JP6494854B2 - 金属触媒が部分導入された副反応防止膜を有するリチウム−空気電池の正極、これを含むリチウム−空気電池及びこの製造方法 - Google Patents

金属触媒が部分導入された副反応防止膜を有するリチウム−空気電池の正極、これを含むリチウム−空気電池及びこの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6494854B2
JP6494854B2 JP2018500714A JP2018500714A JP6494854B2 JP 6494854 B2 JP6494854 B2 JP 6494854B2 JP 2018500714 A JP2018500714 A JP 2018500714A JP 2018500714 A JP2018500714 A JP 2018500714A JP 6494854 B2 JP6494854 B2 JP 6494854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
oxide
positive electrode
air battery
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018500714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520487A (ja
Inventor
ドン・ウク・イ
ビョン・ゴク・リュ
ジェ・スン・ハン
ジョン・ヒョン・チェ
トゥ・キョン・ヤン
ウン・キョン・チョ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2017/000535 external-priority patent/WO2017126855A1/ko
Publication of JP2018520487A publication Critical patent/JP2018520487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6494854B2 publication Critical patent/JP6494854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8663Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8652Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites as mixture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8657Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8663Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/8668Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8663Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/8673Electrically conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8817Treatment of supports before application of the catalytic active composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8867Vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8689Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

本出願は、2016年1月20日付韓国特許出願第10−2016−0006885号及び2017年1月16日付韓国特許出願第10−2017−0007064号に基礎した優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は、本明細書の一部として含む。
本発明は、表面に散発的に金属触媒が部分導入された副反応防止膜を有するリチウム−空気電池の正極及びこの製造方法に関する。
金属−空気電池は、金属燃料極(負極)にリチウム(Li)、亜鉛(Zn)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)及びナトリウム(Na)のような金属を使用し、正極活物質として空気中の酸素を利用する電池である。また、金属−空気電池は、負極の金属イオンを酸素と反応させて電気を生産し、既存の二次電池と違って、電池の内部に正極活物質を予め持っている必要がないので、軽量化が可能である。また、容器内に負極物質を大量に保存することができて、理論的に大きい容量と高いエネルギー密度を示すことができる。
金属−空気電池は、金属燃料極(負極)と酸素空気極(正極)から構成されている。放電時、金属燃料極の酸化によって金属イオンが形成され、生成された金属イオンは電解質を横切って酸素空気極へと移動するようになる。酸素空気極では、外部の酸素が酸素正極の空隙内部の電解質に溶解されて還元される。
金属−空気電池の中で、特にリチウム−空気電池は、一般的にリチウムイオンの吸蔵/放出が可能な負極、空気中の酸素を正極活物質にして酸素の酸化還元触媒を含む正極を備え、上記正極と負極の間にリチウムイオンの伝導性媒体を備える。リチウム−空気電池の理論エネルギー密度は3000Wh/kg以上で、これはリチウムイオン電池より約10倍のエネルギー密度にあたる。同時に、リチウム−空気電池は、環境に優しいし、リチウムイオン電池より改善された安全性を提供することができるので、開発が多く行われている。
リチウム−空気電池の電気化学的特性を決める重要な要因として、電解質システム、正極構造、優れた空気還元極触媒、炭素支持体の種類、酸素圧力などがあり、リチウム−空気二次電池で起きる反応式は下記反応式1のとおりである。
(反応式1)
酸化極:Li(s)⇔ Li+ e
還元極:4Li+O → 2LiO V=2.91 V
2Li+O → Li V = 3.10V
すなわち、放電時に負極から生成されたリチウムが正極の酸素気体と接触してリチウム酸化物が生成されるし、酸素は還元(Oxygen Reduction Reaction:ORR)されて酸素陰イオンが発生する。逆に、充電の際にリチウム酸化物が還元され、酸素が酸化(Oxygen Evolution Reaction:OER)しながら酸素気体が発生する。
放電する間に形成される上記固体リチウム酸化物は、有機溶媒にあまり溶解されないし、固体酸化物として存在して正極である炭素電極の反応サイトに蓄積され、酸素のチャンネルを防いで酸素の拡散を阻害する。つまり、酸素とリチウムイオンの接触を妨害するだけでなく、正極である炭素の気孔(Pore)を防ぐので、リチウム酸化物を形成し難くなるので、容量発現が難しくて2次電池の特性が低下する。また、充電時の副反応堆積物によって電荷伝達が阻害され、高抵抗、高電圧が形成されるし、これによる電解液分解反応によって電池劣化が発生する問題点がある。
韓国公開特許公報第2015−0022095号公報
上述したように、リチウム−空気電池の固体リチウム酸化物と副反応堆積物は、充電する際に過電圧を上昇させて充放電エネルギーの効率を低下させ、又は電解液内溶媒の分解を引き起こすが、このような反応は主に炭素系導電材表面の欠陷(Defect)から発生する。このような反応を防止するために、金属または金属酸化物系触媒が主に使用されているが、依然として問題を解決できない実情である。
したがって、本発明の目的は炭素系導電材と電解液間の界面を最初から遮断することにより、充電過電圧が減少し、サイクル寿命が改善されたリチウム−空気電池を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明は、多孔性集電体の一面にコーティングされる炭素系導電材;前記炭素系導電材の表面にコーティングされる副反応防止膜;及び前記副反応防止膜の表面に散発的に部分導入される金属触媒を含み、前記副反応防止膜は、伝導性金属酸化物であることを特徴とするリチウム−空気電池用正極を提供する。
また、本発明は前記正極を含むリチウム−空気電池を提供する。
また、本発明は、i)多孔性集電体に炭素系導電材をコーティングする段階;ii)前記炭素系導電材の表面に副反応防止膜を蒸着する段階;及びiii)前記副反応防止膜に金属触媒を導入させる段階;を含み、前記副反応防止膜は、伝導性金属酸化物を含むことを特徴とするリチウム−空気電池用正極の製造方法を提供する。
本発明によるリチウム−空気電池は、伝導性炭素表面と電解質界面での副反応を抑制することにより、電解液分解を引き起こさないので、長期的に安定化してサイクル寿命が向上される。また、副反応防止膜表面にさらに担持された触媒粒子によって過電圧が効果的に低減され、高電圧による電解液分解抑制効果を有する。
本発明のリチウム−空気電池の概略的な断面図である。 本発明による実施例1と、比較例1及び2の充放電曲線を比較したデータを示す図である。 本発明による実施例1と、比較例1及び2のサイクル容量を比較したデータを示す図である。
本発明は、正極活物質である炭素系導電材の表面を副反応防止膜でコーティングして電解液との接触を遮断し、これに金属触媒を導入して酸素の酸化還元反応を図ろうとする。
以下、本発明の好ましい実施例を添付の例示図に基づいて詳しく説明する。このような図面は本発明を説明するための一具現例に属して様々な形態で具現されてもよく、本明細書に限定されない。このとき、図面では本発明を明確に説明するために、説明と関係のない部分を省略し、明細書全体にわたって類似の部分に対しては類似の図面符号を使用した。また、図面で示された構成要素の大きさ及び相対的大きさは、実際の縮尺とは無関係であり、説明の明瞭性のために小さくし、又は誇張したこともある。
本明細書において、「〜」を使って示した数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値と最大値として含む範囲を示す。また、本明細書において、「これらの組み合わせ」と言う特別な表現がない限り、2つ以上を混合または結合して一つの要素として適用し、又はそれぞれを個別要素として適用することのいずれも含む意味であって、上記適用形態に拘わらず、それぞれの組み合わせは1種と見做される。
(リチウム−空気電池用正極)
図1は、本発明で示すリチウム−空気電池の概略的な断面図であって、これを参照してより具体的に説明すれば、正極100、負極200、これらの間に介在される分離膜300及び電解液400を含んで構成されたリチウム−空気電池において、上記正極100は多孔性集電体10;多孔性集電体10の一面にコーティングされる炭素系導電材20;上記炭素系導電材20の表面にコーティングされる副反応防止膜30;及び上記副反応防止膜30の表面に金属触媒40が散発的に部分導入される構造を有する。
本発明における導入とは、上記副反応防止膜30と上記金属触媒40の間の静電気的引力またはファンデルワールス(van der Waals)引力によって、金属触媒40が副反応防止膜30に引かれ、埋め込まれるように担持され、又はコーティングされた状態を意味する。
本発明の多孔性集電体10は、気体透過性を有する多孔性集電体であって、好ましくは、多孔性カーボンパルプ、多孔性カーボンペーパーであってもよく、他にも発泡金属(Foamed metal)、金属ファイバー(Metal fiber)、多孔性金属(Porous metal)、エッチングされた金属(Etched metal)、前後に凹凸化した金属などの多孔性3次元集電体や不織布体などが可能である。また、炭素系導電材20の内部にも多数の気孔が存在することができ、このような気孔は酸素を含む空気の透過率を高めて、多数の活性座(Active site)、大きい空隙体積(Pore volume)及びその比表面積(High specific surface area)を有するので、正極反応サイトを提供するのに好ましい。
本発明における炭素系導電材20は、ナノ単位の大きさを有する粒子または構造体であって、比表面積が広く、電気伝導度が高い多孔性炭素粉または炭素構造体を使うことが好ましく、例えば、黒鉛系、活性炭系、カーボンブラック(Carbon black)系、炭素纎維系、炭素ナノ構造体、及びこれらの組み合わせからなる群より選択された1種を含むことが好ましいが、これに制限されない。
特に、本発明において、副反応防止膜30として伝導性金属酸化物を利用して上述した炭素系導電材20をコーティングし、炭素系導電材20と電解液400との物理的遮断を通じて副反応生成物の堆積を抑制しようとする。このような伝導性金属酸化物でコーティングして表面を改質する場合、電解質との界面反応の他、界面の低い抵抗性が電池性能の向上に寄与することになる。
本発明による伝導性金属酸化物は、酸化インジウムスズ(ITO、Indium Tin Oxide)、インジウム亜鉛酸化物(IZO、Indium Zinc Oxide)、アンチモン含有酸化スズ(ATO、Antimony Tin Oxide)、フッ化酸化スズ(FTO、Fluoro Tin Oxide)、アルミニウム酸化亜鉛(AZO、Aluminum Zinc Oxide)、酸化マグネシウムインジウム(Magnesium Indium Oxide)、ガリウム亜鉛酸化物(GZO、Gallium Zinc Oxide)、インジウムガリウム酸化物(Galliumm Indium Oxide)、インジウム−ガリウム−亜鉛酸化物(IGZO、Indium Gallium Zinc Oxide)、ニオビウム−ストロンチウム−チタン酸化物(Nb−STO、Niobium Strontium Titanium Oxide)、酸化カドミウムインジウム(Indium Cadmium Oxide)、BZO(Boron Zinc Oxide)、SZO(SiO−ZnO)、酸化インジウム(In)、及びこれらの組み合わせからなる群より選択された1種を含むことができるし、好ましくは酸化インジウムスズ(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)を適用する。
伝導性金属酸化物の中で、酸化インジウムスズ(ITO)やインジウム亜鉛酸化物(IZO)のように、広いバンドギャップ、低い抵抗値、可視光線領域で高い透過率を有する透明伝導性酸化物(TCO)は、太陽電池(Solar cell)、タッチパネル(Touch panels)、Heat mirrors、OLED(Organic electroluminescence devices)、LCD(Liquid crystal displays)に利用され、これらは金属酸化物であるにも拘わらず金属に準ずる電気伝導性を有するため、正極に伝導性を与えながらも、炭素欠陷(Defect)部分を完全に被覆することで電解液400との物理的遮断ができるので、本発明の副反応防止膜30として最も好ましい。
また、上記副反応防止膜30の厚さは、5〜30nmの範囲内であることが好ましいが、5nm未満である場合は炭素系導電材20が電解液400に露出される危険があり、30nmを超過する場合は炭素系導電材20の微細空隙(Pore)の構造を変化させて大きさを減少させるので、多量の放電生成物(例えば、Li)を担持しにくいためである。
本発明の金属触媒40は、放電時生成されるリチウム酸化物(LiまたはLiO)の結合を弱くし、又は破壊することができる公知の金属または金属化合物を使うことが好ましい。例えば、金属触媒40は、ルテニウム(Ru)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、金(Au)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、銀(Ag)、亜鉛(Zn)、鉛(Pb)、カドミウム(Cd)、スズ(Sn)、チタン(Ti)及びこれらの合金、これの酸化物、硫化物またはセレニウム化物であり、好ましくは酸化ルテニウム(RuO)を適用する。
上記金属触媒40は、上記炭素系導電材20の100重量部に対して10〜50重量部が含まれるようにし、このような金属触媒40は平均粒径が1〜10nmのものを使うことが本発明による効果を確保するために好ましい。
(リチウム−空気電池用正極の製造方法)
前述の構成要素を有するリチウム空気電池用正極は、i)多孔性集電体に炭素導電材をコーティングする段階;ii)上記炭素導電材を含むように、その表面に副反応防止膜で伝導性金属酸化物を蒸着する段階;及びiii)上記副反応防止膜に金属触媒を導入させる段階を経て製造することができるし、以下で各段階別に詳しく説明する。
先ず、多孔性集電体に炭素導電材をコーティングする。上述した炭素系導電材とバインダーをそれぞれ9:1〜7:3の重量比で混ぜて、溶媒に分散してスラリー組成物を作った後、多孔性集電体の上に塗布して乾燥することができる。
上記バインダーは、炭素系導電材の間の結合を図り、集電体にこれらを固定させる役割をする。本発明ではその種類を特に限定せずに、当業界で公知されたバインダーであれば、いずれも使用可能である。例えば、アクリル系バインダー、フッ素樹脂系バインダー、ゴム系バインダー、セルロース系バインダー、ポリアルコール系バインダー、ポリオレフィン系バインダー、ポリイミド系バインダー、ポリエステル系バインダー、シリコーン系バインダー、及びこれらの組み合わせからなる群より選択された1種が可能であり、より具体的には、ポリテトラフルオロエチレン(Polytetrafluoroethylene、PTFE)、フッ化ポリビニリデン(PVDF:Polyvinylidene fluoride)、及びその共重合体又はセルロースを適用することができ、より好ましくは、フッ化ポリビニリデン(PVDF:poly vinylidene fluoride)を使うことができる。
上記スラリー形成のための溶媒としては、水または有機溶媒が可能であり、有機溶媒はイソプロピルアルコール、N−メチルピロリドン(N−Methyl−2−pyrrolidone:NMP)、アセトン及びこれらの組み合わせからなる群より選択された1種を適用することが可能である。
上記多孔性基材の上にコーティングする方法には制限がないが、例えば、コーティングドクターブレード(Doctor blade coating)、ディップコーティング(Dip coating)、グラビアコーティング(Gravure coating)、スリットダイコーティング(Slit die coating)、スピンコーティング(Spin coating)、コンマコーティング(Comma coating)、バーコーティング(Bar coating)、リバースロールコーティング(Reverse roll coating)、スクリーンコーティング(Screen coating)、キャップコーティング(Cap coating)の方法などでコーティングすることができる。
また、上記コーティングの後、100〜150℃に加熱した真空オーブンで12〜36時間乾燥することができる。上記乾燥段階を通じて、スラリーの中に含まれた溶媒を蒸発させることによって、炭素系導電材と集電体の決着力を図ると同時に、多孔性集電体の内部フレームまで炭素系導電材を均一に分散させて結合するようになる。
次に、上記コーティングされた炭素系導電材を含むように、多孔性集電体の全面にかけて伝導性金属酸化物を蒸着することで副反応防止膜を形成する。好ましくは、上記炭素系導電材がコーティングされた多孔性集電体に、上述した伝導性金属酸化物の中で選択された1種を乾式蒸着し、一例としてスパッタリング(Sputtering)または熱気相蒸着(Thermal Evaporation)方法で蒸着することができる。
より具体的には、イオンビームスパッタリング(Ion beam sputtering)、DCスパッタリング(dcsputtering)、RF−スパッタリング(RF−sputtering)または熱蒸発真空蒸着(Thermal evaporation deposition)で蒸着することができ、また、このような方法は、常温で高い蒸着率を有し、非毒性ガスを放出、作業が容易且つ安全であり、大面積の基板に蒸着できるという特徴がある。また、このような方法は、副反応防止膜の厚さを調節することが容易いだけでなく、原子層蒸着法(ALD)に比べて安価で、比較的に均一な蒸着表面を量産することができる長所がある。
次に、上記副反応防止膜に金属触媒を導入してリチウム−空気電池用正極を製造する。金属触媒を副反応防止膜に導入する方法には制限がなく、また、一例として、上記製造された副反応防止膜がコーティングされた炭素系導電材を金属前駆体が入ったビーカーに浸漬した後、蒸溜水に浸漬する過程を繰り返すことで金属酸化物を導入することができる。上記金属前駆体が入ったビーカーから金属陽イオンを得て、蒸溜水から酸素陰イオンを得る簡単な工程を通じて金属酸化物の導入が可能である。
上記の工程を経て製造された正極は、リチウム−空気電池に容易に導入して電解質と炭素系導電材の間の接触を元から遮断する。
(リチウム−空気電池)
本発明は、図1に図示されたように、正極100;負極200;その間に介在される分離膜300及びこれらに含浸される電解液400を備えるリチウム−空気電池を提供する。本発明の一具現例によるリチウム−空気電池は、前述の実施状態による多孔性コーティング層の少なくとも一面に備えられた分離膜を含むことで、金属空気電池の通常的構成及び成分を有することができる。この時、上記正極100で多孔性集電体10の炭素系導電材20、副反応防止膜30、及び金属触媒40が形成される一面は電解液400に含浸されるように配置することが好ましい。
リチウム−空気電池を駆動する際に、電極100、200はこれと接する電解液400によって副反応が発生する。すなわち、リチウムイオンと電解液内の溶媒と反応してリチウムカーボネートまたはリチウムカルボキシレートの物質が生成され、これは電池特性の低下を引き起こす。上記副反応は、負極200よりは主に正極100から発生する。ここで本発明では副反応防止膜30と金属触媒40を電解液400に含浸されるように配置することで、上記正極100で発生する副反応を抑制し、又は生成された反応物の分解を促進する。同時に、金属触媒40自体の電気化学的反応性を向上させる効果を示し、結果的にリチウム−空気電池の電池容量を増加させると同時にサイクル特性を向上させる。
図1では、本発明の一具現例によるリチウム−空気電池の断面構造を概略的に示す。この時、正極、負極及び電解質は、当技術分野に公知されたものを適用することができる。
本発明のリチウム−空気電池は、前述した正極100を適用し、上記正極100の厚さは特に限定しないが、好ましくは、10〜100μmであり、より好ましくは、上記正極の厚さは20〜60μmである。
本発明の一具現例によれば、上記負極200の負極活物質は、リチウム金属、リチウム金属基盤の合金、リチウム化合物及びリチウム挿入(Intercalation)物質からなる群より選択されることができる。
特に、リチウム金属基盤の合金としては、例えば、Na、K、Rb、Cs、Fr、Be、Ma、Ca、Sr、Ba、Ra、Al及びSnからなる群より選択される1種以上の物質とリチウムとの合金であってもよく、リチウム化合物はリチウムイオンと反応して可逆的にリチウム含有化合物を形成する物質であってもよく、例えば、酸化スズ(SnO)、窒化チタン(TiN)またはリーコン(Recon)であってもよい。また、リチウム挿入物質とは、リチウムイオンを可逆的にインターカレーションまたはデインターカレーションできる物質を意味し、例えば、結晶質炭素、非晶質炭素、またはこれらの混合物であってもよい。
上記負極200の厚さは特に限定されないが、50μm以上であってもよい。上記負極の厚さの上限値は、特に限定されず、厚いほど良いが、商用化の可能性を考慮する時、上記負極の厚さは50〜500μmであってもよい。
上記正極100と負極200の間には通常の分離膜300が介在されることができる。上記分離膜300は、電極を物理的に分離する機能を有するもので、通常の分離膜として使われるものであれば特に制限されずに使用可能であり、特に電解液イオンの移動に対して低い抵抗性を有し、電解液の含湿能力が優れたものが好ましい。
また、上記分離膜300は、正極100と負極200を互いに分離または絶縁しながら正極と負極の間にリチウムイオンを輸送できるようにする。このような分離膜300は多孔性であり、非伝導性または絶縁性の物質からなってもよい。上記分離膜は、フィルムのような独立的な部材であり、または正極及び/または負極に加えられたコーティング層であってもよい。
具体的には、多孔性高分子フィルム、例えば、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン/ブテン共重合体、エチレン/ヘキセン共重合体、及びエチレン/メタクリレート共重合体などのようなポリオレフィン系高分子で製造した多孔性高分子フィルムを単独で、またはこれらを積層して使うことができるし、または通常の多孔性不織布、例えば高融点のガラス纎維、ポリエチレンテレフタレート纎維などからなる不織布を使うことができるが、これに限定されない。
本発明の一具現例によれば、上記電解液400は、イオン化が可能なリチウム塩及び有機溶媒を含む非水性電解液である。例えば、上記非水性電解液の溶媒は、エチレンカーボネート(Ethylene carbonate:EC)、プロピレンカーボネート(Propylene carbonate:PC)などのカーボネート、ジエチレンカーボネート(Diethylene carbonate)などの鎖状カーボネート、1,2−ジオキサン(1,2−Dioxane)などのエーテル類、アセトニトリル(Acetonitrile:AN)などのニトリル類、アミド類を使うことができるが、これに限定されない。これら中で一つまたは複数個を組み合わせて使うことができる。
また、上記リチウム塩としては、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiN(SO、Li(CFSON、LiCSO、LiClO、LiAlO、LiAlCl、LiF、LiBr、LiCl、LiI及びLiB(C、LiCFSO、LiN(SOCF(Li−TFSI)、LiN(SO及びLiC(SOCFからなる群より選択される一つまたは二つ以上を使うことができるが、これに限定されない。上記リチウム塩の濃度は、0.1〜2.0Mの範囲内で使用することができる。リチウム塩の濃度が上記範囲に含まれれば、電解質が適切な伝導度及び粘度を有するので、優れた電解質性能を示すことができ、リチウムイオンが効果的に移動することができる。
本発明によるリチウム−空気電池の形態は制限されないし、例えば、コイン形、平板形、円筒形、角形、ボタン形、シーツ形、または積層形であってもよい。また、本発明によるリチウム−空気電池は、金属1次電池、金属2次電池のいずれにも使用可能である。また、電気自動車などに利用する大型電池にも適用することができる。さらに、本発明によるリチウム−空気電池を単位セルで含む電池モジュールを製作することも可能である。
以下、実施例をもって本発明をより具体的に説明するが、下記実施例が本発明の範囲を制限することはなく、これは本発明を理解しやすくするためのものとして解釈しなければならない。
<実施例1>
Step1:多孔性集電体に正極活物質コーティング
炭素系導電材(CNT)0.8gにバインダー(PVDF)がN−メチルピロリドン(N−Methyl−2−pyrrolidone:NMP)溶媒に溶解されたkf1100を1.695g添加し、導電材対バインダーの割合を8:2となるように1次スラリーを製造した。以後、N−メチルピロリドン(NMP)をさらに25g添加してコーティングできる2次スラリーを製造した。上記2次スラリーを利用してカーボンペーパー(Carbon paper)の上にブレードコーティングをした。コーティングした後、予め120℃に加熱された真空オーブンで24時間以上乾燥させた。
Step2:副反応防止膜コーティング
副反応防止膜として酸化インジウムスズ(ITO、Indium Tin Oxide)層をコーティングするためにスパッタリング工程を利用した。蒸着工程は常温で行われ、アルゴン(Ar)雰囲気下、約10nmの厚さを有するように行った。
Step3:金属触媒導入
酸化ルテニウム触媒を導入するためにルテニウム前駆体溶液を用意した。ビーカーに、塩化ルテニウム(RuCl)が10mM濃度を有するように蒸溜水に溶解させた前駆体溶液を用意した。また、別のビーカーには同じ量の蒸溜水を容易して60℃に加熱した。
上記Step2で副反応防止膜がコーティングされた正極をルテニウムイオンが含まれた水溶液と、60℃に加熱された蒸溜水にそれぞれ15秒、30秒間浸漬して取り出す過程を5回繰り返した。酸素陰イオンが蒸溜水から担持されるので、別途洗浄過程は含ませていない。上記金属触媒が導入されたリチウム−空気電池用正極を予め120℃に加熱された真空オーブンで24時間以上乾燥した。
Step4:リチウム−空気電池の製造
上記Step3で製造された正極を利用して、アルゴン(Ar)雰囲気のグローブボックス(Glove box)からコインセル(Coin cell)の形で組み立てた。ステンレススチール材質の穿孔された下板に正極、分離膜(Glass fiber)、リチウム負極、ガスケット(Gasket)、ステンレススチールコイン、スプリング、上板を順番に乗せ、圧力を加えてコインセルを組み立てた。電解液は、1MのLiTFSIが溶解されたテトラエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME:tetraethylenglycol dimethylether)を使用した。
<比較例1>
炭素系導電材だけがコーティングされた正極を利用して上記実施例1と同様の方法(Step2とStep3を除く)でリチウム−空気電池を製造した。
<比較例2>
上記実施例1の炭素系導電材に金属触媒である酸化ルテニウムがコーティングされた正極を利用して上記実施例1と同様の方法(Step2を除く)でリチウム−空気電池を製造した。
<実験例1>
完成されたコインセルは、1気圧の酸素雰囲気で放電及び充電実験を行った。放電、充電実験は炭素の重さに対して1,000mAh/gの容量を基準とし、0.3C/0.1Cの方/充電速度で行った。炭素系導電材(CNT)の正極と、副反応防止膜及び触媒層を担持した正極を使用したリチウム空気電池の充放電曲線及びサイクル容量の比較は図2及び図3に示した。
図2の充放電曲線を見ると、実施例1のリチウム−空気電池が比較例1のリチウム−空気電池に比べて電圧が低いため、過電圧が低減されたことが確認できるし、比較例2に比べては過電圧が多少高く測定されたが、これは無視できる程度と見られる。また、図3のサイクル容量曲線を見れば、比較例1の放電容量が30サイクル行った時大幅に落ちているし、比較例2は20サイクルを行う前に大きく落ちていることに対し、実施例1の放電容量は50サイクルが行われるまで最初の状態を維持することを確認した。
以上、本発明の好ましい実施例1について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、次の請求範囲で定義する本発明の基本概念を利用した当業者の多くの変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属する。
10 多孔性集電体
20 炭素系導電材
30 副反応防止膜
40 金属触媒
100 正極
200 負極
300 分離膜
400 電解液

Claims (10)

  1. 多孔性集電体;
    前記多孔性集電体の一面にコーティングされる炭素系導電材;
    前記炭素系導電材の表面にコーティングされる副反応防止膜;及び
    前記副反応防止膜の表面に散発的に部分導入される金属触媒;を含み、
    前記副反応防止膜は、伝導性金属酸化物を含み、
    前記伝導性金属酸化物は、酸化インジウムスズ、インジウム亜鉛酸化物、アンチモン含有酸化スズ、フッ化酸化スズ、アルミニウム酸化亜鉛、酸化マグネシウムインジウム、ガリウム亜鉛酸化物、インジウムガリウム酸化物、インジウム−ガリウム−亜鉛酸化物、ニオビウム−ストロンチウム−チタン酸化物、酸化カドミウムインジウム、BZO、SZO、酸化インジウム、及びこれらの組み合わせからなる群より選択された1種を含むことを特徴とするリチウム−空気電池用正極。
  2. 前記副反応防止膜の厚さは5〜30nmであることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム−空気電池用正極。
  3. 前記炭素系導電材は、黒鉛系、活性炭系、カーボンブラック系、炭素纎維、炭素ナノ構造体、及びこれらの組み合わせからなる群より選択された1種を含むことを特徴とする、請求項1に記載のリチウム−空気電池用正極。
  4. 前記金属触媒は、ルテニウム、パラジウム、白金、金、ニッケル、銅、銀、亜鉛、鉛、カドミウム、スズ、チタン、及びこれらの合金、これの酸化物、硫化物またはセレニウム化物であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム−空気電池用正極。
  5. 前記金属触媒は、上記炭素系導電材100重量部に対して10〜50重量部で含まれることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム−空気電池用正極。
  6. 前記金属触媒の平均粒径は1〜10nmであることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム−空気電池用正極。
  7. リチウム−空気電池用正極の製造方法において、
    i)多孔性集電体に炭素系導電材をコーティングする段階;
    ii)前記炭素系導電材の表面に副反応防止膜を蒸着する段階;及び
    iii)前記副反応防止膜に金属触媒を導入させる段階;を含み、
    前記副反応防止膜は、伝導性金属酸化物を含むことを特徴とするリチウム−空気電池用正極の製造方法。
  8. 前記ii)段階の蒸着は、スパッタリングまたは熱気相蒸着で行うことを特徴とする、請求項に記載のリチウム−空気電池用正極の製造方法。
  9. 前記伝導性金属酸化物は、酸化インジウムスズ、インジウム亜鉛酸化物、アンチモン含有酸化スズ、フッ化酸化スズ、アルミニウム酸化亜鉛、酸化マグネシウムインジウム、ガリウム亜鉛酸化物、インジウムガリウム酸化物、インジウム−ガリウム−亜鉛酸化物、ニオビウム−ストロンチウム−チタン酸化物、酸化カドミウムインジウム、BZO、SZO、酸化インジウム、及びこれらの組み合わせからなる群より選択された1種を含むことを特徴とする、請求項に記載のリチウム−空気電池用正極の製造方法。
  10. リチウム負極;正極;これらの間に介在される分離膜、及び電解質を含むリチウム−空気電池において、
    前記正極は、請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載のリチウム−空気電池用正極であることを特徴とするリチウム−空気電池。
JP2018500714A 2016-01-20 2017-01-16 金属触媒が部分導入された副反応防止膜を有するリチウム−空気電池の正極、これを含むリチウム−空気電池及びこの製造方法 Active JP6494854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0006885 2016-01-20
KR20160006885 2016-01-20
PCT/KR2017/000535 WO2017126855A1 (ko) 2016-01-20 2017-01-16 금속 촉매가 부분 도입된 부반응 방지막을 가지는 리튬-공기전지의 양극, 이를 포함하는 리튬-공기전지 및 이의 제조방법
KR10-2017-0007064 2017-01-16
KR1020170007064A KR102024899B1 (ko) 2016-01-20 2017-01-16 금속 촉매가 부분 도입된 부반응 방지막을 가지는 리튬-공기전지의 양극, 이를 포함하는 리튬-공기전지 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520487A JP2018520487A (ja) 2018-07-26
JP6494854B2 true JP6494854B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=59422540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500714A Active JP6494854B2 (ja) 2016-01-20 2017-01-16 金属触媒が部分導入された副反応防止膜を有するリチウム−空気電池の正極、これを含むリチウム−空気電池及びこの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10505203B2 (ja)
EP (1) EP3316366B1 (ja)
JP (1) JP6494854B2 (ja)
KR (1) KR102024899B1 (ja)
CN (1) CN108028392B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102452946B1 (ko) * 2017-07-26 2022-10-11 삼성전자주식회사 금속 공기 전지용 기체 확산층, 이를 포함하는 금속 공기 전지 및 그 제조방법
KR102602422B1 (ko) * 2018-10-11 2023-11-14 현대자동차주식회사 리튬공기전지 및 그 제조방법
KR20210048291A (ko) 2019-10-23 2021-05-03 삼성전자주식회사 금속공기전지용 양극, 그 제조방법 및 이를 포함하는 금속공기전지
KR20210051537A (ko) * 2019-10-30 2021-05-10 삼성전자주식회사 양극, 이를 포함하는 금속-공기전지
KR20240117142A (ko) * 2021-12-17 2024-07-31 유니버시티 오브 오리건 전해조 및 연료 전지의 부동태화된 전극
CN115377582A (zh) * 2022-08-30 2022-11-22 华为数字能源技术有限公司 电池单体、电池模组、电池包、储能系统及电动汽车
WO2024117421A1 (en) * 2022-11-28 2024-06-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Solid oxide cell stack

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0154468B1 (en) * 1984-02-24 1989-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Oxygen permeable membrane
JP4415241B2 (ja) * 2001-07-31 2010-02-17 日本電気株式会社 二次電池用負極およびそれを用いた二次電池、および負極の製造方法
CN1306637C (zh) * 2004-11-11 2007-03-21 南亚塑胶工业股份有限公司 多层烧结结构的空气电极及其制法
KR101274818B1 (ko) 2008-01-08 2013-06-13 주식회사 엘지화학 양극, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5198080B2 (ja) * 2008-01-31 2013-05-15 株式会社オハラ 固体電池
WO2010084614A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 トヨタ自動車株式会社 空気電池
KR101338142B1 (ko) * 2010-04-27 2013-12-06 한양대학교 산학협력단 리튬 공기 전지
CN103026545A (zh) * 2010-05-28 2013-04-03 丰田自动车株式会社 用于可充电金属空气电池的阴极催化剂和可充电金属空气电池
US9093721B2 (en) * 2010-09-24 2015-07-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Dual-function air cathode nanoarchitectures for metal-air batteries with pulse-power capability
CN102074709B (zh) * 2010-12-17 2013-10-16 武汉泓元伟力新能源科技有限公司 空气电极及制造方法和具有该空气电极的金属空气电池
KR101227796B1 (ko) 2011-01-11 2013-01-29 경기대학교 산학협력단 카본 미소구체 및 촉매 산화물을 복합화한 리튬-공기 이차전지용 나노복합체 및 그 제조방법
US9088049B2 (en) * 2012-01-23 2015-07-21 Florida State University Research Foundation, Inc. Bifunctional hollandite Ag2Mn8O16 catalyst for lithium-air batteries
KR101309577B1 (ko) 2012-04-18 2013-09-17 연세대학교 산학협력단 리튬-공기전지용 공기극 및 이를 포함하는 리튬-공기전지
KR20140030482A (ko) 2012-08-30 2014-03-12 한국과학기술연구원 리튬 공기 이차전지용 양극, 그 제조 방법 및 이를 이용한 리튬 공기 이차전지
KR20140039755A (ko) 2012-09-25 2014-04-02 현대자동차주식회사 리튬공기전지 양극용 복합산화물 촉매, 이를 포함한 리튬공기전지용 양극 및 리튬공기전지
JP2014075269A (ja) 2012-10-04 2014-04-24 Toyota Motor Corp 金属空気電池
KR101955040B1 (ko) 2012-10-19 2019-03-07 한양대학교 산학협력단 리튬 공기 전지용 양극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 공기 전지
KR101622092B1 (ko) 2013-08-22 2016-05-18 주식회사 엘지화학 금속 공기 전지용 양극재 및 이를 포함하는 금속 공기 전지
KR101632793B1 (ko) 2013-09-13 2016-06-22 주식회사 엘지화학 리튬 공기 전지용 양극 및 그의 제조방법
KR101599124B1 (ko) 2014-03-05 2016-03-15 한국과학기술원 리튬-공기 전지용 촉매로서 나노섬유 형상의 페롭스카이트 금속산화물이 사용된 공기 전극 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170087411A (ko) 2017-07-28
KR102024899B1 (ko) 2019-09-24
US20180212256A1 (en) 2018-07-26
US10505203B2 (en) 2019-12-10
EP3316366B1 (en) 2018-12-12
EP3316366A4 (en) 2018-05-02
CN108028392A (zh) 2018-05-11
EP3316366A1 (en) 2018-05-02
CN108028392B (zh) 2021-08-17
JP2018520487A (ja) 2018-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494854B2 (ja) 金属触媒が部分導入された副反応防止膜を有するリチウム−空気電池の正極、これを含むリチウム−空気電池及びこの製造方法
KR101632793B1 (ko) 리튬 공기 전지용 양극 및 그의 제조방법
JP5454692B2 (ja) 空気極、金属空気電池及び金属空気電池用空気極の製造方法
JP6570995B2 (ja) 全固体金属−金属電池
JP2016122650A5 (ja)
US20140093791A1 (en) Air electrode for metal air battery
KR101955040B1 (ko) 리튬 공기 전지용 양극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 공기 전지
WO2015015883A1 (ja) リチウム二次電池及びリチウム二次電池用電解液
JP2014075269A (ja) 金属空気電池
CN115699385A (zh) 蓄电装置及其中使用的电极或分隔件
JP2020522852A (ja) リチウム−硫黄電池用正極及びこれを含むリチウム−硫黄電池
KR101849828B1 (ko) 금속 공기 전지용 분리막, 이를 포함하는 금속 공기 전지, 금속 공기 전지용 분리막의 제조방법 및 금속 공기 전지의 제조방법
JP2019079755A (ja) 非水電電解質用負極、その製造方法、及びそれを用いた非水電解質二次電池
KR20230152653A (ko) 전고체 배터리 및 그 형성 방법
CN110088940B (zh) 电池单元用隔膜和具有这种隔膜的电池单元
US20240213527A1 (en) Battery cell
WO2017126855A1 (ko) 금속 촉매가 부분 도입된 부반응 방지막을 가지는 리튬-공기전지의 양극, 이를 포함하는 리튬-공기전지 및 이의 제조방법
KR102202630B1 (ko) 스파크된 산화그래핀-은 환원극을 포함하는 금속공기전지 및 그 제조 방법
US20140065495A1 (en) Metal-air battery
KR102050833B1 (ko) 금속-공기 전지용 분리막, 이를 포함하는 금속-공기 전지
KR101984715B1 (ko) 연속 이온 담지를 통한 리튬 공기 전지의 금속화합물계 촉매층을 형성하는 방법 및 이를 이용하여 제조된 리튬 공기 전지
JP2023073048A (ja) 正極及びリチウムイオン電池
JP2024526120A (ja) プロトン伝導性充電池および方法
JP5393647B2 (ja) 金属酸素電池
CN116072863A (zh) 复合负极材料、负极极片、二次电池和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6494854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250