JP6464011B2 - 環境改善型コンクリートブロック - Google Patents
環境改善型コンクリートブロック Download PDFInfo
- Publication number
- JP6464011B2 JP6464011B2 JP2015066585A JP2015066585A JP6464011B2 JP 6464011 B2 JP6464011 B2 JP 6464011B2 JP 2015066585 A JP2015066585 A JP 2015066585A JP 2015066585 A JP2015066585 A JP 2015066585A JP 6464011 B2 JP6464011 B2 JP 6464011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- concrete block
- amino acid
- tuff
- environment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/80—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
- Y02A40/81—Aquaculture, e.g. of fish
Landscapes
- Artificial Fish Reefs (AREA)
- Revetment (AREA)
Description
即ち本発明に係る環境改善型コンクリートブロックは、全体がポーラスコンクリートからなり、或いは、該ポーラスコンクリートが通常のコンクリートに設けられてなる環境改善型コンクリートブロックであって、該ポーラスコンクリートは、セメントと、水と、粗骨材と、火山岩粒の微細な空隙にアミノ酸が含浸されてなるアミノ酸含浸粒状物とが少なくとも混合されて、硬化されてなり、前記粗骨材の表面は、前記アミノ酸含浸粒状物が分散混入されてなる被覆層で被覆されていることを特徴とするものである。
(1) 本発明に係る環境改善型コンクリートブロックは、全体がポーラスコンクリートからなり、或いは該ポーラスコンクリートが通常のコンクリートに設けられてなる構成を有するため、これが海岸や河川、農業水路、ため池等の閉塞水域や海洋に設置されることにより、該ポーラスコンクリートの内部の各部に水が通り、粗骨材の表面を被覆する各部の前記被覆層に水が浸透する。該被覆層には、凝灰岩等の火山岩粒の微細な空隙にアミノ酸が含浸されてなるアミノ酸含浸粒状物がセメントに分散混入されてなるため、該被覆層に浸透した水にアミノ酸やアミノ酸の分解物質が溶出し、これがコンクリートブロックの周辺環境に流出する。アミノ酸は、該被覆層にしか混入されていないため、該アミノ酸を無駄なく活用できることとなる。
そして、該ゼオライト質凝灰岩には有機物の分解を促進する作用があることから、前記コンクリートブロック1が水中にある状態で、前記被覆層13に水が浸透し、該浸透した水にアミノ酸やアミノ酸の分解物質(アンモニウム塩や硝酸塩)が溶出し、これが該被覆層13の表面15から周辺環境に流出する。ポーラスコンクリートは連続空隙であるため、前記コンクリートブロック1の内部の各部に水が通り、各部の被覆層13に水が浸透し、この浸透した水にアミノ酸やアミノ酸の分解物質が溶出する。そのため、通常のコンクリートに比べて、アミノ酸やアミノ酸の分解物質の溶出が行われる被覆層13の表面積は各段に多い。
表2において、魚醤の配合割合はポーラスコンクリート質量比で0.9%であり、該魚醤中のアミノ酸の割合は、ポーラスコンクリート質量比で0.07%であり、又、ゼオライト質凝灰岩粒の配合割合は、ポーラスコンクリート質量比で0.8%である。
11 粗骨材
13 被覆層
14 アミノ酸含浸粒状物
15 表面
Claims (5)
- 全体がポーラスコンクリートからなり、或いは、該ポーラスコンクリートが通常のコンクリートに設けられてなる環境改善型コンクリートブロックであって、
該ポーラスコンクリートは、セメントと、水と、粗骨材と、火山岩粒の微細な空隙にアミノ酸が含浸されてなるアミノ酸含浸粒状物とが少なくとも混合されて、硬化されてなり、前記粗骨材の表面は、前記アミノ酸含浸粒状物が分散混入されてなる被覆層で被覆されていることを特徴とする環境改善型コンクリートブロック。 - 前記火山岩粒は凝灰岩粒であることを特徴とする請求項1記載の環境改善型コンクリートブロック。
- 前記火山岩粒はゼオライト質凝灰岩粒であることを特徴とする請求項1記載の環境改善型コンクリートブロック。
- 前記火山岩粒の微細な空隙に、アミノ酸を含有する魚醤が含浸されていることを特徴とする請求項1記載の環境改善型コンクリートブロック。
- 前記凝灰岩粒の粒径は0.1〜1.0mmであり、該凝灰岩粒の配合割合は、ポーラスコンクリート質量比0.5〜2.0%であることを特徴とする請求項2又は3記載の環境改善型コンクリートブロック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066585A JP6464011B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 環境改善型コンクリートブロック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066585A JP6464011B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 環境改善型コンクリートブロック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016185098A JP2016185098A (ja) | 2016-10-27 |
JP6464011B2 true JP6464011B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=57202295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015066585A Active JP6464011B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 環境改善型コンクリートブロック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6464011B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6802016B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2020-12-16 | 太平洋セメント株式会社 | 水生生物蝟集用粒体及び水域浄化システム |
CN112900368A (zh) * | 2021-01-25 | 2021-06-04 | 河海大学 | 一种农田排水沟道生态衬砌砖 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5386393A (en) * | 1977-01-07 | 1978-07-29 | Oka Kougiyou Yuugengaishiya | Method for producing artificial fish shelters adapting mineral properties |
JPH02137751A (ja) * | 1988-11-17 | 1990-05-28 | Tsukasa Nakatsu | 人工砂利とその製造法 |
JP2598616B2 (ja) * | 1994-09-05 | 1997-04-09 | 晃立工業株式会社 | 流紋岩質溶結凝灰岩を破砕してなる細骨材及びその製造方法 |
WO2001019180A1 (fr) * | 1999-09-13 | 2001-03-22 | Nihon Data Service Inc. | Materiau de formation d'un champ d'algues et bloc correspondant |
JP2002114556A (ja) * | 2000-10-03 | 2002-04-16 | Hokukon Co Ltd | 機能性セメント硬化体 |
JP2002210863A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-07-31 | Motoharu Tamai | 複合セメント硬化体の製造方法 |
JP4141794B2 (ja) * | 2002-10-23 | 2008-08-27 | 電気化学工業株式会社 | ポーラスコンクリート用セメント組成物およびそれを使用したポーラスコンクリート |
JP2004285619A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Seltec Corp | 環境適合性コンクリート構造物およびその製造方法 |
JP2005154163A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Pc Bridge Co Ltd | セラミック炭を含有するセメント水和硬化物多孔質成形体及びその製造方法 |
JP4432696B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2010-03-17 | 東洋建設株式会社 | 着生基盤の製造方法 |
JP3896134B2 (ja) * | 2004-10-08 | 2007-03-22 | 丸一建設株式会社 | ポーラスコンクリート藻着床用ブロック藻増殖床、及び漁礁床 |
JP4671203B2 (ja) * | 2008-04-16 | 2011-04-13 | 石川県 | 魚醤油中の重金属除去方法 |
JP5388874B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2014-01-15 | 日建工学株式会社 | 環境活性コンクリート |
JP6115865B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2017-04-19 | リマテック株式会社 | 水中生物生育培体及び水中生物生育培体の製造方法 |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015066585A patent/JP6464011B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016185098A (ja) | 2016-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9386761B2 (en) | Environmentally active concrete | |
KR101294897B1 (ko) | 해조류 부착용 요철 홈을 갖는 사다리꼴 요철형 인공어초 및 제작방법 | |
JP2007209969A (ja) | 水中設置型植物栽培容器体 | |
JP6464011B2 (ja) | 環境改善型コンクリートブロック | |
KR200485957Y1 (ko) | 육상수조를 이용한 해삼양식장 | |
JP2017074041A (ja) | 水中微生物担体資材、並びにそれを用いた水中微生物誘導増殖方法及び水域施肥方法 | |
JP4605775B2 (ja) | 干潟覆砂材料、干潟造成方法、干潟覆砂方法及び干潟覆砂構造 | |
KR102136249B1 (ko) | 친환경 생태블록 형성방법 | |
JP5569682B2 (ja) | 石炭灰を原料とする魚礁・藻礁ブロックおよび魚礁・藻礁の形成方法 | |
Medina et al. | Evaluation of Koontz Lake (North Indiana) ecological restoration options–Comparison of dredging and aeration–and broad application to usace projects | |
JP2007117069A (ja) | 水中動植物増殖体及びそれを利用した海洋牧場 | |
JPS5870892A (ja) | 水生植物を利用した水質浄化方法 | |
KR200393238Y1 (ko) | 조장형성 및 해수정화용 인공 어초블록 | |
JP2005341887A (ja) | コンクリート構造物 | |
KR20100013711A (ko) | 제올라이트가 함유된 인공어초 및 그 인공어초를 제작하는방법 | |
KR20110099929A (ko) | 하천정화를 위한 여울조성 공법 | |
JP2018143907A (ja) | 水質改善方法及び貝類生育促進方法 | |
CN112174574B (zh) | 一种树脂基缓释型诱导材料及制备方法 | |
KR20080036786A (ko) | 환경친화적 인공어초 및 그 제조방법 | |
JP2006204165A (ja) | 海藻育成体 | |
JP4656472B2 (ja) | 人工魚礁ブロック | |
JP2003221820A (ja) | 自然環境改善用ブロック製品及び浮設体、並びに自然環境改善方法 | |
JPH01249683A (ja) | 水中で使用する肥料の製造方法 | |
KR20100036283A (ko) | 제올라이트가 함유된 인공어초 및 그 인공어초를 제작하는 방법 | |
JP2002321990A (ja) | 生態系育成コンクリート固化物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6464011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |