JP6434550B2 - 可搬型ロボット - Google Patents

可搬型ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP6434550B2
JP6434550B2 JP2017019374A JP2017019374A JP6434550B2 JP 6434550 B2 JP6434550 B2 JP 6434550B2 JP 2017019374 A JP2017019374 A JP 2017019374A JP 2017019374 A JP2017019374 A JP 2017019374A JP 6434550 B2 JP6434550 B2 JP 6434550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot arm
machine tool
robot
information
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017019374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018126800A (ja
Inventor
浩次 西
浩次 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017019374A priority Critical patent/JP6434550B2/ja
Priority to US15/866,981 priority patent/US10293499B2/en
Priority to DE102018101975.0A priority patent/DE102018101975B4/de
Priority to CN201810101685.7A priority patent/CN108393860B/zh
Publication of JP2018126800A publication Critical patent/JP2018126800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6434550B2 publication Critical patent/JP6434550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/023Optical sensing devices including video camera means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/006Controls for manipulators by means of a wireless system for controlling one or several manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/007Manipulators mounted on wheels or on carriages mounted on wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1669Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by special application, e.g. multi-arm co-operation, assembly, grasping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1692Calibration of manipulator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/41825Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell machine tools and manipulators only, machining centre
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39045Camera on end effector detects reference pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

本発明は、工作機械のために作業を行う可搬型ロボットに関する。
近年、工作機械の近くにロボットを据え付け、工作機械に加工前のワークを供給するワーク供給作業や、加工完了後にワークを取出すワーク取出し作業をロボットに行わせることにより、作業効率の向上が図られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2010−191602号公報
上記のように作業効率の向上を図るため、全ての工作機械の各々にロボットを据え付けることもできるが、この場合、全ての工作機械が常に稼働している訳ではないので効率的ではない。そこで、必要最小限の台数のロボットを準備すると共に、各ロボットを台車に載せ、必要に応じてロボットを工作機械の近傍に配置することが考えられる。
この場合、台車に載せられたロボットを当該ロボットが作業を行う予定の工作機械の近傍に配置することになるので、意図した工作機械の前に当該ロボットを作業者が間違いなく配置すること(ペアリング)を担保する必要が生ずる。
このようなペアリングは無線通信を使って行うことができる。しかし、複数の工作機械が存在している製造現場では、工作機械同士が接近して配置されている場合も多い。このため、意図した工作機械の隣の工作機械の近傍に作業者が間違ってロボットを配置した時でも、当該ロボットが意図した工作機械と無線通信を行い、正しくペアリングされたと判断してロボットが誤作動する可能性がある。
このような誤作動を防止するためには、各ロボットに固有のIDを設定すると共に、各工作機械にも固有のIDを設定することが考えられる。具体的な運用の例としては、ロボットを意図する工作機械の前に配置する前に、当該ロボットにその意図する工作機械のIDを受付けた時のみ無線通信を行うように設定を行う。しかし、この場合でも、通信可能範囲がかなり限定された近距離無線通信でない限り、隣の工作機械と無線通信を行い、正しくペアリングされたと判断する可能性が残る。
この状況を防止するためには、例えば、工作機械の前にロボットを配置した後に、作業者が当該工作機械のIDを確認すると共にそのIDを当該ロボットに入力し、その後に無線通信を行わせることも考えられる。この場合、作業者によるIDの目視等による確認が必要となり、ペアリングが確実に担保されるとは言えない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、作業対象の工作機械に対し作業を行うための所定の設置位置にロボットを確実に配置することができる可搬型ロボットの提供を目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明の第1の態様の可搬型ロボットは、工作機械のために作業を行うロボットアームと、該ロボットアームを支持し、前記作業を行わせるために該ロボットアームを所定の設置位置に移動させるための台車と、該台車に前記ロボットアームと共に支持され、前記ロボットアームが前記所定の設置位置に配置された際に前記工作機械に設けられた識別情報を撮像する視覚センサと、作業相手の工作機械に関する相手情報を受付ける相手情報受付部と、前記台車によって前記ロボットアームを前記所定の設置位置に配置した際に、前記視覚センサにより撮像される画像又は該画像から得られる情報が前記相手情報受付部により受付けた前記相手情報に対応しているか否かを判断し、対応している場合に前記ロボットアームを前記作業を実施可能な状態にする制御装置とを備えている。
当該態様では、相手情報受付部が相手情報を受付けると共に、台車に支持された視覚センサによって工作機械に設けられた識別情報が撮像され、撮像された画像又は該画像から得られる情報が相手情報に対応している場合にロボットアームが作業を実施可能な状態になる。このように、作業対象の工作機械に対し視覚センサが物理的に所定の範囲に配置されなければ、ロボットアームが作業を実施可能な状態にならないので、作業対象の工作機械に対する所定の設置位置にロボットアームを確実に配置することができる。
上記態様において、好ましくは、前記制御装置が、前記視覚センサにより撮像される前記画像又は該画像から得られる情報内における前記識別情報が基準の形状範囲内および基準の大きさ範囲内であるか否かをさらに判断し、該範囲内である場合に前記ロボットアームを前記作業を実施可能な状態にするように構成されている。
このため、ロボットアームが作業対象の工作機械に対する所定の設置位置に配置されていることをより確実に担保することが可能となる。
上記態様において、好ましくは、前記視覚センサが、前記識別情報と共に前記工作機械に設けられたID情報表示部を撮像するように構成され、前記制御装置が、前記ID情報表示部から得られるID情報を用いて前記工作機械との無線通信を確立するように構成されている。
このため、作業者が工作機械のID情報を目視で確認し、当該情報を制御装置に入力する必要がなく、制御装置が意図しない工作機械と無線通信を確立することを防止する上で有利である。
本発明によれば、作業対象の工作機械に対し作業を行うための所定の設置位置にロボットを確実に配置することができる。
本発明の一実施形態に係る可搬型ロボットおよびそれを用いる生産システムの概略構成図である。 本実施形態の可搬型ロボットのロボット制御装置のブロック図である。 本実施形態のロボット制御装置の制御部の動作を示すフローチャートである。 本実施形態における処理後画像と相手情報との比較状態の例である。 本実施形態における処理後画像と相手情報との比較状態の他の例である。
本発明の一実施形態に係る可搬型ロボット1およびそれを用いる生産システムを図面を参照して以下に説明する。
この生産システムは、図1に示すように、加工、組立等をワークWに行う複数の工作機械200と、1台以上の可搬型ロボット1とを備えている。
可搬型ロボット1は、図1に示すように、台車10と、台車10上に基部20aを介して取付けられたロボットアーム20と、台車10に取付けられた視覚センサ30と、台車10に搭載されたロボット制御装置40とを備えている。
台車10は、ベースフレーム11と、ベースフレーム11に回転可能に取付けられてベースフレーム11を移動可能に支持する複数の車輪12と、ベースフレーム11に設けられ、台車10を動かす際に作業者が把持する把持部13とを有する。
ロボットアーム20は、複数の可動部を備えると共に、複数の可動部をそれぞれ駆動する複数のサーボモータ21を備えている(図2参照)。各サーボモータ21として、回転モータ、直動モータ等の各種のサーボモータを用いることが可能である。
ロボットアーム20の先端には、工作機械200に対しワークWの交換、検査等の作業を行うための作業ツール22が取付けられ、作業ツール22は付加軸のサーボモータ22aにより駆動される。
本実施形態では作業ツール22はワークWの交換のためにワークWを把持するチャックであるが、行う作業に応じた作業ツール22を用いることが可能である。
各サーボモータ21,22aはその作動位置を検出するエンコーダ等の作動位置検出装置を内蔵しており、作動位置検出装置の検出値がロボット制御装置40に送信され、当該検出値はロボット制御装置40による各サーボモータ21,22aの制御に用いられる。
ロボット制御装置40は、例えばCPU、RAM等を有する制御部41と、表示装置42と、不揮発性メモリ、ROM等を有する記憶装置43と、アンテナを有する送受信部44と、ロボットアーム20の動作プログラムを作成する際等に操作する教示操作盤45と、ロボットアーム20のサーボモータ21にそれぞれ対応するように設けられた複数のサーボ制御器46と、付加軸のサーボモータ22aに対応するように設けられた付加軸サーボ制御器47とを備えている(図2参照)。
記憶装置43にはシステムプログラム43aが格納されており、システムプログラム43aがロボット制御装置40の基本機能を担っている。また、記憶装置43には例えば教示操作盤45を用いて作成されたワーク交換作業プログラム43bが少なくとも1つ格納されている。
例えば、制御部41はシステムプログラム43aにより動作し、記憶装置43に格納されているワーク交換作業プログラム43bを読み出してRAMに一時的に格納し、読み出したワーク交換作業プログラム43bに沿って各サーボ制御器46,47に制御信号を送り、これにより各サーボモータ21,22aのサーボアンプを制御し、ロボットアーム20にワーク交換作業を行わせる。
また、ロボットアーム20の基部20aには力センサ20bが内蔵されており、力センサ20bはロボットアーム20に加わる力を検出し、検出値をロボット制御装置40に送信するように構成されている。力センサ20bは例えば6軸の力を検出する。制御部41は、力センサ20bにより検出される力がロボットアーム20およびワークWの自重並びにロボットアーム20の作動により生ずる力の基準値内であるか否かを判断し、基準値を超える場合には、作業者、周辺の物等がロボットアーム20に意図せず接触したとして、ロボットアーム20の作動の停止や、ロボットアーム20の作動速度の大幅な減速を行う。
前記基準値はロボットアーム20がワークWを持っているか否か、ロボットアーム20の姿勢、ロボットアーム20の作動状態等により変化するものである。このような意図しない接触がある場合に作動の停止や減速を行い、これにより作業者や周辺の物を保護するロボットは、協働ロボット、協調ロボット等と呼ばれることもある。力センサ20bの代わりに、協調制御用の視覚センサでロボットアーム20およびその周囲を観察し、当該視覚センサの検出結果に基づき意図しない接触の防止や、意図しない接触がある場合の作動の停止や減速を行うことも可能である。
一方、各工作機械200は工作機械制御装置210を備えており、工作機械制御装置210が工作機械200の主軸のサーボモータ、チャック、ブレーキ、工具駆動装置、工具交換装置等をそれぞれ駆動する駆動部を制御するように構成されている。また、工作機械制御装置210もロボット制御装置40と無線通信を行うためにアンテナを有する送受信部211を有する(図1参照)。
各工作機械200の前壁には固有の識別情報であるマーク220が付けられ、マーク220はその中又は近傍に一次元バーコード、二次元バーコード等のID情報を表示するID情報表示部221を有する(図4および図5参照)。ID情報は全ての工作機械200で異なるように付与されていてもよいし、工作機械200の種類に対応するように付与されていてもよい。
視覚センサ30は、マーク220およびID情報表示部221を撮像するためのCCDカメラ等の撮像装置31と、撮像装置31で撮像された画像に所定の画像処理を行い、処理後画像をロボット制御装置40に送る画像処理部32と、メモリ33とを備えている(図1参照)。
画像処理部32はCPU、RAM等を有するコンピュータから成り、撮像された画像に静的2値化処理、動的2値化処理等の周知の画像処理を施し、処理後画像をメモリ33に記憶すると共に、撮像した画像から得られる情報として処理後画像をロボット制御装置40に送信する。
なお、画像処理部32は、撮像した画像から得られる情報として、処理後画像にあらわれるマーク220の特徴点の位置情報(例えば、マーク220の外周縁および十字線の稜線を構成する各点の位置データ)およびID情報表示部221から読取れる情報を、画像から得られる情報としてロボット制御装置40に送信してもよい。一方、画像処理部32は、撮像した画像をそのままロボット制御装置40に送信してもよい。
上記のように構成された可搬型ロボット1のロボット制御装置40の制御部41の動作の一例を図3を参照しながら以下説明する。
先ず、前提として、制御部41は、図示しない生産管理システムから次に作業を行う工作機械200の情報(相手情報)を送受信部44を介して受付け、相手情報を記憶装置43に格納している。例えば、次に作業を行う工作機械200は図1において左側の工作機械200であり、相手情報として、当該工作機械200の前壁に設けられたマーク220の図を受付け記憶装置43に格納している。作業者は作業を行う工作機械200の前に台車10を配置した後、台車10に設けられた図示しないブレーキ装置、アウトリガー装置や、輪止め等を用いて、台車10をその位置に固定する。
この状態で、図1に示すように作業者が台車10を左側の工作機械200の前に移動し、視覚センサ30の撮像装置31により工作機械200の前面のマーク220が撮像され、処理後画像がロボット制御装置40に送られると、制御部41は処理後画像と記憶装置43に格納されている相手情報とを比較し、相手情報に対し処理後画像中のマーク220の少なくとも形状および大きさが基準範囲内であるか否かを判断し、好ましくは処理後画像中の位置もその基準範囲内か否かを判断する(ステップS1)。
例えば、作業者が間違って台車10を図1における右側の工作機械200の前に移動させ、図4に示すように、相手情報として受付けた図(二点鎖線)に対して処理後画像の形状が異なる場合(ステップS1で“NO”の場合)は、工作機械200との無線接続を行わずにステップS1に処理を戻す(ステップS6)。ステップS6は無線接続が既に行われているか否かを判断するステップであり、この場合は無線接続が確立されていないので、無線接続が確立されていない状態でステップS1に処理を戻す。
一方、作業者が左側の工作機械200に台車10を斜めに近付け、図5に示すように、相手情報として受付けた図(二点鎖線)の縦横比に対し処理後画像の縦横比が基準範囲内に無い場合や、縦横比は基準範囲内であるが、相手情報として受付けた図の大きさに対し処理後画像の大きさが基準範囲内に無い場合も、工作機械200との無線接続を行わずにステップS1に処理を戻す(ステップS6)。
なお、相手情報として受付けた図と処理後画像とを比較する時に、処理後画像中のマーク220の中央部と相手情報として受付けた図の中央部とを一致させる処理等を行い、両者を比較しやすい状態にすることが好ましい。
ステップS1で基準範囲内であると判断された場合、まだ無線接続が確立されていない状態であるため(ステップS2)、制御部41は処理後画像のID情報表示部221からID情報を読み取る(ステップS3)。
続いて、制御部41は、読取ったID情報を用いて当該工作機械200の工作機械制御装置210に無線接続を要求し、これにより工作機械制御装置210との無線接続を確立する(ステップS4)。また、当該工作機械200の工作機械制御装置210から作業の要求があった場合にロボットアーム20が当該作業を行うことができる状態(ロボット動作可能状態)にすると共に、処理をステップS1に戻す(ステップS5)。
この状態で、台車10が動かなければ、ステップS1で“YES”の判断となると共に、ステップS2でも“YES”の判断となり、ロボット動作可能状態が維持される。
一方、例えば作業者が台車10を意図せず動かし、ステップS1で“NO”の判断がされると、無線接続がされている状態なので、ステップS6で“YES”の判断がされ、制御部41は無線接続を切断する処理を行うと共に(ステップS7)、ロボットアーム20が作業を行うことができない状態(ロボット動作不能状態)とする(ステップS8)。
例えば、意図した工作機械200の前にロボットアーム20が設置された後に、ロボットアーム20の工作機械200に対する位置がずれてしまうと、ロボットアーム20による作業を正確に行うことができなくなるという課題もある。このため、ロボットアーム20が工作機械200に対し所定の設置範囲に配置されていることを継続的に監視できる当該構成は、ロボットアーム20による正確な作業を担保する上で有利である。
このように、本実施形態によれば、相手情報受付部として機能する送受信部44が相手情報を受付ると共に、台車10に支持された視覚センサ30によって工作機械200に設けられたマーク220が撮像され、撮像された画像又は該画像から得られる情報が相手情報に対応している場合にロボットアーム20が作業を実施可能な状態になる。このように、作業対象の工作機械200に対し視覚センサ30が物理的に所定の範囲に配置されていなければ、ロボットアーム20が作業を実施可能な状態にならないので、作業対象の工作機械200に対する所定の設置位置にロボットアーム20を確実に配置することができる。
また、ロボット制御装置40の制御部41が、視覚センサ30により撮像される画像内におけるマーク220が基準の形状範囲内および基準の大きさ範囲内であるか否かを判断し、該範囲内である場合にロボットアーム20を作業を実施可能な状態にする。このため、ロボットアーム20が作業対象の工作機械200に対する所定の設置位置に配置されていることをより確実に担保することが可能となる。
また、視覚センサ30は、マーク220と共にID情報表示部221を撮像し、ロボット制御装置40は、ID情報表示部221から得られるID情報を用いて工作機械200との無線通信を確立する。このため、作業者が工作機械200のID情報を目視で確認し、当該情報をロボット制御装置40に入力する必要がなく、ロボット制御装置40が意図しない工作機械200の工作機械制御装置210と無線通信を確立することを防止する上で有利である。
なお、本実施形態では、マーク220の中又は近傍にID情報表示部221を有するものを示したが、マーク220自体を一次元バーコード、二次元バーコード等のID情報を表示するものとすることも可能である。この場合でも、マーク220の大きさや形状が相手情報に対応しているか否かを判断し、対応している場合にロボットアーム20が作業を実施可能な状態にすることができ、また、マーク220はID情報表示部221と共に工作機械200の前壁に設けられていることになる。
また、ワーク交換作業プログラム43bは、無線通信が確立された後に、工作機械制御装置210からロボット制御装置40に送信されてもよい。
さらに、視覚センサ30の撮像装置31で撮像された画像がロボット制御装置40で画像処理されるように構成してもよい。
また、撮像装置31の先端に視野を絞るためのフードを付け、工作機械200に対する台車10の位置をより厳しく制限することも可能である。
なお、相手情報は、相手情報である図を構成する各点の位置データであってもよく、また、可搬型ロボット1に設けられた入力装置に相手情報が入力され、それをロボット制御装置40が受付けるように構成してもよい。
また、撮像装置31は台車10ではなくロボットアーム20に取付けられていてもよい。ロボットアーム20により撮像装置31の位置や姿勢が変化する場合は、その変化量をロボットアーム20の各サーボモータ21の作動位置検出装置の検出値に基づき得て、変化量を考慮してロボットアーム20が設置位置に配置されているか否かを判断することができる。
1 可搬型ロボット
10 台車
11 ベースフレーム
12 車輪
13 把持部
20 ロボットアーム
22 作業ツール
30 視覚センサ
31 撮像装置
32 画像処理部
33 メモリ
40 ロボット制御装置
41 制御部
44 送受信部
200 工作機械
210 工作機械制御装置
211 送受信部
220 マーク
221 ID情報表示部
W ワーク

Claims (3)

  1. 工作機械のために作業を行うロボットアームと、
    該ロボットアームを支持し、前記作業を行わせるために該ロボットアームを所定の設置位置に移動させるための台車と、
    該台車に前記ロボットアームと共に支持され、前記ロボットアームが前記所定の設置位置に配置された際に前記工作機械に設けられた識別情報を撮像する視覚センサと、
    作業相手の工作機械に関する相手情報を受付ける相手情報受付部と、
    前記台車によって前記ロボットアームを前記所定の設置位置に配置した際に、前記視覚センサにより撮像される画像又は該画像から得られる情報が前記相手情報受付部により受付けた前記相手情報に対応しているか否かを判断し、対応している場合に前記ロボットアームを前記作業を実施可能な状態にする制御装置とを備えている可搬型ロボット。
  2. 前記制御装置が、前記視覚センサにより撮像される前記画像又は該画像から得られる情報内における前記識別情報が基準の形状範囲内および基準の大きさ範囲内であるか否かをさらに判断し、該範囲内である場合に前記ロボットアームを前記作業を実施可能な状態にするように構成されている請求項1に記載の可搬型ロボット。
  3. 前記視覚センサが、前記識別情報と共に前記工作機械に設けられたID情報表示部を撮像するように構成され、
    前記制御装置が、前記ID情報表示部から得られるID情報を用いて前記工作機械との無線通信を確立するように構成されている請求項1又は2に記載の可搬型ロボット。
JP2017019374A 2017-02-06 2017-02-06 可搬型ロボット Active JP6434550B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017019374A JP6434550B2 (ja) 2017-02-06 2017-02-06 可搬型ロボット
US15/866,981 US10293499B2 (en) 2017-02-06 2018-01-10 Movable robot
DE102018101975.0A DE102018101975B4 (de) 2017-02-06 2018-01-30 Beweglicher Roboter
CN201810101685.7A CN108393860B (zh) 2017-02-06 2018-02-01 移动式机器人

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017019374A JP6434550B2 (ja) 2017-02-06 2017-02-06 可搬型ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018126800A JP2018126800A (ja) 2018-08-16
JP6434550B2 true JP6434550B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=62910314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017019374A Active JP6434550B2 (ja) 2017-02-06 2017-02-06 可搬型ロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10293499B2 (ja)
JP (1) JP6434550B2 (ja)
CN (1) CN108393860B (ja)
DE (1) DE102018101975B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020067240A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日本電産株式会社 制御装置
CN109498141B (zh) * 2018-11-20 2024-04-02 中国人民解放军第四军医大学 一种主从式双臂仿生数字化长骨骨干骨折复位机器人
JP7053522B2 (ja) 2019-02-28 2022-04-12 ファナック株式会社 ロボットの固定装置、ロボットおよびロボットシステム
DE202019003026U1 (de) * 2019-07-19 2019-08-12 lndustrie-Partner GmbH Radebeul-Coswig Roboterzelle zum Einsatz an Werkzeugmaschinen und/oder Montageautomaten
JP7343329B2 (ja) * 2019-08-05 2023-09-12 ファナック株式会社 ワーク選定及びロボット作業を同時に行うロボット制御システム
JP7288367B2 (ja) * 2019-08-14 2023-06-07 オークマ株式会社 工作機械システム
JP7376916B2 (ja) 2019-12-16 2023-11-09 野村ユニソン株式会社 ワーク給除材システム、可搬型ロボット装置及び可搬型ワークストッカ

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166952A (ja) * 1986-01-14 1987-07-23 Toyota Motor Corp ライン自動運転装置
JP2680298B2 (ja) 1986-02-19 1997-11-19 神鋼電機 株式会社 無人搬送車搭載ロボツトの位置補正方法
KR890003496A (ko) * 1987-08-21 1989-04-15 엠.피.린치 자율 운행체 안내용 방법 및 장치
JPH0555346A (ja) 1991-08-23 1993-03-05 Murata Mach Ltd ワーク搬送システム
JP2001121461A (ja) 1999-10-26 2001-05-08 Denso Corp ロボットシステム
US6374155B1 (en) * 1999-11-24 2002-04-16 Personal Robotics, Inc. Autonomous multi-platform robot system
JP2002304208A (ja) 2001-04-04 2002-10-18 Fuji Seiki Kk 自動加工装置
JP2003195919A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Denso Corp 移動型搬送装置、生産ラインの搬送システム
US10105844B2 (en) * 2016-06-16 2018-10-23 General Electric Company System and method for controlling robotic machine assemblies to perform tasks on vehicles
KR100468107B1 (ko) * 2002-10-31 2005-01-26 삼성광주전자 주식회사 외부충전장치를 갖는 로봇청소기 시스템 및 로봇청소기의외부충전장치 접속방법
JP4287788B2 (ja) 2004-05-25 2009-07-01 富士フイルム株式会社 自走式ロボットハンド
JP4137862B2 (ja) * 2004-10-05 2008-08-20 ファナック株式会社 計測装置及びロボット制御装置
JP4735955B2 (ja) 2005-06-09 2011-07-27 独立行政法人産業技術総合研究所 物品分類収納システム及びマニピュレーションシステム
KR100766434B1 (ko) * 2005-07-22 2007-10-15 엘지전자 주식회사 영상 인식이 가능한 이동체와 이동체 유도 방법
JP4267005B2 (ja) 2006-07-03 2009-05-27 ファナック株式会社 計測装置及びキャリブレーション方法
DE102007048684B4 (de) 2007-10-10 2010-09-09 Polysius Ag Laborsystem
JP4598865B2 (ja) 2009-02-17 2010-12-15 ファナック株式会社 工作機械と組み合わせて使用するロボットの制御装置
JP2010247267A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Jtekt Corp 加工システム
JP4676544B2 (ja) * 2009-05-29 2011-04-27 ファナック株式会社 工作機械に対してワークの供給及び取り出しを行うロボットを制御するロボット制御装置
DE102011050357A1 (de) 2010-08-12 2012-02-16 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Verfahren zur Steuerung eines selbsttätig verfahrbaren Gerätes
JP2012223839A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Yaskawa Electric Corp ロボットシステムおよびロボットシステムの駆動方法
JP2014004755A (ja) 2012-06-25 2014-01-16 Brother Ind Ltd 記録装置
KR101964370B1 (ko) * 2012-10-11 2019-04-01 한화디펜스 주식회사 이동 로봇
DE102012022640B4 (de) 2012-11-21 2015-03-19 Contecon Software Gmbh Schließfachanlage mit mehreren Schließfächern
US9785911B2 (en) 2013-07-25 2017-10-10 I AM Robotics, LLC System and method for piece-picking or put-away with a mobile manipulation robot
DE102014000375A1 (de) 2014-01-14 2015-07-16 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zur Orientierung für automatisch in Werkshallen geführte, elektrisch betriebene, Transportfahrzeuge
US9074381B1 (en) * 2014-04-25 2015-07-07 Gary Lee Drew Tile laying machine and a method of use
JP6422709B2 (ja) 2014-09-19 2018-11-14 株式会社ダイヘン ロボット制御システム
JP5980873B2 (ja) * 2014-10-17 2016-08-31 ファナック株式会社 ロボットの干渉領域設定装置
JP6458052B2 (ja) * 2014-12-26 2019-01-23 川崎重工業株式会社 自走式関節ロボット
WO2016103304A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 川崎重工業株式会社 生産システム
CN204546508U (zh) * 2015-03-10 2015-08-12 苏州英达瑞机器人科技有限公司 自主工作机器人系统
CN104875177B (zh) 2015-05-19 2017-03-22 上海交通大学 智能图书管理机器人
JP6267157B2 (ja) 2015-05-29 2018-01-24 ファナック株式会社 位置補正機能を有するロボットを備えた生産システム
JP6490037B2 (ja) * 2016-10-04 2019-03-27 ファナック株式会社 移動可能な台車に支持されたロボットを備えるロボットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018101975B4 (de) 2019-07-11
DE102018101975A1 (de) 2018-08-09
CN108393860A (zh) 2018-08-14
US20180222064A1 (en) 2018-08-09
JP2018126800A (ja) 2018-08-16
US10293499B2 (en) 2019-05-21
CN108393860B (zh) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6434550B2 (ja) 可搬型ロボット
JP7030518B2 (ja) 産業用遠隔操作ロボットシステム
US20170182665A1 (en) Robot, robot control device, and robot system
US11904483B2 (en) Work robot system
US20180161978A1 (en) Interference region setting apparatus for mobile robot
JP2021035708A (ja) 生産システム
CN109318244B (zh) 多关节机器人的控制装置
CN106044570A (zh) 一种采用机器视觉的钢卷吊自动识别装置和方法
CN111975745B (zh) 机器人系统
US10780579B2 (en) Work robot system
CN110740841A (zh) 作业系统
JP2021185016A (ja) 画像処理装置
WO2021053750A1 (ja) 作業ロボットおよび作業システム
JP6849631B2 (ja) 作業ロボットシステムおよび作業ロボット
US20160214263A1 (en) Robot and method of controlling the same
CN109789555B (zh) 机器人系统及其运转方法
US11485436B2 (en) Dismantling system
US11511430B2 (en) Robot controller and management system
JP2015182212A (ja) ロボットシステム、ロボット、制御装置、及び制御方法
CN204868885U (zh) 用于操控工件的机器人系统
JP6993426B2 (ja) 部品移載装置
JP2021058980A (ja) 生産システム
JPS60116005A (ja) ロボットにおける動作プログラム制御方法
JP2020073302A (ja) ロボットおよびロボットシステム
JP7437446B2 (ja) プレスシステム及びプレスシステムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6434550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150