JP6506547B2 - ロータリーバルブ及びこれを備える流体圧アクチュエータユニット - Google Patents

ロータリーバルブ及びこれを備える流体圧アクチュエータユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6506547B2
JP6506547B2 JP2014254488A JP2014254488A JP6506547B2 JP 6506547 B2 JP6506547 B2 JP 6506547B2 JP 2014254488 A JP2014254488 A JP 2014254488A JP 2014254488 A JP2014254488 A JP 2014254488A JP 6506547 B2 JP6506547 B2 JP 6506547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
rotor
working fluid
flow
rotary valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014254488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016114195A (ja
Inventor
小林 信行
信行 小林
敬一 松崎
敬一 松崎
Original Assignee
Kyb−Ys株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyb−Ys株式会社 filed Critical Kyb−Ys株式会社
Priority to JP2014254488A priority Critical patent/JP6506547B2/ja
Priority to EP15869757.3A priority patent/EP3236119A4/en
Priority to CN201580068782.5A priority patent/CN107002891B/zh
Priority to KR1020177016601A priority patent/KR101981411B1/ko
Priority to PCT/JP2015/083141 priority patent/WO2016098549A1/ja
Priority to US15/534,890 priority patent/US10415710B2/en
Publication of JP2016114195A publication Critical patent/JP2016114195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506547B2 publication Critical patent/JP6506547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members
    • F16K3/26Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members with fluid passages in the valve member
    • F16K3/265Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members with fluid passages in the valve member with a sleeve sliding in the direction of the flow line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/04Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having cylindrical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/0407Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having cylindrical surfaces; Packings therefor with particular plug arrangements, e.g. particular shape or built-in means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/047Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
    • B60J5/0473Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement the door having a hinge axis in the direction of the vehicle longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/16Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel
    • B60J7/1607Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel for covering load areas, e.g. rigid panels for pick-up truck beds
    • B60J7/1621Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel for covering load areas, e.g. rigid panels for pick-up truck beds hinged on one side
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/50Power-operated mechanisms for wings using fluid-pressure actuators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/50Power-operated mechanisms for wings using fluid-pressure actuators
    • E05F15/53Power-operated mechanisms for wings using fluid-pressure actuators for swinging wings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/08Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks
    • F16K11/085Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks with cylindrical plug
    • F16K11/0856Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks with cylindrical plug having all the connecting conduits situated in more than one plane perpendicular to the axis of the plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members
    • F16K3/26Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members with fluid passages in the valve member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/12Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts
    • B60J7/1204Control devices, e.g. for compensating tolerances, for defining movement or end position of top, for tensioning the top or for switching to an emergency mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/12Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts
    • B60J7/14Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts with a plurality of rigid plate-like elements or rigid non plate-like elements, e.g. with non-slidable, but pivotable or foldable movement
    • B60J7/141Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts with a plurality of rigid plate-like elements or rigid non plate-like elements, e.g. with non-slidable, but pivotable or foldable movement for covering load areas, e.g. for pick-up trucks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/50Power-operated mechanisms for wings using fluid-pressure actuators
    • E05F15/51Power-operated mechanisms for wings using fluid-pressure actuators for folding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/04Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes
    • E05F3/12Special devices controlling the circulation of the liquid, e.g. valve arrangement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/14Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with fluid brakes of the rotary type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/516Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for trucks or trailers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/30Details
    • F16K3/32Means for additional adjustment of the rate of flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/08Details
    • F16K5/10Means for additional adjustment of the rate of flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Description

本発明は、ロータリーバルブ及びこれを備える流体圧アクチュエータユニットに関するものである。
特許文献1には、液圧シリンダによってウィング車の左右の屋根を開閉するウィング車用の屋根開閉制御装置が開示されている。特許文献1に開示の屋根開閉制御装置では、屋根の角度情報に基づいて電動機の回転数を制御し、液圧シリンダに供給される作動油の量を制御する。特許文献1に開示の屋根開閉装置では、液圧シリンダに供給される作動油の量を制御することにより、屋根の開閉の緩起動、緩停止が可能となる。
特開2009−208526号公報
特許文献1に開示の屋根開閉制御装置のように、モータの回転数を制御してポンプから流体圧シリンダへ供給される作動流体の流量を制御する場合には、駆動対象の角度情報を検知するセンサ等の不具合が発生すると、流体圧シリンダの制御性が悪化するおそれがある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、回転軸を中心に駆動対象を回転させる流体圧アクチュエータの制御性を向上させることを目的とする。
第1の発明は、回転軸を中心に駆動対象を回転させる流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御するロータリーバルブであって、回転軸を中心とする駆動対象の回転に伴い回転するロータと、ロータに形成され流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御する制御流路と、を備え、ロータは、回転軸と同軸的に連結され回転軸と同期して回転し、制御流路は、ロータの回転に伴い、通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化することを特徴とする。
第1の発明では、ロータが駆動対象の回転に伴い回転することにより、制御流路が作動流体の流れに付与する抵抗が変化して、ロータリーバルブを通過する作動流体の流量が制御される。よって、センサ等の電気部品を使用せずに作動流体の流量を制御することができ、センサ等の不具合によって流体圧アクチュエータの制御性が悪化することを防止できる。
第2の発明は、回転軸を中心に駆動対象を回転させる流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御するロータリーバルブであって、回転軸を中心とする駆動対象の回転に伴い回転するロータと、ロータに形成され流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御する制御流路と、を備え、制御流路が、ロータの外周に周方向に沿って形成される溝通路と、両端がロータの外周面に開口し溝通路が作動流体に付与する抵抗とは異なる抵抗を作動流体に付与する絞り通路と、を有し、ロータの回転に伴い、溝通路と絞り通路とに導かれる作動流体の流れが制御されることにより、通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化することを特徴とする。
第2の発明では、ロータが駆動対象の回転に伴い回転することにより、溝通路と絞り通路とに導かれる作動流体の流れが制御されて、制御流路全体として通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化する。このため、ロータリーバルブを通過する作動流体の流量が制御される。よって、センサ等の電気部品を使用せずに作動流体の流量を制御することができ、センサ等の不具合によって流体圧アクチュエータの制御性が悪化することを防止できる。
第3の発明は、絞り流路が、溝通路が作動流体の流れに付与する抵抗よりも大きな抵抗を作動流体の流れに付与し、ロータの回転に伴い、作動流体が絞り通路を通過するか、溝通路を通過するか、又は溝通路及び絞り通路の両方を通過するかが切り換えられることを特徴とする。
第3の発明では、ロータが駆動対象の回転に伴い回転することにより、作動流体が絞り通路を通過するか、溝通路を通過するか、又は溝通路及び絞り通路の両方を通過するかが切り換えられて、作動流体の流れに付与される抵抗が変化する。このため、ロータリーバルブを通過する作動流体の流量が制御される。よって、センサ等の電気部品を使用せずに作動流体の流量を制御することができ、センサ等の不具合によって流体圧アクチュエータの制御性が悪化することを防止できる。
第4の発明は、ロータが回転自在に挿入されるハウジングをさらに備え、溝通路が、深さを規定する底部と、ロータの軸方向に沿って底部へ向かうにつれてそれぞれ深さが大きくなる第一側部及び第二側部と、を有し、ハウジングとロータとの間には、制御流路とハウジングの外部との連通を遮断するシール部材が設けられることを特徴とする。
第4の発明では、シール部材が第一側部及び第二側部に案内されるため溝通路の角部に引っかかることがなく、ロータをハウジングにスムーズに挿入できる。
第4の発明によれば、シール部材の損傷を防止できると共に、ロータリーバルブの組み立て性を向上させることができる。
第5の発明は、回転軸を中心に駆動対象を回転させる流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御するロータリーバルブであって、回転軸を中心とする駆動対象の回転に伴い回転するロータと、ロータに形成され流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御する制御流路と、を備え、制御流路は、ロータの回転に伴い、通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化し、流体圧アクチュエータが、第一圧力室及び第二圧力室の圧力差によって伸縮作動する流体圧シリンダであり、ロータリーバルブは、単一のロータを回転自在に収容する単一のハウジングと、ハウジングに形成されロータを収容するロータ収容孔と、ロータ収容孔に連通してハウジングに形成され第一圧力室に作動流体を給排する第一メイン通路と、ロータ収容孔に連通してハウジングに形成され第二圧力室に作動流体を給排する第二メイン通路と、第一メイン通路を通過する作動流体の流量を制御する制御流路としての第一制御流路と、第二メイン通路を通過する作動流体の流量を制御する制御流路としての第二制御流路と、をさらに備えることを特徴とする。
第5の発明では、ロータが駆動対象の回転に伴い回転することにより、制御流路が作動流体の流れに付与する抵抗が変化して、ロータリーバルブを通過する作動流体の流量が制御される。よって、センサ等の電気部品を使用せずに作動流体の流量を制御することができ、センサ等の不具合によって流体圧シリンダの制御性が悪化することを防止できる。また、第5の発明では、第一制御流路と第二制御流路とが単一のロータに形成されるため、単一のロータリーバルブによって、伸長作動時及び収縮作動時の両方において流体圧シリンダに給排される作動流体の流量を制御することができる。
第5の発明によれば、流体圧アクチュエータユニットの構成をコンパクトにすることができる。
第6の発明は、ハウジングが、第一メイン通路が形成される第一収容部と、第一収容部よりも内径が大きく形成されて第二メイン通路が形成される第二収容部と、第一収容部と第二収容部との間に形成される段差部と、を有し、ロータの軸方向に沿った段差部と第二メイン通路との間の位置には、ハウジングとロータとの間の隙間を塞ぐシール部材が設けられることを特徴とする。
第6の発明では、ロータと第二収容部との間には径方向隙間が形成されるため、ロータの第一収容部に収容される部分とシール部材とが接触せず、ロータをロータ収容孔にスムーズに挿入することができる。
第6の発明によれば、シール部材の損傷を防止できると共に、ロータリーバルブの組み立て性を向上させることができる。
第7の発明は、回転軸を中心に駆動対象を回転させる流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御するロータリーバルブであって、回転軸を中心とする駆動対象の回転に伴い回転するロータと、ロータに形成され流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御する制御流路と、を備え、制御流路は、ロータの回転に伴い、通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化し、駆動対象が、ウィング車における荷室の上部に回転自在に連結されて上下方向に開閉されるウィングであることを特徴とする。
第8の発明は、流体圧アクチュエータユニットであって、作動流体の流体圧によって駆動され回転軸を中心に駆動対象を回転させる流体圧アクチュエータと、流体圧アクチュエータに作動流体を導くポンプと、ポンプから流体圧アクチュエータに導かれる作動流体の流れを切り換える切換弁と、流体圧アクチュエータに導かれる作動流体の流量を制御するロータリーバルブと、を備え、ロータリーバルブは、回転軸を中心とする駆動対象の回転に伴い回転するロータと、ロータに形成され流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御する制御流路と、を備え、制御流路は、ロータの回転に伴い、通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化することを特徴とする。
第8の発明では、ロータが駆動対象の回転に伴い回転することにより、制御流路が作動流体の流れに付与する抵抗が変化して、ロータリーバルブを通過する作動流体の流量が制御される。よって、センサ等の電気部品を使用せずに作動流体の流量を制御することができ、センサ等の不具合によって流体圧アクチュエータの制御性が悪化することを防止できる。
第9の発明は、駆動対象が、ウィング車における荷室の上部に回転自在に連結され上下方向に開閉されるウィングであり、制御流路が、ロータの外周に周方向に沿って形成される溝通路と、両端がロータの外周面に開口し溝通路が作動流体の流れに付与する抵抗よりも大きな抵抗を通過する作動流体の流れに付与する絞り通路と、を有し、ウィングが全閉状態及び全開状態から開閉する際には、作動流体は絞り通路を通過し、ウィングの開度が所定範囲内にある場合には、作動流体は溝通路を通過することを特徴とする。
第9の発明では、ウィングが全閉状態及び全開状態から開閉する際には、ロータリーバルブにより流体圧アクチュエータに供給される作動流体の流量が制御されて、流体圧アクチュエータが低速で駆動する。
第9の発明によれば、ウィングの開閉作動の始動時及び停止時の衝撃を低減することができる。
本発明によれば、回転軸を中心に駆動対象を回転させる流体圧アクチュエータの制御性を向上させることができる。
本発明の第1実施形態に係る流体圧アクチュエータユニットを備えるウィング車の斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る流体圧アクチュエータユニットの油圧回路図である。 本発明の第1実施形態に係るロータリーバルブの断面図である。 図3におけるA矢視図であり、ウィングが全閉状態である時を示す。 図3におけるB−B線に沿った断面図である。 ウィングの開度が第一切換開度となった場合の図3におけるA矢視図である。 ウィングの開度が第二切換開度となった場合の図3におけるA矢視図である。 ウィングの開度が第三切換開度となった場合の図3におけるA矢視図である。 ウィングの開度が第四切換開度を超え、全開となった場合の図3におけるA矢視図である。 本発明の第1実施形態に係る流体圧アクチュエータユニットの流体圧アクチュータに供給される流量とウィングの開度との関係を示すグラフ図である。 本発明の第2実施形態に係るロータリーバルブの断面図である。
(第1実施形態)
以下、図面を参照して、本発明の第1実施形態に係るロータリーバルブ100及びこれを備える流体圧アクチュエータユニット10について説明する。
流体圧アクチュエータユニット10は、作動流体の流体圧によって流体圧アクチュエータを駆動することにより、回転軸を中心として駆動対象を回転させるものである。以下では、図1に示すように、駆動対象が、荷室4の上部に回転自在に連結され、回転軸5を中心に上下に回転することによって開閉されるウィング車1のウィング2,3である場合について説明する。
流体圧アクチュエータユニット10は、図1に示すように、荷室4を覆う左右一対のウィング2,3を備えたウィング車1に搭載され、左右一対のウィング2,3を開閉するウィング開閉装置に用いられる。左側ウィング2は、荷室4の上部に設けられる回転軸5を中心として回転自在に荷室4に連結される。同様に、右側ウィング3も、荷室4の上部に設けられる回転軸(図示省略)を中心として回転自在に荷室4に連結される。
図2に示すように、流体圧アクチュエータユニット10は、左側ウィング2を開閉する左ウィング駆動ユニット11と、右側ウィング3を開閉する右ウィング駆動ユニット12と、を備える。
流体圧アクチュエータユニット10では、左ウィング駆動ユニット11と右ウィング駆動ユニット12とは、互いに同様の構成を有し、同様の作動をする。このため、図2では右ウィング駆動ユニット12の構成の図示を省略する。また、以下では、主に左ウィング駆動ユニット11について説明して、右ウィング駆動ユニット12の説明は省略する。また、以下では、左ウィング駆動ユニット11を単に「駆動ユニット11」と称し、左側ウィング2を単に「ウィング2」と称する。
駆動ユニット11は、作動流体としての作動油の油圧によって伸縮作動する一対の流体圧アクチュエータとしての油圧シリンダ20と、一対の油圧シリンダ20に作動油を供給するポンプ31と、ポンプ31から一対の油圧シリンダ20に導かれる作動油の流れを切り換える切換弁40と、一対の油圧シリンダ20に導かれる作動油の流量を制御するロータリーバルブ100と、一対の油圧シリンダ20から排出される作動油が導かれるタンク32と、を備える。
一対の油圧シリンダ20は、一方がウィング2の車両前方側に取り付けられ、他方がウィング2の車両後方側に取り付けられる(図1参照)。一対の油圧シリンダ20が同調して伸縮作動することにより、ウィング2が回転軸5を中心に回転して上下に開閉される。
油圧シリンダ20は、円筒状のシリンダ21と、シリンダ21内に挿入されるピストンロッド22と、ピストンロッド22の端部に設けられシリンダ21の内周面に沿って摺動するピストン23と、を備える。
シリンダ21の内部は、ピストン23によって第一圧力室24と第二圧力室25とに仕切られる。第一圧力室24及び第二圧力室25には、作動油が充填される。
図1に示すように、ピストンロッド22とは反対側におけるシリンダ21の端部は、取付部材26を介して荷室4における上部の所定位置に回転自在に固定される。ピストンロッド22の先端部は、連結部材27を介してウィング2に回転自在に固定される。油圧シリンダ20の伸縮作動に伴うウィング2の開閉に伴い、シリンダ21は取付部材を中心に回動する。
図2に示すように、ポンプ31は、電動モータ(図示省略)によって回転駆動され、吐出通路13を通じて作動油を加圧して吐出する。吐出通路13には、リリーフ通路14が分岐して接続される。リリーフ通路14には、リリーフ弁33が設けられる。リリーフ弁33は、吐出通路13内の作動油の圧力が所定値に達した場合に開弁し、吐出通路13内の作動油をタンク32へ排出して逃がすことで吐出通路13内の圧力を所定値以下に保つ。
ポンプ31、タンク32、及びリリーフ弁33によって構成されるポンプユニット30は、左ウィング駆動ユニット11と右ウィング駆動ユニット12とで共通に使用される。ポンプユニット30は、荷室4の床下に収納され配管(図示省略)を通じて一対の油圧シリンダ20に作動油を給排する。
切換弁40は、ソレノイドの励磁によってポジションが切り換わる4ポート3ポジションの電磁切換弁である。切換弁40の一方側のポートには、ポンプ31に連通する吐出通路13とタンク32に連通する排出通路15とが接続される。切換弁40の他方側のポートには、一対の油圧シリンダ20における第一圧力室24に給排される作動油を導く第一メイン通路16と一対の油圧シリンダ20における第二圧力室25に給排される作動油を導く第二メイン通路17とが接続される。
切換弁40は各ポジションの切り換えによって、吐出通路13及び排出通路15と第一メイン通路16及び第二メイン通路17との連通状態を切り換える。具体的には、切換弁40は、吐出通路13と第一メイン通路16とを連通すると共に第二メイン通路17と排出通路15とを連通する第一ポジション40Aと、第二メイン通路17と吐出通路13とを連通すると共に第一メイン通路16と排出通路15とを連通する第二ポジション40Bと、第一メイン通路16及び第二メイン通路17と吐出通路13及び排出通路15との連通を遮断する遮断ポジション40Cと、を有する。切換弁40は、消磁時においては遮断ポジションとなるノーマルクローズ型である。
第一メイン通路16は、前側の油圧シリンダ20における第一圧力室24に接続される前側第一メイン通路18Aと、後側の油圧シリンダ20における第一圧力室24に接続される後側第一メイン通路18Bと、に分岐する。以下、前側第一メイン通路18Aと後側第一メイン通路18Bとを併せて「第一接続通路18」と称する。
第二メイン通路17は、前側の油圧シリンダ20における第二圧力室25に接続される前側第二メイン通路19Aと、後側の油圧シリンダ20における第二圧力室25に接続される後側第二メイン通路19Bと、に分岐する。以下、前側第二メイン通路19Aと後側第二メイン通路19Bとを併せて「第二接続通路19」と称する。
一対の油圧シリンダ20は、切換弁40が第一ポジション40Aに切り換わると、第一メイン通路16及び第一接続通路18を通じて各第一圧力室24に作動油が供給されるとともに第二接続通路19及び第二メイン通路17を通じて各第二圧力室25から作動油が排出される。これにより、油圧シリンダ20は、伸長作動する。
また、一対の油圧シリンダ20は、切換弁40が第二ポジション40Bに切り換わると、第二メイン通路17及び第二接続通路19を通じて各第二圧力室25に作動油が供給されるとともに第一接続通路18及び第一メイン通路16を通じて各第一圧力室24から作動油が排出される。これにより、油圧シリンダ20は、収縮作動する。
このように、一対の油圧シリンダ20は、第一メイン通路16及び第二メイン通路17からそれぞれ分岐する第一接続通路18及び第二接続通路19を通じてそれぞれの第一圧力室24及び第二圧力室25に作動油が給排される。このため、一対の油圧シリンダ20は、第一圧力室24及び第二圧力室25の圧力差により互いに同調して伸縮作動する。
ロータリーバルブ100は、第一メイン通路16及び第二メイン通路17を通過する作動油の流量を制御する。ロータリーバルブ100は、図1に示すように、ウィング車1の荷室4の上部であり、前後方向の略中央に設けられる。
第一メイン通路16は、ウィング車1における前後方向の略中央で前側第一メイン通路18Aと後側第一メイン通路18Bとに分岐する。これにより、前側第一メイン通路18Aを構成する配管(図示省略)と後側第一メイン通路18Bを構成する配管(図示省略)との長さを互いに同じにすることができる。また、第二メイン通路17も、ウィング車1における前後方向の略中央で前側第二メイン通路19Aと後側第二メイン通路19Bとに分岐する。これにより、前側第二メイン通路19Aを構成する配管(図示省略)と後側第二メイン通路19Bを構成する配管(図示省略)との長さを互いに同じにすることができる。よって、ロータリーバルブ100と一対の油圧シリンダ20のそれぞれとを接続する配管における作動油の圧力損失の差がほとんど生じないため、一対の油圧シリンダ20をより確実に同調して伸縮作動させることができる。
以下では、図3〜図5を参照してロータリーバルブ100について詳しく説明する。
ロータリーバルブ100は、図3に示すように、単一のハウジング50と、ハウジング50に回転自在に挿入され回転軸5を中心とするウィング2の回転に伴い回転する単一のロータ60と、を備える。
ハウジング50には、円形断面を有する貫通孔として形成されロータ60を回転自在に収容するロータ収容孔51と、ロータ収容孔51に連通し第一圧力室24に作動油を給排する第一メイン通路16の一部として形成される一対の第一ポート52A,52Bと、ロータ収容孔51に連通し第二圧力室25に作動油を給排する第二メイン通路17の一部として形成される一対の第二ポート53A,53Bと、が設けられる。一対の第一ポート52A,52Bは、ロータ60を挟んで互いに対向する。また、一対の第二ポート53A,53Bは、ロータ60を挟んで互いに対向する。第一ポート52A,52Bと第二ポート53A,53Bとは、ロータ60の軸方向に沿って並んで設けられる。
一対の第一ポート52A,52Bは、第一ポート52Aが切換弁40に接続され、第一ポート52Bが油圧シリンダ20における第一圧力室24に接続される。切換弁40のポジションに応じて、第一ポート52A,52Bを通じて第一圧力室24に作動油が供給又は第一圧力室24から排出される。
一対の第二ポート53A,53Bは、一方の第二ポート53Aが切換弁40に接続され、他方の第二ポート53Bが一対の油圧シリンダ20における第二圧力室25に接続される。切換弁40のポジションに応じて、第二ポート53A,53Bを通じて第二圧力室25に作動油が供給又は第二圧力室25から作動油が排出される。
ロータ60は、両端部がハウジング50の外部に突出するように、ロータ収容孔51に対して周方向に摺動可能に挿入される。ロータ60は、ウィング2の回転軸5に同軸的に連結される。これにより、ロータ60は、回転軸5の回転、つまりウィング2の開閉に伴い、ロータ収容孔51の内周面に沿って摺動しながら回転する。
ロータ60の外周には、ロータ収容孔51からのロータ60の抜けを防止する2つの抜け止め部としてのスナップリング70が設けられる。これにより、ロータ60は、軸方向の移動が規制される一方、回転自在にハウジング50のロータ収容孔51に収容される。抜け止め部は、スナップリング70に限らず、例えば、ロータ60の両端部に形成される雄ねじに螺合するナット部材でもよい。また、ロータ収容孔51の直径よりも大きな外径を有する大径部をロータ60の端部に形成し、抜け止め部としてもよい。
ハウジング50には、ロータ収容孔51の内周面に形成される環状のシール溝に収容されハウジング50とロータ60との間の隙間を塞ぐ第一シール部材71、第二シール部材72、及び第三シール部材73が設けられる。
第一シール部材71は、第一ポート52A,52Bとハウジング50の一方の端部(図3中左側端部)との間に設けられる。第二シール部材72は、第二ポート53A,53Bとハウジング50の他方の端部(図3中右側端部)との間に設けられる。第三シール部材73は、第一ポート52A,52Bと第二ポート53A,53Bとの間に設けられる。
第一シール部材71及び第二シール部材72が設けられることにより、第一ポート52A,52B及び第二ポート53A,53Bを通過する作動油がロータ60とハウジング50との間の隙間を通じてハウジング50の外部に漏れることが防止される。また、第三シール部材73が設けられることにより、ロータ60とハウジング50との間の隙間を通じて第一ポート52A,53Bと第二ポート53A,53Bとが互いに連通することが防止される。
ロータ60には、一対の油圧シリンダ20に給排される作動油の流量を制御する制御流路としての第一制御流路61及び第二制御流路65が形成される。
第一制御流路61は、第一メイン通路16に介装されて、ロータ60の回転に伴い、一対の第一ポート52A,52Bを互いに連通させる。第一制御流路61は、ロータ60の外周に周方向に沿って形成される溝通路としての第一溝通路62と、両端がロータ60の外周面に開口する2つの絞り通路としての第一絞り通路63,64と、を有する。第一絞り通路63,64は、第一溝通路62が作動油の流れに付与する抵抗よりも大きな抵抗を作動油の流れに付与する。このように、第一溝通路62と第一絞り通路63,64とは、作動油に付与する抵抗が互いに異なる。
第一制御流路61は、ロータ60の回転に伴い、第一ポート52Aと第一ポート52Bとが第一絞り通路63,64を通じて連通するか、第一溝通路62を通じて連通するか、又は第一溝通路62及び第一絞り通路63,64の両方を通過するかが切り換えられる。これにより、第一制御流路61全体として作動油に付与する抵抗が変化し、第一メイン通路16を通過する作動油の流量が制御される。
第二制御流路65は、第二メイン通路17に介装されて、ロータ60の回転に伴い、一対の第二ポート53A,53Bを互いに連通させる。第二制御流路65は、ロータ60の外周に周方向に沿って形成される溝通路としての第二溝通路66と、両端がロータ60の外周面に開口する2つの絞り通路としての第二絞り通路67,68と、を有する。第二絞り通路67,68は、第二溝通路66が作動油の流れに付与する抵抗よりも大きな抵抗を通過する作動油の流れに付与する。このように、第二溝通路66と第二絞り通路67,68とは、作動油に付与する抵抗が互いに異なる。
第二制御流路65は、ロータ60の回転に伴い、第二ポート53Aと第二ポート53Bとが第二絞り通路67,68を通じて連通するか、第二溝通路66を通じて連通するか、又は第二溝通路66及び第二絞り通路67,68の両方を通じて連通するかが切り換えられる。これにより、第二制御流路65全体として作動油に付与する抵抗が変化し、第二メイン通路17を通過する作動油の流量が制御される。
ここで、第一制御流路61と第二制御流路65とは、互いに同様の構成を有する。このため、以下では、図3〜図5を参照して第一制御流路61を例に具体的構成を説明する。なお、図4及び図5では、第一制御流路61の構成に対応する第二制御流路65の構成を括弧内の符号で表す。図4は、ウィング2が全閉状態である時の図3中A矢視図である。なお、図4では、スナップリング70の図示を省略する。
図3に示すように、第一溝通路62は、ロータ60の軸方向に沿った位置が第一ポート52A,52Bの中心と略同一となるように形成される。また、図4に示すように、第一溝通路62は、第一ポート52A,52Bを連通するように、180°以上の所定の角度範囲にわたってロータ60の周方向に沿って形成される。これにより、第一溝通路62は、ロータ60が回転すると、第一ポート52A,52Bに対向し、第一ポート52A,52Bを互いに連通させる。
図5に示すように、第一溝通路62は、深さを規定する底部62Aと、ロータ60の軸方向(図5中左右方向)に沿って底部62Aへ向かうにつれてそれぞれ深さが大きくなる第一側部62B及び第二側部62Cと、を有する。第一側部62B及び第二側部62Cは、底部62Aに向かって傾斜するテーパ状に形成される。これにより、ロータ60をロータ収容孔51に挿入する際に、第一シール部材71、第二シール部材72、第三シール部材73が第一溝通路62の角部に引っかかることなく第一側部62B及び第二側部62Cに案内される。よって、ロータ60をロータ収容孔51にスムーズに挿入することができ、第一溝通路62の角部による第一シール部材71、第二シール部材72、第三シール部材73の損傷を防止することができる。
図3に示すように、一方の第一絞り通路63は、中心が第一ポート52A,52Bと第二ポート53A,53Bとの間に位置するように形成される。つまり、一方の第一絞り通路63は、第一ポート52A,52Bからロータ収容孔51の一方の開口に向かって(図3中右方向に向かって)ロータ60の軸方向に離間するように形成される。また、他方の第一絞り通路64は中心が第一ポート52A,52Bからロータ収容孔51の他方の開口に向かって(図3中左方向に向かって)ロータ60の軸方向に離間するように形成される。
図3及び図4に示すように、第一絞り通路63,64は、通過する作動油の流れに抵抗を付与する絞り部としてのオリフィス通路63A,64Aを有する。オリフィス通路63A,64Aが作動油の流れに付与する抵抗は、第一溝通路62が付与する抵抗よりも大きい。絞り部は、オリフィス通路63A,64Aに限らず、例えば第一絞り通路63,64に設けられるオリフィスプラグでもよい。
第一絞り通路63の両端には、ロータ60の軸方向に延びる長穴状の開口部63B,63Cが形成される。第一絞り通路64の両端には、図4に示すように、ロータの軸方向に延びる長穴状の開口部64B,64Cが形成される。各第一絞り通路63,64の一方の開口部63B,64Bは、第一溝通路62には連通せず、第一溝通路62から離間して形成される。
図3に示すように、各第一絞り通路63,64の一方の開口部63B,64Bは、ロータ60の回転に伴い、一部が第一ポート52A,52Bに対向するようにそれぞれ形成される。各第一絞り通路63,64の他方の開口部63C,64Cは、第一溝通路62に連通する。第一絞り通路63,64の一方の開口部63B,64Bが第一ポート52A,52Bに対向すると、第一絞り通路63,64及び第一溝通路62の一部を通じて第一ポート52A,52Bが互いに連通する。
2つの第一絞り通路63,64は、延びる方向が互いにずれるように、つまりロータ60の周方向に所定角度だけ離れて形成される(図4参照)。このように、第一絞り通路63,64は、互いに交差しないように形成される。
次に、主に図2、図4、及び図6から図10を参照して、ロータリーバルブ100及び流体圧アクチュエータユニット10の動作について説明する。図6から図9は、図4と同様、図3中A矢印方向から見たロータリーバルブ100の側面図である。図6から図9では、第一制御流路61の構成に対応する第二制御流路65の構成を括弧内の符号で表す。図10は、ウィング2の開度と油圧シリンダ20に供給される作動油の流量との関係を示したグラフ図である。
ウィング2を全閉状態から開く場合には、ポンプ31を駆動して、切換弁40を第一ポジション40Aに切り換える。この際、左ウィング2と右ウィング3とが同時に開閉しないように、右ウィング駆動ユニット12における切換弁(図示省略)は、遮断ポジションに切り換えられる。
図2に示すように、切換弁40が第一ポジション40Aに切り換わると、吐出通路13と第一メイン通路16とが連通し、排出通路15と第二メイン通路17とが連通する。
ウィング2が全閉状態の場合には、図4に示すように、第一ポート52A,52Bは、第一絞り通路63によって互いに連通され、第一溝通路62との連通が遮断される。このため、ウィング2が全閉状態から開く際には、第一メイン通路16を通過する作動油は、第一溝通路62が付与する抵抗よりも大きな抵抗が第一絞り通路63によって付与される。よって、図10に示すように、ポンプ31から吐出された作動油は、第一絞り通路63が付与する抵抗に応じた流量(以下、「絞り流量」と称する。)に制御され、第一接続通路18を通じて油圧シリンダ20の第一圧力室24に供給される。ポンプ31から吐出された作動油のうち、第一圧力室24に導かれない作動油、つまりポンプ31から吐出される流量と第一絞り通路63を通過する絞り流量との差分に相当する作動油は、リリーフ通路14を通じてタンク32に排出される。
また、ウィング2が全閉状態の場合には、第二メイン通路17を通過する作動油は、第二絞り通路67を通過してタンク32に導かれる。
これにより、油圧シリンダ20は、第一絞り通路63によって絞り流量に制御された作動油が第一圧力室24に供給され、比較的低速で伸長作動する。よって、ウィング2は低速で開作動する。
油圧シリンダ20の伸長作動によって、ウィング2は回転軸5を中心に回転して開き、ウィング2の開作動に伴いロータリーバルブ100のロータ60が図4中矢印で示すように反時計周りに回転する。全閉状態からのウィング2の開度が所定値(以下、「第一切換開度」と称する。)に達すると、図6に示すように、第一ポート52A,52Bが一方の第一絞り通路63と第一溝通路62との両方に連通する。
第一切換開度からウィング2がさらに開くと、第一ポート52A,52Bに連通する第一絞り通路63の開口面積が減少する一方、第一溝通路62の開口面積が増加する。したがって、図10に示すように、油圧シリンダ20の第一圧力室24に供給される作動油の流量は次第に増加し、ウィング2が開かれる速度も増加する。
ウィング2がさらに開いて開度が第二切換開度に達すると、図7に示すように、第一絞り通路63と第一ポート52A,52Bとの連通が遮断される状態に切り換わる。つまり、ウィング2が全閉状態から第二切換開度まで開くと、第一メイン通路16を通過する作動油は、第一絞り通路63を通じて通過する状態から第一溝通路62を通じて通過する状態に切り換えられる。
このように、第一ポート52A,52Bを連通する第一制御流路61が、第一絞り通路63から第一溝通路62に切り換わると、作動油には、第一絞り通路63が付与する抵抗よりも小さい抵抗が第一溝通路62によって付与される。よって、図10に示すように、作動油は、第一溝通路62によって付与される抵抗に応じた流量(以下、「溝流量」と称する。)、つまり絞り流量よりも大きな流量に制御されて、第一圧力室24に供給される。したがって、油圧シリンダ20は、作動油が第一絞り通路63を通過する場合と比較して、高速で伸長作動し、ウィング2は高速で開作動する。
第二切換開度からウィング2がさらに回転し全閉状態からのウィング2の開度が全開状態付近の第三切換開度に達すると、図8に示すように、第一ポート52A,52Bは、第一溝通路62と第一絞り通路64との両方に連通する。
第三切換開度からウィング2がさらに開くと、第一ポート52A,52Bに連通する第一溝通路62の開口面積が減少する一方、第一絞り通路64の開口面積が増加する。したがって、油圧シリンダ20の第一圧力室24に供給される作動油の流量は次第に減少する(図10参照)。
第三切換開度からウィング2がさらに回転し開度が第四切換開度に達すると、図9に示すように、第一ポート52A,52Bは、第一溝通路62との連通が遮断され第一絞り通路64とのみ連通する状態に切り換わる。つまり、第一ポート51A,52Bを連通する第一制御流路61が、第一溝通路62から第一絞り通路64に切り換わる。これにより、図10に示すように、第一圧力室24には、再び絞り流量に制御された作動油が供給され、一対の油圧シリンダ20は低速で伸長作動する。よって、全開状態になる際にも、ウィング2は低速で開作動する。
このように、第一制御流路61及び第二制御流路65は、ウィング2の回転によるロータ60の回転に伴い、作動油が絞り通路を通過するか、溝通路を通過するか、又は溝通路及び絞り通路の両方を通過するかが切り換えられる。これにより、溝通路と絞り通路とに導かれる作動油の流れが制御され、第一制御流路61及び第二制御流路65を通過する作動油の流れに付与される抵抗が変化する。したがって、第一メイン通路16及び第二メイン通路17を通過する作動油の流量が制御される。
センサ(図示省略)によりウィング2の全開状態が検出されると、ポンプ31が停止し、切換弁40は遮断ポジション40Cに切り換えられ、油圧シリンダ20は負荷保持状態になる。
ウィング2を全開状態から閉じる際には、切換弁40を第二ポジション40Bに切り換える。切換弁40が第二ポジション40Bに切り換わると、吐出通路13と第二メイン通路17とが連通し、排出通路15と第一メイン通路16とが連通する。
ウィング2を全開状態から閉じる際には、ポンプ31から吐出される作動油は、第二絞り通路68によって絞り流量に制御され、第二メイン通路17及び第二接続通路19を通じて油圧シリンダ20の第二圧力室25に供給される。ポンプ31から吐出された作動油のうち、第二圧力室25に導かれない作動油は、ウィング2を開く際と同様に、リリーフ通路14を通じてタンク32に排出される。
油圧シリンダ20における第一圧力室24の作動油は、第一接続通路18、第一メイン通路16、及び第一絞り通路64を通じてタンク32に導かれる。
これにより、ウィング2が全開状態から閉じる際には、一対の油圧シリンダ20は比較的低速で収縮作動し、ウィング2は低速で閉作動する。
油圧シリンダ20の収縮作動に伴いウィング2の開度が第三切換開度を下回ると、第一ポート52A,52Bを連通する第一制御流路61が、第一絞り通路64から第一溝通路62に切り換わる。また、第二ポート53A,53Bを連通する第二制御流路65が、第二絞り通路68から第二溝通路66に切り換わる。よって、第二溝通路66によって溝流量に制御された作動油が第二メイン通路17及び第二接続通路19を通じて第二圧力室25に供給されるとともに、第一圧力室24から第一接続通路18及び第一メイン通路16を通じてタンク32に作動油が排出される。したがって、一対の油圧シリンダ20は比較的高速で収縮作動し、ウィング2は高速で閉作動する。
さらに油圧シリンダ20が収縮作動して、ウィング2の開度が第一切換開度を下回ると、第一ポート52A,52Bを連通する第一制御流路61が第一溝通路62から第一絞り通路63に切り換わる。また、第二ポート53A,53Bを連通する第二制御流路65が第二溝通路66から第二絞り通路67に切り換わる。よって、絞り流量に制御された作動油が第二メイン通路17及び第二接続通路19を通じて第二圧力室25に供給されると共に、第一圧力室24から第一接続通路18及び第一メイン通路16を通じて作動油がタンク32に排出される。したがって、一対の油圧シリンダ20は、比較的低速で収縮作動し、ウィング2が低速で閉作動して全閉状態となる。
以上のように、ウィング2の開度が第一切換開度以下である全閉状態付近及び第四切換開度以上である全開状態の付近では、作動油は第一絞り通路63,64及び第二絞り通路67,68のみを通過する。よって、ウィング2が全閉状態付近及び全開状態付近では、ロータリーバルブ100により油圧シリンダ20に供給される作動油の流量が制御されて、油圧シリンダ20が低速で伸縮作動する。これにより、ウィング2の開閉作動の始動時及び停止時の衝撃を低減することができる。また、ウィング2の開度が第二切換開度以上、かつ第三切換開度以下の所定範囲内にある場合には、作動油は第一溝通路62及び第二溝通路66のみを通過する。これにより、始動時及び停止時以外には、ウィング2を高速で開閉作動して、開閉作動にかかる時間を短縮することができる。
収縮作動時において、第一圧力室24の作動油が第一絞り通路63,64を通じてタンク32に排出されることにより、第一圧力室24には作動油が第一絞り通路63,64を通過することによる背圧が作用する。このため、ウィング2の閉作動の始動時及び停止時において、ウィング2の自重により油圧シリンダ20が収縮して落下することを防止することができる。
ここで、ウィング2の開閉作動の始動時及び停止時の衝撃を低減するためには、ロータリーバルブ100を使用せず、クッション機構を有する油圧シリンダによって、ウィング2の開閉作動を行うことも考えられる。しかしながら、この場合には、ポンプ31と油圧シリンダとを接続するホース配管がクッション作用による背圧(クッション圧)によって膨張し、ポンプ31の停止後に元に戻ろうとするため、ポンプ31の停止後であっても油圧シリンダがわずかに伸縮作動する。このため、ポンプ31の停止と同時にウィング2の開閉作動を停止することが困難である。
これに対し、ロータリーバルブ100を備える流体圧アクチュエータユニット10では、ウィング2の開閉作動の始動時及び停止時には、ロータリーバルブ100によって作動油の流量を制御することにより、油圧シリンダ20を低速で伸縮作動する。このように、背圧が発生するクッション機構を有さずに油圧シリンダ20を低速で伸縮作動させるため、ウィング2の開閉作動の始動及び停止の際の衝撃を低減すると共にポンプの31停止と同時にウィング2の開閉作動を停止させることができる。
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
ロータリーバルブ100によれば、ロータ60がウィング2の回転に伴い回転することにより、第一制御流路61及び第二制御流路65が作動油の流れに付与する抵抗が変化して、ロータリーバルブ100を通過する作動油の流量が制御される。よって、センサ等の電気部品を使用せずに作動油の流量を制御することができ、センサ等の不具合によって油圧シリンダ20の制御性が悪化することを防止できる。したがって、回転軸5を中心にウィング2を回転させる油圧シリンダ20の制御性を向上させることができる。
また、ロータリーバルブ100は、流量制御に電気部品を必要としないため、コストを低減することもできる。
また、ロータリーバルブ100によれば、第一制御流路61と第二制御流路65とが単一のロータ60に形成される。このため、単一のロータリーバルブ100によって、油圧シリンダ20の伸縮作動の両方における作動油の流量を制御することができる。したがって、流体圧アクチュエータユニット10の構成をコンパクトにすることができる。
また、ロータリーバルブ100では、第一制御流路61及び第二制御流路65における第一溝通路62及び第二溝通路66が、底部62A,66Aへ向かうにつれて深さが大きくなる第一側部62B,66B及び第二側部62C,66Cをそれぞれ有する。よって、ロータ60をロータ収容孔51に挿入する際に、第一溝通路62及び第二溝通路66の角部による第一シール部材71,第二シール部材72,第三シール部材73の損傷を防止することができる。
また、流体圧アクチュエータユニット10では、ウィング2の開閉作動の始動時及び停止時において、油圧シリンダ20に給排される作動油の流量をロータリーバルブ100によって制御することにより、油圧シリンダ20を低速で伸縮作動する。ロータリーバルブ100は、ロータ60を回転軸5に連結し、第一メイン通路16及び第二メイン通路17に接続するだけで取り付けが可能であるため、容易に既存のウィング車1に取り付けることができる。よって、油圧シリンダ20がクッション機構を有していない既存のウィング車であっても、容易にウィング2の開閉作動の始動時及び停止時における衝撃を低減することができる。
また、流体圧アクチュエータユニット10によれば、油圧シリンダ20のクッション機構によらず、油圧シリンダ20を低速で伸縮作動させることができる。このため、クッション作用による背圧によってポンプ31停止後に油圧シリンダ20が伸縮作動することがない。したがって、ウィング2の始動及び停止位置を精度よく制御することができる。
次に、上記第1実施形態の変形例について説明する。以下では、第一制御流路61を例に説明し、第二制御流路65については説明を省略する。
上記第1実施形態では、第一制御流路61は、ロータ60の回転に伴い、作動油が第一絞り通路63,64を通過するか、第一溝通路62を通過するか、又は第一溝通路62と第一絞り通路63,64との両方を通過するかが切り換えられる。第一制御流路61は、これに限らず、ロータリーバルブ100により作動油の流量を制御する所望の制御特性に応じて、任意の形状に形成してよい。例えば、ウィング2の開閉作動の始動時及び停止時には、作動油は第一溝通路62のみを通過し、始動時及び停止時以外では、作動油が第一溝通路62を通過すると共に第一絞り通路63,64の一方を通過するようにしてもよい。この場合には、ウィング2の始動時及び停止時には、第一制御流路61を通過する作動油は溝流量に制御され、始動時及び停止時以外には、第一制御流路を通過する作動油は溝流量及び絞り流量の和となる流量に制御される。これにより、ウィング2の始動時及び停止時にはウィング2を低速で開閉作動できると共に、始動時及び停止時以外ではウィング2を高速で開閉作動することができる。このように、第一制御流路61が第一溝通路62及び第一絞り通路63,64を有する場合には、第一制御流路61は、ロータ60の回転に伴い、第一溝通路62と第一絞り通路63,64とに導かれる作動油の流れが制御されることにより、通過する作動油の流れに付与する抵抗が変化するものであればよい。
また、第一制御流路61は、第一溝通路62と第一絞り通路63,64を有している。これに代えて、第一制御流路61は、ロータ60の回転に伴い、通過する作動油の流れに付与する抵抗が変化するものであれば、任意の形状に形成してよい。例えば、第一制御流路61は、周方向に沿って形成される溝通路のみを有し、溝通路の周方向における両端部の流路断面積が中央部に比べて小さく形成されるものでもよい。流路断面積が小さい溝通路の両端部は、中央部が作動油の流れに付与する抵抗よりも大きな抵抗を作動油の流れに付与する。つまり、ロータ60の回転に伴い、第一ポート52A,52B(第一メイン通路16)に対する溝通路の開口面積が変化して流路断面積が変化することにより、第一制御流路61が通過する作動油の流れに付与する抵抗が変化する。具体的には、ウィング2の始動時及び停止時には、作動油は流路断面積が小さい溝通路の両端部を通過して、比較的小さな流量に制御される。よって、始動時及び停止時には、ウィング2は低速で開閉作動する。また、ウィング2の始動時及び停止時以外では、ロータ60の回転によって作動油は流路断面積が比較的大きい溝通路の中央部を通過し、比較的大きな流量に制御される。よって、ウィング2の始動時及び停止時以外では、ウィング2は高速で開閉作動する。このように、第一制御流路61は、ロータ60の回転に伴い、第一ポート52A,52B(第一メイン通路16)に対する開口面積が変化することにより、通過する作動油の流れに付与する抵抗が変化するものでもよい。
(第2実施形態)
次に、図11を参照して本発明の第2実施形態に係るロータリーバルブ200について説明する。以下では、上記第1実施形態と異なる点を中心に説明し、上記第1実施形態のロータリーバルブ100と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
上記第1実施形態では、ロータリーバルブ100のロータ60は略円柱状に形成され、ハウジング50のロータ収容孔51は円形断面を有する貫通孔として形成される。
これに対し、図11に示すように、ロータリーバルブ200では、ハウジング150が、第一メイン通路16が形成される第一収容部152と、第一収容部152よりも内径が大きく形成されて第二メイン通路17が形成される第二収容部153と、第一収容部152と第二収容部153との間に形成される段差部154と、を有する。ロータ収容孔151は、段付き形状に形成される。
ロータ160の軸方向に沿った段差部154と第二メイン通路17との間の位置には、ハウジング150とロータ160との間の隙間を塞ぐシール部材としての第三シール部材73が設けられる。また、ロータ160は、第一収容部152に挿入される第一軸部161と、第一軸部161よりも外径が大きく形成され第二収容部153に挿入される第二軸部162と、第一軸部161と第二軸部162との間に形成され段差部154に当接する軸側段差部163と、を有する。
以上の第2実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を奏すると共に、以下に示す効果を奏する。
ロータリーバルブ200によれば、第一軸部161と第二収容部153との間には径方向隙間が形成されるため、第一軸部161と第二シール部材72及び第三シール部材73とを接触させずに、ロータ160をロータ収容孔151にスムーズに挿入することができる。したがって、ロータリーバルブ200の組み立て性が向上する。
また、段差部154及び軸側段差部163が抜け止め部の一方として機能するため、第一軸部161にスナップリング70を一つ設けるだけでよく、部品点数を削減することができる。
以下、本発明の実施形態の構成、作用、及び効果をまとめて説明する。
回転軸5を中心に駆動対象(ウィング2,3)を回転させる流体圧アクチュエータ(油圧シリンダ20)に給排される作動流体の流量を制御するロータリーバルブ100,200であって、回転軸5を中心とする駆動対象(ウィング2,3)の回転に伴い回転するロータ60,160と、ロータ60,160に形成され流体圧アクチュエータ(油圧シリンダ20)に給排される作動流体の流量を制御する制御流路(第一制御流路61、第二制御流路65)と、を備え、制御流路(第一制御流路61、第二制御流路65)は、ロータ60,160の回転に伴い、通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化する。
この構成では、ロータ60,160が駆動対象(ウィング2,3)の回転に伴い回転することにより、制御流路(第一制御流路61、第二制御流路65)が作動流体の流れに付与する抵抗が変化して、ロータリーバルブ100,200を通過する作動流体の流量が制御される。よって、センサ等の電気部品を使用せずに作動流体の流量を制御することができ、センサ等の不具合によって流体圧アクチュエータ(油圧シリンダ20)の制御性が悪化することを防止できる。
この構成によれば、回転軸5を中心に駆動対象(ウィング2,3)を回転させる流体圧アクチュエータ(油圧シリンダ20)の制御性を向上させることができる。
また、ロータリーバルブ100,200は、制御流路(第一制御流路61、第二制御流路65)が、ロータ60の外周に周方向に沿って形成される溝通路(第一溝通路62、第二溝通路66)と、両端がロータ60の外周面に開口し溝通路(第一溝通路62、第二溝通路66)が作動流体に付与する抵抗とは異なる抵抗を作動流体に付与する絞り通路(第一絞り通路63,64、第二絞り通路67,68)と、を有し、ロータ60の回転に伴い、溝通路(第一溝通路62、第二溝通路66)と絞り通路(第一絞り通路63,64、第二絞り通路67,68)とに導かれる作動流体の流れが制御されることにより、通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化する。
この構成では、ロータ60がウィング2,3の回転に伴い回転することにより、溝通路(第一溝通路62、第二溝通路66)と絞り通路(第一絞り通路63,64、第二絞り通路67,68)とに導かれる作動流体の流れが制御されて、制御流路(第一制御流路61、第二制御流路65)全体として通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化する。このため、ロータリーバルブ100,200を通過する作動流体の流量が制御される。よって、センサ等の電気部品を使用せずに作動流体の流量を制御することができ、センサ等の不具合によって流体圧アクチュエータ10の制御性が悪化することを防止できる。
また、ロータリーバルブ100,200は、絞り通路(第一絞り通路63,64、第二絞り通路67,68)が、溝通路(第一溝通路62、第二溝通路66)が作動流体の流れに付与する抵抗よりも大きな抵抗を通過する作動流体の流れに付与し、制御流路(第一制御流路61、第二制御流路65)が、ロータ60,160の回転に伴い、作動流体が絞り通路(第一絞り通路63,64、第二絞り通路67,68)を通過するか、溝通路(第一溝通路62、第二溝通路66)を通過するか、又は溝通路(第一溝通路62、第二溝通路66)及び絞り通路(第一絞り通路63,64、第二絞り通路67,68)の両方を通過するかが切り換えられる。
この構成では、ロータ60,160が駆動対象(ウィング2,3)の回転に伴い回転することにより、作動流体が絞り通路(第一絞り通路63,64、第二絞り通路67,68)を通過するか、溝通路(第一溝通路62、第二溝通路66)を通過するか、又は溝通路(第一溝通路62、第二溝通路66)及び絞り通路(第一絞り通路63,64、第二絞り通路67,68)の両方を通過するかが切り換えられ、作動流体の流れに付与される抵抗が変化する。このため、ロータリーバルブ100,200を通過する作動流体の流量が制御される。よって、センサ等の電気部品を使用せずに作動流体の流量を制御することができ、センサ等の不具合によって流体圧アクチュエータ10の制御性が悪化することを防止できる。
また、ロータリーバルブ100,200は、ロータ60,160が回転自在に挿入されるハウジング50,150をさらに備え、溝通路(第一溝通路62、第二溝通路66)が、深さを規定する底部(底部62A,65A)と、ロータ60,160の軸方向に沿って底部(底部62A,65A)へ向かうにつれてそれぞれ深さが大きくなる第一側部(第一側部62B,65B)及び第二側部(第二側部62C,65C)と、を有し、ハウジング50,150とロータ60,160との間には、制御流路(第一制御流路61、第二制御流路65)とハウジング50,150の外部との連通を遮断するシール部材(第一シール部材71、第二シール部材72、第三シール部材73)が設けられる。
この構成では、シール部材(第一シール部材71、第二シール部材72、第三シール部材73)が第一側部(第一側部62B,65B)及び第二側部(第二側部62C,65C)に案内されるため溝通路(第一溝通路62、第二溝通路66)の角部に引っかかることがなく、ロータ60,160をハウジング50,150にスムーズに挿入できる。
この構成によれば、シール部材(第一シール部材71、第二シール部材72、第三シール部材73)の損傷を防止できると共に、ロータリーバルブ100,200の組み立て性を向上させることができる。
また、流体圧アクチュエータは、第一圧力室24及び第二圧力室25の圧力差によって伸縮作動する油圧シリンダ20であり、ロータリーバルブ100,200は、単一のロータ60,160が回転自在に挿入される単一のハウジング50,150と、ハウジング50,150に形成されロータ60,160を収容するロータ収容孔51,151と、ロータ収容孔51,151に連通してハウジング50,150に形成され第一圧力室24に作動油を給排する第一メイン通路16と、ロータ収容孔51,151に連通してハウジング50,150に形成され第二圧力室25に作動油を給排する第二メイン通路17と、第一メイン通路16を通過する作動油の流量を制御する制御流路としての第一制御流路61と、第二メイン通路17を通過する作動油の流量を制御する制御流路としての第二制御流路65と、をさらに備える。
この構成では、第一制御流路61と第二制御流路65とが単一のロータ60に形成されるため、単一のロータリーバルブ100,200によって、油圧シリンダ20の伸縮作動の両方における作動油の流量を制御することができる。
この構成によれば、流体圧アクチュエータユニット10の構成をコンパクトにすることができる。
また、ロータリーバルブ200は、ハウジング150が、第一メイン通路16が形成される第一収容部152と、第一収容部152よりも内径が大きく形成されて第二メイン通路17が形成される第二収容部153と、第一収容部152と第二収容部153との間に形成される段差部154と、を有し、ロータ160の軸方向に沿った段差部154と第二メイン通路17との間の位置には、ハウジング150とロータ160との間の隙間を塞ぐ第三シール部材73が設けられる。
この構成では、ロータ160と第二収容部153との間には径方向隙間が形成されるため、第一収容部152に収容される一部のロータ160を第三シール部材73に接触させずにロータ160をロータ収容孔にスムーズに挿入することができる。
この構成によれば、第三シール部材73の損傷を防止できると共に、ロータリーバルブ200の組み立て性を向上させることができる。
また、ロータリーバルブ100,200は、駆動対象が、ウィング車1における荷室4の上部に回転自在に連結されて上下方向に開閉されるウィング2,3である。
また、流体圧アクチュエータユニット10は、作動流体の流体圧によって駆動され回転軸5を中心に駆動対象(ウィング2,3)を回転させる流体圧アクチュエータ(油圧シリンダ20)と、流体圧アクチュエータ(油圧シリンダ20)に作動流体を導くポンプ31と、ポンプ31から流体圧アクチュエータ(油圧シリンダ20)に導かれる作動流体の流れを切り換える切換弁40と、流体圧アクチュエータ(油圧シリンダ20)に導かれる作動流体の流量を制御するロータリーバルブ100,200と、を備え、ロータリーバルブ100,200は、回転軸5を中心とする駆動対象(ウィング2,3)の回転に伴い回転するロータ60,160と、ロータ60,160に形成され流体圧アクチュエータ(油圧シリンダ20)に給排される作動流体の流量を制御する制御流路(第一制御流路61、第二制御流路65)と、を備え、制御流路(第一制御流路61、第二制御流路65)は、ロータ60,160の回転に伴い、通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化する。
この構成では、ロータ60,160が駆動対象(ウィング2,3)の回転に伴い回転することにより、制御流路(第一制御流路61、第二制御流路65)が作動流体の流れに付与する抵抗が変化して、ロータリーバルブ100,200を通過する作動流体の流量が制御される。よって、センサ等の電気部品を使用せずに作動流体の流量を制御することができ、センサ等の不具合によって流体圧アクチュエータ(油圧シリンダ20)の制御性が悪化することを防止できる。
また、流体圧アクチュエータユニット10は、駆動対象が、ウィング車1における荷室4の上部に回転自在に連結され上下方向に開閉されるウィング2,3であり、制御流路が、ロータ60,160の外周に周方向に沿って形成される溝通路(第一溝通路62、第二溝通路66)と、両端がロータ60,160の外周面に開口し溝通路(第一溝通路62、第二溝通路66)が作動流体の流れに付与する抵抗よりも大きい抵抗を通過する作動流体の流れに付与する絞り通路(第一絞り通路63,64、第二絞り通路67,68)と、を有し、ウィング2,3の全閉状態及び全開状態から開閉する際には、作動流体は絞り通路(第一絞り通路63,64、第二絞り通路67,68)を通過し、ウィング2,3の開度が所定範囲内(第二切換開度以上、かつ第三切換開度以下)にある場合には、作動流体は溝通路(第一溝通路62、第二溝通路66)を通過する。
この構成では、ウィング2,3が全閉状態付近及び全開状態付近では、ロータリーバルブ100,200により流体圧アクチュエータ(油圧シリンダ20)に供給される作動流体の流量が制御されて、流体圧アクチュエータ(油圧シリンダ)が低速で駆動する。
この構成によれば、ウィング2,3の開閉作動の始動及び停止の際の衝撃を低減することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
上記各実施形態では、流体圧アクチュエータは、ウィング車1のウィング2,3を駆動対象として、回転軸5周りに回転させるものである。これに代えて、例えば、駆動対象はウィング車1における荷室4の後方に設けられるテールゲートであって、流体圧アクチュエータユニット10はテールゲートを開閉・昇降させるテールゲートリフターとして使用されるものでもよい。このように、駆動対象は、回転軸5を中心に回転するものであれば、その他のものでもよい。
また、上記各実施形態では、第一制御流路61と第二制御流路65とが単一のロータ60に形成され、単一のロータリーバルブ100,200によって油圧シリンダ20に給排される作動油の流量を制御する。これに代えて、第一メイン通路16を通過する作動油の流量を制御するロータリーバルブと、第二メイン通路17を通過する作動油の流量を制御するロータリーバルブと、を別々に設けて、油圧シリンダ20に給排される作動油の流量を制御してもよい。この場合には、ロータ60,160には単一の制御流路を形成するだけでよい。
また、上記各実施形態では、ロータリーバルブ100,200は、第一メイン通路16を通過する作動油と第二メイン通路17を通過する作動油との両方の流量を制御する。これに代えて、ウィング2の自重(負荷)が作用する第一圧力室24に作動油を給排する第一メイン通路16を通過する作動油の流量のみを制御するものでもよい。この場合には、第一圧力室24に供給される作動油の流量を制御することにより、油圧シリンダ20の伸長速度を制御する。また、第一圧力室24から排出される作動油の流量を制御することにより、油圧シリンダ20の収縮速度を制御する。
また、上記各実施形態では、ロータリーバルブ100,200は、ウィング車1の荷室4の上部であり、前後方向の略中央に設けられる。これに代えて、ロータリーバルブ100,200は、車両後方側または前方側に設けられてもよい。
また、例えば、荷室4に一端が連結されるリンクとウィング2,3に一端が連結されるリンクとが他端同士で回転軸を介して連結されてウィング2,3の開閉に伴い相対回転するリンク機構を設けてもよい。この場合には、ロータリーバルブ100,200のロータ60,160はリンク機構の回転軸に連結される。この場合であっても、リンク機構を介してウィング2,3の開閉に伴いロータ60,160が回転するため、上記各実施形態と同様の効果を奏する。このように、ロータリーバルブ100,200は、ウィング2,3の開閉に伴いロータ60,160が回転するように構成すればよい。
また、上記各実施形態では、流体圧アクチュエータは、荷室4の床下に設けられるポンプユニット30から配管を通じて給排される作動油により伸縮作動する油圧シリンダ20である。ポンプユニット30と油圧シリンダ20とを接続する配管に切換弁40及びロータリーバルブ100が介装される。これに代えて、流体圧アクチュエータユニット10は、油圧シリンダ20、ポンプ31、ポンプ31を駆動する電動モータ、タンク32、切換弁40、及びロータリーバルブ100,200を一体的に構成したものでもよい。
また、上記各実施形態では、流体圧アクチュエータは、第一圧力室24と第二圧力室25との圧力差により伸縮作動する油圧シリンダ20である。これに代えて、流体圧アクチュエータは、供給される流体圧によって回転駆動力を出力する流体圧モータであり、回転駆動力を回転軸5に伝達してウィング2,3を上下に開閉するものでもよい。
100,200…ロータリーバルブ、10…流体圧アクチュエータユニット、1…ウィング車、2…ウィング(駆動対象)、4…荷室、5…回転軸、16…第一メイン通路、17…第二メイン通路、20…油圧シリンダ(流体圧アクチュエータ)、24…第一圧力室、25…第二圧力室、31…ポンプ、32…タンク、40…切換弁、50,150…ハウジング、51,151…ロータ収容孔、60、160…ロータ、61…第一制御流路(制御流路)、62…第一溝通路(溝通路)、62A,66A…底部、62B,66B…第一側部、62C、66C…第二側部、63,64…第一絞り通路(絞り通路)、65…第二制御流路(制御流路)、66…第二溝通路(溝通路)、67,68…第二絞り通路(絞り通路、73…第三シール部材(シール部材)152…第一収容部、153…第二収容部、154…段差部

Claims (9)

  1. 回転軸を中心に駆動対象を回転させる流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御するロータリーバルブであって、
    前記回転軸を中心とする前記駆動対象の回転に伴い回転するロータと、
    前記ロータに形成され前記流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御する制御流路と、を備え、
    前記ロータは、前記回転軸と同軸的に連結され前記回転軸と同期して回転し、
    前記制御流路は、前記ロータの回転に伴い、通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化することを特徴とするロータリーバルブ。
  2. 回転軸を中心に駆動対象を回転させる流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御するロータリーバルブであって、
    前記回転軸を中心とする前記駆動対象の回転に伴い回転するロータと、
    前記ロータに形成され前記流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御する制御流路と、を備え、
    前記制御流路は、前記ロータの外周に周方向に沿って形成される溝通路と、両端が前記ロータの外周面に開口し前記溝通路が作動流体に付与する抵抗とは異なる抵抗を作動流体に付与する絞り通路と、を有し、前記ロータの回転に伴い、前記溝通路と前記絞り通路とに導かれる作動流体の流れが制御されることにより、通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化することを特徴とするロータリーバルブ。
  3. 前記絞り通路は、前記溝通路が作動流体の流れに付与する抵抗よりも大きな抵抗を作動流体の流れに付与し、
    前記制御流路は、前記ロータの回転に伴い、作動流体が前記絞り通路を通過するか、前記溝通路を通過するか、又は前記溝通路及び前記絞り通路の両方を通過するかが切り換えられることを特徴とする請求項2に記載のロータリーバルブ。
  4. 前記ロータが回転自在に挿入されるハウジングをさらに備え、
    前記溝通路は、
    深さを規定する底部と、
    前記ロータの軸方向に沿って前記底部へ向かうにつれてそれぞれ深さが大きくなる第一側部及び第二側部と、を有し、
    前記ハウジングと前記ロータとの間には、前記制御流路と前記ハウジングの外部との連通を遮断するシール部材が設けられることを特徴とする請求項2または3に記載のロータリーバルブ。
  5. 回転軸を中心に駆動対象を回転させる流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御するロータリーバルブであって、
    前記回転軸を中心とする前記駆動対象の回転に伴い回転するロータと、
    前記ロータに形成され前記流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御する制御流路と、を備え、
    前記制御流路は、前記ロータの回転に伴い、通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化し、
    前記流体圧アクチュエータは、第一圧力室及び第二圧力室の圧力差によって伸縮作動する流体圧シリンダであり、
    前記ロータリーバルブは、
    単一の前記ロータが回転自在に挿入される単一のハウジングと、
    前記ハウジングに形成され前記ロータを収容するロータ収容孔と、
    前記ロータ収容孔に連通して前記ハウジングに形成され前記第一圧力室に作動流体を給排する第一メイン通路と、
    前記ロータ収容孔に連通して前記ハウジングに形成され前記第二圧力室に作動流体を給排する第二メイン通路と、
    前記第一メイン通路を通過する作動流体の流量を制御する前記制御流路としての第一制御流路と、
    前記第二メイン通路を通過する作動流体の流量を制御する前記制御流路としての第二制御通路と、をさらに備えることを特徴とするロータリーバルブ。
  6. 前記ハウジングは、
    前記第一メイン通路が形成される第一収容部と、
    前記第一収容部よりも内径が大きく形成されて前記第二メイン通路が形成される第二収容部と、
    前記第一収容部と前記第二収容部との間に形成される段差部と、を有し、
    前記段差部と前記第二メイン通路との間の軸方向位置には、前記ハウジングと前記ロータとの間の隙間を塞ぐシール部材が設けられることを特徴とする請求項5に記載のロータリーバルブ。
  7. 回転軸を中心に駆動対象を回転させる流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御するロータリーバルブであって、
    前記回転軸を中心とする前記駆動対象の回転に伴い回転するロータと、
    前記ロータに形成され前記流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御する制御流路と、を備え、
    前記制御流路は、前記ロータの回転に伴い、通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化し、
    前記駆動対象は、ウィング車における荷室の上部に回転自在に連結されて上下方向に開閉されるウィングであることを特徴とするロータリーバルブ。
  8. 作動流体の流体圧によって駆動され回転軸を中心に駆動対象を回転させる流体圧アクチュエータと、
    前記流体圧アクチュエータに作動流体を導くポンプと、
    前記ポンプから前記流体圧アクチュエータに導かれる作動流体の流れを切り換える切換弁と、
    前記流体圧アクチュエータに導かれる作動流体の流量を制御するロータリーバルブと、を備え、
    前記ロータリーバルブは、
    前記回転軸を中心とする前記駆動対象の回転に伴い回転するロータと、
    前記ロータに形成され前記流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流量を制御する制御流路と、を備え、
    前記制御流路は、前記ロータの回転に伴い、通過する作動流体の流れに付与する抵抗が変化することを特徴とする流体圧アクチュエータユニット。
  9. 前記駆動対象は、ウィング車における荷室の上部に回転自在に連結され上下方向に開閉されるウィングであり、
    前記制御流路は、
    前記ロータの外周に周方向に沿って形成される溝通路と、
    両端が前記ロータの外周面に開口し前記溝通路が作動流体の流れに付与する抵抗よりも大きな抵抗を作動流体の流れに付与する絞り通路と、を有し、
    前記ウィングが全閉状態及び全開状態から開閉する際には、作動流体は前記絞り通路を通過し、前記ウィングの開度が所定範囲内にある場合には、作動流体は前記溝通路を通過することを特徴とする請求項8に記載の流体圧アクチュエータユニット。
JP2014254488A 2014-12-16 2014-12-16 ロータリーバルブ及びこれを備える流体圧アクチュエータユニット Active JP6506547B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014254488A JP6506547B2 (ja) 2014-12-16 2014-12-16 ロータリーバルブ及びこれを備える流体圧アクチュエータユニット
EP15869757.3A EP3236119A4 (en) 2014-12-16 2015-11-26 Rotary valve and fluidic actuator unit with same
CN201580068782.5A CN107002891B (zh) 2014-12-16 2015-11-26 回转阀及具有该回转阀的流体压驱动机构
KR1020177016601A KR101981411B1 (ko) 2014-12-16 2015-11-26 로터리 밸브 및 이것을 구비하는 유체압 액추에이터 유닛
PCT/JP2015/083141 WO2016098549A1 (ja) 2014-12-16 2015-11-26 ロータリーバルブ及びこれを備える流体圧アクチュエータユニット
US15/534,890 US10415710B2 (en) 2014-12-16 2015-11-26 Rotary valve and fluid pressure actuator unit including rotary valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014254488A JP6506547B2 (ja) 2014-12-16 2014-12-16 ロータリーバルブ及びこれを備える流体圧アクチュエータユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016114195A JP2016114195A (ja) 2016-06-23
JP6506547B2 true JP6506547B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=56126446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014254488A Active JP6506547B2 (ja) 2014-12-16 2014-12-16 ロータリーバルブ及びこれを備える流体圧アクチュエータユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10415710B2 (ja)
EP (1) EP3236119A4 (ja)
JP (1) JP6506547B2 (ja)
KR (1) KR101981411B1 (ja)
CN (1) CN107002891B (ja)
WO (1) WO2016098549A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10753420B2 (en) * 2018-04-16 2020-08-25 Beijingwest Industries Co., Ltd. Rotating three way valve for switchable air springs
US11235647B2 (en) * 2020-05-22 2022-02-01 Ledwell and Son Enterprises, Inc. Truck load bed with side opening gull wing doors
DE102020118164B4 (de) 2020-07-09 2022-09-08 Fahrzeugbau Karl Tang Gmbh Gelenkantrieb und Hebevorrichtung
KR102486041B1 (ko) * 2021-09-10 2023-01-05 류욱현 복합형 유압 유로를 가진 로터리 밸브
CN118601508A (zh) * 2024-04-15 2024-09-06 成都联融智信智控技术有限公司 一种旋转防喷器锁紧装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US335719A (en) * 1886-02-09 Vaporizer for gasoline and oil stoves
US762936A (en) * 1902-06-20 1904-06-21 Pfaudler Vacuum Fermentation Co Means for controlling the aeration of fermenting wort.
US926774A (en) * 1908-05-16 1909-07-06 Carl Schmidt Self-closing gas-fixture.
FR1316683A (fr) * 1961-12-22 1963-02-01 Matincendie Sa Robinet pour jets plein et diffusé
US3386461A (en) * 1965-07-02 1968-06-04 Texaco Canadian Ltd Multi-port orifice valve
JPS489059Y1 (ja) * 1970-06-08 1973-03-09
US3705631A (en) 1971-05-27 1972-12-12 Case Co J I Hydraulic tilt and pitch control for dozer blade
DE2748734A1 (de) 1977-10-29 1979-05-10 Audi Nsu Auto Union Ag Drosselsteuereinrichtung fuer fluessigkeiten
US4309936A (en) * 1979-04-30 1982-01-12 General Battery Corporation Stacker with improved hydraulic cylinder movement
JPS5786665A (en) * 1980-11-14 1982-05-29 Tadano Tekkosho:Kk Rotary valve
US4391265A (en) * 1981-01-26 1983-07-05 Chen Si Yu Key-(touch-) controlled gas range
JPS6136436U (ja) * 1984-08-08 1986-03-06 日本トレ−ルモ−ビル株式会社 輸送車両における荷台屋根開閉装置
CN2044003U (zh) * 1988-07-16 1989-09-06 胡宣哲 液压钻机控制系统
JP3262016B2 (ja) * 1997-03-13 2002-03-04 トヨタ車体株式会社 流量制御弁
US6308739B1 (en) 1998-02-13 2001-10-30 Quality Controls, Inc. Flexible rotor valve seal and ganged rotor valve incorporating same
JP2000002045A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Nippon Fruehauf Co Ltd ウイング車の屋根開閉機構
JP2001241810A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Fuji Injector Kk ロータリー形弁構造
US6915648B2 (en) * 2000-09-14 2005-07-12 Xdx Inc. Vapor compression systems, expansion devices, flow-regulating members, and vehicles, and methods for using vapor compression systems
US6401470B1 (en) * 2000-09-14 2002-06-11 Xdx, Llc Expansion device for vapor compression system
CN1955494A (zh) * 2001-08-15 2007-05-02 株式会社阿玛达 方向控制阀
JP2004100759A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Komatsu Ltd スイング式油圧ショベルのスイング制御装置
US20050146252A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Ksp Technologies Corp. Cylinder apparatus with a capability of detecting piston position in a cylinder
ES1059642Y (es) 2005-02-10 2005-09-01 Fagor S Coop Valvula rotatoria montada en un aparato de coccion multi-gas
JP4972361B2 (ja) * 2006-08-07 2012-07-11 カヤバ工業株式会社 ロータリバルブ
DE102007056349B4 (de) 2007-11-16 2016-03-10 Wabco Gmbh Fahrzeugtüranlage
JP2009208526A (ja) 2008-03-03 2009-09-17 Shimadzu Corp ウイング車用の屋根開閉制御装置
US8485794B2 (en) * 2008-06-13 2013-07-16 Doowon Technical College Reciprocating compressor with rotary valve
EP2565076A4 (en) * 2010-04-26 2017-11-29 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Transportation vehicle
ES1076830Y (es) * 2012-03-27 2012-07-27 Coprecitec Sl Válvula de regulación para un aparato de cocción de gas
ES2834223T3 (es) * 2012-08-10 2021-06-16 Tetra Laval Holdings & Finance Válvula para controlar un flujo de aire
TWI551823B (zh) 2013-03-08 2016-10-01 Grand Mate Co Ltd For the closure of the gas switch
JP6180160B2 (ja) * 2013-04-08 2017-08-16 三輪精機株式会社 油圧アクチュエータ駆動装置および車両用扉操作装置
JP2014231851A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 三輪精機株式会社 ウイング開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180266572A1 (en) 2018-09-20
CN107002891A (zh) 2017-08-01
WO2016098549A1 (ja) 2016-06-23
JP2016114195A (ja) 2016-06-23
EP3236119A4 (en) 2018-08-08
KR101981411B1 (ko) 2019-05-22
KR20170084309A (ko) 2017-07-19
EP3236119A1 (en) 2017-10-25
US10415710B2 (en) 2019-09-17
CN107002891B (zh) 2019-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6506547B2 (ja) ロータリーバルブ及びこれを備える流体圧アクチュエータユニット
US7735517B2 (en) Rotary-actuated electro-hydraulic valve
JP6551740B2 (ja) 流体制御弁
US10408284B2 (en) Hydraulic system for a vehicle
WO2018003403A1 (ja) 流体圧制御装置
WO2019216195A1 (ja) 弁装置
WO2020090586A1 (ja) 流体圧制御装置
JPWO2015178317A1 (ja) ショベル及びその制御方法
EP3553324B1 (en) Valve and hydraulic system with the same
EP2843200B1 (en) Control valve
JP6931308B2 (ja) 揺れ戻し防止装置
JP4851318B2 (ja) 制御装置および圧力補償弁
WO2015181935A1 (ja) 弁装置
JP5464275B2 (ja) 油圧モータ用制御装置
WO2019058711A1 (ja) 液圧モータ制御装置
EP0842803B1 (en) Hydraulic actuating device for a cover of a vehicle
WO2019097758A1 (ja) 流体圧制御装置
JP6895407B2 (ja) 産業車両の油圧駆動装置
JP6977072B2 (ja) 切替弁、電動油圧回路及び航空機
WO2023189508A1 (ja) 方向制御弁
JP2008069814A (ja) 対地作業車両の作業機位置姿勢制御用バルブ構造
JP4383362B2 (ja) バルブ装置
JP5715407B2 (ja) ショックレスリリーフ弁
JP2802904B2 (ja) 2速油圧モータシステムの動作モード切換弁装置
IT201600093580A1 (it) Valvola per il controllo del flusso di olio a un cilindro semplice effetto e suo assemblaggio in un camion ribaltabile

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350