JP6439049B2 - バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子est−ssrマーカーの特異的プライマーおよび検出方法 - Google Patents

バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子est−ssrマーカーの特異的プライマーおよび検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6439049B2
JP6439049B2 JP2017529992A JP2017529992A JP6439049B2 JP 6439049 B2 JP6439049 B2 JP 6439049B2 JP 2017529992 A JP2017529992 A JP 2017529992A JP 2017529992 A JP2017529992 A JP 2017529992A JP 6439049 B2 JP6439049 B2 JP 6439049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
est
specific
specific primer
shrimp
primer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017529992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018519790A (ja
Inventor
春華 任
春華 任
曉 江
曉 江
廷 陳
廷 陳
文 黄
文 黄
超群 胡
超群 胡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
South China Sea Institute of Oceanology of CAS
Original Assignee
South China Sea Institute of Oceanology of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by South China Sea Institute of Oceanology of CAS filed Critical South China Sea Institute of Oceanology of CAS
Publication of JP2018519790A publication Critical patent/JP2018519790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6439049B2 publication Critical patent/JP6439049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、分子マーカー技術分野に関し、具体的に、バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーとその特異的プライマーおよび検出方法に関する。
バナメイエビ(Litopenaeus vannamei)は、南米白エビと通称され、南アメリカ原産であり、メキシコの西南沿海からペルーの西部の太平洋沿岸にかけて分布し、世界最大生産量の養殖クルマエビである。我が国では、バナメイエビの養殖領域が全国沿海の海水養殖区および内陸の淡水養殖区に亘っており、我が国の水産養殖の基幹産業となっている。我が国が導入して繁殖させているバナメイエビは、すべて人工的な繁殖群に属するため、遺伝的衰退が発生しやすい。したがって、優良品種の選別や育成は、我が国のバナメイエビ養殖の成否および産業の持続可能な発展に係わる重大な課題である。
国際的には、分子マーカーをベースとする分子マーカー補助の選択的育種技術が現代の水産育種の肝心な技術となっている。多数の分子マーカーのうち、単純反復配列(simple sequence repeats,SSR)は、マイクロサテライト(microsatellite)と別称され、共優性マーカーであり、豊富な多型性、良好な反復性、安定な遺伝およびヘテロ接合体の検出可能性等の利点を有するため、増幅断片長多型(amplified fragment length polymorphism,AFLP)やランダム増幅多型(random amplified polymorphic DNA,RAPD)等の技術の不足を補って、現在の水産養殖動物種群遺伝構造研究および遺伝育種分野で幅広く応用されている分子マーカー技術である。
機能ゲノム学の発展とともに、発現配列タグ(expressed sequence tags,ESTs)は、SSRマーカーを開発する重要なリソースになる。EST−SSRは、新型の分子マーカーとして、従来のSSRマーカーの利点のほか、転写区の相違を反映するため、その多型性が遺伝子機能に直接関係する可能性がある。したがって、従来のSSRマーカーよりも、EST−SSRマーカーは、分子マーカー補助による選択的育種の分野においてより高度な応用価値を有する。しかし、これまで、バナメイエビのEST−SSRマーカーの開発は少なく、特定機能遺伝子に関連するEST−SSRマーカーの開発はいまだ存在しない。
本発明の第1の目的は、バナメイエビの分子マーカー補助育種に重要な応用価値を有するバナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーを提供することにある。
本発明は、バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーを提供する。前記EST−SSRマーカーは、Lv−Os001、Lv−Os005、Lv−Os006、Lv−Os007およびLv−Os011を含む。
前記Lv−Os001のヌクレオチド配列は配列番号1に示され、前記Lv−Os005のヌクレオチド配列は配列番号2に示され、前記Lv−Os006のヌクレオチド配列は配列番号3に示され、前記Lv−Os007のヌクレオチド配列は配列番号4に示され、前記Lv−Os011のヌクレオチド配列は配列番号5に示される。
本発明の第2の目的は、上記バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの特異的プライマーを提供することにある。前記EST−SSRマーカーの特異的プライマーは、マイクロサテライト部位Lv−Os001での特異的プライマー:F:5’−TTGCACAATATGTTTGAAGGTGT−3’,R:5’−AGCATGACATAGTCTCTGAAGCA−3’と、マイクロサテライト部位Lv−Os005での特異的プライマー:F:5’−AAAATCCCAAGTAACTGACAAAAA−3’,R:5’−AGGAAAGTTAACTGCAGGTTTGG−3’と、マイクロサテライト部位Lv−Os006での特異的プライマー:F:5’−CGAAAATGGGTAGTGTTTTCATC−3’,R:5’−GGCCGATGGACTCCTATAAGTA−3’と、マイクロサテライト部位Lv−Os007での特異的プライマー:F:5’−TCTCCAGCCGTGAAGAAAGG−3’,R:5’−TTCACAGATGGAAGGGGAGG−3’と、マイクロサテライト部位Lv−Os0011での特異的プライマー:F:5’−GTTTCCAGCAGCAGTATCAAGC−3’,R:5’−TGCTCGCTTGCTTTCTTGCT−3’と、を含む。
本発明の第3の目的は、バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの検出方法を提供することにある。当該検出方法は、以下のステップを含む。つまり、バナメイエビのゲノムDNAを抽出するステップ(1)と、ステップ(1)で抽出されたゲノムDNAをテンプレートとして、上述したバナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの特異的プライマーのうち、それぞれのEST−SSRマーカーの特異的プライマーを利用して、PCR増幅をそれぞれ行うステップ(2)と、シークエネーターを利用してPCR増幅産物をタイピングするステップ(3)と、を含む。
前記ステップ(2)でのPCR増幅の反応系の組成は、10×PCR buffer2.5μL(without Mg2+)と、25mM MgCl2.0μLと、10mM dNTPs0.5μLと、5U/μL Taq DNAポリメラーゼ0.2μLと、10μM フォワードプライマー0.5μLと、10μM リバースプライマー0.5μLと、25ng/μL DNAテンプレート0.5μLと、ddHO18.3μLと、の合計25μLである。
前記ステップ(2)でのPCR増幅の増幅反応手順は、95℃で3分間予め変性することと、95℃で30秒間変性し、上記バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの特異的プライマーのアニール温度で30秒間アニール処理し、72℃で30秒間伸長し、それを35サイクル行うことと、72℃で6分間伸長することとを含む。前記バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの特異的プライマーのアニール温度は、それぞれ、マイクロサテライト部位Lv−Os001:55℃、マイクロサテライト部位Lv−Os005:55℃、マイクロサテライト部位Lv−Os006:55℃、マイクロサテライト部位Lv−Os007:60℃、マイクロサテライト部位Lv−Os011:60℃である。
上記発明の目的を果すために、本発明は、トランスクリプトームによりシーケンシングされたバナメイエビEST配列を利用してバナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーを開発するとともに、多型性プライマーを提供し、バナメイエビ機能遺伝子EST−SSRマーカー開発の技術システムを確立する。これにより、バナメイエビ遺伝の多様性研究、遺伝地図の構築および進化解析に基礎を定めたうえで、バナメイエビの優良品種の選択的育種に対して価値のある分子マーカーを与える。
本発明では、トランスクリプトームシーケンシングで得られたバナメイエビEST配列から、BLAST照合により浸透圧調節関連機能遺伝子EST配列を選別し、MISAソフトウェアによりマイクロサテライト部位検索を行うことにより、マイクロサテライト部位でのバナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子を有する11個のEST配列を取得する。Primer Premier 5ソフトウェアを利用して、選別された11個のEST配列の12個のSSR部位について12対のプライマーを設計し、これらの12対のプライマーを利用してバナメイエビのゲノムDNAに対してPCR増幅を行う。その中、9対のプライマーが安定して目的ストリップまで増幅させた。3730XLシークエネーターを利用してPCR増幅産物をタイピングし、GeneMapper 3.2ソフトウェアを使用して等位遺伝子断片の具体的な数値を判読し、高度な多型性を有するバナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーを最終的に5個特定した。マイクロサテライト部位は、それぞれLv−Os001、Lv−Os005、Lv−Os006、Lv−Os007およびLv−Os011であり、そのヌクレオチド配列はそれぞれ配列番号1〜5に示される。
本発明のバナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの特異的プライマーを使用して24個のバナメイエビサンプルを検出したところ、5個のEST−SSRマーカーは何れも高度な多型性を有する。それは、本発明の5個のバナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーがバナメイエビ種群遺伝構造解析および分子マーカー補助育種に適用可能であり、特にバナメイエビの塩分抵抗性に優れた品種の選択的育種において重要な応用価値を有することを表明している。
Lv−Os001部位プライマーで24個のバナメイエビのゲノムDNAを増幅したSSRタイピング図である。ただし、S1−24は24個のサンプルを示す。 Lv−Os005部位プライマーで24個のバナメイエビのゲノムDNAを増幅したSSRタイピング図である。ただし、S1−24は24個のサンプルを示す。 Lv−Os006部位プライマーで24個のバナメイエビのゲノムDNAを増幅したSSRタイピング図である。ただし、S1−24は24個のサンプルを示す。 Lv−Os007部位プライマーで24個のバナメイエビのゲノムDNAを増幅したSSRタイピング図である。ただし、S1−24は24個のサンプルを示す。 Lv−Os011部位プライマーで24個のバナメイエビのゲノムDNAを増幅したSSRタイピング図である。ただし、S1−24は24個のサンプルを示す。
以下の実施例は、本発明の更なる説明であり、本発明の制限にならない。
下記実施例における実験方法は、特別な説明がない限り、何れも常套な方法または試薬箱の使用説明書に従って行われる。下記実施例で用いられる材料、試薬等は、特別な説明がない限り、何れもビジネスルートを介して取得可能である。トランスクリプトームシーケンシングは華大遺伝子有限会社によって実施され、他のシーケンシングおよびプライマー合成作業は上海生物工学有限会社によって実施される。
(実施例1)
1、バナメイエビのトランスクリプトームシーケンシングおよび配列照合
1.1 トランスクリプトームシーケンシング
バナメイエビの筋肉、肝・膵臓、鰓および腸組織をそれぞれ取り、RNAiso Plus(TaKaRa,Japan)を用いて総RNAを抽出し、DNase I(TaKaRa)で処理する。NanoDrop(商標)2000分光光度計(Thermo Scientific Waltham,MA,USA)を用いてRNA濃度を特定し、Agilent 2100 Bioanalyzer(Agilent Technologies,CA,USA)を用いてRNAの質量を評価する。4種の異なる組織サンプルから抽出されたRNAを等量に混合した後、mRNA富化、mRNA断片化、cDNA合成、末端修復、「A」テール付加およびシーケンシングアダプタ接続等の工程を経てcDNAライブラリを確立する。IIIumina HiSeq2000ハイスループットシーケンシングプラットフォームを用いてcDNAライブラリをシーケンシングし、seqCleanおよびLucyソフトウェアを用いてアダプタ配列および低質量配列を除去して高質量の配列データを取得し、Trinity法により配列組立を行う。
1.2 EST配列照合
NCBI(http://blast.ncbi.nlm.nih.gov/Blast.cgi)によりEST配列を照合して、各EST配列の所属する遺伝子名を特定する。
2、バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子ESTの選別およびマイクロサテライト部位検索
文献で報告された浸透圧調節関連機能遺伝子情報により、トランスクリプトームライブラリから浸透圧調節関連機能遺伝子のEST配列を選別する。MISAソフトウェア(http://pgrc.ipk−gatersleben.de/misa/)を用いて、両ヌクレオチド重複n≧5、三ヌクレオチド重複n≧4および四ヌクレオチド重複n≧3という基準にしたがって、選別された浸透圧調節関連機能遺伝子のEST配列に対してマイクロサテライト部位検索を行って、マイクロサテライト部位を有する浸透圧調節関連機能遺伝子EST配列を11個取得する。
3、バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカープライマーの設計
Primer Premier 5ソフトウェアを用いて、選別された11個のバナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST配列の12個のSSR部位についてSSRプライマー設計を行う。プライマー設計の条件は、プライマー長が18−24bpであり、GC含有量が40−60%であり、Tm値が50−62℃であり、上下流プライマーのTm値の差が5以下であり、且つ、プライマーダイマー、ヘアピン構造およびミスマッチ等をできるだけ回避し、増幅産物の長さが100−550bpである。トータルで12対のEST−SSRプライマーを設計し合成する。プライマー配列を、表1に示す。
表1.バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカープライマー特性表
Figure 0006439049
4、バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカープライマーの選別と結果分析
4.1 バナメイエビのゲノムDNAの抽出
広東の深セン、珠海、湛江、徐聞および茂名等における24の養殖場からのバナメイエビを24個選択し、筋肉組織をそれぞれ取る。海洋動物組織ゲノムDNA抽出試薬箱(天根生化科技有限会社、北京)を用いてバナメイエビのゲノムDNAを抽出し、その操作手順をきちんと説明書に従って行う。ゲノムDNA定量化をNanoDrop(商標)2000分光光度計で実施し、質量をアガロース電気泳動で検出する。
4.2 プライマーの初期選別
上記抽出されたバナメイエビのゲノムDNAから、1つのゲノムDNAをテンプレートとしてランダムに抽出し、表1における12対のプライマーをそれぞれ用いて当該ゲノムDNAテンプレートに対してPCR勾配増幅を行う。その反応系の組成は、10×PCR buffer(without Mg2+)2.5μL、25mM MgCl2.0μL、10mM dNTPs0.5μL、5U/μL Taq DNAポリメラーゼ0.2μL、10μM フォワードプライマー0.5μL、10μM リバースプライマー0.5μL、25ng/μL DNAテンプレート0.5μL、ddHO18.3μL、の合計25μLである。反応手順は、95℃で3分間予め変性することと、95℃で30秒間変性し、30秒間アニール処理(アニール温度は48℃から62℃)し、72℃で30秒間伸長し、それを合計35サイクル行うことと、72℃で再び6分間伸長することである。PCR増幅産物を2%アガロース電気泳動を経て検出すると、9対のプライマーが特定のアニール温度で安定して単一のストリップまで増幅可能であることが示される。それぞれの増幅産物に対してシーケンシングを行ったところ、当該9対のプライマーが何れも目的のストリップまで増幅可能であることが示される。マイクロサテライト部位は、それぞれ、Lv−Os001(配列番号1に示す)、Lv−Os002、Lv−Os004、Lv−Os005(配列番号2に示す)、Lv−Os006(配列番号3に示す)、Lv−Os007(配列番号4に示す)、Lv−Os009、Lv−Os011(配列番号5に示す)およびLv−Os012である。
4.3 多型性プライマーの選別および結果分析
上記初期選別された9対のプライマーの上流プライマーの5’端に対して、それぞれFAM、HEXあるいはTAMRAを用いて蛍光マーカーを行い、上記抽出された24個のバナメイエビのゲノムDNAをテンプレートとしてPCR増幅を行う。反応系の組成は上記ステップ4.2のプライマーの初期選別における反応系の組成と同じであり、反応手順はアニール温度を除いて上記ステップ4.2のプライマーの初期選別における反応手順と同様である。各プライマーに対応するアニール温度の詳細は表1に示す。PCR増幅産物を、まず2%アガロース電気泳動で検出し、次に3730XLシークエネーターを用いてタイピングを行い、GeneMapper3.2ソフトウェアを用いて等位遺伝子断片の具体値を判読し、多型性を有するバナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカー(図1−5を参照)が5個特定された。マイクロサテライト部位は、それぞれ、Lv−Os001、Lv−Os005、Lv−Os006、Lv−Os007およびLv−Os011であり、そのヌクレオチド配列はそれぞれ配列番号1、2、3、4および5に示される。
Popgene 32ソフトウェアを用いてヘテロ接合度の期待値およびヘテロ接合度の観測値を算出し、PIC Calc 0.6ソフトウェアを用いて多型情報含有値(polymorphic information content,PIC)を算出する。結果として、上記5個の多型性バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの等位遺伝子数はそれぞれ9、5、5、5および8であり、ヘテロ接合度の観測値はそれぞれ0.1667、0.6667、0.6250、0.4167および0.9167であり、ヘテロ接合度の期待値はそれぞれ0.8901、0.7571、0.7828、0.7172および0.7713であり、PICはそれぞれ0.8578、0.6977、0.7285、0.6610および0.7190(表2)であり、いずれも0.5よりも大きい。それは、これらの5個のEST−SSRマーカーが何れも高度な多型性を有し、バナメイエビ種群遺伝構造解析および分子マーカー補助育種に適用可能であることを意味する。バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子の大半がバナメイエビの塩分抵抗に関連するため、これらの5個のEST−SSRマーカーは、バナメイエビの塩分抵抗性に優れた品種の選択的育種において重要な応用価値を有する。
表2.バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカー特性表
Figure 0006439049
(付記)
(付記1)
バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーであって、
前記EST−SSRマーカーは、Lv−Os001、Lv−Os005、Lv−Os006、Lv−Os007およびLv−Os011を含み、
前記Lv−Os001のヌクレオチド配列は配列番号1に示され、
前記Lv−Os005のヌクレオチド配列は配列番号2に示され、
前記Lv−Os006のヌクレオチド配列は配列番号3に示され、
前記Lv−Os007のヌクレオチド配列は配列番号4に示され、
前記Lv−Os011のヌクレオチド配列は配列番号5に示されることを特徴とする、
バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカー。
(付記2)
付記1に記載のバナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの特異的プライマーであって、
前記EST−SSRマーカーの特異的プライマーは、
マイクロサテライト部位Lv−Os001での特異的プライマー:F:5’−TTGCACAATATGTTTGAAGGTGT−3’,R:5’−AGCATGACATAGTCTCTGAAGCA−3’と、
マイクロサテライト部位Lv−Os005での特異的プライマー:F:5’−AAAATCCCAAGTAACTGACAAAAA−3’,R:5’−AGGAAAGTTAACTGCAGGTTTGG−3’と、
マイクロサテライト部位Lv−Os006での特異的プライマー:F:5’−CGAAAATGGGTAGTGTTTTCATC−3’,R:5’−GGCCGATGGACTCCTATAAGTA−3’と、
マイクロサテライト部位Lv−Os007での特異的プライマー:F:5’−TCTCCAGCCGTGAAGAAAGG−3’,R:5’−TTCACAGATGGAAGGGGAGG−3’と、
マイクロサテライト部位Lv−Os0011での特異的プライマー:F:5’−GTTTCCAGCAGCAGTATCAAGC−3’,R:5’−TGCTCGCTTGCTTTCTTGCT−3’と、を含むことを特徴とする、
特異的プライマー。
(付記3)
バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの検出方法であって、
バナメイエビのゲノムDNAを抽出するステップ(1)と、
ステップ(1)で抽出されたゲノムDNAをテンプレートとして、付記2に記載のバナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの特異的プライマーのうち、それぞれのEST−SSRマーカーの特異的プライマーを利用して、PCR増幅をそれぞれ行うステップ(2)と、
シークエネーターを利用してPCR増幅産物をタイピングするステップ(3)と、を含むことを特徴とする、
検出方法。
(付記4)
前記ステップ(2)でのPCR増幅の反応系の組成は、10×PCR buffer2.5μLと、25mM MgCl2.0μLと、10mM dNTPs0.5μLと、5U/μL Taq DNAポリメラーゼ0.2μLと、10μM フォワードプライマー0.5μLと、10μM リバースプライマー0.5μLと、25ng/μL DNAテンプレート0.5μLと、ddHO18.3μLと、の合計25μLであることを特徴とする、付記3に記載の検出方法。
(付記5)
前記ステップ(2)でのPCR増幅の増幅反応手順は、95℃で3分間予め変性することと、95℃で30秒間変性し、付記2に記載のバナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの特異的プライマーのアニール温度で30秒間アニール処理し、72℃で30秒間伸長し、それを35サイクル行うことと、72℃で6分間伸長することとを含み、
前記バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの特異的プライマーのアニール温度は、それぞれ、マイクロサテライト部位Lv−Os001:55℃、マイクロサテライト部位Lv−Os005:55℃、マイクロサテライト部位Lv−Os006:55℃、マイクロサテライト部位Lv−Os007:60℃、マイクロサテライト部位Lv−Os011:60℃であることを特徴とする、
付記3または4に記載の検出方法。

Claims (4)

  1. バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの特異的プライマーセットであって、
    前記EST−SSRマーカーは、Lv−Os001、Lv−Os005、Lv−Os006、Lv−Os007またはLv−Os011を含み、
    前記Lv−Os001のヌクレオチド配列は配列番号1に示され、
    前記Lv−Os005のヌクレオチド配列は配列番号2に示され、
    前記Lv−Os006のヌクレオチド配列は配列番号3に示され、
    前記Lv−Os007のヌクレオチド配列は配列番号4に示され、
    前記Lv−Os011のヌクレオチド配列は配列番号5に示され
    (1)マイクロサテライト部位Lv−Os001での特異的プライマーであるF:5’−TTGCACAATATGTTTGAAGGTGT−3’及びR:5’−AGCATGACATAGTCTCTGAAGCA−3’のセット、
    (2)マイクロサテライト部位Lv−Os005での特異的プライマーであるF:5’−AAAATCCCAAGTAACTGACAAAAA−3’及びR:5’−AGGAAAGTTAACTGCAGGTTTGG−3’のセット、
    (3)マイクロサテライト部位Lv−Os006での特異的プライマーであるF:5’−CGAAAATGGGTAGTGTTTTCATC−3’及びR:5’−GGCCGATGGACTCCTATAAGTA−3’のセット、
    (4)マイクロサテライト部位Lv−Os007での特異的プライマーであるF:5’−TCTCCAGCCGTGAAGAAAGG−3’及びR:5’−TTCACAGATGGAAGGGGAGG−3’のセット、又は
    (5)マイクロサテライト部位Lv−Os0011での特異的プライマーであるF:5’−GTTTCCAGCAGCAGTATCAAGC−3’及びR:5’−TGCTCGCTTGCTTTCTTGCT−3’のセット、を含むことを特徴とする、
    特異的プライマーセット
  2. バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの検出方法であって、
    バナメイエビのゲノムDNAを抽出するステップ(1)と、
    ステップ(1)で抽出されたゲノムDNAをテンプレートとして、請求項に記載のバナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子EST−SSRマーカーの特異的プライマーセットのうち、検出対象のEST−SSRマーカーの特異的プライマーセットを利用して、PCR増幅を行うステップ(2)と、
    シークエネーターを利用してPCR増幅産物をタイピングするステップ(3)と、を含むことを特徴とする、
    検出方法。
  3. 前記ステップ(2)でのPCR増幅の反応系の組成は、10×PCR buffer2.5μLと、25mM MgCl2.0μLと、10mM dNTPs0.5μLと、5U/μL Taq DNAポリメラーゼ0.2μLと、10μM フォワードプライマー0.5μLと、10μM リバースプライマー0.5μLと、25ng/μL DNAテンプレート0.5μLと、ddHO18.3μLと、の合計25μLであることを特徴とする、請求項に記載の検出方法。
  4. 前記ステップ(2)でのPCR増幅の増幅反応手順は、95℃で3分間予め変性することと、95℃で30秒間変性し、前記特異的プライマーセットのアニール温度で30秒間アニール処理し、72℃で30秒間伸長し、それを35サイクル行うことと、72℃で6分間伸長することとを含み、
    記特異的プライマーセット前記アニール温度は、それぞれ、
    マイクロサテライト部位Lv−Os001の前記特異的プライマーセットについて55℃、
    マイクロサテライト部位Lv−Os005の前記特異的プライマーセットについて55℃、
    マイクロサテライト部位Lv−Os006の前記特異的プライマーセットについて55℃、
    マイクロサテライト部位Lv−Os007の前記特異的プライマーセットについて60℃、
    マイクロサテライト部位Lv−Os011の前記特異的プライマーセットについて60℃であることを特徴とする、
    請求項またはに記載の検出方法。
JP2017529992A 2016-06-14 2016-07-08 バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子est−ssrマーカーの特異的プライマーおよび検出方法 Active JP6439049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610415340.XA CN105969873B (zh) 2016-06-14 2016-06-14 凡纳滨对虾渗透压调节相关功能基因est-ssr标记及其特异性引物和检测方法
CN201610415340.X 2016-06-14
PCT/CN2016/089292 WO2017215055A1 (zh) 2016-06-14 2016-07-08 凡纳滨对虾渗透压调节相关功能基因est-ssr标记及其特异性引物和检测方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018519790A JP2018519790A (ja) 2018-07-26
JP6439049B2 true JP6439049B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=57011681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529992A Active JP6439049B2 (ja) 2016-06-14 2016-07-08 バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子est−ssrマーカーの特異的プライマーおよび検出方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6439049B2 (ja)
CN (1) CN105969873B (ja)
WO (1) WO2017215055A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105969873B (zh) * 2016-06-14 2020-07-10 中国科学院南海海洋研究所 凡纳滨对虾渗透压调节相关功能基因est-ssr标记及其特异性引物和检测方法
CN107012255B (zh) * 2017-05-23 2020-06-02 中国科学院南海海洋研究所 一种与凡纳滨对虾耐低盐性状相关的snp标记、扩增引物及其应用
CN106978426B (zh) * 2017-05-23 2020-09-01 中国科学院南海海洋研究所 凡纳滨对虾Na,K-ATPaseα亚基基因及SNP标记筛查的扩增引物和方法
CN107287296B (zh) * 2017-06-20 2021-06-01 中国科学院南海海洋研究所 凡纳滨对虾功能基因est-ssr标记及其特异性引物和检测方法
CN107385094A (zh) * 2017-09-08 2017-11-24 中山大学 一种用于凡纳滨对虾种质资源鉴定的多重pcr引物、方法及应用
CN110511928B (zh) * 2019-09-05 2023-03-21 西南大学 一种牡丹皮的转录组ssr分子标记体系及其应用
CN110699462B (zh) * 2019-11-06 2023-08-18 中国科学院南海海洋研究所 一种砗蚝微卫星位点及鉴定引物
CN111540408B (zh) * 2020-05-12 2023-06-02 西藏自治区农牧科学院水产科学研究所 一种全基因组多态性ssr分子标记的筛选方法
CN111876493B (zh) * 2020-07-24 2022-05-06 中国科学院海洋研究所 一组对虾生长相关snp标记及其在育种中的应用
CN113005204A (zh) * 2021-04-15 2021-06-22 中国科学院南海海洋研究所 凡纳滨对虾抗弧菌相关est-str标记及其特异性引物和检测方法
CN113151503A (zh) * 2021-05-18 2021-07-23 中国水产科学研究院黄海水产研究所 凡纳滨对虾微卫星标记的引物组合及应用
CN114164245A (zh) * 2021-09-24 2022-03-11 深圳市兰亭科技股份有限公司 一种提高藻蓝素抗氧化稳定性的发酵方法
CN114480668B (zh) * 2022-01-24 2023-05-02 水利部中国科学院水工程生态研究所 一种细尾高原鳅鱼类微卫星标记及其扩增引物和应用
CN114854733B (zh) * 2022-04-11 2022-10-28 广东省农业科学院动物科学研究所 一种用于构建凡纳滨对虾dna指纹图谱的微卫星标记引物组合以及应用和方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1233845C (zh) * 2002-10-09 2005-12-28 中国水产科学研究院黄海水产研究所 中国对虾b683微卫星标记的检测技术
WO2009099580A2 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Monsanto Technology, Llc Isolated novel nucleic acid and protein molecules from soy and methods of using those molecules to generate transgenic plants with enhanced agronomic traits
CN101942437B (zh) * 2010-08-23 2012-09-05 中山大学 凡纳滨对虾est微卫星标记的特异引物及其应用
CN102146460A (zh) * 2011-01-26 2011-08-10 中国科学院南海海洋研究所 一种凡纳滨对虾LvE165微卫星DNA标记的检测方法
CN103749367B (zh) * 2014-01-26 2016-01-27 广东海兴农集团有限公司 一种凡纳滨对虾良种的选育方法
CN105969873B (zh) * 2016-06-14 2020-07-10 中国科学院南海海洋研究所 凡纳滨对虾渗透压调节相关功能基因est-ssr标记及其特异性引物和检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018519790A (ja) 2018-07-26
CN105969873B (zh) 2020-07-10
WO2017215055A1 (zh) 2017-12-21
CN105969873A (zh) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439049B2 (ja) バナメイエビ浸透圧調節関連機能遺伝子est−ssrマーカーの特異的プライマーおよび検出方法
CN107012255B (zh) 一种与凡纳滨对虾耐低盐性状相关的snp标记、扩增引物及其应用
JP5729897B2 (ja) 非黒毛和種か否かを鑑定する方法及びキット
WO2007122247A1 (en) A sex-specific marker for shrimps and prawns
US20080096255A1 (en) Method for Preparing Sequence Tags
CN107881246B (zh) 凡纳滨对虾est-str标记及其扩增引物、检测方法和应用
CN107287296B (zh) 凡纳滨对虾功能基因est-ssr标记及其特异性引物和检测方法
WO2022068215A1 (zh) 凡纳滨对虾抗弧菌相关est-str标记及其特异性引物和检测方法
Feng et al. Characterization of 40 single nucleotide polymorphism (SNP) via T m-shift assay in the mud crab (Scylla paramamosain)
CN110029174B (zh) 一种与罗氏沼虾体质量相关ssr标记
CN107760678A (zh) 3′‑race接头引物及3′端未知基因序列的扩增方法
Wulf et al. Chemical capping improves template switching and enhances sequencing of small RNAs
CN107937568B (zh) 一种prlr基因的应用及其方法
Ostezan et al. Target region sequencing and applications in plants
Zhang et al. Development and validation of single nucleotide polymorphism markers in Odontobutis potamophila from transcriptomic sequencing
Duftner et al. Efficacy of RNA amplification is dependent on sequence characteristics: implications for gene expression profiling using a cDNA microarray
KR101508689B1 (ko) 중국젓새우의 원산지 판별 마커
CN109576388B (zh) 杉木est-ssr分子标记组合
Fan et al. Characterization of the bay scallop (Argopecten irradians concentricus Say) transcriptome and identification of growth-related genes
CN114317777B (zh) 一种玉足海参的ssr标记及其扩增引物、检测方法和应用
CN112280870B (zh) 一种光唇鱼雄性分子标记
CN116064507B (zh) 大刺鳅性别鉴定的特异性dna片段、遗传性别标记引物及应用
KR102066113B1 (ko) 재첩류 원산지 판별 마커 및 그를 이용한 원산지 판별방법
CN109355288B (zh) 一种目标dna富集的方法和应用
KR20240005628A (ko) 돌가자미와 강도다리 간 교잡종 판별용 프라이머 세트 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6439049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250