JP6482472B2 - ワイパーブレードゴム用コーティング剤及びそれを用いたワイパーブレードゴム - Google Patents

ワイパーブレードゴム用コーティング剤及びそれを用いたワイパーブレードゴム Download PDF

Info

Publication number
JP6482472B2
JP6482472B2 JP2015550989A JP2015550989A JP6482472B2 JP 6482472 B2 JP6482472 B2 JP 6482472B2 JP 2015550989 A JP2015550989 A JP 2015550989A JP 2015550989 A JP2015550989 A JP 2015550989A JP 6482472 B2 JP6482472 B2 JP 6482472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper blade
blade rubber
binder
coating agent
polyurethane resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015550989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015080202A1 (ja
Inventor
安由 岡本
安由 岡本
敦史 森上
敦史 森上
昌弘 内貴
昌弘 内貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukoku Co Ltd
Original Assignee
Fukoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukoku Co Ltd filed Critical Fukoku Co Ltd
Publication of JPWO2015080202A1 publication Critical patent/JPWO2015080202A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6482472B2 publication Critical patent/JP6482472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M103/00Lubricating compositions characterised by the base-material being an inorganic material
    • C10M103/02Carbon; Graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S2001/3827Wiper blades characterised by the squeegee or blade rubber or wiping element
    • B60S2001/3829Wiper blades characterised by the squeegee or blade rubber or wiping element characterised by the material of the squeegee or coating thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/041Carbon; Graphite; Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/08Solids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、雨水、雪、埃等の微小粒子等を払拭するワイパー装置に用いられるワイパーブレードゴム用コーティング剤及びそれを用いたワイパーブレードゴムに関する。
車両、航空機、船舶等の輸送機器、建設機械等の産業機械機器には、ガラス等の平滑面に付着した水分や微粒子を払拭する摺動部材としてワイパーが使用される。ワイパーの摺動部には、ワイパーブレードゴムが装着される。例えば、自動車のフロントガラス用ワイパーにおいては、ワイパーの駆動に伴い、ワイパーブレードゴムの払拭動作によりガラス面に付着した雨水、降雪、埃、泥などが除去される。ワイパーブレードゴムの基材としては、ゴム材の他に樹脂エラストマー等が使用されるが、一般的に、ゴム材が使用される。
自動車等のガラス面に付着した雨水の払拭は、ワイパーブレードゴムがガラス面に付着した埃、泥を除去するとともに、雨水を均一の水膜に均して均一の湿潤状態とし、透過光の散乱を防止して、運転者の視界を確保するものである。しかしながら、自動車等のガラス面においては、ガラス面に固着した汚れやワックス等の付着により、ガラス面の摩擦状態にムラが生じ、ガラス面を摺動するワイパーブレードゴムの滑り特性が均一とならず、ワイパーブレードゴムがスティックアンドスリップを繰り返すことで生じる「ビビリ」、部分的な拭き残しを引きずってスジ状になってしまう「スジ残し」、水膜が部分的に切れてしまう「拭きムラ」が発生するという問題がある。また、ワイパーブレードゴムのビビリにより生じる「ビビリ音」や、ワイパーブレードゴムがガラス面の高摩擦部位との摺動により自励振動を生じてガラス面を叩くことで、「不快な摺動音」が発生するという問題がある。なお、運転者が運転に集中する必要があるため、ワイパーによる音は、なるべく小さい方が好ましい。
近年、自動車等のガラス面に撥水処理が施されているものがある。この撥水処理されているガラス面においては、撥水効果により、ガラス面に水が付着することを抑制するため、均一な水膜を形成しにくく、ワイパーブレードゴムとガラス面との摩擦が大きくなり、ビビリ、スジ残し、拭きムラ、ビビリ音や不快な摺動音が発生するという問題がある。また、ワイパーブレードゴムとガラス面との摩擦が大きいため、ワイパーブレードゴムの摩耗やガラス面の撥水処理膜の摩耗が進行しやすいという問題がある。
このような「ビビリ、スジ残し、拭きムラ(以下、併せて「拭きムラ等」と呼ぶ)」や「ビビリ音、不快な摺動音(以下、併せて「払拭音」と呼ぶ)」を抑制するため、ワイパーブレードの摺動時に、ガラスと当接する基材の当接面には、ゴム材とガラスの摩擦を低減するコーティング層を形成するためのワイパーブレードゴム用コーティング剤が提案されている(特許文献1)。
特開2002−20695号公報
拭きムラ等や払拭音の低減、ワイパーブレードゴムの摩耗を抑制するためには、ワイパーブレードゴムと払拭面(ガラス面)との摩擦を低減することが好ましい。これを実現するためには、ワイパーブレードゴムに硬いコーティング層を設けることが考えられる。しかしながら、コーティング層の弾性率が大きく、コーティング層が硬い場合には、ガラス面における繰り返しの摺動により摩耗しやすく、払拭性能を長期間維持することが困難となる。また、コーティング層の弾性率が大きく、コーティング層が硬い場合には、自動車用フロントガラス等の曲面を有するガラス面(ガラス曲面)への追従性が悪く、拭きムラ等の発生を抑制することが困難となる。
一方、ガラス曲面への追従性を優先して、ワイパーブレードゴムの弾性率が小さく、柔らかいコーティング層を設けた場合には、停止位置にて長期にわたり保持された場合に、ガラス面に固着し易いなど、摺動開始時の摩擦係数が高くなるという問題がある。
本発明は、初期及び長時間の使用においても、低摩擦を維持できる優れた摩擦性能、及び、拭きムラ等、払拭音を十分抑制できる優れた払拭性能を有し、摩耗等を抑制して優れた耐久性を付与するワイパーブレードゴム用コーティング剤及びそれを用いたワイパーブレードゴムを提供することを課題とする。
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は以下の構成を有する。
本発明1は、ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーと、固体潤滑剤とを含むことを特徴とするワイパーブレードゴム用コーティング剤に関する。
本発明2は、ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂が、架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂及び/又は非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂である、本発明1記載のワイパーブレードゴム用コーティング剤に関する。
本発明3は、バインダーの固形分と固体潤滑剤の重量比が、1:1〜1:8である、本発明1又は2記載のワイパーブレードゴム用コーティング剤に関する。
本発明4は、固体潤滑剤がレーザー回折散乱法により測定した平均粒子径(D50)が2〜15μmのグラファイトである、本発明1〜3のいずれか1に記載のワイパーブレードゴム用コーティング剤に関する。
本発明5は、ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂が、水系媒体に分散されてなる、本発明1〜4のいずれかに記載のワイパーブレードゴム用コーティング剤に関する。
本発明6は、バインダーが、バインダーを乾燥し又は硬化してなる、膜厚10〜80μm、幅3〜20mmのフィルムのJIS K7161−1に準拠した引張弾性率が20MPa以上1300MPa以下のものである、本発明1〜5のいずれかに記載のワイパーブレードゴム用コーティング剤に関する。
本発明7は、バインダーが、バインダーを乾燥又は硬化してなる、膜厚10〜80μm、幅3〜20mmのフィルムのJIS K7311に準拠した引張強さが35MPa以上であり、かつ伸びが100%以上のものである、本発明1〜6のいずれかに記載のワイパーブレードゴム用コーティング剤に関する。
本発明8は、本発明1〜7のいずれかに記載のワイパーブレードゴム用コーティング剤からなるコーティング層を、ワイパーブレードゴムのリップ部の側面に備えたワイパーブレードゴムに関する。
本発明9は、前記コーティング層の厚さが3〜30μmである、本発明8記載のワイパーブレードゴムに関する。
本発明によれば、初期及び長時間の使用において優れた摩擦性能及び払拭性能を有し、摩耗等を抑制して優れた耐久性を付与するワイパーブレードゴム用コーティング剤及びそれを用いたワイパーブレードゴムを提供することができる。
リップ部にコーティング層を有するワイパーブレードゴムの断面図。 官能評価の点数の基準を模式的に表した模式図。 実施例1:ドライ状態にて耐久試験後のワイパーブレードゴムのリップ部の側面をデジタルマイクロスコープ(200倍率)で撮影した写真。 実施例1:耐久試験後のワイパーブレードゴムのリップ部の端部を模式的に表した、(a)断面図、(b)平面図。 比較例1:ドライ状態にて耐久試験後のワイパーブレードゴムのリップ部の側面をデジタルマイクロスコープ(200倍率)で撮影した写真。 比較例1又は2:耐久試験後のワイパーブレードゴムのリップ部の端部を模式的に表した、(a)断面図、(b)平面図。 比較例2:ドライ状態にて耐久試験後のワイパーブレードゴムのリップ部の側面をデジタルマイクロスコープ(200倍率)で撮影した写真。
以下、本発明のワイパーブレードゴム用コーティング剤及びそれを用いたワイパーブレードゴムについて説明する。
本発明のワイパーブレードゴム用コーティング剤は、ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーと、固体潤滑剤とを含む。
バインダーに含まれるポリカーボネート系ポリウレタン樹脂は、ポリカーボネートポリオール由来の単位を有するポリウレタン樹脂であり、水系媒体に分散した分散体あるいは有機溶剤に溶解させた溶液として合成される。
ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂は、架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂及び/又は非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂である。
架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂は、エネルギーの付与により架橋するポリカーボネート系ポリウレタン樹脂である。付与するエネルギーとしては、放射線エネルギー又は熱エネルギー等が挙げられる。
放射線エネルギーを付与する放射線としては、例えば赤外線、可視光線、紫外線、X線、電子線、α線、β線、γ線等が使用可能である。架橋型のポリカーボネート系ポリウレタンに放射線エネルギーを付与して架橋する場合、放射線エネルギーの量は特に限定されず、放射線エネルギーの種類に応じて適宜選択が可能であるが、例えば100〜3000mJ/cmの放射線エネルギーを照射してポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を架橋することが可能である。また、熱架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂に熱エネルギーを付与して架橋する場合、加熱する温度は特に限定されないが、例えば50〜200℃の温度でポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を加熱して架橋することが可能である。架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂は、80〜200℃の温度で加熱されてウレタン架橋構造を形成する熱架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂であることが好ましい。架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーとしては、例えばETERNACOLL(登録商標)UW−1501F(宇部興産社製)等が挙げられる。
非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂は、エネルギーを付与しても架橋しないポリカーボネート系ポリウレタン樹脂である。非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーとしては、例えばETERNACOLL(登録商標)UW―5002(宇部興産社製)等が挙げられる。
バインダーが、架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂及び非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含む場合には、両者の混合比率は特に限定されない。バインダーが、架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂及び非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含む場合には、該バインダーを乾燥し又は硬化してなる、膜厚10〜80μm、幅3〜20mmのフィルムのJIS K7161−1に準拠した引張弾性率が20MPa以上1300MPa以下となるように、架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂及び非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂の混合比率を適宜設定できる。
バインダー中のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂(固形分)の含有量は、バインダー全量(100質量%)に対して、好ましくは15〜45質量%、より好ましくは20〜40質量%である。20℃におけるバインダーの粘度は、好ましくは10〜200mPa・s、より好ましくは20〜100mPa・sである。バインダーの粘度は、後述する実施例に記載するように、例えば音叉型振動式粘度計装置を用いて測定することができる。
ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を分散させる分散媒体として、水系媒体が挙げられる。ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を溶解させる溶剤として有機溶剤が挙げられる。VOC(揮発性有機化合物)の排出規制等を考慮して、バインダーには、水系媒体を使用することが好ましい。水系媒体としては、水、又は水と親水性有機溶媒との混合媒体等が挙げられる。
水としては、例えば、イオン交換水、蒸留水、超純水等が挙げられるが、分散体の安定性等を考慮してイオン交換水を使用することが好ましい。
親水性有機溶媒としては、メタノール、エタノール、プロパノール等の低級1価アルコール、エチレングリコール、グリセリン等の多価アルコール;ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、N-エチルピロリドン等の非プロトン性の親水性有機溶媒が挙げられる。
水系媒体中の親水性有機溶媒の量としては、水系媒体を100質量%としたときに、好ましくは0〜20質量%、より好ましくは0〜10質量%である。
有機溶剤としては、例えば、トルエン、キシレン、酢酸ブチル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン等を使用することができる。
ワイパーブレードゴムに設けるコーティング層の引張弾性率は、ワイパーブレードゴム用コーティング剤に含まれるバインダーの影響を受ける。バインダーの引張弾性率は、ワイパーブレードゴム用コーティング剤に含まれるバインダーを乾燥し又は硬化させて得られた特定の厚さ及び幅のフィルムを用いて測定することができる。ワイパーブレードゴム用コーティング剤に含まれるバインダーを用いて形成されたフィルムの引張弾性率が大きい場合には、コーティング層が硬くなる。一方、ワイパーブレードゴム用コーティング剤に含まれるバインダーを用いて形成されたフィルムの引張弾性率が小さい場合には、コーティング層が柔らかくなる。ここで、自動車等、ガラス面を払拭して良好な視界を得る用途に用いられるワイパーブレードゴムにおいては、コーティング層が硬いとは、通常、ISO14577−1に準拠して測定したコーティング層のマルテンス硬さが20N/mm以上であることを意味し、コーティング層が柔らかいとは、通常、ISO14577−1に準拠したコーティング層のマルテンス硬さが20N/mm未満であることを意味する。本明細書において、ISO14577−1に準拠したコーティング層のマルテンス硬さを、「表面硬さ」と表記する。ワイパーブレードゴムに設けるコーティング層は、ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーと、固体潤滑剤を含むものであるため、表面硬さを測定する装置の圧子と試料が当接する位置によって異なる数値が測定される。このため表面硬さを測定する回数が多くなるほど、「表面硬さ」の数値は安定する。
ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーを乾燥し又は硬化してなる、膜厚10〜80μm、幅3〜20mmのフィルムのJIS K7161−1に準拠した引張弾性率は、好ましくは20MPa以上1300MPa以下であり、より好ましくは20MPa以上1290MPa以下、さらに好ましくは25MPa以上1280MPa以下である。
ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーを乾燥し又は硬化してなる特定の大きさのフィルムのJIS K7161−1に準拠した引張弾性率が20MPa以上1300MPa以下であると、ワイパーブレードゴムに適用したコーティング層が柔らかくよく伸びる状態となり、ガラス曲面への追従性が良好であり、拭きムラ等の発生を抑制し、良好な払拭性能を発揮することができる。
ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーを乾燥し又は硬化してなるフィルムのJIS K7161−1に準拠した引張弾性率が20MPa未満であると、ワイパーブレードゴム用コーティング剤からなるコーティング層を備えたワイパーブレードゴムの摩擦係数を十分に小さくできない場合がある。ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーを乾燥し又は硬化してなるフィルムのJIS K7161−1に準拠した引張弾性率が1300MPaを超えると、硬くなりすぎて、ワイパーブレードゴム用コーティング剤からなるコーティング層を備えたワイパーブレードゴムの拭き性能が低下する場合がある。
JIS K7161−1に準拠した引張弾性率は、後述する実施例において説明するように、測定温度23℃、湿度50%、引張速度100mm/分の測定条件で行うことができる。
ワイパーブレードゴムに適用したコーティング層は、ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーと、固体潤滑剤とを含むものであるため、バインダーの固形分と固体潤滑剤の重量比によっても、摩擦係数や払拭性能は影響される。
ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーを乾燥し又は硬化してなる、膜厚10〜80μm、幅3〜20mmのフィルムは、好ましくはJIS K7311に準拠した引張強さが35MPa以上かつ伸びが100%以上であり、より好ましくは引張強さが45MPa以上かつ伸びが200%以上であり、さらに好ましくは引張強さが50MPa以上かつ伸びが250%以上である。
ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーを乾燥し又は硬化してなる特定の大きさのフィルムのJIS K7311に準拠した引張強さが35MPa以上かつ伸びが100%以上であると、クロロプレンゴム、天然ゴムといったワイパーブレードゴムの基材を構成するゴムと密着させたワイパーブレードゴム用コーティング剤からなるコーティング層の耐摩耗性が良好になり、基材の変形に追従することができ、コーティング層の亀裂や剥離を抑制することができる。
JIS K7311に準拠した引張強さかつ伸びは、後述する実施例において説明するように、測定温度23℃、湿度50%、引張速度100mm/分の測定条件で行うことができる。
固体潤滑剤は、自己潤滑性のある固体材料であり、従来公知の固体潤滑剤を使用することができる。例えば、黒鉛(グラファイト)、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、銀、鉛、銅等が挙げられる。中でも、摩擦係数を低減するために、グラファイトが好ましい。グラファイトは、鱗片状のグラファイトであることが好ましい。固体潤滑剤の粒子径としては、レーザー回折散乱法により計測した体積基準の平均粒子径(D50)が、好ましくは2〜15μm、より好ましくは3〜12μm、更に好ましくは3〜10μm、特に好ましくは3.0〜8.0μmである。レーザー回折散乱法による測定には、例えば、マイクロトラック粒度分布測定装置MT3300(日機装社製)等を使用することができる。固体状潤滑剤が鱗片状の場合は、平均粒子径は長径を意味する。固体状潤滑剤が球形の場合は、平均粒子径は直径を意味する。
本発明のワイパーブレードゴム用コーティング剤は、バインダーの固形分と固体潤滑剤の重量比(バインダーの固形分:固体潤滑剤)が、好ましくは1:1〜1:8であり、より好ましくは1:2〜1:7であり、さらに好ましくは1:2〜1:6であり、特に好ましくは、1:3〜1:6である。
本発明によれば、ワイパーブレードゴム用コーティング剤は、ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーを配合することによって、ポリオールポリエーテル系ポリウレタン樹脂を含むバインダーを配合したコーティング剤や、クロロプレンゴム系もしくクロロスルホン化ポリエチレンとフェノール樹脂を含むバインダーを配合したコーティング剤と比較して、固体潤滑剤の量を増量することができ、成形されたコーティング層の摩擦係数を小さくすることができる。また、コーティング剤中の固体潤滑剤を増量した場合であっても、ワイパーブレードゴム用コーティング剤からなるコーティング層と基材の密着性が良好であり、かつ長時間のワイパーブレードの使用においても、コーティング層の摩耗を抑制することができる。
バインダーの固形分と固体潤滑剤の重量比(バインダーの固形分:固体潤滑剤)が1:1〜1:8であり、特に1:2〜1:7であると、初期及び長時間の使用において優れた摩擦性能及び払拭性能を有し、基材への密着性が優れ、摩耗を抑制して優れた耐久性を有するワイパーブレード用のコーティング層を形成することができる。このワイパーブレード用コーティング剤からなるコーティング層を備えたワイパーブレードゴムは、優れた摩耗性、払拭性及び耐久性を有する。
本発明のワイパーブレードゴム用コーティング剤は、ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を、水系媒体に分散させた分散体又は有機溶剤に溶解させた溶液をバインダーとし、このバインダーに、固体潤滑剤を分散、混合することにより製造することができる。固体潤滑剤をバインダーに分散、混合する方法としては、公知の方法を用いることができ、例えばビーズミル、ボールミル、ディゾルバー等を使用して分散、混合することができる。また、本発明の課題及び効果を損なわない限り、充填剤、界面活性剤、分散剤、増粘剤、防腐剤等を配合してもよい。
次に、本発明のワイパーブレードゴム用コーティング剤を使用したワイパーブレードゴムについて説明する。
図1は、タンデム形状に形成されたワイパーブレードゴムを示す断面図である。
ワイパーブレードゴムは、2つのワイパーブレードゴム基材1の先端部同士が当接しているタンデム状態で成形される。このワイパーブレードゴム基材1のリップ部2の両面に、本発明のワイパーブレードゴム用コーティング剤を塗布し、乾燥又は硬化して、コーティング層3を形成する。その後、リップ部2の中央(図1の符号4で図示する切断部)で切断し、リップ部2の両面にコーティング層3を有し、リップ部の端面にゴム基材が露出したワイパーブレードゴムを形成する。
ワイパーブレードゴム基材を構成するゴムとしては、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、エチレンプロピレンゴム及びこれらの混合物などのゴムが挙げられる。また、用途により、樹脂エラストマーを使用することもできる。
コーティング剤を塗布する方法としては、スプレーコーティング、ナイフコーティング、ローラーコート、ディッピング等、公知の方法を適用することができる。
コーティング層の厚さは、特に限定されないが、乾燥又は硬化した後の厚さが、好ましくは3〜30μmであり、より好ましくは3〜15μmであり、さらに好ましくは5〜12μmである。コーティング層の厚さが5〜12μmであると、ゴム基材への追従性を確保しながら摩擦係数を小さくすることができ、更に、摩耗を抑制して、優れた耐久性を得ることができる。コーティング層の厚さが3μm未満であると、摩擦係数を小さくすることができず、また、使用において、コーティング層が欠損しやすくなるため、拭きムラ等や払拭音が生じやすくなる。コーティング層の厚さが30μmを超えると、ガラスの曲面に追従することができず、拭きムラ等が生じ易くなる。
以下、本発明を実施例及び比較例により詳細に説明する。本発明は、以下の実施例及び比較例に限定されない。実施例及び比較例中、「部」は「質量部」、「%」は「質量%」を示す。
〔粘度の測定〕
粘度は23℃における、音叉型振動式粘度計装置を用いて測定した。
〔引張弾性率、引張強さ、及び伸びの測定〕
引張弾性率、引張強さ及び伸びは、バインダーを乾燥し又は硬化して、膜厚10〜80μm、幅5mmのフィルムを形成し、このフィルムについて、測定温度23℃、湿度50%、引張速度100mm/分にて、JIS K7161−1及びJIS K7311に準拠して測定した。
[バインダーA]
バインダーAは、バインダーAの全量(100質量%)に対して、熱架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を固形分として30質量%含み、分散媒体として水及びN−メチルピロリドンを含む、水系ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体(ETERNACOLL(登録商標)UW−1501F(宇部興産社製))である。バインダーAの粘度は、表1に示す。バインダーAからなるフィルムは、バインダーAを乾燥し又は硬化して膜厚10〜80μm、幅5mmに形成した。バインダーAからなるフィルムは、JIS K7161−1に準拠して引張弾性率を測定し、JIS K7311に準拠して、引張強さ及び伸びを測定した。測定結果は、表1に示す。
[バインダーB]
バインダーBは、樹脂分散液Bと、硬化剤と、分散媒体とを含む。バインダーBに含まれる樹脂分散液と、硬化剤と、分散媒体を以下に示す。バインダーBの固形分は、バインダーBの全量(100質量%)に対して、80質量%である。
樹脂分散液B:樹脂分散液100質量%に対して、ポリオールポリエーテル系ウレタン樹脂(ニッポラン(登録商標)179P(日本ポリウレタン工業社製))を固形分として65質量%含み、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを分散媒体として含む。樹脂分散液Bの粘度は、表1に示す。硬化剤:ポリイソシアネート樹脂/(コロネート(登録商標)2513(日本ポリウレタン工業社製))
分散媒体:キシレン/酢酸セロソルブ
バインダーBからなるフィルムは、バインダーBを乾燥し又は硬化して膜厚10〜80μm、幅5mmに形成した。バインダーBからなるフィルムは、JIS K7161−1に準拠して引張弾性率を測定し、JIS K7311に準拠して、引張強さ及び伸びを測定した。測定結果は、表1に示す。
[バインダーC]
バインダーCは、バインダーCの全量(100質量%)に対して、固形分30質量%と、分散媒体としてキシレンを含む、ゴム系混合物である(ショウプレン(登録商標)AD(昭和電工社製))。バインダーCからなるフィルムは、バインダーCを乾燥し又は硬化して膜厚10〜80μm、幅5mmに形成した。バインダーCからなるフィルムは、JIS K7161−1に準拠して引張弾性率を測定し、JIS K7311に準拠して引張強さ及び伸びを測定した。測定結果は、表1に示す。
[固体潤滑剤]
グラファイト(レーザー回折散乱式法(マイクロトラック粒度分布測定装置MT3300(日機装社製))による体積基準の平均粒子径(D50):3.8μm)
[実施例1及び比較例1〜2]
実施例1及び比較例1〜2のコーティング剤は、バインダーと、固体潤滑剤及びその他の材料とを、表2に示す配合でホモディスパー撹拌機を用いて混合し、コーティング剤とした。なお、バインダーの固形分:潤滑剤の重量比を除き、表2に示す数値は、質量部である。固体潤滑剤は、先に撹拌機中に投入したバインダー中に少量ずつ加え、目視で目立つ大きな粒子がなく、目視で個々の粒子が略均一な大きさになるまで撹拌した。硬化剤を用いる場合には、ワイパーブレードに塗布直前に、コーティング剤に加えてよく混合した。
得られたコーティング剤を、図1に示すような、タンデム形状のワイパーブレードゴム基材1のリップ部2に、乾燥又は硬化後のコーティング層3の膜厚が5〜12μmとなるように塗布し、130〜140℃で、0.5時間乾燥させ、コーティング層3を形成した。コーティング層を形成した後、リップ部2の中央部を切断し、コーティング層3を有するワイパーブレードゴムを得た。
実施例1及び比較例1〜2のワイパーブレードゴム用コーティング剤及びこれを用いたワイパーブレードゴムを用いて、次の試験を行った。結果を表3に示す。
〔表面硬さ〕
ISO14577−1に準拠して、以下の条件で表面硬さを測定した。結果を表2に示す。テストピースに、実施例又は比較例のコーティング剤を、コーティング層が10μmの厚さになるように塗布し、試料とした。1つの試料に対して、下記の条件で15回以上試験を行い、測定値の大きな値から順にそれぞれS1≧S2≧・・・≧Snとした。ここで、nは、試験回数の最後の測定値である。
これら測定値から下記式(1)に基づき表面硬さを算出した。
表面硬さ=0.5×S1+0.3×S2+0.1×(S3〜Snの和)・・・(2)
試験温度:23℃
湿度:50%
装置:ダイナミック超微小硬度計 DUH−211S 島津製作所社製
試験条件:最小試験力0.08mN、負荷速度0.146mN/sec、負荷保持時間5sec、設定押し込み深さ2μmテストピース:基材SUS304
コーティング層:10μm
〔拭きの官能評価〕
拭き性能に関する官能評価は、実施例1及び比較例1〜2のコーティング剤により成形されたコーティング層を設けたワイパーブレードゴムを普通自動車のワイパー装置に取り付け、当該普通自動車のウインドシールドガラス面に毎分約100〜500mlの水を払拭面全体に万遍なく散布した状態で、ワイパー装置にて払拭動作を行い、拭き下げ時に残ったスジの状態をウインドシールドガラス面の室内側から観察し、後述する評価点の基準に従い、拭き評価を行った。なお、払拭試験前に、ウインドシールドガラス面を清掃して、ワックスやコーティング剤を除去したガラス面を通常面とし、市販の自動車ウインドシールドガラス用撥水剤(タクティー社製 ドライブジョイ(Drive Joy(登録商標))業務用ガラスコートセット)を当該撥水剤の説明書に従って撥水剤被膜をコーティングした状態のガラス面を撥水面とした。図2は、官能評価の点数の基準を模式的表した模式図である。
評価点:5 スジが全く発生しない。
評価点:4 瞬間的にスジが発生し直ぐに消える。
評価点:3 部分的にスジが発生し直ぐに消える。
評価点:2 部分的にスジが発生し直ぐに消えない。
評価点:1 全面にスジが発生し直ぐに消えない。
〔摩耗係数(初期、耐久試験後)、摩擦係数変化率〕
また、実施例1及び比較例1〜2のコーティング剤により成形されたコーティング層を設けたワイパーブレードゴムについて、普通自動車用フロントガラス面をドライ状態として、SAE J903に基づくワイパーブレードシステムの耐久試験を行い、試験初期の摩擦係数(初期)と耐久試験後の摩擦係数(耐久試験後)を測定した。摩擦係数変化率は、使用初期の摩擦係数に対する耐久試験後の摩擦係数の変化率(耐久試験後の摩擦係数/使用初期の摩擦係数)を算出した。
また、当該試験後の実施例1及び比較例1〜2のコーティング剤により成形されたコーティング層を設けたワイパーブレードゴムのリップ部の側面をデジタルマイクロスコープ写真(200倍率)で撮影した。結果を図3、5及び7に示す。
〔結果の考察〕
実施例1のコーティング剤により成形されたコーティング層は、バインダーの固形分と固体潤滑剤の重量比が1:4であり、コーティング剤中の固体潤滑剤の含有量が多くても、十分な柔軟性を有していることが確認できた。実施例1のコーティング剤により成形されたコーティング層を設けたワイパーブレードゴムは、使用初期において、低摩擦であり、良好なコーティング層が形成されていることが確認できた。また、実施例1のコーティング剤により形成されたコーティング層を設けたワイパーブレードゴムは、使用初期の摩擦係数に対する耐久試験後の摩擦係数の変化率(耐久試験後の摩擦係数/使用初期の摩擦係数)が1.11と変化率が小さく耐久性に優れていることが確認できた。また、このワイパーブレードゴムは、図3に示すように、使用後において、コーティング層3が摩耗しておらず、良好な払拭性を維持していることが確認できた。図4は、耐久試験後のワイパーブレードゴムの端部を模式的に表し、(a)断面図、(b)平面図である。ワイパーブレードゴムが使用後においても、コーティング層が摩耗していない場合には、図4(b)の平面図に示すように、全面的にコーティング層3が存在する。図3に示す写真において、全面的にコーティング層3が存在していることを確認できる。
比較例1のコーティング剤により成形されたコーティング層は、バインダーの固形分と固体潤滑剤の重量比が1:1であり、固体潤滑剤の含有量が少ないものの、表面硬さが20N/mm以上であり、コーティング層が硬く、使用初期の摩擦係数は比較的低かった。しかしながら、比較例1のコーティング剤により形成されたコーティング層を設けたワイパーブレードゴムは、使用初期において摩擦係数に対する耐久試験後の摩擦係数の変化率が1.48と大きく、摩耗しやすく、耐久性が実施例1よりも劣るものであった。また、比較例1のコーティング層は、払拭面への追従性が比較的悪く、拭き評価の点数は、通常面及び撥水面ともに実施例1より劣るものであった。また、このワイパーブレードゴムは、図5に示すように、使用後において、コーティング層3が摩耗し、摩耗部3’が形成された。コーティング層3が摩耗することによって、比較例1のコーティング剤により成形されたコーティング層を設けたワイパーブレードゴムは、ゴム基材が露出して拭き性能が悪化した。図6は、耐久試験後の比較例1又は2のコーティング剤により成形されたコーティング層を設けたワイパーブレードゴムの端部を模式的に表した、(a)断面図、(b)平面図である。比較例1又は2のコーティング剤により成形されたコーティング層を設けたワイパーブレードゴムのように、使用後においてコーティング層3の端部が摩耗すると、図6(a)の断面図及び図6(b)の平面図に示すように摩耗部3’が形成される。図5に示す写真においても、コーティング層3の端部に摩耗部3’が存在していることが確認できる。
比較例2のコーティング剤により成形されたコーティング層は、バインダーの固形分と固体潤滑剤の重量比が1:3.5であり、コーティング剤中の固体潤滑剤の含有量が多くても、表面硬さが20N/mm未満であり、コーティング層が柔らかく、使用初期においては低摩擦性であった。また、拭き性能も良好であった。しかしながら、比較例2のコーティング剤により形成されたコーティング層を設けたワイパーブレードゴムは、使用初期において摩擦係数に対する耐久試験後の摩擦係数の変化率が2.02と非常に大きく、摩耗しやすく、耐久性が低下した。また、このワイパーブレードゴムは、使用後において、固体潤滑剤の減少により、コーティング層が摩滅してゴム基材が露出し、拭き性能が悪化し、摩擦係数が大きくなった。比較例2のコーティング剤により成形されたコーティング層は、固体潤滑剤の含有量によって、拭き性能が影響を受けることが推測できた。図7に示す写真において、比較例2のコーティング剤により成形されたコーティング層を設けたワイパーブレードゴムは、使用後において、コーティング層3が摩耗し、コーティング層3の端部に摩耗部3’が存在していることが確認できる。
[バインダーD−1〜D−7]
バインダーの全量(100質量%)に対して、熱架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を固形分として30質量%含み、分散媒体として水及びN−メチルピロリドンを含む、水性ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体(宇部興産社製)を用いた。バインダーD−1〜D−7は、熱架橋型の水性ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体である。バインダーD−1〜D−7に用いた各水性ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体は、表4に示すとおり、ウレタン結合の含有割合とウレア結合の含有割合の合計が固形分基準で9.6〜16.7質量%である。本明細書において、水性ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体のウレタン結合の含有割合とウレア結合の含有割合の合計は、下記の方法によって測定できる。これらのバインダーD−1〜D−7の粘度は、表4に併せて示す。バインダーD−1〜D−7の各バインダーからなる各フィルムは、バインダーD−1〜D−7を乾燥又は硬化して膜厚10〜80μm、幅5mmに形成した。バインダーD−1〜D−7の各バインダーからなるフィルムは、JIS K7161−1に準拠して引張弾性率を測定し、JIS K7311に準拠して引張強さ及び伸びを測定した。測定結果は表4に示す。
〔水性ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体のウレタン結合とウレア結合の含有割の合計の測定方法〕
水性ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体をガラス板に塗布し、乾燥させた後、100mgを秤量し、一定量の外部標準物質と共に、重ジメチルスルホキシド0.75mLに溶かし、H−NMRを測定し、H−NMRのピークから水性ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体のウレタン結合の含有割合とウレア結合の含有割合の合計を固形分に基づき算出した。なお、外部標準物質は、各水性ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂のピークと重ならない物質を一般的に用いられる外部標準物質中からその都度選んで用いた。
[バインダーE−1〜E−4]
バインダーの全量(100質量%)に対して、非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を固形分として30質量%含み、分散媒体として水及びN−メチルピロリドンを含む、水性ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体(宇部興産社製)を用いた。バインダーE−1〜E−4は、非架橋型の水性ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体である。バインダーE−1〜E−4に用いた各水性ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体は、表5に示すとおり、ウレタン結合の含有割合とウレア結合の含有割合の合計が固形分基準で10.6〜18.6質量%である。これらのバインダーE−1〜E−4の粘度は、表5に併せて示す。バインダーE−1〜E−4の各バインダーからなるフィルムは、バインダーE−1〜E−4を乾燥又は硬化して膜厚10〜80μm、幅5mmに形成した。バインダーE−1〜E−4の各バインダーからなるフィルムは、JIS K7161−1に準拠して引張弾性率を測定し、JIS K7311に準拠して引張強さ及び伸びを測定した。測定結果は表5に示す。
[実施例2]
実施例2のコーティング剤は、バインダーD−1と、固体潤滑剤及びその他の材料とを、バインダーD−1の固形分と固体潤滑剤との重量比を1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6と変化させ、ホモディスパー撹拌機を用いて混合し、その他の製造方法は、実施例1と同様にして、各コーティング剤を製造した。各コーティング剤は、バインダーD−1の固形分と固体潤滑剤との重量比を変化させたこと以外は、実施例1と同様の配合であり、各コーティング剤は、水系媒体(純粋)76.77質量部を含み、バインダーD−1及び固体潤滑剤の合計23.23質量部を含む。実施例2の各コーティング剤を用いて、膜厚が5〜12μmのコーティング層を有するワイパーブレードゴムを、実施例1と同様にして製造した。
[実施例3〜8]
実施例3〜8は、バインダーD−2〜D−7を用いて、各バインダーD−2〜D−7の固形分と固体潤滑剤との重量比を1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6と変化させたこと以外は、実施例2と同様にして、各実施例において各コーティング剤を製造した。これらのコーティング剤を用いて、膜厚が5〜12μmのコーティング層を有するワイパーブレードゴムを、実施例1と同様にして製造した。
[実施例9〜12]
実施例9〜12は、バインダーE−1〜E−4を用いて、各バインダーE−1〜E−4の固形分と固体潤滑剤との重量比を1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6と変化させたこと以外は、実施例2と同様にして、各実施例において各コーティング剤を製造した。これらのコーティング剤を用いて、膜厚が5〜12μmのコーティング層を有するワイパーブレードゴムを、実施例1と同様にして製造した。
実施例2〜12のワイパーブレードゴム用コーティング剤及びこれを用いたワイパーブレードゴムについて、表面硬さ、拭き評価(通常面、撥水面)、摩擦係数(初期、耐久試験後)、摩擦係数の変化率を実施例1と同様にして測定した。架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーを用いた実施例2〜8の結果は表6に示す。非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーを用いた実施例9〜12の結果は表7に示す。
表6及び表7に示すように、架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂又は非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーと、固体潤滑剤とを含むコーティング剤を用いたワイパーブレードゴムは、初期及び長時間の使用においても、低摩擦を維持できる優れた摩擦性能、及び、拭きムラ等、払拭音を十分抑制できる優れた払拭性能を有し、摩耗等を抑制して優れた耐久性を有すること確認できた。
[実施例13]
実施例13のコーティング剤は、バインダーD−4を用いて、バインダーD−4と、固体潤滑剤及びその他の材料とを、バインダーD−4の固形分と固体潤滑剤との重量比を1:7、1:8と変化させたこと以外は、実施例2と同様にして、各コーティング剤を製造した。これらのコーティング剤を用いて、膜厚が5〜12μmのコーティング層を有するワイパーブレードゴムを、実施例1と同様にして製造した。
[実施例14]
実施例14は、バインダーE−3を用いて、バインダーE−3の固形分と固体潤滑剤との重量比を1:7、1:8と変化させたこと以外は、実施例2と同様にして、各コーティング剤を製造した。これらのコーティング剤を用いて、膜厚が5〜12μmのコーティング層を有するワイパーブレードゴムを、実施例1と同様にして製造した。
実施例13、14のワイパーブレードゴム用コーティング剤及びこれを用いたワイパーブレードゴムについて、表面硬さ、拭き評価(通常面、撥水面)、摩擦係数(初期、耐久試験後)、摩擦係数の変化率を実施例1と同様にして測定した。結果を表8に示す。
表8に示すように、架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂又は非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーと、固体潤滑剤とを含むコーティング剤を用いたワイパーブレードゴムであって、コーティング剤におけるバインダーの固形分と固体潤滑剤と重量比が1:7、1:8と、固体潤滑剤の含有量が多い場合であっても、初期及び長時間の使用においても、低摩擦を維持できる優れた摩擦性能、及び、拭きムラ等、払拭音を十分抑制できる優れた払拭性能を有し、摩耗等を抑制して優れた耐久性を有すること確認できた。実施例13及び実施例14は、コーティング剤におけるバインダーの固形分と固体潤滑剤と重量比が1:7、1:8と、固体潤滑剤の含有量が多いため、摩擦係数変化率が1.2倍よりも高くなり、実施例2〜8及び実施例9〜12と比較して、低摩擦性が維持しにくい傾向があり、若干耐久性が低下した。
[バインダーF]
バインダーFは、下記の2つの水系ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体を用いた。
(1)水系ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体f−1
樹脂分散体100質量%に対して、熱架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を固形分として30質量%含み、分散媒体として水及びN−メチルピロリドンを含む、水系ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体(ETERNACOLL(登録商標)UW−1501F(宇部興産社製))を用いた。
(2)水系ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体f−2
樹脂分散体100質量%に対して、非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を固形分として30質量%含み、分散媒体として水及びN−メチルピロリドンを含む、水系ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体(ETERNACOLL(登録商標)UW−5002(宇部興産社製))を用いた。
バインダーFは、バインダーFからなる膜厚10〜80μm、幅15mmのフィルムのJIS K7161−1に準拠した引張弾性率が300MPaとなるように、2つの水系ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂分散体f−1及びf−2を混合して製造した。バインダーFの固形分量は、30質量%である。バインダーFは、粘度を測定した。バインダーFからなるフィルムは、バインダーFを乾燥又は硬化して膜厚10〜80μm、幅15mmのフィルムを形成した。バインダーFからなるフィルムは、JIS K7161−1に準拠して引張弾性率、JIS K7311に準拠して引張強さ及び伸びを測定した。測定結果は表9に示す。
[実施例15]
実施例15は、バインダーFを用いて、バインダーFの固形分と固体潤滑剤との重量比を1:4したこと以外は、実施例2と同様にして、実施例におけるコーティング剤を製造した。これらのコーティング剤を用いて、膜厚が5〜12μmのコーティング層を有するワイパーブレードゴムを、実施例1と同様にして製造した。
実施例15のワイパーブレードゴム用コーティング剤及びこれを用いたワイパーブレードゴムについて、表面硬さ、拭き評価(通常面、撥水面)、摩擦係数(初期、耐久試験後)、摩擦係数の変化率を実施例1と同様にして測定した。架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂及び非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーを用いた実施例15の結果を表9に示す。
表9に示すように、架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂及び非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーと、固体潤滑剤とを含むコーティング剤を用いたワイパーブレードゴムは、初期及び長時間の使用においても、低摩擦を維持できる優れた摩擦性能、及び、拭きムラ等、払拭音を十分抑制できる優れた払拭性能を有し、摩耗等を抑制して優れた耐久性を有すること確認できた。
本発明によれば、初期及び長時間の使用においても、低摩擦を維持できる優れた摩擦性能、及び、拭きムラ等、払拭音を十分抑制できる優れた払拭性能を有し、摩耗等を抑制して優れた耐久性を付与するワイパーブレードゴム用コーティング剤及びそれを用いたワイパーブレードゴムを提供することができ、産業上有用である。
1 タンデム形状のワイパーブレードゴム基材
2 リップ部
3 コーティング層
3’ 摩耗部
4 切断部

Claims (7)

  1. ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂を含むバインダーと、固体潤滑剤とを含み、
    バインダーが、バインダーを乾燥し又は硬化してなる、膜厚10〜80μm、幅3〜20mmのフィルムのJIS K7161−1に準拠した引張弾性率が20MPa以上1300MPa以下のものであり、
    バインダーの固形分と固体潤滑剤の重量比が、1:〜1:8である、ワイパーブレードゴム用コーティング剤。
  2. ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂が、架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂及び/又は非架橋型のポリカーボネート系ポリウレタン樹脂である、請求項1記載のワイパーブレードゴム用コーティング剤。
  3. 固体潤滑剤がレーザー回折散乱法により測定した平均粒子径(D 50 )が2〜15μmのグラファイトである、請求項1又は2記載のワイパーブレードゴム用コーティング剤。
  4. ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂が、水系媒体に分散されてなる、請求項1乃至3のいずれか1項記載のワイパーブレードゴム用コーティング剤。
  5. バインダーが、バインダーを乾燥又は硬化してなる、膜厚10〜80μm、幅3〜20mmのフィルムのJIS K7311に準拠した引張強さが35MPa以上であり、かつ伸びが100%以上のものである、請求項1乃至4のいずれか1項記載のワイパーブレードゴム用コーティング剤。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項記載のワイパーブレードゴム用コーティング剤からなるコーティング層を、ワイパーブレードゴムのリップ部の側面に備えたワイパーブレードゴム。
  7. 前記コーティング層の厚さが3〜30μmである、請求項6記載のワイパーブレードゴム。
JP2015550989A 2013-11-27 2014-11-27 ワイパーブレードゴム用コーティング剤及びそれを用いたワイパーブレードゴム Active JP6482472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013245251 2013-11-27
JP2013245251 2013-11-27
PCT/JP2014/081380 WO2015080202A1 (ja) 2013-11-27 2014-11-27 ワイパーブレードゴム用コーティング剤及びそれを用いたワイパーブレードゴム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015080202A1 JPWO2015080202A1 (ja) 2017-03-16
JP6482472B2 true JP6482472B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=53199139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550989A Active JP6482472B2 (ja) 2013-11-27 2014-11-27 ワイパーブレードゴム用コーティング剤及びそれを用いたワイパーブレードゴム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10071711B2 (ja)
EP (1) EP3075802A4 (ja)
JP (1) JP6482472B2 (ja)
KR (1) KR20160090788A (ja)
CN (1) CN105793369B (ja)
WO (1) WO2015080202A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018030046A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社フコク ワイパーブレードラバー
CN109562743B (zh) * 2016-08-09 2022-02-18 株式会社富国 刮水片橡胶
JP6881456B2 (ja) * 2016-08-09 2021-06-02 株式会社デンソー ワイパーブレードラバー
DE102017210906A1 (de) * 2017-06-28 2019-01-03 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischer-Wischgummi mit optimierter Beschichtungsschichtdicke
JP7182445B2 (ja) * 2018-12-11 2022-12-02 株式会社フコク ワイパーブレードゴム用コーティング剤
CN112680084A (zh) * 2020-12-29 2021-04-20 广东花王涂料有限公司 一种水性木器漆及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1095314A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Ntn Corp ワイパーブレードおよびその製造方法
DE19945848A1 (de) 1999-09-24 2001-04-05 Henkel Kgaa Beschichtungsmittel für Elastomere
JP3821634B2 (ja) 2000-07-05 2006-09-13 株式会社デンソー ワイパーブレードゴム用コーティング剤及びワイパーブレードゴム
JP4073686B2 (ja) 2002-03-05 2008-04-09 アクロス株式会社 コーティング組成物およびワイパーブレード
DE10226752A1 (de) * 2002-06-14 2004-01-08 Robert Bosch Gmbh Wischblatt für Scheibenwischer und Verfahren zur Herstellung desselben
CN101348687B (zh) * 2007-07-18 2010-12-08 比亚迪股份有限公司 一种涂料及其制备方法
DE102008000928A1 (de) * 2008-04-02 2009-10-08 Robert Bosch Gmbh Beschichtung für elastomere strangförmige Profile, insbesondere Scheibenwischerblätter, und Verfahren zu deren Herstellung
EP2468824A4 (en) * 2009-08-21 2013-02-13 Dow Corning Toray Co Ltd COATING COMPOSITION FOR SLIDING ELEMENTS
WO2014038565A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 宇部興産株式会社 ゴム積層体及びその製造方法
JP6297795B2 (ja) 2013-06-24 2018-03-20 東レ・ダウコーニング株式会社 潤滑被膜用塗料組成物
JP6171618B2 (ja) * 2013-06-24 2017-08-02 宇部興産株式会社 光及び熱硬化性水性樹脂分散体及びエラストマー積層体

Also Published As

Publication number Publication date
US20160272158A1 (en) 2016-09-22
CN105793369A (zh) 2016-07-20
WO2015080202A1 (ja) 2015-06-04
EP3075802A1 (en) 2016-10-05
JPWO2015080202A1 (ja) 2017-03-16
KR20160090788A (ko) 2016-08-01
US10071711B2 (en) 2018-09-11
CN105793369B (zh) 2019-09-27
EP3075802A4 (en) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482472B2 (ja) ワイパーブレードゴム用コーティング剤及びそれを用いたワイパーブレードゴム
KR102428063B1 (ko) 와이퍼 블레이드 고무
JP4162729B2 (ja) ワイパーブレードゴム用塗料組成物
JP2003253214A (ja) コーティング組成物およびワイパーブレード
JPWO2003020558A1 (ja) ワイパーブレード及びその製造方法
KR100837370B1 (ko) 차량용 와이퍼 블레이드용 윤활 도료 조성물
JP2003138216A (ja) ワイパーブレードゴム用コーティング剤及びワイパーブレードゴム
JP6018832B2 (ja) ワイパーブレードゴム
JP2019064281A (ja) ワイパーブレードゴム
JP6881456B2 (ja) ワイパーブレードラバー
KR100989353B1 (ko) 안정성 및 발수율이 우수한 와이퍼용 발수제 코팅 조성물
KR100403283B1 (ko) 발수 코팅 유리용 와이퍼 브레이드 윤활 코팅 조성물
KR101845444B1 (ko) 와이퍼 블레이드용 코팅 조성물
JP2005145166A (ja) ワイパーブレード
JP2012131844A (ja) ワイパー用ゴム組成物、およびその製造方法
US10207682B2 (en) Rubber wiper blade element with friction reducing agent that continuously migrates to the surface
JPH1024803A (ja) ワイパーブレードラバー
JP2004043721A (ja) 塗料組成物
JP2001151086A (ja) ワイパーブレード用エラストマー組成物及びワイパーブレード
KR101219304B1 (ko) 차량용 와이퍼 블레이드
KR101379291B1 (ko) 차량용 와이퍼 블레이드
KR20120093661A (ko) 차량용 와이퍼 블레이드
KR20120102977A (ko) 차량용 와이퍼 블레이드
KR20120096765A (ko) 차량용 와이퍼 블레이드 조성물
KR20120100015A (ko) 기름막 제거 기능의 차량용 와이퍼 블레이드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20181214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6482472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150