JP6465864B2 - 組立構造体 - Google Patents

組立構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6465864B2
JP6465864B2 JP2016508642A JP2016508642A JP6465864B2 JP 6465864 B2 JP6465864 B2 JP 6465864B2 JP 2016508642 A JP2016508642 A JP 2016508642A JP 2016508642 A JP2016508642 A JP 2016508642A JP 6465864 B2 JP6465864 B2 JP 6465864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
slit
protruding
assembly structure
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016508642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015141439A1 (ja
Inventor
政博 田窪
政博 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paddy Field
Original Assignee
Paddy Field
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paddy Field filed Critical Paddy Field
Publication of JPWO2015141439A1 publication Critical patent/JPWO2015141439A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6465864B2 publication Critical patent/JP6465864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B47/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements
    • A47B47/0075Flat or flat-like panels connected without frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B47/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements
    • A47B47/04Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements made mainly of wood or plastics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B47/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements
    • A47B47/04Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements made mainly of wood or plastics
    • A47B47/042Panels connected without frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F3/00Show cases or show cabinets
    • A47F3/004Show cases or show cabinets adjustable, foldable or easily dismountable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/06Patience; Other games for self-amusement
    • A63F9/12Three-dimensional jig-saw puzzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/04Building blocks, strips, or similar building parts
    • A63H33/06Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements
    • A63H33/065Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements using elastic deformation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/04Building blocks, strips, or similar building parts
    • A63H33/06Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements
    • A63H33/08Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements provided with complementary holes, grooves, or protuberances, e.g. dovetails
    • A63H33/084Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements provided with complementary holes, grooves, or protuberances, e.g. dovetails with grooves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7401Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using panels without a frame or supporting posts, with or without upper or lower edge locating rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/0004Joining sheets, plates or panels in abutting relationship
    • F16B5/0008Joining sheets, plates or panels in abutting relationship by moving the sheets, plates or panels substantially in their own plane, perpendicular to the abutting edge
    • F16B5/0012Joining sheets, plates or panels in abutting relationship by moving the sheets, plates or panels substantially in their own plane, perpendicular to the abutting edge a tongue on the edge of one sheet, plate or panel co-operating with a groove in the edge of another sheet, plate or panel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0614Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in angled relationship
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/07Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of multiple interengaging protrusions on the surfaces, e.g. hooks, coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

本発明は、アクリル樹脂などの硬質材料で構成されたパーツをそれぞれ嵌め合わせることで組み立てられる組立構造体に関するものである。
硬質板として、例えば、アクリル樹脂で構成されたアクリル板などが存在する。このようなアクリル板は、透明性が非常に高く、安価なため、例えば、商品陳列ケースを組み立てる際に利用されることが多い。
ところで、アクリル板などのような硬質板には接着剤が着きにくいため、このような硬質板で商品陳列ケースなどの組立構造体を組み立てる際には、それぞれのアクリル板を嵌合させることが多い。このような組立構造体として、例えば、下記の特許文献1に記載されるような組立式ケースなどが提案されている。
この組立式ケースは、アクリル板の嵌合パネルBの嵌入孔Eに、アクリル板の係合パネルAの係合突起Cを嵌め、スライドさせて係合パネルAのL形の係合突起Cの垂直部に嵌合パネルBの嵌入孔Eの端縁を当接させ、ストッパーSで固定することで、係合パネルA及び嵌合パネルBが分離しないようにしたものである。
特開2004−168330号公報
しかしながら、この組立式ケースでは、係合突起CやストッパーSが嵌合パネルBから突出するため、ケースの外観が悪くなるという問題を有する。また、この組立式ケースによれば、ストッパーSを準備する必要があるので、部品点数が多くなり、生産コストが高くなると共に、組み立てに手間がかかるという問題がある。一方、このような硬質板で構成されたパーツに凹凸を形成してそれぞれを嵌め合わせようとしても、弾性がないために係合しにくいという問題もある。
そこで、本発明は上記課題に着目して、接着剤を使わずに堅牢に組み立てることができると共に、外観が良く、生産コストが安く、さらに、組み立てが容易な組立構造体を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は上記課題を解決するために、アクリル材料などの硬質材料で構成され、突起部を有する第一パーツと、アクリル材料などの硬質材料で構成され、当該突起部の幅よりも内幅の狭い窪み部を有する第二パーツとを備え、当該第一パーツの突起部を第二パーツの窪み部に挿入させることによって第一パーツと第二パーツを嵌め合わせるようにした組立構造体において、前記突起部の左右側面の内側もしくは窪み部の内側側面近傍に、当該側面に沿った方向に延び、かつ、表裏に貫通するスリット部を設けるようにしたものである。
このように構成すれば、第一パーツや第二パーツが硬質材料で構成されている場合であっても、側面に近い部分のスリット部で突起部や窪み部などを弾性変形させることができ、それぞれのパーツをぴったりと嵌め合わせることができるようになる。
このような発明において、前記スリット部を、突起部もしくは窪み部の端縁に達しないように設ける。
このように構成すれば、突起部もしくは窪み部の端縁に切り込みが存在しないようになるため、そのスリット部と側面との間の薄い部分に亀裂が生じるのを防ぐことができる。
また、前記スリット部を、湾曲もしくは屈曲させるようにする。
このように構成すれば、湾曲もしくは屈曲している部分に応力を分散させることができるため、応力が一カ所に集中して亀裂を生じることを防ぐことができる。
さらに、前記スリット部を、突起部もしくは窪み部の側面の両側に設けるようにする。
このように構成すれば、左右両側をしっかりと弾性変形させて嵌合させることができるようになる。
また、前記スリット部を構成する際、突起部の突出方向の端縁に近い端部を、突起部の幅方向に延びる別のスリット部に接続させるようにする。
このように構成すれば、幅方向に延びる別のスリット部によって、突起部を幅方向に撓み易くすることができ、弾性力を高めることができるようになる。
また、前記別のスリット部を設ける場合、突起部の幅方向の中央部で、突起部の突出方向の端縁から離れるように湾曲もしくは屈曲させるようにする。
このように構成すれば、突起部の先端部分を幅方向に撓ませることができ、先端部分でも窪み部を内側から押圧させることができるようになる。
本発明によれば、アクリル材料などの硬質材料で構成され、突起部を有する第一パーツと、アクリル材料などの硬質材料で構成され、当該突起部の幅よりも内幅の狭い窪み部を有する第二パーツとを備え、当該第一パーツの突起部を第二パーツの窪み部に挿入させることによって第一パーツと第二パーツを嵌め合わせるようにした組立構造体において、前記突起部の左右側面の内側もしくは窪み部の内側側面近傍に、当該側面に沿った方向に延び、かつ、表裏に貫通するスリット部を設けるようにしたので、第一パーツや第二パーツが硬質材料で構成されている場合であっても、側面に近い部分のスリット部で突起部や窪み部などを弾性変形させることができ、それぞれのパーツをぴったりと嵌め合わせることができるようになる。
複数の硬質板が分解した状態の組立構造体を示す斜視図 第1実施形態の突起部及び窪み部を示す正面図 他の実施形態の突起部を示す正面図 他の実施形態の突起部を示す正面図 窪み部にスリット部を設けた図 硬質板1を嵌合させる状態を示す図
以下、図面に基づいて、本発明に係る組立構造体について説明する。
[第1実施形態]
先ず、組立構造体の第1実施形態について説明する。
図1や図6の通り、組立構造体は、同種もしくは異種の硬質板1を組み立てることで形成される。この硬質板1としては、例えば、アクリル板、ポリカーボネート板、ABS板、PET板、金属、カーボン、木などのような硬質素材を用いることができるが、ここでは、透明なアクリル板を例に挙げて説明する。
この硬質板1は、突起部2や窪み部4を備えており、突起部2を窪み部4に嵌合させることで組立構造体を形成できるようになっている。
[突起部]
このうち突起部2は、図2下図に示すように、硬質板1の端縁10から突出するように設けられており、その側面近傍に硬質板1の厚さ方向1a(図1参照)に貫通するスリット部3を設けている。
まず、この突起部2の側面形状について説明する。
この突起部2の先端側の側面コーナー部分は、丸みを帯びた状態となっており、先端側の湾曲し始める部分の左右両幅寸法を、窪み部4の内側寸法よりも小さくすることで、先端部分を窪み部4に挿入しやすくしている。一方、この突起部2の中段部分については、外側に膨らむようになっており、その左右両幅寸法2w(最大寸法)を、窪み部4の幅4wよりも僅かながら大きくしている。ここでは、窪み部4の幅4wをAとした場合、突起部2の幅2wをAの1%〜3%の範囲内で大きくしている。また、硬質板1の端縁10に近い突起部2の基端部24については、窪み部4の開口端部の内幅とほぼ同じ幅寸法にしている。これは、突起部2にスリット部3が設けられている場合であっても、基端部24を弾性変形させることが難しくなり、窪み部4に完全に挿入させることができなくなるからである。このようにして、突起部2の側面形状については、先端側から基端部24側にかけて外側に膨らませるようにしている。
次に、この突起部2の側面近傍に設けられるスリット部3について、図2などを用いて説明する。
このスリット部3は、レーザー加工によって厚み方向に貫通するように設けられる。このスリット部3が設けられる位置としては、突起部2の幅方向2aの端縁21(側面)に近すぎれば、そのスリット部3と側面との間(以下、「撓み部」と称する)が薄くなりすぎて亀裂を生じやすくなり、また、逆に側面から遠すぎれば、その部分を弾性変形させることが難しくなる。そのため、好ましくは、側面から0.5mm〜3.0mm程度の位置にスリット部3を設けるようにする。また、そのスリット部3の内側の短手方向寸法(隙間幅)としては、あまりその隙間幅が大きすぎれば、短手方向に大きな圧力がかかった場合に撓み部が大きく変形してしまい、亀裂を生じやすくなる。このため、スリット部3の隙間幅をすべて均一に0.3mm〜0.7mm(好ましくは、0.4〜0.6mm)程度の範囲内としておくのが好ましい。このスリット部3は、突起部2の左右両側面近傍に対をなすように設けられる。
このスリット部3の形状としては次のような形状が考えられる。
まず、第一のスリット部3は、図2に示すように、突起部2の突出方向2bの2箇所22,23で、突起部2の幅方向2aの端縁21に近づくように、波形状に湾曲させて構成される。本実施形態では、2箇所22,23におけるスリット部3と突起部2の端縁21との間の距離は、1mm程度としている。
上記の通り、突起部2は、その両側に一対のスリット部3を有しているので、突起部2の両側が、スリット部3の隙間幅だけ撓ませることができる。そのため、突起部2の幅2wが、窪み部4の幅4wより若干大きくても、スリット部3によって突起部2の両側を撓ませることで、突起部2を窪み部4に嵌合させることができるようになる。さらに、突起部2が窪み部4に嵌合した後、突起部2の弾性によって突起部2が広がり、かつ、突起部2の幅2wが窪み部4の幅4wより大きくなっているので、突起部2が窪み部4にぴったり当接して、突起部2を窪み部4から抜け難くすることができる。
また、上記の通り、スリット部3は、突起部2の突出方向2bの2箇所22,23で、突起部2の幅方向2aの端縁21に近づくように、波形状に湾曲している。従って、複数箇所22,23で、スリット部3と突起部2の端縁21との間の距離が小さくなり、その部分で、突起部2の両側が撓み易くなる。そのため、突起部2の撓む箇所が、1箇所に集中しないので、突起部2が撓み易く、かつ、割れ難くなる。このように、スリット部3は、2箇所以上で、突起部2の幅方向2aの端縁21に近づくように、湾曲又は屈曲していれば、突起部2が撓み易く、かつ、割れ難くなる。
さらに、上記の通り、スリット部3は、突起部2の突出方向2bの端縁20に達しないように設けられている。即ち、スリット部3は、突起部2の端縁20から離れており、突起部の端縁20に接続されない。これにより、スリット部3によって、突起部2の両側が割れることがない。
また、図3や図4に示すような形状のスリット部3を設けることもできる。
まず、図3Aの実施形態では、スリット部3は、突起部2の突出方向の2箇所22,23で、突起部2の幅方向の端縁21に近づくように、屈曲している。さらに、スリット部3は、突起部2の突出方向の端縁20に達しないように構成されている。
図3Bの実施形態では、スリット部3は、突起部2の突出方向の1箇所22で、突起部2の幅方向の端縁21に近づくように、湾曲している。さらに、スリット部3は、突起部2の突出方向の端縁20に達しないように構成されている。
図3Cの実施形態では、スリット部3は、湾曲せずに、突起部2の突出方向2bに直線形状に延びている。さらに、スリット部3は、突起部2の突出方向の端縁20に達しないように構成されている。
図3Dの実施形態では、突起部2の幅方向の両側に設けられた一対のスリット部3は、突起部2の突出方向の端縁20に近い端部30が、突起部2の幅方向に延びる別のスリット部5で接続されている。この別のスリット部5は、突起部2の幅方向の中央部で、突起部の端縁20から離れるように湾曲している。この別のスリット部5が湾曲することによって、突起部2は、その幅方向に撓み易くなり、かつ、弾力性が高くなる。このため、突起部2を窪み部4に嵌合し易くなり、かつ、抜け難くなる。
図4Eの実施形態では、突起部2は、突起部2の幅方向の両側のそれぞれに、2つのスリット部3を備える。各スリット部3は、円弧状に湾曲しており、突起部2の突出方向の1箇所22で、突起部2の幅方向の端縁21に近づくようになっている。
図4Fの実施形態では、突起部2の幅方向の両側に設けられた一対のスリット部3は、そのスリット幅が大きく、三日月形状になっている。また、図4Gの実施形態では、一対のスリット部3は、そのスリット幅が大きく、楕円形状になっている。従って、スリット部3の内側は、比較的大きな空洞になっている。そのため、突起部2は、その幅方向に撓み易くなり、かつ、弾力性が高くなる。このため、突起部2を窪み部4に嵌合し易くなり、かつ、抜け難くなる。
図4Hの実施形態では、突起部2の幅方向の両側に設けられた一対のスリット部3は、突起部2の突出方向の端縁20に達しており、直線形状になっている。また、図4Iの実施形態では、一対のスリット部3は、突起部2の突出方向の端縁20に達しており、円弧形状になっている。
さらに、図示しないが、別の実施形態では、突起部2は、突起部2の幅方向2aの一方側に一つのスリット部3を備えてもよい。この場合でも、突起部2は、一つのスリット部3の幅だけ撓むことができる。
[窪み部]
一方、このような突起部2に対応して、窪み部4は、硬質板1の端縁10から窪むように構成されている。なお、ここで、窪み部4としては、硬質板1の端縁10から窪ませるように構成されているが、硬質板1の表面部分の端縁10から厚み方向に窪ませるようにしてもよい。そして、この窪み部4に前述の突起部2を嵌合させるようにしている。
この窪み部4としては、直線状の内側壁面を構成するように形成され、この内側壁面に突起部2の中腹部分を内側から押圧してしっかりと固定できるようにしている。
また、この窪み部4の別の形態として、図5Aに示すように、内側壁面をそれぞれ内側に膨らませるように湾曲させ、その側面近傍に同様のスリット部を設けるようにしてもよい。この場合についても、同様に、側面から0.5mm〜3.0mm程度の位置内でスリット部40を設け、また、その短手方向の隙間幅を0.3mm〜0.7mm(好ましくは、0.4〜0.6mm)程度の範囲内としておく。また、そのスリット部40の形状としても、端縁に達しないような波形(図5B)、直線状(同C)、湾曲形(同D)をなすように構成し、これによってそのスリット部40と側面との間の撓み部を変形させて突起部2の側面を押圧させるようにすることもできる。
[組立構造体]
このように構成された硬質板1を組み合わせて組立構造体を作る場合、図6に示すように、同種もしくは異種の硬質板1を複数用意し、それぞれの突起部2と窪み部4を嵌合させる。このとき、突起部2と窪み部4を有する硬質板1を嵌合させる場合、それぞれの硬質板1を直角方向に嵌合させたり(図6A〜C)、あるいは、同一平面状(図6D)もしくは傾斜させた状態(図6E)で差し込むようにしていく。また、硬質板1の平面内に窪み部4が設けられている場合は(図6A、B)、その平面の法線方向から突起部2を挿入させていく。
そして、このように突起部2を窪み部4に挿入させると、スリット部3の存在によって撓み部が内側に撓み、これによって窪み部4を内側壁面から強く押圧してぴったりと嵌合させることができる。
このように上記実施の形態によれば、アクリル材料などの硬質材料で構成され、突起部2を有する硬質板1(第一パーツ)と、アクリル材料などの硬質材料で構成され、当該突起部2の幅よりも内幅の狭い窪み部4を有する硬質板1(第二パーツ)とを備え、当該突起部2を窪み部4に挿入させることによって硬質板1を嵌め合わせるようにした組立構造体において、前記突起部2の左右側面の内側もしくは窪み部4の内側側面近傍に、当該側面に沿った方向に延び、かつ、表裏に貫通するスリット部3、40を設けるようにしたので、硬質板1が硬質材料で構成されている場合であっても、側面に近い部分のスリット部3、40によって突起部2や窪み部4などを弾性変形させて、それぞれの硬質板1をぴったりと嵌め合わせることができるようになる。
また、スリット部3、40を、突起部2もしくは窪み部4の端縁10に達しないように設けるようにしたので、そのスリット部3、40と側面との間の薄い部分に亀裂が生じることを防止することができる。
また、前記スリット部3、40を、湾曲もしくは屈曲させるようにした場合は、撓む部分を湾曲もしくは屈曲している部分に分散させることができ、応力が掛かる部分を分散させて亀裂などを防止することができる。
さらに、前記スリット部3、40を、突起部2もしくは窪み部4の側面の両側に設けるようにしたので、左右両側をしっかりと弾性変形させて嵌合させることができるようになる。
また、前記スリット部3を構成する際、突起部2の突出方向の端縁20に近い端部を、突起部2の幅方向に延びる別のスリット部5に接続させるようにした場合は、幅方向に延びる別のスリット部5によって、突起部2を幅方向に撓み易くすることができ、弾性力を高めることができるようになる。
また、前記別のスリット部5を設ける場合、突起部2の幅方向の中央部で、突起部2の突出方向の端縁20から離れるように湾曲もしくは屈曲させるようにした場合は、突起部2の先端部分を幅方向に撓ませることができ、先端部分でも窪み部4を内側から押圧させることができるようになる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。
例えば、上記実施の形態では、突起部2と窪み部4を同じ硬質板1に設けるようにしたが、それぞれ異なる硬質板1に突起部2と窪み部4を設けるようにしてもよい。この場合、本発明との関係において、突起部2を有する硬質板1が第一パーツとなり、窪み部4を有する硬質板1が第二パーツとなる。また、それぞれ同じ硬質板1に突起部2と窪み部4を設けている場合は、第一パーツと第二パーツとが同じパーツとなる。
また、上記実施の形態では、突起部2と窪み部4を有する硬質板1をそれぞれアクリル板で構成している場合を例に挙げて説明したが、他の硬質素材で構成するようにしてもよい。この場合において、スリット部3、40の位置や隙間幅については、その硬質素材の固さに応じて適宜変更することができる。
さらに、上記実施の形態では、隙間幅の同じスリット部3、40を設けるようにしているが、先端側や基端側で隙間幅を異ならせるようにしてもよい。
本発明の組立構造体は、組立ブロックや、パズルなどの知育玩具、適正検査器具、
試作分野、立体マネキン、建築模型、家具、図1の立方体を壁面状に積み上げたパーティションなどの壁面、ケースをパーツ単位で供給する流通システム、継手、介護用品など多種多様の分野で利用することができる。
1 硬質板
1a 硬質板の厚さ方向
10 硬質板の端縁
2 突起部
2a 突起部の幅方向
2b 突起部の突出方向
2w 突起部の幅
20 突起部の突出方向の端縁
21 突起部の幅方向の端縁
3 スリット部
30 別のスリット部
4 窪み部
40 スリット部
4w 窪み部の幅
5 別のスリット部

Claims (6)

  1. アクリル材料などの硬質材料で構成され、突起部を有する第一パーツと、
    アクリル材料などの硬質材料で構成され、当該突起部の左右幅よりも狭い内幅を有する窪み部を設けた第二パーツとを備え、
    当該第一パーツの突起部または/および第二パーツの窪み部を弾性変形させることによって第一パーツと第二パーツを嵌め合わせるようにした組立構造体において、
    前記突起部の側面もしくは窪み部の側面近傍に、当該側面に沿った方向に延び、かつ、表裏に貫通するスリット部を設けるようにしたことを特徴とする組立構造体。
  2. 前記スリット部が、突起部もしくは窪み部の端縁に達しないように設けられるものである請求項1に記載の組立構造体。
  3. 前記スリット部が、湾曲もしくは屈曲するように構成された請求項1に記載の組立構造体。
  4. 前記スリット部が、突起部もしくは窪み部の側面の両側に設けらるものである請求項1に記載の組立構造体。
  5. 前記スリット部が、突起部の突出方向の端縁に近い端部を、突起部の幅方向に延びる別のスリット部に接続させたものである請求項1に記載の組立構造体。
  6. 前記別のスリット部が、突起部の幅方向の中央部で、突起部の突出方向の端縁から離れるように湾曲したものである請求項に記載の組立構造体。
JP2016508642A 2014-03-18 2015-02-26 組立構造体 Active JP6465864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055063 2014-03-18
JP2014055063 2014-03-18
PCT/JP2015/055720 WO2015141439A1 (ja) 2014-03-18 2015-02-26 組立構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015141439A1 JPWO2015141439A1 (ja) 2017-07-13
JP6465864B2 true JP6465864B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=54144415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508642A Active JP6465864B2 (ja) 2014-03-18 2015-02-26 組立構造体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170058926A1 (ja)
EP (1) EP3121456A1 (ja)
JP (1) JP6465864B2 (ja)
KR (1) KR102397621B1 (ja)
WO (1) WO2015141439A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102158447B1 (ko) * 2020-05-06 2020-09-22 김유권 분해 조립이 가능한 장식용 아크릴 박스 제품 및 이를 이용한 멀티 결합형 장식용 아크릴 박스 제품

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150260206A1 (en) * 2013-03-15 2015-09-17 Michael James Acerra Construction system using a comb connector
DE202013011496U1 (de) * 2013-12-30 2014-02-27 Gunther Wobser Aus Platten bestehendes universelles Möbelstück
USD828458S1 (en) * 2016-08-18 2018-09-11 Kejser, LLC Toy block
US10456702B2 (en) 2016-08-18 2019-10-29 Kejser, LLC Block system
USD853455S1 (en) 2016-11-09 2019-07-09 Octofrost Ab Freezer, part of
CN107376381B (zh) * 2017-08-30 2023-05-02 上海艺模电子科技有限公司 一种金属板组装玩具的可动结构
US11578739B2 (en) * 2017-10-05 2023-02-14 Clark Davis Furniture with interwoven tab and slot joint
USD864307S1 (en) * 2017-12-13 2019-10-22 A Mazing Concepts, Llp Three-dimensionally interlocking piece
JP2019187563A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 株式会社ゲートウェイアーチ ジグソーパズル
JP2019187562A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 株式会社ゲートウェイアーチ ジグソーパズル
JP2020085160A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 深▲せん▼市愛睿青少年益智家居有限公司 組立家具の連結構造
JP6831028B1 (ja) * 2020-03-02 2021-02-17 株式会社バンダイ 組立玩具
JP6806395B1 (ja) * 2020-04-14 2021-01-06 株式会社エーゾーン 板材の結合構造並びにこれを用いた組立体
US11767867B2 (en) 2020-11-17 2023-09-26 Clark Davis Pivoting joint for wooden furniture
USD992653S1 (en) * 2021-02-19 2023-07-18 Enfant Terrible Design AB Puzzle block toy
USD977581S1 (en) * 2021-04-26 2023-02-07 Edward Gregory Bond Gameboard tile
DE102022102923B4 (de) 2022-02-08 2023-12-07 die Haptiker GmbH Strukturkomponente eines Baukastensystems und Baugruppe zur Verwendung in Lagerungs- oder Transportsystemen
CN116040083B (zh) * 2023-03-28 2023-07-25 保定市跃进纸箱有限公司 一种瓦楞纸包装箱

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3844000A (en) * 1963-09-27 1974-10-29 Siemon Co Clasp
NO118425B (ja) * 1964-11-13 1969-12-22 Artur Fischer
US3967351A (en) * 1975-04-18 1976-07-06 Melvin Rosenberg Clasp
US4436269A (en) * 1980-11-28 1984-03-13 The Procter & Gamble Company Dispenser suspension means employing planar spring-loaded detent
US4479737A (en) * 1982-02-01 1984-10-30 Bergh Bros. Co., Inc. Positive interlock
US4523418A (en) * 1983-08-15 1985-06-18 Mclaughlin Jon R Modular construction system
EP0154558A3 (en) * 1984-03-07 1987-08-26 Peter Bayly Associates Australia Pty. Ltd. Demountable container
US4789370A (en) * 1987-02-11 1988-12-06 Go Images, Inc. Apparatus for interlocking structural elements of toy disks
JPH01180123U (ja) * 1988-06-07 1989-12-25
US4991272A (en) * 1988-08-09 1991-02-12 Bianchi John E Quick release buckle
JPH0445574Y2 (ja) * 1989-12-29 1992-10-27
DE4207515A1 (de) * 1991-05-07 1992-11-12 Rebo Plastic Gmbh & Co Kg Behaeltnis zum transport von konstruktionsteilen
JPH051663U (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 株式会社三協精機製作所 シヤーシ
DE29500072U1 (de) * 1995-01-04 1995-02-23 Bader Wilhelm Verbindungselement zur vorzugsweise unlösbaren Verbindung von Blechen
DE29720907U1 (de) * 1997-11-25 1998-01-22 Kreft & Gett Jet Kunststoff Verbindung von Bauelementen mittels Dreh-/Spannverschlüssen
US6179681B1 (en) * 1998-02-13 2001-01-30 Jose R. Matos Universal connector toy
JP2001200815A (ja) * 2000-01-13 2001-07-27 Yazaki Corp ロック機構
JP2004168330A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 A One Kasei Kogyo Kk 組立式ケース
JP2007155014A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Calsonic Kansei Corp 部品固定構造
US8651914B2 (en) * 2006-01-27 2014-02-18 Costas Sisamos Snap-lock construction toy
DE102008008806A1 (de) * 2008-02-12 2009-08-13 Gea 2H Water Technologies Gmbh Einbauelement einer Einbaupackung
JP2011151938A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd ロック構造
CL2010000779A1 (es) * 2010-07-22 2011-02-18 Compania Patentes Del Pacifico Spa Envase contenedor autoensamblable, que comprende los siguientes elementos estructurales principales, un fondo, dos laterales longitudinales o mayores y dos laterales transversales o menores, ranuras y arpones flexibles resistentes a la traccion; y metodo de fabricacion de elementos estructurales de un envase contenedor autoensamblable.
JP2013133876A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Inoac Corp 部材連結構造
KR101433222B1 (ko) * 2013-07-05 2014-08-25 영화테크(주) 차량용 정션박스의 버스바 장치
US20150093179A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-02 GM Global Technology Operations LLC Elastic aperture alignment system for providing precise four-way alignment of components
US9446722B2 (en) * 2013-12-19 2016-09-20 GM Global Technology Operations LLC Elastic averaging alignment member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102158447B1 (ko) * 2020-05-06 2020-09-22 김유권 분해 조립이 가능한 장식용 아크릴 박스 제품 및 이를 이용한 멀티 결합형 장식용 아크릴 박스 제품

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160133499A (ko) 2016-11-22
US20170058926A1 (en) 2017-03-02
KR102397621B1 (ko) 2022-05-16
JPWO2015141439A1 (ja) 2017-07-13
WO2015141439A1 (ja) 2015-09-24
EP3121456A1 (en) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6465864B2 (ja) 組立構造体
JP5968388B2 (ja) 接地部材及び該接地部材を有するハードディスク用支持フレーム
WO2011108531A1 (ja) グロメット
JP2012126421A (ja) 保持器具
JP6806395B1 (ja) 板材の結合構造並びにこれを用いた組立体
KR20170065212A (ko) 탄성벽을 이용한 체결구조를 가지는 디오라마 조립식 블록
JP6393539B2 (ja) 壁面取付用ベース部材、壁面取付用ベースパネルおよび壁面取付システム
JP5889262B2 (ja) 建具用引手と該引手を利用した引戸
JP2007117406A (ja) フレーム連結具
JP5535964B2 (ja) 組立てブロック
CN111480012B (zh) 连接元件、机械接头以及在机械接头中使用两个连接元件
JP2018076725A5 (ja)
JP2010148782A (ja) レイアウトパネル用脚
KR20170028770A (ko) 탄성체로 이루어진 체결구를 갖는 조립식 블록
US20210170296A1 (en) Toy building set
JP2021060087A (ja) 板材連結機構
JP2022011335A (ja) 組立構造体
JP2009168176A (ja) クリップ
JP2021188626A (ja) 組立構造体
US1280732A (en) Index-frame.
JP6532782B2 (ja) マグネットキャッチ
JP6558598B2 (ja) 板材用組立治具
JP5112789B2 (ja) オス端子のタブ
JP6125307B2 (ja) 差込み部材
JP2016017344A (ja) 笠木カバー部材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6465864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250