JP6430088B1 - タッチパネル装置 - Google Patents

タッチパネル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6430088B1
JP6430088B1 JP2018543399A JP2018543399A JP6430088B1 JP 6430088 B1 JP6430088 B1 JP 6430088B1 JP 2018543399 A JP2018543399 A JP 2018543399A JP 2018543399 A JP2018543399 A JP 2018543399A JP 6430088 B1 JP6430088 B1 JP 6430088B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch operation
touch
touch panel
value
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018543399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019150473A1 (ja
Inventor
晶仁 山本
晶仁 山本
佐々木 雄一
雄一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6430088B1 publication Critical patent/JP6430088B1/ja
Publication of JPWO2019150473A1 publication Critical patent/JPWO2019150473A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04186Touch location disambiguation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04105Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04106Multi-sensing digitiser, i.e. digitiser using at least two different sensing technologies simultaneously or alternatively, e.g. for detecting pen and finger, for saving power or for improving position detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means

Abstract

タッチパネル装置(1)は、タッチ操作が行われる操作面(21)における導体の接触領域の静電容量が変化するタッチパネル(20)と、操作面(21)に加えられた押圧力の押圧値(Fp)に応じた圧力検出信号を出力する圧力センサ部(30)と、静電容量に基づいて操作面(21)におけるタッチ操作の位置を示す座標を算出する制御部(100)とを備え、タッチ操作は、操作面(21)における第1のタッチ操作と、操作面(21)における第2のタッチ操作とを有し、制御部(100)は、第1のタッチ操作が行われており且つ押圧値(Fp)が予め定められた基準圧力範囲内である第1の条件が満たされている場合、第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を有効と判定し、第1の条件が満たされていない場合、第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を無効と判定する。

Description

本発明は、静電容量方式のタッチパネルを備えたタッチパネル装置に関する。
外部から加えられる押圧力を検出する押圧センサ部と、操作体が接触する接触位置に応じた信号を出力するタッチパネルと、押圧センサ部から取得した押圧遷移時間に基づいてタッチパネルから出力される信号を有効とするか否かを判定する判定部とを備えた電子機器の提案がある(例えば、特許文献1参照)。押圧遷移時間は、押圧開始時から押圧力が閾値に達するまでの時間である。
特開2014−142813号公報
しかしながら、上記従来の電子機器は、筐体の辺に設けられた押圧センサ部の押圧遷移時間に基づいてタッチパネルから出力される信号を有効とするか無効とするかを判定しているので、操作者が意図しないタッチ操作が行われても、タッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が有効と判定されて、タッチ操作に対応する操作信号が出力されることがある。
本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたものであり、操作者が意図しないタッチ操作に基づく操作信号を確実に出力させないタッチパネル装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るタッチパネル装置は、タッチ操作が行われる操作面を有し、前記操作面における導体の接触領域の静電容量が変化するタッチパネルと、前記操作面に加えられた押圧力の押圧値に応じた圧力検出信号を出力する圧力センサ部と、前記静電容量に基づいて前記操作面における前記タッチ操作の位置を示す座標を算出する制御部と、を備え、前記タッチ操作は、前記操作面における第1のタッチ操作と、前記操作面における第2のタッチ操作とを有し、前記制御部は、前記第1のタッチ操作が行われており且つ前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値が上限値と下限値とを有する予め定められた基準圧力範囲内である第1の条件が満たされている場合、前記第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を有効と判定し、前記第1の条件が満たされていない場合、前記第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を無効と判定し、前記制御部は、前記第1のタッチ操作の位置の座標と、前記第2のタッチ操作の位置の座標と、前記第1のタッチ操作と前記第2のタッチ操作との両方の押圧力の合計の押圧値とから、前記第2のタッチ操作が行われる前の前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値を取得するために用いられる逆換算変換テーブルを予め記憶し、前記逆換算変換テーブルを用いて取得された押圧値を、前記第2のタッチ操作が行われる前の前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値として用いて前記第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が有効であるか否かを判定することを特徴とする。
本発明の他の態様に係るタッチパネル装置は、タッチ操作が行われる操作面を有し、前記操作面における導体の接触領域の静電容量が変化するタッチパネルと、前記操作面に加えられた押圧力の押圧値に応じた圧力検出信号を出力する圧力センサ部と、前記静電容量に基づいて前記操作面における前記タッチ操作の位置を示す座標を算出する制御部と、を備え、前記タッチ操作は、前記操作面における第1のタッチ操作と、前記操作面における第2のタッチ操作とを有し、前記制御部は、前記第1のタッチ操作が行われており且つ前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値が上限値と下限値とを有する予め定められた基準圧力範囲内である第1の条件が満たされている場合、前記第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を有効と判定し、前記第1の条件が満たされていない場合、前記第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を無効と判定し、前記制御部は、単位時間当たりの前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値の変化量が、予め定められた特定範囲内の押圧値の変化量である場合、前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値が前記基準圧力範囲外にならないように、前記基準圧力範囲の前記下限値である第1の閾値及び前記基準圧力範囲の前記上限値である第2の閾値を単位時間当たりの前記押圧値の変化量に対応させて補正し、前記補正された第1の閾値及び前記補正された第2の閾値で前記基準圧力範囲を決定することを特徴とする。
本発明によれば、操作者が意図しないタッチ操作に基づく操作信号を確実に出力させないことができる。
本発明の実施の形態1に係るタッチパネル装置のハードウェア構成の例を示す図である。 実施の形態1に係るタッチパネル装置の構造の例を概略的に示す斜視図である。 実施の形態1に係るタッチパネル装置を概略的に示す機能ブロック図である。 実施の形態1に係るタッチパネル装置の動作を示す説明図(その1)である。 実施の形態1に係るタッチパネル装置の動作を示す説明図(その2)である。 実施の形態1に係るタッチパネル装置の動作を示す説明図(その3)である。 実施の形態1に係るタッチパネル装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係るタッチパネル装置を概略的に示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態3に係るタッチパネル装置を概略的に示す機能ブロック図である。 実施の形態3に係るタッチパネル装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施の形態4に係るタッチパネル装置を概略的に示す機能ブロック図である。 実施の形態4に係るタッチパネル装置の記憶部に格納される逆換算変換テーブルの例を示す図である。 本発明の実施の形態5に係るタッチパネル装置を概略的に示す機能ブロック図である。 実施の形態5に係るタッチパネル装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施の形態6に係るタッチパネル装置を概略的に示す機能ブロック図である。 実施の形態6に係るタッチパネル装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施の形態7に係るタッチパネル装置を概略的に示す機能ブロック図である。 実施の形態7に係るタッチパネル装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施の形態8に係るタッチパネル装置を概略的に示す機能ブロック図である。 (a)及び(b)は、実施の形態8に係るタッチパネル装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施の形態9に係るタッチパネル装置を概略的に示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態10に係るタッチパネル装置を概略的に示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態11に係るタッチパネル装置を概略的に示す機能ブロック図である。 実施の形態11に係るタッチパネル装置の動作を示す説明図である。 本発明の実施の形態12に係るタッチパネル装置を概略的に示す機能ブロック図である。 実施の形態12に係るタッチパネル装置の動作を示す説明図である。
以下に、本発明の実施の形態に係るタッチパネル装置を、添付図面を参照しながら説明する。以下の実施の形態は、例にすぎず、本発明の範囲内で種々の変更が可能である。
実施の形態に係るタッチパネル装置は、デッドマンスイッチ(「デッドマン装置」とも言う)の機能を実現するものである。デッドマンスイッチは、例えば、操作者が力を入れていないときはオフ、操作者が適度な力をかけているときのみオン、操作者が過度な力をかけたときはオフになる装置の一般名称である。このような機能を持つタッチパネル装置を用いることにより、産業機器などの操作対象機器の操作において、操作者に非正常な事態が発生して操作者がタッチパネルから手を離した場合、又は操作者に非正常な事態が発生して操作者がタッチパネルを非常に強く押し付けた場合に、操作対象機器を確実に所望の状態(例えば、停止状態)にすることができる。
《1》実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るタッチパネル装置1のハードウェア構成の例を示す図である。図1に示されるように、タッチパネル装置1は、静電容量方式のタッチパネル20と、タッチパネル20の操作面に付与された押圧力を検出する圧力センサ部30と、制御部100とを備える。タッチパネル20は、タッチ操作(「タッチジェスチャ操作」又は「タッチ入力操作」とも言う。)が行われる操作面に重ねて配置され、操作部品(例えば、アイコン)などのユーザインタフェース(UI)画像を表示するディスプレイを有する。タッチパネル装置1は、タッチ操作の結果に基づく情報を表示する表示器50を備えてもよい。
制御部100は、例えば、情報処理部としてのプロセッサ41と、情報を記憶する記憶部としてのメモリ42とを有する。プロセッサ41は、メモリ42に記憶されているプログラムを実行することにより、タッチパネル装置1の全体の動作を制御する。制御部100の全体又は一部は、半導体集積回路からなる制御回路で構成されてもよい。メモリ42は、半導体記憶装置、ハードディスク装置、取り出し可能な記録媒体に情報を記録する装置などの各種の記憶装置を含むことができる。メモリ42は、タッチパネル20から取得した導体接触情報、圧力センサ部30から取得した圧力情報を記憶してもよい。
制御部100は、タッチパネル20の操作面で入力されたタッチ操作に対応する処理を行う。具体的に言えば、制御部100は、タッチパネル20の操作面で入力されたタッチ操作に対応する静電容量の変化と、操作面に加えられる押圧力に対応して圧力センサ部30から出力される圧力検出信号とに基づく処理を行う。例えば、制御部100は、タッチパネル20の操作面で入力されたタッチ操作に対応する操作信号を、タッチパネル装置1に接続された他の機器又はタッチパネル装置1と通信可能な他の機器に送信する。他の機器は、例えば、生産設備、車両、又は家電機器などの外部機器である。
図2は、タッチパネル装置1の構造の例を概略的に示す斜視図である。図2に示されるように、タッチパネル装置1は、基板60と、タッチパネル20を基板60上に支持する4つの圧力センサ30a,30b,30c,30dとを有する。基板60は、タッチパネル装置1の筐体の一部であってもよい。また、図2では、制御部100をタッチパネル10の外側に描いているが、制御部100は基板60の一部又は基板60に搭載された回路基板の一部であってもよい。図2では、圧力センサ30a,30b,30c,30dが、平面形状が四角形であるタッチパネル20の4つの角部をそれぞれ支持している。図2における圧力センサ30a,30b,30c,30dは、図1の圧力センサ部30を構成する。なお、圧力センサ30a,30b,30c,30dは、タッチパネル20の角部以外の位置を支持してもよい。また、タッチパネル20の平面形状は、四角形以外の形状であってもよい。さらに、タッチパネル20を支持する圧力センサの個数は、3個以下又は5個以上とすることも可能である。
図2に示されるように、タッチパネル20は、操作者によってタッチ操作される操作面21を有する。操作面21に導体(すなわち、導電性の物体)が接触しているときには、導体の接触領域の静電容量が変化する。導体は、例えば、操作者の指81,82又は導体からなるタッチペンなどの操作補助具である。制御部100は、操作面21の各位置における静電容量を検出し、導体接触領域の位置(すなわち、操作面21における二次元座標)を取得する。すなわち、制御部100は、タッチパネル20の操作面21の各位置における静電容量に基づいて操作面21における導体接触領域の位置を示すタッチ位置座標を算出する。導体接触領域は、例えば、静電容量が予め定められた閾値容量ThCより大きい領域である。導体接触領域は、「静電容量変化領域」である。導体接触領域の位置を示すタッチ位置座標は、「静電容量座標」とも言う。
タッチパネル20の操作面21に加えられた押圧力は、圧力センサ30a,30b,30c,30dによって検出される。圧力センサ30a,30b,30c,30dは、操作面21に加えられた押圧力の大きさである押圧値Fpと押圧位置とに応じた圧力値Fa,Fb,Fc,Fdを示す圧力検出信号を出力する。制御部100は、圧力センサ30a,30b,30c,30dから出力される圧力検出信号が示す圧力値Fa,Fb,Fc,Fdに基づいて押圧値Fpを算出することができる。また、制御部100は、圧力値Fa,Fb,Fc,Fdから操作面21における押圧位置を示すタッチ位置座標を算出することができる。圧力値Fa,Fb,Fc,Fdから算出されたタッチ位置座標は、「圧力座標」とも言う。
図3は、実施の形態1に係るタッチパネル装置1を概略的に示す機能ブロック図である。図3において、図1に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図1に示される符号と同じ符号が付される。図3に示されるように、制御部100は、座標検出部110、圧力検出部120、及び圧力範囲判定部130を有する。タッチパネル20の操作面21には、操作部品が表示される。タッチ操作は、第1のタッチ操作と、第2のタッチ操作とを有する。第1のタッチ操作は、例えば、指81により行われ、第2のタッチ操作は、例えば、指82によって行われる。第1のタッチ操作は、操作面21に表示された第1の操作部品(例えば、ロック解除オブジェクト)を用いる操作であってもよい。第2のタッチ操作は、操作面21に表示された第2の操作部品(例えば、入力オブジェクト)を用いる操作であってもよい。
座標検出部110は、タッチパネル20の操作面21の各位置における静電容量を検出することで、操作面21への導体の接触の有無を検出する。座標検出部110は、静電容量の検出値を基に、静電容量の検出値が予め定められた閾値容量ThCより大きい領域である導体接触領域の座標であるタッチ位置座標を算出する。座標検出部110は、タッチ位置座標を圧力範囲判定部130に提供する。
圧力検出部120は、圧力センサ部30を構成する圧力センサ30a,30b,30c,30dから出力される圧力検出信号を受け取り、圧力検出信号が示す圧力値Fa,Fb,Fc,Fdを圧力範囲判定部130に提供する。
圧力範囲判定部130は、第1のタッチ操作が行われており且つ押圧値Fpが予め定められた基準圧力範囲内である第1の条件が満たされている場合、第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を有効と判定し、第1の条件が満たされていない場合、第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を無効と判定する。したがって、圧力範囲判定部130は、第1の条件が満たされているときに第2のタッチ操作が行われた場合、第2のタッチ操作に基づく操作信号を外部機器に出力するが、第1の条件が満たされていないときに第2のタッチ操作が行われた場合、操作信号を外部機器に出力しない。
図4から図6は、実施の形態1に係るタッチパネル装置1の動作を示す説明図(その1〜3)である。図4から図6の各々において、右側に、タッチパネル20の操作面21のUI画面の例を示し、左側に、押圧力の押圧値Fpと予め定められた圧力範囲の下限値(すなわち、下限境界値)と上限値(すなわち、上限境界値)である第1及び第2の閾値Th1,Th2を示す。
図4から図6に示されるように、タッチパネル20の操作面21には、例えば、第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を無効と判定する機能である入力制限機能を解除するための解除ボタンとしてのロック解除オブジェクト71と、第2のタッチ操作が行われる入力ボタンとしての入力オブジェクト72〜74及び75と、表示ランプ及び表示部としての表示オブジェクト76及び77とが表示される。
図4は、押圧値Fpが第1の閾値Th1未満(すなわち、Fp<Th1)の場合を示す。この場合には、圧力範囲判定部130は、指82の第2のタッチ操作による入力オブジェクト72〜74の押圧で入力されたタッチ操作情報は無効であると判定し、入力オブジェクト72〜74の操作に基づく操作信号を出力しない。
図5は、第1のタッチ操作による押圧が行われ且つ押圧値Fpが第1の閾値Th1以上で第2の閾値Th2以下(すなわち、Th1≦Fp≦Th2)の場合を示す。この場合には、圧力範囲判定部130は、指82の第2のタッチ操作による入力オブジェクト72〜74の押圧によって入力されたタッチ操作情報は有効であると判定し、入力オブジェクト72〜74の操作に基づく操作信号を出力する。また、第2のタッチ操作が行われた入力オブジェクトに対応する表示オブジェクト76が点灯状態となり、表示オブジェクト77に操作に関する情報、例えば、現状の動作モードである「有効モード」であることが表示される。
図6は、第1のタッチ操作による押圧が行われ且つ押圧値Fpが第2の閾値Th2より大きい(すなわち、Th2<Fp)の場合を示す。この場合には、圧力範囲判定部130は、指82の第2のタッチ操作による入力オブジェクト72〜74の押圧によって入力されたタッチ操作情報は無効であると判定し、入力オブジェクト72〜74の操作に基づく操作信号を出力しない。
なお、図4から図6においては、指81による第1のタッチ操作がロック解除オブジェクト71に対して行われている例を示しているが、第1のタッチ操作は操作面21上の他の位置に対して行われてもよい。また、ロック解除オブジェクト71は、非表示であってもよい。
図7は、実施の形態1に係るタッチパネル装置1の動作を示すフローチャートである。
ステップS101において、制御部100の座標検出部110は、タッチパネル20の操作面21の各位置における静電容量の検出を開始し、制御部100の圧力検出部120は、圧力センサ部30から押圧値Fpに基づく圧力検出信号の取得を開始する。
ステップS102において、制御部100の圧力範囲判定部130は、座標検出部110からタッチ操作情報(例えば、タッチ操作位置の座標、接触状態、静電容量の検出値)を取得し、圧力検出部120から圧力情報(例えば、圧力値Fa〜Fd、押圧位置の座標など)を取得する。
ステップS103において、圧力範囲判定部130は、取得した圧力情報から押圧値Fpを算出する。
ステップS104において、圧力範囲判定部130は、押圧値Fpが第1の閾値Th1以上(すなわち、Th1≦Fp)か否かを判定する。押圧値Fpが第1の閾値Th1以上であれば、処理はステップS105へ進む。押圧値Fpが第1の閾値Th1未満(すなわち、Fp<Th1)であれば、処理はステップS107へ進む。
ステップS105において、圧力範囲判定部130は、押圧値Fpが第2の閾値Th2以下(すなわち、Th1≦Fp≦Th2)か否かを判定する。押圧値Fpが第2の閾値Th2以下であれば、処理はステップS106へ進む。押圧値Fpが第2の閾値Th2より大きければ(すなわち、Th2<Fp)、処理はステップS107へ進む。
ステップS106において、圧力範囲判定部130は、タッチパネル20の操作面21におけるタッチ操作情報を有効と判定する。
ステップS107において、圧力範囲判定部130は、タッチパネル20の操作面21におけるタッチ操作情報を無効と判定する。
以上に説明したように、実施の形態1に係るタッチパネル装置1は、
(1)操作者が操作面21に押圧値Fpを付与していないとき(Fp<Th1のとき)はオフ状態、すなわち、第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を無効と判定する入力制限状態(図における「NG」状態)となり、
(2)操作者が操作面21に適度な押圧値Fpを付与しているとき(Th1≦Fp≦Th2のとき)のみオン状態、すなわち、第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を有効とする入力制限解除状態(図における「OK」状態)となり、
(3)操作者が操作面21に過度な押圧値Fpを付与しているとき(Th2<Fpのとき)はオフ状態、すなわち、第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を無効と判定する入力制限状態(図における「NG」状態)となる。
したがって、操作者が意図しないタッチ操作に基づく操作信号を確実に出力させないことができる。
具体的に言えば、タッチパネル装置1を用いて産業機器などの操作対象機器、すなわち、外部機器を操作すれば、操作者に非正常な事態(例えば、居眠りなどのように操作に集中していない状況)が発生して操作者が第1のタッチ操作を維持できなくなり、操作者がタッチパネル20から指を離した場合、及び操作者に非正常な事態(例えば、身体の一部に痛みを感じるなどのように注意が操作以外に向いている状況)が発生して操作者が第1のタッチ操作を非常に強い力で行ってしまう場合のいずれにおいても、操作対象機器を確実に所望の状態(例えば、停止状態)にすることが可能である。
《2》実施の形態2.
実施の形態1に係るタッチパネル装置1は、タッチパネル20の操作面21に対する第1のタッチ操作による押圧の押圧値Fpが基準圧力範囲内(すなわち、第1の閾値Th1から第2の閾値Th2までの範囲内)であれば、第2のタッチ操作により入力されたタッチ操作情報を有効と判定する。しかし、複数箇所の押圧によって押圧値Fpが増加して基準圧力範囲外になり、タッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が無効になることがある。そこで、実施の形態2に係るタッチパネル装置2は、操作面21に対する押圧値Fpが基準圧力範囲外になった場合であっても、予め決められた時間が経過するまでの一定期間においては、第2のタッチ操作により入力されたタッチ操作情報を有効と判定する。この点以外については、実施の形態2は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態2の説明においては、実施の形態1において説明した図1、図2、及び図4から図6をも参照する。
図8は、実施の形態2に係るタッチパネル装置2を概略的に示す機能ブロック図である。図8において、図3に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図3に示される符号と同じ符号が付される。図8に示されるように、タッチパネル装置2は、タッチパネル20、圧力センサ部30、及び制御部200を有する。制御部200は、座標検出部110、圧力検出部120、圧力範囲判定部230、及び操作時間判定部231を有する。
操作時間判定部231は、第2のタッチ操作による入力の制限を解除する時間である操作可能時間t0を予め保持している。操作可能時間t0は、第1のタッチ操作によって基準押圧範囲内の押圧値Fpが付与された時点から開始される一定時間である。圧力範囲判定部230は、押圧値Fpが予め定められた基準圧力範囲内であると判定した時点からの経過時間teを測定する。操作時間判定部231は、操作可能時間t0から経過時間teを減算することによって残り操作可能時間tr(=t0−te)を算出する。
圧力範囲判定部230は、残り操作可能時間trがある場合(すなわち、tr>0の場合)、第2のタッチ操作により入力されたタッチ操作情報を有効と判定する。圧力範囲判定部230は、残り操作可能時間trがない場合(すなわち、tr≦0の場合)、第2のタッチ操作により入力されたタッチ操作情報を無効と判定する。つまり、圧力範囲判定部230は、第1のタッチ操作が行われており且つ押圧値Fpが予め定められた基準圧力範囲内になった時点からの経過時間teが操作可能時間t0を超えない期間においてタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が有効であると判定する。
以上に説明したように、実施の形態2に係るタッチパネル装置2によれば、実施の形態1において説明した効果、すなわち、意図しない第2のタッチ操作に対応する操作信号を確実に出力させないことができるという効果を得ることができる。
また、実施の形態2に係るタッチパネル装置2によれば、第1のタッチ操作(例えば、指81によるタッチ操作)によって操作面21を基準圧力範囲内の押圧値Fpで押圧しているときに、第2のタッチ操作(例えば、指82によるタッチ操作)によって操作面21が押圧され、押圧値Fpが基準圧力範囲を超えた場合であっても、操作可能時間t0内の期間において、第2のタッチ操作により入力されたタッチ操作情報を有効と判定することができる。したがって、タッチパネル装置2によれば、タッチ操作の操作性が向上する。
《3》実施の形態3.
実施の形態2に係るタッチパネル装置2は、操作可能時間t0内において第2のタッチ操作により入力されたタッチ操作情報を有効と判定する。しかし、操作者は、残り操作可能時間trを把握しながら、第2のタッチ操作を行いたいと考える場合がある。そこで、実施の形態3に係るタッチパネル装置3は、残り操作可能時間trを表示する機能を備えている。この点以外について、実施の形態3は、実施の形態2と同じである。したがって、実施の形態3の説明においては、実施の形態1及び2において説明した図1、図2、及び図4から図6をも参照する。
図9は、実施の形態3に係るタッチパネル装置3を概略的に示す機能ブロック図である。図9において、図8に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図9に示される符号と同じ符号が付される。図9に示されるように、タッチパネル装置3は、タッチパネル20、圧力センサ部30、及び制御部300を有する。制御部300は、座標検出部110、圧力検出部120、圧力範囲判定部330、操作時間判定部331、及び残操作時間表示部332を有する。圧力範囲判定部330及び操作時間判定部331は、図8における圧力範囲判定部230及び操作時間判定部231と同様の機能を持つ。残操作時間表示部332は、残り操作可能時間trを表示オブジェクト77に表示する。これにより、操作者は、自身の入力操作の残り操作可能時間trを把握しながら、焦ること無く安心してタッチ操作を行うことができる。
図10は、実施の形態3に係るタッチパネル装置3の動作を示す説明図である。図10において、右側に、タッチパネル20の操作面21のUI画面の例を示し、左側に、押圧力の押圧値Fpと予め定められた基準圧力範囲の下限値と上限値である第1及び第2の閾値Th1,Th2を示す。実施の形態3においては、表示オブジェクト77に、残り操作可能時間が12秒であることが示されている。この残り操作可能時間は、経過時間teの増加に伴って、減少する。
以上に説明したように、実施の形態3に係るタッチパネル装置3によれば、実施の形態1において説明した効果、すなわち、意図しない第2のタッチ操作に対応する操作信号を確実に出力させないことができるという効果を得ることができる。
また、実施の形態3に係るタッチパネル装置3によれば、第1のタッチ操作によって操作面21を基準圧力範囲内の押圧値Fpで押圧しているときに、実施の形態2において説明した効果、すなわち、タッチ操作の操作性が向上することができるという効果を得ることができる。
さらに、実施の形態3に係るタッチパネル装置3によれば、残り操作可能時間trがタッチパネル20の表示オブジェクト77に表示されるので、操作者は残り操作可能時間trを考慮にいれながら、焦らずに安心して第2のタッチ操作を行うことができる。
《4》実施の形態4.
実施の形態1に係るタッチパネル装置1は、タッチパネル20の操作面21に対する押圧力の押圧値Fpが基準圧力範囲内であればタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が有効であると判定する。しかし、例えば、複数のタッチ操作により押圧値Fpが変動する場合には、押圧値Fpが基準圧力範囲外であると判定され、第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が無効と判定されることがある。そこで、実施の形態4に係るタッチパネル装置4は、第2のタッチ操作による押圧値Fpの変動によって、タッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が無効と判定されないようにしている。この点以外について、実施の形態4は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態4の説明においては、実施の形態1において説明した図1、図2、及び図4から図6をも参照する。
図11は、実施の形態4に係るタッチパネル装置4を概略的に示す機能ブロック図である。図11において、図3に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図3に示される符号と同じ符号が付される。図11に示されるように、タッチパネル装置4は、タッチパネル20と、圧力センサ部30と、制御部400とを有する。制御部400は、座標検出部110、圧力検出部120、圧力範囲判定部430、及び圧力逆算変換部431を有する。圧力範囲判定部430は、図3における圧力範囲判定部130と同様の機能を持つ。
図12は、タッチパネル装置4の記憶部に格納される逆換算変換テーブルの例を示す図である。圧力逆算変換部431は、図12に示されるような逆換算変換テーブルを有する。逆換算変換テーブルは、第1のタッチ操作の押下位置の座標(x1,y1)と、第2のタッチ操作の押下位置の座標(x2,y2)と、第1のタッチ操作と第2のタッチ操作とによる押圧力の押圧値Fp′から、第2のタッチ操作が行われる前の第1のタッチ操作のみによる押圧力の押圧値Fpを得るための変換テーブルである。
逆換算変換テーブルを用いれば、変動後の押圧値Fp′と、押下位置の座標(x1,y1)及び(x2,y2)とから、変動前の押圧値Fpを取得できる。そして、制御部400は、変動前の押圧値Fpを用いて、押圧値Fpが基準圧力範囲内にあるか否かを判定する。
以上に説明したように、実施の形態4に係るタッチパネル装置4によれば、実施の形態1において説明した効果、すなわち、意図しない第2のタッチ操作に対応する操作信号を確実に出力させないことができるという効果を得ることができる。
また、2本の指による押圧値Fp′が基準圧力範囲外になったとしても、変動前の押圧値Fpが基準圧力範囲内である場合には、タッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が有効と判定することができる。これにより、操作者は、押圧値Fpの変動によらず、タッチパネル20の操作面21の入力操作を行うことが可能となる。
《5》実施の形態5.
実施の形態1に係るタッチパネル装置1は、タッチパネル20の操作面21上の押圧力の押圧値Fpが基準圧力範囲内であれば第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を有効にする。しかし、操作者は、自身が加えた押圧に対するシステム状態を視覚的に把握したい場合がある。そこで、実施の形態5に係るタッチパネル装置5は、操作者が加えている押圧力の押圧値Fp、第1の閾値Th1の値、第2の閾値Th2の値、及び現在の状態が第2のタッチ操作により入力された操作情報を有効と判定する有効モードか、第2のタッチ操作により入力された操作情報を無効と判定する無効モードかを示す表示オブジェクト77,78を表示する。この点以外について、実施の形態5は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態5の説明においては、実施の形態1において説明した図1、図2、及び図4から図6をも参照する。
図13は、実施の形態5に係るタッチパネル装置5を概略的に示す機能ブロック図である。図13において、図3に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図3に示される符号と同じ符号が付される。図13に示されるように、タッチパネル装置5は、タッチパネル20と、圧力センサ部30と、制御部500とを有する。制御部500は、座標検出部110、圧力検出部120、圧力範囲判定部530、及びユーザ通知部531を有する。圧力範囲判定部530は、図3における圧力範囲判定部130と同様の機能を持つ。
図13において、圧力範囲判定部530は、ユーザ通知部531へ押圧値Fp、第1の閾値Th1、及び第2の閾値Th2を出力する。ユーザ通知部531は、押圧値Fp、第1の閾値Th1、及び第2の閾値Th2から、現在の状態が第2のタッチ操作により入力された操作情報を有効と判定する有効モードか否かを示す表示オブジェクトを表示する。
図14は、実施の形態5に係るタッチパネル装置5の動作を示す説明図である。UI画面は、押圧値Fpを加えるロック解除オブジェクト71に対するタッチ操作と入力オブジェクト73に対するタッチ操作による押圧値Fpを表示する表示オブジェクト93と、境界値である第1の閾値Th1の値を表示する表示オブジェクト91と、境界値である第2の閾値Th2の値を表示する表示オブジェクト92と、入力操作の有効又は無効を表示する表示オブジェクト77と、メータ表示オブジェクト78とを有する。表示オブジェクト78は、図14に示されるように、有効モードを「OK」で示し、無効モードを「NG」で示している。これにより、操作者は、自身が加えた押圧に対するシステム状態を視覚的に把握することができる。
以上に説明したように、実施の形態5に係るタッチパネル装置5によれば、実施の形態1において説明した効果、すなわち、意図しない第2のタッチ操作に対応する操作信号を確実に出力させないことができるという効果を得ることができる。
また、実施の形態5に係るタッチパネル装置5によれば、操作者は、自身が加えた押圧に対するタッチパネル装置5の状態を視覚的に把握することができる。したがって、操作者は、UI画面を見ながら、適切なタッチ操作を行うことができる。
《6》実施の形態6.
実施の形態1に係るタッチパネル装置1では、タッチパネル20の操作面21のどの位置に押圧力を付与してもよい。しかし、操作者は、タッチパネル20の操作面21上のどの位置に押圧力を付与すればよいか迷う場合がある。そこで、実施の形態6に係るタッチパネル装置6では、操作者が押圧力を加えるべき領域を限定し、視覚的にロック解除オブジェクトを表示する。具体的には、専用のオブジェクトであるロック解除オブジェクトをUI画面に配置し、操作者は、配置されたロック解除オブジェクトに押圧力を加える。この点以外について、実施の形態6は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態6の説明においては、実施の形態1において説明した図1、図2、及び図4から図6をも参照する。
図15は、実施の形態6に係るタッチパネル装置6を概略的に示す機能ブロック図である。図15において、図3に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図3に示される符号と同じ符号が付される。図15に示されるように、タッチパネル装置6は、タッチパネル20と、圧力センサ部30と、制御部600とを有する。制御部600は、座標検出部110、圧力検出部120、圧力範囲判定部630、及びロック解除オブジェクト配置部631を有する。圧力範囲判定部630は、図3における圧力範囲判定部130と同様の機能を持つ。
図15において、圧力範囲判定部630は、ロック解除オブジェクト配置部631に押圧力の押圧位置の座標である押圧座標を出力する。ロック解除オブジェクト配置部631は、ロック解除オブジェクトの表示位置の座標である表示座標を予め保持している。ロック解除オブジェクト配置部631は、座標検出部110から出力された押圧座標がロック解除オブジェクトの表示座標の領域内であるか否かを判定する。
ロック解除オブジェクト配置部631は、押圧座標がロック解除オブジェクトの表示座標の領域内である場合、圧力範囲判定部630に押圧力の押圧値Fpの範囲判定を行うように通知する。また、ロック解除オブジェクト配置部631は、押圧座標がロック解除オブジェクトの表示座標の領域外である場合、圧力範囲判定部630に押圧値Fpの範囲判定を行わないよう通知する。
圧力範囲判定部630は、押圧値Fpの範囲判定を行わない場合、無条件でタッチパネル20の操作面21におけるタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を無効と判定する。これにより、操作者は、視覚的に押圧力を加えるべき位置を把握することができる。また、加えるべき領域を限定することも可能となる。
図16は、実施の形態6に係るタッチパネル装置6の動作を示す説明図である。図16に示されるUI画面は、ロック解除オブジェクト71と、タッチ入力操作を行う入力オブジェクト72〜74及び75を有する。
以上に説明したように、実施の形態6に係るタッチパネル装置6によれば、実施の形態1において説明した効果、すなわち、意図しない第2のタッチ操作に対応する操作信号を確実に出力させないことができるという効果を得ることができる。
また、操作者は、UI画面を見ながら、ロック解除オブジェクト71に対して操作制限の解除のための押圧力の付与の操作を押圧位置を迷わずに行うことができる。
《7》実施の形態7.
実施の形態1に係るタッチパネル装置1は、タッチパネル20の操作面21に対する押圧の押圧値Fpが基準圧力範囲内であれば第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が有効であると判定する。しかし、工場の装置等でトラブルが発生した場合、操作者は、急いで入力操作を行いたい場合がある。そこで、実施の形態7に係るタッチパネル装置7は、緊急時に限定的な入力操作を可能とする。具体的には、UI画面に専用のオブジェクトである緊急停止オブジェクトを配置し、操作者は緊急停止オブジェクトに高い押圧値Fpを加えることで、限定的な入力操作が可能となる。この点以外について、実施の形態7は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態7の説明においては、実施の形態1において説明した図1、図2、及び図4から図6をも参照する。
図17は、実施の形態7に係るタッチパネル装置7を概略的に示す機能ブロック図である。図17において、図3に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図3に示される符号と同じ符号が付される。図17に示されるように、タッチパネル装置7は、タッチパネル20と、圧力センサ部30と、制御部700とを有する。制御部700は、座標検出部110、圧力検出部120、圧力範囲判定部730、及び緊急停止オブジェクト判定部731を有する。圧力範囲判定部730は、図3における圧力範囲判定部130と同様の機能を有する。
緊急停止オブジェクト判定部731は、圧力検出部120から押圧値Fpを受け取り、座標検出部110から操作位置の座標を受け取り、操作位置の座標が予め保持されている領域内であるときに、押圧値Fpが予め保持されている第3の閾値Th3以上であるかを判定する。緊急停止オブジェクト判定部731は、操作位置の座標が予め保持されている領域内であり、押圧値Fpが予め保持されている第3の閾値Th3以上である場合には、緊急停止オブジェクトは、押下されたと判定し、緊急停止オブジェクトのタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を有効と判定する。緊急停止オブジェクトは、タッチ操作された場合、関連する機能に押下されたことを通知する。これにより、操作者は、緊急時の操作を直ぐに行うことが可能となる。
図18は、実施の形態7に係るタッチパネル装置7の動作を示す説明図である。タッチパネル装置7のUI画面には、緊急停止オブジェクト79と、タッチ入力操作を行う入力オブジェクト72〜74が表示される。また、図18の左側には、緊急停止オブジェクトの第3の閾値Th3と有効判定範囲(「OK」の領域)を示す。
以上に説明したように、実施の形態7に係るタッチパネル装置7によれば、実施の形態1において説明した効果、すなわち、意図しない第2のタッチ操作に対応する操作信号を確実に出力させないことができるという効果を得ることができる。
また、実施の形態7に係るタッチパネル装置7によれば、緊急停止オブジェクト79と、タッチ入力操作を行う入力オブジェクト72〜74で、緊急のタッチ操作により操作情報を入力することができる。
《8》実施の形態8.
実施の形態1に係るタッチパネル装置1は、タッチパネル20の操作面21に対する押圧の押圧値Fpが基準圧力範囲内であれば第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が有効であると判定する。しかし、十分に注意して操作を行う必要がある重要オブジェクト及び重要オブジェクトの操作よりは注意の必要性が低い通常オブジェクトが存在する場合がある。この場合、操作者は、通常オブジェクトであるにもかかわらず、第1のタッチ操作で基準圧力範囲内の押圧力を加えながら、第2のタッチ操作を行う必要がある。そこで、実施の形態8に係るタッチパネル装置8は、通常オブジェクトの操作において、操作者に不要な労力を要求しないようにしている。この点以外について、実施の形態8は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態8の説明においては、実施の形態1において説明した図1、図2、及び図4から図6をも参照する。
図19は、実施の形態8に係るタッチパネル装置8を概略的に示す機能ブロック図である。図19において、図3に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図3に示される符号と同じ符号が付される。図19に示されるように、タッチパネル装置8は、タッチパネル20と、圧力センサ部30と、制御部800とを有する。制御部800は、座標検出部110と、圧力検出部120と、圧力範囲判定部830と、オブジェクト識別部831とを有する。圧力範囲判定部830は、図3における圧力範囲判定部130と同様の機能を有する。
図19において、座標検出部110は、オブジェクト識別部831へ押圧座標を出力する。オブジェクト識別部831は、UI画面に存在する全てのオブジェクトについて、重要オブジェクトであるか、通常オブジェクトであるかの情報及び座標位置をオブジェクト情報として予め保持している。
オブジェクト識別部831が、押下されたオブジェクトがオブジェクト情報より通常オブジェクトであると判定した場合、圧力範囲判定部830は、押圧値Fpの判定を行わないことを決定する。オブジェクト識別部831が、押下されたオブジェクトがオブジェクト情報より重要オブジェクトであると判定した場合、圧力範囲判定部830は、押圧値Fpの判定を行うことを決定する。
圧力範囲判定部830は、押圧値Fpの判定を行わないと決定した場合、タッチパネル20の操作面21のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が有効であると判定する。したがって、無条件でタッチ入力操作が可能である。
圧力範囲判定部830は、押圧値Fpの判定を行うと決定した場合、タッチパネル20の操作面21に対する押圧の押圧値Fpが基準圧力範囲内であれば第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が有効であると判定する。このときの操作は、実施の形態1のものと同じである。
これにより、タッチパネル装置8は、操作者は通常オブジェクトの操作において、操作者に不要な労力を要求しないようにしている。
図20(a)及び(b)は、実施の形態8に係るタッチパネル装置8の動作を示す説明図である。図20(a)及び(b)においては、入力オブジェクト75の内の「ENT」キー以外が通常オブジェクトであり、他の入力オブジェクトである入力オブジェクト72〜74及び「ENT」キーは、重要オブジェクトである。
以上に説明したように、実施の形態8に係るタッチパネル装置8によれば、実施の形態1において説明した効果、すなわち、意図しない第2のタッチ操作に対応する操作信号を確実に出力させないことができるという効果を得ることができる。
また、実施の形態8に係るタッチパネル装置8によれば、操作者は通常オブジェクトを操作するときの手間を省くことが可能となる。
《9》実施の形態9.
実施の形態1に係るタッチパネル装置1は、タッチパネル20の操作面21に対する押圧の押圧値Fpが基準圧力範囲内であれば第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が有効であると判定する。しかし、基準圧力範囲内の押圧値Fpを長い時間保持していると操作者が無意識の内に徐々に押圧値Fpが変動し、範囲外になる可能性がある。そこで、実施の形態9に係るタッチパネル装置9は、操作者の無意識の内に増減する押圧値Fpを許容できるようにするために第1の閾値Th1及び第2の閾値Th2を動的に更新する。この点以外について、実施の形態9は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態9の説明においては、実施の形態1において説明した図1、図2、及び図4から図6をも参照する。
図21は、実施の形態9に係るタッチパネル装置9を概略的に示す機能ブロック図である。図21において、図3に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図3に示される符号と同じ符号が付される。図21に示されるように、タッチパネル装置9は、タッチパネル20と、圧力センサ部30と、制御部900とを有する。制御部900は、座標検出部110と、圧力検出部120と、圧力範囲判定部930と、自動閾値決定部931とを有する。圧力範囲判定部930は、図3における圧力範囲判定部130と同様の機能を有する。
図21において、圧力検出部120は、自動閾値決定部931へ押圧値Fpを出力する。自動閾値決定部931は、単位時間当たりの押圧値Fpの変化量が、予め定められた特定範囲内の押圧値Fpの変化量である場合、第1の閾値Th1及び第2の閾値Th2を単位時間当たりの押圧値Fpの変化量に対応させて補正し、補正された第1の閾値Th1及び第2の閾値Th2(すなわち、補正された基準圧力範囲)を圧力範囲判定部930へ出力する。
圧力範囲判定部930は、補正された第1の閾値Th1及び第2の閾値Th2(すなわち、補正された基準圧力範囲)を使用し、押圧値Fpが基準判定範囲内であるか否かを判定する。
以上に説明したように、実施の形態9に係るタッチパネル装置9によれば、操作者は無意識の内に押圧値Fpが変動した場合であっても、押圧値Fpが基準判定範囲内であるか否か適切に判定することができる。よって、実施の形態9に係るタッチパネル装置9によれば、実施の形態1において説明した効果、すなわち、意図しない第2のタッチ操作に対応する操作信号を確実に出力させないことができるという効果を得ることができる。
《10》実施の形態10.
実施の形態1に係るタッチパネル装置1は、タッチパネル20の操作面21に対する押圧の押圧値Fpが基準圧力範囲内であれば第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が有効であると判定する。しかし、操作者は、第1の閾値Th1及び第2の閾値Th2を任意の値へ調整したい場合がある。そこで、実施の形態10に係るタッチパネル装置10では、第1の閾値Th1及び第2の閾値Th2をパラメータ化することができる。この点以外について、実施の形態10は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態10の説明においては、実施の形態1において説明した図1、図2、及び図4から図6をも参照する。
図22は、実施の形態10に係るタッチパネル装置10を概略的に示す機能ブロック図である。図22において、図3に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図3に示される符号と同じ符号が付される。図22に示されるように、タッチパネル装置10は、タッチパネル20と、圧力センサ部30と、制御部1000とを有する。制御部1000は、座標検出部110と、圧力検出部120と、圧力範囲判定部1030と、パラメータ設定部1031とを有する。圧力範囲判定部1030は、図3における圧力範囲判定部130と同様の機能を有する。
図22において、パラメータ設定部1031は、第1の閾値Th1及び第2の閾値Th2を圧力範囲判定部1030へ出力する。圧力範囲判定部1030は、パラメータ設定部1031から出力される第1の閾値Th1及び第2の閾値Th2から決定された基準圧力範囲を用いて押圧値Fpについての判定を行う。
以上に説明したように、実施の形態10に係るタッチパネル装置10によれば、実施の形態1において説明した効果、すなわち、意図しない第2のタッチ操作に対応する操作信号を確実に出力させないことができるという効果を得ることができる。
また、実施の形態10に係るタッチパネル装置10によれば、操作者は第1の閾値Th1及び第2の閾値Th2を所望の値に変更することが可能である。
《11》実施の形態11.
実施の形態1に係るタッチパネル装置1は、タッチパネル20の操作面21に対する押圧の押圧値Fpが基準圧力範囲内であれば第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が有効であると判定する。しかし、操作者は、外部機器毎に操作性を変更したい場合がある。そこで、実施の形態11に係るタッチパネル装置11は、複数の外部機器の各々において設定されている閾値を参照して、押圧値Fpの判定に用いる基準圧力範囲を設定する。この点以外について、実施の形態11は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態11の説明においては、実施の形態1において説明した図1、図2、及び図4から図6をも参照する。
図23は、実施の形態11に係るタッチパネル装置11を概略的に示す機能ブロック図である。図23において、図3に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図3に示される符号と同じ符号が付される。図23に示されるように、タッチパネル装置11は、タッチパネル20と、圧力センサ部30と、制御部1100とを有する。制御部1100は、座標検出部110と、圧力検出部120と、圧力範囲判定部1130と、パラメータ通信部1131とを有する。圧力範囲判定部1130は、図3における圧力範囲判定部130と同様の機能を有する。
図23において、圧力範囲判定部1130は、パラメータ通信部1131から出力される第1の閾値Th1と第2の閾値Th2を参照する。パラメータ通信部1131は、外部機器にアクセスし、外部機器の閾値の読み書きを行う。また、圧力検出部120から押圧値Fpを取得し、外部機器へ書き込む。これにより、操作者は、外部機器毎に異なる閾値を参照し、各外部機器に応じた操作性を実現することが可能となる。
図24は、実施の形態11に係るタッチパネル装置11の使用例を示す図である。図24は、第1の外部機器の第1の閾値及び第2の閾値が190及び200であり、第2の外部機器の第1の閾値及び第2の閾値が100及び200であり、第3の外部機器の第1の閾値及び第2の閾値が0及び300である場合を示している。
以上に説明したように、実施の形態11に係るタッチパネル装置11によれば、実施の形態1において説明した効果、すなわち、意図しない第2のタッチ操作に対応する操作信号を確実に出力させないことができるという効果を得ることができる。
また、実施の形態11に係るタッチパネル装置11によれば、操作者は、各外部機器に設定されている閾値に応じて基準圧力範囲を設定するので、各外部機器に適した操作性を実現することができる。
《12》実施の形態12.
実施の形態11に係るタッチパネル装置11は、複数の外部機器の各々において設定されている閾値を参照し、各外部機器に応じた操作性を実現している。しかし、操作者は、外部機器毎の操作性を具体的な閾値、すなわち、数値ではなく、内容を理解し易い名称である操作モードで扱いたい場合がある。そこで、実施の形態12に係るタッチパネル装置12は、複数の外部機器の各々において設定されている操作モードを参照して、押圧値Fpの判定に用いる基準圧力範囲を設定する。この点以外について、実施の形態12は、実施の形態1と同じである。したがって、実施の形態12の説明においては、実施の形態1において説明した図1、図2、及び図4から図6をも参照する。
図25は、実施の形態12に係るタッチパネル装置12を概略的に示す機能ブロック図である。図25において、図3に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図3に示される符号と同じ符号が付される。図25に示されるように、タッチパネル装置12は、タッチパネル20と、圧力センサ部30と、制御部1200とを有する。制御部1200は、座標検出部110と、圧力検出部120と、圧力範囲判定部1230と、操作モード判定部1231と、操作モード通信部1232とを有する。圧力範囲判定部1230は、図3における圧力範囲判定部130と同様の機能を有する。
図25において、圧力範囲判定部1230は、操作モード判定部1231から出力される閾値を参照する。操作モード判定部1231は、予め変換テーブルを記憶しており、操作モード通信部1232から出力される操作モードを基に対応する閾値を変換テーブルから取得する。取得された閾値は、圧力範囲判定部1230へ出力される。操作モード通信部1232は、1台以上の外部機器1240にアクセスし、外部機器の操作モードを取得する。これにより、操作者は、外部機器1240の操作モードにて外部機器毎の操作性を実現することが可能となる。
図26は、実施の形態12に係るタッチパネル装置12の使用例を示す図である。図26は、第1の外部機器の操作モードは第1のモードであるHARDモード(すなわち、第1の閾値及び第2の閾値が190及び200である高難易度モード)であり、第2の外部機器の操作モードは第2のモードであるNORMALモード(すなわち、第1の閾値及び第2の閾値が100及び200である中難易度モード)であり、第3の外部機器の操作モードは第3のモードであるEASYモード(すなわち、第1の閾値及び第2の閾値が0及び300である低難易度モード)である場合を示している。
以上に説明したように、実施の形態12に係るタッチパネル装置12によれば、実施の形態1において説明した効果、すなわち、意図しない第2のタッチ操作に対応する操作信号を確実に出力させないことができるという効果を得ることができる。
また、実施の形態12に係るタッチパネル装置12によれば、操作者は、各外部機器の操作モードに応じて基準圧力範囲を設定するので、各外部機器に適した操作性を実現することができる。
《13》変形例.
上記実施の形態1〜12に係るタッチパネル装置1〜12の各々において、タッチパネル装置1〜12の特徴を適宜組み合わせることが可能である。
また、タッチパネル装置1〜12において、圧力センサ部30の圧力センサ30a〜30dから出力される圧力値Fa〜Fdを用いて、力のモーメントのつり合いの式から、押圧力が付与された座標である圧力座標(x,y)を算出することも可能である。例えば、横方向のサイズがWであり縦方向のサイズがHであるタッチパネル20の4つの角部が、圧力センサ30a〜30dで支持される場合、x軸方向及びy軸方向の力のモーメントのつり合い式により、圧力座標(x,y)を算出することができる。力のモーメントのつり合い式は、例えば、式(1)及び(2)である。
(Fa+Fb)x=(Fc+Fd)(W−x) …(1)
(Fb+Fc)y=(Fa+Fd)(H−y) …(2)
式(1)及び(2)の連立方程式から圧力座標(x,y)を算出することができる。圧力座標が算出できる場合には、静電容量座標の信頼性を確認するために、又は、静電容量座標の代わりに、圧力座標を用いることも可能である。
1〜12 タッチパネル装置、 20 タッチパネル、 21 操作面、 30 圧力センサ部、 30a〜30d 圧力センサ、 41 プロセッサ、 42 メモリ、 71 ロック解除オブジェクト、 72〜74 入力オブジェクト、 76,77 表示オブジェクト、 81,82 指、 100,200,300,400,500,600,700,800,900,1000,1100,1200 制御部、 110 座標検出部、 120 圧力検出部、 130,230,330,430,530,630,730,830,930,1030,1130,1230 圧力範囲判定部、 Fa〜Fd 圧力値、 Fp 押圧値、 Th1 第1の閾値、 Th2 第2の閾値、 Th3 第3の閾値。

Claims (13)

  1. タッチ操作が行われる操作面を有し、前記操作面における導体の接触領域の静電容量が変化するタッチパネルと、
    前記操作面に加えられた押圧力の押圧値に応じた圧力検出信号を出力する圧力センサ部と、
    前記静電容量に基づいて前記操作面における前記タッチ操作の位置を示す座標を算出する制御部と、
    を備え、
    前記タッチ操作は、前記操作面における第1のタッチ操作と、前記操作面における第2のタッチ操作とを有し、
    前記制御部は、
    前記第1のタッチ操作が行われており且つ前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値が上限値と下限値とを有する予め定められた基準圧力範囲内である第1の条件が満たされている場合、前記第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を有効と判定し、
    前記第1の条件が満たされていない場合、前記第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を無効と判定し、
    前記制御部は、
    前記第1のタッチ操作の位置の座標と、前記第2のタッチ操作の位置の座標と、前記第1のタッチ操作と前記第2のタッチ操作との両方の押圧力の合計の押圧値とから、前記第2のタッチ操作が行われる前の前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値を取得するために用いられる逆換算変換テーブルを予め記憶し、
    前記逆換算変換テーブルを用いて取得された押圧値を、前記第2のタッチ操作が行われる前の前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値として用いて前記第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が有効であるか否かを判定する
    ことを特徴とするタッチパネル装置。
  2. タッチ操作が行われる操作面を有し、前記操作面における導体の接触領域の静電容量が変化するタッチパネルと、
    前記操作面に加えられた押圧力の押圧値に応じた圧力検出信号を出力する圧力センサ部と、
    前記静電容量に基づいて前記操作面における前記タッチ操作の位置を示す座標を算出する制御部と、
    を備え、
    前記タッチ操作は、前記操作面における第1のタッチ操作と、前記操作面における第2のタッチ操作とを有し、
    前記制御部は、
    前記第1のタッチ操作が行われており且つ前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値が上限値と下限値とを有する予め定められた基準圧力範囲内である第1の条件が満たされている場合、前記第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を有効と判定し、
    前記第1の条件が満たされていない場合、前記第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を無効と判定し、
    前記制御部は、
    単位時間当たりの前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値の変化量が、予め定められた特定範囲内の押圧値の変化量である場合、前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値が前記基準圧力範囲外にならないように、前記基準圧力範囲の前記下限値である第1の閾値及び前記基準圧力範囲の前記上限値である第2の閾値を単位時間当たりの前記押圧値の変化量に対応させて補正し、
    前記補正された第1の閾値及び前記補正された第2の閾値で前記基準圧力範囲を決定する
    ことを特徴とするタッチパネル装置。
  3. 前記制御部は、前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値が前記基準圧力範囲内である期間において前記第1の条件が満たされていると判定する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のタッチパネル装置。
  4. 前記制御部は、
    操作可能時間を予め保持しており、
    前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値が前記基準圧力範囲内になった時点からの経過時間が前記操作可能時間を超えない期間において前記第1の条件が満たされていると判定する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のタッチパネル装置。
  5. 前記制御部は、前記操作可能時間から前記経過時間を減算して得られた残り操作可能時間を前記タッチパネルに表示させる
    ことを特徴とする請求項に記載のタッチパネル装置。
  6. 前記制御部は、前記基準圧力範囲の前記下限値である第1の閾値、前記基準圧力範囲の前記上限値である第2の閾値、前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値、前記第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報が有効であるか否かを前記タッチパネルに表示させる
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のタッチパネル装置。
  7. 前記制御部は、
    ロック解除オブジェクトを前記タッチパネルの予め定められた位置に表示させ、
    前記第1のタッチ操作が前記ロック解除オブジェクト内で行われたときに、前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値が前記基準圧力範囲内であるか否かを判定する
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のタッチパネル装置。
  8. 前記制御部は、
    緊急停止オブジェクトを前記タッチパネルの予め定められた位置に表示させ、
    前記第1のタッチ操作が前記緊急停止オブジェクト内で行われたときに、前記第1のタッチ操作の押圧力の押圧値が予め定められた第3の閾値以上であるか否かを判定し、
    前記第3の閾値以上である場合に、前記第2のタッチ操作によって入力されたタッチ操作情報を有効と判定する
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のタッチパネル装置。
  9. 前記制御部は、
    前記タッチパネルに通常オブジェクトと重要オブジェクトを表示させ、
    前記通常オブジェクトに対する前記第2のタッチ操作により入力されたタッチ操作情報は常に有効と判定し、
    前記重要オブジェクトに対するタッチ操作により入力された操作情報は、前記第1の条件が満たされている場合に、有効と判定する
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のタッチパネル装置。
  10. 前記制御部は、操作者の操作によって、前記基準圧力範囲の前記下限値である第1の閾値及び前記基準圧力範囲の前記上限値である第2の閾値を変更するためのパラメータが入力されるパラメータ設定部を有する
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のタッチパネル装置。
  11. 前記制御部は、外部機器から、前記基準圧力範囲の前記下限値である第1の閾値及び前記基準圧力範囲の前記上限値である第2の閾値を変更するためのパラメータを送受信するパラメータ通信部を有する
    ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のタッチパネル装置。
  12. 前記制御部は、
    外部機器から操作モードを受信する操作モード通信部と、
    前記操作モードから前記基準圧力範囲の前記下限値である第1の閾値及び前記基準圧力範囲の前記上限値である第2の閾値を変更するためのパラメータを判定する操作モード判定部と
    を有することを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載のタッチパネル装置。
  13. 前記圧力センサ部は、前記タッチパネルを支持する1つ以上の圧力センサを有することを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載のタッチパネル装置。
JP2018543399A 2018-01-31 2018-01-31 タッチパネル装置 Expired - Fee Related JP6430088B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/003138 WO2019150473A1 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 タッチパネル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6430088B1 true JP6430088B1 (ja) 2018-11-28
JPWO2019150473A1 JPWO2019150473A1 (ja) 2020-02-06

Family

ID=64480548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018543399A Expired - Fee Related JP6430088B1 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 タッチパネル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11079891B2 (ja)
JP (1) JP6430088B1 (ja)
CN (1) CN111630479B (ja)
DE (1) DE112018006732B4 (ja)
WO (1) WO2019150473A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111103999A (zh) * 2018-10-26 2020-05-05 泰科电子(上海)有限公司 触控检测装置
CN112507994B (zh) * 2021-02-05 2021-06-18 深圳市汇顶科技股份有限公司 确定压力基准值的方法、装置、芯片和电子设备
WO2022165733A1 (zh) * 2021-02-05 2022-08-11 深圳市汇顶科技股份有限公司 确定压力基准值的方法、装置、芯片和电子设备
US20220310334A1 (en) * 2021-03-29 2022-09-29 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. System and method for modifying keys of an electronic device
CN112732124A (zh) * 2021-03-31 2021-04-30 上海艾为微电子技术有限公司 压感式按键自动识别系统、电子产品及压力事件检测方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0985659A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Kawasaki Heavy Ind Ltd 抱え込み型ロボット用教示装置
JP2000305623A (ja) * 1999-04-16 2000-11-02 Olympus Optical Co Ltd 機器操作装置
JP2000330697A (ja) * 1999-05-25 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp 携帯型モニタ装置
JP2014241086A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 富士通株式会社 端末装置、入力補正プログラム及び入力補正方法
JP2015118541A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2016175175A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、及びロボット操作プログラム
US20160291697A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Google Inc. Methods and Systems for Gesture Based Switch for Machine Control

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6504530B1 (en) * 1999-09-07 2003-01-07 Elo Touchsystems, Inc. Touch confirming touchscreen utilizing plural touch sensors
US6492979B1 (en) 1999-09-07 2002-12-10 Elo Touchsystems, Inc. Dual sensor touchscreen utilizing projective-capacitive and force touch sensors
JP4932667B2 (ja) * 2007-10-17 2012-05-16 株式会社 日立ディスプレイズ 画面入力型画像表示システム
EP2060970A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-20 Research In Motion Limited User interface for touchscreen device
JP4987680B2 (ja) * 2007-12-07 2012-07-25 三菱自動車工業株式会社 タッチセンサ装置及びタッチセンサ用のプログラム
KR20100010860A (ko) * 2008-07-23 2010-02-02 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 이벤트 제어방법
US8385885B2 (en) * 2008-10-17 2013-02-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method of unlocking a mobile electronic device
JP2011048669A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 入力装置
US9619056B1 (en) * 2010-03-26 2017-04-11 Open Invention Network Llc Method and apparatus for determining a valid touch event on a touch sensitive device
US8786560B1 (en) * 2010-03-26 2014-07-22 Open Invention Network, Llc Method and apparatus for determining a valid sequence of touch events on a touch sensitive device
JPWO2011145276A1 (ja) * 2010-05-20 2013-07-22 パナソニック株式会社 操作装置、操作方法、プログラム、記録媒体、及び集積回路
CN107665089B (zh) * 2010-08-12 2021-01-22 谷歌有限责任公司 触摸屏上的手指识别
JP5573487B2 (ja) * 2010-08-20 2014-08-20 ソニー株式会社 情報処理装置、プログラム及び操作制御方法
US9417754B2 (en) * 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
US9052772B2 (en) * 2011-08-10 2015-06-09 Lester F. Ludwig Heuristics for 3D and 6D touch gesture touch parameter calculations for high-dimensional touch parameter (HDTP) user interfaces
CN103037064B (zh) * 2011-10-08 2015-02-11 英华达(上海)科技有限公司 个性化屏幕解锁方法及其系统
US9182860B2 (en) * 2012-02-08 2015-11-10 Sony Corporation Method for detecting a contact
EP3196752B1 (en) * 2012-02-09 2020-05-06 Sony Corporation Capacitive touch panel device, corresponding touch input detection method and computer program product
CN102779013A (zh) * 2012-07-12 2012-11-14 中兴通讯股份有限公司 一种触摸屏终端的操作控制方法及移动终端
JP5676531B2 (ja) 2012-07-26 2015-02-25 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 入力デバイス制御装置および入力デバイス制御方法
JP6089317B2 (ja) * 2013-01-24 2017-03-08 シャープ株式会社 電子機器、および電子機器操作制御プログラム
TW201443763A (zh) * 2013-05-14 2014-11-16 Acer Inc 誤觸識別方法與裝置
JP5986957B2 (ja) * 2013-05-28 2016-09-06 京セラ株式会社 携帯端末、無効領域設定プログラムおよび無効領域設定方法
US10120506B2 (en) * 2013-11-12 2018-11-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-touch capacitive sensing surface
KR101542799B1 (ko) * 2013-12-10 2015-08-07 주식회사 하이딥 터치패널 제어장치 및 그의 제어 방법
JP2015207034A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 アルパイン株式会社 情報入力装置及び情報入力方法
JP6126048B2 (ja) * 2014-06-26 2017-05-10 株式会社東海理化電機製作所 タッチ式入力装置
US9880655B2 (en) 2014-09-02 2018-01-30 Apple Inc. Method of disambiguating water from a finger touch on a touch sensor panel
JP2016133958A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 パイオニア株式会社 操作装置及び操作制御方法、情報処理装置並びに操作装置用プログラム
KR20160104976A (ko) 2015-02-27 2016-09-06 삼성전자주식회사 터치 모듈, 이를 포함하는 전자 장치 및 이의 운용 방법
US10048851B2 (en) * 2015-03-19 2018-08-14 Denso Wave Incorporated Apparatus for operating robots
JP2016206749A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 シャープ株式会社 タッチ入力装置、前記タッチ入力装置を備えた画像形成装置およびタッチ入力方法
JP2016206897A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 ヤマハ発動機株式会社 船舶用タッチパネル装置
CN105045454B (zh) * 2015-08-27 2017-10-17 广东欧珀移动通信有限公司 一种终端防误触方法及终端
US10747362B2 (en) * 2015-10-05 2020-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch device with suppression band
KR102399557B1 (ko) * 2015-10-14 2022-05-19 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 사용자 입력 인식 방법
JP6137714B2 (ja) * 2015-10-21 2017-05-31 Kddi株式会社 押圧の度合いに応じて異なる触覚応答を付与可能なユーザインタフェース装置、触覚応答付与方法及びプログラム
EP3179341B1 (en) * 2015-12-11 2022-07-27 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Method and device for sensing pressure applied to a screen with at least one sensor means
KR20170124693A (ko) * 2016-05-03 2017-11-13 주식회사 하이딥 터치 입력 장치의 디스플레이 방법
JP6323960B2 (ja) * 2016-08-02 2018-05-16 本田技研工業株式会社 入力装置
US11340773B2 (en) * 2016-08-25 2022-05-24 Parade Technologies, Ltd. Using 3D touch for tracking objects on a wet touch surface
JP6971573B2 (ja) * 2016-12-27 2021-11-24 キヤノン株式会社 電子機器、その制御方法およびプログラム
CN108459750B (zh) * 2017-02-17 2020-05-12 京东方科技集团股份有限公司 压力触控检测方法、触控面板及电子装置
US10401765B2 (en) 2017-03-06 2019-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Heater, image heating device, and image forming apparatus which makes temperature distribution of region heated by heat generating element even

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0985659A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Kawasaki Heavy Ind Ltd 抱え込み型ロボット用教示装置
JP2000305623A (ja) * 1999-04-16 2000-11-02 Olympus Optical Co Ltd 機器操作装置
JP2000330697A (ja) * 1999-05-25 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp 携帯型モニタ装置
JP2014241086A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 富士通株式会社 端末装置、入力補正プログラム及び入力補正方法
JP2015118541A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2016175175A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置、及びロボット操作プログラム
US20160291697A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Google Inc. Methods and Systems for Gesture Based Switch for Machine Control

Also Published As

Publication number Publication date
CN111630479B (zh) 2024-03-19
US11079891B2 (en) 2021-08-03
JPWO2019150473A1 (ja) 2020-02-06
DE112018006732T5 (de) 2020-10-08
US20200356216A1 (en) 2020-11-12
DE112018006732B4 (de) 2022-03-10
WO2019150473A1 (ja) 2019-08-08
CN111630479A (zh) 2020-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6430088B1 (ja) タッチパネル装置
JPH1069346A (ja) 座標入力装置およびその制御方法
JP5043641B2 (ja) 入力装置
WO2012150697A1 (ja) タッチパネル方式の携帯端末及び入力操作方法
US11182062B2 (en) Touch panel device
JPH11203044A (ja) 情報処理システム
CN102841703A (zh) 信息处理装置、显示控制方法和程序
WO2019150468A1 (ja) タッチパネル装置
KR20130134508A (ko) 터치 스크린을 이용한 잠금 해제 방법 및 그 방법을 이용하는 전자 기기
JP2014035562A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
US20190302949A1 (en) Methods and systems for enhanced force-touch based gesture solutions
JP2011180943A (ja) 情報処理端末
JP6326010B2 (ja) 電子機器
JP5147821B2 (ja) 入力装置
JP6208609B2 (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法およびプログラム
JP5754483B2 (ja) 操作デバイス
JP5668992B2 (ja) 抵抗膜式タッチパネルを備えた電子機器
KR20210050228A (ko) 모바일 기기의 보안 지문 센싱 방법 및 터치입력장치
KR101571301B1 (ko) 터치 레벨에 따른 피드백 방법 및 이를 수행하는 터치 스크린을 포함하는 장치
JP2013020333A (ja) 表示入力装置
US20230046333A1 (en) Force-Based Peripheral Control Toggle
JP6621513B2 (ja) 波形表示装置
JP5286439B1 (ja) 画面キー入力システム及びこれに用いられる画面キー入力アプリケーション
JP6851459B2 (ja) タッチパッド操作検出装置およびタッチパッド操作検出方法
TWI426413B (zh) 具備感溫功能之電子裝置及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180816

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180816

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees