JP6429849B2 - 蓋材、密封容器用部材セットおよび開封可能な密封容器 - Google Patents

蓋材、密封容器用部材セットおよび開封可能な密封容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6429849B2
JP6429849B2 JP2016240069A JP2016240069A JP6429849B2 JP 6429849 B2 JP6429849 B2 JP 6429849B2 JP 2016240069 A JP2016240069 A JP 2016240069A JP 2016240069 A JP2016240069 A JP 2016240069A JP 6429849 B2 JP6429849 B2 JP 6429849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
mass
copolymer
lid
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016240069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017095181A (ja
Inventor
元 日暮
元 日暮
佐々木 雄一
雄一 佐々木
亘由 吉村
亘由 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP2016240069A priority Critical patent/JP6429849B2/ja
Publication of JP2017095181A publication Critical patent/JP2017095181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6429849B2 publication Critical patent/JP6429849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、容器の開口部にヒートシールして開封可能な密封容器を形成するための蓋材の内面(シーラント層)を形成するためのシーラント接着剤に関する。また、本発明はシーラント接着剤を用いてなる蓋材に関し、さらに蓋材と容器とからなる開封可能な密封容器用部材セット、ならびに開封可能な密封容器に関する。
ヨーグルト、乾燥菓子、カップラーメンなどの包装には開封可能な密封容器が使用されており、容器本体と蓋材とはホットメルト接着剤またはシーラント接着剤を利用し、接着されている。ホットメルト接着剤またはシーラント接着剤は、蓋材の内面に設けられ、十分な密封(接着)強度、開封しやすさ(易開封性)、開封中・後の外観の良さが求められる。
シーラント接着剤は多くの場合、ホットメルト接着剤よりも耐熱性において優れている。しかし、シーラント接着剤は、開封強度が強すぎる為に、容器本体を損なってしまうことがある。シーラント層を凝集破壊させることにより開封強度は低下させることはできるが、剥がす際および剥がしたシーラント層の凝集破壊面に糸状のものが見られ(以下、糸曳きという)、剥離外観が悪い。
特許文献1には、エチレンとエチレン系不飽和エステルとの共重合体、およびポリブチレンを含有するヒートシール形成用の樹脂混合物が記載され、前記エチレン系不飽和エステルとして酢酸ビニルやアクリル酸メチルの選択が記載されている。
特許文献2〜4には、低密度ポリエチレンとポリブテン樹脂との混合物についてのシーラントが開示されている。
特開昭55−78041号公報 特開平10−337829号公報 特開2000−79956号公報 特開2000−302990号公報
特許文献1に記載されるヒートシール形成用の樹脂混合物は、エチレンと酢酸ビニルとの共重合体やエチレンとアクリル酸メチルとの共重合体を、ポリブテンと併用することにより、100〜130℃というシーラント接着剤としては比較的低温でのヒートシールが可能となる。しかし、前記共重合体の配合量が多いと接着強度が強すぎる為に開封し難くなり、逆にポリブテンの配合量が多いと蓋基材へのラミネート強度が低下し、蓋基材からヒートシール層が剥がれたり、糸曳きの要因となる。
特許文献2〜特許文献4には、低密度ポリエチレンとポリブテンとを含有するシーラント接着剤が記載される。しかし、蓋基材へのラミネート強度と開封強度の両立が難しく、また容器からの開封時に糸曳きが生じ易く外観上問題がある。
ところで、シーラント接着剤は溶融状態で蓋基材上に押出してシーラント層を形成する。低密度ポリエチレンは押出加工し易いが、MFRが大きくなりすぎるとネックインが生じ易くなる。ネックインとは、Tダイ押出機によってシーラント接着剤を押出しフィルム化する際、Tダイの有効幅よりも押し出されたフィルムの幅が小さくなり過ぎる現象である。ネックインがひどくなるとラミネート幅が狭くなるだけでなく、シーラント層の両端部の厚みが増し、この部分を除去する為に廃棄量が増え、生産性が著しく悪くなる。
本発明は、押出加工時のネックインが少なく(加工性に優れ)、開封時には易開封性を有しながらも糸曳き等の剥離外観上の問題のないシーラント接着剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために検討を行い、比較的MFRの小さな低密度ポリエチレン(A)と、比較的MFRの大きなエチレン共重合体(B)と、ポリブテン(C)と、ワックス(D)を特定の割合で用いることにより、押出加工時のネックインを抑制でき、蓋基材へのラミネート強度の低下を抑制でき、開封時には開封し易く、糸曳き等を生じないことを見出し、本発明に至った。
即ち、本発明は、荷重21.18N、190℃で測定したMFRが1(g/10分)以上〜20(g/10分)未満である低密度ポリエチレン(A):20〜60質量%、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体およびエチレン−メタクリル酸共重合体から成る群より選ばれる少なくとも一種のエチレン共重合体であって、荷重21.18N、190℃で測定したMFRが20(g/10分)以上であるエチレン共重合体(B):10〜50質量%、
ポリブテン(C):20〜40質量%、および
ワックス(D):0〜15質量%を含むシーラント用樹脂組成物、からなることを特徴とするシーラント接着剤に関する。但し、前記(A)〜(D)の合計を100質量%とする。
また、本発明は、支持体、アルミニウム箔およびポリエチレン層が順次積層されてなる基材1における前記ポリエチレン層上に、もしくは
支持体、アルミニウム箔およびエチレン−メタクリル酸共重合体層が順次積層されてなる基材2における前記エチレン−メタクリル酸共重合体層上に、
上記本発明のシーラント接着剤からなるシーラント層を設けてなる、蓋材に関する。
さらに本発明は、内面がポリエチレン層で覆われた容器と、上記本発明の蓋材とからなる、開封可能な密封容器用部材セットに関する。
さらにまた本発明は、内面がポリエチレン層で覆われた容器の開口部が、上記本発明の蓋材におけるシーラント層でヒートシールされてなる、開封可能な密封容器に関する。
本発明のシーラント接着剤により、蓋材の製造工程では押出加工時のネックインが少なく(加工性に優れ)、開封時には開封し易く、紙剥け、糸曳き等の剥離外観上の問題がない開封可能な密封容器を提供することができた。
本発明のシーラント接着剤に用いられる低密度ポリエチレン(A)は、1(g/10分)以上〜20(g/10分)未満である。MFRが上記範囲にある低密度ポリエチレン(A)は、押出加工し易いと共に、押出加工時にネックインを生じにくい。MFRは、3(g/10分)以上〜15(g/10分)以下であることが好ましい。本発明では、密度は、0.890g/cm3以上〜0.940g/cm3以下のものを低密度ポリエチレン(A)という。
なお、低密度ポリエチレン(A)についてのメルトフローレート(MFR)とはJIS K 7210に準拠して測定される、荷重21.18N、190℃での10分間の流出量(g/10分)である。後述するエチレン共重合体(B)の場合についても同様である。
本発明のシーラント接着剤に用いられるエチレン共重合体(B)は、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体およびエチレン−メタクリル酸共重合体から成る群より選ばれるものであり、荷重21.18N、190℃で測定したMFRが20(g/10分)以上である。
MFRが20(g/10分)以上のエチレン共重合体(B)を用いることにより、蓋基材とシーラント層とのラミネート強度を大きくすることができ、容器から蓋材を剥離する開封時に糸曳き発生等を生じ難い。
ところで、密封(接着)強度は、蓋材と容器とをヒートシールする際の温度等の影響を受ける。MFRが20(g/10分)以上のエチレン共重合体(B)を用いた場合、ヒートシール時の温度が110℃〜130℃程度の低温であっても十分な密封(接着)強度を確保することができる。
低温シール性の向上の点から、エチレン共重合体(B)のMFRは、20〜2000(g/10分)であることが好ましいが、MFRが大きい程にネックインや押出フィルムの割れ、孔等の加工性の低下の可能性が増すことから、さらに好ましくは20〜500(g/10分)である。
ポリブテン(C)は、開封時の易開封性の機能を担う。
本発明で用いられるポリブテン(C)としては、MFRが1(g/10分)以上〜5(g/10分)以下のものが好ましく、密度は0.900g/cm3以上〜0.925g/
cm3以下のものが好ましい。
ワックス(D)は、糸曳きの低減を担う。
本発明で用いられるワックス(D)としては、密度0.900g/cm3以上〜0.950g/cm3以下、DSCで求められる融点が70℃以上〜120℃以下であることが好ましく、ポリエチレン構造のワックスが望ましい。パラフィンワックスでも良いが、一般的にパラフィンワックスは板状成型物である為に、これを用いるには溶融させてから押出機のサイドフィーダーから投入しなければならず、押出加工の工数が増えることになる。粒状またはビーズ状であれば他の原料(低密度ポリエチレン(A)やエチレン共重合体(B)やポリブテン(C))とブレンドし易い。ポリエチレンワックスやフィッシャートロプシュワックスが一般的に粒状またはビーズ状の形状であり、押出加工に適している。
なお、融点は、示差走査熱量計(Differential Scanning Calorimeter)により10℃/分の昇温速度で測定するDSC曲線の熱量ピーク時の温度である。
本発明のシーラント接着剤は、(A)〜(C)の合計を100質量%とした場合、低密度ポリエチレン(A):20〜60質量%、エチレン共重合体(B):10〜50質量%、ポリブテン(C):20〜40質量%、ワックス(D):0〜15質量%を含有し、(A):25〜40質量%、(B):20〜35質量%、(C):25〜35質量%、(D):0〜10質量%であることが好ましい。
一般的にエチレン共重合体(B)は低密度ポリエチレン(A)よりもネックイン等の押出ラミネート加工性で劣る。しかし、低密度ポリエチレン(A)を20質量%以上含有することにより、エチレン共重合体(B)を併用することで低下する押出ラミネート加工性を効果的に補完することができる。低密度ポリエチレン(A)を60質量%以下とすることにより十分なラミネート強度が確保でき、糸曳きの発生も防止できる。
エチレン共重合体(B)を10質量%以上含有することにより、ラミネート強度不足に起因する糸曳きを抑制でき、50質量%以下とすることにより適度な接着強度を確保でき、容器から蓋材を剥離し開封し易くなる。その結果、開封時に容器を損なうおそれが低減する。
シーラント層は低密度ポリエチレン(A)とエチレン共重合体(B)とを含有する連続層にポリブテン(C)が微細状態で分散し、開封時に前記連続層と分散質との界面で凝集破壊が生じると考察される。ポリブテン(C)を20質量%以上含有することにより、凝集破壊が生じ易くなり、これによって易開封性も向上することとなる。一方、ポリブテン(C)を40質量%以下とすることにより、十分なラミネート強度を確保でき、デラミネーションも抑止され、開封時の外観低下も防止できる。
また、ワックス(D)を用いる場合は、15質量%以下であることが重量である。過剰に用いると、ネックインし易くなる。
本発明のシーラント接着剤は、本発明の目的を損なわない範囲で、熱劣化、熱分解、ブロッキング等を防止するため及びフィルム加工、押出ラミネート加工等の加工適正を確保するために、(A)、(B)、(C)、(D)以外に添加剤等を使用してもよい。具体的にはエルカ酸アミド等の有機滑剤、炭酸カルシウム等の無機滑剤、ヒンダードフェノール等の酸化防止剤を使用してもよい。
本発明の蓋材について説明する。
本発明の蓋材は、蓋基材に上記本発明のシーラント接着剤からなるシーラント層を設けてなるものである。
蓋基材とは、支持体、アルミニウム箔およびポリエチレン層が順次積層されてなる基材1、もしくは支持体、アルミニウム箔およびエチレン−メタクリル酸共重合体層が順次積層されてなる基材2であり、シーラント層は、前記基材1におけるポリエチレン層上に、もしくは前記基材2おける前記エチレン−メタクリル酸共重合体層上に、設けられる。
支持体としては、紙やポリエチレンテレフタレート(PET)等が挙げられる。
アルミニウム箔上に積層されるポリエチレン層としては、MFRが0.1〜30(g/10分)、密度が0.85〜0.95(g/cm3)の低密度ポリエチレンが挙げられる。
アルミニウム箔上に積層されるエチレン−メタクリル酸共重合体層としては、MFRが0.1〜30(g/10分)、密度が0.90〜0.95(g/cm3)、メタクリル酸の共重合量が1〜15質量%のエチレン−メタクリル酸共重合体が挙げられる。
ポリエチレン層、エチレン−メタクリル酸共重合体層、いずれも厚みは、1μmから200μmであることが好ましく、より好ましくは1μmから100μm、更に好ましくは5μmから50μmである。
本発明の蓋材は、内面がポリエチレン層で覆われた容器の開口部をヒートシールし、開封可能な密封容器を形成するために用いられる。即ち、蓋材を構成しているシーラント層で容器の開口部を覆い、加熱することにより容器内面のポリエチレン層と蓋材側のシーラント層とが融着し、密封容器を得ることができる。
容器内面を覆っているポリエチレン層としては、
MFRが0.1〜30(g/10分)、密度が0.85〜0.95(g/cm3)の低密度ポリエチレンが挙げられ、厚みは1μmから100μmであることが好ましい。
また、ヒートシール条件は、シール圧力0.1MPa〜0.4MPa、シール温度100〜170℃、シール時間0.3〜2秒であることが好ましく、より好ましくはシール圧力0.2MPa〜0.4MPa、シール温度120〜150℃、シール時間0.5〜1.5秒である。
以下に本発明を具体的に示す。
<ポリエチレン被覆紙容器用シーラント接着剤の作成方法>
表1〜表3に示す組成(質量%)で低密度ポリエチレン樹脂(A)等、エチレン共重合体(B)等、ポリブテン(C)、ワックス(D)をヘンシェルミキサーで5分間プリブレンドした。
ホッパーにプリブレンド物を投入し、スクリューフィーダーを用いて押出機に供給し、下記条件にてシーラント接着剤を作成した。添加剤の酸化防止剤IRGANOX 1010 0.1質量部及びブロッキング防止剤 インクロスリップC 0.1質量部は各処方に一律に添加した。
押出機;アイ・ケー・ジー社製同方向回転二軸押出機PMT32−40.5
バレル温度:170℃(供給口160℃)
スクリュー回転速度:80rmp
供給速度:10kg/hr
<蓋材の作成方法>
実施例1〜14、比較例1〜11については、紙70μm/アルミニウム7μm/ポリエチレン20μmの基材のポリエチレン面に、押出しラミネーターを用いてシーラント接着剤を下記の条件にて押出し、20μmのシーラント層を積層し、蓋材を作成した。
実施例15、16については、紙70μm/アルミニウム7μm/エチレン−メタクリル酸共重合体20μmの基材のエチレン−メタクリル酸共重合体面に、押出しラミネーターを用いて下記の条件にて実施例2、3と同じシーラント接着剤を押出し、20μmのシーラント層を積層し、蓋材を作成した。
以下に加工条件を示した。
押出しラミネーター:ムサシノキカイ製400M/MテストEXTラミネーター
ダイ直下樹脂温度:200℃〜260℃(シーラント接着剤の加工性により適宜調整した)
加工速度:10〜20m/分(シーラント接着剤の加工性により適宜調整した)
Tダイ幅:有効幅270mm
冷却ロール表面温度:20℃
<低密度ポリエチレン樹脂>
PE(1):低密度ポリエチレン、MFR3.7g/10分、密度0.924g/cm3、DSC融点111℃
PE(2):低密度ポリエチレン、MFR13g/10分、密度0.919g/cm3、DSC融点107℃
PE(3):低密度ポリエチレン、MFR45g/10分、密度0.924g/cm3、DSC融点110℃
<共重合体樹脂>
EVA(1)エチレン−酢酸ビニル共重合体、MFR25g/10分、酢酸ビニル含有率7%、密度0.925g/cm3
EVA(2)エチレン−酢酸ビニル共重合体、MFR350g/10分、酢酸ビニル含有率20%、密度0.934g/cm3
EVA(3)エチレン−酢酸ビニル共重合体、MFR2000g/10分、酢酸ビニル含有率20%、密度0.930g/cm3
EVA(4)エチレン−酢酸ビニル共重合体、MFR2.5g/10分、酢酸ビニル含有率6%密度0.95g/cm3
EMMA(1)エチレン−メチルメタクリレート共重合体、MFR20g/10分、コモノマー含有率20%、密度0.940g/cm3
EMMA(2)エチレン−メチルメタクリレート共重合体、MFR450g/10分、コモノマー含有率28%、密度0.940g/cm3
EMAA(1)エチレン−メタクリル酸共重合体、MFR30g/10分、コモノマー含有率8%、密度0.940g/cm3
<ポリブテン樹脂>
PB(1):MFR1g/10分、密度0.910g/cm3、DSC融点112℃
PB(2):MFR1.8g/10分、密度0.915g/cm3、DSC融点125℃
<ワックス>
WAX(1):ポリエチレンワックス、密度0.92g/cm3、DSC融点110℃/103℃、重量平均分子量(Mw)9212
WAX(2):ポリエチレンワックス、密度0.94g/cm3、DSC融点99℃、重量平均分子量(Mw)655
WAX(3):フィッシャートロプシュワックス、密度0.94g/cm3、DSC融点82℃/110℃、重量平均分子量(Mw)943
<添加剤>
酸化防止剤:IRGANOX 1010(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製)
ブロッキング防止剤:インクロスリップC(クローダ社製)
<シーラント接着剤の評価方法>
<加工性>
蓋材作成時、即ち基材にシーラント層を設ける際の加工性を以下の基準で評価した。
○:200mm以上〜270mm以下の幅で連続したシーラント層を積層できた。
△:150mm以上〜200mm未満の幅で連続したシーラント層を積層できた。
×:シーラント層幅が150mm未満であった。またはシーラント層を連続して積層で
きなかった。
<開封強度>
上記の方法にて作製した蓋材を105mm×105mmのサイズに断裁後、ゲージ圧0.3MPa、120℃、1.0秒にて、直径88mmのポリエチレン被覆紙容器の開口部に熱接着し、密封を行なった。
温度23℃、湿度65%の恒温恒湿室に24時間放置し、同恒温恒湿室にて90°角剥離 引張速度300mm/分の条件で測定を行い、最大値を開封強度とした。下記基準で評価した。◎及び○を易剥離性があり使用可能と判断する。
◎:12N以上、20N未満
○:7N以上、12N未満、または20N以上、25N未満
×:7N未満、または25N以上
<開封時外観評価>
上記の方法にて開封する際の、ポリエチレン被覆紙容器フランジ部の糸曳きの有無、蓋材の破れの有無、ポリエチレン被覆紙容器のポリエチレン被覆部分の破損による紙剥けの有無、を観察し外観評価を行なった。
○:糸曳き及び蓋材の破れ及び紙容器の紙剥け、のすべてが無しの場合
×:糸曳き及び蓋材の破れ及び紙容器の紙剥け、の何れか一つでも該当する場合

Claims (5)

  1. 蓋基材に、
    荷重21.18N、190℃で測定したMFRが1(g/10分)以上〜20(g/10分)未満である低密度ポリエチレン(A):20〜60質量%、
    エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体およびエチレン−メタクリル酸共重合体から成る群より選ばれる少なくとも一種のエチレン共重合体であって、荷重21.18N、190℃で測定したMFRが20(g/10分)以上であるエチレン共重合体(B):10〜50質量%、
    ポリブテン(C):20〜40質量%、および
    ワックス(D):0〜15質量%を含むシーラント接着剤からなるシーラント層を設けてなる、蓋材。
    (但し、前記(A)〜(D)の合計を100質量%とする。)
  2. 支持体、アルミニウム箔およびポリエチレン層が順次積層されてなる基材1における前記ポリエチレン層上に、もしくは
    支持体、アルミニウム箔およびエチレン−メタクリル酸共重合体層が順次積層されてなる基材2における前記エチレン−メタクリル酸共重合体層上に、
    荷重21.18N、190℃で測定したMFRが1(g/10分)以上〜20(g/10分)未満である低密度ポリエチレン(A):20〜60質量%、
    エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体およびエチレン−メタクリル酸共重合体から成る群より選ばれる少なくとも一種のエチレン共重合体であって、荷重21.18N、190℃で測定したMFRが20(g/10分)以上であるエチレン共重合体(B):10〜50質量%、
    ポリブテン(C):20〜40質量%、および
    ワックス(D):0〜15質量%を含むシーラント接着剤からなるシーラント層を設けてなる、蓋材。
    (但し、前記(A)〜(D)の合計を100質量%とする。)
  3. シーラント接着剤における共重合体(B)のMFRが2000(g/10min)以下である、請求項1または2記載の蓋材。
  4. 内面がポリエチレン層で覆われた容器と、請求項1、2または3記載の蓋材とからなる、開封可能な密封容器用部材セット。
  5. 内面がポリエチレン層で覆われた容器の開口部が、請求項1、2または3記載の蓋材におけるシーラント層でヒートシールされてなる、開封可能な密封容器。
JP2016240069A 2016-12-12 2016-12-12 蓋材、密封容器用部材セットおよび開封可能な密封容器 Active JP6429849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240069A JP6429849B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 蓋材、密封容器用部材セットおよび開封可能な密封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240069A JP6429849B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 蓋材、密封容器用部材セットおよび開封可能な密封容器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015047304A Division JP6094010B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 シーラント接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017095181A JP2017095181A (ja) 2017-06-01
JP6429849B2 true JP6429849B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=58803119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016240069A Active JP6429849B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 蓋材、密封容器用部材セットおよび開封可能な密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6429849B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7567457B2 (ja) 2020-12-24 2024-10-16 artience株式会社 ヨーグルト蓋材用ホットメルト組成物、及びそれを用いた蓋材

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183371A (ja) * 1985-02-12 1986-08-16 Toyo Soda Mfg Co Ltd ヒ−トシ−ル性樹脂組成物
JP3130665B2 (ja) * 1992-07-17 2001-01-31 三井・デュポンポリケミカル株式会社 積層蓋材
JP4190654B2 (ja) * 1999-04-30 2008-12-03 日本ポリオレフィン株式会社 押出ラミネート用エチレン系重合体組成物および積層体
JP4781583B2 (ja) * 2001-10-29 2011-09-28 東ソー株式会社 ポリエチレン用易剥離性接着剤及びその構造物
JP4917997B2 (ja) * 2007-08-16 2012-04-18 東洋アドレ株式会社 ポリエチレン系樹脂用易剥離接着性樹脂組成物およびこの組成物の蓋材への利用
JP5938880B2 (ja) * 2010-11-30 2016-06-22 大日本印刷株式会社 易開封性積層フィルム及びそれを用いた蓋材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017095181A (ja) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201321456A (zh) 黏著性樹脂組成物及易剝離性薄膜
JP4917997B2 (ja) ポリエチレン系樹脂用易剥離接着性樹脂組成物およびこの組成物の蓋材への利用
JP7135424B2 (ja) 接着性樹脂組成物および易剥離性フィルム
JP6094010B2 (ja) シーラント接着剤
JP6958135B2 (ja) 接着性樹脂組成物、それを用いたシート、容器用蓋材及び容器
JP6429849B2 (ja) 蓋材、密封容器用部材セットおよび開封可能な密封容器
JP4781583B2 (ja) ポリエチレン用易剥離性接着剤及びその構造物
JP2018138647A (ja) 接着性樹脂組成物、それを用いたシート、蓋材、密封容器用部材セット、および開封可能な容器
JP6477985B2 (ja) 積層フィルム、ラミネートフィルム及び包装容器
JP7056111B2 (ja) 接着性樹脂組成物、それを用いたシート、容器用蓋材及び容器
JP5784565B2 (ja) 内容物付着防止蓋材
JP4904770B2 (ja) ポリエチレン用易剥離性接着剤及びその構造物
JP6791420B1 (ja) 接着性樹脂組成物、該組成物を用いたシート、蓋材、部材セット及び容器
JP7124256B2 (ja) 接着性樹脂組成物、それを用いたシート、蓋材、密封容器用部材セット、及び開封可能な容器
JP4692818B2 (ja) 共押出積層フィルム並びにそれを用いたラミネートフィルム及び包装容器
WO2016175335A1 (ja) 多層シーラントフィルム
JP5102882B2 (ja) 内容物付着防止蓋材
JP5784324B2 (ja) 包装用ヒートシール容器
JP2021195498A (ja) 太陽電池バックシート用ホットメルト接着剤、積層体、及び太陽電池バックシート
JP6624358B1 (ja) 積層フィルム及び蓋材
JP4526633B2 (ja) 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JP7240067B2 (ja) 接着性樹脂組成物、シート、蓋材、密封容器用部材セット及び容器
JP5680444B2 (ja) 包装用ヒートシール容器
JP7047424B2 (ja) 積層体及び容器用蓋材
JP2023002260A (ja) 接着性樹脂組成物、該組成物を用いたシート、蓋材及び密封容器用部材セット

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6429849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250