JP6481047B2 - 耐熱san樹脂の製造方法 - Google Patents

耐熱san樹脂の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6481047B2
JP6481047B2 JP2017549612A JP2017549612A JP6481047B2 JP 6481047 B2 JP6481047 B2 JP 6481047B2 JP 2017549612 A JP2017549612 A JP 2017549612A JP 2017549612 A JP2017549612 A JP 2017549612A JP 6481047 B2 JP6481047 B2 JP 6481047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
heat
san resin
polymerization
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017549612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018513245A (ja
Inventor
チェ、チュ‐ビョン
チョン、ユ‐ソン
キム、チョン‐ポム
キム、チャン‐スル
キム、ヨン‐ミン
パク、ウン‐ソン
チョン、テ‐ヨン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2016/013824 external-priority patent/WO2017095099A1/ko
Publication of JP2018513245A publication Critical patent/JP2018513245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6481047B2 publication Critical patent/JP6481047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • C08F212/10Styrene with nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/001Multistage polymerisation processes characterised by a change in reactor conditions without deactivating the intermediate polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/12Monomers containing a branched unsaturated aliphatic radical or a ring substituted by an alkyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/16Powdering or granulating by coagulating dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/08Copolymers of styrene
    • C08J2325/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Description

〔関連出願との相互引用〕
本出願は、2015年12月04日付けの韓国特許出願第10−2015−0172718号及び2016年11月28日付けの韓国特許出願第10−2016−0159007号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本記載は、耐熱SAN樹脂の製造方法に関し、より詳細には、生産性に優れると共に、加工中に悪臭が発生せず、耐熱性及び流動性がいずれも向上した耐熱SAN樹脂の製造方法、及びそれから製造された耐熱SAN樹脂組成物に関する。
アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(以下、ABSという)樹脂の耐熱性を向上させるための従来の技術としては、スチレンの一部又は全部をα−メチルスチレンで置換して乳化重合で製造する方法が一般的に用いられている。耐熱SAN樹脂は、α−メチルスチレンをベースとして製造される樹脂であって、バルク重合と比較して高いガラス転移温度及び高分子量が得られるので、耐熱特性及び耐環境応力亀裂性(ESCR)に優れる。特に、ガラス転移温度は、耐熱樹脂の耐熱特性を決定する最も重要な要素であって、α−メチルスチレンの含量を高める方法及び分子量を上げる方法などを用いており、α−メチルスチレンの含量を高める方法の場合、α−メチルスチレン自体が反応性が低いため、未反応単量体の比率が増加して耐熱性低下の原因となり、また、未反応単量体を除去するための別途の装置が要求されるため、これによる製品の原価が上昇し、生産性が低下するだけでなく、重合反応時間が長くなり、転化率が低くなるという欠点がある。また、分子量を上げる場合、適用製品の流動性が低下する問題が発生してしまい、分子量の上昇に制限的な部分が発生し得、また、流動性を改善するために分子量調節剤の含量を増加させて分子量を下げると、分子量調節剤として主に使用されるメルカプタン類が、加工時に悪臭を発生させるという問題がある。
これを解決するために、大韓民国公開特許公報第1993−0021665号は、耐熱性SAN共重合体の製造において、α−アルキルスチレン−アクリロニトリルの共重合体を乳化重合によって製造する製造方法を開示しているが、この製造方法による場合、重合時間が9時間以上の長時間を要するため、共重合体の生産性が低下するという欠点があった。
また、大韓民国公開特許公報第1996−0031486号は、ラテックス固形分の含量が高く、安定性に優れた耐熱性SAN共重合体を乳化重合で製造するとき、電解質を添加する製造方法を開示しているが、これもまた、重合時間が6時間以上の長時間を要するため、共重合体の生産性が低下するという欠点があった。
上記のような従来技術の問題点を解決するために、本記載は、生産性に優れると共に、加工中に悪臭が発生せず、耐熱性及び流動性がいずれも向上した耐熱SAN樹脂の製造方法、及びそれから製造された耐熱SAN樹脂組成物を提供することを目的とする。
本記載の上記目的及びその他の目的は、以下で説明する本記載によって全て達成することができる。
上記目的を達成するために、本記載は、α−メチルスチレン単量体及びビニルシアン単量体を重合させて耐熱SAN樹脂を製造する方法であって、(i)前記α−メチルスチレン単量体の全量と前記ビニルシアン単量体の一部を、酸化−還元触媒及びヒドロペルオキシド系開始剤の存在下で重合させ、前記重合開始と同時に又は前記重合開始後にビニルシアン単量体の他の一部を連続投入しながら重合させる第1次重合ステップ;(ii)前記第1次重合ステップで重合転化率25〜40%に到達する時点で酸化−還元触媒及びヒドロペルオキシド系開始剤を投入して重合させる第2次重合ステップ;及び(iii)前記第2次重合ステップで重合転化率80〜90%に到達する時点でビニルシアン単量体の残量及び熱分解開始剤を投入して重合させる第3次重合ステップ;を含むことで、生産性に優れると共に、加工中に悪臭が発生せず、耐熱性及び流動性がいずれも向上した耐熱SAN樹脂の製造方法を提供する。
また、本記載は、前記の耐熱SAN樹脂の製造方法から製造された耐熱SAN樹脂組成物を提供する。
上述したように、本記載によれば、生産性に優れると共に、加工中に悪臭が発生せず、耐熱性及び流動性がいずれも向上した耐熱SAN樹脂の製造方法、及びそれから製造された耐熱SAN樹脂組成物を提供する効果がある。
以下、本記載を詳細に説明する。
本記載の耐熱SAN樹脂の製造方法は、α−メチルスチレン単量体及びビニルシアン単量体を重合させて耐熱SAN樹脂を製造する方法であって、(i)前記α−メチルスチレン単量体の全量と前記ビニルシアン単量体の一部を、酸化−還元触媒及びヒドロペルオキシド系開始剤の存在下で重合させ、前記重合開始と同時に又は前記重合開始後にビニルシアン単量体の他の一部を連続投入しながら重合させる第1次重合ステップ;(ii)前記第1次重合ステップで重合転化率25〜40%に到達する時点で酸化−還元触媒及びヒドロペルオキシド系開始剤を投入して重合させる第2次重合ステップ;及び(iii)前記第2次重合ステップで重合転化率80〜90%に到達する時点でビニルシアン単量体の残量及び熱分解開始剤を投入して重合させる第3次重合ステップ;を含むことを特徴とし、この範囲内で、生産性に優れると共に、加工中に悪臭が発生せず、耐熱性及び流動性がいずれも向上した耐熱SAN樹脂が製造されるという効果がある。
他の例として、本記載の耐熱SAN樹脂の製造方法は、α−メチルスチレン単量体及びビニルシアン単量体を重合させて耐熱SAN樹脂を製造する方法であって、(i)前記α−メチルスチレン単量体の全量と前記ビニルシアン単量体100重量%のうち20〜65重量%を、酸化−還元触媒及びヒドロペルオキシド系開始剤の存在下で重合させ、前記重合開始と同時に又は前記重合開始後に前記ビニルシアン単量体100重量%のうち30〜80重量%又は30〜79重量%を連続投入しながら重合させる第1次重合ステップ;(ii)前記第1次重合ステップで重合転化率25〜40%に到達する時点で酸化−還元触媒及びヒドロペルオキシド系開始剤を投入して重合させる第2次重合ステップ;及び(iii)前記第2次重合ステップで重合転化率80〜90%に到達する時点で前記ビニルシアン単量体100重量%のうち残りの0〜25重量%又は1〜25重量%、及び熱分解開始剤を投入して重合させる第3次重合ステップ;を含むことを特徴とし、この範囲内で、生産性に優れると共に、加工中に悪臭が発生せず、耐熱性及び流動性がいずれも向上した耐熱SAN樹脂が製造されるという効果がある。
更に他の例として、本記載の耐熱SAN樹脂の製造方法は、α−メチルスチレン単量体及びビニルシアン単量体を重合させて耐熱SAN樹脂を製造する方法であって、(i)前記α−メチルスチレン単量体の全量と前記ビニルシアン単量体100重量%のうち30〜60重量%又は33〜40重量%を、酸化−還元触媒及びヒドロペルオキシド系開始剤の存在下で重合させ、前記重合開始と同時に又は前記重合開始後に前記ビニルシアン単量体100重量%のうち30〜60重量%又は50〜56重量%を連続投入しながら重合させる第1次重合ステップ;(ii)前記第1次重合ステップで重合転化率25〜40%に到達する時点で酸化−還元触媒及びヒドロペルオキシド系開始剤を投入して重合させる第2次重合ステップ;及び(iii)前記第2次重合ステップで重合転化率80〜90%に到達する時点で前記ビニルシアン単量体100重量%のうち残りの5〜15重量%又は4〜17重量%、及び熱分解開始剤を投入して重合させる第3次重合ステップ;を含むことを特徴とし、この範囲内で、生産性に優れると共に、加工中に悪臭が発生せず、耐熱性及び流動性がいずれも向上した耐熱SAN樹脂が製造されるという効果がある。
前記(i)ステップで連続投入するビニルシアン単量体は、一例として、前記開始剤の投入後又は重合開始後、30分〜5時間、1時間〜4時間、2時間〜3.5時間、または2時間〜3時間連続投入されてもよく、この範囲内で、生産性に優れると共に、加工中に悪臭が発生せず、耐熱性及び流動性がいずれも向上した耐熱SAN樹脂が製造されるという効果がある。
他の例として、前記(i)ステップで連続投入するビニルシアン単量体は、前記開始剤の投入後又は重合開始後、重合転化率20〜90%、40〜90%、60〜90%、または70〜88%に到達するまで連続投入されてもよく、この範囲内で、生産性に優れると共に、加工中に悪臭が発生せず、耐熱性及び流動性がいずれも向上した耐熱SAN樹脂が製造されるという効果がある。
本記載において、「前記重合開始後に」又は「開始剤の投入後」とは、重合開始後に通常の技術者が直ちに投入できる程度の時間間隔を意味し、具体例として、重合開始後に1秒〜10分になる時点、または10秒〜5分になる時点であるか、又は、重合転化率0%超〜5%以下になる時点、または0%超〜3%以下になる時点を意味し得る。
本記載において、連続投入とは、この技術分野で通常認識される連続投入である場合、特に制限されず、一例として、投入される物質が互いに途切れずに継続して一定時間投入されること、またはドロップバイドロップ(drop−by−drop)方式で液滴が短い間隔で持続的に一定時間投入されることを意味し得る。
前記耐熱SAN樹脂の製造方法は、一例として、α−メチルスチレン単量体及びビニルシアン単量体の合計100重量部を基準として、(i)前記α−メチルスチレン65〜75重量部、ビニルシアン単量体5〜15重量部、分子量調節剤0.01〜0.3重量部、酸化−還元触媒0.01〜1.0重量部、ヒドロペルオキシド系開始剤0.001〜0.2重量部、及び乳化剤1.5〜2.0重量部を一括投入して重合させ、前記重合開始と同時に又は前記重合開始後に、ビニルシアン単量体10〜20重量部、乳化剤0.5〜1.0重量部、及び分子量調節剤0〜0.2重量部を含む乳化液を連続投入しながら重合させる第1次重合ステップ;(ii)前記第1次重合ステップで重合転化率25〜40%に到達する時点で酸化−還元触媒0.01〜1.0重量部及びヒドロペルオキシド系開始剤0.01〜2重量部を投入して重合させる第2次重合ステップ;及び(iii)前記第2次重合ステップで重合転化率80〜90%に到達する時点でビニルシアン単量体0〜4重量部、熱分解開始剤0.01〜0.3重量部、及び乳化剤0.1〜0.5重量部を投入して重合させる第3次重合ステップ;を含むことができる。
一例として、前記(i)ステップにおいて、ヒドロペルオキシド系開始剤と共に、酸化−還元触媒が0.01〜1.0重量部、0.03〜0.5重量部、または0.05〜0.3重量部投入されてもよく、この範囲内で、低温で重合しても、重合反応時間が短縮されると共に、高分子量が生成されるという効果がある。このときに使用可能な酸化−還元触媒としては、一例として、硫酸第一鉄、デキストロース、ピロリン酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート、及びソジウムエチレンジアミンテトラアセテートからなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記耐熱SAN樹脂は、α−メチルスチレン単量体−ビニルシアン化合物の共重合体樹脂を意味する。
前記ビニルシアン単量体は、一例として、アクリロニトリル、メタクリロニトリル及びエタクリロニトリルからなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記(i)第1次重合ステップにおいて、一例として、一括投入するビニルシアン単量体は、5〜15重量部、または7〜13重量部であってもよく、この範囲で、初期反応速度が適切であるため、分子量の調節が容易であり、重合反応時間が短縮されると共に、ガラス転移温度が上昇するという効果がある。
前記(i)第1次重合ステップにおいて、一例として、一括投入するビニルシアン単量体は、α−メチルスチレン単量体に対する重量比が0.05〜0.15、または0.1〜0.13であってもよく、この範囲内で、重合反応時間が短縮されると共に、ガラス転移温度が上昇するという効果がある。
前記酸化−還元触媒は、一例として、硫酸第一鉄、デキストロース、ピロリン酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート、及びソジウムエチレンジアミンテトラアセテートからなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記(i)第1次重合ステップで投入する酸化−還元触媒は、一例として、0.01〜1.0重量部、0.03〜0.5重量部、または0.05〜0.3重量部であってもよく、この範囲内で、低温で重合しても、重合反応時間が短縮されると共に、高分子量が生成されるという効果がある。
前記(i)第1次重合ステップで投入する酸化−還元触媒は、具体例として、デキストロース、ピロリン酸ナトリウム、及び硫酸第一鉄;又は、ソジウムエチレンジアミンテトラアセテート、ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート、及び硫酸第一鉄;であってもよく、この範囲内で、低温で重合しても、重合反応時間が短縮されると共に、高分子量が生成されるという効果がある。
前記(ii)第2次重合ステップで投入する酸化−還元触媒は、一例として、0.01〜1.0重量部、0.03〜0.5重量部、または0.05〜0.3重量部であってもよく、この範囲内で、低温で重合しても、重合反応時間が短縮されると共に、高分子量が生成されるという効果がある。
前記(ii)第2次重合ステップで投入する酸化−還元触媒は、具体例として、デキストロース、ピロリン酸ナトリウム、及び硫酸第一鉄;又は、ソジウムエチレンジアミンテトラアセテート、ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート、及び硫酸第一鉄;であってもよく、この範囲内で、低温で重合しても、重合反応時間が短縮されると共に、高分子量が生成されるという効果がある。
前記ヒドロペルオキシド系開始剤は、一例として、ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、及び3級ブチルヒドロペルオキシドからなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記(i)第1次重合ステップで投入するヒドロペルオキシド系開始剤は、一例として、0.001〜0.2重量部、0.005〜0.15重量部、または0.01〜0.1重量部であってもよく、この範囲内で、重合転化率が上昇するという効果がある。
前記(ii)第2次重合ステップで投入するヒドロペルオキシド系開始剤は、一例として、0.01〜2重量部、0.01〜1重量部、または0.02〜0.5重量部であってもよく、この範囲内で、重合転化率が上昇するという効果がある。
前記熱分解開始剤は、一例として、 過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、及び過硫酸カリウムからなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記熱分解開始剤は、一例として、前記(iii)第3次重合ステップでのみ含まれてもよく、他の一例として、0.01〜0.3重量部、0.05〜0.25重量部、または0.1〜0.2重量部であってもよく、この範囲内で、最終重合転化率が上昇するという効果がある。
前記分子量調節剤は、一例として、n−ドデシルメルカプタン、3級ドデシルメルカプタン、n−テトラデシルメルカプタン、及び3級テトラデシルメルカプタンからなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記(i)第1次重合ステップで一括投入する分子量調節剤は、一例として、0.001〜0.3重量部、0.1〜0.25重量部、または0.1〜0.2重量部であってもよく、この範囲内で、加工中に悪臭が発生しないと共に、流動性に優れるという効果がある。
前記(i)第1次重合ステップで乳化液に含まれる分子量調節剤は、一例として、0〜0.2重量部、0.01〜0.2重量部、または0.1〜0.2重量部であってもよく、この範囲内で、加工中に悪臭が発生しないと共に、流動性に優れるという効果がある。
他の例として、前記(i)第1次重合ステップで乳化液に含まれる分子量調節剤を含まなくてもよく、この場合、加工中に悪臭が発生しないという効果がある。
前記(i)第1次重合ステップで乳化液に含まれるビニルシアンは、一例として、10〜18重量部又は11〜15重量部であってもよく、この範囲内で、初期反応速度が適切であるため、分子量の調節が容易であり、重合反応時間が短縮されると共に、ガラス転移温度が上昇するという効果がある。
前記乳化剤は、一例として、アリル基、(メタ)アクリロイル基又はプロペニル基を有するアニオン系乳化剤、または中性系高分子型乳化剤であってもよい。
前記(i)第1次重合ステップから連続投入される乳化液は、一例として、重合転化率25〜90%、30〜90%、50〜90%、または80〜90%に到達する時点まで投入することができ、この範囲内で、重合安定性が向上し、高分子量の耐熱性SAN樹脂が製造されるという効果がある。
前記(i)第1次重合ステップから連続投入される乳化液は、乳化液に含まれたビニルシアン単量体、乳化剤及び分子量調節剤の総重量を基準として、1〜20重量部/hr、2〜16重量部/hr、または3〜5重量部/hrで投入することができ、この範囲内で、重合安定性が向上し、高分子量の耐熱性SAN樹脂が製造されるという効果がある。
前記(i)第1次重合ステップで一括投入は、一例として、45〜55℃で行うことができ、この範囲内で、低い温度でも重合が効率的に行われるため、生産効率が向上するという効果がある。
前記(i)第1次重合ステップで乳化液は、一例として、60〜70℃で△T(設定温度−発熱温度)を4℃未満に維持させながら連続投入することができる。
一般的な耐熱SAN樹脂を乳化重合する際に、反応温度、すなわち、設定温度75〜85℃で重合を行うが、本発明は、これより低い温度、すなわち、設定温度65〜75℃で重合を行っても、重合時間が短縮されると共に、ガラス転移温度が上昇するという効果がある。
前記△T(設定温度−発熱温度)は、一例として、4℃未満、または2℃以下であってもよく、この範囲内で、重合安定性が向上し、高分子量の耐熱性SAN樹脂が製造されるという効果がある。
前記(ii)第2次重合ステップは、一例として、反応温度65〜75℃で重合させることができ、この範囲内で、重合安定性が向上するという効果がある。
前記(ii)第2次重合は、一例として、重合転化率25〜40%、または30〜35%であってもよく、この範囲内で、重合速度及び分子量増加のバランスに優れるという効果がある。
前記(iii)第3次重合は、一例として、重合転化率80〜90%、または85〜90%であってもよく、この範囲内で、ガラス転移温度が上昇して耐熱性が向上するという効果がある。
前記(i)第1次重合ステップで一括投入に使用される水は、一例として、単量体の合計100重量部を基準として、100〜500重量部、100〜300重量部、または130〜250重量部であってもよい。
前記(i)第1次重合ステップで乳化液に含まれる水は、一例として、単量体の合計100重量部を基準として、50〜300重量部、50〜200重量部、70〜150重量部、または80〜120重量部であってもよい。
前記(iii)第3次重合ステップは、一例として、重合転化率97%以上、または97〜99%で反応を終了してもよい。
前記(iii)第3次重合ステップの後、一例として、凝集剤1〜3重量部を投入して凝集させるステップを含むことができる。
前記凝集後、一例として、乾燥ステップ;または乾燥及び熟成ステップ;をさらに含むことができる。
前記乾燥は、一例として、熱風流動層乾燥機で行うことができる。
前記乾燥ステップ;または乾燥及び熟成ステップ;が完了した後、耐熱SAN樹脂は、一例として、水分含量が1重量%以下の粉体として製造され得る。
前記耐熱SAN樹脂は、一例として、重量平均分子量が60,000〜150,000g/mol、70,000〜130,000g/mol、または80,000〜120,000g/molであってもよく、この範囲内で、ガラス転移温度及び熱変形温度が上昇するという効果がある。
前記耐熱SAN樹脂は、一例として、ガラス転移温度が140℃以上、または140〜150℃であってもよく、この範囲内で、耐熱性に優れるという効果がある。
前記耐熱SAN樹脂は、一例として、NMRで分析したビニルシアン化単量体−ビニルシアン化単量体−α−メチルスチレン共重合体と、ビニルシアン化単量体−ビニルシアン化単量体−ビニルシアン化単量体共重合体との合計が、10重量%以下、8重量%以下、または1〜7重量%であってもよく、この範囲内で、耐熱性に優れるという効果がある。
本記載の耐熱SAN樹脂組成物は、一例として、前記耐熱SAN樹脂の製造方法によって製造された耐熱SAN樹脂20〜30重量部、及びビニルシアン化化合物−共役ジエン化合物−芳香族ビニル化合物共重合体樹脂70〜80重量部を含むことができる。
前記共役ジエン化合物は、一例として、1,3−ブタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−エチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン及びイソプレンからなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記芳香族ビニル化合物は、一例として、スチレン、α−メチルスチレン、o−エチルスチレン、p−エチルスチレン及びビニルトルエンからなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記耐熱SAN樹脂組成物は、一例として、抗菌剤、熱安定剤、酸化防止剤、離型剤、光安定剤、界面活性剤、カップリング剤、可塑剤、混和剤、着色剤、安定剤、滑剤、帯電防止剤、助色剤、防炎剤、耐候剤、紫外線吸収剤、及び紫外線遮断剤からなる群から選択された1種以上をさらに含むことができる。
以下、本発明の理解を助けるために好適な実施例を提示するが、以下の実施例は、本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範疇及び技術思想の範囲内で様々な変更及び修正が可能であることは当業者にとって明らかであり、このような変更及び修正が添付の特許請求の範囲に属することも当然である。
実施例1
窒素置換された反応器にイオン交換水150重量部、α−メチルスチレン73重量部、アクリロニトリル9重量部、ステアリン酸カリウム2.0重量部、及び3級ドデシルメルカプタン0.2重量部を投入して、50℃で30分間攪拌した後、t−ブチルヒドロペルオキシド0.02重量部、デキストロース0.035重量部、ピロリン酸ナトリウム0.06重量部、硫酸第一鉄0.0015重量部で構成された酸化−還元触媒を一括投入した後、反応設定温度を65℃として、△T(設定温度−発熱温度)を1℃以下になるように調整しながら、イオン交換水100重量部、アクリロニトリル15重量部及びステアリン酸カリウム1.0重量部で構成された乳化液を、連続的な方法を通じて1.0時間投入した後、(乳化液の投入は持続しながら)70℃に2.5時間昇温しながら追加重合を行った。このとき、前記重合開始後1時間の地点(重合転化率30%)で、t−ブチルヒドロペルオキシド0.04重量部、デキストロース0.035重量部、ピロリン酸ナトリウム0.06重量部、硫酸第一鉄0.0015重量部で構成された酸化−還元触媒と共に一括投入した。前記乳化液が全て投入された地点(重合転化率88%)で、反応温度を75℃に30分間昇温しながら、アクリロニトリル3重量部、過硫酸カリウム0.15重量部を一括投入して重合させた。
実施例2
実施例1において、重合開始時にα−メチルスチレン75重量部、アクリロニトリル9重量部を一括投入し、連続投入ステップでアクリロニトリル13重量部で乳化液を作ったこと以外は、前記実施例1と同様の方法で行った。
参照例1
実施例1において、重合開始時にα−メチルスチレン73重量部、アクリロニトリル15重量部を一括投入し、連続投入される乳化液はアクリロニトリル9重量部を投入し、乳化液を1時間連続投入する際、△T(設定温度−発熱温度)を4℃未満に調節しなかった以外は、前記実施例1と同様の方法で行った。
比較例1
実施例1において、重合初期及び重合反応時間1時間の地点で投入される開始剤を、ヒドロペルオキシド系開始剤ではなく、熱分解開始剤である過硫酸カリウムを使用し、初期重合温度を70℃にしたこと以外は、前記実施例1と同様の方法で行った。
比較例2
比較例1において、分子量調節剤である3級メルカプタンを0.6重量部使用したこと以外は、前記比較例1と同様の方法で行った。
[試験例]
前記実施例1及び2、参照例、及び比較例1及び2で製造された耐熱SAN樹脂組成物の特性を下記の方法で測定し、その結果を下記の表1に示す。
*重合転化率(%):製造されたラテックス1.5gを150℃の熱風乾燥機内で15分間乾燥させた後、重量を測定して、総固形分含量(TSC)を求め、下記の数式1により重合転化率を計算した。
[数1]
重合転化率(%)=[{(投入された単量体及び副原料の重量部)×総固形分含量(%)−(単量体以外の投入された副原料の重量部)}/(投入された単量体の総重量部)]×100
(区間重合転化率の場合、当該区間まで投入された単量体の重量部を反映)
*重量平均分子量(g/mol):サンプルをTHF(テトラヒドロフラン)に溶かし、GPCを用いて測定した。
*ガラス転移温度(℃):DSC Q100(TA Instruments社製)を用いて測定した。
*トライアド含量(重量%):Bruker AVANCE HD III 700MHz NMR機器を使用し、試料は、CDCl3(w/TMS)に溶かし、常温でNMR spectrum測定を行った。測定値は、TMSを0ppmにキャリブレーション(calibration)し、150〜140ppm、125〜118ppmの領域で示されるピーク(peak)の積分値に基づいてtriad sequence distributionを求め、ビニルシアン化単量体−ビニルシアン化単量体−α−メチルスチレン共重合体、及びビニルシアン化単量体−ビニルシアン化単量体−ビニルシアン化単量体共重合体の含量を測定した。
*加工時の臭い:押出及び射出時に発生する臭いを官能評価し、臭いが発生しないと良好と、悪臭が発生すると悪臭と評価した。
*流動性(g/10分):ASTM D1238に準拠して、220℃、10Kgの荷重で10分間測定した。
*熱変形温度(℃):ASTM D648に準拠して測定した。
Figure 0006481047
前記表1に示したように、本記載による実施例1及び2は、加工時に悪臭が発生せず、重量平均分子量も10万g/mol以上の高分子が生成され、なお、トライアド含量も低いことによって、ガラス転移温度及び熱変形温度が上昇して耐熱性に優れると共に、流動性も良好であった。
反面、第2次重合ステップ時に△T(設定温度−発熱温度)を4℃未満に調節していない参照例1は、重量平均分子量は上昇したが、ガラス転移温度、熱変形温度及び流動性が低下した。
また、酸化−還元触媒を使用していない比較例1及び2は、ガラス転移温度、熱変形温度の低下幅が非常に大きくなり、トライアド含量が急激に増加した。

Claims (19)

  1. α−メチルスチレン単量体及びビニルシアン単量体を重合させて耐熱SAN樹脂を製造する方法であって、
    (i)前記α−メチルスチレン単量体の全量と前記ビニルシアン単量体100重量%のうち20〜65重量%を、酸化−還元触媒及びヒドロペルオキシド系開始剤の存在下で重合させ、前記重合開始と同時に又は前記重合開始後に前記ビニルシアン単量体100重量%のうち30〜80重量%を連続投入しながら重合させる第1次重合ステップと、
    (ii)前記第1次重合ステップで重合転化率25〜40%に到達する時点で酸化−還元触媒及びヒドロペルオキシド系開始剤を投入して重合させる第2次重合ステップと、 (iii)前記第2次重合ステップで重合転化率80〜90%に到達する時点で前記ビニルシアン単量体100重量%のうち残りの0〜25重量%、及び熱分解開始剤を投入して重合させる第3次重合ステップと、
    を含むことを特徴とする、耐熱SAN樹脂の製造方法。
  2. 前記耐熱SAN樹脂の製造方法は、
    α−メチルスチレン単量体及びビニルシアン単量体の合計100重量部を基準として、 (i)前記α−メチルスチレン65〜75重量部、ビニルシアン単量体5〜15重量部、分子量調節剤0.01〜0.3重量部、酸化−還元触媒0.01〜1.0重量部、ヒドロペルオキシド系開始剤0.001〜0.2重量部、及び乳化剤1.5〜2.0重量部を一括投入して重合させ、前記重合開始と同時に又は前記重合開始後に、ビニルシアン単量体10〜20重量部、乳化剤0.5〜1.0重量部、及び分子量調節剤0〜0.2重量部を含む乳化液を連続投入しながら重合させる第1次重合ステップと、
    (ii)前記第1次重合ステップで重合転化率25〜40%に到達する時点で酸化−還元触媒0.01〜1.0重量部及びヒドロペルオキシド系開始剤0.01〜2重量部を投入して重合させる第2次重合ステップと、
    (iii)前記第2次重合ステップで重合転化率80〜90%に到達する時点でビニルシアン単量体0〜4重量部、熱分解開始剤0.01〜0.3重量部、及び乳化剤0.1〜0.5重量部を投入して重合させる第3次重合ステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  3. 前記(i)第1次重合ステップで一括投入するビニルシアン単量体は、α−メチルスチレン単量体に対する重量比が0.05〜0.15であることを特徴とする、請求項2に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  4. 前記酸化−還元触媒は、硫酸第一鉄、デキストロース、ピロリン酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート、及びソジウムエチレンジアミンテトラアセテートからなる群から選択された1種以上であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  5. 前記ヒドロペルオキシド系開始剤は、ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、及び3級ブチルヒドロペルオキシドからなる群から選択された1種以上であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  6. 前記熱分解開始剤は、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、及び過硫酸カリウムからなる群から選択された1種以上であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  7. 前記(i)第1次重合ステップから連続投入される乳化液は、重合転化率20〜90%に到達する時点まで投入することを特徴とする、請求項2〜6のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  8. 前記(i)第1次重合ステップから連続投入される乳化液は、乳化液に含まれたビニルシアン単量体、乳化剤及び分子量調節剤の総重量を基準として、1〜20重量部/hrで投入することを特徴とする、請求項2〜7のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  9. 前記ビニルシアン単量体は、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、及びエタクリロニトリルからなる群から選択された1種以上であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  10. 前記(i)第1次重合ステップで一括投入は45〜55℃で行われることを特徴とする、請求項2〜9のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  11. 前記(i)第1次重合ステップにおいて、前記乳化液は、60〜70℃で△T(設定温度−発熱温度)を4℃未満に維持させながら連続投入されることを特徴とする、請求項2〜10のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  12. 前記(ii)第2次重合ステップは、反応温度65〜75℃で重合させることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  13. 前記分子量調節剤は、n−ドデシルメルカプタン、3級ドデシルメルカプタン、n−テトラデシルメルカプタン、及び3級テトラデシルメルカプタンからなる群から選択された1種以上であることを特徴とする、請求項2〜12のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  14. 前記乳化剤は、アリル基、(メタ)アクリロイル基又はプロペニル基を有するアニオン系乳化剤、または中性系高分子型乳化剤であることを特徴とする、請求項2〜13のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  15. 前記(iii)第3次重合ステップの後、凝集剤1〜3重量部を投入して凝集させるステップを含むことを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  16. 前記凝集後、乾燥及び熟成ステップ、または乾燥ステップをさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  17. 前記耐熱SAN樹脂は、重量平均分子量が80,000〜120,000g/molであることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  18. 前記耐熱SAN樹脂は、ガラス転移温度が140℃以上であることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
  19. 前記耐熱SAN樹脂は、NMRで分析したビニルシアン化単量体−ビニルシアン化単量体−α−メチルスチレン共重合体と、ビニルシアン化単量体−ビニルシアン化単量体−ビニルシアン化単量体共重合体との合計が10重量%以下であることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか一項に記載の耐熱SAN樹脂の製造方法。
JP2017549612A 2015-12-04 2016-11-29 耐熱san樹脂の製造方法 Active JP6481047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0172718 2015-12-04
KR20150172718 2015-12-04
KR1020160159007A KR101957666B1 (ko) 2015-12-04 2016-11-28 내열 san 수지의 제조방법
KR10-2016-0159007 2016-11-28
PCT/KR2016/013824 WO2017095099A1 (ko) 2015-12-04 2016-11-29 내열 san 수지의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018513245A JP2018513245A (ja) 2018-05-24
JP6481047B2 true JP6481047B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=59218440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549612A Active JP6481047B2 (ja) 2015-12-04 2016-11-29 耐熱san樹脂の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10266627B2 (ja)
EP (1) EP3260478B1 (ja)
JP (1) JP6481047B2 (ja)
KR (1) KR101957666B1 (ja)
CN (1) CN107531843B (ja)

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7708002A (nl) * 1977-07-19 1979-01-23 Stamicarbon Werkwijze voor het bereiden van vinylpolymeren.
US4294946A (en) * 1978-12-06 1981-10-13 Sumitomo Naugatuck Co., Ltd. Low residual monomer α-methylstyrene-acrylonitrile copolymers and ABS blends therefrom
JPS5578007A (en) 1978-12-06 1980-06-12 Sumitomo Naugatuck Co Ltd Preparation of thermoplastic resin
JPS578208A (en) 1980-06-16 1982-01-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd High-alpha-methylstyrene content copolyymer, its production and composition containing the same
US5171814A (en) * 1980-06-16 1992-12-15 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Alpha-methylstyrene high-content copolymers, a process for their production and thermoplastic resin compositions containing alpha-methylstyrene high-content copolymers
JPH0699492B2 (ja) * 1984-06-05 1994-12-07 日本合成ゴム株式会社 耐熱性樹脂の製造方法
DE3431194A1 (de) * 1984-08-24 1986-03-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Copolymerisate aus (delta)-methylstyrol und acrylnitril
JPS61223006A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂の製造方法
JPS61264011A (ja) * 1985-05-16 1986-11-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性樹脂の製法
JPH0376712A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Hitachi Chem Co Ltd 耐熱性および耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂,その製造法並びに耐熱性および耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
KR940003782B1 (ko) * 1991-09-03 1994-05-03 주식회사 럭키 스티렌계 난연수지의 제조방법
KR940011585B1 (ko) 1992-04-01 1994-12-22 제일모직 주식회사 내열성 san 공중합체의 제조방법
KR0177253B1 (ko) 1995-02-27 1999-05-15 성재갑 내열성 공중합체 조성물의 제조방법
KR100236773B1 (ko) * 1997-03-12 2000-01-15 성재갑 방향족 비닐 화합물-비닐 시안화 화합물 공중합체 수지의 제조방법
KR100417061B1 (ko) 2000-12-13 2004-02-05 주식회사 엘지화학 내열성 공중합체의 제조방법
KR100401312B1 (ko) 2000-12-18 2003-10-10 제일모직주식회사 열가소성 니트릴계 공중합체 및 그 제조방법
JP2003261604A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 乳化重合ラテックスの製造方法
KR101223295B1 (ko) * 2010-07-06 2013-01-16 주식회사 엘지화학 고무질 중합체의 제조방법 및 이를 이용한 고무 강화 열가소성 수지 조성물
KR101576726B1 (ko) * 2013-07-02 2015-12-10 주식회사 엘지화학 내열 san 수지, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 내열 abs 수지 조성물
KR101639116B1 (ko) * 2013-09-30 2016-07-12 주식회사 엘지화학 내열성 san 공중합체의 제조방법
KR101677319B1 (ko) * 2013-09-30 2016-11-17 주식회사 엘지화학 내열성이 우수한 열가소성 수지의 제조방법
KR101695510B1 (ko) * 2013-12-11 2017-01-11 주식회사 엘지화학 내열 san 수지의 제조방법, 및 내열 san 수지
CN104559033B (zh) * 2014-12-31 2017-07-11 上海锦湖日丽塑料有限公司 低光泽耐热abs树脂组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3260478B1 (en) 2021-05-19
KR101957666B1 (ko) 2019-03-13
US20180118864A1 (en) 2018-05-03
JP2018513245A (ja) 2018-05-24
US10266627B2 (en) 2019-04-23
KR20170066245A (ko) 2017-06-14
CN107531843B (zh) 2019-11-08
CN107531843A (zh) 2018-01-02
EP3260478A4 (en) 2018-11-07
EP3260478A1 (en) 2017-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101690381B1 (ko) 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 그라프트 공중합체 제조 방법 및 이를 포함하는 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 열가소성 수지
KR102207173B1 (ko) 그라프트 공중합체의 제조방법, 그라프트 공중합체 및 이를 포함하는 열가소성 수지 성형품
JP6211706B2 (ja) 耐熱san樹脂、その製造方法及びそれを含む耐熱san樹脂組成物
KR102146370B1 (ko) 공중합체의 제조방법
KR102426402B1 (ko) 대구경 고무 라텍스의 제조방법 및 abs계 그라프트 공중합체의 제조방법
JP6503374B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びこれを適用した成形品
JP6754818B2 (ja) コア‐シェル共重合体の製造方法、コア‐シェル共重合体およびこれを含む樹脂組成物
US4415708A (en) Three stage graft polymerization process for preparing nitrile based resins
TWI542602B (zh) 耐熱性苯乙烯共聚物及包含彼之苯乙烯樹脂組成物
JP6210254B2 (ja) 耐熱性スチレン系共重合体及びこれを含むスチレン系樹脂組成物
JP6481047B2 (ja) 耐熱san樹脂の製造方法
KR101695510B1 (ko) 내열 san 수지의 제조방법, 및 내열 san 수지
KR100845447B1 (ko) 투명한 내충격성 열가소성 수지 조성물
JPS6247208B2 (ja)
KR101089146B1 (ko) 열가소성 abs 수지 조성물
KR102009315B1 (ko) 내열성 공중합체의 제조방법
JP2508192B2 (ja) N―アリ―ルマレイミド系共重合体の製造法
US9845370B2 (en) Method of preparing heat-resistant resin, heat-resistant resin and heat-resistant ABS resin composition
JP4359421B2 (ja) 重合体組成物、改質剤、及び熱可塑性樹脂組成物の製造方法
KR100520461B1 (ko) 내화학성이 우수한 abs 수지의 제조방법
KR20210070908A (ko) 말레이미드계 공중합체의 제조방법
JPS61246217A (ja) 耐熱変形性、耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂の製法
JPH0428749A (ja) 高外観耐熱性熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JPS59179610A (ja) 熱可塑性樹脂
CN107614599A (zh) 制备san共聚物的组合物、san共聚物及其制备方法、包含san共聚物的abs树脂共混物以及abs颗粒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6481047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250