JP6931308B2 - 揺れ戻し防止装置 - Google Patents

揺れ戻し防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6931308B2
JP6931308B2 JP2017184744A JP2017184744A JP6931308B2 JP 6931308 B2 JP6931308 B2 JP 6931308B2 JP 2017184744 A JP2017184744 A JP 2017184744A JP 2017184744 A JP2017184744 A JP 2017184744A JP 6931308 B2 JP6931308 B2 JP 6931308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
piston
space
hydraulic
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017184744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019060391A (ja
Inventor
政浩 松尾
政浩 松尾
啓晃 藤原
啓晃 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2017184744A priority Critical patent/JP6931308B2/ja
Priority to KR1020207010197A priority patent/KR102237503B1/ko
Priority to US16/651,251 priority patent/US10982692B2/en
Priority to CN201880061244.7A priority patent/CN111094762B/zh
Priority to EP18862465.4A priority patent/EP3690256B1/en
Priority to PCT/JP2018/034727 priority patent/WO2019065428A1/ja
Publication of JP2019060391A publication Critical patent/JP2019060391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6931308B2 publication Critical patent/JP6931308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/003Systems with load-holding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/021Valves for interconnecting the fluid chambers of an actuator
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/128Braking systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • E02F9/2207Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function for reducing or compensating oscillations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2267Valves or distributors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/024Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/0406Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed during starting or stopping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/044Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed by means in the return line, i.e. "meter out"
    • F15B11/0445Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed by means in the return line, i.e. "meter out" with counterbalance valves, e.g. to prevent overrunning or for braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0407Means for damping the valve member movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/149Fluid interconnections, e.g. fluid connectors, passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/124Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston servo actuated
    • F16K31/1245Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston servo actuated with more than one valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0405Valve members; Fluid interconnections therefor for seat valves, i.e. poppet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3105Neutral or centre positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50563Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a differential pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50563Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a differential pressure
    • F15B2211/50581Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a differential pressure using counterbalance valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/515Pressure control characterised by the connections of the pressure control means in the circuit
    • F15B2211/5153Pressure control characterised by the connections of the pressure control means in the circuit being connected to an output member and a directional control valve
    • F15B2211/5154Pressure control characterised by the connections of the pressure control means in the circuit being connected to an output member and a directional control valve being connected to multiple ports of an output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/52Pressure control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/528Pressure control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/715Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor having braking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/755Control of acceleration or deceleration of the output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/85Control during special operating conditions
    • F15B2211/853Control during special operating conditions during stopping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/86Control during or prevention of abnormal conditions
    • F15B2211/8613Control during or prevention of abnormal conditions the abnormal condition being oscillations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

本発明は、液圧アクチュエータにおいて生じる揺れ戻しを防止するために用いられる揺れ戻し防止装置に関する。
建設機械等では、構造体及びアタッチメント等を動かすべく液圧モータ及び液圧シリンダ等の液圧アクチュエータが備わっている。液圧アクチュエータは、2つのポートを有しており、2つのポートに対する作動液の給排を入れ替えることによって作動方向を切換えられるようになっている。このように構成される液圧アクチュエータでは、構造体及びアタッチメント等の重量が大きい場合、制動する際に構造体及びアタッチメント等の慣性力によってポンピングし、揺れ戻し現象が生じる。このような揺れ戻し現象を防ぐべく液圧アクチュエータには、揺れ戻し防止装置が取り付けられており、揺れ戻し防止装置の一例として、例えば特許文献1の弁装置が知られている。
特許文献1の弁装置は、ハウジングと、2つのポペットを備えている。ハウジングには、液圧アクチュエータの2つのポートに夫々繋がる2つの小穴と、これらの小穴を連通する連通路とが形成されている。また、ハウジング内には、その連通路に挿入されるようにして2つのポペットが配置されており、一方の小穴から連通路に流入する作動液は、2つのポペットの周りを通って他方の小穴へと導かれるようになっている。また、2つのポペットは、液圧アクチュエータにおける2つのポートの差圧に応じて移動するようになっており、移動することで連通路を閉じるようになっている。即ち、2つのポペットは、一方のポートの圧液が高くなると一方に動いて連通路を閉じ、また他方のポートの圧液が高くなると他方に動いて連通路を閉じる。
このように構成されている弁装置では、揺れ戻し現象におけるポンピングにおいて高圧となるポートが一方から他方に切換わると、2つのポペットを他方に動かす。この際に、連通路が開き、この連通路を介して2つのポートが繋がる。これにより、一方のポートと他方のポートとの液圧の圧力差を小さくし、揺れ戻し現象の発生を抑制している。
実用新案登録第2558115号公報
特許文献1の弁装置では、液圧アクチュエータが停止して2つのポートの差圧が略ゼロの状態において2つのポペットが中立位置に位置し、連通路が開いた状態となっている。即ち、液圧アクチュエータと弁装置との間で閉回路が構成される。それ故、液圧アクチュエータがポンピング可能な状態となっている。建設機械等が斜面等で停止する場合、構造体の自重等により不所望な荷重が液圧アクチュエータに作用する。そうすると、液圧アクチュエータにおける2つのポート間にて作動液が行き来して液圧アクチュエータが作動することになる。
そこで本発明は、停止している液圧アクチュエータが不所望な荷重により動かないようにすることができる揺れ戻し防止装置を提供することを目的としている。
本発明の揺れ戻し防止装置は、第1給排ポート及び第2給排ポートに対する作動液の給排を入れ替えることによって作動方向を切換える液圧アクチュエータの前記第1給排ポートに接続される前記1ポートと、前記第2給排ポートに接続される前記第2ポートと、前記第1ポート及び前記第2ポートに繋がるピストン孔とが形成されているハウジングと、前記第1ポートの液圧と前記第2ポートの液圧とを互いに抗するように受圧しそれらの差圧に応じた位置に移動可能に前記ピストン孔に挿入され、前記第2ポートの液圧が前記第1ポートの液圧より高い場合に中立位置から第1オフセット位置に移動し且つ前記第1ポートの液圧が前記第2ポートの液圧より高い場合に中立位置から第2オフセット位置に移動するピストンと、前記第1ポート及び第2ポートの液圧に夫々互いに抗し、且つ中立位置に戻すように前記ピストンを付勢する一対の付勢部材と、を備え、前記ピストンは、該ピストンに臨む第1空間及び前記第2空間と連通可能な一対の連通路を有し、前記第1空間は、前記第1オフセット位置において前記第1ポートから遮断され且つ前記ピストンが前記第1オフセット位置から離れると前記第1ポートと繋がり、前記第2空間は、前記第2オフセット位置において前記第2ポートから遮断され且つ前記ピストンが前記第2オフセット位置から離れると前記第2ポートに繋がり、前記一対の連通路の一方である第1連通路は、前記中立位置より前記第1オフセット位置側の位置において前記第1空間に繋がり、且つ前記ピストンが前記中立位置から前記第2オフセット位置の間に位置すると第1空間から遮断され、前記一対の連通路の他方である第2連通路は、前記中立位置より前記第2オフセット位置側の位置において前記第2空間に繋がり、且つ前記ピストンが前記中立位置から前記第1オフセット位置の間に位置すると第2空間から遮断されるものである。
本発明に従えば、ピストンが中立位置に位置する際に各連通路が第1空間及び第2空間から夫々遮断されている。それ故、ピストンを中立位置に戻すと、2つのポートの間における作動液の行き来を抑止することができる。これにより、液圧アクチュエータに不所望な負荷が作用しても液圧アクチュエータが作動することを抑制することができる。
上記発明において、前記第1連通路における前記第1空間側から前記第2空間側への作動液の流れを許容し、前記第1連通路における前記第2空間側から前記第1空間側への作動液の流れを止める第1遮断機構と、前記第2連通路における第前記第2空間側から前記第1空間側への作動液の流れを許容し、前記第2連通路における前記第1空間側から前記第2空間側への作動液の流れを止める第2遮断機構と、を更に備えていてもよい。
上記構成に従えば、ピストンが各オフセット位置から離れて中立位置の方へと移動する際、第1ポートの液圧と第2ポートの液圧とが逆転するまで逆止弁によって作動液の流れが止められている。即ち、第1ポートの液圧と第2ポートの液圧とが逆転した際に第1ポートと第2ポートと連通路によって連通するので、2つのポートにおける差圧がより低い状態にて2つのポートを連通することができる。それ故、より早く差圧をゼロへと収束することができ、揺れ戻し現象をより早く抑えることができる。
上記発明において、前記ピストンは、該ピストンが前記第2オフセット位置から前記中立位置の方へと移動するに従って前記第1連通路の開口面積が減少し、前記ピストンが第1オフセット位置から中立位置の方へと移動するに従って第2連通路の開口面積が減少するように構成されていてもよい。
上記構成に従えば、各オフセット位置から中立位置に移動するに従って連通路の開口面積が減少するようになっている。換言すると、オフセット位置付近にて最大となっている。それ故、連通路によって2つのポートが連通した直後から多くの流量の作動液を2つポート間で流すことができる。これにより、移動するに従って開口面積が増加していく場合に比べて差圧をより速くゼロに収束させることができ、液圧アクチュエータの揺れをより早く止めることができる。
上記発明において、前記ハウジングと前記ピストンとの間に形成され且つ前記ピストンの移動に応じて作動液を前記第1ポート及び前記2ポートに対して夫々給排して前記ピストンの移動速度を調整するダンピング室に対する作動液の給排流量を制御する一対の流量制御スプールを備え、前記一対の流量制御スプールのうちの一方である第1流量制御スプールは、前記ピストンが移動する際に前記第1ポートの液圧に関わらずダンピング室に対して作動液を一定の流量で給排し、前記一対の流量制御スプールのうちの他方である第1流量制御スプールは、前記ピストンが移動する際に前記第2ポートの液圧に関わらずダンピング室に対して作動液を一定の流量で給排してもよい。
上記構成に従えば、2つのポートの圧力に関わらず、2つのポートが連通する時間を確保することができる。これにより、2つのポートの圧力に関わらず、揺れ戻し現象を抑制することができる。
本発明の揺れ戻し防止装置は、第1給排ポート及び第2給排ポートに対する作動液の給排を入れ替えることによって作動方向を切換える液圧アクチュエータの前記第1給排ポートに接続される前記1ポートと、前記第2給排ポートに接続される前記第2ポートと、前記第1ポート及び前記第2ポートに繋がるピストン孔とが形成されているハウジングと、前記第1ポートの液圧と前記第2ポートの液圧とを互いに抗するように受圧しそれらの差圧に応じた位置に移動可能に前記ピストン孔に挿入され、前記第1ポートの液圧が前記第2ポートの液圧より高い場合に中立位置から第1オフセット位置に移動し且つ前記第2ポートの液圧が前記第1ポートの液圧より高い場合に中立位置から第2オフセット位置に移動するピストンを備え、前記ピストンは、該ピストンに臨む第1空間及び第2空間と連通可能な連通路を有し、前記第1空間は、前記中立位置において前記第1ポートに繋がり且つ前記第1オフセット位置において前記第1ポートから遮断され、前記第2空間は、前記中立位置において前記第2ポートに繋がり且つ前記第2オフセット位置において前記第2ポートから遮断され、前記連通路は、前記ピストンの内部において、前記ピストンの位置に応じて前記第1ポートと前記第2ポートとを連通状態を変えるものである。
本発明に従えば、2つの空間を繋ぐ連通路をピストンの内部に形成しているので、ピストンをハウジングのピストン孔に差し込むことで揺れ戻し防止装置を組み立てることができる。それ故、揺れ戻し防止装置の部品点数を削減することができ、また組み立てやすさを向上させることができる。
本発明によれば、停止している液圧アクチュエータが不所望な荷重により動かないようにすることができる。
本発明の揺れ戻し防止装置を備える液圧駆動装置の構成を示す回路図である。 本発明の第1実施形態に係る揺れ戻し防止装置の構成を示す正面断面図である。 図2の揺れ戻し防止弁のピストンが第1オフセット位置に位置している状態を示す正面断面図である。 図2の揺れ戻し防止弁のピストンが第2オフセット位置に位置している状態を示す正面断面図である。 揺れ戻し防止装置を図2に示す切断線V−Vで切断して見た側方断面図である。 揺れ戻し防止装置を図5に示す切断線VIA−VIAで切断して見た平面断面図である。 揺れ戻し防止装置を図5に示す切断線VIB−VIBで切断して見た平面断面図である。 揺れ戻し防止装置のピストンに形成される連通路の開口開度とピストン位置との関係を示すグラフである。 液圧モータを制動する際の揺れ戻し防止装置における各ポートの液圧の経時変化を示すグラフである。 本発明の第2実施形態に係る揺れ戻し防止装置の構成を示す断面図である。
以下、本発明に係る第1及び第2実施形態の揺れ戻し防止装置1,1Aについて図面を参照して説明する。なお、以下の説明で用いる方向の概念は、説明する上で便宜上使用するものであって、発明の構成の向き等をその方向に限定するものではない。また、以下に説明する揺れ戻し防止装置1,1Aは、本発明の一実施形態に過ぎない。従って、本発明は実施形態に限定されず、発明の趣旨を逸脱しない範囲で追加、削除、変更が可能である。
<第1実施形態>
建設機械等は、種々の構造体やアタッチメント等を有しており、それらを動かして掘削及び運搬等の作業を行うようになっている。例えば、建設機械の一例である液圧ショベルでは、図1に示すように、構造体である旋回体2が回転可能に走行装置に搭載されており、また旋回体2には、図示しないブーム及びアームを介してアタッチメントであるバケットが取り付けられている。また、旋回体2は、図示しない減速機等を介して液圧モータ3に繋がっている。液圧アクチュエータの一例である液圧モータ3は、作動液を給排可能な2つの給排ポート3L,3Rを有しており、その2つの給排ポート3L,3Rに対する作動液の給排を入れ替えることによって回転方向(即ち、作動方向)を切換えるようになっている。例えば、液圧モータ3は、一方の給排ポート3Lに圧液が供給されると他方の給排ポート3Rから圧液を排出し、その際に旋回体2を正方向に回転させる。また、液圧モータ3は、他方の給排ポート3Rに圧液が供給されると一方の給排ポート3Lから圧液を排出し、その際に旋回体2を逆方向に回転させる。このように構成される液圧モータ3には、そこに作動液を供給すべく液圧駆動システム4が接続されている。
液圧駆動システム4は、前述の通り、液圧モータ3に作動液を供給して駆動させると共に、供給する作動液の流れる方向を切換えて液圧モータ3の回転方向を切換えるようになっている。即ち、液圧駆動システム4は、液圧ポンプ11と、方向制御弁12と、2つのリリーフ弁13L,13Rと、2つの逆止弁14L,14Rを備えている。液圧ポンプ11は、例えば斜板ポンプであり、タンク15から吸入した作動液を加圧して方向制御弁12へと吐出する。
方向制御弁12は、例えば4つのポート12a〜12dを有しており、各ポート12a〜12dが液圧ポンプ11、タンク15、及び液圧モータ3の各給排ポート3L,3Rに接続されている。また、方向制御弁12は、図示しない操作装置から出力される2つのパイロット圧の差圧に応じて4つのポート12a〜12dの接続状態を切換えるようになっている。即ち、方向制御弁12は、液圧ポンプ11及びタンク15の各々の接続先を給排ポート3L,3Rの何れかに切換えることができ、また液圧ポンプ11及びタンク15から2つの給排ポート3L,3Rを遮断することができる。このように構成される方向制御弁12は、4つのポート12a〜12dの接続状態を切換えることによって液圧モータ3に流れる作動液の流れる方向を切換える。また、方向制御弁12と液圧モータ3の各給排ポート3L,3Rを繋ぐ液通路16L,16Rには、リリーフ弁13L,13R及び逆止弁14L,14Rが夫々接続されている。
リリーフ弁13L,13Rは、接続される液通路16L,16Rを流れる作動液の圧力が予め定められた設定圧(即ち、リリーフ圧)を以上になると、液通路16L,16Rを流れる作動液をタンク15に排出するようになっている。また、逆止弁14L,14Rは、液通路16L,16Rを流れる作動液の流量が不足する際にタンク15から作動液を吸い上げられるようになっている。即ち、逆止弁14L,14Rは、タンク15に接続され、タンク15から液通路16L,16Rへの作動液の流れを許容し、その反対側への流れを阻止するようになっている。
このように構成される液圧駆動システム4では、旋回体2を動かすべく操作装置から方向制御弁12に一方のパイロット圧が出力されると、液圧ポンプ11が2つの給排ポート3L,3Rのうち何れか一方に接続され、タンク15が他方に接続される。これにより、液圧モータ3が回転駆動し、旋回体2を正方向及び逆方向の何れか一方に回転させる。その後、旋回体2の回転を止めるべく操作装置からのパイロット圧が止められると、それに伴って2つの給排ポート3L,3Rが液圧ポンプ11及びタンク15から遮断され、液圧モータ3が旋回体2の慣性力によってポンピングする。例えば、正方向に回転する旋回体2を止める場合、遮断されることによって液圧モータ3がタンク15から逆止弁14Lを介して第1給排ポート3Lに作動液が吸い上げ、第2給排ポート3Rに作動液を吐出する。作動液が吐出されることによって液通路16Rの液圧が上昇し、その液圧が設定圧を超えるとリリーフ弁13Rからタンク15に作動液が排出される。これにより、液圧モータ3の2つのポート3L,3Rの間に圧力差が生じ、この圧力差をもって液圧モータ3が制動される。
このようにして液圧モータ3を制動し続けると、やがて液圧モータ3から液通路16Rに吐出される作動液の液圧が設定圧未満となってリリーフ弁13Rが閉じられ、そして液圧モータ3が停止する。停止した際には、液通路16Lの液圧はタンク15の液圧、即ちタンク圧程度であるのに対して、液通路16Rの液圧は設定圧付近となっており、液圧モータ3の2つのポート3L,3Rには、圧力差が生じている。それ故、液圧モータ3は、一旦停止するものの、前述する差圧により逆回転し始める、即ち旋回体2を逆方向に反転させる。また、液圧モータ3は、逆方向に反転した後も圧力差がゼロとなる位置を越えて回転し、これによって旋回体2が正方向に反転する。このような反転を繰り返す揺れ戻し現象の発生を防ぐべく、2つの液通路16L,16Rには、それらを繋ぐように揺れ戻し防止装置1が接続されている。
[揺れ戻し防止装置]
揺れ戻し防止装置1は、液圧モータ3の揺れ戻しを防ぐための装置であり、主にハウジング21と、ピストン22と、一対のスプール23L,23Rと、一対のシート部材24L,24Rとを備えている。ハウジング21は、例えばバルブブロックであって、ハウジング21には、予め定められた軸線L1に沿って延在するピストン孔30が形成されている。ピストン孔30は、ハウジング21を貫通する孔であり、その両側に開口30a,30bを有している。また、開口30a,30bには、プラグ25L,25Rが挿入されて螺合されており、これによりピストン孔30が密閉されている。
また、ハウジング21には、第1ポート31及び第2ポート32が形成されている。第1ポート31は第1開口30a付近に形成され,また第2ポート32は第2開口30b付近に形成されている。即ち、2つのポート31,32は、軸線L1が伸びる方向である軸線方向に互いに離れて配置されている。また、第1ポート31は、液通路16Lに接続され、第2ポート32は、液通路16Rに接続されている。また、2つのポート31,32は共にピストン孔30に繋がっている。このように形成されているピストン孔30には、ピストン22が挿入されている。
ピストン22は、軸線方向に摺動可能にピストン孔30に挿入されており、ピストン本体34と一対のプラグ35L,35Rとを有している。ピストン本体34は、大略円柱状に形成されており、その軸線方向中間部分にばね受け部34aを有している。ばね受け部34aは、ピストン本体34の残余の部分(即ち、ピストン本体34の軸線方向両端側部分34b,34c)より大径に形成されており、ばね受け部34aの外径はピストン孔30の内径と略同一となっている。即ち、ピストン22は、ばね受け部34aの外周面をピストン孔30の内周面に当接させた状態にてピストン孔30に摺動可能に挿入されている。また、ばね受け部34aは、それをピストン孔30の内周面に等させることによってピストン孔30をばね受け部34aより軸線方向一方側の空間と他方側の空間とに分割し、それらの間で作動液が行き来できないようにしている。このように構成されているピストン本体34には、一対の収容孔36L,36Rが形成されている。
一対の収容孔36L,36Rは、ピストン本体34の軸線方向両端においてその軸線回りに夫々形成され、またピストン本体34の軸線方向両端からピストン本体34の中央部分付近まで軸線方向に延びている。また、一対の収容孔36L,36Rの開口には、プラグ35L,35Rが挿入されており、プラグ35L,35Rは、ピストン本体34にシールされた状態で螺合されている。また、プラグ35L,35Rには、その軸線に沿って貫通する貫通孔35aが夫々形成されている。更に、ピストン本体34には、ピストン本体34を半径方向に貫通する2つの連通孔37が形成されており、2つの連通孔37は、ピストン本体34の側面にて開口している。これら貫通孔35a及び連通孔37は、対応する収容孔36L,36Rに夫々繋がっており、対応する収容孔36L,36Rと共にダンピング通路38L,38Rを夫々形成する。即ち、ピストン22には、その軸線方向各端面と側面とに夫々開口を有する一対のダンピング通路38L,38Rが形成されている。ダンピング通路38L,38Rには、作動液が流れるようになっており、その作動液の流量を制御すべく各収容孔36L,36Rにはスプール23L,23Rが収容されている。
流量制御用スプールであるスプール23L,23Rは、いわゆる圧力補償用のスプールであり、圧力に寄らずダンピング通路38L,38Rを夫々流れる作動液の流量を一定量に制御するようになっている。即ち、スプール23L,23Rは、大略円筒状に形成されており、対応する収容孔36L,36Rに軸線方向に摺動可能に挿入されている。更に詳細に説明すると、スプール23L,23Rは、その軸線方向中間部分が残余の部分に比べて大径に形成されており、軸線方向中間部分の外径が対応する収容孔36L,36Rの内径と略一致している。それ故、各収容孔36R,36Lは、スプール23L,23Rによって軸線方向一方側の空間36aと他方側の空間36bとに隔離されており、各空間がスプール23L,23Rの内孔23cによって連通している。また、内孔23cには、その軸線方向一端側(即ち、プラグ35L,35R側)に絞り23dが形成されており、軸線方向一方側の空間36aと軸線方向他方側の空間36bとの間を流れる作動液は絞り23dを通るようになっている。
また、スプール23L,23Rの外周面には、周方向全周にわたって凹部23eが形成されている。凹部23eは、連通孔37に対応する位置に形成されており、スプール23L,23Rを半径方向に貫通する貫通孔23fによって内孔23cと繋がっている。また、凹部23eは、スプール23L,23Rの位置に応じて連通孔37の開口面積が変わるように配置されている。即ち、スプール23L,23Rは、その位置に応じてダンピング通路38L,38Rの開口面積を変えることができる。
このように構成されているスプール23L,23Rには、プラグ35L,35Rとの間にばね26L,26Rが夫々設けられている。ばね26L,26Rは、いわゆる圧縮コイルばねであり、プラグ35L,35Rから離す方向(即ち、軸線方向他方側の空間36bに向かう方向)にスプール23L,23Rを付勢している。このように付勢されるスプール23L,23Rは、絞り23dの前後の差圧とばね26L,26Rの付勢力とが釣り合う位置に移動するようにしてダンピング通路38L,38Rの開口面積を調整する。これにより、軸線方向一方側の空間36aの圧力に依らず一定の流量をダンピング通路38L,38Rに流すことができる。
このようにピストン22には、前述するスプール23L,23Rが中に設けられており、ピストン22は、設けられた状態にてハウジング21のピストン孔30に挿入されている。また、挿入された状態において、ピストン本体34の軸線方向両端側部分34b,34cには、シート部材24L,24Rが夫々外装されている。一対のシート部材24L,24Rは、大略円筒状に形成されており、一対のシート部材24L,24Rは、外装された状態にてピストン孔30に挿入されて固定されている。更に詳細に説明すると、一対のシート部材24L,24Rの外周面には、軸線方向一端部にフランジ24aが周方向全周にわたって形成されている。また、ピストン孔30の内径は、開口30a,30b付近において残余部分より大径に形成されており、そこに段部30c,30dが形成されている。一対のシート部材24L,24Rは、この段部30c,30dにフランジ24aを掛けた状態にてピストン孔30に挿入されている。更にフランジ24aは、開口30a,30bに挿入された螺合されるプラグ25L,25Rによって段部30c,30dに押さえ付けられており、一対のシート部材24L,24Rは、プラグ25L,25Rと段部30c,30dとよって挟持されることでハウジング21に固定されている。
また、一対のシート部材24L,24Rの外径は、その軸線方向中間部分においてピストン孔30の内径と略一致しており、外周面の軸線方向中間部分がピストン孔30の内周面と当接している。他方、一対のシート部材24L,24Rの外周面であって軸線方向中間部分とフランジ24aとの間には、周方向全周にわたって半径方向内側に凹む凹部24bが形成されている。凹部24bは、第1ポート31及び第2ポート32の各々に対応する位置に夫々配置されており、円環状の凹部24bとそれに繋がるポート31,32との間で作動液が流れるようになっている。また、一対のシート部材24L,24Rの外周面は、その軸線方向他端側において半径方向内側に凹んでおり、一対のシート部材24L,24Rの軸線方向他端側部分がピストン孔30の内周面から離れている。また、一対のシート部材24L,24Rの軸線方向他端は、ピストン本体34のばね受け部34aに対向するも軸線方向に離れている。これにより、ピストン孔30の内周面とピストン22との間には、一対のシート部材24L,24Rとピストン本体34のばね受け部34aとによって挟まれた円環状のダンピング室40R,40Lが形成されている。ダンピング室40R,40Lには、ダンピング通路38L,38Rが繋がるようになっており、連通孔37は、ダンピング室40R,40Lに対応させて配置されている。
このように構成される一対のシート部材24L,24Rは、ダンピング室40R,40Lと凹部24bとの間を隔離すべく外周面の軸線方向中間部分が大径に形成されている。また、このように大径に形成されることによって、一対のシート部材24L,24Rの軸線方向中間部分は、軸線方向他端側部分に対して半径方向外側に突出しており、その部分がばね受け部24hとして機能している。即ち、ダンピング室40R,40Lには、圧縮コイルばねであるばね27L,27Rが収容されており、ばね27L,27Rが圧縮させた状態にて一対のシート部材24L,24Rのばね受け部24hとそれに対向するピストン本体34のばね受け部34aとの間に配置されている。このように配置される2つのばね27L,27Rは、互いに抗するようにピストン本体34を付勢している。また、一対のシート部材24L,24Rの内周面は以下のように形成されている。
即ち、一対のシート部材24L,24Rの内周面が、中径部分24c、大径部分24d、及び小径部分24eとを有しており、シート部材24L,24Rの一端側からその順で並んでいる。即ち、中径部分24cは、シート部材24L,24Rの内周面において軸線方向他端側に位置している。中径部分24cの内径は、ピストン本体34の軸線方向両端側部分34b,34cの外径と略一致しており、ピストン22は、一対のシート部材24L,24Rの中径部分24cに摺動可能に挿入されている。
他方、小径部分24eは、シート部材24L,24Rの内周面において一端側に位置しており、中径部分24cより半径方向内側に突出している。即ち、小径部分24eの内径は、ピストン本体34の軸線方向両端側部分34b,34cの外径より小さく、且つプラグ35L,35Rの外径より大きくなっている。これにより、小径部分24eとピストン22の両端部分(即ち、プラグ35L,35R)との間に円環状の隙間24fが夫々形成されている。また、シート部材24L,24Rには、円環状の隙間24fと凹部24bとを繋ぐ貫通孔24gが形成されており、円環状の隙間24fは、凹部24b及び貫通孔24gと共に第1ポート31及び第2ポート32に繋がる弁通路29L,29Rを夫々構成している。
また、大径部分24dは、シート部材24L,24Rの内周面において小径部分24eと中径部分24cとの間に位置しており、小径部分24e及び中径部分24cより半径方向外側に凹んでいる。即ち、大径部分24dの内径は、ピストン本体34の軸線方向両端側部分34b,34cの外径より大きくなっている。これにより、ピストン本体34の軸線方向両端側部分34b,34cとの間、即ちピストン22の両端部分との間に、それらに臨むように円環状の第1空間28L及び第2空間28L,28Rが夫々形成されている。また、シート部材24L,24Rの内周面は、大径部分24d及び小径部分24eの内径の違いにより段が形成されており、その段がシート部41L,41Rを成している。
シート部41L,41Rは、大略円環状に形成されており、ピストン本体34の各端部の外周縁に対向しており、ピストン本体34の両端部の外周縁は、面取りされている。このように形成されているシート部41L,41R及びピストン本体34は、ピストン本体34を各シート部41L,41Rまで移動させることによって各端部の外周縁を対応するシート部41L,41Rに着座させるようになっている。また、軸線方向一方側にある第1シート部材24Lの第1シート部41Lにピストン本体34が着座することによって第1弁通路29Lと第1空間28Lとの間が遮断され、軸線方向他方側にある第2シート部材24Rの第2シート部41Rにピストン本体34が着座することによって第2弁通路29Rと第2空間28Rとの間が遮断される。
このように構成されている揺れ戻し防止装置1では、ピストン22の各端面が各プラグ25L,25Rと対向するもそれらが軸線方向に離れて配置され、それらの間に2つのパイロット室42L,42Rが形成されている。また、第1パイロット室42Lは、第1弁通路29Lに夫々繋がっており、第1弁通路29Lを介して第1ポート31に繋がっている。また、第2パイロット室42Rは、第2弁通路29Rに夫々繋がっており、第2弁通路29Rを介して第2ポート32に繋がっている。それ故、ピストン22は、その両端面に第1ポート31の液圧P1と第2ポート32の液圧P2を互いに抗するように夫々受けており、2つの液圧の差圧に応じた位置へと移動する。ピストン22は、これらの力が釣り合う位置へと移動する。また、ピストン22が移動する際には、ダンピング室40R,40Lに対して作動液が給排されるようになっており、給排すべく2つのパイロット室42L、42Rがダンピング通路38L,38Rを介してダンピング室40R,40Lに接続されている。また、ダンピング室40R,40Lに給排される作動液の流量は、一対のスプール23L,23Rにて制御されており、第1ポート31の液圧P1及び第2ポート32の液圧P2の大きさに寄らずピストン22が一定の速度にて移動できる。
このようにして構成されているピストン22は、前述の通り、第1ポート31の液圧P1と第2ポート32の液圧P2との差圧に応じてその位置を変えるようになっている。例えば、差圧の絶対値がばね27L,27Rによって定まる所定値以下である場合、ピストン22は、図2に示すような中立位置に位置している。中立位置では、ピストン22が一対のシート部41L,41Rから離れており、各弁通路29L,29Rが共に対応する空間28L,28Rと繋がった状態となっている。他方、差圧の絶対値が所定の範囲を超えると、その差圧に応じてピストン22が移動して、一対のシート部41L,41Rの何れかに着座する。例えば、第2ポート32の液圧P2が第1ポート31の液圧P1より高い場合、ピストン22は、図3に示すように軸線方向一方に移動して第1シート部41Lに着座する(第1オフセット位置)。これにより、第1弁通路29Lと第1空間28Lとの間が遮断される。他方、第1ポート31の液圧P1が第2ポート32の液圧P2より高い場合、ピストン22は、図4に示すように軸線方向他方に移動して第2シート部41Rに着座する(第2オフセット位置)。これにより、第2弁通路29Rと第2空間28Rとの間が遮断される。なお、第1オフセット位置と第2オフセット位置との間をピストン22が移動している際には、中立位置に位置する場合と同様に、ピストン22が一対のシート部41L,41Rから離れており、各弁通路29L,29Rが共に対応する空間28L,28Rと繋がった状態となっている。このように、2つの空間28L,28Rは、ピストン22の位置に応じて各弁通路29L,29Rから遮断されたり、各々と連通されたりするようになっている。また、ピストン本体34には、2つの空間28L,28Rを繋ぐべく2つの連通路43,44が形成されている。
2つの連通路43,44は、図5に示すようにピストン本体34の軸線(軸線L1に略一致)を挟むようにして上下に離れて位置する仮想平面(即ち、切断線VIA−VIA及び切断線VIB−VIBで夫々切断する際の切断面)に沿って延在するように形成されている。このように形成される2つの連通路43,44のうち一方である第1連通路43は、図6Aに示すように通路本体43aと、3つの開口孔部43b〜43dとを有している。通路本体43aは、切断面において大略Z字状に形成されている。即ち、通路本体43aの両側部分43e,43fは、切断面において平面視で前側及び後側(図1において紙面手前及び奥側方向)に夫々離れて位置し、また中央部分43gが両側部分43e,43fを繋ぐべく前後方向に延在している。また、通路本体43aの両側部分43e,43fは、前記中央部分43gからピストン本体34の一端及び他端の方へと夫々延在している。また、一方側部分43eには第1開口孔部43bが繋がり、他方側部分43fには第2開口孔部43c及び第3開口孔部43dが繋がっている。
第1開口孔部43bは、一方側部分43eから半径方向に延在してピストン本体34の側面にて開口するようになっている。また、第1開口孔部43bは、第1空間28Lの位置に対応させて形成されており、ピストン22の位置に応じて第1空間28Lに接続できる。即ち、第1開口孔部43bは、中立位置から第2オフセット位置の間、第1シート部材24Lの中径部分24cに塞がれて第1空間28Lから遮断されている(図2及び4参照)。また、第1開口孔部43bは、中立位置から第1オフセット位置の方に移動すると第1空間28Lに繋がり始め、第1オフセット位置付近にて全開するようになっている(図3参照)。
第2開口孔部43c及び第3開口孔部43dは、他方側部分43fから半径方向に延在してピストン本体34の側面にて開口するようになっている。また、第2開口孔部43cは、第2空間28Rの位置に対応させて形成されており、ピストン22の位置に応じて第2空間28Rに接続できる。即ち、第2開口孔部43cは、第2オフセット位置から中立位置の間、第2空間28Rに繋がっている(図2及び図4参照)。また、第2開口孔部43cは、中立位置から第1オフセット位置の方に移動すると、第2シート部材24Rの中径部分24cによって塞がれ始め、第1オフセット位置において完全に塞がれて第2空間28Rから遮断される。他方、第3開口孔部43dは、ピストン22の位置に関わらず、第2空間28Rに常時接続されるようになっている。
2つの連通路43,44のうち一方である第2連通路44は、以下のように構成されている。即ち、図6Bに示すように、第2連通路44は、通路本体44aと、3つの開口孔部44b〜44dとを有している。通路本体44aは、切断面において大略Z字状に形成されている。即ち、通路本体44aの両側部分44e,44fは、切断面において平面視で前側及び後側に夫々離れて位置し、また中央部分44gが両側部分44e,44fを繋ぐべく前後方向に延在している。また、通路本体44aの両側部分44e,44fは、前記中央部分44gからピストン本体34の一端及び他端の方へと夫々延在している。また、一方側部分44eには第1開口孔部44bが繋がり、他方側部分44fには第2開口孔部44c及び第3開口孔部44dが繋がっている。
第1開口孔部44bは、一方側部分44eから半径方向に延在してピストン本体34の側面にて開口するようになっている。また、第1開口孔部44bは、第2空間28Rの位置に対応させて形成されており、ピストン22の位置に応じて第2空間28Rに接続できる。即ち、第1開口孔部44bは、中立位置から第1オフセット位置の間、第1シート部材24Rの中径部分24cに塞がれて第2空間28Rから遮断されている(図2及び3参照)。また、第1開口孔部44bは、中立位置から第2オフセット位置の方に移動すると第2空間28Rに繋がり始め、第2オフセット位置付近にて全開するようになっている(図4参照)。
第2開口孔部44c及び第3開口孔部44dは、他方側部分44fから半径方向に延在してピストン本体34の側面にて開口するようになっている。また、第2開口孔部44cは、第1空間28Lの位置に対応させて形成されており、ピストン22の位置に応じて第1空間28Lに接続できる。即ち、第2開口孔部44cは、第1オフセット位置から中立位置の間、第1空間28Lに繋がっている。また、第2開口孔部44cは、中立位置から第2オフセット位置の方に移動すると、第1シート部材24Lの中径部分24cによって塞がれ始め、第1オフセット位置において完全に塞がれて第1空間28Lから遮断される。他方、第3開口孔部44dは、ピストン22の位置に関わらず、第1空間28Lに常時接続されるようになっている。
このような形状を有する2つの連通路43,44の開口面積は、ピストン22の位置に応じて図7のグラフのように示すように変化する。なお、図7の縦軸は開口面積、横軸はピストン22の位置を示している。また、一点鎖線は、第1連通路43の開口面積、二点鎖線は、第2連通路44の開口面積を示している。第1連通路43の開口面積は、第1オフセット位置からその付近の第1所定位置まで最大値、即ち一定となっており、ピストン22が第1所定位置から中立位置に進むにつれて減少する。そして、中立位置にて第1連通路43の開口面積はゼロとなり、また中立位置から第1オフセット位置の間においてピストン22の位置に関わらず第1連通路43の開口面積はゼロとなっている。即ち、第1連通路43は、中立位置より第1オフセット位置側にて第1空間28Lと繋がり、中立位置から2オフセット位置の間において第1空間28Lから遮断される。
また、第2連通路44の開口面積は、第1連通路43と逆の特性を示す。即ち、第2連通路44の開口面積は、第2オフセット位置からその付近の第2所定位置まで最大値、即ち一定となっており、ピストン22が第2所定位置から中立位置に進むにつれて減少する。そして、第2連通路44の開口面積は、中立位置にてゼロとなり、中立位置から第2オフセット位置の間においてピストン22の位置に関わらずゼロとなっている。即ち、第2連通路44は、中立位置より第2オフセット位置側にて第2空間28Rと繋がり、中立位置から1オフセット位置の間において第2空間28Rから遮断される。このような機能を有する2つの連通路43,44の各々には、図5に示すような逆止弁51,52が介在している。
第1及び第2遮断機構の一例である2つの逆止弁51,52の一方である第1逆止弁51は、第1連通路43の中央部分43gに配置されており、例えば以下のように構成されている。即ち、中央部分43gは、第1連通路43の他方側部分43fに繋がる領域が一方側部分43eに繋がる領域より大径に形成され、その中央に段差43hを有している。第1逆止弁51は、球部材51aを有しており、球部材51aは、中央部分43gの他方側部分43fに繋がる領域に配置されている。球部材51aは、段差43hに着座しており、一方側部分43eの液圧と他方側部分43fの液圧との差圧に応じて移動する。即ち、球部材51aは、他方側部分43fの液圧が一方側部分43eの液圧より高い場合に段差43hから離れ、一方側部分43eと他方側部分43fとを連通する。他方、一方側部分43eの液圧が他方側部分43fの液圧より高い場合には、球部材51aは段差43hに着座し、一方側部分43eと他方側部分43fとの間を遮断する。従って、第1逆止弁51は、第1開口孔部43bから第2及び第3開口孔部43c,43dへの作動液の流れを許容し、その逆方向の流れを阻止するようになっている。
2つの逆止弁51,52の他方である第2逆止弁52もまた、第1逆止弁51と同様に構成されている。即ち、第2連通路44の中央部分44gは、中央に段差44hを有し、他方側部分44fに繋がる領域が一方側部分44eに繋がる領域より大径に形成されている。第2逆止弁52の球部材52aは、段差44hに着座している状態で、中央部分44gの他方側部分44fに繋がる領域に配置されている。また、球部材52aは、他方側部分44fの液圧が一方側部分44eの液圧より高い場合に段差44hから離れ、一方側部分44eと他方側部分44fとを連通する。他方、一方側部分44eの液圧が他方側部分44fの液圧より高い場合には、球部材52aは段差44hに着座し、一方側部分44eと他方側部分44fとの間を遮断する。従って、第2逆止弁52は、第1開口孔部44bから第2及び第3開口孔部44b,44cへの作動液の流れを許容し、その逆方向の流れを阻止するようになっている。
[揺れ戻し防止装置の動作について]
以下では、揺れ戻し防止装置1の機能について図8のグラフも参照しながら説明する。なお、図8は、縦軸が圧力、横軸が時間を夫々示している。また、実線が第2ポート32の液圧P2であり、一点鎖線が第1ポート31の液圧P1を示している。このように構成されている揺れ戻し防止装置1は、図1に示す液圧駆動システム4において制動圧力を作用させると以下のように動作する。液圧モータ3を停止させる場合、液圧駆動システム4では方向制御弁12によって液通路16L,16Rが液圧ポンプ11及びタンク15から遮断される(図8の時刻t1参照)。例えば、停止する液圧モータ3が正方向に回転していた場合、遮断することによって液圧モータ3が旋回体2の慣性力によってポンピングし、タンク15から逆止弁14Lを介して第1給排ポート3Lに作動液が吸い上げる。吸い上げられた作動液は、第2給排ポート3Rから液通路16Rに排出される。そうすると、液通路16Rの液圧が上昇し、やがて作動液がリリーフ弁13Rを介してタンク15に排出される。これにより、液圧モータ3の2つのポート3L,3Rの間に圧力差が生じ、この圧力差をもって液圧モータ3が制動される。
また、2つのポート3L,3Rの間に圧力差が生じることによって、各々に繋がる第1ポート31及び第2ポート32との間にも圧力差が生じる。具体的には、第2ポート32の液圧P2が第1ポート31の液圧P1より高くなる。これにより、ピストン22が図3に示すように第1オフセット位置の方へと移動し、やがて第1シート部41Lに着座する。これにより、第1ポート31と第1空間28Lとの間が遮断される。この際、第1連通路43では、第1逆止弁51が閉じ、また第2連通路44では、第1開口孔部44bが第2シート部41Rによって塞がれる。それ故、2つの連通路43,44は、共に連通不能な状態となっている。
制動動作により液圧ポンプ11の速度が低下し、その後液圧モータ3が停止する際には、液圧ポンプ11の吐出圧が設定圧未満となってリリーフ弁13が閉じられる。この際、第2ポート32の圧力は、設定圧付近の値となっており、第1ポート31はタンク圧付近の値となっている。それ故、2つのポート31,32に圧力差が生じており、停止した後、液圧モータ3は反転動作を開始し、液通路16Rの作動液を吸引して液通路16Lに吐出する(図8の時刻t2参照)。そうすると、第1ポート31の液圧P1が上昇すると共に第2ポート32の液圧P2が下降し始める。その後、それらの差圧|P1−P2|が所定値以下になると、ピストン22が第2オフセット位置から中立位置の方へと移動し始める。そうすると、ピストン22が第1シート部41Lから離れ、第1ポート31と第1空間28Lとの間が開く。
開かれた直後においては、第1連通路43の第1開口孔部43bが第1空間28Lに臨んでいるが、第1ポート31の液圧が第2ポート32の液圧以下であるので第1逆止弁51によって第1連通路45が閉じられている。他方、第2連通路44の第1開口孔部44bは第2シート部41Rによって塞がれており、第2連通路44もまた閉じられている。このような状態でピストン22は、第1オフセット位置から中立位置へと移動するのだが、ダンピング室40R,40Lに作動液が満たされており、ダンピング室40R,40Lに対して給排される作動液の給排量によって移動速度が決まる。第1ダンピング室40Rから排出される作動液の流量は第1スプール23Rによって調整され、また第2ダンピング室40Lに供給される作動液の流量は第2スプール23Lによって調整されている。各スプール23L,23Rは共に、液圧P1,P2の大きさに関わらず一定の流量を給排するようになっているので、ピストン22は中立位置の方へとゆっくりと移動する。
ピストン22が中立位置の方へと移動している際にも、液圧モータ3の回転により第1ポート31の液圧P1が上昇すると共に第2ポート32の液圧P2が下降する。ピストン22がゆっくりと中立位置の方へと移動するので、中立位置に達する前にやがて第1ポート31の液圧P1と第2ポート32の液圧P2との大きさが逆転する(図8の時刻t3参照)。そうすると、第1逆止弁51が開いて、第1空間28Lの作動液が第1連通路43を通って第2空間28Rへと流れるようになる。このように、第1連通路43によって2つの空間28L,28Rが連通することによって差圧|P1−P2|がやがてゼロへと収束する。それ故、第1ポート31のP1が第2ポート32の液圧P2より大きくなることによって液圧モータ3が正方向に二度目の反転をするも、三度目の反転をすることなく液圧モータ3を停止することができる。即ち、揺れ戻し防止装置1によって揺れ戻し現象の発生を抑制することができる。
また、逆方向に一定速度で回転する液圧モータ3を制動する場合、制動中において第1ポート31の液圧P1が第2ポート32の液圧P2より高くなり、ピストン22が図4に示すように第2オフセット位置の方へと移動して第2シート部41Rに着座する。これにより、第2ポート32と第2空間28Rとの間が遮断される。その後、制動動作が継続されると、やがて液圧モータ3が停止すると共にリリーフ弁13が閉じられる。そうすると、液圧モータ3は、正方向へと反転を開始し、第2ポート32の液圧P1が上昇すると共に第1ポート31の液圧P1が下降して差圧|P1−P2|が小さくなる。そして、差圧|P1−P2|が所定以下になると、ピストン22が第2シート部41Rから離れ、第2ポート32と第2空間28Rとの間が開く。開いた後も第2ポート32の液圧P1が上昇すると共に第1ポート31の液圧P1が下降し続け、やがてそれらが逆転すると、第2逆止弁52が開いて、第2空間28Rの作動液が第2連通路44を通って第1空間28Lへと流れるようになる。このように第2連通路44によって2つの空間28L,28Rが連通することによって差圧|P1−P2|をゼロへと収束させることができ、液圧モータ3が逆方向に二度目の反転をするも三度目の反転をさせることなく液圧モータ3を停止することができる。即ち、揺れ戻し防止装置1によって揺れ戻し現象の発生を抑制することができる。
このように動作する揺れ戻し防止装置1は、第1ポート31の液圧と第2ポート32の液圧とが逆転して液圧モータ3が二度目の反転動作をすると初めて第1ポート31と第2ポート32とが連通路43,44によって連通する。これにより、2つのポート31,32の各々における圧力の大小関係が逆転した直後から2つのポート31,32を連通することができるので、より早く差圧|P1−P2|をゼロへと収束することができ、二度目の反転動作における揺れの大きさを抑えることができる。
また、動作する揺れ戻し防止装置1では、連通路43,44の開口面積が各オフセット位置から中立位置に移動するに従って減少するようになっている。それ故、第1ポート31の液圧P1と第2ポート32の液圧P2とが逆転した際、その直後から多くの流量の作動液を2つのポート31,32間で流すことができる。これにより、移動するに従って開口面積が増加していく場合に比べて差圧|P1−P2|をより速くゼロに収束させることができ、二度目の反転動作における揺れをより早く止めることができる。
更に、揺れ戻し防止装置1では、2つのポート31,32の液圧の差圧|P1−P2|がやがてゼロへと収束した後、ピストン22が一対のばね27L,27Rによって中立位置に戻される。中立位置では、各連通路44,43の第1開口孔部43b,44bがシート部材24L,24Rによって夫々塞がれている、即ち各連通路44,43は共に塞がれた状態となっている。即ち、揺れ戻し防止装置1では、液圧モータ3が停止している状態において、ピストン22を中立位置に戻すことによって2つのポート31,32の間における作動液の行き来を抑止することができる。これにより、液圧モータ3に不所望な負荷が作用しても液圧モータ3が回転することを抑制することができる。
このように構成されている揺れ戻し防止装置1は、以下のようにして組み立てられる。即ち、一対のスプール23L,23Rを組み込んだピストン22をハウジング21のピストン孔30に挿入し、各開口30a,30bからばね27L,27Rを挿入してピストン22に外装させる。更に、一対のシート部材24L,24Rをピストン22の両端部分(より詳細にピストン本体34の軸線方向両端側部分34b,34c)に外装するようにピストン孔30の開口30a,30bに挿入され、最後に開口30a,30bにプラグ25L,25Rが螺合させる。これにより、ピストン22と各シート部材24L,24Rとによって、ばね27L,27Rが圧縮された状態で挟持され、前述するような揺れ戻し防止装置1が組み上がる。このように揺れ戻し防止装置1では、2つの空間28L,28Rを繋ぐ連通路43,44をピストン22の内部に形成することによって、一本のピストン22に各部材24L,24R,27L,27Rを外装させるようにしてピストン孔30に挿入して組み上げるような構造とすることができる。
従来の弁装置(即ち、特許文献1に記載の弁装置)では、左右夫々独立した構造のカートリッジ型の弁を左右の開口から挿入し、その開口にプラグを螺合して組み上げるような構造となっている。カートリッジ型の弁を挿入するため、それらの同軸度等を調整する必要があり、従来の弁装置では組立てが複雑となる。これに対して揺れ戻し防止装置1では、1つのピストン22をピストン孔30に挿入して組み立てる構成であるので、同軸度を調整する必要がない。それ故、揺れ戻し防止装置1は、従来の弁装置に比べて部品点数を削減することができると共に、組み立てやすさを向上させることができる。
<第2実施形態>
第2実施形態の揺れ戻し防止装置1Aは、第1実施形態の揺れ戻し防止装置1と構成が類似している。従って、第2実施形態の揺れ戻し防止装置1Aの構成については、第1実施形態の揺れ戻し防止装置1Aと異なる点について主に説明し、同じ構成については同一の符号を付して説明を省略する。
第2実施形態の揺れ戻し防止装置1Aは、ピストン22Aに連通路45が形成されている。連通路45は、ピストン22Aの軸線(即ち、軸線L1)に沿って延在する通路であり、通路本体45aと、2つの開口孔部45b,45cとを有している。通路本体45aは、ピストン本体34の一端から他端まで延在しており、その両端がプラグ35L,35Rによって塞がれている。また、通路本体45aの一端及び他端付近には、第1開口孔部45b及び第2開口孔部45cが接続されている。
第1開口孔部45bは、ピストン本体34の側面にて開口し、第1空間28Lに対応させて形成されている。即ち、第1開口孔部45bは、ピストン22が第1オフセット位置及び中立位置に位置する際に第1空間28Lと接続されており、中立位置から第2オフセット位置の方に近づくに従って開口面積が小さくなる。そして、第2オフセット位置付近にて第2シート部材24Rにて閉じられ、第2オフセット位置までそのまま閉じられた状態となっている。
また、第2開口孔部45cは、ピストン本体34の側面にて開口しており、第2空間28Rに対応させて形成されている。即ち、第2開口孔部45cは、ピストン22が第2オフセット位置及び中立位置に位置する際に第2空間28Rと接続されており、中立位置から第1オフセット位置の方に近づくに従って開口面積が小さくなる。そして、第1オフセット位置付近にて第1シート部材24Lにて閉じられ、第1オフセット位置までそのまま閉じられた状態となっている。
このような形状を有する連通路45の開口面積は、ピストン22の位置に応じて図7に示すように変化する。即ち、図7の実線で示されるように、連通路45の開口面積は、第1所定位置及び第2所定位置から中央位置に向かうに従って増大し、中央位置にて最大となる。
このように構成されている揺れ戻し防止装置1Aもまた、第1実施形態の揺れ戻し防止装置1と同様に揺れ戻し現象を抑制することができる。例えば、第2ポート32の液圧P2が第1ポート31の液圧P1より高くなると、ピストン22が第1オフセット位置の方へと移動して第1シート部41Lに着座する。その状態で液圧モータ3が正方向へと反転を開始して、差圧|P1−P2|が所定以下になると、ピストン22が第1シート部41Lから離れ、第1ポート31と第1空間28Lとの間が開く。その後、ピストン22が第2所定位置まで移動すると、連通路45の第2開口孔部45cが開口し始め、第1空間28Lの作動液が連通路45を通って第1空間28Lへと流れるようになる。その後、2つのポート31,32の圧力差により液圧モータ3が反転をするも、2つの空間28L,28Rを連通路45に連通することによってゼロへと収束させることができる。これにより、三度目の反転をさせることなく液圧モータ3を停止することができ、揺れ戻し現象の発生を抑制することができる。
このように構成されている揺れ戻し防止装置1Aは、第1実施形態の揺れ戻し防止装置1と同様の方法によって組み上げることができる。それ故、揺れ戻し防止装置1Aもまた、従来の弁装置に比べて部品点数を削減することができると共に、組み立てやすさを向上させることができる。
[その他の形態について]
液圧アクチュエータは、上述するような液圧モータ3に限定されず、複動式の液圧シリンダであってもよく、2つのポートを有し且つ各ポートに対する作動液の給排を入れ替えることによって作動方向を切換えることができるものであればよい。また、液圧アクチュエータは、建設機械に搭載されているものに限定されず、船舶、航空機、車両、及び医療等の建設機械以外の分野にて使用されているものであってもよい。
第1実施形態の揺れ戻し防止装置1では、2つの連通路43,44の断面積が略同じとなるように形成されているが、必ずしも同じである必要はない。異なる断面積で構成することによって、開口面積の変化を連通路43,44毎に変更することができる。また、連通路43,44の流れを遮断する遮断機構として逆止弁51,52が採用されているが、必ずしもこのような構成に限定されずシャトル弁を採用してもよい。
1 戻し防止装置
1A 戻し防止装置
3 液圧モータ(液圧アクチュエータ)
3L 第1給排ポート
3R 第2給排ポート
21 ハウジング
22,22A ピストン
23R 第1スプール(流量制御スプール)
23L 第2スプール(流量制御スプール)
27L ばね(付勢部材)
27R ばね(付勢部材)
28L 第1空間
28R 第2空間
30 ピストン孔
31 第1ポート
32 第2ポート
40R 第1ダンピング室
40L 第2ダンピング室
43 第1連通路
44 第2連通路
45 連通路
51 第1逆止弁(第1遮断機構)
52 第2逆止弁(第2遮断機構)

Claims (4)

  1. 第1給排ポート及び第2給排ポートに対する作動液の給排を入れ替えることによって作動方向を切換える液圧アクチュエータの前記第1給排ポートに接続される第1ポートと、前記第2給排ポートに接続される第2ポートと、前記第1ポート及び前記第2ポートに繋がるピストン孔とが形成されているハウジングと、
    前記第1ポートの液圧と前記第2ポートの液圧とを互いに抗するように受圧しそれらの差圧に応じた位置に移動可能に前記ピストン孔に挿入され、前記第2ポートの液圧が前記第1ポートの液圧より高い場合に中立位置から第1オフセット位置に移動し且つ前記第1ポートの液圧が前記第2ポートの液圧より高い場合に前記中立位置から第2オフセット位置に移動するピストンと、
    前記第1ポート及び前記第2ポートの液圧に夫々互いに抗し、且つ前記中立位置に戻すように前記ピストンを付勢する一対の付勢部材と、を備え、
    前記ピストンは、該ピストンに臨む第1空間及び第2空間と連通可能な一対の連通路を有し、
    前記第1空間は、前記第1オフセット位置において前記第1ポートから遮断され且つ前記ピストンが前記第1オフセット位置から離れると前記第1ポートと繋がり、
    前記第2空間は、前記第2オフセット位置において前記第2ポートから遮断され且つ前記ピストンが前記第2オフセット位置から離れると前記第2ポートに繋がり、
    前記一対の連通路の一方である第1連通路は、前記中立位置より前記第1オフセット位置側の位置において前記第1空間に繋がり、且つ前記ピストンが前記中立位置から前記第2オフセット位置の間に位置すると前記第1空間から遮断され、
    前記一対の連通路の他方である第2連通路は、前記中立位置より前記第2オフセット位置側の位置において前記第2空間に繋がり、且つ前記ピストンが前記中立位置から前記第1オフセット位置の間に位置すると前記第2空間から遮断され
    前記第1連通路における前記第1空間側から前記第2空間側への作動液の流れを許容し、前記第1連通路における前記第2空間側から前記第1空間側への作動液の流れを止める第1遮断機構と、
    前記第2連通路における第前記第2空間側から前記第1空間側への作動液の流れを許容し、前記第2連通路における前記第1空間側から前記第2空間側への作動液の流れを止める第2遮断機構と、を更に備える、揺れ戻し防止装置。
  2. 前記ピストンは、該ピストンが前記第2オフセット位置から前記中立位置の方へと移動するに従って前記第1連通路の開口面積が減少し、前記ピストンが前記第1オフセット位置から前記中立位置の方へと移動するに従って前記第2連通路の開口面積が減少するように構成されている、請求項に記載の揺れ戻し防止装置。
  3. 前記ハウジングと前記ピストンとの間に形成され且つ前記ピストンの移動に応じて作動液を前記第1ポート及び前記第2ポートに対して夫々給排して前記ピストンの移動速度を調整するダンピング室に対する作動液の給排流量を制御する一対の流量制御スプールを備え、
    前記一対の流量制御スプールのうちの一方である第1流量制御スプールは、前記ピストンが移動する際に前記第1ポートの液圧に関わらずダンピング室に対して作動液を一定の流量で給排し、
    前記一対の流量制御スプールのうちの他方である第1流量制御スプールは、前記ピストンが移動する際に前記第2ポートの液圧に関わらずダンピング室に対して作動液を一定の流量で給排する、請求項1又は2に記載の揺れ戻し防止装置。
  4. 第1給排ポート及び第2給排ポートに対する作動液の給排を入れ替えることによって作動方向を切換える液圧アクチュエータの前記第1給排ポートに接続される第1ポートと、前記第2給排ポートに接続される第2ポートと、前記第1ポート及び前記第2ポートに繋がるピストン孔とが形成されているハウジングと、
    前記第1ポートの液圧と前記第2ポートの液圧とを互いに抗するように受圧しそれらの差圧に応じた位置に移動可能に前記ピストン孔に挿入され、前記第1ポートの液圧が前記第2ポートの液圧より高い場合に中立位置から第1オフセット位置に移動し且つ前記第2ポートの液圧が前記第1ポートの液圧より高い場合に中立位置から第2オフセット位置に移動するピストンを備え、
    前記ピストンは、該ピストンに臨む第1空間及び第2空間と連通可能な連通路を有し、
    前記第1空間は、前記中立位置において前記第1ポートに繋がり且つ前記第1オフセット位置において前記第1ポートから遮断され、
    前記第2空間は、前記中立位置において前記第2ポートに繋がり且つ前記第2オフセット位置において前記第2ポートから遮断され、
    前記連通路は、前記ピストンの内部において、前記ピストンの位置に応じて前記第1ポートと前記第2ポートと連通状態が変わるように構成されている、揺れ戻し防止装置。
JP2017184744A 2017-09-26 2017-09-26 揺れ戻し防止装置 Active JP6931308B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017184744A JP6931308B2 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 揺れ戻し防止装置
KR1020207010197A KR102237503B1 (ko) 2017-09-26 2018-09-20 스윙 백 방지 장치
US16/651,251 US10982692B2 (en) 2017-09-26 2018-09-20 Swing-back preventing apparatus
CN201880061244.7A CN111094762B (zh) 2017-09-26 2018-09-20 回摆防止装置
EP18862465.4A EP3690256B1 (en) 2017-09-26 2018-09-20 Swing-back prevention device
PCT/JP2018/034727 WO2019065428A1 (ja) 2017-09-26 2018-09-20 揺れ戻し防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017184744A JP6931308B2 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 揺れ戻し防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019060391A JP2019060391A (ja) 2019-04-18
JP6931308B2 true JP6931308B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=65901014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017184744A Active JP6931308B2 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 揺れ戻し防止装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10982692B2 (ja)
EP (1) EP3690256B1 (ja)
JP (1) JP6931308B2 (ja)
KR (1) KR102237503B1 (ja)
CN (1) CN111094762B (ja)
WO (1) WO2019065428A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7539822B2 (ja) * 2020-12-07 2024-08-26 住友重機械工業株式会社 気体圧アクチュエータの制御方法および制御演算装置
JP7349974B2 (ja) * 2020-12-14 2023-09-25 株式会社クボタ 油圧制御装置および油圧装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504835B1 (ja) * 1968-08-14 1975-02-24
US4040439A (en) * 1976-03-29 1977-08-09 Eaton Corporation Cushion valve arrangement
JPS5680564A (en) * 1979-12-05 1981-07-01 Diesel Kiki Co Ltd Selector valve device
JPH073041Y2 (ja) * 1988-01-22 1995-01-30 日立建機株式会社 圧力制御弁
US4821774A (en) * 1988-04-04 1989-04-18 Chorkey William J Solenoid operated valve with balancing means
JP2558115Y2 (ja) 1988-07-14 1997-12-17 東芝機械株式会社 弁装置
WO1991008395A1 (en) * 1989-12-04 1991-06-13 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic motor driving circuit device
JPH06249204A (ja) * 1992-12-28 1994-09-06 Nabco Ltd 慣性体の振れ戻り防止方法及び装置
JP3549124B2 (ja) * 1994-10-18 2004-08-04 株式会社小松製作所 カウンタバランス弁
JPH08166002A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Komatsu Ltd 流体ブレーキ装置
DE69911674T2 (de) * 1998-03-11 2004-07-01 Poclain Hydraulics Industrie Ventileinrichtung für einen hydraulischen Motor zum Antreiben einer Masse grossens Trägheitsvermögens
FR2781532B1 (fr) * 1998-07-22 2000-10-13 Poclain Hydraulics Ind Dispositif de valve pour un moteur hydraulique apte a entrainer une masse d'inertie importante
US6789574B2 (en) * 2002-06-08 2004-09-14 Eric Tsou Pneumatic control assembly with simplified direction control valve
US6837047B2 (en) * 2002-07-12 2005-01-04 Parker-Hannifin Corporation Hydraulic devices for smooth operations of hydrostatic transmission
JP4108591B2 (ja) * 2003-11-12 2008-06-25 株式会社カワサキプレシジョンマシナリ 揺戻り防止弁装置、ならびにこれを備える制御ユニットおよび流体圧設備
FR2873175B1 (fr) * 2004-07-16 2006-10-20 Poclain Hydraulics Ind Soc Par Circuit hydraulique comprenant un selecteur multifonction
CN201125895Y (zh) * 2007-11-20 2008-10-01 梁志强 一种液控换向阀
CN101718288B (zh) * 2009-12-11 2012-09-05 上海诺玛液压系统有限公司 用于行走工程机械液压系统的双作用平衡阀
CN101737370B (zh) * 2010-01-29 2011-11-09 浙江大学 一种快速液动换向阀
JP5735407B2 (ja) * 2011-12-14 2015-06-17 日立建機株式会社 慣性体の揺れ戻し防止装置
JP5848721B2 (ja) * 2013-03-21 2016-01-27 川崎重工業株式会社 緩衝弁
JP6167004B2 (ja) * 2013-10-04 2017-07-19 川崎重工業株式会社 コントロール弁
CN103615421B (zh) * 2013-11-28 2016-03-02 中国船舶重工集团公司第七0四研究所 一种大通径平衡阀
DE102014209277A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-19 Robert Bosch Gmbh Anti-Pendel-Ventil für einen hydraulischen Drehantrieb
CN105041751A (zh) * 2015-06-29 2015-11-11 宁波江东晟利工业产品设计有限公司 一种阻尼平衡阀

Also Published As

Publication number Publication date
EP3690256A4 (en) 2021-06-02
US20200277754A1 (en) 2020-09-03
WO2019065428A1 (ja) 2019-04-04
EP3690256B1 (en) 2022-11-16
JP2019060391A (ja) 2019-04-18
KR102237503B1 (ko) 2021-04-08
CN111094762A (zh) 2020-05-01
CN111094762B (zh) 2022-02-18
EP3690256A1 (en) 2020-08-05
KR20200047694A (ko) 2020-05-07
US10982692B2 (en) 2021-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9494171B2 (en) Multiple valve device
US20120305821A1 (en) Operating device
JP6931308B2 (ja) 揺れ戻し防止装置
JP6514522B2 (ja) アンロード弁および油圧ショベルの油圧駆動システム
CN108860298B (zh) 液压转向单元
WO2021059614A1 (ja) 流量制御弁
JP3549124B2 (ja) カウンタバランス弁
JPH05124409A (ja) 車両に用いられるレベリング制御装置
JP2012092670A (ja) ポンプユニット
JP2010014244A (ja) 建設機械
EP0537349B1 (en) Hydraulic drive system in civil engineering-construction machine
JP2016223434A (ja) 油圧ポンプ
EP0564654B1 (en) Brake valve
KR101990319B1 (ko) 정유압 변속장치용 복합 밸브
KR102005159B1 (ko) 선회모터용 타임 딜레이 밸브
JP2013221458A (ja) 油圧回転機械
JP5870334B2 (ja) ポンプシステム
EP4159590B1 (en) Hydraulic steering arrangement
JP6505630B2 (ja) 方向制御弁
KR101779194B1 (ko) 건설장비의 작동유 제어장치
KR102672075B1 (ko) 복제 작업 포트 및 통합형 작동기 진동 제어 특징부를 갖는 유압 제어 밸브
JP6895407B2 (ja) 産業車両の油圧駆動装置
JP2007514896A (ja) 流体圧制御装置
JP3444507B2 (ja) 方向制御弁
JPS6212884Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6931308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250