JP6442163B2 - 放射線撮像装置および放射線撮像システム - Google Patents

放射線撮像装置および放射線撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP6442163B2
JP6442163B2 JP2014114369A JP2014114369A JP6442163B2 JP 6442163 B2 JP6442163 B2 JP 6442163B2 JP 2014114369 A JP2014114369 A JP 2014114369A JP 2014114369 A JP2014114369 A JP 2014114369A JP 6442163 B2 JP6442163 B2 JP 6442163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signal line
radiation
radiation imaging
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014114369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015227851A (ja
JP2015227851A5 (ja
Inventor
渡辺 実
実 渡辺
啓吾 横山
啓吾 横山
将人 大藤
将人 大藤
潤 川鍋
潤 川鍋
健太郎 藤吉
健太郎 藤吉
弘 和山
弘 和山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014114369A priority Critical patent/JP6442163B2/ja
Priority to US14/721,122 priority patent/US9423513B2/en
Publication of JP2015227851A publication Critical patent/JP2015227851A/ja
Publication of JP2015227851A5 publication Critical patent/JP2015227851A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442163B2 publication Critical patent/JP6442163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/17Circuit arrangements not adapted to a particular type of detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/247Detector read-out circuitry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/617Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise for reducing electromagnetic interference, e.g. clocking noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/673Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction by using reference sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

本発明は、放射線撮像装置および放射線撮像システムに関する。
X線等の放射線による医療画像診断や非破壊検査に用いる放射撮影装置として、TFT(薄膜トランジスタ)等のスイッチと光電変換素子等の変換素子とを組み合わせた画素が配列されたアレイを有する放射線撮像装置が実用化されている。
近年、放射線撮像装置の多機能化が検討されている。その一つとして、放射線の照射をモニターする機能を内蔵することが検討されている。この機能によって、例えば、放射線源からの放射線の照射が開始されたタイミングの検知、放射線の照射を停止されるべきタイミングの検知、放射線の照射量または積算照射量の検知が可能になる。
特許文献1には、マトリクス状に配置された複数の画素が放射線画像撮影用の画素と放射線検出用の画素とを含む放射線画像撮影装置が記載されている。放射線検出用の画素は、放射線の照射の開始を検出するため(段落0074、0085)、放射線の照射の終了の検出(段落0094)、または、累計の放射線の照射量の検出(段落0094)に利用される。
特許文献1に記載された放射線画像撮影装置では、放射線検出用の画素に接続された信号配線は、列方向に延びていて、前記信号配線と放射線画像撮影用のフォトダイオードの電極との間には無視できない容量が存在する。放射線画像撮影装置に放射線が照射されると、放射線検出用の画素のフォトダイオードでは、光電変換によって発生した電荷が蓄積される。この電荷に応じた信号は、TFTスイッチを介して信号配線に出力される。一方、放射線画像撮影装置に放射線が照射されると、放射線画像撮影用の画素のフォトダイオードでも光電変換が起こり、該フォトダイオードの電極の電位が変化する。これによって前記容量を介した前記電極と前記信号配線との容量結合(クロストーク)によって前記信号配線の電位が変化しうる。したがって、前記信号配線に現れる信号は、放射線検出用の画素からの信号の成分と、放射線画像撮影用の画素のフォトダイオードの電極との容量結合による成分とが含まれる。そのため、特許文献1に記載された放射線画像撮影装置では、放射線検出用の画素から出力される信号を正確に検出することができない。
特許文献2には、放射線検出用の画素と、相互に接続された複数の放射線検出用配線と、相互に接続された複数のノイズ検出用配線と、放射線検出回路とを備える放射線画像撮影装置が記載されている。放射線検出用の複数の画素は、分散して配置されて、放射線検出用の各画素は、複数の放射線検出用配線のいずれかに接続されている。放射線検出回路は、相互に接続された複数の放射線検出用配線を介して得られるデジタルデータと相互に接続された複数のノイズ検出用配線を介して得られるデジタルデータとの差に基づいて放射線の照射を検出する。
しかしながら、特許文献2に記載された放射線画像撮影装置では、放射線検出用の全ての画素の信号の総和が、相互に接続された複数の放射線検出用配線を介して放射線検出回路に供給される。よって、特許文献2に記載された放射線画像撮影装置では、複数の領域あるいは箇所ごとに個別に放射線をモニターすることができない。
特開2012−015913号公報 特開2012−052896号公報
本発明は、複数の領域あるいは箇所ごとに個別に放射線を正確にモニターするために有利な技術を提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、放射線撮像装置に係り、前記放射線撮像装置は、複数の行および複数の列を有するアレイを構成するように配置され、放射線画像を取得するために放射線を電気信号に変換する複数の画素と、放射線を電気信号に変換する変換素子を含み、放射線をモニターするために前記アレイの中に分散して配置された複数のセンサと、前記複数のセンサから出力される信号を処理する処理回路と、前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサから出力される信号を前記処理回路に伝送するための複数の第1信号線と、記複数の画素及び前記変換素子と直接に接続されていない、又は、前記複数の画素の少なくとも1つ及び前記複数のセンサの少なくとも1つと接続される複数の第2信号線と、を備え、前記複数の第2信号線は、前記アレイの中を前記複数の第1信号線に平行な方向に延びており、前記処理回路は、各センサで発生した信号の値を、前記複数の第1信号線のうち当該センサのための第1信号線に現れる信号の値と、前記複数の第2信号線のうち少なくとも1つの第2信号線に現れる信号の値との差分に基づいて決定する。
本発明によれば、複数の領域あるいは箇所ごとに個別に放射線を正確にモニターするために有利な技術が提供される。
本発明の第1実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第2実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 図1、2に示された放射線撮像装置の画素のうちセンサと同一行に配置される画素の平面図。 図1、2に示された放射線撮像装置の画素のうちセンサとは異なる行に配置される画素の平面図。 図1、2に示された放射線撮像装置のセンサの平面図。 図3A、3BのA−A’線に沿った断面の構造を模式的に示す図。 本発明の第3実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第3実施形態の放射線撮像装置におけるセンサが配置される位置の画素の構成を示す図。 本発明の第4実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第4実施形態における画素の平面図(a)およびセンサの平面図(b)。 本発明の第5実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第6実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第7実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第8実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第9実施形態を示す図。 本発明の第9実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第10実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第10実施形態の放射線撮像装置のセンサの平面図。 図16のB−B’線に沿った断面の構造を模式的に示す図。 本発明の第11実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第12実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。 本発明の第13実施形態の放射線撮像装置のセンサの平面図。 放射線撮像装置の実装例を示す図。 放射線撮像システムの構成例を示す図。
以下、添付図面を参照しながら本発明をその例示的な実施形態を通して説明する。
図1には、本発明の第1実施形態の放射線撮像装置50の構成が示されている。放射線撮像装置50は、複数の画素1と、複数のセンサ2と、処理回路7と、駆動回路6と、電源回路5とを備えうる。
複数の画素1は、放射線画像を取得するために放射線を電気信号に変換する。複数の画素1は、複数の行および複数の列を有するアレイPAを構成するように配列されている。各画素1は、放射線を電気信号に変換する変換素子C1と、変換素子C1の出力電極を列信号線12に接続するスイッチS1とを含みうる。スイッチS1は、TFT(薄膜トランジスタ)で構成されうる。スイッチS1の制御電極(ゲート電極)には、駆動回路6によって駆動されるゲート線13が接続されている。ここで、1つの行の画素には、1つのゲート線13が共通に接続されている。なお、ゲート線13が延びた方向が行方向であり、列信号線12が延びた方向が列方向である。画素1で発生した信号(より具体的には、変換素子C1で発生した信号)は、スイッチS1、および、複数の列信号線12のうち当該画素1のための列信号線12を通して、処理回路7に伝送される。
複数のセンサ2は、放射線をモニターするために、アレイPAの中に分散して配置される。放射線のモニターを通して、例えば、放射線の照射の開始、放射線の照射の終了、放射線の積算照射量を検知することができる。各センサ2は、放射線を電気信号に変換する変換素子C2と、変換素子C2を検知信号線(第1信号線)18に接続するスイッチS2とを含みうる。すなわち、変換素子C2は、検知信号線(第1信号線)18と直接に接続されておらず、スイッチS2を介して検知信号線(第1信号線)18と接続されている。一方、複数の検知信号線(第1信号線)18は、複数の画素1とは接続されていない。スイッチS2は、TFT(薄膜トランジスタ)で構成されうる。スイッチS2の制御電極(ゲート電極)には、駆動回路6によって駆動されるゲート線16が接続されている。センサ2で発生した信号(より具体的には、変換素子C2で発生した信号)は、スイッチS2、および、複数の検知信号線18のうち当該センサ2のための検知信号線18を通して処理回路7に伝送される。すなわち、複数の第1信号線は、少なくとも1つのセンサ2から出力される信号を処理回路7に伝送するための配線である。複数の検知信号線(第1信号線)18は、アレイPAの中を複数の列に平行な方向に延びている。
変換素子C1、C2は、放射線を光に変換するシンチレータおよび光を電気信号に変換する光電変換素子とで構成されうる。シンチレータは、一般的には、アレイPAの全体にわたって広がるようにシート状に形成され、複数の画素1および複数のセンサ2によって共有されうる。光電変換素子は、例えば、PIN型光電変換素子でありうる。あるいは、変換素子C1、C2は、放射線を直接に光に変換する変換素子で構成されうる。変換素子C1、C2には、バイアス線14を介してバイアス電源5からバイアス電位が供給される。
検知信号線(第1信号線)18と、検知信号線18の近傍の画素1の変換素子C1の出力電極との間には容量(寄生容量)が存在する。画素1の変換素子C1の出力電極の電位は、変換素子C1に放射線が照射され、変換素子C1おいて光電変換が起こることによって変化する。そのため、検知信号線18に現れる信号は、センサ2からの信号の成分と、検知信号線18とその近傍に配置された画素1の変換素子C1の出力電極との容量結合によって該出力電極から伝達される成分(クロストーク成分)とを含む。そこで、放射線撮像装置50には、容量結合によるクロストーク成分を低減ないし相殺するための機能が設けられている。
具体的には、放射線撮像装置50は、アレイPAの中を複数の列に平行な方向(言い換えると、複数の検知信号線(第1信号線)18と平行な方向)に延びる複数の第2信号線21を有する。第2信号線21は、変換素子C2とは直接に接続されていない。また、第2信号線21は、複数の画素1とも接続されていない。処理回路7は、センサ2で発生した信号の値を、複数の検知信号線18のうち当該センサ2のための検知信号線18に現れる信号の値と、複数の第2信号線21のうち少なくとも1つの第2信号線21に現れる信号の値との差分に基づいて決定する。ここで、複数の第2信号線21のうち少なくとも1つの第2信号線21は、当該センサ2のための第2信号線21(言い換えると、当該センサ2に対応する第2信号線21)である。処理回路7は、検知信号線(第1信号線)18に現れる信号と第2信号線21に現れる信号との和に基づいて放射線の照射の開始および/または終了を検知してもよい。これにより放射線の照射の開始および/または終了を検知する感度を向上させることができる。
検知信号線(第1信号線)18と第2信号線21とは、検知信号線18と画素1の変換素子C1の出力電極との間の容量と、第2信号線21と画素1の変換素子C1の出力電極との間の容量とがほぼ等しくなるように配置されうる。
処理回路7における差分の演算は、例えば、アナログ信号の状態でなされてもよいし、デジタル信号の状態でなされてもよい。図1に示された例では、処理回路7は、複数の列信号線12、複数の検知信号線(第1信号線)18および複数の第2信号線21のそれぞれに現れる信号を検知する複数の検知回路71を有する。また、処理回路7は、マルチプレクサ72、AD変換器(ADC)73および演算回路74を含む。マルチプレクサ72は、複数の検知回路71でそれぞれ検知(サンプリング)された信号から1つの信号を選択する。AD変換器73は、マルチプレクサ72によって選択された信号(アナログ信号)をデジタル信号に変換する。演算回路74は、AD変換器73でデジタル信号に変換された信号を処理する。具体的には、演算回路74は、検知信号線18の信号を検知する検知回路71で検知されAD変換器73でAD変換された信号と、第2信号線21の信号を検知する検知回路71で検知されAD変換器73でAD変換された信号との差分を演算する。
図2には、本発明の第2実施形態の放射線撮像装置50の構成が示されている。第2実施形態では、駆動回路6が、画素1を駆動する画素駆動回路61と、センサ2を駆動するセンサ駆動回路62とに分割されている。例えば、放射線の照射が開始され、センサ2を使って放射線の強度または積算照射量を検出するまでの期間はセンサ駆動回路62を動作させ、画素1からの信号を読み出す際にはセンサ駆動回路62を停止させ、画素駆動回路61を動作させることができる。処理回路7における複数の検知回路71についても、画素1用の検知回路71とセンサ2用の検知回路71とに分けて制御してもよい。
第1、第2実施形態によれば、複数の画素1で構成されるアレイPAの中に複数のセンサ2が分散して配置されていて、各センサ2の信号を個別に読み出すことができる。したがって、第1、第2実施形態によれば、複数の領域あるいは箇所ごとに個別に放射線をモニターすることができる。しかも、アレイPAを横切る検知信号線18に現れる信号をそのアレイPAを横切る第2信号線21に現れる信号を使って補正(両信号の差分を演算)することによって放射線をより正確にモニターすることができる。
図3Aには、図1、2に示された放射線撮像装置50の画素1のうちセンサ2と同一行に配置される画素1の平面図が例示されている。図3Aに示された画素1は、ゲート線16を含む。図3Bには、図1、2に示された放射線撮像装置50の画素1のうちセンサ2とは異なる行に配置される画素1の平面図が例示されている。図3Bに示された画素1は、ゲート線16を含まない。図3Cには、図1、2に示された放射線撮像装置50のセンサ2の平面図が例示されている。
図4には、図3A、3BのA−A’線に沿った断面の構造が模式的に示されている。スイッチ(TFT)S1は、ガラス基板等の絶縁性の基板100の上に配置される。スイッチS1の上には、第1層間絶縁層110が配置され、第1層間絶縁層110の上に変換素子C1が配置されている。スイッチS1は、基板100の上に、基板100側から順に、制御電極101と、第1絶縁層102と、第1半導体層103と、第1半導体層103よりも不純物濃度の高い第1不純物半導体層104と、第1主電極105および第2主電極106と、を含む。第1不純物半導体層104は、第1主電極105および第2主電極106にそれぞれ接する領域を有し、第1半導体層103のうち当該領域の間に位置する領域がスイッチS1のチャネル領域となる。制御電極101は、ゲート線13に接続され、第1主電極105は、列信号線12に接続され、第2主電極106は、変換素子C1の出力電極(個別電極)111に接続されている。
この例では、第1主電極105、第2主電極106、列信号線12、検知信号線(第1信号線)18および第2信号線21は、同一の導電層で構成され、第1主電極105が列信号線12の一部をなしている。第1主電極105、第2主電極106および列信号線12の上には、列信号線12の側から順に、第2絶縁層107、第3絶縁層109、第1層間絶縁層110が配置されている。第3絶縁層109は、スイッチS1、制御電極101および列信号線12を覆うように設けられている。
この例では、スイッチS1は、非晶質シリコンを主材料とした半導体層および不純物半導体層を用いた逆スタガ型のTFTによって構成されているが、これは例示に過ぎない。スイッチS1は、例えば、多結晶シリコンを主材料としたスタガ型のTFT、有機TFT、または、酸化物TFTで構成されうる。第1層間絶縁層110は、スイッチS1を覆うように、基板100と出力電極(個別電極)111との間に配置されており、コンタクトホールを有している。
変換素子C1の出力電極111と第2主電極106とは、第1層間絶縁層110に形成されたコンタクトホールに埋め込まれたコンタクトプラグを通して接続されている。変換素子C1は、第1層間絶縁層110の上に、第1層間絶縁層110の側から順に、出力電極(個別電極)111と、第2不純物半導体層112と、第2半導体層113と、第3不純物半導体層114と、共通電極115と、を含む。変換素子C1の共通電極115の上には、第4絶縁層116が配置されている。変換素子C1の共通電極115は、第2層間絶縁層120の上に配置されたバイアス線14が接続されている。バイアス線14の上には、保護膜としての第5絶縁層121が配置されている。
この例では、検知信号線(第1信号線)18と画素1の変換素子C1の出力電極(個別電極)111とは、平面図においてオーバーラップするように配置されうる。また、第2信号線21と画素1の変換素子C1の出力電極(個別電極)111とは、平面図においてオーバーラップするように配置されうる。他の例において、検知信号線(第1信号線)18と画素1の変換素子C1の出力電極(個別電極)111とは、平面図においてオーバーラップしないように配置されうる。また、第2信号線21と画素1の変換素子C1の出力電極(個別電極)111とは、平面図においてオーバーラップしないように配置されうる。
いずれの例においても、検知信号線(第1信号線)18と画素1の変換素子C1の出力電極(個別電極)111との間に寄生容量が形成される。そこで、第2信号線21と画素1の変換素子C1の出力電極(個別電極)111との間にも寄生容量が形成されるように第2信号線21が配置される。前述のように、検知信号線(第1信号線)18と変換素子C1の出力電極111との間の寄生容量と第2信号線21と画素1の変換素子C1の出力電極111との寄生容量とはほぼ等しいことが好ましい。
差分を演算するための信号を提供する検知信号線(第1信号線)18と第2信号線21との対は、画素1の変換素子C1の出力電極111の電位変動から容量結合を介して受ける影響が同程度になるように配置されうる。好ましくは、検知信号線(第1信号線)18と第2信号線21との対は、相互に近接して配置される。例えば、検知信号線(第1信号線)18と第2信号線21との対は、同一画素に隣接するように、あるいは、検知信号線18が隣接する画素と第2信号線21が隣接する画素とが相互に隣接するように配置されうる。ここで、撮像する人体の部位にもよるが、検知信号線(第1信号線)18と第2信号線21との対は、数mm程度、相互に離隔して配置されてもよい場合もある。
図5には、本発明の第3実施形態の放射線撮像装置50の構成が示されている。なお、第3実施形態として言及しない事項は、第1、第2実施形態に従いうる。第3実施形態では、複数の行および複数の列を有するアレイPAを構成する複数の画素1は、該複数の行の全てが同一個数の画素1で構成されるように配置されている。換言すると、第3実施形態では、第1、第2実施形態においてセンサ2が配置される位置(行および列によって特定される位置)にも画素1が配置される。このような画素1は、センサ2(C2、S2)を内蔵する画素として考えることもできる。図6には、センサ2が配置される位置の画素1の構成が例示されている。
第3実施形態では、センサ2(C2、S2)が配置される位置に配置される画素1の変換素子C1は、他の位置に配置される画素1の変換素子C1よりも面積が小さくなりうる。しかし、このような面積の相違による感度の相違は、シェーディング補正と同様の方法、例えば、ゲイン補正および/またはオフセット補正で補正することができる。
図7には、本発明の第4実施形態の放射線撮像装置50の構成が示されている。第4実施形態として言及しない事項は、第1乃至第3実施形態に従いうる。第4実施形態では、センサ2は、列信号線12に接続されている。また、第2信号線21は、センサ2が接続された列信号線12と対をなすように配置されうる。第4実施形態では、列信号線12は、センサ2で発生した信号を処理回路7に伝送する第1信号線として機能する他、画素1の信号を処理回路7に伝送する。
図8(a)には、第4実施形態における画素1の平面図が例示されている。図8(b)には、第4実施形態におけるセンサ2の平面図が例示されている。対をなす列信号線(第1信号線)12と第2信号線21とは、ほぼ同一の形状を有し、列に平行に延びている。
図9には、本発明の第5実施形態の放射線撮像装置50の構成が示されている。第5実施形態として言及しない事項は、第1乃至第4実施形態に従いうる。なお、図9では、視認性を高めるために、画素1を駆動するゲート線13、および、画素1の信号を処理回路7に伝送するための列信号線12は省略されている。アレイPA中のハッチングが付されたボックスは、センサ2を示し、白のボックスは、画素1を示す。アレイPAは、複数の領域A〜Iを有し、各領域に複数のセンサ2が配置されている。図9に示された例では、各領域に、列方向に沿って配列された3つのセンサ2が設けられている。センサ2は、検知信号線(第1信号線)18に接続されている。検知信号線18と対をなすように第2信号線21が配置されている。
図10には、本発明の第6実施形態の放射線撮像装置50の構成が示されている。第6実施形態として言及しない事項は、第1乃至第5実施形態に従いうる。なお、図10では、視認性を高めるために、画素1を駆動するゲート線13は省略されている。第6実施形態では、センサ2は、列信号線12に接続されている。つまり、第6実施形態では、列信号線12は、センサ2で発生した信号を処理回路7に伝送する第1信号線として機能する他、画素1の信号を処理回路7に伝送する。
図11には、本発明の第7実施形態の放射線撮像装置50の構成が示されている。第7実施形態として言及しない事項は、第1乃至第6実施形態に従いうる。なお、図11では、視認性を高めるために、画素1を駆動するゲート線13は省略されている。第7実施形態でも、少なくとも1つのセンサ2は、少なくとも1つの画素1に接続される列信号線12に接続されている。また、第7実施形態では、1つの列信号線12は、センサ2で発生した信号を処理回路7に伝送する第1信号線として機能する他、画素1の信号を処理回路7に伝送する。また、他の列信号線12は、他のセンサ2で発生した信号を処理回路7に伝送する第2信号線として機能する他、画素1の信号を処理回路7に伝送する。
更に、第7実施形態では、領域A〜Iのそれぞれにおいて、前記1つの列信号線(第1信号線)12に接続されたセンサ2の個数(第1個数)と、前記他の列信号線(第2信号線)12に接続されたセンサ2の個数(第2個数)とが異なる。また、前記1つの列信号線(第1信号線)12に接続されたセンサ2と前記他の列信号線(第2信号線)12に接続されたセンサ2とは互いに異なる。処理回路7は、第1信号線に現れる信号の値と第2信号線に現れる信号の値との差分に基づいて放射線をモニターする。処理回路7は、第1信号線に現れる信号と第2信号線に現れる信号との和に基づいて放射線の照射の開始および/または終了を検知してもよい。
図12には、本発明の第8実施形態の放射線撮像装置50の構成が示されている。第8実施形態として言及しない事項は、第1乃至第7実施形態に従いうる。なお、図12では、視認性を高めるために、画素1を駆動するゲート線13、および、画素1の信号を処理回路7に伝送するための列信号線12は省略されている。第8実施形態では、センサ2の信号は、検知信号線(第1信号線)18を通して処理回路7に伝送される。
図13には、本発明の第9実施形態として、第1乃至第8実施形態の放射線撮像装置50あるいは以降で説明する実施形態の放射線撮像装置50に適用可能な動作を示されている。ステップS1301において、放射線撮像装置50は、待機状態を維持する。放射線の照射の開始が検知されると、ステップS1302に進む。ここで、放射線の照射の開始の検知は、例えば、放射線源を制御するコントローラからの信号に基づいて検知されてもよいし、センサ2から信号に基づいて処理回路7が検知してもよい。
ステップS1302では、処理回路7は、第1信号線を通して伝送されたセンサ2からの信号と第2信号線に現れる信号とを検知回路71によってサンプリングする。ステップS1302では、処理回路7は、サンプリングされた第1信号線を通して伝送されたセンサ2からの信号と第2信号線に現れる信号との差分を演算する。
ステップS1304では、処理回路7は、前記差分に基づいて放射線の照射量が安定したか否かを判定し、安定していないと判断したらステップS1302に戻り、安定したと判断したらステップS1305に進む。
ステップS1305では、処理回路7は、前記差分に基づいて、放射線の照射を停止させるべき時刻(照射停止時刻)を決定する。ステップS1305では、処理回路7は、放射線源を制御するコントローラに照射停止時刻を送信する。コントローラは、照射停止時刻に基づいて放射線の照射の停止を制御する。
図14には、本発明の第9実施形態の放射線撮像装置50の構成が示されている。第9実施形態として言及しない事項は、第1乃至第8実施形態に従いうる。第9実施形態は、センサ2がスイッチS2を備えず、センサ2と列信号線(第1信号線)12とが直接に接続されている。
図15には、本発明の第10実施形態の放射線撮像装置50の構成が示されている。第10実施形態として言及しない事項は、第1乃至第8実施形態に従いうる。第10実施形態は、センサ2がスイッチS2を備えず、センサ2と検知信号線(第1信号線)18とが直接に接続されている。図16には、第10実施形態のセンサ2の平面図が示されている。図17には、図16のB−B’線に沿った断面の構造が模式的に示されている。検知信号線(第1信号線)18は、スルーホールを介してセンサ2の変換素子C2の出力電極111に接続されている。
第9、第10実施形態では、センサ2のためのゲート線16が不要になる。なお、第9、第10実施形態において、スイッチS2に相当する構造が、それが機能しない形態で、センサ2の中に配置されていてもよい。例えば、スイッチS2がTFTで構成され、そのソースとドレインとが短絡されていてもよい。
図18には、本発明の第11実施形態の放射線撮像装置50の構成が示されている。第11実施形態として言及しない事項は、第1乃至第10実施形態に従いうる。なお、図18では、視認性を高めるために、画素1を駆動するゲート線13、および、画素1の信号を処理回路7に伝送するための列信号線12は省略されている。第11実施形態では、センサ2がスイッチS2を備えず、センサ2の変換素子C2が検知信号線(第1信号線)18または第2信号線21に直接に接続されている。よって、スイッチS2を制御するゲート線16が設けられていない。
領域A〜Iのそれぞれにおいて、検知信号線(第1信号線)18に接続されたセンサ2の個数(第1個数)と、第2信号線21に接続されたセンサ2の個数(第2個数)とが異なる。例えば、検知信号線(第1信号線)18に接続されたセンサ2の個数(第1個数)が第2信号線12に接続されたセンサ2の個数(第2個数)より多い。また、検知信号線(第1信号線)18に接続されたセンサ2と第2信号線21に接続されたセンサ2とは互いに異なる。
図19には、本発明の第12実施形態の放射線撮像装置50の構成が示されている。第12実施形態は、センサ2の信号が列信号線(第1信号線)12に接続されている点で第11実施形態と異なる。なお、図19では、列信号線12は、点線で示されている。また、図19では、視認性を高めるために、画素1を駆動するゲート線13は省略されている。
図20には、本発明の第13実施形態の放射線撮像装置50のセンサ2の平面図が例示されている。第13実施形態では、センサ2は、互いにサイズが異なる変換素子C3、C4と、変換素子C3、C4をそれぞれ検知信号線(第1信号線)18、第2信号線21に接続するスイッチS3、S4を含む。ここで、サイズが大きい変換素子C3がスイッチS3を介して検知信号線(第1信号線)18に接続され、サイズが小さい変換素子C4がスイッチS4を介して第2信号線21に接続されている。処理回路7は、検知信号線18に現れる信号の値と第2信号線21に現れる信号の値との差分を演算する。この差分は、変換素子C3、C4の相互のサイズの差によってもたらされる。第13実施形態においても、放射線の強度あるいは照射量を示す信号として、クロストーク成分が低減ないし相殺された信号を得ることができる。
以上の全ての実施形態において、図示された構成は代表的な例に過ぎず、配置位置や接続関係は、図示された構成に限定されない。例えば、変換素子の共通電極115と出力電極111の上下関係は反対にされてもよい。変換素子は、PIN型フォトダイオードではなく、MIS型フォトダイオードでもよく、また、直接変換型の変換素子であってもよい。また、各領域に配置されるセンサ2の個数は自由に定められうる。また、2以上のセンサ2が相互に連結されてもよい。
また、検知信号線(第1信号線)18と第2信号線21とは、完全な同一パターンにはなりえないため、厳密には容量が相互に異なってしまう。例えば、接続されているスイッチ(TFT)の個数や、オーバーラップする面積が互いに異なる場合、出荷前にその異なる量のパラメーターを事前に取得し補正できるようなアルゴリズムを組み込むことで、より精度を向上させることが可能となる。
第1信号線および第2信号線にそれぞれ接続するセンサの個数については、センサの信号を必要な精度で読み出せる範囲で決定すればよい。第1信号線および第2信号線には、それらに寄生する容量の差を小さくするために、ダミーの素子(例えば、TFT)が接続されてもよい。第2信号線には、TFTを介して、光電変換をしない素子、例えば、容量素子が接続されてもよい。
以下、図21を参照しながら放射線撮像装置の実装例を説明する。画素1およびセンサ2は、センサ基板6011に配列される。センサ基板6011には、シフトレジスタおよび検知回路を構成するIC6043が実装されたフレキシブル回路基板6010が接続されている。フレキシブル回路基板6010の逆側は、回路基板PCB1、PCB2に接続されている。1または複数のセンサ基板6011が基台6012の上に接着されうる。基台6012の下には、処理回路6018内のメモリ6014をX線から保護するため鉛板6013が配置されている。センサ基板6011上には、X線(放射線)を可視光に変換するためのシンチレータ6030(例えばCsI層)が蒸着されている。以上の構成波、カーボンファイバー製のケース6020に収納されうる。
図22には、放射線撮像システムへの応用例が示されている。X線チューブ(放射線源)6050で発生したX線(放射線))6060は患者あるいは被験者6061の胸部6062を透過し、シンチレータを上部に実装した放射線撮像装置6040に入射する。このX線には患者6061の体内部の情報が含まれている。X線の入射に対応してシンチレータは発光し、これを光電変換して、電気的情報を得る。この情報はデジタルに変換されイメージプロセッサ6070により画像処理され制御室のディスプレイ6080で観察できる。
また、この情報は電話回線6090等の伝送処理手段により遠隔地へ転送でき、別の場所のドクタールームなど表示手段となるディスプレイ6081に表示もしくは光ディスク等の記録手段に保存することができ、遠隔地の医師が診断することも可能である。また記録手段となるフィルムプロセッサ6100により記録媒体となるフィルム6110に記録することもできる。
1:画素、2:センサ、18:検知信号線(第1信号線)、12:列信号線(第1信号線)、21:第2信号線、7:処理回路

Claims (14)

  1. 放射線撮像装置であって、
    複数の行および複数の列を有するアレイを構成するように配置され、放射線画像を取得するために放射線を電気信号に変換する複数の画素と、
    放射線を電気信号に変換する変換素子を含み、放射線をモニターするために前記アレイの中に分散して配置された複数のセンサと、
    前記複数のセンサから出力される信号を処理する処理回路と、
    前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサから出力される信号を前記処理回路に伝送するための複数の第1信号線と、
    記複数の画素及び前記変換素子と直接に接続されていない、又は、前記複数の画素の少なくとも1つ及び前記複数のセンサの少なくとも1つと接続される複数の第2信号線と、を備え、前記複数の第2信号線は、前記アレイの中を前記複数の第1信号線に平行な方向に延びており、
    前記処理回路は、各センサで発生した信号の値を、前記複数の第1信号線のうち当該センサのための第1信号線に現れる信号の値と、前記複数の第2信号線のうち少なくとも1つの第2信号線に現れる信号の値との差分に基づいて決定する、
    ことを特徴とする放射線撮像装置。
  2. 前記センサは、前記変換素子と前記第1信号線又は前記第2信号線との間に設けられたスイッチを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。
  3. 前記変換素子は、前記第1信号線に直接に接続されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。
  4. 前記複数の画素は、前記複数の行のすべてが同一個数の画素で構成されるように配置されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  5. 前記処理回路は、前記複数の画素から出力される信号を更に処理し、前記複数の第1信号線および前記複数の第2信号線のそれぞれに現れる信号をそれぞれ検知する複数の検知回路を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  6. 前記アレイの中を前記複数の第1信号線に平行な方向に延びる複数の列信号線を更に備え、
    各変換素子で発生した信号は、前記複数の列信号線のうち対応する列信号線を通して前記処理回路に伝送される、
    ことを特徴とする請求項5に記載の放射線撮像装置。
  7. 前記複数の第1信号線は、前記複数のセンサで発生した信号を前記処理回路に伝送するための他、前記複数の画素の信号を前記処理回路に伝送するためにも使われる、
    ことを特徴とする請求項5に記載の放射線撮像装置。
  8. 前記複数の第2信号線は、前記複数のセンサのうちの少なくとも1つのセンサから出力される信号を前記処理回路に伝送するための配線であり、
    前記第1信号線には、前記複数のセンサのうちの第1個数の第1センサから信号が出力され、前記第2信号線には、前記複数のセンサのうちの第2個数の第2センサから信号が出力され、前記第1個数と前記第2個数とは異なり、
    前記処理回路は、前記第1信号線に現れる信号の値と前記第2信号線に現れる信号の値との差分に基づいて放射線をモニターする、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  9. 前記複数のセンサは、互いにサイズが異なる第1のセンサおよび第2のセンサを含み、
    前記第1信号線には、前記第1のセンサから信号が出力され、前記第2信号線には、前記第2のセンサから信号が出力され、
    前記処理回路は、前記第1信号線に現れる信号の値と前記第2信号線に現れる信号の値との差分に基づいて放射線をモニターする、
    ことを特徴とする請求項8に記載の放射線撮像装置。
  10. 前記処理回路は、放射線を照射する放射線源を前記差分に基づいて制御する、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  11. 前記処理回路は、前記複数の第1信号線に現れる信号の値と前記複数の第2信号線に現れる信号の値との和に基づいて放射線の照射の開始および/または終了を検知する、
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  12. 前記センサのための第1信号線と前記少なくとも1つの第2信号線とは、前記複数の列のうちの1つの列の画素との間で容量結合されていることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  13. 前記複数の画素は各々、放射線を電気信号に変換する変換素子を含み、
    前記センサのための第1信号線と前記少なくとも1つの第2信号線とは、前記1つの列の画素の変換素子とオーバーラップするように配置されていることを特徴とする請求項12に記載の放射線撮像装置。
  14. 放射線を発生する放射線源と、
    請求項1乃至13のいずれか1項に記載の放射線撮像装置と、
    を備えることを特徴とする放射線撮像システム。
JP2014114369A 2014-06-02 2014-06-02 放射線撮像装置および放射線撮像システム Active JP6442163B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014114369A JP6442163B2 (ja) 2014-06-02 2014-06-02 放射線撮像装置および放射線撮像システム
US14/721,122 US9423513B2 (en) 2014-06-02 2015-05-26 Radiation imaging apparatus and radiation imaging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014114369A JP6442163B2 (ja) 2014-06-02 2014-06-02 放射線撮像装置および放射線撮像システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015227851A JP2015227851A (ja) 2015-12-17
JP2015227851A5 JP2015227851A5 (ja) 2017-07-13
JP6442163B2 true JP6442163B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=54701476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014114369A Active JP6442163B2 (ja) 2014-06-02 2014-06-02 放射線撮像装置および放射線撮像システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9423513B2 (ja)
JP (1) JP6442163B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6491434B2 (ja) 2014-08-12 2019-03-27 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線検出システム
JP6570315B2 (ja) 2015-05-22 2019-09-04 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
FR3046679B1 (fr) * 2016-01-12 2019-12-27 Teledyne E2V Semiconductors Sas Circuit de detection de rayons x pour capteur radiologique dentaire
US10551953B2 (en) 2017-02-03 2020-02-04 Japan Display Inc. Display apparatus
JP6929104B2 (ja) 2017-04-05 2021-09-01 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
JP6990986B2 (ja) 2017-04-27 2022-01-12 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
JP6853729B2 (ja) * 2017-05-08 2021-03-31 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
JP6788547B2 (ja) 2017-05-09 2020-11-25 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その制御方法、制御装置、及び、放射線撮像システム
CN110869809B (zh) 2017-07-10 2023-07-25 佳能株式会社 放射线成像装置和放射线成像系统
JP7045834B2 (ja) 2017-11-10 2022-04-01 キヤノン株式会社 放射線撮像システム
JP7079113B2 (ja) 2018-02-21 2022-06-01 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP7198003B2 (ja) 2018-06-22 2022-12-28 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法およびプログラム
EP3661190B1 (en) 2018-11-27 2024-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
JP7157699B2 (ja) 2019-05-29 2022-10-20 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法および当該方法を実行させるプログラム
JP7410678B2 (ja) 2019-09-19 2024-01-10 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
EP3823268B1 (en) * 2019-11-12 2024-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
JP7397635B2 (ja) 2019-11-22 2023-12-13 キヤノン株式会社 放射線検出装置、放射線検出システム、制御方法及びプログラム
JP2022022844A (ja) 2020-07-08 2022-02-07 キヤノン株式会社 放射線撮像装置
JP2022099931A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP2022164433A (ja) 2021-04-16 2022-10-27 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4403045B2 (ja) * 2004-09-30 2010-01-20 富士フイルム株式会社 放射線画像検出器
JP5159065B2 (ja) 2005-08-31 2013-03-06 キヤノン株式会社 放射線検出装置、放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP4847202B2 (ja) 2006-04-27 2011-12-28 キヤノン株式会社 撮像装置及び放射線撮像システム
JP5217156B2 (ja) * 2006-11-29 2013-06-19 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線撮像システム
JP5406473B2 (ja) * 2007-07-19 2014-02-05 キヤノン株式会社 放射線検出装置
JP2010005212A (ja) 2008-06-27 2010-01-14 Canon Inc 放射線撮像装置、その制御方法及び放射線撮像システム
JP5475574B2 (ja) 2010-07-02 2014-04-16 富士フイルム株式会社 放射線検出素子、及び放射線画像撮影装置
JP2012045044A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置
JP5599681B2 (ja) * 2010-08-31 2014-10-01 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置
JP5589715B2 (ja) * 2010-09-24 2014-09-17 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影装置
JP2012119956A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置
JP5179605B2 (ja) * 2011-02-09 2013-04-10 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置及び放射線の照射開始検出方法
JP2014003542A (ja) 2012-06-20 2014-01-09 Canon Inc 検出装置、検出システム及び検出装置の駆動方法
JP6491434B2 (ja) * 2014-08-12 2019-03-27 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線検出システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150346361A1 (en) 2015-12-03
JP2015227851A (ja) 2015-12-17
US9423513B2 (en) 2016-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6442163B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6480670B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6570315B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP5235350B2 (ja) 撮像装置及び放射線撮像システム
JP6378573B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP5406473B2 (ja) 放射線検出装置
JP7079113B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
EP1441237B1 (en) Radiographic detector array for automatic exposure control
JP5328169B2 (ja) 撮像装置及び放射線撮像システム
JP4383899B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP5700973B2 (ja) 検出装置及び放射線検出システム
JP2010011033A (ja) 光電変換装置及び放射線検出装置
US8680470B2 (en) Radiographic imaging device, computer-readable medium storing program for controlling radiographic imaging device, and method for controlling radiographic imaging device
JP4067055B2 (ja) 撮像装置及びその製造方法、放射線撮像装置、放射線撮像システム
WO2018135293A1 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP6530600B2 (ja) 放射線検出装置及び放射線検出システム
JP6470508B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP2016201665A (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP5352209B2 (ja) フラット・パネルx線イメージャのコスト軽減型ピクセル設計
JP6456127B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6929327B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP6436754B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6555893B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP2018195949A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6442163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151