JP6438567B2 - 水分解用光触媒電極の製造方法 - Google Patents
水分解用光触媒電極の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6438567B2 JP6438567B2 JP2017505308A JP2017505308A JP6438567B2 JP 6438567 B2 JP6438567 B2 JP 6438567B2 JP 2017505308 A JP2017505308 A JP 2017505308A JP 2017505308 A JP2017505308 A JP 2017505308A JP 6438567 B2 JP6438567 B2 JP 6438567B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- substrate
- photocatalyst
- treatment
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 66
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 38
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 title claims description 37
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims description 170
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 140
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 134
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 89
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 89
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 83
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 56
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 26
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 26
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 15
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 14
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 7
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000005486 sulfidation Methods 0.000 claims description 6
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 4
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 299
- 239000010408 film Substances 0.000 description 36
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 15
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 12
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 11
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 11
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 7
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910003070 TaOx Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- -1 oxynitrides Chemical class 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- 150000003346 selenoethers Chemical class 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 4
- 238000001552 radio frequency sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical compound S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003071 TaON Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 238000005987 sulfurization reaction Methods 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910005543 GaSe Inorganic materials 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000002256 photodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 150000003343 selenium compounds Chemical class 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/04—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
- C25B11/051—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/12—Oxidising
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J19/12—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
- B01J19/122—Incoherent waves
- B01J19/123—Ultraviolet light
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J19/12—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
- B01J19/122—Incoherent waves
- B01J19/127—Sunlight; Visible light
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J19/12—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
- B01J19/122—Incoherent waves
- B01J19/128—Infrared light
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/84—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/847—Vanadium, niobium or tantalum or polonium
- B01J23/8476—Tantalum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J27/00—Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
- B01J27/24—Nitrogen compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J35/39—Photocatalytic properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0201—Impregnation
- B01J37/0211—Impregnation using a colloidal suspension
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/024—Multiple impregnation or coating
- B01J37/0244—Coatings comprising several layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/06—Washing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/20—Sulfiding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/34—Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
- B01J37/341—Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
- B01J37/347—Ionic or cathodic spraying; Electric discharge
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/02—Preparation of oxygen
- C01B13/0203—Preparation of oxygen from inorganic compounds
- C01B13/0207—Water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/04—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of inorganic compounds, e.g. ammonia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/04—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of inorganic compounds, e.g. ammonia
- C01B3/042—Decomposition of water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/0005—Separation of the coating from the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
- C23C14/16—Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
- C23C14/165—Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3464—Sputtering using more than one target
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5846—Reactive treatment
- C23C14/5853—Oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5846—Reactive treatment
- C23C14/586—Nitriding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B1/00—Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
- C25B1/01—Products
- C25B1/02—Hydrogen or oxygen
- C25B1/04—Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B1/00—Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
- C25B1/50—Processes
- C25B1/55—Photoelectrolysis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/04—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
- C25B11/051—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
- C25B11/073—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
- C25B11/091—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0873—Materials to be treated
- B01J2219/0877—Liquid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0873—Materials to be treated
- B01J2219/0892—Materials to be treated involving catalytically active material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/12—Processes employing electromagnetic waves
- B01J2219/1203—Incoherent waves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
Description
近年、光触媒による水分解反応に関する研究や開発が進められており、例えば、粒子転写法(particle transfer method)によって水分解用光触媒電極を形成する方法が知られている。
このような問題に対して、光触媒層を形成する方法として、特許文献1に記載されているような粒子転写法と同様の転写手法を用いれば、導電性基板にダメージを与えることがないので、導電性基板の導電性を確保しつつ、光触媒層を形成できるという利点がある。
しかしながら、気相成膜法や液相成膜法により基板(基材)に積層された光触媒層は、基板から剥離しにくいという問題がある。
このように、光触媒層に空隙やネッキング部が生じると、再結合や導電性の低下が生じる。さらには光触媒層の充填度が低下して、水分解用光触媒電極の光電流密度がより低い値となる場合がある。
すなわち、本発明者は、以下の構成により上記課題が解決できることを見出した。
気相成膜法または液相成膜法によって、第1基板の一方の面に金属層を形成する金属層形成工程と、
上記金属層に対して、酸化処理、窒化処理、硫化処理およびセレン化処理から選択される少なくとも一つの処理を行って、光触媒層を形成する光触媒層形成工程と、
上記光触媒層の上記第1基板と反対側に、集電層を形成する集電層形成工程と、
上記第1基板を上記光触媒層から剥離する剥離工程と、
を含む、水分解用光触媒電極の製造方法。
[2]
上記光触媒層形成工程が、上記酸化処理を行った後に、上記窒化処理、上記硫化処理および上記セレン化処理から選択される少なくとも一つの処理を行う工程である、上記[1]に記載の水分解用光触媒電極の製造方法。
[3]
上記金属層を構成する金属が、Ta、Nb、Ti、W、Ba、La、Sr、Ca、Fe、Bi、V、Zn、Cu、Ni、Pb、Ag、Cd、Ga、In、SmおよびMgからなる群から選択される少なくとも1種の金属である、上記[1]または[2]に記載の水分解用光触媒電極の製造方法。
[4]
さらに、上記光触媒層形成工程の後であって上記集電層形成工程の前に、
上記光触媒層の上記第1基板と反対側に、半導体または良導体を含むコンタクト層を形成するコンタクト層形成工程を含む、上記[1]〜[3]のいずれか1つに記載の水分解用光触媒電極の製造方法。
[5]
さらに、上記集電層形成工程の後であって上記剥離工程の前に、
上記集電層の上記光触媒層と反対側に、第2基板を積層する第2基板積層工程を含む、上記[1]〜[4]のいずれか1つに記載の水分解用光触媒電極の製造方法。
[6]
上記光触媒層の厚みが、100〜1200nmである、上記[1]〜[5]のいずれか1つに記載の水分解用光触媒電極の製造方法。
[7]
上記第1基板が、シリコン基板である、上記[1]〜[6]のいずれか1つに記載の水分解用光触媒電極の製造方法。
本発明において「Aの上にBを形成する」旨の意味には、「Aの直上にBを形成する」ことのみならず、「Aの上方にBを形成する」ことも含まれる。具体的には、「A」と「B」とが接する形態となる「Aの直上にBを形成する」との意味の他に、「A」の直上に「B」以外の1以上の「他の層」が存在して、「他の層の直上」に「B」を形成する場合も、「Aの上にBを形成する」という概念に含まれるものとする。
本発明の水分解光触媒電極の製造方法によれば、基板と光触媒電極層との剥離性に優れ、高い光電流密度を示す水分解用光触媒電極を得ることができる。このメカニズムの詳細は未だ明らかになっていないが、およそ以下の通りであると推測される。
すなわち、光触媒電極層を形成する際に、まず、基板(後述する第1基板)上に気相成膜法または液相成膜法を用いて金属層を形成し、次いで、得られた金属層に対して酸化処理等の処理工程を行って金属層を光触媒層とする。このように、金属層から光触媒層に変化させる際には、処理前後で層の密度変化が生じる。これにより、基板と光触媒層との密着性が低下して、両者が剥離しやすい状態になり、剥離後の光触媒層の表面が平滑(平坦)なものとなると考えられる。
さらには、光触媒層は、気相成膜法または液相成膜法を経て形成された膜であるため、光触媒粒子を用いて得られる光触媒電極層のような空隙が形成されにくい。
これらの理由により、本発明によれば、基板との剥離性に優れ、高い光電流密度を示す水分解用光触媒電極を製造できると考えられる。
本発明の水分解用光触媒電極の製造方法について、図面を参照にしながら詳細に説明する。
金属層形成工程は、気相成膜法または液相成膜法によって、第1基板の一方の面に金属層を形成する工程である。
図1は、本発明の水分解光触媒電極の製造方法の一例を模式的に示す部分断面図であり、図1(A)では、金属層12が第1基板20上(直上)に配置されている。
このように第1基板20としてシリコン基板を用いた場合、第1基板と光触媒層との剥離性が向上する理由は、以下のように推測される。すなわち、シリコン基板は、他の材料と比較して表面の平滑性に優れている。また、シリコン基板は、金属層に対して後述の各種処理(酸化処理など)を行った際に、金属層と同様の変化が起こりにくい。これにより、剥離性の向上をもたらすものと考えられる。
なお、金属層が配置される第1基材20の表面は、あらかじめ研磨処理および洗浄処理の少なくとも一方が施されていてもよい。
このような液相成膜法の中でも、導電性の基板を使用する必要がないことや、比較的純度の高い金属層を得やすいという点から、めっき法を用いることが好ましく、無電解めっき法を用いることが好ましい。
このような気相成膜法の中でも、基板や金属材料を選択する際の制約が少ないという点や、金属層の平坦性をより向上できるという点、また厚みの制御が容易になるという点から、物理的気相成膜法を用いることが好ましく、スパッタリング法および電子ビーム蒸着法を用いることがより好ましい。
気相成膜法における具体的な圧力(背圧)は、これに限定されないが、例えば0.5×10−5〜5.0×10−5Paとすることができる。また、ガス導入時の圧力は、これに限定されないが、0.1×10−1〜3.0×10−1Paとすることができる。
金属層12を形成する際の温度条件としては、金属層12の形成に用いられる金属材料の種類などによって適宜決定されればよい。なお、このときの第1基板20の温度は、金属層を形成する際の温度と略同一である。
また、金属層12を形成するその他の条件(成膜速度など)は、特に限定されず、適宜設定することができる。
本発明において、各層の厚み(膜厚)は、例えば、走査型電子顕微鏡(商品名「電界放出形走査電子顕微鏡(FE-SEM) SU8220」、株式会社日立ハイテクノロジーズ製)により撮影された各層の断面の画像から求めることができる。
金属層12を構成する金属(すなわち、金属層の形成に用いられる金属材料)としては、後述する光触媒層形成工程で行われる処理(酸化処理等)により光触媒層12aを形成できるのであれば特に限定されないが、光触媒としての性能が高いという観点から、Ta、Nb、Ti、W、Ba、La、Sr、Ca、Fe、Bi、V、Zn、Cu、Ni、Pb、Ag、Cd、Ga、In、SmおよびMgからなる群から選択される少なくとも1種の金属であることが好ましい。
金属形成工程において、気相成膜法および液相成膜法は、使用する金属材料の種類に適した方を適宜選択すればよいが、気相成膜法によれば、混合金属の作製が容易になったり、有機物や水分などが混入しにくいことから純度の高い平坦な金属膜が得られたりするという利点がある。
金属層12を構成する成分の同定は、XRD(X-ray diffraction)測定装置(例えば、株式会社リガク製の製品名「試料水平型多目的X線回折装置 Ultima III」)を用いて行われる。
光触媒層形成工程は、上記金属層に対して、酸化処理、窒化処理、硫化処理およびセレン化処理から選択される少なくとも1つの処理を行って、光触媒層を形成する工程である。すなわち、光触媒層は、第1基板において、金属層が形成された面側に形成される。
図1(B)は、光触媒層12aの形成状態の一例を模式的に示す部分断面図である。具体的には、図1(B)は、金属層12が上記の処理によって光触媒層12aとなった状態を示しており、光触媒層12aが第1基板20上(直上)に配置されている。
各種処理(上記の酸化処理、窒化処理、硫化処理およびセレン化処理)は、1つの処理のみを行うものであってもよいし、2つ以上の処理を組み合わせて行うものであってもよいが、剥離性および光電流密度をより向上するという観点から、2つ以上の処理を組み合わせて行うことが好ましい。このように剥離性および光電流密度がより向上する理由の一つとしては、光触媒層12aを形成する段階で各種処理に伴う膜の密度変化が複数回起こることが挙げられる。
各種処理のうち2つ以上の処理を行う場合には、酸化処理を行った後に、窒化処理、硫化処理およびセレン化処理から選択される少なくとも1つの処理を行うことが好ましい。これにより、光触媒層12aの密度変化がより円滑に行われるため、剥離性がより一層向上する。この場合には、光触媒層12aは、金属酸化物である状態を経て形成される。
また、各種処理のうち2つ以上の処理を行う場合の別の好ましい態様としては、酸化処理、硫化処理、セレン化処理、をこの順に行うことが挙げられる。これにより、光触媒層12aの密度変化がより円滑に行われるため、剥離性がより一層向上する。この場合には、光触媒層12aは、金属酸化物、酸硫化物である状態を経て形成される。
酸化処理を行う場合の加熱温度(焼成温度)は、光電流密度がより向上するという観点から、500〜1000℃であることが好ましく、700〜1000℃であることがより好ましく、700〜950℃であることがさらに好ましい。
酸化処理を行う際のその他の条件(例えば、加熱時間等)については、特に限定されず、金属層12を構成する金属の種類などに応じて適宜設定することができる。
窒化処理を行う場合の加熱温度(焼成温度)は、光電流密度がより向上するという観点から、800〜1050℃であることが好ましく、850〜1000℃であることがより好ましく、900〜1000℃であることがさらに好ましい。
窒化処理を行う際のその他の条件(例えば、加熱時間等)については、特に限定されず、金属層12を構成する金属の種類などに応じて適宜設定することができる。
硫化処理を行う場合の加熱温度(焼成温度)は、光電流密度がより向上するという観点から、300〜1500℃であることが好ましく、400〜1200℃であることがより好ましい。
硫化処理を行う際のその他の条件(例えば、加熱時間等)については、特に限定されず、金属層12を構成する金属の種類などに応じて適宜設定することができる。
セレン化処理を行う場合の加熱温度(焼成温度)は、光電流密度がより向上するという観点から、200〜1000℃であることが好ましく、500〜1000℃であることがより好ましい。
セレン化処理を行う際のその他の条件(例えば、加熱時間等)については、特に限定されず、金属層12を構成する金属の種類などに応じて適宜設定することができる。
このような光触媒としては、SrTiO3、LaTi2O7、TiO2、WO3、Fe2O3、および、BiVO4などの酸化物;Ta3N5などの窒化物(ナイトライド化合物);ZnS、Cu,NiまたはPbをドープしたZnS、AgをドープしたCdS、CdxZn1−xS、CuInS2、CuIn5S8、CuGaS2、CuGa3S5、CuGa5S8、AgGaS2、AgGa3S5、AgGa5S8、AgGa0.9In0.1S2、AgIn5S8、NaInS2、AgInZn7S9、CuInGaS2、Cu0.09In0.09Zn1.82S2、Cu0.25Ag0.25In0.5ZnS2、および、Cu2ZnSnS4などの硫化物(サルファイド化合物);CuGaSe2、CuGa3Se5、CuGa5Se8、AgxCu1−xGaSe2、AgxCu1−xGa3Se5、AgxCu1−xGa5Se8、AgGaSe2、AgGa3Se5、AgGa5Se8、および、CuInGaSe2等のセレン化物(セレニウム化合物);LaTiO2N、BaNbO2N、CaTaO2N、SrTaO2N、SrNbO2N、BaTaO2N、および、LaTaO2Nなどの酸窒化物(オキシナイトライド化合物);Sm2Ti2S2O5、La5Ti2CuS5O7、La5Ti2AgS5O7、および、La5Ti2AgO5S7などの酸硫化物(オキシサルファイド化合物);La5Ti2CuSe5O7、および、La5Ti2AgSe5O7などの酸セレン化物(オキシセレナイド化合物);La5Ti2Cu(Sx,Se1−x)5O7、および、La5Ti2Ag(Sx,Se1−x)5O7などの部分的にS、Seが任意の割合で混合したカルコゲナイド化合物;などが挙げられる。
上記光触媒の中でも、可視光応答型光触媒であることが好ましい。中でも、窒化物または酸窒化物であることがより好ましい。
なお、光触媒層12aを構成する成分の同定は、上述した金属層12を構成する成分の同定と同様にして行われる。
集電層形成工程は、上記光触媒層の上記第1基板と反対側に、集電層を形成する工程である。集電層は、上記光触媒層にて生成した電子を流す役割を果たす。
図1(C)は、集電層16の形成状態の一例を模式的に示す部分断面図であり、集電層16が光触媒層12a上(直上)に形成された状態を示す。
図1(C)の例では、集電層16は、光触媒層12aの全面(表面の全体)に設けられているが、これに限定されず、光触媒層12aの表面の一部に設けられていてもよい。
集電層16の形状は、特に制限されず、例えばパンチングメタル状、メッシュ状、格子状、または、貫通した細孔を持つ多孔体のようなものであってもよい。
集電層16の形成時の条件(成膜レート、温度など)は、使用する材料によって適宜設定すればよく、特に限定されるものではない。
なお、本明細書において、α(:β)と記載がある場合、α中にβがドープされているものを表す。例えば、TiO2(:Nb)は、TiO2中にNbがドープされていることを表す。
なかでも、集電層16中の材料の酸化が起きにくく、導電特性がより維持される点で、集電層16は錫(Sn)または金(Au)を含むことが好ましく、錫がより好ましい。
剥離工程は、上記第1基板を上記光触媒層から剥離する工程である。図1(D)は、第1基板20と光触媒層12aとの剥離後の状態の一例を模式的に表す部分断面図であり、第1基板20と、光触媒層12a(および集電層16)と、が分離して、水分解用光触媒電極100が得られた様子を示す。
例えば、第1基板20の集電層16が設けられた側に第2基板22(後述する図3(A)参照)を設けた場合には、第2基板22を積層した後(すなわち、第2基板積層工程)に剥離工程を実施してもよい。
なお、剥離工程は、集電層16を形成する前に実施されてもよいが、光触媒層12aの強度や、剥離が容易になるという観点から、上記のように集電層16を形成した後(集電層形成工程後)に実施されることが好ましい。
第1基板20の機械的に剥離する方法としては、特に限定されるものではないが、例えば吸引機構(吸引キャップなど)を備えた吸引装置(真空ポンプなど)を用いて、第1基板20と光触媒層12aとを剥離する方法が挙げられる。
本発明の水分解用光触媒電極の製造方法は、さらにコンタクト層形成工程を含んでいてもよい。コンタクト層形成工程は、上記光触媒層形成工程の後であって上記集電層形成工程の前に、上記光触媒層の上記第1基板と反対側に、半導体または良導体を含むコンタクト層を形成する工程である。
コンタクト層は、上記光触媒層と上記集電層との間に配置してもよい任意の層である。
コンタクト層は、オーミック接合をとるような金属を選択して用いることで、ショットキー障壁の発生を防止したり、ショットキー障壁が発生した場合であってもこれを低減させて、電子伝導を速やかに行わせたりするなどの特性を有する。
なお、コンタクト層は、上記特性以外にも、集電層の強度補強層としての役割を持つ場合もあり、例えば、集電層として錫を用いた場合、その効果が大きい。
コンタクト層14の形成時の条件(成膜レート、温度など)は、使用する材料によって適宜設定すればよく、特に限定されるものではない。
図2(B)の例では、剥離工程が集電層16の形成後(集電層形成工程後)に行われているが、これに限定されず、剥離工程はコンタクト層14の形成後(コンタクト形成工程後)であって、集電層16の形成前(集電層形成工程前)に行われてもよい。
なお、コンタクト層14の形成後であって、集電層16の形成前に上記剥離工程を実施する場合には、剥離時の光触媒層12aの強度を保つという観点から、コンタクト層14の厚みは、2μm以上(好ましくは3μm以上5mm以下)であることが好ましい。
コンタクト層14を構成する材料としては、Au、Al、Cu、Cd、Co、Cr、Fe、Ga、Ge、Hg、Ir、In、Mn、Mo、Nb、Ni、Pb、Pd、Pt、Ru、Re、Rh、Sb、Sn、Ta、Ti、V、W、Zn、TiN、TiO2、Ta3N5、TaON、ZnO、SnO2、Indium Tin Oxide(ITO)、SnO、TiO2(:Nb)、SrTiO3(:Nb)、フッ素ドープ酸化錫(FTO)、CuAlO2、CuGaO2、CuInO2、ZnO(:Al)、ZnO(:Ga)、ZnO(:In)、GaN、GaN(:C)、GaN(:Si)、GaN(:Sn)、C、並びに、これらの合金および混合物が挙げられる。
本発明の水分解用光触媒電極の製造方法は、さらに、上記以外の工程を含んでいてもよい。このような工程としては、例えば、第2基板積層工程、助触媒担持工程などが挙げられる。
第2基板積層工程は、上記集電層形成工程の後であって上記剥離工程の前に実施され、上記集電層の上記光触媒層と反対側に、第2基板を積層する工程である。
第2基板は、光触媒層および集電層の補強や、剥離工程における剥離を容易に行う等の観点から形成される。
図3(A)の例では、上述したコンタクト層14が設けられていないが、これに限定されず、コンタクト層14および第2基板22の両方を有していてもよい。これにより、光触媒層12aおよび集電層16を補強する力がより向上する。
図3(B)の例では、剥離工程が第2基板22の積層後(第2基板積層工程後)に行われているが、これに限定されず、剥離工程は第2基板積層工程前に行われてもよい。
第2基板22の厚みは、特に限定されるものではないが、例えば1〜30mmである。
第2基板22としては、例えば、ガラス板、Ti板、Cu板を用いることができる。
助触媒担持工程は、上記剥離工程後において、上記光触媒層に助触媒を担持させる工程である。すなわち、本工程により、光触媒層の表面(すなわち、剥離工程前に第1基板が形成されていた面側)に助触媒が付与される。
このように、光触媒層に助触媒を担持させることにより、得られる水分解用光触媒電極の光電流密度をより向上することができる。
従来の水分解用光触媒電極の製造方法においては、第1基板を剥離した後に、光触媒層の表面に付着した第1基板に由来する成分を除去する等の目的で、所望の溶剤(例えば、フッ酸、硝酸および水の混合溶剤、各種有機溶媒、水など)を用いて洗浄工程が行われることがある。
しかしながら、本発明の水分解用光触媒電極の製造方法では、第1基板と光触媒層との剥離性に優れているため、洗浄工程を行わなくてもその表面に第1基板に由来する成分の付着が少ない。
そのため、本発明の水分解用光触媒電極の製造方法は、光触媒層を洗浄する洗浄工程を行わなくてもよい(言い換えると、洗浄工程を省略できる)。これにより、光触媒層が洗浄によってダメージを受けなくなるため、水分解用光触媒電極の光電流密度がより向上するという利点がある。
また、本発明の水分解用光触媒電極の製造方法によれば、剥離工程後に光触媒層の一部が基板に残留しにくい。そのため、剥離工程後の光触媒層の厚みは、設定時の値に近いものとなる。つまり、本発明の水分解光触媒電極の製造方法によれば、光触媒層の厚みの制御が容易になるため、光触媒に固有の侵入長に合せた設計が容易になるという利点がある。
このようにして得られた水分解用光触媒電極と水とを接触させ、光を照射することにより、水の分解が進行し、酸素または水素が生成される。
なお、照射される光としては、光分解反応を生じさせうる光であればよく、具体的には、太陽光などの可視光、紫外光、赤外光などが利用でき、そのなかでも、その量が無尽蔵である太陽光が好ましい。
また、上記水分解用光触媒電極を備える水分解装置は、優れた特性を示し、水分解用光触媒電極以外の構成(例えば、対極など)は公知の構成を使用することができる。
(金属層形成工程(Ta/Siの製造))
1×1cm2にカットしたSi基板(株式会社ニラコ製 低抵抗型 方位(100)N−type)をアセトン、2−プロパノール、純水の各溶媒を用いて、溶媒毎に10分間の超音波洗浄を行った。
洗浄したSi基板上に、RFスパッタ(ULVAC, MNS-2000-RFG3)で、膜厚が250nmとなるようにTa薄膜(Ta層)を作製し、Ta層をSi基板上に得た(Ta/Si)。
ターゲットは、高純度化学製(99.95%)のTaを用い、出力は100W、スパッタレートは25nm/分とした。圧力(背圧)は2.0×10−5Paとし、Ar導入時の圧力は1.0×10−1Paとした。また、Si基板(サンプル)−Taターゲット間の距離は10cmとし、基板温度は500℃とした。
Ta層の同定には、XRD(X-ray diffraction)測定装置(株式会社リガク製、製品名「試料水平型多目的X線回折装置 Ultima III」)を用いた。XRD測定の結果、実施例1〜6の金属層形成工程により、Si基板上にTaが形成されていることが確認できた。
次に、Ta/Si基板を大気下で、500℃、700℃、900℃、1000℃のいずれかの温度条件で、2時間焼成(加熱)して、Ta2O5薄膜(Ta2O5層)を得た(酸化処理)。
さらに、Ta2O5/Siをアンモニア気流下(100sccm(1.69×10−1Pa・m3/sec))で、800℃、900℃、1000℃のいずれかの温度条件で2時間焼成(加熱)して、Ta3N5薄膜(Ta3N5層)をSi基板上に得た(窒化処理、Ta3N5/Si)。
実施例1〜6について、上記の酸化処理時の焼成温度、および窒化処理時の焼成温度を第1表に示す。
上記のようにして得られたTa3N5層の上(直上)にRFスパッタ(ULVAC, MNS-2000-RFG3)にて、膜厚100nmのTa層を形成した(Ta/Ta3N5/Si)。
続いて、Ta層の上(直上)にRFスパッタ(ULVAC, MNS-2000-RFG3)にて、膜厚5μmのTi層を形成し(Ti/Ta/Ta3N5/Si)、後述する剥離用サンプルとした。
上記のようにして得られた剥離用サンプルについて、一方のピンセットでSi基板をつかみ、もう一方のピンセットでこれ以外の層をつかみ、Si基板とこれ以外の層とを剥離し(剥離工程)、これを反転させてTa3N5/Ta/Ti薄膜を得た。
なお、実施例3について、剥離工程後の光触媒層(Ta3N5)の表面の形態観察を行った。具体的には、SEM(Scanning electron microscope、株式会社日立ハイテクノロジーズ、FE-SEM,S-4700)を用いた。このようにして得られた実施例3における剥離工程後の光触媒層の表面の画像を図4に示す。
得られたTa3N5/Ta/Ti薄膜は、カーボンテープ(日新EM株式会社製、SEM用カーボン両面テープ(アルミ基材))を用いて、ガラス基板上に固定した(第2基板積層工程、Ta3N5/Ta/Ti/接着層(カーボンテープ)/ガラス)。
その後、導電層(Ta/Ti)との導通をとる為に、アルミナ線とTa3N5/Ta/TiのTi層とをInを用いて接合した。そして、PEC(光電気化学)測定をする為、金属露出部分(In接合部、アルミナ線の露出部分、Ta層およびTi層の側面)をエポキシ樹脂で被覆して、水分解用光触媒電極としてTa3N5薄膜電極を得た。
なお、Ta3N5光触媒層の露出面積は、およそ0.2cm2であった。
10mLのCo(NO3)2溶液(6.3mM)と、2.5mLのNaOH(50mM)と、を混合した水溶液に、Ta3N5薄膜電極を1時間浸漬し、溶液が黄色のコロイドになったところで、電極を引き上げた。これにより、Co(OH)Xのコロイドが助触媒としてTa3N5層(光触媒層)表面に担持された実施例1〜6のTa3N5薄膜電極を得た。
上記の剥離工程後であって水分解用光触媒電極の形成前に、Ta3N5/Ta/Ti薄膜を、HF,HNO3水溶液に10秒間浸漬して、Ta3N5の表面を洗浄した(洗浄工程)。これ以外の工程は実施例3と同様にして、実施例7のTa3N5薄膜電極を得た。
上記の金属層形成工程(Ta/Siの製造)において、RFスパッタ時のAr導入時の圧力を1.0×10−1Paで保持したまま、酸素ガス(O2)を導入した。なお、O2導入時の圧力は、2.0×10−2Paとした。これにより、Si基板上にアモルファス状のTaOx層が形成されたTaOx/Siを得た。
その後、上記の光触媒層形成工程における酸化工程を実施しなかった以外は、実施例3と同様にして、比較例1の水分解用光触媒電極を得た。
比較例1の態様は、金属層を形成する金属層形成工程を実施した後、酸化処理を行って光触媒層を形成する光触媒層形成工程を実施する態様ではなく、金属層の酸化処理を行わずSi基板上に直接TaOx層を形成する態様に該当する。そして、その後に窒化処理、コンタクト層形成工程、集電層形成工程、剥離工程、水分解用光電極の形成、を行うことは、実施例3と同様である。
なお、比較例1について、剥離工程後の光触媒層の表面の形態観察を、実施例3と同様の装置を用いて行った。このようにして得られた比較例1における剥離工程後の光触媒層の表面の画像を図5に示す。
実施例3と同様の条件・装置を用いて、TaOx層の作製後であって窒化処理前にXRD(X-ray diffraction)測定を行ったところ、Si基板上にアモルファス状のTaOx層が形成されていることが確認された。
(剥離性の評価)
上記の剥離工程において、剥離の容易さと、目視により確認された光触媒層(Ta3N5)のSi基板が設けられていた表面状態と、に基づいて、以下の基準により評価をした。評価結果を第1表に示す。
A:容易に剥離し、かつ、剥離後の光触媒層の表面が平滑で光触媒層に由来する成分の残存が確認できなかった。
B:容易に剥離しなかった(もしくは剥離できなかった)、または、剥離後の光触媒層の表面状態に凹凸がみられ光触媒層に由来する成分の残存が確認できた。
上記のようにして得られた水分解用光触媒電極の光電流密度の評価は、ポテンショスタット(北斗電工株式会社, HSV-110)を用いた3電極系での電流−電位測定によって行った。
平面窓付きのセパラブルフラスコを電気化学セルに用い、参照極にAg/AgCl電極、対極にPtワイヤーを用いた。電解液には、0.5M K2HPO4水溶液を作製して、これをKOH水溶液でpH 13.0に調整することで得られた緩衝液を用いた。電気化学セル内部はアルゴンで満たし、かつ、測定前に十分にバブリングを行うことによって溶存する酸素、二酸化炭素を除去した。光電気化学測定には、ソーラーシミュレータ(株式会社 三永電機製作所, XES-40S2-CE、AM1.5G)を光源として用いた。
そして、実施例および比較例にて作製した水分解用光触媒電極について、1.23V(vs.RHE)における光電流密度(mA/cm2)を測定した。なお、RHEは、reversible hydrogen electrode(可逆水素電極)の略である。
以上の評価結果を第1表に示す。
実施例1〜4の対比において、酸化処理時の焼成温度を700〜1000℃の範囲とすることで(実施例2〜4)、光電流密度により優れた水分解用光触媒電極が得られることが示された。
実施例3、5および6の対比において、窒化処理時の焼成温度を900〜1000℃の範囲とすることで(実施例3、6)、光電流密度により優れた水分解用光触媒電極が得られることが示された。
実施例3および7との対比において、剥離工程後に光触媒層の洗浄工程を実施しないことで(実施例3)、光電流密度により優れた水分解用光触媒電極が得られることが示された。
一方、比較例1では、金属層を形成する工程を経ずに、Si基板上に直接TaOx層(金属酸化物層)を形成した。その結果、窒化処理を行っても、剥離工程時にSi基板が容易に剥離しなかった。金属層を形成していないため、密度変化が不十分となったことが原因と推測される。また、得られた水分解用光触媒電極の光電流密度が低下した。
また、図4に示す画像を確認したところ、実施例3の光触媒層の表面では、光触媒層の脱離が認められず、平坦な連続した膜が形成されていた。一方、図5の示す画像を確認したところ、比較例1では、剥離性が不十分であったため、Si基材上に光触媒層が残り、光触媒層の一部がTa/Ti層側に転写されず、平坦な連続した膜が形成されていなかった。
12a 光触媒層
14 コンタクト層
16 集電層
20 第1基板
22 第2基板
100、200、300 水分解用光触媒電極
Claims (7)
- 気相成膜法または液相成膜法によって、第1基板の一方の面に金属層を形成する金属層形成工程と、
前記金属層に対して、酸化処理、窒化処理、硫化処理およびセレン化処理から選択される少なくとも一つの処理を行って、光触媒層を形成する光触媒層形成工程と、
前記光触媒層の前記第1基板と反対側に、集電層を形成する集電層形成工程と、
前記第1基板を前記光触媒層から剥離する剥離工程と、
を含む、水分解用光触媒電極の製造方法。 - 前記光触媒層形成工程が、前記酸化処理を行った後に、前記窒化処理、前記硫化処理および前記セレン化処理から選択される少なくとも一つの処理を行う工程である、請求項1に記載の水分解用光触媒電極の製造方法。
- 前記金属層を構成する金属が、Ta、Nb、Ti、W、Ba、La、Sr、Ca、Fe、Bi、V、Zn、Cu、Ni、Pb、Ag、Cd、Ga、In、SmおよびMgからなる群から選択される少なくとも1種の金属である、請求項1または2に記載の水分解用光触媒電極の製造方法。
- さらに、前記光触媒層形成工程の後であって前記集電層形成工程の前に、
前記光触媒層の前記第1基板と反対側に、半導体または良導体を含むコンタクト層を形成するコンタクト層形成工程を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の水分解用光触媒電極の製造方法。 - さらに、前記集電層形成工程の後であって前記剥離工程の前に、
前記集電層の前記光触媒層と反対側に、第2基板を積層する第2基板積層工程を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の水分解用光触媒電極の製造方法。 - 前記光触媒層の厚みが、100nm〜1200nmである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の水分解用光触媒電極の製造方法。
- 前記第1基板が、シリコン基板である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の水分解用光触媒電極の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015047287 | 2015-03-10 | ||
JP2015047287 | 2015-03-10 | ||
PCT/JP2016/056830 WO2016143704A1 (ja) | 2015-03-10 | 2016-03-04 | 水分解用光触媒電極の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016143704A1 JPWO2016143704A1 (ja) | 2017-12-21 |
JP6438567B2 true JP6438567B2 (ja) | 2018-12-12 |
Family
ID=56880489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017505308A Active JP6438567B2 (ja) | 2015-03-10 | 2016-03-04 | 水分解用光触媒電極の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10337112B2 (ja) |
JP (1) | JP6438567B2 (ja) |
WO (1) | WO2016143704A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016143704A1 (ja) * | 2015-03-10 | 2016-09-15 | 富士フイルム株式会社 | 水分解用光触媒電極の製造方法 |
CN110035822B (zh) * | 2016-12-12 | 2020-03-17 | 富士胶片株式会社 | 制氧用光催化剂电极、制氧用光催化剂电极的制造方法及模块 |
JP7222893B2 (ja) * | 2017-08-09 | 2023-02-15 | 三菱ケミカル株式会社 | 酸素生成用透明電極、その製造方法、それを備えたタンデム型水分解反応電極、及びそれを用いた酸素発生装置 |
CN109046319B (zh) * | 2018-09-25 | 2021-04-16 | 安徽大学 | 一种氧化钼锶光催化材料的制备方法 |
CN111099557B (zh) * | 2018-10-25 | 2023-02-21 | 中国科学院金属研究所 | 利用液态金属集流体构筑集成式光催化分解水系统的方法 |
JP2021104560A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | 株式会社安永 | ワイヤ放電加工装置及びこのワイヤ放電加工装置に用いられるシート |
CN111589464B (zh) * | 2020-04-23 | 2023-03-31 | 台州学院 | 一种氮化硼负载铑镓锡液态合金催化剂及其制备方法和应用 |
CN114657594B (zh) * | 2022-03-22 | 2023-04-18 | 电子科技大学 | 一种析氧光阳极材料的制备方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007045645A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 水素製造装置、水素製造装置の製造方法および水素の製造方法 |
KR200414676Y1 (ko) * | 2006-02-13 | 2006-04-21 | 전동현 | Oh라디칼 공기살균 램프 케이싱 장치 |
JP2008136953A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Keiji Iimura | 光触媒の励起方法および応力応答型光触媒装置 |
CN103534387B (zh) | 2011-05-16 | 2016-03-16 | 松下知识产权经营株式会社 | 光电极及其制造方法、光电化学电池及使用该电池的能量系统、以及氢生成方法 |
JP5836058B2 (ja) * | 2011-10-27 | 2015-12-24 | 昭和シェル石油株式会社 | エネルギー変換デバイス |
JP6082728B2 (ja) | 2012-03-08 | 2017-02-15 | 国立大学法人 東京大学 | 光水分解反応用電極およびその製造方法 |
WO2016143704A1 (ja) * | 2015-03-10 | 2016-09-15 | 富士フイルム株式会社 | 水分解用光触媒電極の製造方法 |
-
2016
- 2016-03-04 WO PCT/JP2016/056830 patent/WO2016143704A1/ja active Application Filing
- 2016-03-04 JP JP2017505308A patent/JP6438567B2/ja active Active
-
2017
- 2017-08-31 US US15/692,496 patent/US10337112B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2016143704A1 (ja) | 2017-12-21 |
WO2016143704A1 (ja) | 2016-09-15 |
US10337112B2 (en) | 2019-07-02 |
US20170362721A1 (en) | 2017-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6438567B2 (ja) | 水分解用光触媒電極の製造方法 | |
JP6082728B2 (ja) | 光水分解反応用電極およびその製造方法 | |
JP6371648B2 (ja) | 水分解用光触媒電極 | |
US10914013B2 (en) | Photocatalyst electrode for oxygen generation and module | |
JP4615067B1 (ja) | 光電変換素子及びそれを備えた太陽電池 | |
JP5641499B2 (ja) | 光触媒を用いた光水分解反応用電極 | |
WO2019181392A1 (ja) | 水分解用光触媒、電極および水分解装置 | |
CN110035822B (zh) | 制氧用光催化剂电极、制氧用光催化剂电极的制造方法及模块 | |
JP5311984B2 (ja) | 薄膜太陽電池の製法 | |
JP6399981B2 (ja) | 水分解用光触媒電極およびこれの製造方法 | |
JP2017160524A (ja) | 光化学電極、及びその製造方法 | |
KR101507255B1 (ko) | 광전 변환 소자 및 그것을 구비한 태양 전지 | |
JP2017217623A (ja) | 光触媒材の製造方法 | |
JP2020176301A (ja) | 水素発生用電極及び水素発生用電極の製造方法 | |
JP2010129642A (ja) | 薄膜太陽電池の製法 | |
JP2013077706A (ja) | 光電変換素子およびその製造方法 | |
JP2015179768A (ja) | 水分解用光触媒電極 | |
WO2013001807A1 (ja) | バッファ層の製造方法および光電変換素子の製造方法 | |
JP2020143347A (ja) | 光化学電極の製造方法 | |
Toan et al. | Surfaces and Interfaces |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6438567 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |