JP6494284B2 - オレフィンブロックコポリマー系感圧性接着剤 - Google Patents

オレフィンブロックコポリマー系感圧性接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6494284B2
JP6494284B2 JP2014549140A JP2014549140A JP6494284B2 JP 6494284 B2 JP6494284 B2 JP 6494284B2 JP 2014549140 A JP2014549140 A JP 2014549140A JP 2014549140 A JP2014549140 A JP 2014549140A JP 6494284 B2 JP6494284 B2 JP 6494284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
weight
acrylate
pressure sensitive
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014549140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015507040A (ja
JP2015507040A5 (ja
Inventor
シュジュン ジェイ. ワン,
シュジュン ジェイ. ワン,
ジェイシュリー セス,
ジェイシュリー セス,
ジンジン マ,
ジンジン マ,
マーク エー. ウォルターズ,
マーク エー. ウォルターズ,
ヴィヴェック バーティ,
ヴィヴェック バーティ,
ステファン ダブリュー. バニー,
ステファン ダブリュー. バニー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2015507040A publication Critical patent/JP2015507040A/ja
Publication of JP2015507040A5 publication Critical patent/JP2015507040A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6494284B2 publication Critical patent/JP6494284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L99/00Compositions of natural macromolecular compounds or of derivatives thereof not provided for in groups C08L89/00 - C08L97/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2421/00Presence of unspecified rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2453/00Presence of block copolymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1452Polymer derived only from ethylenically unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2883Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer of diene monomer [e.g., SBR, SIS, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

本開示は概して、オレフィンブロックコポリマーを含有する感圧性接着剤組成物に関する。
接着剤は、種々の、標識、保持、保護、封止、及び遮蔽目的のために用いられている。接着剤テープは、一般に、裏材、又は基材、及び接着剤を含む。接着剤の1種、感圧性接着剤は、多くの用途にとりわけ有用である。他の種類の有用な接着剤として、室温で固体であるが、高温において粘着化かつ流動化し、冷却すると再凝固するホットメルト接着剤が挙げられる。
感圧性接着剤は、当業者には、室温で(1)攻撃的及び永久的粘着力、(2)指圧以下の圧力による接着力、(3)被着体を保持する十分な能力、及び(4)被着体からきれいに取り外すのに十分な貼着力、を含む特定の特性を有することが周知である。感圧性接着剤として十分に機能を果たすことがわかっている材料は、粘着力、剥離接着力、及び剪断強度の望ましいバランスをもたらすのに必要な粘弾特性を示すように設計及び配合されたポリマーである。感圧性接着剤の調製に最も一般的に用いられるポリマーは、天然ゴム、合成ゴム(例えば、スチレン/ブタジエンコポリマー(SBR)及びスチレン/イソプレン/スチレン(SIS)ブロックコポリマー)、種々の(メタ)アクリレート(例えば、アクリレート及びメタクリレート)コポリマー、及びシリコーンである。これらの部類の材料はそれぞれ、利点と不利点を有する。
国際公開第2009/029476号(Dow Global Technologies,Inc.)では、(i)少なくとも1種のエチレン/α−オレフィン共重合体と、(ii)少なくとも1種の粘着付与剤と、(iii)油又は低分子量ポリマーと、を含む、接着剤組成物が記載されている。
国際公開第2009/133175号(TESA SE)は、支持体と、支持体の少なくとも片面に適用される接着剤物質と、を含む、接着剤テープを記載している。接着剤物質は、0.86〜0.89g/cmの範囲の密度、及び105℃の最小結晶融点を有するオレフィンポリマーを含み、粘着付与樹脂を含む。オレフィンポリマーは、エチレン又はプロピレンと、C2〜C10オレフィンから選択される少なくとも1種の更なるコモノマーと、を含む。これは、ポリプロピレンをベースとした、ブロックコポリマー、グラフトポリマー、又はヘテロ相ポリマーであり得る。
国際公開第2010/026172号(HENKEL AG & CO KGAA)は、5〜40%の少なくとも1種の、エチレンベースのコポリマーと、メタロセン重合によって触媒される少なくとも1種のC3〜C20 α−オレフィンと、10〜65%の少なくとも1種の粘着付与樹脂と、0〜35%の可塑剤と、0.01〜30%の添加剤と、を含む、ホットメルトスプレー接着剤を記載している。
国際公開第2011/011729号(BOSTIK INC)は、約5〜50重量%のオレフィンブロックコポリマーと、約10〜70重量%の第1粘着付与樹脂と、約0〜65重量%の、第1粘着付与樹脂とは異なる第2粘着付与樹脂と、約0〜60重量%の可塑剤と、約0〜20重量%の芳香族強化樹脂と、約0.1〜5重量%の安定剤と、約1〜40重量%の第2ポリマーと、を含む、構成成分のブレンドを含むホットメルト接着剤を記載している。このホットメルト接着剤組成物の粘度は、163℃において約20,000mPas以下である。
本明細書に開示されるのは、感圧性接着剤、及び感圧性接着剤を含有する物品である。感圧性接着剤は、熱溶融処理可能な組成物ブレンドである。組成物ブレンドのいくつかの実施形態は、少なくとも1種のオレフィン性ブロックコポリマーと、少なくとも1種のエラストマー性ポリマーと、少なくとも1種の粘着付与樹脂と、を含む。いくつかの実施形態では、組成物ブレンドは、10〜70重量%のオレフィン性ブロックコポリマーと、1〜70重量%のエラストマー性ポリマーと、10〜70重量%の粘着付与樹脂と、を含む。組成物ブレンドは、例えば、少なくとも1種の可塑剤などの追加の構成成分を含んでよい。
接着剤物品もまた開示される。いくつかの実施形態では、物品は、第1表面及び第2表面を有する基材、及び基材の第1表面の少なくとも一部上に配置された熱溶融処理可能な感圧性接着剤ブレンド組成物、を含む。多様な基材を使用してよい。いくつかの実施形態では、基材はテープ裏材を含み、物品はテープを含む。これらテープ物品のいくつかの実施形態は、ASTM試験方法D 3330−90の変法を用いて、ポリプロピレン基材について測定するとき、テープが少なくとも10ニュートン/デシメートルの室温剥離接着力を有することも明らかであるように、ポリプロピレンなどの低表面エネルギー基材に対して高い接着力を有する。
感圧性接着剤の多くの部類は溶液として提供され、その溶液は多量の溶媒を含有することが多い。コーティング又は分配する際、溶媒は、接着剤層を生成するために除去される必要がある。多くの場合、溶媒は、炉で加熱するなどの高温処理の使用を通じて除去される。そのような溶媒除去工程は、溶媒除去が追加の工程を必要とするため、形成された物品に費用を追加させ得る。伴われる追加の工程のみではなく、これらの工程は、溶媒が揮発性で通常可燃性であるため、特殊な配慮、注意、及び設備を必要とすることが多い。加えて、接着剤溶液の発送には、追加された溶媒の重量のため、更なる費用を追加し、溶媒の存在のために特別な発送上の注意を必要とする可能性がある。溶媒再生設備を使用しても、環境への溶媒の放出の可能性が高いため、環境への懸念もまた溶媒を担持する接着剤系に関する問題である。
したがって、100%固体の接着剤系が開発された。これらの100%固体の系には、熱溶融処理可能な接着剤があり、熱溶融処理可能な感圧性接着剤が含まれる。溶媒処理が熱溶融処理に置き換えられると、困難が生じた。多くの場合、熱溶融供給系で溶媒供給接着剤層の特性を複製するのは困難である。特に、接着剤は押出成形機又は他の熱溶融処理設備を通過する必要があるため、使用され得るポリマーの融解粘度及び分子量が制限される。例えば、熱溶融処理の分子量制限のため、高剪断特性を有する接着剤を生成することは困難であり得る。
したがって、熱溶融処理可能な新たな感圧性接着剤に対するニーズが残っている。本明細書に開示されるのは、少なくとも1種のオレフィン性ブロックコポリマーを含む組成物ブレンドである。ブロックコポリマーは、Aブロックが熱可塑性「ハード」ブロックであり、Bブロックがエラストマー性「ソフト」ブロックである、一般構造AB、ABA、又は(AB)を有するポリマーである。室温において、ハードブロックは融合して物理的架橋を形成する。しかしながら、加熱すると、物理的架橋は溶解し、ポリマーが流動性となる。冷却すると、物理的架橋が再形成される。これによって、ブロックコポリマーに、所望の熱溶融処理可能性と、更に高い室温での貼着力を与える。開示される組成物ブレンドは、少なくとも1種のオレフィン性ブロックコポリマー以外に、少なくとも1種のエラストマー性ポリマーと、少なくとも1種の粘着付与樹脂と、を含む。このブレンドは、熱溶融処理可能な感圧性接着剤を含む。これらの感圧性接着剤を用いて、テープなどの物品を製造できる。
特に断りがないかぎり、本明細書及び添付の「特許請求の範囲」で使用される特徴的なサイズ、量、及び物理的特性を表わす数字はすべて、いずれの場合においても「約」なる語によって修飾されているものとして理解されるべきである。それ故に、そうでないことが示されない限り、前述の明細書及び添付の「特許請求の範囲」で示される数値パラメーターは、当業者が本明細書で開示される教示内容を用いて、目標対象とする所望の特性に応じて、変化し得る近似値である。終点による数の範囲の記述は、その範囲内(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5を含む)及びその範囲内の任意の範囲に包含される全ての数を含む。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用するとき、その内容に別段の明確な指示がない限り、「a」、「an」、及び「the」という単数形には、複数の指示物を有する実施形態が包含される。例えば、「層」は、1つ又は2つ又はそれ以上の層を有する実施形態を包含する。本明細書及び添付の「特許請求の範囲」で使用されるとき、用語「又は」は、その内容によって別段の明確な指示がなされていない場合は、一般に「及び/又は」を含む意味で用いられる。
用語「接着剤」は、本明細書で用いるとき、2つの被着体をともに接着するのに有用なポリマー組成物を指す。接着剤の例は、感圧性接着剤である。
感圧性接着剤組成物は、当業者には、(1)攻撃的及び永久的粘着力、(2)指圧以下の圧力による接着力、(3)被着体を保持する十分な能力、及び(4)被着体からきれいに取り外すのに十分な貼着力を含む特性を有することが周知である。感圧性接着剤として十分に機能を果たすことがわかっている材料は、粘着力、剥離接着力、及び剪断保持力の望ましいバランスをもたらすのに必要な粘弾性を示すように設計及び配合されたポリマーである。特性の適正なバランスを得ることは単純なプロセスではない。
本明細書で用いるとき、用語「熱溶融処理可能な」は、材料が、顕著な劣化なく熱溶融処理可能であることを意味する。
本明細書で用いるとき、用語「重量%(weight %)」及び「重量%(% by weight)」は互換可能に使用され、組成物の総100部につき、構成成分の重量部の数を指す。
用語「ガラス転移温度」及び「Tg」は、互換可能に使用され、材料又は混合物のガラス転移温度を指す。特に断らないかぎり、ガラス転移温度値は、示差走査熱量測定法(DSC)によって決定される。
本明細書で用いるとき、用語「貯蔵弾性率」は、材料及び混合物にとって典型的な材料科学的意味を有し、別途記載のない限り、動的機械分析(DMA)法によって測定される貯蔵弾性率値を指す。
本開示の組成物ブレンドは、少なくとも1種のオレフィン性ブロックコポリマーと、少なくとも1種のエラストマー性ポリマーと、少なくとも1種の粘着付与樹脂と、を含む。このブレンドは、熱溶融処理可能な感圧性接着剤を含む。このブレンドは、追加の任意の添加剤も含んでよい。
いくつかの実施形態では、組成物ブレンドは、10〜70重量%のオレフィン性ブロックコポリマーと、1〜70重量%のエラストマー性ポリマーと、10〜70重量%の粘着付与樹脂と、を含む。
オレフィン性ブロックコポリマーは、様々な理由で、熱溶融処理可能な感圧性接着剤で使用するのに望ましい。これらの材料は、上記のブロックコポリマーの所望の特性を有するだけではなく、低表面エネルギー基材に対する良好な接着性などの他の所望の特性も有し、エチレン及びα−オレフィンなどの容易に入手可能な出発原料由来である。これらの材料にある所望のブロックコポリマーの特徴は、室温及びわずかに高温において存在する物理的架橋であり、ポリマーに良好な貼着力を与えるが、熱溶融処理温度において容易に溶融し、熱溶融ブレンド及びコーティングを可能にする。
プラスチックなどの低表面エネルギー材料がますます物品に組み込まれ、接着剤及び接着剤物品(例えばテープ)の接着が求められる低表面エネルギー表面を有することから、低表面エネルギー基材への接着力の重要性が増してきている。これらの低表面エネルギー材料の多くは、オレフィン又はオレフィン系であり、そのためオレフィン性ブロックコポリマーは、これらの材料に対して高い親和性を有し、これら表面への良好な接着性をもたらす。
しかしながら、オレフィン性ブロックコポリマー材料は、その種類として、例えば、感圧性接着剤として多く使われているスチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマーと比較して、比較的高い貯蔵プラトー弾性率を有する傾向がある。この高い貯蔵プラトー弾性率は、高濃度の、粘着付与剤及び可塑剤などの添加剤を加えることによって打ち消される場合があるが、高濃度のこのような添加剤を加えると、感圧性接着剤特性に悪影響を及ぼす恐れがある。特に、高濃度のかかる添加剤は、衝撃剥離を起こし、感圧性接着剤の貼着力を低下させる原因となり得る。衝撃剥離は一貫性がなく、ある点では剥離力が非常に高く、他の点では非常に低いことから、感圧性接着剤には、衝撃剥離より円滑剥離が一般に望まれる。また、上記のように貼着力が低下すると剪断強度が低下することから、貼着力の低下も望まれない。
本開示では、所望の感圧性接着剤特性、すなわち、低表面エネルギー基材への高い接着性、衝撃剥離ではなく円滑剥離、及び、例えば剪断保持力に示される高い貼着力を失うことなく、オレフィン性ブロックコポリマー材料の比較的高い貯蔵プラトー弾性率を打ち消すことができる、組成物ブレンドが調製されている。
様々なオレフィン性ブロックコポリマー材料が、本開示の組成物ブレンドでの使用に適している。特に好適であるのは、少なくとも1種の結晶性エチレンハードブロックと、少なくとも1種のC〜C20 α−オレフィンを含む少なくとも1種のソフトブロックと、を含む、オレフィン性ブロックコポリマーである。一般に、好適なオレフィン性ブロックコポリマーは、少なくとも1種の結晶性エチレンハードブロックがオレフィン性ブロックコポリマーの30重量%未満であるものである。いくつかの実施形態では、少なくとも1種の結晶性エチレンハードブロックは、オレフィン性ブロックコポリマーの15重量%未満で含まれる。
いくつかの実施形態では、オレフィン性ブロックコポリマーは、0.90g/cm(グラム/立方センチメートル)未満の密度、及び約100℃〜約120℃の溶解温度を有する。いくつかの実施形態では、溶解温度は約110℃〜約120℃である。これらのパラメーターを有するオレフィン性ブロックコポリマーは、熱溶融処理、並びに良好な感圧性接着剤特性の両方について、特に好適であることがわかっている。
好適なオレフィン性ブロックコポリマー材料の例は、国際公開第2009/029476号(Dow Global Technologies,Inc.)に記載されており、例えば、国際公開第2005/090427号、同第2005/090426号、及び同第2005/090425号、並びに米国特許出願公開第2006/199939号に記載のような、INSITE触媒「可逆的連鎖移動反応法」を用いて調製される。特に好適なものは、DOW Chemical Company(Midland,MI)から商品名INFUSEで市販されるポリマーである。好適な材料として、INFUSEブロックコポリマーD9817.10、D9817.15、D9807.10、及びD9807.15が挙げられ、INFUSE D9807.15が特に好適である。
また、ブレンド組成物は、エラストマー性ポリマーも含む。エラストマー性ポリマーは、オレフィン性ブロックコポリマー材料との良好な相溶性を有する傾向があり、オレフィン性ブロックコポリマー材料の比較的高い貯蔵プラトー弾性率という性質を緩和できる。エラストマー性ポリマーは、粘着付与樹脂及びその他任意の添加剤と共に、高い低表面エネルギー接着性、衝撃剥離とは対照的な円滑剥離、及び剪断保持力から明らかな良好な貼着力といった所望の特性を有する感圧性接着剤(例えば、粘着性になるのに熱を要し、室温において非粘着性のホットメルト接着剤の対語として)を提供できる。
広範なエラストマー性ポリマーが適している。一般に、エラストマー性ポリマーは、1ヘルツのレートで測定するときに、25℃で、2×10パスカル未満の貯蔵弾性率を有する。弾性率は、当該技術分野において一般的な動的機械分析(DMA)法を用いて測定できる。好適なエラストマー性ポリマーの例として、スチレン系ブロックコポリマー、(メタ)アクリレート系コポリマー、ポリオレフィンエラストマーなどが挙げられる。
いくつかの実施形態では、エラストマー性ポリマーは、スチレン(stryrene)系ブロックコポリマーを含む。好適なスチレン系ブロックコポリマーとして、スチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマー、スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマー、スチレン−イソブチレン−スチレンブロックコポリマー、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロックコポリマー、及びこれらの混合物が挙げられる。好適なスチレン系材料の例として、Kraton Corp.(Houston,TX)から商標名「KRATON」、例えば、KRATON D1161、KRATON D1118、KRATON G1657などで入手可能な、市販の材料が挙げられる。
いくつかの実施形態では、エラストマー性ポリマーは、(メタ)アクリレート系ポリマーを含む。一般に、好適な(メタ)アクリレート系ポリマーはランダムコポリマーであり、(メタ)アクリレートモノマーを含有し、追加の共重合性モノマーを含有してよい。好適な(メタ)アクリレート系ポリマーの例として、少なくとも1種のC〜C20アルキル(メタ)アクリレートモノマーを含むものが挙げられる。そのようなポリマーは、例えば、米国再発行特許第24906(Ulrich)に記載されるように、(メタ)アクリレートコモノマーの重合によって作製される。多くの場合、ポリマーは、「強化コモノマー」を含む。強化コモノマーは、ホモポリマーとして20℃以上のTgを一般に有するモノマーである。多くの場合、強化コモノマーは、酸性又は塩基性コモノマーである。一般的に、(メタ)アクリレートランダム酸性コポリマーの調製において使用される強化コモノマーの比率が増加すると、ポリマーから形成される結果として生じる接着剤の貼着力が増大する。
典型的に、エラストマー性(メタ)アクリレートコポリマーは、約0℃未満の、結果として得られるガラス転移温度(Tg)を有するように調製することができる。そのようなコポリマーは典型的に、ホモポリマーとして約0℃未満のTgを有する少なくとも1種のアルキル(メタ)アクリレートモノマーを約40重量%〜約98重量%、多くの場合、少なくとも70重量%、又は少なくとも85重量%、又は更には約90重量%含むモノマー由来である。
このようなアルキル(メタ)アクリレートモノマーの例は、アルキル基が約4個〜約12個の炭素原子を含むものであり、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソノニルアクリレート、イソデシル、アクリレート、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
強化コモノマーの例としては、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリルアミド、置換アクリルアミド、例えばN,N−ジメチルアクリルアミド、イタコン酸、(メタ)アクリロニトリル、酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、イソボルニルアクリレート、シアノアクリル酸エチル、N−ビニルカプロラクタム、無水マレイン酸、ヒドロキシアルキルアクリレート、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアクリルアミド、β−カルボキシエチルアクリレート、ネオデカン、ネオノナン、ネオペンタン、2−エチルヘキサン、又はプロピオン酸のビニルエステル、塩化ビニリデン、スチレン、置換スチレン、ビニルトルエン、及びアルキルビニルエーテルが挙げられる。アクリル酸が特に好適である。共重合性強化モノマーは、結果として得られる(メタ)アクリレートコポリマーのTgが約0℃未満である限り、任意の好適な比率で使用され得る。典型的に、強化モノマーは、(メタ)アクリレートコポリマーの約2重量%〜約50重量%、又は約5重量%〜約30重量%含む。
特定の実施形態では、エラストマー(メタ)アクリレートランダムコポリマーは、約1〜約20重量パーセントのアクリル酸、及び約99〜約80重量パーセントの、イソオクチルアクリレート、2−エチル−ヘキシルアクリレート、又はn−ブチルアクリレートのうちの少なくとも1つから誘導される。いくつかの実施形態では、エラストマー(メタ)アクリレートランダムコポリマーは、約2〜約10重量パーセントのアクリル酸、及び約90〜約98重量パーセントの、イソオクチルアクリレート、2−エチル−ヘキシルアクリレート、又はn−ブチルアクリレートのうちの少なくとも1つから誘導される。
エラストマー(メタ)アクリレートランダムコポリマーの特に好適な部類は、熱可塑性パウチ内に収容されたエラストマー(メタ)アクリレートランダムコポリマーである。一般的に、これらのコポリマー自体が接着剤である。これらの接着剤及びそれらを調製するための方法は、例えば、米国特許第5,804,610号(Hamerら)及び同第6,294,249号(Hamerら)に記載されている。パウチ内の(メタ)アクリレートコポリマーの重合は、これらの本質的に粘着性ポリマーの非常に便利な取り扱い及び分配を提供する。
上記の特許開示は、パッケージ材料が重合後に維持される(したがって最終製品の一部になる)、パッケージ化された、感圧性接着剤などの粘弾性組成物を作製するための方法を提供する。本方法は、
(a)透過エネルギーに曝露されると重合するプレ接着剤組成物を提供して、熱溶融処理可能な(メタ)アクリレートランダムコポリマー接着剤を提供する工程と、
(b)プレ接着剤組成物をパッケージ材料で実質的に包む工程と、
(c)プレ接着剤組成物を、プレ接着剤組成物を重合できる透過エネルギーに曝露する工程と、
(d)プレ接着剤組成物の重合を生じさせて、熱溶融処理可能な(メタ)アクリレートランダムコポリマー接着剤を提供する工程と、を含む。
パッケージ材料は、熱溶融処理可能な(メタ)アクリレートランダムコポリマー接着剤組成物及びパッケージ材料が融解され共に混合されるときに、熱溶融処理可能な(メタ)アクリレートランダムコポリマー接着剤組成物の望ましい接着剤特性に実質的に悪影響を与えないように選択される。剥離強度及び剪断強度等の望ましい接着剤特性は、プレ接着剤組成物、パッケージ材料並びにその他の要因の選択によって制御され得る。プレ接着剤組成物は、透過エネルギーに曝露すると重合する。
一般的に、プレ重合混合物は、アルキル基が1〜20個の炭素原子(例えば、3〜18個の炭素原子)を有する非三級アルキルアルコールの、1つ以上のモノマーアクリル又はメタクリルエステルを50〜100重量部含む、モノマー混合物である。好適なアクリレートモノマーとしては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、ラウリルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、イソ−オクチルアクリレート、オクタデシルアクリレート、ノニルアクリレート、デシルアクリレート、イソボルニルアクリレート、及びドデシルアクリレートが挙げられる。芳香族アクリレート、アリール基を含有するアクリレート、例えば、ベンジルアクリレート及びシクロベンジルアクリレートもまた有用である。また、プレ重合混合物は、約0〜50部のコモノマーも含んでよい。有用なコモノマーの1つの部類には、アクリレートホモポリマーのガラス転移温度を超えるホモポリマーガラス転移温度を有する、時として強化コモノマーと呼ばれるものが挙げられる。この部類内に含まれる好適なコモノマーの例としては、アクリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、置換アクリルアミド、例えばN,N−ジメチルアクリルアミド、イタコン酸、メタクリル酸、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、イソボルニルアクリレート、シアノアクリル酸エチル、N−ビニルカプロラクタム、無水マレイン酸、ヒドロキシアルキルアクリレート、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアクリルアミド、β−カルボキシエチルアクリレート、ネオデカン、ネオノナン、ネオペンタン、2−エチルヘキサン、又はプロピオン酸のビニルエステル(例えば、「Vynates」という表記でUnion Carbide Corp.(Danbury,Conn.)から入手可能)、塩化ビニリデン、スチレン、ビニルトルエン、及びアルキルビニルエーテル等が挙げられる。
一般に、プレ接着剤組成物は、適当な反応開始剤、典型的には光開始剤を含む。有用な光開始剤としては、ベンジルジメチルケタール及び1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン等の置換アセトフェノン、2−メチル2−ヒドロキシプロピオフェノン等の置換α−ケトール、ベンゾインメチルエーテル等のベンゾインエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、アニソインメチルエーテル等の置換ベンゾインエーテル、芳香族スルホニルクロリド、並びに光活性オキシムが挙げられる。光開始剤は、100部の総モノマーにつき、約0.001〜約5.0重量部の量で、典型的には、100部の総モノマーにつき、約0.01〜約5.0重量部、より典型的には、100部の総モノマーにつき、0.1〜0.5重量部の量で使用され得る。
典型的には、重合されたプレポリマー混合物の重量平均分子量は、約50,000〜約3,000,000、又は約100,000〜約1,800,000、より典型的には約200,000〜約1,500,000の範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、エラストマー性ポリマーはポリオレフィンエラストマーを含む。好適なポリオレフィンエラストマーの例として、ポリイソブチレン(PIB)、エチレン−プロピレンゴム(EPR)、エチレン−プロピレン−ジエンモノマーゴム(EPDM)、エチレンと少なくとも1種のC〜C20 α−オレフィンとのコポリマー、又はこれらの組み合わせが挙げられる。いくつかの実施形態では、ポリオレフィンエラストマーは、0.87g/cm(グラム/立方センチメートル)未満の密度を有する、エチレンと少なくとも1種のC〜C20 α−オレフィンとのコポリマーを含む。好適なポリオレフィンエラストマーの例として、市販の材料である、BASF(Florham Park,NJ)から市販されるOPPANOL B15(PIB)及びOPPANOL B30(PIB)、LANXESS(Akron,OH)から入手可能なKELTAN 1200A(EPR)、ExxonMobil Corp.(Houston,TX)から入手可能なVISTAMAXX 6206(EPR)、並びに、DOW Chemical Corp.(Freeport,TX)から入手可能なENGAGE 8130(エチレン−オクテンコポリマー)が挙げられる。特に好適なものは、OPPANOL B15、OPPANOL B30、KELTAN 1200A、及びENGAGE 8130である。
組成物ブレンドはまた、組成物ブレンドの他の構成成分と少なくとも部分的に相溶する少なくとも1種の粘着付与樹脂も含む。多くの場合、2種以上の粘着付与樹脂の組み合わせが用いられる。典型的には、粘着付与樹脂又は樹脂の組み合わせは、120℃未満の軟化点を有する。いくつかの実施形態では、粘着付与樹脂又は樹脂の組み合わせは、110℃未満、100℃未満、又は更に95℃未満の軟化点を有する。いくつかの実施形態では、95℃未満の軟化点を有する粘着付与樹脂が特に好適であり得る。好適な粘着付与樹脂としては、例えば、テルペンフェノール樹脂、ロジン、ロジンエステル、水素添加ロジンのエステル、合成炭化水素樹脂、及びこれらの組み合わせが挙げられる。多様な市販の粘着付与樹脂が入手可能であり、組成物ブレンドでの使用に好適である。好適な粘着付与樹脂の例として、市販の粘着付与樹脂である、Hercules Inc.(Wilmington,DE)から市販されるFORAL 85、PICCOLYTE AO及びHERCOLYN D樹脂、ExxonMobil Corp.(Houston,TX)から市販されるESCOREZ 2520及びESCOREZ 5300、Eastman Chemical(Kingsport,TN)から市販されるSTAYBELITE Ester 3−E、REGALREZ 1094、及びREGALITE R1090、CRAY VALLEY(Exton,PA)から市販されるWINGTACK ET、並びに、Kolon Industries Corp.(City Kyunggi−Do,Korea)から市販されるSUKOREZ 100及びSUKOREZ 110が挙げられる。特に好適な粘着付与樹脂として、市販の粘着付与樹脂である、FORAL 85、ESCOREZ 5300、REGALITE R1090、WINGTACK ET、及びSUKOREZ 100が挙げられる。
組成物ブレンドは、添加剤が、感圧性接着剤の熱溶融処理可能性又は接着剤特性に悪影響を及ぼさない限りは、上記エラストマー性ポリマー及び粘着付与樹脂に加えて、他の添加剤を更に含有してよい。これらの添加剤としては、例えば、可塑剤、架橋剤、UV安定剤、帯電防止剤、着色剤、酸化防止剤、抗かび剤、殺菌剤、有機及び/又は無機充填剤粒子等が挙げられる。
必要に応じて、低濃度の可塑剤(例えば、約10重量部未満)を組成物ブレンドに加えてもよい。「可塑剤」として説明される多種多様な市販の材料は、追加される可塑剤が組成物ブレンドの他の構成成分と相溶性がある限り、好適である。代表的な可塑剤としては、ポリオキシエチレンアリールエーテル、ジアルキルアジパート、2−エチルヘキシルジフェニルホスフェート、t−ブチルフェニルジフェニルホスフェート、ジ(2−エチルヘキシル)アジパート、トルエンスルホンアミド、ジプロピレングリコールジベンゾエート、ポリエチレングリコールジベンゾエート、ポリオキシプロピレンアリールエーテル、ジブトキシエトキシエチルフォルマール、及びジブトキシエトキシエチルアジパートが挙げられる。特に好適なものとしては、Ferro Corp.(Cleveland,OH)から市販されている可塑剤SANTICIZER 141(2−エチルヘキシルジフェニルホスフェート)が挙げられる。
本開示の感圧性接着剤は、様々な熱溶融技術によって調製され得る。一般に、この方法は、ホットメルト混合装置を準備する工程と、オレフィンブロックコポリマー、エラストマー性ポリマー、粘着付与樹脂、及び任意の光学的添加剤をホットメルト混合装置に供給して、熱溶融処理可能な混合物を調製する工程と、熱溶融処理可能な混合物を混合して組成物ブレンドを形成する工程と、ブレンドをホットメルト混合装置から取り出す工程と、熱溶融処理可能な感圧性接着剤を形成する工程と、を含む。
様々なホットメルト混合設備を使用する様々なホットメルト混合技術が、本開示の感圧性接着剤を調製するために好適である。バッチ及び連続混合設備の両方が使用されてもよい。バッチ法の例としては、ブラベンダー(BRABENDER)(例えば、C.W.ブラベンダー・インスツルメンツ(C.W. Brabender Instruments, Inc.)(ニュージャージー州サウス・ハッケンサック)から市販されているブラベンダー・プレップ・センター(BRABENDER PREP CENTER))又はバンバリー(BANBURY)内部混合装置及びロールミリング装置(例えば、ファレル(Farrel Co.)(コネティカット州アンソニア)から入手可能な装置)を使用するようなものが挙げられる。連続方法の例としては、一軸押出成形、二軸押出成形、ディスク押出成形、往復一軸押出成形、及びピンバレル一軸押出成形が挙げられる。連続方法は、分配要素、ピン混合要素、静的混合要素、及び分散要素、例えばMADDOCK混合要素及びSAXTON混合要素を利用できる。単一ホットメルト混合装置が使用されてもよく、あるいはホットメルト混合設備の組み合わせが使用されて、本開示のホットメルト配合物及び感圧性接着剤を調製してもよい。いくつかの実施形態では、1つを超えるホットメルト混合設備を使用するのが望ましい場合がある。例えば一軸押出成形機等の1つの押出成形機は、熱可塑性パウチ内に収容される熱溶融処理可能なエラストマー(メタ)アクリレートランダムコポリマーを熱溶融処理するために使用されることができる。この押出成形機の生産物は、第2の押出成形機、例えば、追加の構成成分を伴うホットメルト混合のために二軸押出成形機に送り込まれることができる。
ホットメルト混合の生産物が基材にコーティングされて、接着剤層を形成する。バッチ装置が使用される場合、ホットメルト配合物は装置から取り出され、ホットメルトコーター又は押出成形機内に設置され、基材にコーティングされることができる。ホットメルト配合物を調製するために押出成形機が使用される場合、配合物は、連続成形方法において基材に直接押出されて、接着剤層を形成することができる。連続成形方法では、接着剤は、フィルムダイから引き出され、その後、移動プラスチックウェブ又は他の好適な基材と接触されることができる。接着剤がテープの一部である場合、基材は、テープ裏材であってよい。いくつかの方法では、テープ裏材材料は、フィルムダイから接着剤と共に共押出され、多層構造は次いで冷却されて、単一コーティング工程でテープが形成される。接着剤が転写テープである場合、接着剤層は、自立フィルムであってよく、基材は、剥離ライナー又は他の剥離基材であってよい。形成した後、接着剤層又はフィルムを、直接法(例えば、冷却ロール又は水浴)及び間接法(例えば、空気又はガス衝突)の両方を用いて急冷することにより、固化させてもよい。
上記方法を用いて、様々な接着剤物品を形成できる。これらの物品は、第1表面及び第2表面を有する基材、及び基材の第1表面の少なくとも一部上に配置された熱溶融処理可能な感圧性接着剤、を含む。熱溶融処理可能な感圧性接着剤は、上記組成物ブレンドを含む。
多様な基材が、本開示の物品での使用に好適である。好適な基材の例として、フィルム、剥離ライナー、テープ裏材、金属箔、プレート、物品の外表面などが挙げられる。基材は、剛性であっても可撓性であってもよい。剛性基材の例として、ガラスシート、剛性高分子シート、及びデバイス表面(例えば金属)が挙げられる。可撓性基材の例として、フィルム、シート、箔、テープ裏材、剥離ライナーなどが挙げられる。基材には、高分子材料、ガラス材料、セラミックス材料、金属含有材料(例えば、金属又は金属酸化物など)、又はこれらの組み合わせが含まれ得る。基材は、支持層、下塗り層、ハードコート層、装飾デザイン等のような材料の複数の層を含んでもよい。
フィルム基材の例として、高分子フィルム、例えば、ポリカーボネート、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート及びポリエチレンナフタレート)、ポリウレタン、ポリ(メタ)アクリレート(例えば、ポリメチルメタクリレート)、ポリビニルアルコール、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン及びポリプロピレン)、ポリ塩化ビニル、ポリイミド、セルローストリアセテート、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマーなどを含むものが挙げられる。
剥離ライナーの例として、例えばクラフト紙などの紙、又は、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、若しくはポリエステルなどの高分子フィルムが挙げられる。ライナーの少なくとも1つの表面は、シリコーン、フッ素性化学物質、又は他の低表面エネルギー系剥離材料などの剥離剤で処理され、剥離ライナーを提供することが可能である。好適な剥離ライナー及びライナーの処理方法は、例えば米国特許第4,472,480号、同第4,980,443号、同第4,736,048号に記載される。ライナーは、表面に、接着剤に付与される微細構造を有し、接着剤フィルムの表面上に微細構造を形成することが可能である。ライナーを取り外して、微細構造表面を有する接着剤フィルムを露出させることができる。
テープ裏材の例として、上記のような高分子フィルム、金属フィルム、紙、クレープ加工された紙、発泡体などが挙げられる。いくつかの実施形態では、テープ裏材は、感圧性接着剤がコーティングされた表面とは反対側の表面に、低接着性裏面(backsize)又はLABとして称されることが多い、剥離表面を含む。このLAB表面により、物品の巻き取り及び巻き戻しが可能になる。
金属箔の例として、金属又は金属合金の薄いフィルム、例えばアルミ箔、スズ箔などが挙げられる。
プレートの例として、ガラスプレート及び高分子プレートが挙げられる。多くの場合、これらの高分子プレートはガラスのように透明である。高分子プレートの例として、ポリメチルメタクリレート(PMMA)プレート及びポリカーボネート(PC)プレートが挙げられる。
熱溶融処理可能な感圧性接着剤層は、物品の所望の用途、基材の性質などに応じて広範な厚さを有してよい。典型的には、熱溶融処理可能な感圧性接着剤は、約13マイクロメートル〜約1.27ミリメートル(0.5ミル〜50ミル)の厚さを有する。
特に好適な物品はテープ物品であり、このとき基材はテープ裏材を含む。上記のように、広範なテープ裏材が適している。特に好適なテープ裏材は高分子フィルムである。
先に述べたように、本開示の組成物ブレンドから調製される感圧性接着剤の所望の特徴の1つは、低表面エネルギー基材への良好な接着能である。この接着性は、例えば、ポリプロピレンなどのオレフィン性基材への接着によって証明することができる。例えば、テープと低表面エネルギー表面との間に形成される接着の剥離強度を試験することによって、この接着性を検査できる。例えば、テープ物品を上記のように作製し、ステンレス鋼の代わりにポリプロピレン基材を用いるASTM試験方法D 3330−90の変法を使用して、180°剥離接着力を検査できる。いくつかの実施形態では、本開示のテープは、少なくとも10ニュートン/デシメートルの、ポリプロピレンに対する剥離接着力を有する。
本開示には、以下の実施形態が包含される。
実施形態の中には組成物ブレンドがある。第1の実施形態には、少なくとも1種のオレフィン性ブロックコポリマーと、少なくとも1種のエラストマー性ポリマーと、少なくとも1種の粘着付与樹脂と、を含む、組成物ブレンドであって、熱溶融処理可能な感圧性接着剤を含む、組成物ブレンドが含まれる。
実施形態2は、組成物ブレンドが、10〜70重量%のオレフィン性ブロックコポリマーと、1〜70重量%のエラストマー性ポリマーと、10〜70重量%の粘着付与樹脂と、を含む、実施形態1に記載の組成物である。
実施形態3は、オレフィン性ブロックコポリマーが、少なくとも1種の結晶性エチレンを含むブロックと、少なくとも1種のC〜C20 α−オレフィンを含む少なくとも1種のブロックと、を含む、実施形態1又は2に記載の組成物である。
実施形態4は、少なくとも1種の結晶性エチレンを含むブロックが、オレフィン性ブロックコポリマーの30重量%未満を構成する、実施形態3に記載の組成物である。
実施形態5は、少なくとも1種の結晶性エチレンを含むブロックが、オレフィン性ブロックコポリマーの15重量%未満を構成する、実施形態3に記載の組成物である。
実施形態6は、オレフィン性ブロックコポリマーが、0.90g/cm(グラム/立方センチメートル)未満の密度、及び約100℃〜約120℃の溶解温度を有する、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の組成物である。
実施形態7は、オレフィン性ブロックコポリマーが、0.90g/cm(グラム/立方センチメートル)未満の密度、及び約110℃〜約120℃の溶解温度を有する、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の組成物である。
実施形態8は、エラストマー性ポリマーが、1ヘルツのレートで測定するときに、25℃で、2×10パスカル未満の貯蔵弾性率を有する、実施形態1〜7のいずれか1つに記載の組成物である。
実施形態9は、エラストマー性ポリマーが、スチレン系ブロックコポリマー、(メタ)アクリレート系コポリマー、又はポリオレフィンエラストマーを含む、実施形態1〜8のいずれか1つに記載の組成物である。
実施形態10は、スチレン系ブロックコポリマーが、スチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマー、スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマー、スチレン−イソブチレン−スチレンブロックコポリマー、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロックコポリマー、又はこれらの混合物を含む、実施形態9に記載の組成物である。
実施形態11は、(メタ)アクリレート系ポリマーが、少なくとも1種のC〜C20アルキル(メタ)アクリレートモノマーを含む、実施形態9に記載の組成物である。
実施形態12は、(メタ)アクリレート系ポリマーが、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリルアミド、スチレン、又は置換スチレンから選択される少なくとも1種の強化モノマーを更に含む、実施形態11に記載の組成物である。
実施形態13は、(メタ)アクリレート系ポリマーがパウチ内で調製される、実施形態11又は12に記載の組成物である。
実施形態14は、ポリオレフィンエラストマーが、ポリイソブチレン(PIB)、エチレン−プロピレンゴム(EPR)、エチレン−プロピレン−ジエンモノマーゴム(EPDM)、エチレンと少なくとも1種のC〜C20 α−オレフィンとのコポリマー、又はこれらの組み合わせを含む、実施形態9に記載の組成物である。
実施形態15は、ポリオレフィンエラストマーが、0.87g/cm(グラム/立方センチメートル)未満の密度を有する、エチレンと少なくとも1種のC〜C20 α−オレフィンとのコポリマーを含む、実施形態14に記載の組成物である。
実施形態16は、粘着付与樹脂が120℃未満の軟化点を有する、実施形態1〜15のいずれか1つに記載の組成物である。
実施形態17は、粘着付与樹脂が95℃未満の軟化点を有する、実施形態1〜16のいずれか1つに記載の組成物である。
実施形態18は、少なくとも1種の可塑化剤を更に含む、実施形態1〜17のいずれか1つに記載の組成物である。
実施形態の中には、物品がある。実施形態19は、第1表面及び第2表面を有する基材、及び基材の第1表面の少なくとも一部上に配置された熱溶融処理可能な感圧性接着剤、を含み、このブレンド組成物が、少なくとも1種のオレフィン性ブロックコポリマーと、少なくとも1種のエラストマー性ポリマーと、少なくとも1種の粘着付与樹脂と、を含む、物品である。
実施形態20は、基材が、フィルム、剥離ライナー、テープ裏材、金属箔、プレート、又は物品の外表面を含む、実施形態19に記載の物品である。
実施形態21は、熱溶融処理可能な感圧性接着剤が、10〜70重量%のオレフィン性ブロックコポリマーと、1〜70重量%のエラストマー性ポリマーと、10〜70重量%の粘着付与樹脂と、を含む、実施形態19又は20に記載の物品である。
実施形態22は、オレフィン性ブロックコポリマーが、少なくとも1種の結晶性エチレンを含むブロックと、少なくとも1種のC〜C20 α−オレフィンを含む少なくとも1種のブロックと、を含む、実施形態19〜21のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態23は、少なくとも1種の結晶性エチレンを含むブロックが、オレフィン性ブロックコポリマーの30重量%未満を構成する、実施形態22に記載の物品である。
実施形態24は、少なくとも1種の結晶性エチレンを含むブロックが、オレフィン性ブロックコポリマーの15重量%未満を構成する、実施形態22に記載の物品である。
実施形態25は、オレフィン性ブロックコポリマーが、0.90g/cm(グラム/立方センチメートル)未満の密度、及び約100℃〜約120℃の溶解温度を有する、実施形態19〜24のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態26は、オレフィン性ブロックコポリマーが、0.90g/cm(グラム/立方センチメートル)未満の密度、及び約110℃〜約120℃の溶解温度を有する、実施形態19〜24のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態27は、エラストマー性ポリマーが、1ヘルツのレートで測定するときに、25℃で、2×10パスカル未満の貯蔵弾性率を有する、実施形態19〜26のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態28は、エラストマー性ポリマーが、スチレン系ブロックコポリマー、(メタ)アクリレート系コポリマー、又はポリオレフィンエラストマーを含む、実施形態19〜27のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態29は、スチレン系ブロックコポリマーが、スチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマー、スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマー、スチレン−イソブチレン−スチレンブロックコポリマー、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロックコポリマー、又はこれらの混合物を含む、実施形態28に記載の物品である。
実施形態30は、(メタ)アクリレート系ポリマーが、少なくとも1種のC〜C20アルキル(メタ)アクリレートモノマーを含む、実施形態28に記載の物品である。
実施形態31は、(メタ)アクリレート系ポリマーが、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリルアミド、スチレン、又は置換スチレンから選択される少なくとも1種の強化モノマーを更に含む、実施形態30に記載の物品である。
実施形態32は、(メタ)アクリレート系ポリマーがパウチ内で調製される、実施形態30又は31に記載の物品である。
実施形態33は、ポリオレフィンエラストマーが、ポリイソブチレン(PIB)、エチレン−プロピレンゴム(EPR)、エチレン−プロピレン−ジエンモノマーゴム(EPDM)、エチレンと少なくとも1種のC〜C20 α−オレフィンとのコポリマー、又はこれらの組み合わせを含む、実施形態28に記載の物品である。
実施形態34は、ポリオレフィンエラストマーが、0.87g/cm(グラム/立方センチメートル)未満の密度を有する、エチレンと少なくとも1種のC〜C20 α−オレフィンとのコポリマーを含む、実施形態33に記載の物品である。
実施形態35は、粘着付与樹脂が120℃未満の軟化点を有する、実施形態19〜34のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態36は、粘着付与樹脂が95℃未満の軟化点を有する、実施形態19〜34のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態37は、少なくとも1種の可塑化剤を更に含む、実施形態19〜36のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態38は、熱溶融処理可能な感圧性接着剤が、約13マイクロメートル〜約1.27ミリメートル(0.5ミル〜50ミル)の厚さを有する、実施形態19〜37のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態39は、基材がテープ裏材を含み、物品がテープを含む、実施形態19〜38のいずれか1つに記載の物品である。
実施形態40は、ASTM試験方法D 3330−90の変法を用いて、ポリプロピレン基材について測定するとき、テープが少なくとも10ニュートン/デシメートルの室温剥離接着力を有する、実施形態39に記載の物品である。
以下の実施例はあくまで例示を目的としたものにすぎず、付属の「特許請求の範囲」に対して限定的であることを意図するものではない。特に断りがないかぎり、以下の実施例及び明細書の残りの部分に記載される部、比率(%)、比などはすべて重量基準のものである。使用した溶媒類及びその他の試薬類は、特段の規定がない限り、Sigma−Aldrich Chemical Company(Milwaukee,Wisconsin)より入手した。次の略語を使用する。cm=センチメートル、in=インチ、RPM=毎分回転数、kg=キログラム、lb=ポンド、Pa=パスカル、min=分、hrs=時間、CTH=制御された温度及び湿度。用語「重量%(weight %)」、「重量%(% by weight)」、及び「wt%」は互換可能に使用される。
Figure 0006494284
試験方法
90°角度剥離接着強度試験
剥離接着強度は、ASTM国際規格、D3330方法に説明される手順を使用して、305mm/分(12インチ/分)の剥離速度において、IMASS SP−200滑り/剥離試験器(IMASS,Inc.(Accord MA)から入手可能)を使用して、90°の角度で測定した。表Aに示す試験基材パネルを、乾燥したティッシュ又は記載の溶媒で濡らしたティッシュを用いて、手の圧力を強くかけてパネルを8〜10回拭くことによって準備した。この手順を更に2回繰り返した。洗浄したパネルを乾燥させた。試験する接着剤テープサンプルを1.27cm×20cm(1/2in.×8in.)を測定して細片に切断し、細片を、2.0kg(4.5lb.)のゴムローラーを2回通過させて、洗浄したパネル上へ圧延した。試験前に、基材と積層したテープを、23℃/50%相対湿度(制御された温度及び湿度、CTH)にて30分間の滞留時間で保管した。一部の実施例では、積層したテープを70℃にて24hrs経時処理してから、記載のように23℃/50%相対湿度(CTH)で試験した。各実施例につき2つのサンプルを試験し、平均値を、ニュートン/デシメートル(N/dm)で示す。
Figure 0006494284
静的剪断強度
静的剪断強度を、23℃/50%相対湿度(RT)で1000gの荷重を用い、ASTM国際規格D3654の手順Aに述べられるようにして測定した。1.27cm×15.24cm(1/2in.×6in.)のテープ試験サンプルを、剥離接着力試験で説明されるパネルの洗浄及びテープの接着方法を使用して、1.5インチ×2インチ(3.81cm×5.08cm)のステンレス鋼(SS)パネルに接着させた。テープをパネルに1.27cm×2.5cmだけ重なり合わせ、細片を接着剤側でそれ自体に折り畳み、次いで、再度折り畳んだ。フックを第2の折り畳みに掛け、フックの上にテープをホチキスで留めることによって固定した。重しをフックに取り付け、パネルを23℃/50%のCTH室に掛けた。破損するまでの時間を、分で記録した。20,000分後に破壊が観察されなかった場合、試験を停止し、20,000分の値を記録した。
実施例1〜3、及び比較例C1〜C2
50重量%の粘着付与剤−2及び1重量%のAOと共に、バレル温度設定が300℃、スクリュー速度300RPM、ダイ温度設定が280℃の二軸押出成形機内で、OBCとSISとを表1に示す量でブレンドすることによって、感圧性接着剤組成物のサンプルを調製した。公称厚さ51マイクロメートル(2ミル)、幅約15.2センチメートル(6インチ)のPETフィルム上に、ドロップダイを通して組成物をコーティングすることによって、テープを作製した。上記試験方法を用いて、90°剥離接着力及び静的剪断強度についてテープを試験した。90°剥離接着力試験は、表1に示す基材及び条件について行った。
Figure 0006494284

a:基材上でCTHにて30分間の滞留時間後の90°剥離接着力。
b:積層したテープを基材上で70℃にて24時間経時処理後、CTHで試験した90°剥離接着力。
実施例4〜6及び比較例C3
種々粘着付与剤を、以下の表2中(列「粘着ID」)に記載のように用いた以外は、上記実施例1〜3について記載したように接着剤組成物及びテープを調製し、試験した。上記実施例1〜3のように、各実施例中の粘着付与剤の量は50重量%、AO量は1重量%とした。
Figure 0006494284

a:基材上でCTHにて30分間の滞留時間後の90°剥離接着力。
b:積層したテープを基材上で70℃にて24時間経時処理後、CTHで試験した90°剥離接着力。
実施例7〜9及び比較例C4〜C5
エラストマー−4(以下の表3ではELASという)を、SISの代わりに用いた以外は、上記実施例1〜3について記載したように接着剤組成物及びテープを調製し、試験した。エラストマー−4は、47グラム、寸法が13×5センチメートルのパウチ内に含めた。この組成物も、50重量%の粘着付与剤−3、1重量%のAOを含み、更に100重量部のエラストマー−4につき3重量部のMTAを含んでいた。
Figure 0006494284

a:基材上でCTHにて30分間の滞留時間後の90°剥離接着力。
b:積層したテープを基材上で70℃にて24時間経時処理後、CTHで試験した90°剥離接着力。
実施例10〜12及び比較例C6
実施例10〜12では、56重量%の粘着付与剤−1及び1重量%のAOと共に、OBC(22重量%)と表4に示すエラストマー(22重量%)とをブレンドすることによって、感圧性接着剤組成物のサンプルを調製した。比較例C6では、感圧性接着剤組成物のサンプルは、OBC(44重量%)を56重量%の粘着付与剤−1及び1重量%のAOと共に含むが、エラストマーは含まなかった。形成した組成物を、上記実施例1〜3に記載するように、二軸押出成形機に送り込んだ。公称厚さ38マイクロメートル(1.5ミル)、幅約15.2センチメートル(6インチ)のPETフィルム上に、ドロップダイを通して組成物をコーティングすることによって、テープを作製した。上記試験方法を用いて、90°剥離接着力及び静的剪断強度についてテープを試験した。90°剥離接着力試験は、表4に示す基材及び条件について行った。
Figure 0006494284

a:基材上でCTHにて30分間の滞留時間後の90°剥離接着力。

Claims (3)

  1. 熱溶融処理可能な組成物ブレンドから構成される感圧性接着剤であって、
    13〜38重量%の少なくとも1種のオレフィン性ブロックコポリマーと、
    1〜38重量%の少なくとも1種のエラストマー性ポリマーと、
    50〜70重量%の少なくとも1種の粘着付与樹脂と、を含み、
    前記オレフィン性ブロックコポリマーが、少なくとも1種の結晶性ポリエチレンブロックを含み、
    前記結晶性ポリエチレンブロックが、前記オレフィン性ブロックコポリマーの30重量%未満を構成し、
    前記オレフィン性ブロックコポリマーが、0.90g/cm未満の密度、及び100℃〜120℃の溶解温度を有し、
    前記エラストマー性ポリマーが、スチレン系ブロックコポリマー、又は(メタ)アクリレート系コポリマーを含む、感圧性接着剤。
  2. 第1の表面及び第2の表面を有する基材、並びに
    前記基材の前記第1表面の少なくとも一部上に配置された熱溶融処理可能な組成物ブレンドから構成される感圧性接着剤、を含み、前記感圧性接着剤が、
    13〜38重量%の少なくとも1種のオレフィン性ブロックコポリマーと、
    1〜38重量%の少なくとも1種のエラストマー性ポリマーと、
    50〜70重量%の少なくとも1種の粘着付与樹脂と、を含み、
    前記オレフィン性ブロックコポリマーが、少なくとも1種の結晶性ポリエチレンロックを含み、
    前記結晶性ポリエチレンブロックが、前記オレフィン性ブロックコポリマーの30重量%未満を構成し、
    前記オレフィン性ブロックコポリマーが、0.90g/cm未満の密度、及び100℃〜120℃の溶解温度を有し、
    前記エラストマー性ポリマーが、スチレン系ブロックコポリマー、又は(メタ)アクリレート系コポリマーを含む、物品。
  3. 前記基材がテープ裏材を含み、前記物品がテープを含み、
    ASTM試験方法D 3330−90の変法を用いて、ポリプロピレン基材について測定するときに、前記テープが少なくとも10ニュートン/デシメートルの室温剥離接着力を有する、請求項2に記載の物品。
JP2014549140A 2011-12-22 2012-12-13 オレフィンブロックコポリマー系感圧性接着剤 Expired - Fee Related JP6494284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161579302P 2011-12-22 2011-12-22
US61/579,302 2011-12-22
PCT/US2012/069361 WO2013096068A1 (en) 2011-12-22 2012-12-13 Olefin block copolymer based pressure sensitive adhesives

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018153426A Division JP2019002018A (ja) 2011-12-22 2018-08-17 オレフィンブロックコポリマー系感圧性接着剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015507040A JP2015507040A (ja) 2015-03-05
JP2015507040A5 JP2015507040A5 (ja) 2016-02-04
JP6494284B2 true JP6494284B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=48669367

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549140A Expired - Fee Related JP6494284B2 (ja) 2011-12-22 2012-12-13 オレフィンブロックコポリマー系感圧性接着剤
JP2018153426A Withdrawn JP2019002018A (ja) 2011-12-22 2018-08-17 オレフィンブロックコポリマー系感圧性接着剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018153426A Withdrawn JP2019002018A (ja) 2011-12-22 2018-08-17 オレフィンブロックコポリマー系感圧性接着剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140335299A1 (ja)
EP (1) EP2794795B1 (ja)
JP (2) JP6494284B2 (ja)
KR (1) KR102162852B1 (ja)
CN (1) CN104144997A (ja)
IN (1) IN2014CN04668A (ja)
WO (1) WO2013096068A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108731A1 (ja) 2012-01-16 2013-07-25 味の素株式会社 封止用樹脂組成物
IN2015DN03074A (ja) 2012-10-09 2015-10-02 Avery Dennison Corp
EP2832780B1 (en) 2013-08-01 2019-09-25 3M Innovative Properties Company Rubber-Based Pressure Sensitive Adhesive Foam
EP3183298B1 (en) * 2014-08-21 2021-07-21 Dow Global Technologies LLC Hot melt adhesive composition including crystalline block composite
CN104610891A (zh) * 2015-01-29 2015-05-13 广东聚胶粘合剂有限公司 一种具有优异热稳定性的热熔压敏胶
MX2017010047A (es) 2015-02-05 2017-12-18 Avery Dennison Corp Conjuntos de etiquetas para entornos adversos.
AR104645A1 (es) * 2015-05-29 2017-08-02 Dow Global Technologies Llc Composición adhesiva para película de múltiples capas que puede volver a cerrarse
WO2017003600A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Dow Global Technologies Llc Adhesive promoters and methods for use on polar textile to bond non-polar substrates
WO2017176997A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Avery Dennison Corporation Clear hot melt adhesives
EP3538165B1 (en) 2016-11-11 2022-11-09 Avery Dennison Corporation Rubber-based soft gel skin adhesives
US11920067B2 (en) 2016-12-19 2024-03-05 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions and articles
WO2018118767A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Avery Dennison Corporation Convertible pressure sensitive adhesives comprising urethane (meth) acrylate oligomers
KR102263275B1 (ko) * 2017-02-08 2021-06-11 애버리 데니슨 코포레이션 클리어 온 클리어 라벨용 핫멜트 감압 접착제
EP3619059A1 (de) * 2017-05-05 2020-03-11 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen mit geräuschabsorber und klebemittelzusammensetzung zur befestigung wenigstens eines geräuschabsorbers auf einer fläche eines fahrzeugluftreifens
EP3635067B1 (en) 2017-05-22 2023-12-06 H. B. Fuller Company Hot melt adhesive composition
JP7237063B2 (ja) 2017-08-25 2023-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 損傷のない取り外しを可能にする接着性物品
AU2018320963B2 (en) 2017-08-25 2021-01-28 3M Innovative Properties Company Adhesive articles permitting damage free removal
KR102190867B1 (ko) 2017-11-17 2020-12-14 주식회사 엘지화학 폼 조성물 및 이의 경화물을 포함하는 폼층을 포함하는 폼 테이프
TWI785203B (zh) 2018-02-05 2022-12-01 美商3M新設資產公司 可調整大小的傢俱墊
CN109486449A (zh) * 2018-10-17 2019-03-19 沈阳化工大学 一种含有c5/c9石油树脂并丁基胶囊再生胶的丁基压敏胶
KR20210095651A (ko) 2018-12-19 2021-08-02 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 박리 제거성이 향상된 가요성 내구소비재
CN109666423A (zh) * 2019-01-21 2019-04-23 福建省昌德胶业科技有限公司 一种汽车后备箱垫用热熔胶及其制备方法
KR102261405B1 (ko) * 2019-06-18 2021-06-09 (주)대양산업 핫멜트 접착제 조성물
EP3868804A1 (en) * 2020-02-24 2021-08-25 Sika Technology AG Pressure sensitive adhesive composition having improved heat-stability
CN112375511B (zh) * 2020-11-04 2022-03-29 江苏锦厚新材料科技有限公司 一种密封胶及其制备方法和应用
USD996195S1 (en) 2022-02-28 2023-08-22 3M Innovative Properties Company Mounting hook
CN115141493B (zh) * 2022-06-28 2023-03-17 中国科学技术大学 一种可压缩高柔性高热容相变导热界面材料的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2533577B1 (fr) * 1982-09-27 1986-02-28 Norton Sa Compositions thermoplastiques adhesives
CA2336343A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 Kevin Mckay Hot melt adhesive composition comprising homogeneous ethylene interpolymer and block copolymer
CN1961053A (zh) * 2004-03-19 2007-05-09 三井化学株式会社 粘着材、粘着薄膜及其使用方法
KR20070031344A (ko) * 2004-06-29 2007-03-19 도세로 가부시끼가이샤 점착제 조성물과 그를 이용한 적층 필름 및 그 용도
JP2007224101A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Yasuhara Chemical Co Ltd 滑り止め用ホットメルト組成物ならびにカーペット及びフロアー材
WO2009098976A1 (ja) * 2008-02-05 2009-08-13 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. 粘着性樹脂組成物及び粘着フィルム又はシート
KR20100134800A (ko) * 2008-04-30 2010-12-23 테사 소시에타스 유로파에아 접착 테이프
JP5227075B2 (ja) * 2008-05-12 2013-07-03 アキレス株式会社 耐熱性及び貼り付け性に優れた粘着フィルム
JP5630953B2 (ja) * 2008-11-28 2014-11-26 リケンテクノス株式会社 パッキン材
CA2768970C (en) * 2009-07-24 2018-06-05 Bostik, Inc. Hot melt adhesive based on olefin block copolymers
TW201111463A (en) * 2009-08-04 2011-04-01 3M Innovative Properties Co Non-halogentaed polyisobutylene-thermoplastic elastomer blend pressure sensitive adhesives
JP6129072B2 (ja) * 2010-06-18 2017-05-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 電気伝導性メソフェーズ分離オレフィンマルチブロックコポリマー組成物
JP5757566B2 (ja) * 2011-07-26 2015-07-29 リケンテクノス株式会社 発泡成形用熱可塑性エラストマー組成物
BR112015020464B1 (pt) * 2013-04-18 2021-01-05 Rohm And Haas Company composição e artigo
JP6410446B2 (ja) * 2014-03-28 2018-10-24 古河電気工業株式会社 有機電子デバイス用素子封止用樹脂組成物、有機電子デバイス用素子封止用樹脂シート、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び画像表示装置
JP6518052B2 (ja) * 2014-09-24 2019-05-22 リケンテクノス株式会社 熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR102162852B1 (ko) 2020-10-07
EP2794795B1 (en) 2018-05-30
JP2015507040A (ja) 2015-03-05
IN2014CN04668A (ja) 2015-09-18
KR20140113957A (ko) 2014-09-25
CN104144997A (zh) 2014-11-12
EP2794795A4 (en) 2015-07-29
WO2013096068A1 (en) 2013-06-27
JP2019002018A (ja) 2019-01-10
EP2794795A1 (en) 2014-10-29
US20140335299A1 (en) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494284B2 (ja) オレフィンブロックコポリマー系感圧性接着剤
JP6338373B2 (ja) 高度に粘着付与されたホットメルト加工可能なアクリレート感圧性接着剤
JP3765497B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物および粘着テープ
JP6027007B2 (ja) 繊維材料を含有する熱溶融処理可能な感圧性接着剤
US10208232B2 (en) Adhesive composition
JP6469017B2 (ja) 高度に粘着付与されたアクリレート感圧接着剤
WO2012026118A1 (ja) アクリル系粘着剤組成物、アクリル系粘着剤層およびアクリル系粘着テープ
JP2004517191A (ja) (メタ)アクリレートポリマーを含む感圧接着剤ブレンドおよびそれを用いた物品
JP2015165023A (ja) 粘着剤組成物および粘着シート
JP5801823B2 (ja) 接着剤組成物
JP7430513B2 (ja) 両面粘着テープ
JP4699031B2 (ja) 粘着製品および粘着製品用基材
EP2808371A1 (en) Degassing Additive for Pressure sensitive Adhesives
JP2016041817A (ja) アクリル系粘着テープ
JP2013079361A (ja) アクリル系粘着テープ
JPH07278513A (ja) アクリル系粘着剤組成物
EP2941463B1 (en) Multilayer pressure sensitive adhesive
JP7010301B2 (ja) 感圧接着剤組成物
JP5097795B2 (ja) 延伸剥離テープ
JPS60223880A (ja) 感圧接着剤組成物
JP6063323B2 (ja) 粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180417

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180528

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180817

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6494284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees