッド部361および端子部362を有する。各ダミー端子36において、パッド部361は、封止樹脂70に覆われている。複数のダミー端子36は、封止樹脂70に支持されている。端子部362は、パッド部361に繋がり、かつ、封止樹脂70から露出している。端子部362は、x方向に見て、L字状をなしている。本実施形態においては、端子部362は、封止樹脂70のy1方向を向く面(後述する樹脂側面733)から突き出ている。
本実施形態においては、各ゲート端子34A,34B、各検出端子35A,35Bおよび各ダミー端子36は、略同じ形状である。そして、これらは、図1~図7に示すように、x方向に沿って配列されている。半導体装置A1において、各端子30(入力端子31,32、出力端子33、一対のゲート端子34A,34B、一対の検出端子35A,35Bおよび複数のダミー端子36)は、いずれも同一のリードフレームから形成される。
複数のリード部材40は、各半導体素子10Aと導電性基板22Bとを接続するものである。各リード部材40の構成材料は、たとえば銅あるいは銅合金である。さらに、各リード部材40は、その構成材料にたとえばNiめっきが施されていてもよい。なお、各リード部材40の構成材料は、これに限定されず、CICなどのクラッド材、アルミニウムなどであってもよい。各リード部材40は、平板状の接続部材である。各リード部材40は、図4に示すように、平面視において、x方向に延びる矩形状である。各リード部材40は、平面視において、入力端子32の各延出部321bに重なる。本実施形態において、リード部材40は、特許請求の範囲に記載の「金属部材」に相当する。
各リード部材40は、図10に示すように、第1接合部41、第2接合部42および連絡部43を含んでいる。
第1接合部41は、図10および図11に示すように、第1ブロック61に接合された部分である。本実施形態においては、第1接合部41と第1ブロック61とは、溶接部M4によって接合されている。溶接部M4は、レーザ溶接によって形成された溶接痕であって、第1接合部41(リード部材40)の一部と第1ブロック61の一部とが融接された部分である。したがって、第1接合部41は、レーザ溶接によって第1ブロック61に接合されている。第1接合部41は、平面視において、第1ブロック61および半導体素子10Aの第1電極111に重なる。本実施形態において、溶接部M4は、特許請求の範囲に記載の「溶接部」および「第1溶接部」に相当する。なお、溶接部M4が特許請求の範囲に記載の「溶接部」に相当する場合において、第1ブロック61、リード部材40、半導体素子10Aが「導電ブロック」、「金属部材」、「半導体素子」にそれぞれ相当する。
第2接合部42は、図10および図12に示すように、導電性基板22Bに接合された部分である。本実施形態においては、第2接合部42と導電性基板22Bとは、溶接部M5によって接合されている。溶接部M5は、レーザ溶接によって形成された溶接痕であって、第2接合部42(リード部材40)の一部と導電性基板22Bの一部とが融接された部分である。したがって、第2接合部42は、レーザ溶接によって導電性基板22Bに接合されている。第2接合部42は、z方向において、第1接合部41よりもz1方向に位置する。第1接合部41と第2接合部42とは、z方向の寸法が略同じである。本実施形態において、溶接部M5は、特許請求の範囲に記載の「第2溶接部」に相当する。
連絡部43は、第1接合部41と第2接合部42とに繋がる部分である。連絡部43のz方向の寸法は、第1接合部41および第2接合部42と同じである。本実施形態においては、連絡部43は、一部がz方向に屈曲している。連絡部43が屈曲していることで、z方向における位置が異なる第1接合部41と第2接合部42とを繋いでいる。
複数のワイヤ部材50の各々は、いわゆるボンディングワイヤである。各ワイヤ部材50は、導電性を有しており、その構成材料は、たとえばアルミニウム、金、銅のいずれかである。本実施形態において、複数のワイヤ部材50は、図4および図5に示すように、複数のゲートワイヤ51、複数の検出ワイヤ52、一対の第1接続ワイヤ53および一対の第2接続ワイヤ54を含んでいる。
複数のゲートワイヤ51の各々は、図5に示すように、その一端が各半導体素子10の第2電極112(ゲート電極)に接合され、その他端が一対のゲート層24A、24Bのいずれかに接合されている。複数のゲートワイヤ51には、各半導体素子10Aの第2電極112とゲート層24Aとを導通させるものと、各半導体素子10Bの第2電極112とゲート層24Bとを導通させるものとがある。
複数の検出ワイヤ52の各々は、図5に示すように、その一端が各半導体素子10の第1電極111(ソース電極)に接合され、その他端が一対の検出層25A,25Bのいずれかに接合されている。複数の検出ワイヤ52には、各半導体素子10Aの第1電極111と検出層25Aとを導通させるものと、各半導体素子10Bの第1電極111と検出層25Bとを導通させるものとがある。
一対の第1接続ワイヤ53は、図5に示すように、その一方がゲート層24Aとゲート端子34Aとを接続し、その他方がゲート層24Bとゲート端子34Bとを接続する。一方の第1接続ワイヤ53は、一端がゲート層24Aに接合され、他端がゲート端子34Aのパッド部341に接合されており、これらを導通している。他方の第1接続ワイヤ53は、一端がゲート層24Bに接合され、他端がゲート端子34Bのパッド部341に接合されており、これらを導通している。
一対の第2接続ワイヤ54は、図5に示すように、その一方が検出層25Aと検出端子35Aとを接続し、その他方が検出層25Bと検出端子35Bとを接続する。一方の第2接続ワイヤ54は、一端が検出層25Aに接合され、他端が検出端子35Aのパッド部351に接合されており、これらを導通している。他方の第2接続ワイヤ54は、一端が検出層25Bに接合され、他端が検出端子35Bのパッド部351に接合されており、これらを導通している。
複数の導電ブロック60は、導電性を有する。複数の導電ブロック60は、各半導体素子10の上に、それぞれ1つずつ接合されている。各導電ブロック60は、z方向寸法が0.1~2.0mm程度である。なお、各導電ブロック60のz方向寸法は、これに限定されない。複数の導電ブロック60は、複数の第1ブロック61および複数の第2ブロック62を含んでいる。
複数の第1ブロック61はそれぞれ、複数の半導体素子10Aのいずれかの上に1つずつ接合されている。各第1ブロック61は、図11に示すように、ブロック接合材610を介して、各半導体素子10Aに接合されている。ブロック接合材610の構成材料は、たとえばはんだである。なお、はんだに限定されず、銀ペーストあるいは焼結金属などの導電性の接合材であってもよい。ブロック接合材610は、各第1ブロック61と半導体素子10Aとの間に介在する。ブロック接合材610が、特許請求の範囲に記載の「第1導電性接合材」に相当する。各第1ブロック61は、各半導体素子10Aの素子主面101に対向する。本実施形態においては、各第1ブロック61は、図4、図10および図11で示されるように、柱状体であり、平面視略矩形状である。なお、各第1ブロック61の平面視形状は、これに限定されず、円形、楕円形あるいは多角形であってもよい。
図11に示すように、各第1ブロック61は、第1層611および一対の第2層612を含んでいる。第1層611は、第1面611aおよび第2面611bを有する。第1面611aは、z2方向を向く。第2面611bは、z1方向を向く。一対の第2層612は、第1面被覆層612aおよび第2面被覆層612bを含んでいる。第1面被覆層612aは、第1面611aを覆っている。第2面被覆層612bは、第2面611bを覆っている。よって、第1層611は、第1面被覆層612aと第2面被覆層612bとに、すなわち、一対の第2層612に挟まれている。なお、各第1ブロック61の構成は、これに限定されず、第1層611のみで構成されていてもよい。すなわち、各第1ブロック61は、積層材ではなく、単一の材料から構成されていてもよい。
各第1ブロック61において、第1層611は、リード部材40よりも熱膨張係数が低い材料からなる。本実施形態においては、第1層611は、熱膨張係数がたとえば0~10ppm/℃程度の材料からなる。なお、リード部材40の構成材料である銅の熱膨張係数は17ppm/℃程度である。たとえば、第1層611の構成材料は、インバー(Fe-36Ni)である。インバーの熱膨張係数は、1ppm/℃程度である。なお、第1層611の構成材料は、インバーに限定されず、スーパーインバー(Fe-32Ni-5Co)、コバール(Fe-29Ni-17Co)、あるいは、CuMo焼結体などの合金であってもよい。また、一対の第2層612(第1面被覆層612aおよび第2面被覆層612bのそれぞれ)の構成材料は、銅である。よって、本実施形態において、各第1ブロック61の構成材料は、いわゆるCICである。第1層611のz方向の寸法は、各第2層612(第1面被覆層612aおよび第2面被覆層612bのそれぞれ)のz方向寸法のおよそ3倍である。よって、第1面被覆層612a、第1層611および第2面被覆層612bの、各z方向の寸法の比率は、およそ1:3:1である。
複数の第2ブロック62はそれぞれ、複数の半導体素子10Bのいずれかの上に1つずつ接合されている。各第2ブロック62は、図12に示すように、ブロック接合材620を介して、各半導体素子10Bに接合されている。ブロック接合材620の構成材料は、たとえばはんだである。なお、はんだに限定されず、銀ペーストあるいは焼結金属などの導電性の接合材であってもよい。ブロック接合材620は、各第2ブロック62と半導体素子10Bとの間に介在する。各第2ブロック62は、各半導体素子10Bの素子主面101に対向する。各第2ブロック62のz方向寸法は、特に限定されないが、本実施形態ではたとえば1.83mm程度である。本実施形態においては、各第2ブロック62は、図4、図10および図12で示されるように、柱状体であり、平面視略矩形状である。なお、各第2ブロック62の平面視形状は、これに限定されず、円形、楕円形あるいは多角形であってもよい。
図12に示すように、各第2ブロック62は、第1層621および一対の第2層622を含んでいる。第1層621は、第1面621aおよび第2面621bを有する。第1面621aは、z2方向を向く。第2面621bは、z1方向を向く。一対の第2層622は、第1面被覆層622aおよび第2面被覆層622bを含んでいる。第1面被覆層622aは、第1面621aを覆っている。第2面被覆層622bは、第2面621bを覆っている。よって、第1層621は、第1面被覆層622aと第2面被覆層622bとに、すなわち、一対の第2層622に挟まれている。なお、各第2ブロック62の構成は、これに限定されず、第1層621のみで構成されていてもよい。すなわち、各第2ブロック62は、積層材ではなく、単一の材料から構成されていてもよい。
各第2ブロック62において、第1層621および第2層622の各構成材料は、各第1ブロック61の第1層611および第2層612の各構成材料とそれぞれ同じである。よって、本実施形態において、各第2ブロック62の構成材料は、CICである。なお、第1ブロック61の構成材料と第2ブロック62の構成材料を異ならせてもよい。また、各第2ブロック62において、各第1ブロック61と同様に、第1層621のz方向の寸法は、各第2層622(第1面被覆層622aおよび第2面被覆層622bのそれぞれ)のz方向寸法のおよそ3倍である。よって、第1面被覆層622a、第1層621および第2面被覆層622bの、各z方向の寸法の比率は、およそ1:3:1である。
各第1ブロック61のz方向の寸法は、各第2ブロック62のz方向寸法よりも小さい。本実施形態においては、各第2ブロック62のz方向寸法は、先述の通り1.83mm程度であるので、各第1ブロック61のz方向寸法は、この値よりも小さい。これにより、入力端子32の各延出部321bを、各リード部材40の上方に配置することができる。
封止樹脂70は、図4および図10に示すように、複数の半導体素子10、支持基板20の一部、複数の端子30の一部ずつ、複数のリード部材40、複数のワイヤ部材50および複数の導電ブロック60を覆っている。封止樹脂70の構成材料は、たとえばエポキシ樹脂である。封止樹脂70は、図1、図3および図6~図10に示すように、樹脂主面71、樹脂裏面72および複数の樹脂側面731~734を有している。
樹脂主面71および樹脂裏面72は、図6および図8~図10に示すように、z方向において、離間し、かつ、互いに反対側を向く。樹脂主面71は、z2方向を向き、樹脂裏面72は、z1方向を向く。樹脂裏面72は、図7に示すように、平面視において、絶縁基板21Aの裏面212Aおよび絶縁基板21Bの裏面212Bを囲む枠状である。よって、各裏面212A,212Bは、樹脂裏面72から露出する。複数の樹脂側面731~734の各々は、図3および図6~図10に示すように、樹脂主面71および樹脂裏面72の双方に繋がり、かつ、z方向においてこれらに挟まれている。本実施形態においては、樹脂側面731,732は、x方向において、離間し、かつ、互いに反対側を向く。樹脂側面731は、x1方向を向き、樹脂側面732は、x2方向を向く。また、樹脂側面733,734は、y方向において、離間し、かつ、互いに反対側を向く。樹脂側面733は、y1方向を向き、樹脂側面734は、y2方向を向く。
次に、各溶接部M1~M5の詳細について説明する。
本実施形態においては、複数の溶接部M1~M5はそれぞれ、先述のとおりレーザ溶接によって形成されている。このレーザ溶接に用いるレーザ光は、たとえば基本波長のYAGレーザである。なお、用いるレーザ光は、これに限定されず、第2高調波のYAGレーザ、YLFレーザ、YVO4レーザ、KrFレーザ、CO2レーザ、COレーザなどであってもよい。また、本実施形態のレーザ溶接においては、レーザ光をz方向に対して5~15°程度傾けて照射している。たとえば、溶接部M4の形成においては、図11の太い黒矢印で示すように、レーザ光を、z方向に対してx2方向に傾けて照射している。以下の説明において、このz方向に対して傾斜させた方向を「傾斜方向」という。なお、各溶接部M1~M5において、レーザ溶接時のレーザ光の傾斜方向は、特に限定されないが、少なくとも図12に示す溶接部M5の形成時においては、レーザ光を、z方向からx2方向に傾けて照射している。
各溶接部M1の形成方法は、次の通りである。それは、入力端子31のパッド部311とスペーサ26Aとをz方向に重ねた状態で、パッド部311側からレーザ光を照射する。これにより、パッド部311は、レーザ光が照射された部分がそのエネルギーにより溶融する。そして、パッド部311をz方向に貫くように溶融した後、続いて、スペーサ26Aが溶融する。その後、レーザ光の照射を止めると、溶融した部分が凝固して、パッド部311の一部とスペーサ26Aの一部とが融接した溶接部M1が形成される。
各溶接部M2~M5も、各溶接部M1と同様に形成される。各溶接部M2の形成においては、入力端子32の延出部321bと第2ブロック62とをz方向に重ねた状態で、延出部321b側からレーザ光を照射する。これにより、延出部321bの一部と第2ブロック62とが融接した溶接部M2が形成される。各溶接部M3の形成においては、出力端子33のパッド部331とスペーサ26Bとをz方向に重ねた状態で、パッド部331側からレーザ光を照射する。これにより、パッド部331の一部とスペーサ26Bとが融接した溶接部M3が形成される。各溶接部M4の形成においては、リード部材40の第1接合部41と第1ブロック61とをz方向に重ねた状態で、第1接合部41側からレーザ光を照射する。これにより、第1接合部41の一部と第1ブロック61の一部とが融接した溶接部M4が形成される。そして、各溶接部M5の形成においては、リード部材40の第2接合部42と導電性基板22Bとをz方向に重ねた状態で、第2接合部42側からレーザ光を照射する。これにより、第2接合部42の一部と導電性基板22Bの一部とが融接した溶接部M5が形成される。なお、複数の溶接部M4,M5の形成は、複数の溶接部M1~M3の形成前に行う。
本実施形態において、各溶接部M1~M5は、図4に示すように、平面視円形状である。各溶接部M1~M5は、図10に示すように、略円錐状である。そして、各溶接部M1~M5は、z2方向を向く面に凹凸がある。各溶接部M1~M5の形成において、レーザ溶接時のレーザ光の照射条件を、略同じにしている。なお、レーザ光の照射条件には、レーザ光の種別、照射時間、レーザ光の出力、ビーム径、および、レーザ光の照射軌跡などがある。
本実施形態において、各溶接部M4は、図11に示すように、上面m41および下端部m42を含んでいる。
上面m41は、z2方向を向く。上面m41は、平面視において、円形状である。本実施形態において、上面m41は、たとえば直径1mm程度である。上面m41は、凹凸が形成されている。上面m41において、中心部m411は、リード部材40の第1接合部41のz2方向を向く面に対して、窪んでいる。周縁部m412は、リード部材40の第1接合部41のz2方向を向く面に対して、隆起している。周縁部m412は、平面視において略環状をなす。
下端部m42は、溶接部M4のうちz1方向側の端部である。図11に示す断面図において、中心部m411と下端部m42とを結ぶ直線は、z方向に対して傾斜している。下端部m42は、平面視において、上面m41の中心部m411よりもレーザ光の傾斜方向と反対側に位置する。よって、先述の中心部m411と下端部m42とを結ぶ直線は、z方向に対して、レーザ光の傾斜方向と同じ方向に傾斜している。下端部m42は、z方向において、第1ブロック61の第1層611の第1面611aと第2面611bとの間に位置する。よって、溶接部M4は、第1ブロック61において、第1面被覆層612aから第1層611まで達している。本実施形態においては、図11に示すように、第1ブロック61の第1層611のz方向寸法をt1とし、溶接部M4のうち、第1層611に接する部分のz方向寸法をt2としたとき、寸法t2は、寸法t1の20~80%(50±30%)となるように、レーザ光の照射条件を調整している。
本実施形態において、各溶接部M2は、図12に示すように、上面m21および下端部m22を含んでいる。
上面m21は、z2方向を向く。上面m21は、平面視において、円形状である。本実施形態において、上面m21は、たとえば直径1mm程度である。上面m21は、凹凸が形成されている。上面m21において、中心部m211は、入力端子32の延出部321bのz2方向を向く面に対して、窪んでいる。周縁部m212は、入力端子32の延出部321bのz2方向を向く面に対して、隆起している。周縁部m212は、平面視において略環状をなす。
下端部m22は、溶接部M2のうちz1方向側の端部である。図12に示す断面図において、中心部m211と下端部m22とを結ぶ直線は、z方向に対して傾斜している。下端部m22は、平面視において、上面m21の中心部m211よりもレーザ光の傾斜方向と反対側に位置する。よって、先述の中心部m211と下端部m22とを結ぶ直線は、z方向に対して、レーザ光の傾斜方向と同じ方向に傾斜している。下端部m22は、z方向において、第2ブロック62の第1層621の第1面621aと第2面621bとの間に位置する。よって、溶接部M2は、第2ブロック62において、第1面被覆層622aから第1層621まで達している。本実施形態においては、図12に示すように、第2ブロック62の第1層621のz方向寸法をt3とし、溶接部M2のうち、第1層621に接する部分のz方向寸法をt4としたとき、寸法t4は、寸法t3の20~80%(50±30%)となるように、レーザ光の照射条件を調整している。
次に、第1実施形態にかかる半導体装置A1の作用効果について説明する。
半導体装置A1によれば、第1ブロック61(導電ブロック60)およびリード部材40を備えている。第1ブロック61は、ブロック接合材610を介して、半導体素子10Aに接合されている。第1ブロック61は、熱膨張係数がリード部材40の熱膨張係数よりも小さい。リード部材40は、第1ブロック61にレーザ溶接によって接合されており、第1ブロック61を介して、半導体素子10Aに導通している。第1ブロック61とリード部材40とは、第1ブロック61の一部とリード部材40の一部とが融接された溶接部M4によって接合されている。この構成によると、半導体素子10Aの熱膨張係数と第1ブロック61の熱膨張係数との差を小さくできるので、ブロック接合材610にかかる熱応力を緩和させることができる。これにより、ブロック接合材610の疲労破壊や剥離を抑制することができる。また、リード部材40と第1ブロック61とは、レーザ溶接によって接合されている。レーザ溶接による接合は、導電性接合材による接合よりも接合強度が高い。そのため、リード部材40の熱膨張係数と第1ブロック61の熱膨張係数との差による熱応力の影響は小さい。よって、リード部材40と第1ブロック61との接合部分において、剥離やクラックなどが生じることが少ない。以上のことから、半導体装置A1は、熱サイクルに対する耐性を向上できる。
半導体装置A1によれば、第2ブロック62(導電ブロック60)および入力端子32を備えている。第2ブロック62は、ブロック接合材620を介して、半導体素子10Bに接合されている。第2ブロック62は、熱膨張係数が入力端子32の熱膨張係数よりも小さい。入力端子32は、延出部321bを含んでいる。延出部321bは、第2ブロック62にレーザ溶接によって接合されており、第2ブロック62を介して、半導体素子10Bに導通している。第2ブロック62と延出部321bとは、第2ブロック62の一部と延出部321bの一部とが融接された溶接部M2によって接合されている。この構成によると、半導体素子10Bの熱膨張係数と第2ブロック62の熱膨張係数との差を小さくできるので、ブロック接合材620にかかる熱応力を緩和させることができる。これにより、ブロック接合材620の疲労破壊や剥離を抑制することができる。また、入力端子32(延出部321b)と第2ブロック62とは、レーザ溶接によって接合されている。レーザ溶接による接合は、導電性接合材による接合よりも接合強度が高い。そのため、入力端子32(延出部321b)の熱膨張係数と第2ブロック62の熱膨張係数との差による熱応力の影響は小さい。よって、入力端子32の延出部321bと第2ブロック62との接合部分において、剥離やクラックなどが生じることが少ない。以上のことから、半導体装置A1は、熱サイクルに対する耐性を向上できる。
半導体装置A1によれば、第1ブロック61(導電ブロック60)は、その構成材料がCICである。すなわち、第1ブロック61は、インバーなどの合金によって構成される第1層611と、当該第1層611を挟み、銅によって構成される一対の第2層612が積層された構造である。銅はYAGレーザの吸収率が低く、インバーなどの合金は銅よりもYAGレーザの吸収率が高い。たとえば、インバーのYAGレーザの吸収率が約22%に対して、銅のYAGレーザの吸収率は約6%である。この構成によると、リード部材40の第1接合部41にレーザ光が照射されたとき、当該レーザ光の照射によって、リード部材40、第1ブロック61の第1面被覆層612a、および、第1ブロック61の第1層611が順次溶融する。そして、第1層611と第2面被覆層612bとの界面において、レーザ光の吸収率が、急に低下するため、第2面被覆層612bが溶融しにくい。よって、レーザ光によって溶融する部分が、第1ブロック61を貫通し、半導体素子10Aにまで達することを抑制できる。すなわち、半導体素子10Aの破壊を抑制することができる。なお、本実施形態においては、リード部材40および第1面被覆層612aの構成材料も銅であり、レーザ光の吸収率が低いが、レーザ光の照射部分に近いため、レーザ光のエネルギーが高く、リード部材40および第1面被覆層612aは適切に溶融される。また、第1ブロック61が、第1面被覆層612aを含まず、第1層611と第2面被覆層612bとの積層材から構成される場合でも、先述の半導体素子10Aの破壊を抑制することができる。ただし、第1ブロック61が、第1層611と第2面被覆層612bとの積層材から構成される場合には、これらの熱膨張係数の差により反り返りが生じることがあるため、第1ブロック61は、第1層611と、一対の第2層612との積層材から構成されることが好ましい。
半導体装置A1によれば、第2ブロック62(導電ブロック60)は、その構成材料がCICである。すなわち、第2ブロック62は、インバーなどの合金によって構成される第1層621と、当該第1層621を挟み、銅によって構成される一対の第2層622が積層された構造である。これにより、先述した第1ブロック61と同様に、レーザ光によって溶融する部分が、第2ブロック62を貫通し、半導体素子10Bにまで達することを抑制できる。すなわち、半導体素子10Bの破壊を抑制することができる。
半導体装置A1によれば、リード部材40の第2接合部42と導電性基板22Bとの接合部分に、溶接部M5が形成されている。つまり、リード部材40は、レーザ溶接によって、導電性基板22Bに接合されている。リード部材40と導電性基板22Bとを導電性接合材を介して接合させる場合、たとえば250~350℃程度の温度で、数分~数十分加熱させ、導電性接合材を溶融させた後、冷却して固化させる必要がある。一方、本実施形態のように、レーザ溶接を行う場合は、1箇所につき、数ms~数十ms程度でよい。したがって、リード部材40と導電性基板22Bとを導電性接合材を介して接合させる場合よりも、短時間で接合することができる。これにより、半導体装置A1の製造効率を向上させることができる。
半導体装置A1によれば、入力端子31とスペーサ26Aとの接合部分に、溶接部M1が形成されている。つまり、入力端子31は、レーザ溶接によって、スペーサ26Aに接合されている。したがって、入力端子31とスペーサ26Aとの接合を、導電性接合材を介して接合させる場合よりも、短時間で接合することができる。また、入力端子31を、レーザ溶接によって、スペーサ26Aに接合させるので、入力端子31の構成材料として、はんだや焼結金属などの導電性接合材による接合が困難なアルミニウムを用いることが可能となる。
半導体装置A1によれば、出力端子33とスペーサ26Bとの接合部分に、溶接部M3が形成されている。つまり、出力端子33は、レーザ溶接によって、スペーサ26Bに接合されている。したがって、出力端子33とスペーサ26Bとの接合を、導電性接合材を介して接合させる場合よりも、短時間で接合することができる。また、出力端子33を、レーザ溶接によって、スペーサ26Bに接合させるので、出力端子33の構成材料として、はんだや焼結金属などの導電性接合材による接合が困難なアルミニウムを用いることが可能となる。
半導体装置A1によれば、入力端子32の各延出部321bと各リード部材40とが、平面視において、重なっている。延出部321bには、x2方向側からx1方向側に電流が流れる。リード部材40には、x1方向側からx2方向側に電流が流れる。つまり、延出部321bとリード部材40とに流れる電流は、x方向において互いに反対方向となる。したがって、半導体装置A1は、延出部321bに流れる電流によって形成される磁界と、各リード部材40に流れる磁界とを、互いに打ち消し合うことができる。よって、半導体装置A1は、不要な磁界の発生を抑制することができる。
半導体装置A1によれば、各溶接部M1~M5は、上面に凹凸が形成されている。これにより、アンカー効果によって、各溶接部M1~M5と封止樹脂70との接着力を高めることができる。したがって、半導体装置A1は、封止樹脂70の剥離を抑制することができる。
半導体装置A1によれば、各溶接部M1~M5の形成において、レーザ光を、z方向に対して、5~15°程度傾けて照射している。リード部材40、入力端子31,32および出力端子33は、銅から構成されている。この銅は、先述の通りレーザ光の吸収率が低く、レーザ光を反射させる。そのため、レーザ光を、照射対象に対して垂直に照射すると、照射したレーザ光が、レーザ光を照射する装置(レーザ照射装置)に向かって反射し、レーザ照射装置を損傷させる可能性がある。一方、本実施形態においては、レーザ光を、照射対象に対して傾斜させて照射しているため、照射したレーザ光がレーザ照射装置に向かって反射することを抑制できる。よって、レーザ溶接時において、レーザ照射装置の損傷を抑制することができる。
半導体装置A1によれば、導電性基板22A,22Bはそれぞれ、グラファイト基板220mおよび当該グラファイト基板220mのz方向の両面に形成された銅膜220nを含む複合基板である。グラファイト基板220mは、所定の表面に直交する方向に対する熱伝導性が高い。したがって、各グラファイト基板220mを、z方向に対する熱導電性が高くなるように配置することで、半導体素子10からの熱を効率よく拡散することができる。
第1実施形態では、リード部材40は、銅または銅合金である場合を示したが、リード部材40の構成材料は、これに限定されず、インバー、スーパーインバー、コバール、あるいは、CuMoの焼結体などの合金であってもよい。この場合、熱膨張係数が低いので、熱応力を低減させることができる。ただし、これらの合金は、銅に比べて、電気抵抗が大きい。よって、大電流を流す半導体装置(パワーモジュール)においては、リード部材40は、銅あるいは銅合金であることが好ましい。また、リード部材40として、CICなどの積層材を用いることで、熱膨張係数を低減させ、かつ、電気抵抗を抑制することが可能であるが、コストが増大する。よって、製造コストの増大を抑制する観点から、リード部材40は、銅または銅合金であることが好ましい。以上のことから、半導体装置A1は、導電ブロック60を備えたことで、リード部材40の構成材料として銅または銅合金を用いたまま、熱サイクル耐性の向上を図ることができるので、半導体装置A1の製造コスト増大の抑制および低抵抗化をさらに図ることができる。
第1実施形態では、リード部材40の連絡部43がz方向に屈曲している場合を示したがこれに限定されない。たとえば、図13に示すように、各リード部材40において、第2接合部42のz方向寸法を第1接合部41のz方向寸法よりも大きくしてもよい。図13は、図10に対応する断面において、一部を拡大した部分拡大図である。この場合、第1接合部41、第2接合部42および連絡部43の各z方向を向く面が面一となる。なお、図13に示す例においては、第2接合部42は、はんだあるいは焼結金属などの導電性接合材420によって、導電性基板22Bに接合されている場合を示しているが、第1実施形態と同様に、レーザ溶接によって接合されていてもよい。
第1実施形態では、入力端子32の各延出部321bが、1つの溶接部M2によって、第1ブロック61に接合された場合を示したが、これに限定されない。たとえば、各延出部321bの大きさ(x方向寸法やy方向寸法)、あるいは、溶接部M2の平面視の寸法によっては、図14に示すように、各延出部321bが、複数(図14では2つ)の溶接部M2によって、第1ブロック61に接合されていてもよい。図14は、第1実施形態の図5に対応する図である。このように、複数の溶接部M2を形成することで、z方向に直交する平面(x-y平面)に沿った回転応力によって、各延出部321bが移動することを抑制できる。さらに、複数の溶接部M2を形成することで、各延出部321bと各第1ブロック61と接合部分における導通抵抗を低減することができる。なお、図14においては、平面視において、複数の溶接部M2がy方向に並んでいる場合を示しているが、これに限定されず、x方向に並んでいてもよいし、格子状に配置されていてもよい。
第1実施形態では、各リード部材40の各第1接合部41が、1つの溶接部M4によって、第2ブロック62に接合された場合を示したが、これに限定されない。たとえば、各リード部材40の大きさ(x方向寸法やy方向寸法)、あるいは、溶接部M4の平面視の寸法によっては、図14に示すように、各第1接合部41が、複数(図14では2つ)の溶接部M4によって、第2ブロック62に接合されていてもよい。このように、複数の溶接部M4を形成することで、x-y平面に沿った回転応力によって、各リード部材40が移動することを抑制できる。さらに、複数の溶接部M4を形成することで、各第1接合部41と各第2ブロック62と接合部分における導通抵抗を低減することができる。なお、図14においては、平面視において、複数の溶接部M4がy方向に並んでいる場合を示しているが、これに限定されず、x方向に並んでいてもよいし、格子状に配置されていてもよい。
第1実施形態では、各リード部材40の各第2接合部42が、1つの溶接部M5によって、導電性基板22Bに接合された場合を示したが、これに限定されない。たとえば、各リード部材40の大きさ(x方向寸法やy方向寸法)、あるいは、溶接部M4の平面視の寸法によっては、図14に示すように、各第1接合部41が、複数(図14では2つ)の溶接部M5によって、導電性基板22Bに接合されていてもよい。このように、複数の溶接部M5を形成することで、x-y平面に沿った回転応力によって、各リード部材40が移動することを抑制できる。さらに、複数の溶接部M5を形成することで、各第2接合部42と導電性基板22Bと接合部分における導通抵抗を低減することができる。なお、図14においては、平面視において、複数の溶接部M5がy方向に並んでいる場合を示しているが、これに限定されず、x方向に並んでいてもよいし、格子状に配置されていてもよい。
第1実施形態では、複数の溶接部M1~M5の形成において、レーザ溶接におけるレーザ光の照射条件が略同じ場合を示したが、これに限定されず、各溶接部M1~M5で、その照射条件を変えてもよい。たとえば、複数の溶接部M2,M4に対して、複数の溶接部M1,M3,M5をより大きな出力のレーザ光で形成するようにしてもよい。この場合、複数の溶接部M2,M4と、複数の溶接部M1,M3,M5とで比較すると、複数の溶接部M2,M4は、比較的平面視における面積が小さく、複数の溶接部M1,M3,M5は、比較的平面視における面積が大きくなる。このようにすることで、半導体素子10上の各導電ブロック60に溶接する時には、半導体素子10の損傷低減を図り、各スペーサ26A,26Bあるいは導電性基板22Bに溶接する時には、接合強度の向上を図ることができる。また、複数の溶接部M2,M4を、先述の通りYAGレーザによって形成し、複数の溶接部M1,M3,M5を、CO2レーザによって形成することで、複数の溶接部M1,M3,M5を、複数の溶接部M2,M4と比較して、平面視の面積を大きく、かつ、深さ(z方向寸法)を小さくすることができる。
第1実施形態では、複数の導電ブロック60は、複数の第1ブロック61および複数の第2ブロック62を含んでいる場合を示したが、複数の第1ブロック61あるいは複数の第2ブロック62のいずれかを含んでいればよい。たとえば、複数の導電ブロック60が、複数の第1ブロック61を含み、複数の第2ブロック62を含まない場合には、ブロック接合材610の疲労破壊や剥離の抑制を図ることができる。この場合、入力端子32の各延出部321bを、導電性接合材を用いて各半導体素子10Bに接合すればよい。たとえば、各延出部321bにおいて、その一部をz方向に屈曲させるか、平面視において半導体素子10Bに重なる部分のz方向寸法を大きくすればよい。また、逆もまた同様である。すなわち、複数の導電ブロック60が、複数の第1ブロック61を含まず、複数の第2ブロック62を含んでいる場合には、ブロック接合材620の疲労破壊や剥離の抑制を図ることができる。この場合、各リード部材40の各第1接合部41を、導電性接合材を用いて各半導体素子10Aに接合すればよい。たとえば、各リード部材40において、第1接合部41あるいは連絡部43の一部をz方向に屈曲させるか、第1接合部41のz方向寸法を大きくするか、または、第2接合部42に繋がる側の連絡部43のz方向の屈曲を小さくすればよい。
第1実施形態において、図15および図16に示すように、さらにコンデンサ81を備えてもよい。コンデンサ81は、チップ型のコンデンサであって、一端が入力端子31のパッド部311に載置され、他端が入力端子32の連結部321aに載置されている。コンデンサ81は、たとえば導電性の接合材によって接合されている。このように、コンデンサ81を、入力端子31と入力端子32とに接続することで、2つの入力端子31,32の間に印加される電源電圧(入力電圧)の安定化を図ることができる。また、本変形例にかかる半導体装置は、入力電圧を安定化させるコンデンサ81を、1つのパッケージ(封止樹脂70)に内蔵できる。
<第2実施形態>
図17~図20は、第2実施形態にかかる半導体装置を示している。第2実施形態の半導体装置A2は、半導体装置A1と比較して、主に、支持基板20、複数の端子30および封止樹脂70の構成が異なる。なお、第2実施形態において、第1実施形態と同一あるいは類似の構成要素については、同じ符号を付けてその説明を省略する。
図17は、半導体装置A2を示す斜視図である。図18は、半導体装置A2を示す平面図であって、封止樹脂70を想像線(二点鎖線)で示している。図19は、図18のXIX-XIX線に沿う断面図である。図20は、図18のXX-XX線に沿う断面図である。
本実施形態において、支持基板20は、図18~図20に示すように、絶縁基板27、2つの導電層28A,28B、一対のゲート層24A,24B、一対の検出層25A,25B、および、2つの裏面金属層29A,29Bを含んでいる。
絶縁基板27は、2つの導電層28A,28B、一対のゲート層24A,24B、一対の検出層25A,25B、および、2つの裏面金属層29A,29Bが配置されている。絶縁基板27は、電気絶縁性を有する板状部材である。本実施形態においては、絶縁基板27は、各々が平板状の一対の絶縁基板27A,27Bから構成される。なお、絶縁基板27の構成は、先述したものに限定されず、たとえば、2つの絶縁基板27A,27Bに分割されず、一枚の平板であってもよい。絶縁基板27A,27Bの各構成材料は、絶縁基板21と同様である。よって、これらの構成材料は、たとえばAlN、SiN、Al23などの熱伝導性に優れたセラミックスである。
絶縁基板27A,27Bはそれぞれ、平面視矩形状である。絶縁基板27Aは、導電層28A、ゲート層24A、検出層25Aおよび裏面金属層29Aを支持する。絶縁基板27Bは、導電層28B、ゲート層24B、検出層25Bおよび裏面金属層29Bを支持する。絶縁基板27A,27Bは、互いに離間している。本実施形態においては、絶縁基板27Aと絶縁基板27Bとは、図18~図20に示すように、x方向に離間し、かつ、並んでいる。
絶縁基板27Aは、図19および図20に示すように、主面271Aおよび裏面272Aを有している。主面271Aと裏面272Aとは、z方向において、離間し、かつ、互いに反対側を向く。主面271Aは、z2方向を向き、裏面272Aは、z1方向を向く。主面271Aは、導電層28A、ゲート層24Aおよび検出層25Aに対向し、裏面272Aは、裏面金属層29Aに対向する。
絶縁基板27Bは、図19および図20に示すように、主面271Bおよび裏面272Bを有している。主面271Bと裏面272Bとは、z方向において、離間し、かつ、互いに反対側を向く。主面271Bは、z2方向を向き、裏面272Bは、z1方向を向く。主面271Bは、導電層28B、ゲート層24Bおよび検出層25Bに対向し、裏面272Bは、裏面金属層29Bに対向する。
2つの導電層28A,28Bは、複数の端子30とともに、複数の半導体素子10の導電経路を構成している。各導電層28A,28Bは、たとえば銅または銅合金からなる金属箔により構成される。なお、各導電層28A,28Bの表面には、たとえば銀(Ag)めっきを施してもよい。
導電層28Aは、複数の半導体素子10Aが素子接合材100Aを介して接合されている。導電層28Aは、平面視において、矩形状である。なお、半導体装置A2においては、導電層28Aは、単一の領域により構成されるが、複数の領域に分割された構成でもよい。導電層28Aは、絶縁基板27A上に形成されている。本実施形態においては、導電層28Aが、特許請求の範囲に記載の「第1導電体」に相当する。
導電層28Bは、複数の半導体素子10Bが素子接合材100Bを介して接合されている。導電層28Bは、平面視において、矩形状である。なお、半導体装置A2においては、導電層28Bは、単一の領域により構成されるが、複数の領域に分割された構成でもよい。導電層28Bは、絶縁基板27B上に形成されている。本実施形態においては、導電層28Bが、特許請求の範囲に記載の「第2導電体」に相当する。
2つの裏面金属層29A,29Bは、たとえば銅または銅合金からなる金属箔により構成される。
裏面金属層29Aは、絶縁基板27Aの裏面272Aの全体にわたって配置されている。裏面金属層29Aは、平面視において、矩形状である。なお、半導体装置A2においては、裏面金属層29Aは、単一の領域により構成されるが、複数の領域に分割された構成でもよい。裏面金属層29Aの表面(z1方向を向く面)は、図19および図20に示すように、封止樹脂70から露出している。
裏面金属層29Bは、絶縁基板27Bの裏面272Bの全体にわたって配置されている。裏面金属層29Bは、平面視において、矩形状である。なお、半導体装置A2においては、裏面金属層29Bは、単一の領域により構成されるが、複数の領域に分割された構成でもよい。裏面金属層29Bの表面(z1方向を向く面)は、図19および図20に示すように、封止樹脂70から露出している。
本実施形態の支持基板20において、ゲート層24Aは、絶縁基板27Aの主面271A上に形成されている。また、検出層25Aは、絶縁基板27Aの主面271A上に形成されている。図18~図20に示すように、検出層25A、ゲート層24Aおよび導電層28Aは、絶縁基板27Aの主面271A上において、x1方向からx2方向に向けてその順序で並んでいる。なお、これらの順序は、図示されたものに限定されない。
本実施形態の支持基板20において、ゲート層24Bは、絶縁基板27Bの主面271B上に形成されている。また、検出層25Bは、絶縁基板27Bの主面271B上に形成されている。図18~図20に示すように、検出層25B、ゲート層24Bおよび導電層28Bは、絶縁基板27Bの主面271B上において、x2方向からx1方向に向けてその順序で並んでいる。なお、これらの順序は、図示されたものに限定されない。
複数の端子30において、図18に示すように、2つの入力端子31,32は、半導体装置A2のx2方向側に位置し、出力端子33は、半導体装置A2のx1方向側に位置する。また、入力端子31の一部と入力端子32の一部とが、平面視において、重なり、かつ、z方向において、離間している。
本実施形態の入力端子31において、パッド部311は、x1方向側が櫛歯状になっている。パッド部311は、当該櫛歯状の部分において、スペーサ26Aに接合されている。パッド部311とスペーサ26Aとの接合は、半導体装置A1と同様に、レーザ溶接により行われる。なお、当該接合は、レーザ溶接に限定されず、はんだ接合あるいは超音波接合などにより行われてもよい。なお、半導体装置A2において、スペーサ26Aを備えず、パッド部311が、直接導電層28Aに接合されてもよい。
本実施形態に入力端子32において、パッド部321は、接続部321cを含んでおらず、連結部321aおよび複数の延出部321bを含んでいる。そのため、本実施形態のパッド部321においては、連結部321aが端子部322に繋がっている。
本実施形態の出力端子33において、パッド部331は、x2方向側が櫛歯状になっている。パッド部331は、当該櫛歯状の部分において、スペーサ26Bに接合されている。パッド部331とスペーサ26Bとの接合は、半導体装置A1と同様に、レーザ溶接により行われる。なお、当該接合は、レーザ溶接に限定されず、はんだ接合あるいは超音波接合などにより行われてもよい。なお、半導体装置A2において、スペーサ26Bを備えず、パッド部331が、直接導電層28Bに接合されてもよい。
本実施形態において、半導体装置A2は、半導体装置A1と比較して、絶縁材39をさらに含んでいる。絶縁材39は、図18および図20に示すように、z方向において、入力端子31と入力端子32とに挟まれている。絶縁材39は、平板である。絶縁材39は、電気絶縁性を有しており、その構成材料は、たとえば絶縁紙などである。本実施形態においては、入力端子31のすべてが、平面視において、絶縁材39に重なっている。入力端子32においては、平面視において、パッド部321の一部と、端子部322のすべてとが、絶縁材39に重なっている。z方向に見て、絶縁材39に重なる、入力端子31と入力端子32との各部分は、絶縁材39に接している。絶縁材39により、入力端子31と入力端子32とが互いに絶縁されている。絶縁材39の一部(x1方向側およびy方向の両側)は、封止樹脂70に覆われている。
絶縁材39は、図18および図20に示すように、介在部391および延出部392を有する。介在部391は、z方向において、入力端子31の端子部312と、入力端子32の端子部322との間に位置する。介在部391は、そのすべてが端子部312と端子部322とに挟まれている。延出部392は、介在部391から端子部312および端子部322よりもさらにx2方向に向けて延びている。このため、延出部392は、端子部312および端子部322よりもx2方向側に位置する。延出部392のy方向の両側は、封止樹脂70に覆われている。
本実施形態においては、図18に示すように、各リード部材40と各延出部321bとが、平面視において重なっておらず、y方向に互い違いに並んでいる。また、本実施形態においては、第1ブロック61および第2ブロック62の各z方向の寸法は、略同じである。よって、複数のリード部材40と複数の延出部321bとは、y方向に見て重なっている。
本実施形態において、封止樹脂70は、樹脂主面71、樹脂裏面72、樹脂側面731~734、2つの切欠部741,742および複数の取付孔75を有する。よって、本実施形態の封止樹脂70は、2つの切欠部741,742および複数の取付孔75をさらに有している。
本実施形態において、樹脂側面731は、図18に示すように、出力端子33のx1方向の端縁よりもx1方向に位置する。よって、封止樹脂70は、図20に示すように、y方向に見て、出力端子33よりもx1方向の外方に延びている。また、樹脂側面732は、図18に示すように、入力端子31,32のx2方向の端縁よりもx2方向に位置する。よって、封止樹脂70は、図20に示すように、y方向に見て、入力端子31,32よりもx2方向の外方に延びている。
切欠部741は、平面視において、樹脂側面731から窪んだ部分である。切欠部741によって、出力端子33の一部(端子部332)が封止樹脂70から露出している。切欠部741は、図18に示すように、平面視において、樹脂側面731のy方向中央付近に配置されている。切欠部742は、平面視において、樹脂側面732から窪んだ部分である。切欠部742によって、入力端子31の一部(端子部312)、入力端子32の一部(端子部332)および絶縁材39の一部(延出部392の一部)が封止樹脂70から露出している。切欠部742は、図18に示すように、平面視において、樹脂側面732のy方向中央付近に配置されている。
複数の取付孔75は、図19に示すように、z方向において、樹脂主面71から樹脂裏面72に至って封止樹脂70を貫通している。複数の取付孔75は、半導体装置A2をヒートシンク(図示略)に取り付ける際に利用される。各取付孔75は、平面視において、円形状である。各取付孔75は、図18に示すように、平面視において、封止樹脂70の四隅に位置する。
半導体装置A2によれば、第1ブロック61(導電ブロック60)およびリード部材40を備えている。第1ブロック61は、ブロック接合材610を介して、半導体素子10Aに接合されている。第1ブロック61は、熱膨張係数がリード部材40の熱膨張係数よりも小さい。リード部材40は、第1ブロック61にレーザ溶接によって接合されており、第1ブロック61を介して、半導体素子10Aに導通している。第1ブロック61とリード部材40とは、第1ブロック61の一部とリード部材40の一部とが融接された溶接部M4によって接合されている。よって、半導体装置A2は、半導体装置A1と同様に、ブロック接合材610にかかる熱応力を緩和させることができる。これにより、半導体装置A2は、ブロック接合材610の疲労破壊や剥離を抑制することができるので、熱サイクルに対する耐性を向上できる。
半導体装置A2によれば、第2ブロック62(導電ブロック60)および入力端子32を備えている。第2ブロック62は、ブロック接合材620を介して、半導体素子10Bに接合されている。第2ブロック62は、熱膨張係数が入力端子32の熱膨張係数よりも小さい。入力端子32は、延出部321bを含んでいる。延出部321bは、第2ブロック62にレーザ溶接によって接合されており、第2ブロック62を介して、半導体素子10Bに導通している。第2ブロック62と延出部321bとは、第2ブロック62の一部と延出部321bの一部とが融接された溶接部M2によって接合されている。よって、半導体装置A2は、半導体装置A1と同様に、ブロック接合材620にかかる熱応力を緩和させることができる。これにより、半導体装置A2は、ブロック接合材620の疲労破壊や剥離を抑制することができるので、熱サイクルに対する耐性を向上できる。
半導体装置A2によれば、その他、半導体装置A1と同一あるいは類似の構成によって、半導体装置A1と同様の効果を奏することができる。
第1実施形態および第2実施形態においては、半導体装置A1,A2はそれぞれ、スペーサ26A,26Bの各々を備えている場合を示したが、これに限定されない。たとえば、半導体装置A1,A2のそれぞれにおいて、スペーサ26Aがなく、入力端子31が導電性基板22Aに直接接合されていてもよい。図21は、半導体装置A1において、スペーサ26Aがない場合を示している。図21は、図10に対応する断面図である。図21に示す態様においては、溶接部M1は、パッド部311(入力端子31)の一部と導電性基板22Aの一部とが融接された部分である。または、半導体装置A1,A2のそれぞれにおいて、スペーサ26Bがなく、出力端子33が導電性基板22Bに直接接合されていてもよい。図22は、半導体装置A1において、スペーサ26Bがない場合を示している。図22は、図10に対応する断面図である。図22に示す態様においては、溶接部M3は、パッド部331(出力端子33)の一部と導電性基板22Bの一部とが融接された部分である。さらに、半導体装置A1,A2のそれぞれにおいて、スペーサ26A,26Bの両方がなく、入力端子31が導電性基板22Aに直接接合され、出力端子33が導電性基板22Bに直接接合されていてもよい。図23は、半導体装置A1において、スペーサ26A,26Bの両方ともない場合を示している。図23は、図10に対応する断面図である。図23において、溶接部M1は、図21に示す態様と同じであり、溶接部M3は、図22に示す態様と同じである。なお、半導体装置A2についても、同様に、変形することが可能である。
第1実施形態および第2実施形態においては、複数の導電ブロック60が、複数の第1ブロック61を含んでいる場合を示したが、これに限定されず、複数の第1ブロック61を含んでいなくてもよい。すなわち、複数の導電ブロック60が、複数の第1ブロック61を含まず、複数の第2ブロック62を含んだ構成であってもよい。図24および図25はそれぞれ、半導体装置A1,A2において、複数の導電ブロック60が複数の第1ブロック61を含まない場合を示している。図24は、図10に示す断面図に対応し、図25は、図19に示す断面図に対応している。この場合、図24および図25が示すように、各リード部材40の各第1接合部41は、導電性接合材410を介して、各半導体素子10Aに接合される。導電性接合材410の構成材料は、たとえばはんだあるいは焼結金属などである。なお、各第1接合部41を各半導体素子10Aに接合させるために、各リード部材40において、第1接合部41あるいは連絡部43の一部をz方向に屈曲させるか、第1接合部41のz方向寸法を大きくするか、または、第2接合部42に繋がる側の連絡部43において、そのz方向の屈曲を小さくすればよい。図24および図25に示す態様においてはともに、第2接合部42に繋がる側の連絡部43の屈曲を小さくした場合を示している。さらに、導電性接合材410にかかる熱応力の緩和のために、各リード部材40の構成材料を、熱膨張係数が0~10ppm/℃程度のものとすることが好ましい。このような材料としては、インバー、スーパーインバー、コバール、あるいは、CuMo焼結体などの合金がある。本変形例においては、ブロック接合材620の疲労破壊や剥離の抑制を図ることができる。なお、本変形例においても、先述のように、スペーサ26A,26Bのいずれか一方あるいは両方を備えていなくてもよい。図26は、図24に示す態様において、スペーサ26A,26Bの両方を備えない場合を示している。図26は、図24に対応する断面図である。
第1実施形態および第2実施形態においては、複数の導電ブロック60が、複数の第2ブロック62を含んでいる場合を示したが、これに限定されず、複数の第2ブロック62を含んでいなくてもよい。すなわち、複数の導電ブロック60が、複数の第1ブロック61を含み、複数の第2ブロック62を含まない構成であってもよい。この場合、入力端子32の各延出部321bは、導電性接合材を介して、各半導体素子10Bに接合される。当該導電性接合材の構成材料は、たとえばはんだあるいは焼結金属などである。なお、各延出部321bを各半導体素子10Bに接合させるために、各延出部321bにおいて、その一部をz方向に屈曲させるか、平面視において半導体素子10Bに重なる部分のz方向寸法を大きくすればよい。本変形例においては、ブロック接合材610の疲労破壊や剥離の抑制を図ることができる。なお、当該変形例においても、先述のように、スペーサ26A,26Bのいずれか一方あるいは両方を備えていなくてもよい。
第1実施形態および第2実施形態においては、半導体素子10A,10Bをそれぞれ複数個備えた場合を示したが、それぞれ1つずつであってもよい。また、複数の半導体素子10として、半導体素子10Aと半導体素子10Bとを含んでいる場合を示したが、いずれか一方のみを含んでいてもよい。
本開示にかかる半導体装置は、上記した実施形態に限定されるものではない。本開示の半導体装置の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
本開示にかかる半導体装置は、以下の付記に関する実施形態を含む。
[付記1]
第1方向において互いに反対側を向く素子主面および素子裏面を有する半導体素子と、
前記半導体素子を支持する支持基板と、
第1導電性接合材を介して前記素子主面に接合された導電ブロックと、
前記導電ブロックを介して前記半導体素子に導通する金属部材と、
を備えており、
前記導電ブロックは、熱膨張係数が前記金属部材の熱膨張係数よりも小さく、
前記導電ブロックと前記金属部材とは、前記導電ブロックの一部と前記金属部材の一部とが融接された溶接部によって接合されている、半導体装置。
[付記2]
前記導電ブロックは、インバー、コバール、あるいは、CuMo焼結体のいずれかの合金を含んでいる、付記1に記載の半導体装置。
[付記3]
前記導電ブロックは、前記合金を含んで構成される第1層と、前記第1層とは異なる金属を含んで構成される一対の第2層と、を有しており、
前記第1層は、前記第1方向において、一対の前記第2層に挟まれている、付記2に記載の半導体装置。
[付記4]
前記第2層は、銅を含んでいる、付記3に記載の半導体装置。
[付記5]
前記溶接部は、前記第1方向において、前記素子裏面が向く方向側の端部が前記第1層に達する、付記3または付記4に記載の半導体装置。
[付記6]
前記溶接部は、前記素子主面と同じ方向を向く表面に凹凸が形成されている、付記1ないし付記5のいずれかに記載の半導体装置。
[付記7]
前記金属部材は、リード部材であって、
前記導電ブロックは、前記半導体素子の上に配置された第1ブロックを含んでおり、
前記溶接部は、前記リード部材の一部と前記第1ブロックの一部とが融接された第1溶接部を含んでおり、
前記支持基板は、第2導電性接合材を介して前記半導体素子に導通する第1導電体、および、前記リード部材を介して前記半導体素子に導通する第2導電体を含む、付記1ないし付記6のいずれかに記載の半導体装置。
[付記8]
前記リード部材は、前記第2導電体に接合されており、
前記リード部材の一部と前記第2導電体の一部とは、前記リード部材の一部と前記第2導電体の一部とが融接された第2溶接部によって接合されている、付記7に記載の半導体装置。
[付記9]
前記支持基板は、前記第1導電体および前記第2導電体が接合された絶縁基板を含む、付記7または付記8に記載の半導体装置。
[付記10]
前記第1導電体および前記第2導電体はそれぞれ、グラファイト基板に銅膜が形成された複合基板である、付記7ないし付記9のいずれかに記載の半導体装置。
[付記11]
前記半導体素子を第1半導体素子として、前記第1半導体素子と異なる第2半導体素子をさらに備えており、
前記第2半導体素子は、前記第2導電体に接合されている、付記7ないし付記10のいずれかに記載の半導体装置。
[付記12]
前記第1導電体に導通接合された第1端子と、
前記第2半導体素子に導通接合された第2端子と、
前記第2導電体に導通接合された第3端子と、をさらに備えている、付記11に記載の半導体装置。
[付記13]
前記導電ブロックは、前記第2半導体素子の上に配置された第2ブロックをさらに含んでおり、
前記第2端子は、前記第2ブロックを介して、前記第2半導体素子に導通する、付記12に記載の半導体装置。
[付記14]
前記第1ブロックの前記第1方向の寸法は、前記第2ブロックの前記第1方向の寸法よりも小さい、付記13に記載の半導体装置。
[付記15]
前記第2端子は、前記第1方向に見て、前記第1導電体から前記第2導電体に跨って延びる延出部を含んでおり、
前記延出部は、一部が前記第2ブロックを介して前記第2半導体素子に接合され、かつ、前記第1方向に見て、前記リード部材に重なる、付記14に記載の半導体装置。
[付記16]
各々が導電性を有する第1スペーサおよび第2スペーサをさらに備えており、
前記第1スペーサは、前記第1方向に見て、前記第1端子の一部および前記第1導電体の一部に重なり、かつ、前記第1方向において、前記第1端子と前記第1導電体との間に介在し、
前記第2スペーサは、前記第1方向に見て、前記第3端子の一部および前記第2導電体の一部に重なり、かつ、前記第1方向において、前記第3端子と前記第2導電体との間に介在する、付記12ないし付記15のいずれかに記載の半導体装置。
[付記17]
前記第1端子と前記第1スペーサとは、前記第1端子の一部と前記第1スペーサの一部とが融接された第3溶接部によって接合されており、
前記第3端子と前記第2スペーサとは、前記第3端子の一部と前記第2スペーサの一部とが融接された第4溶接部によって接合されている、付記16に記載の半導体装置。
[付記18]
前記第1スペーサおよび前記第2スペーサは、銅を含んでいる、付記16または付記17に記載の半導体装置。
[付記19]
電気絶縁性を有する封止樹脂をさらに備えており、
前記封止樹脂は、前記第1半導体素子、前記第2半導体素子、前記第1端子の一部、前記第2端子の一部、前記第3端子の一部、および、前記支持基板の一部を覆う、付記12ないし付記18のいずれかに記載の半導体装置。

Claims (19)

  1. 第1方向において互いに反対側を向く素子主面および素子裏面を有する半導体素子と、
    前記半導体素子を支持する支持基板と、
    第1導電性接合材を介して前記素子主面に接合された導電ブロックと、
    前記導電ブロックを介して前記半導体素子に導通する金属部材と、
    を備えており、
    前記導電ブロックは、熱膨張係数が前記金属部材の熱膨張係数よりも小さく、
    前記導電ブロックと前記金属部材とは、前記導電ブロックの一部と前記金属部材の一部とが融接された溶接部によって接合されており、
    前記導電ブロックは、前記第1方向において前記金属部材と前記半導体素子との間に介在し、
    前記導電ブロックは、熱膨張係数が前記金属部材よりも小さい合金を含んで構成される第1層と、前記第1層とは異なる金属を含んで構成される一対の第2層と、を有しており、
    前記第1層は、前記第1方向において、前記一対の第2層に挟まれている、
    半導体装置。
  2. 前記第1層は、インバー、コバール、あるいは、CuMo焼結体のいずれかの合金を含んでいる、
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2層は、銅を含んでいる、
    請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記溶接部は、前記第1方向において、前記素子裏面が向く方向側の端部が前記第1層に達する、
    請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 第1方向において互いに反対側を向く素子主面および素子裏面を有する半導体素子と、
    前記半導体素子を支持する支持基板と、
    第1導電性接合材を介して前記素子主面に接合された導電ブロックと、
    前記導電ブロックを介して前記半導体素子に導通する金属部材と、
    を備えており、
    前記導電ブロックは、熱膨張係数が前記金属部材の熱膨張係数よりも小さく、
    前記導電ブロックと前記金属部材とは、前記導電ブロックの一部と前記金属部材の一部とが融接された溶接部によって接合されており、
    前記導電ブロックは、前記第1方向において前記金属部材と前記半導体素子との間に介在し、
    前記溶接部は、前記第1方向において前記素子主面と同じ方向を向く表面と、前記第1方向において前記素子裏面が向く方向側の端部とを含み、
    前記表面の中心部と前記端部とを結ぶ直線は、前記第1方向に対して傾斜している、
    半導体装置。
  6. 前記溶接部は、前記素子主面と同じ方向を向く表面に凹凸が形成されている、
    請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記金属部材は、リード部材であって、
    前記導電ブロックは、前記半導体素子の上に配置された第1ブロックを含んでおり、
    前記溶接部は、前記リード部材の一部と前記第1ブロックの一部とが融接された第1溶接部を含んでおり、
    前記支持基板は、第2導電性接合材を介して前記半導体素子に導通する第1導電体、および、前記リード部材を介して前記半導体素子に導通する第2導電体を含む、
    請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の半導体装置。
  8. 前記リード部材は、前記第2導電体に接合されており、
    前記リード部材の一部と前記第2導電体の一部とは、前記リード部材の一部と前記第2導電体の一部とが融接された第2溶接部によって接合されている、
    請求項7に記載の半導体装置。
  9. 前記支持基板は、前記第1導電体および前記第2導電体が接合された絶縁基板を含む、請求項7または請求項8に記載の半導体装置。
  10. 前記第1導電体および前記第2導電体はそれぞれ、グラファイト基板に銅膜が形成された複合基板である、
    請求項7ないし請求項9のいずれか一項に記載の半導体装置。
  11. 前記半導体素子を第1半導体素子として、前記第1半導体素子と異なる第2半導体素子をさらに備えており、
    前記第2半導体素子は、前記第2導電体に接合されている、
    請求項7ないし請求項10のいずれか一項に記載の半導体装置。
  12. 前記第1導電体に導通接合された第1端子と、
    前記第2半導体素子に導通接合された第2端子と、
    前記第2導電体に導通接合された第3端子と、をさらに備えている、
    請求項11に記載の半導体装置。
  13. 前記導電ブロックは、前記第2半導体素子の上に配置された第2ブロックをさらに含んでおり、
    前記第2端子は、前記第2ブロックを介して、前記第2半導体素子に導通する、
    請求項12に記載の半導体装置。
  14. 前記第1ブロックの前記第1方向の寸法は、前記第2ブロックの前記第1方向の寸法よりも小さい、
    請求項13に記載の半導体装置。
  15. 前記第2端子は、前記第1方向に見て、前記第1導電体から前記第2導電体に跨って延びる延出部を含んでおり、
    前記延出部は、一部が前記第2ブロックを介して前記第2半導体素子に接合され、かつ、前記第1方向に見て、前記リード部材に重なる、
    請求項14に記載の半導体装置。
  16. 各々が導電性を有する第1スペーサおよび第2スペーサをさらに備えており、
    前記第1スペーサは、前記第1方向に見て、前記第1端子の一部および前記第1導電体の一部に重なり、かつ、前記第1方向において、前記第1端子と前記第1導電体との間に介在し、
    前記第2スペーサは、前記第1方向に見て、前記第3端子の一部および前記第2導電体の一部に重なり、かつ、前記第1方向において、前記第3端子と前記第2導電体との間に介在する、
    請求項12ないし請求項15のいずれか一項に記載の半導体装置。
  17. 前記第1端子と前記第1スペーサとは、前記第1端子の一部と前記第1スペーサの一部とが融接された第3溶接部によって接合されており、
    前記第3端子と前記第2スペーサとは、前記第3端子の一部と前記第2スペーサの一部とが融接された第4溶接部によって接合されている、
    請求項16に記載の半導体装置。
  18. 前記第1スペーサおよび前記第2スペーサは、銅を含んでいる、
    請求項16または請求項17に記載の半導体装置。
  19. 電気絶縁性を有する封止樹脂をさらに備えており、
    前記封止樹脂は、前記第1半導体素子、前記第2半導体素子、前記第1端子の一部、前記第2端子の一部、前記第3端子の一部、および、前記支持基板の一部を覆う、
    請求項12ないし請求項18のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2020558275A 2018-11-22 2019-11-08 半導体装置 Active JP7319295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018219438 2018-11-22
JP2018219438 2018-11-22
PCT/JP2019/043872 WO2020105476A1 (ja) 2018-11-22 2019-11-08 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020105476A1 JPWO2020105476A1 (ja) 2021-10-07
JP7319295B2 true JP7319295B2 (ja) 2023-08-01

Family

ID=70773613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558275A Active JP7319295B2 (ja) 2018-11-22 2019-11-08 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210407954A1 (ja)
JP (1) JP7319295B2 (ja)
DE (1) DE112019005844T5 (ja)
WO (1) WO2020105476A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7463909B2 (ja) * 2020-08-25 2024-04-09 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
US11765815B2 (en) * 2020-12-23 2023-09-19 GM Global Technology Operations LLC Printed circuit board based solid state relay
US20240178100A1 (en) 2022-11-29 2024-05-30 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066561A (ja) 2006-09-08 2008-03-21 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2009105267A (ja) 2007-10-24 2009-05-14 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2015149326A (ja) 2014-02-05 2015-08-20 ローム株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法
WO2016072429A1 (ja) 2014-11-05 2016-05-12 Jnc株式会社 熱伝導シート、電子機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101060868B1 (ko) * 2009-05-25 2011-08-31 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
JP2011204863A (ja) 2010-03-25 2011-10-13 On Semiconductor Trading Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2013039099A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法およびその製造方法を用いて製造した半導体装置
JP6354415B2 (ja) * 2013-08-14 2018-07-11 富士電機株式会社 レーザ溶接機とそれを用いたレーザ溶接方法
US9437516B2 (en) * 2014-01-07 2016-09-06 Infineon Technologies Austria Ag Chip-embedded packages with backside die connection
DE102016105581A1 (de) * 2016-03-24 2017-09-28 Infineon Technologies Ag Umleiten von Lotmaterial zu einer visuell prüfbaren Packungsoberfläche
US11367669B2 (en) * 2016-11-21 2022-06-21 Rohm Co., Ltd. Power module and fabrication method of the same, graphite plate, and power supply equipment
JP6591472B2 (ja) * 2017-03-10 2019-10-16 株式会社三共 遊技機
JP6987031B2 (ja) * 2018-08-08 2021-12-22 三菱電機株式会社 電力用半導体装置及びその製造方法、並びに、電力変換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066561A (ja) 2006-09-08 2008-03-21 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2009105267A (ja) 2007-10-24 2009-05-14 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2015149326A (ja) 2014-02-05 2015-08-20 ローム株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法
WO2016072429A1 (ja) 2014-11-05 2016-05-12 Jnc株式会社 熱伝導シート、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20210407954A1 (en) 2021-12-30
JPWO2020105476A1 (ja) 2021-10-07
WO2020105476A1 (ja) 2020-05-28
DE112019005844T5 (de) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7557434B2 (en) Power electronic package having two substrates with multiple electronic components
JP7319295B2 (ja) 半導体装置
JP7326314B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2020179369A1 (ja) 半導体装置および接合方法
JP6269458B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2017135183A (ja) 半導体装置
JP2022063488A (ja) 半導体装置
JP5840102B2 (ja) 電力用半導体装置
WO2022249808A1 (ja) 半導体装置
WO2022113617A1 (ja) 半導体装置
JP2006135270A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7490974B2 (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
JP2009016380A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2022133480A (ja) 半導体装置
JP4992302B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP2019129228A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2021079913A1 (ja) 半導体装置
JP6220265B2 (ja) 半導体実装構造およびその実装方法
WO2022249805A1 (ja) 半導体装置
WO2022249807A1 (ja) 半導体装置
KR102371636B1 (ko) 양면 기판 반도체 제조 방법
WO2022249814A1 (ja) 半導体装置
WO2022249806A1 (ja) 半導体装置
WO2022249804A1 (ja) 半導体装置
WO2022249813A1 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7319295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150