JP6419307B2 - タイヤ部品の先端部及び終端部をスティッチするための装置および方法 - Google Patents

タイヤ部品の先端部及び終端部をスティッチするための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6419307B2
JP6419307B2 JP2017505604A JP2017505604A JP6419307B2 JP 6419307 B2 JP6419307 B2 JP 6419307B2 JP 2017505604 A JP2017505604 A JP 2017505604A JP 2017505604 A JP2017505604 A JP 2017505604A JP 6419307 B2 JP6419307 B2 JP 6419307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stitcher
stitching
separator
drive
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017505604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017523926A (ja
Inventor
ヘンク ジャン グロレマン
ヘンク ジャン グロレマン
ティエネン ルーク ヴァン
ティエネン ルーク ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VMI Holland BV
Original Assignee
VMI Holland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VMI Holland BV filed Critical VMI Holland BV
Publication of JP2017523926A publication Critical patent/JP2017523926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419307B2 publication Critical patent/JP6419307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/62Stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • B29C65/7823Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint
    • B29C65/7826Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint said distance pieces being non-integral with the parts to be joined, e.g. particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73751General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being uncured, i.e. non cross-linked, non vulcanized
    • B29C66/73752General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being uncured, i.e. non cross-linked, non vulcanized the to-be-joined areas of both parts to be joined being uncured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • B29C66/81469General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint one placed next to the other in a single line transverse to the feed direction, e.g. shoulder to shoulder sonotrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • B29C66/8362Rollers, cylinders or drums moving relative to and tangentially to the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/855Belt splicing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • B29D2030/421General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
    • B29D2030/422Butt joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • B29D2030/421General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
    • B29D2030/427Positioning the bands at the joining areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/008Innerliners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

本発明は、スプライスラインにそってタイヤ部品の先端部を同じあるいはその他のタイヤ部品の終端部にスティチするための装置および方法に関する。
米国特許第5,348,600 A号は、第1のベルト状部材が、成形ドラムの周囲に巻回され、更に次いで第2のベルト状部材が成形ドラムにおける第1のベルト状部材の周囲に巻回される、方法および装置を開示している。各ベルト状部材の先端部および後端部が、突合せスプライシングによって結合される。双方のベルト状部材のなめされていないゴムが、接触点において互いに強力に接着されている。結合に先立ち、突合せラインにおいて、第2のベルト状の部材が第1のベルト状部材に接着することを防止すべく、その先端部および終端部が三角形プリズムの形態で補助バーの各側部で受けられる。各握持爪は、補助バーと各先端部および終端との間に挿入され、先端部および終端部に沿って複数の離隔位置において、先端部および終端部を握持する。先端部および終端部は、補助バーから続いて持ち上げられ、後者は上方向に取り除かれる。先端部および終端部は、各握持爪によって一緒に今や突合せ接触することができる。
これらの握持爪を用いて先端部および終端部を移動して互いに突き合わせる場合には、ベルト状部材の先端部および終端部は突合せラインに沿ってうねっている。それ故、公知の方法および装置の欠点は、突合せラインに沿った幾つかの位置において、先端部および終端部が重なっているが、しかるに突合せラインに沿ったその他の各位置において、先端部および終端部が互いに一定の距離にあることである。ベルト状部材の先端部および終端部は、円筒状の部材を形成すべく結合ローラによって結合できるけれども、結果的に得られる結合部は、突合せラインに沿った一定の質ではない。
タイヤ部品の先端部を、スプライスラインに沿って同じあるいはその他のタイヤ部品の終端部にスティチするための装置および方法において、このスプライスの質を改善できる装置および方法を提供することが、本発明の目的である。
第1の態様によれば、本発明は、各1個あるいは2個のタイヤ部品を支持すべく配置される作業面上方でスプライスラインに沿って、タイヤ部品の先端部を、同じあるいはその他のタイヤ部品の終端部にスティチするための装置を提供するもので、ここでこの装置は、分離位置において、分離スペースを形成すべく先端部および終端部を作業面から分離するためのセパレータを含み、この装置は分離スペースからスプライスラインにおける先端部および終端部を支持すべく配置されているスティチャフットと、分離スペースの外側からこのスティチャフット上で先端部および終端部をスティチするために配置されているスティチャヘッドとを備えたスティチャ部を含んでおり、スティチャ部は、このスティチャ部が先端部を終端部にスティチしている間、スプライスラインに沿ってスティチング方向にスティチ部を駆動するためのスティチャドライブと、スプライスラインに平行なスティチング方向にセパレータを引込むために、セパレータに結合されているセパレータドライブとを含み、この装置は、スティチングの間、セパレータがスティチャ部の前方にスティチング方向に引込まれるように、セパレータドライブとスティチャドライブに操作上接続され且つ同時に制御すべく配置されている制御部を更に含んでいる。
このセパレータは、先端部および終端部を作業面から効果的に分離して、スティチングに先行して、この作業面への各端部の接着を防止することができる。このスティチングにまさに先行して、先端部および終端部は、引込セパレータから前進スティチャ部内に移送することができる。この引込セパレータは、このセパレータがスティチャ部のスティング動作に干渉しないように、スティチングの間前進スティチャ部の前方に保持することができる。
ある実施の形態において、制御部はスティチング方向において、あるスティチングスピードにおいてスティチャ部を移動すべく、スティチヤドライブを制御するように配置され、ここで制御部は、スティチャ部のスティチングスピードに等しいかあるいはそれより大きい引込スピードにおいて、スティチング方向に、セパレータを引込すべく、スティチングの間、セパレータドライブを制御するために配置されている。かくして、セパレータは、全体のスティチングの間、スティチング方向において、スティチャ部の前方で保持することができる。
代替的な実施の形態において、スティチャヘッドは、ある回転スピードにおいて駆動されるべき先端部および終端部を係合して、スティチング方向へあるスティチングスピードにおいて、スティチングラインに沿って、終端部および先端部に渡ってスティチャ部を引っ張るべく配置されている、一組の上部スティチングホイールを含んでいる。従って、スティチングスピードは、各上部スティチングローラの回転スピードを制御することによって制御できる。
その実施の形態において、このスティチャドライブは、このスティチャ部を保持するために配置されている第1のドライブ部材と、この第1のドライブ部材を保持するための第2のドライブ部材とを含み、ここでこのスティチャドライブは、あるドライブスピードにおいてスティチング方向に第2のドライブ部材を引込むための引込ドライブを更に含んでおり、制御部は、あるドライブスピードで第2のドライブ部材を引込むと共にドライブスピードに等しいかそれに略等しいある引込スピードでセパレータを引込むべく、セパレータドライブおよび引込ドライブに操作上接続されており、第1のドライブ部材は、スティチングの間、スティチャ部と1個もしくはそれ以上のタイヤ部品との間の可変抵抗の結果、第2のドライブ部材に対してスティチャ部のスティチングスピードにおける差を吸収すべくスティチング方向における第1のドライブ部材に対して前後に可動であり、アセンブリは第2のドライブ部材に対する第1のドライブ部材のそのようなスピード差あるいは位置を検出するための1個もしくはそれ以上のセンサを具備しており、制御部は、例えば第2のドライブ部材のドライブスピードおよび/もしくは各上部スティチングホイールの回転スピードを制御することによって、スティチングスピードにおける差を補償するために配置されている。その結果、このスティチングスピードにおける各変動は、第2のドライブ部材のドライブスピードを変化させることによって補償できる。
ある実施の形態において、この制御部は、セパレータドライブおよびスティチャドライブを制御して、スティチングの間、スティチング方向においてスティチャ部の前方である一定のあるいは略一定のクリアランスで、セパレータを維持すべく配置されている。このクリアランスを一定に維持することによって、タイヤ部品は、セパレータとスティチャ部との間の支持されないクリアランスにおいて緩みあるいは弛み始めることが防止できる。
ある実施の形態において、スティチャ部およびセパレータは、スティチングの間、スティチャ部とセパレータとの間のクリアランスにおける先端部と終端部を支持しないように配置されている。セパレータとスティチャ部の間のクリアランスを維持することによって、セパレータがスティチャ部のスティチング動作に干渉することが防止できる。
ある実施の形態において、スティチャ部とセパレータとの間のクリアランスは、スティチングの間、最小である。かくして、セパレータとスティチャ部の間のタイヤ部品の弛みの緩みをできるだけ防止できる。これは、スティチングの期間中スティチャ部とセパレータの間のクリアランスが10cm未満、好ましくは5cm未満、そして最も好ましくは2cm未満である場合、特に獲得される。
ある実施の形態において、セパレータは、作業面に垂直な垂直方向に分離距離に渡って、先端部および終端部を作業面から分離するために、配置されており、ここでスティチャフットは同じ垂直方向へある高さを有しており、この分離距離はスティチャフットの高さに等しいかそれ以上である。かくして、このスティチャフットは作業面に接触せずにおよび/もしくはそれにダメージを与えることなく、分離スペース内から先端部および終端部を支持すべく、作業面とスプライスラインとの間の分離スペース内に挿入できる。
本発明の好ましい実施の形態において、セパレータは、剛体あるいは略剛体である。かくして、セパレータは、スプライスラインにおいてあるいはその近傍において、先端部および終端部を精確に、高い信頼性で、および/もしくは剛体的に支持することができる。
その実施の形態において、このセパレータは、バーあるいはストリップである。バーあるいはストリップは、スプライスラインにおいて作業面を被覆すべく効果的に使用することができる。
好ましい実施の形態において、このセパレータドライブは、並進運動におけるスティチング方向にセパレータを引込むべく、セパレータに結合されている。スティチング方向にセパレータを並進させることによって、このセパレータはスプライスラインに平行に引込むことができる。かくして、このセパレータはスティチャ部の前方に密接に先端部および終端部を支持することができる。更にまた、剛体のセパレータは、このセパレータを続けて簡単に引っ張ったり、あるいは押したりすることによって、分離位置内におよびそこから容易に移動できる。
代替的な実施の形態において、セパレータは、可撓性がある。可撓性のセパレータは、より密接に作業面に続くことができる。
特に、このセパレータは、スプライスライン沿って二つに折り畳まれるように配置されている可撓性バンドである。この可撓性バンドを二つに折り畳むことによって、それは、その各端部の一つにより、それを引っ込めることによって引込むことができる。より詳しくは、セパレータドライブは、可撓性バンドの一方の端部に結合され、可撓性バンドの一方の端部を引っ込めることによって、スティチング方向において可撓性バンドを引込む。
第2の態様によれば、本発明は、先行する各請求項の何れかの一つに記載の、タイヤビルディングドラムと装置とのアセンブリを提供するもので、ここでこの作業面はタイヤビルディングドラムの周面であるか、あるいはタイヤビルディングドラムの周面上に支持されている更なるタイヤ部品の外面である。かくして、セパレータは、先端部および終端部がスティチャ部によって引き続いて係合できように、ある作業面とスティチされるべき先端部および終端部との間のある離隔距離を創り出すように使用することができる。かくして、このセパレータは円筒状の作業面の上方で先端部および終端部のスティチングを可能にする。
その実施の形態において、タイヤビルディングドラムは回転軸を有し、ここでこのタイヤビルディングドラムの周面は、回転軸の回りに同心状に延在し、そしてスプライスラインは回転軸に平行にあるいは略平行に延在する。かくして、このセパレータを、タイヤビルディングドラムのスプライスラインに沿っておよび/もしくはその回転軸に平行に引込することができる。
第3の態様によれば、本発明は、各1個あるいは2個のタイヤ部品を支持すべく配置される、作業面の上方でスプライスラインに沿って、タイヤ部品の先端部を、同じあるいはその他のタイヤ部品の終端部にスティチするための方法を提供するもので、ここでこの方法は:
セパレータを供給し;
作業面から、分離位置において、セパレータを用いて先端部および終端部を分離して、分離スペースを形成し;
スティチャフットと、スティチャヘッドとを備えたスティチャ部を供給し;
分離スペースからスプライスラインにおけるスティチャフットを用いて、先端部および終端部を支持し、そして分離スペースの外側からスティチャヘッドを用いてスティチャフット上で先端部および終端部をスティチし、
スティチャ部が先端部を終端部にスティチしつつ、スプライスラインに沿ってスティチング方向に、スティチャ部を駆動し;
セパレータをスティチング方向にスティチャ部の前方で引込む各工程を含んでいる。
また、このセパレータは、先端部および終端部を作業面から効果的に分離して、スティチングに先行して、この作業面への各端部の接着を防止することができる。このスティチングにまさに先行して、先端部および終端部は、引込セパレータから前進スティチ部内に移送できる。この引込セパレータは、セパレータがスティチャ部のスティング動作に干渉しないように、スティングの間前進スティチャ部の前方に保持することができる。
この方法の好ましい実施の形態において、このセパレータは、ある引込スピードでスティチング方向に引込まれ、ここでスティチャ部は、スティチングスピードでスティチング方向に移動され、このセパレータは、スティチングスピードに少なくとも等しく、そして好ましくはそれよりも大きい引込スピードを用いて引込まれる。かくして、このセパレータは、スティチング全体の間、スティチング方向にスティチャ部の前方で保持できる。
この方法の代替的な実施の形態において、このスティチャヘッドは、先端部および終端部を係合し、そしてある回転スピードにおいて駆動される、一組の上部スティチングホイールを含み、スティチング方向においてあるスティチングスピードで、スティチングラインに沿って、終端部および先端部に渡ってスティチャ部を引っ張る。従って、スティチングスピードは、各上部スティチングローラの回転スピードを制御することによって制御できる。
その実施の形態において、スティチャドライブは、スティチャ部を保持する第1のドライブ部材と、この第1のドライブ部材を保持する第2のドライブ部材とを含み、ここでこの第2のドライブ部材は、あるドライブスピードにおいてスティチング方向に引込まれ、そしてセパレータはドライブスピードに等しいかそれに略等しいある引込スピードでスティチング方向に引込まれ、この第1のドライブ部材は、スティチングの間、スティチャ部と1個もしくはそれ以上のタイヤ部品との可変抵抗の結果、第2のドライブ部材に対してスティチャ部のスティチングスピードにおける差を吸収すべく、スティチング方向における第1のドライブ部材に対して前後に移動し、第2のドライブ部材に対する第1のドライブ部材のそのようなスピード差あるいは位置が検出され、そしてスティチングスピードにおける差を補償すべく第2のドライブ部材のドライブスピードが制御される。その結果、このスティチングスピードにおける各変動が補償できる。
本方法の更なる実施の形態において、このセパレータは、スティチングの間、スティチング方向にスティチャ部の前方で一定あるいは略一定のクリアランスで保持されている。このクリアランスを一定に保持することによって、タイヤ部品がセパレータとスティチャ部との間の支持されないクリアランスにおいて緩んだりあるいは弛んだりし始めることが防止できる。
本方法の好ましい実施の形態において、先端部および終端部は、スティチングの間、スティチャ部とセパレータの間のクリアランスにおいて支持されていない。セパレータとスティチャ部との間のクリアランスを保持することによって、セパレータがスティチャ部のスティチング動作に干渉することが防止できる。
特に、スティチャ部とセパレータとの間のクリアランスは、スティチングの間、最小である。かくして、セパレータとスティチャ部の間のタイヤ部品の緩みの弛みをできるだけ防止できる。これは、スティチングの間、スティチャ部とセパレータの間のクリアランスが、10cm未満、好ましくは5cm未満、最も好ましくは2cm未満である場合、特に獲得される。
本明細書において記載され且つ示される種々の態様および特徴は、可能なところはどこでも、個別に適用できる。これらの個別の態様は、特に添付された各従属請求項において記載された各態様および各特徴は、各分割特許出願の主題とすることができる。
本発明は、添付された概略図に示される例示的な実施の形態に基づいて明らかとなるであろう。
図1は、先端部を終端部にスティチするための方法の第1の工程の間、本発明の第1の実施の形態に係る、タイヤビルディングドラムと装置とのアセンブリを示す。 図2は、先端部を終端部にスティチするための方法の続く各工程の間の図1のアセンブリを示す。 図3は、先端部を終端部にスティチするための方法の続く各工程の間の図1のアセンブリを示す。 図4は、先端部を終端部にスティチするための方法の続く各工程の間の図1のアセンブリを示す。 図5は、先端部を終端部にスティチするための方法の続く各工程の間の図1のアセンブリを示す。 図6は、図3におけるサークルVに従うアセンブリの詳細を示す。 図7は、図6に従うアセンブリの側面図を示す。 図8は、図7におけるサークルに従うアセンブリの詳細を示す。 図9は、本発明の第2の実施の形態に係る、タイヤビルディングドラムと代替的な装置との代替的なアセンブリを示す。 図10は、本発明の第2の実施の形態に係る、タイヤビルディングドラムと代替的な装置との代替的なアセンブリを示す。 図11Aは、本発明の第3の実施の形態に係る、タイヤビルディングドラムと代替的な装置の更なる代替的なアセンブリを示す。 図11Bは、本発明の第3の実施の形態に係る、タイヤビルディングドラムと代替的な装置の更なる代替的なアセンブリを示す。
図1から図8は、1個もしくはそれ以上のタイヤ部品を受けるためのタイヤビルディングドラム2と、1個またはそれ以上のタイヤ部品を作業面Wから分離するためのセパレータ4および突合せラインあるいはスプライスラインSに沿って1個またはそれ以上のタイヤ部品を結合したり、より継ぎしたり、あるいはスティチするためのスティチャ部5を備えた装置3とを含んでいる、本発明の第1の例示的な実施の形態に係るアセンブリ1を示している。
図7に示されるように、タイヤビルディングドラム2は、その回りでタイヤビルディングドラム2が回動自在である回転軸Rを決定する中心シャフト21を含んでいる。このタイヤビルディングドラム2は、回転軸Rの回りに円周方向におよび/もしくは同心円状に延在する周面22を更に含んでいる。この周面22は、1個あるいはそれ以上のタイヤ部品、例えば、内部ライナ91およびボディプライ92を受けるように配置されている。本例では、この内部ライナ91は、いわゆるプリアセンブリを形成すべく側壁94,95を具備してきた。図7に示すように、タイヤ部品の各々は、それ自体公知のやり方で周面22の周りに巻回され、そしてスプライスラインSに沿って一緒に突合せ結合され、突合せより継ぎされ、より継ぎされ、あるいはスティチされる先端部LEと終端部TEを有している。この例においては、ボディプライ92のスプライスラインSは、回転軸Rに平行に、あるいは略平行に延在する。この内部ライナ91は、ボディプライ92が内部ライナ91の周りに適用されているものの、周面91に直接典型的に適用される。かくして、このボディプライ92は、回転軸Rについて内部ライナ91の外側に半径方向に存在している。随意に、更なるボディプライ(図示せず)は、このボディプライ92の周りに適用されてもよい。このボディプライ92は、接触するとすぐに、他の各タイヤ部品に強力に接着する、なめされていないゴムを含んでいる。
図8に詳しく示されるように、セパレータ4は、先端部LEおよび終端部TEの直下あるいは半径方向に内側に作業面Wから、各タイヤ部品の一つの先端部LEおよび同じあるいは各タイヤ部品の他の一つの終端部TEを分離するために配置されている。本例では、先端部LEおよび終端部TEは同じボディプライ92の双方である。このボディプライ92は、内部ライナ91および/もしくはプリアセンブリの周りに配置されているので、第2のボディプライ93の直下あるいはその半径方向内側の作業面Wは、内部ライナ91および/もしくはプリアセンブリの半径方向外面である。代替的にあるいは付加的に、セパレータ4は、ボディプライ92から更なるボディプライ(図示せず)の先端部LEおよび終端部TEを分離するように使用されてもよく、その場合には、ボディプライ92の半径方向における外部表面が作業面Wである。更なる代替的な実施の形態において、例えば、このボディプライ92がタイヤビルディング2に直接適用される場合、作業面Wは、まさにタイヤビルディング2の周面22であってもよい。しかしながら、以下の記載は、ボディプライ92の先端部LEおよび終端部TEが、内部ライナ91によって形成される作業面Wから分離される例示的な状況に基づいている。
セパレータ4は、図2に示されるように、分離位置内に作業面W上へ可動である。このセパレータ4は、図2に示されるような分離位置から図5に示されるような引込位置へ、スプライスラインSに平行なスティチング方向Aに作業面Wから引込可能である。好ましくは、セパレータ4は、スティチング方向Aに対向し且つスプライスラインSに平行な配置方向Bへ作業面W上で移動する。この例示的な実施の形態において、装置3は、スプライスラインSに平行なスティチング方向Aにおけるある引込スピードV1でセパレータ4を引込むために、このセパレータ4に結合されているセパレータドライブ6を含んでいる。このセパレータドライブ6は、好ましくは、配置方向Bに作業面W上にセパレータ4を移動させるためにも、配置されている。このセパレータドライブ6は、スティチング方向Aおよび/配置方向Bにおいて直線的にあるいは並進においてセパレータ4を駆動する。
図1および2に示されるように、アセンブリ1は作業面W上方およびスプライスラインSに沿ってセパレータ4をガイドするためおよび/もしくは支持するための複数のガイド45を含む。各ガイド45は、スプライスラインSに対してセパレータ4の弛みを防止すべく分離位置および引込位置においてあるいはそれらの近くに好ましく位置決めされている。
図1に示されるように、このセパレータ4は、スプライスラインSに平行な縦方向Lに延在する細長く延長した本体41を備えた剛体バーあるいはストリップ40を含んでいる。図8に最もよく示されているように、細長く延長した本体41は、スプライスラインSの直下およびその双方の側に延在するスプライスエリアCにおける作業面Wを被覆する。細長く延長した本体41は、作業面Wから離隔して面する支持面42を具備している。本例では、細長く延長した本体41は、三角形の断面の2個の側部によって形成されつつある支持面42を備えた、略三角形の断面を有している。この支持面42の各側は、夫々先端部LEおよび終端部TEの一方を受けたりおよび/もしくは支持したりするために配置されている。
図8に示されるように、第2のボディプライ93の先端部LEおよび終端部TEは、スプライスラインSに向けてタイヤビルディングドラム2の半径方向に作業面Wからのあるいはそれから離隔した距離において、セパレータ4によって支持されている。特に、セパレータ4は作業面Wの上方およびそれに垂直な方向Nに分離距離Dにおいて延在しており、ここで先端部LEと終端部TEは、少なくとも分離距離Dに渡って作業面Wから離隔している。分離距離Dに渡ってセパレータ4による先端部LEおよび終端部TEの分離が、作業面Wと先端部LEおよび終端部TEの双方との間の分離スペースGを創り出すか、あるいは形成する。その結果、先端部LEおよび終端部TEの各側へのボディプライ92のエリアを含む、先端部LEおよび終端部TEは、作業面Wから分離されている。スティチングに先行して先端部LEおよび終端部TEを作業面Wから分離することによって、先端部LEおよび終端部TEは、作業面Wに接着している分離された先端部LEおよび分離された終端部TEなしで、スティチャ部5によって操作できる。
図8に示されるように、先端部LEおよび終端部TEは、スプライスラインSの各対向する側でスプライスラインSから僅かに離隔しつつ、セパレータ4上で受けられる。かくして、先端部LEおよび終端部TEは、スティチングに先行してスプライスラインSにおいてギャップを残しておく。
図3に示されるように、スティチャ部5は、それがセパレータ4によって創設される分離スペースG内から先端部LEおよび終端部TEを支持および/もしくは係合する支持位置内へ可動である。図6において最もよく理解されるように、スティチャ部5は、スプライスラインSにおいてあるいはそれの近傍のボディプライ92の下方に、あるいはその半径方向の内側において挿入されるように配置されているスティチャフット51を含んでいる。この支持位置において、スティチャフット51は、スティチング方向Aにおいて、セパレータ4と同じ半径方向の高さにおいてそれに対向し、および/もしくはそれと一列に並んでいる。このスティチャフット51は、分離スペースG内からスプライスラインSにおいて先端部LEおよび終端部TEを支持している。かくして、このスティチャフット51は、ボディプライ92の下から、あるいはその半径方向内側において先端部LEおよび終端部TEを支持するために配置されている。本例において、スティチャフット51は、先端部LEおよび終端部TEを支持するのみならず、先端部LEおよび終端部TEをスプライスラインSに向けて一緒になるよう促進させるために、好ましくは、面取りされたあるいは円錐台状の各歯車の形態で、一組の下部スティチャホイール52を含んでいる。代替的に、このスティチャフット51は、先端部LEおよび終端部TEを独力で支持する剛体のプラットホームによって形成されてもよい。
図6に示されるように、スティチャフット51は、分離距離Dに等しいか、あるいは本例において、それより小さい垂直方向Nにおける高さHを有する。かくして、スティチャフット51は、作業面Wに触れること、および/もしくはそれにダメージを与えることなく、作業面WとスプライスラインSとの間の分離スペースG内へのスティチャ方向Aに容易に挿入できる。
図6および8に示されるように、スティチャ部5は、先端部LEおよび終端部TEがスプライスラインSにおいてスティチャフット51の上に支持されつつ、先端部LEおよび終端部TEをスティチするために配置されているスティチャヘッド53を更に含んでいる。特に、このスティチャヘッド53は、ボディプライ92の上からあるいはその半径方向外側からスプライスラインSにおける終端部TEに抗して先端部LEを押圧する。本例においては、スティチャヘッド53は、好ましくは面取りされたあるいは円錐台状の歯車の形態で、一組の上部スティチャホイール54を含んでいる。
図1に示されるように、スティチャ部5は、スティチャフット51をスティチャヘッド53に結合する結合部材55を含んでいる。図8に最もよく示されるように、結合部材55は、スプライスラインSの半径方向内側あるいはそれより下方のスティチャフット51をスプライスラインSの半径方向外側あるいはそれより上方のスティチャヘッド53へ接続すべく、先端部LEおよび終端部TEとの間のギャップを介して適合する狭い部分あるいはネック部分56を具備している。結合部材55は、この結合部材55がスティチングの間、閉鎖ギャップの前方に存在するように、スティチング方向Aにおけるスティチングの前方に存在するスティチャ部5の側において、先端部LEおよび終端部TEとの間のギャップを通って延在する。好ましくは、図6に示されるように、スティチャ部5はスティチャフット51をスティチャヘッド53との間の調整方向Zにおける距離、そして特に各下部スティチャホイール52と各上部スティチャホイール54との間の距離を調整するための調整装置57を具備している。かくして、異なった厚さの各ボディプライ92は、スティチャフット51とスティチャヘッド53との間で、受けることができると共にスティチすることができる。この調整装置57は、調整方向Zにおいて結合部材55および/もしくはスティチャフット51に対してスティチャヘッド53を移動させる油圧シリンダーあるいは直線状ドライブ(図示せず)であることができる。
スティチャ部5は、各上部スティチャホイール54を駆動すべく各上部スティチャホイール54に操作上結合されているスティチャ装置7を具備している。各駆動された上部スティチャホイール54は、終端部TEへ先端部LEを同時にスティチしつつ、スプライスラインSに沿ってスティチング方向Aにスティチングスピ−ドV2においてボディプライ92を係合すると共に、このボディプライ92に渡ってスティチャ部5を駆動する。このスティチャドライブ7は、スティチング方向Aへ直線状あるいは並進においてスティチャ部5を駆動する。代替的に、各上部スティチャホイール54は受動的にあるいは自走的なホイールであってもよく、その場合には、このスティチャドライブ7は、その全体に渡ってスティチャ部5を変位させる。
各図1から5において概略的に示されるように、セパレータドライブ6とスティチャドライブ7との双方が、共通制御部8に操作上および/もしくは電子的に結合されている。この制御部8は、双方の各ドライブを6,7を同時に制御すべく、各制御信号をセパレータドライブ6とスティチャドライブ7に送出するために、配置されている。特に、この制御部8は、スティチングの間、セパレータ4が前進スティチャ部5の下流にあるいはその前方にスティチング方向Aにおいて引込まれるように、セパレータドライブ6とスティチャドライブ7を制御すべく配置されている。このセパレータ4は、スティチング方向Aにおいて、スティチャ部5のスティチングスピードV2に少なくとも等しい、そして好ましくはそれより大きい引込スピ−ドV1において引込される。スティチングの間、セパレータ4はノン・ゼロクリアランス距離あるいは、クリアランスCにおいて絶えずスティチャ部5の前方に保持されており、その結果セパレータ4はスティチ部5の動作に干渉しない。しかしながら、ボディプライ92は、引込セパレータ4と前進スティチャ部5との間において支持されていない。かくして、支持されないクリアランスCにおけるボディプライ92の緩みあるいは弛みを防止すべく、このクリアランスCは好ましくは最小に、あるいは最小限になるように保持される。最も好ましくは、このクリアランスCは、10cm未満であり、好ましくは5cm未満であり、そして最も好ましくは2cm未満である。
上記に記載されたアセンブリ1を用いて先端部LEおよび終端部TEをスティチングするための方法は、各図1から5を参照して、今や明らかになるであろう。
図1は、スティチングに先立つ状況を示している。スティチャ部5は、作業面W
上方において待機位置でレディに保持されている。このセパレータ4は、引込位置において完全に引込され、そして配置方向Bにおいて続く配置のために、その各対応するガイド45に一列に並んでいる。ドラム2は、ボディプライ92のスプライス位置がセパレータ4および/もしくはスプライスラインSに一列に並んでいる位置内へ回転される。随意的に各側壁94, 95を具備してプリアセンブリを形成する内部ライナ91は、ドラム2の周面22の周りに巻回され、そしてボディプライ92のための作業面Wを形成する。
図2は、制御部8がセパレータ4を分離位置内へ移動させるべく、セパレータドライブ6を制御した後の状況を示している。図1に示されるような引込位置から、図2に示されるような分離位置までの移動の間、このセパレータ4は各ガイド45によってガイドされる。この分離位置において、セパレータ4は、スプライスラインSにおいてあるいはそれに沿って、作業面に交差するかそれに渡って延在している。分離位置内へのセパレータ4の移動の後に、ボディプライ92は、ドラム2の周面22の周りに巻回されている。第1に、先端部LEは、セパレータ4上で受けられる。引き続いて、ボディプライ92は、先端部LEのように、セパレータ4上で受けられる終端部TEまで、内部ライナ91の作業面W上に直接巻回される。このセパレータ4は、スプライスラインSに向けてあるいはそれにおいて、分離距離Dに渡って、作業面Wから先端部LEおよび終端部TEの双方を今や支持すると共に分離する。先端部LEおよび終端部TEは、今やスティチング用に用意される。
図3は、セパレータ4をスティチング方向A内に部分的に引込んで、スティチャ部5による係合のために先端部LEおよび終端部TEを露出すべく、コントロール部8が、セパレータドライブ6を制御してきた状況を示している。引き続いて、あるいは同時に、スティチャフット51が、露出した先端部LEおよび終端部TEの下方で分離スペースG内へスティチング方向Aにおいて延在している支持位置内へスティチャ部5を移動すべく、コントロール部8が、スティチャドライブ7を制御した。スティチャフット51が分離スペースG内から露出した先端部LEおよび終端部TEを支持した状態で、スティチャヘッド53は、スティチャフット51に向けてこのスティチャフット51に半径方向に対向している、分離スペースGの外側から移動して、その間で先端部LEおよび終端部TEを締結および/もしくは押圧することができる。一旦先端部LEおよび終端部TEがスティチャ部5によって係合されると、このスティチャ部5は、スティチング方向Aに更に移動して先端部LEを終端部TEにスティチすることができる。
図4は、引込スピードV1でセパレータ4を移動させ、且つスプライスラインSに沿ってスティチング方向AにスティチングスピードV2でスティチャ部5を移動させるべく、コントロール部8が、同時にセパレータドライブ6およびスティチャドライブ7の双方を制御した状況を示している。以前に記載したように、セパレータ4が少なくともノン・ゼロクリアランスCによるスティチングの間、スティチャ部5の前方に留まり、その結果このセパレータ4はスティチャ部5の動作に干渉しないように、コントロール部8が、双方のドライブ6,7を制御する。先端部LEおよび終端部TEは、先端部LEを終端部TEにスティチするスティチャ部5にまさに先立ち、セパレータからスティチャ部5内に移送され、解除されあるいは供給される。好ましくは、先端部LEと終端部TEが一時的に支持されていない、セパレータ4とスティチャ部5との間のクリアランスCは、できるだけ小さく保持される。最も好ましくは、このクリアランスCはスプライスラインSに沿って、少なくともスティチャ部5のスティチングの間、一定に保持される。
図5は、スティチャ部5が終端部TEへの先端部LEのスティチングを完了した後の状況を示している。一旦先端部LEを終端部TEが完全にスティチされると、セパレータ4は、図5に示されるように引込位置内へ更に引込まれ、そしてスティチャ部5は、次のスティチングのサイクルのための図1に示めされるように、その待機位置に復帰することもできる。スティチされたボディプライ92は、作業面W、本例では、内部ライナ91に接着してもよい。
図9および10は、そのセパレータ104が剛体を有しておらず、その代わりに可撓性のバンド140を含んでいる点においてのみ、本発明の上記で記載した第1の実施の形態と異なる、本発明の第2の実施の形態に係る代替的なアセンブリ101を示している。この可撓性のバンド140は、それ自体の上に折りたたまれるように、あるいはスプライスラインSに沿って、折り重ねられるように配置されている。この折り重ねられた可撓性のバンド140の半径方向内側は、作業面Wに置かれ、しかるにこの折り重ねられた可撓性のバンド140の半径方向外側は、作業面Wの上方で分離距離Dにおいて、先端部LEおよび終端部TEを支持している。分離距離Dは、この場合、2から3cmのオーダである、可撓性のバンド140の折り返された厚さによって決定される。
代替的なアセンブリ101は、この折り重ねられた可撓性のバンド140の二つの端部の内のひとつを引っ張るための代替的なセパレータドライブ106を具備している。二つの端部の他の一つは、固定されている。かくして、この折り重ねられた可撓性のバンド140がその二つの端部の一つによって引っ張られる場合、可撓性のバンド140のこの折り重ねられた長さは縮小され、この可撓性バンドをスティチング方向Aに引込される。また、この可撓性のバンド140の引込スピードV1は、本発明の以前の実施の形態に関連して記載されると同じようなやり方で制御部8によって制御され、その結果、可撓性のバンド140がスティチングの間スティチング方向Aにスティチャ部5の前方に留まったままである。
図9は、スティチングに先行する代替的なアセンブリ101を示す。セパレータ104の可撓性のバンド140は、それが図9において示されるような折り畳み構成における作業面W上へ手動的に配置できる程度に繰り出された。この可撓性のバンド140は今や完全に作業面W、本例では、内部ライナ91を被覆する。その先端部LEおよび終端部TEは、スプライスラインSの近傍で、セパレータ104に受けると同時に、このボディプライ92は作業面W上に巻回される。先端部LEおよび終端部TEは、今やスティチされる準備が整っている。
図10は、スティチングの後の状況を示している。このスティチャドライブ7は、スティチング方向Aへスティチャ部5を移動させるべく、制御部8によって制御されてきており、それと同時に代替的なセパレータドライブ106は、可撓性のバンド140の2個の端部の内の1個を引っ込め、セパレータ104はスティチングの間、スティチャ部5の前方で引込まれてきた。図10に示されるように、セパレータ104の可撓性のバンド140は、スティチング方向Aにおいてボディプライ92を超えた引込位置に引込まれる。
可撓性のバンド140の利点は、それが引込位置内に引込まれる場合、多くのスペースを消費しないことである。それは、セパレータドライブ106に対して略引込することも、あるいはその中に引き込むことすら可能である。従って、セパレータドライブ106は、直接タイヤビルデイグドラム2の側への代替的に取り付けられることも、さらにこのタイヤビルデイグドラム2の回転の間取り付けられたままであることも可能である。セパレータドライブ106は、それ故スプライスラインSに整列した正しい位置に常に存在することができる。
図11Aおよび11Bは、そのスティチャ部205が、このスティチャ部205を保持するための第1のドライブ部材271と、この第1のドライブ部材271を保持するための第2のドライブ部材272とを含む代替的なスティチャドライブ207によって駆動される点において、本発明の上記した第1の実施の形態および第2の実施の形態と相違する、本発明の第3の実施の形態に係る代替的なアセンブリ201を示している。この第2のドライブ部材272は、作業面Wより高くスティチング方向Aに延在する細長いアームとして、好ましく形成されている。この第1のドライブ部材271は、滑動要素273、特にレールを経由して第2のドライブ部材272に実装され、そしてこの滑動要素273によって画定される範囲内のスティチング方向Aへ第2のドライブ部材272
に対して前後に滑動自在あるいは可動自在である。代替的なアセンブリ201は、スティチング方向AへドライブスピードV3で第2のドライブ部材272を引込むための引込ドライブ274を具備している。制御部208は、引込ドライブ274とセパレータドライブ6との双方に電子的に結合され、そしてセパレータドライブ6のドライブスピードV3を引込スピードV1に合致させるために配置されている。従って、第2のドライブ部材272は、セパレータ4の引込スピードV1に等しいかあるいは略等しいドライブスピードV3で引込まれる。
既に論議してきた各スティチャ部5のように、本発明の第3の実施形態に係るスティチ部205は、スティチャフット251、スティチングヘッド253と、このスティチングヘッド253の内側のホイールドライブ(図示せず)によって回転スピードKで駆動される、一組の上部スティチャホイール254とを含んでいる。一旦各上部スティチャホイール254が作業面W上の材料92を係合させると、各ホイール254の回転は、スティチングスピードV2において材料92に渡ってスティチャラインSに沿ってスティチャ部205を引き込む。各スティチャホイール254の回転スピードKは、スティチャ部254が、引き込みスピードV1に等しいかあるいは略等しいスティチングスピードV2でスティチング方向Aに材料92に渡って最初に引込まれるようなものである。しかしながら、スティチングの間、このスティチング部205は、作業面W上の材料92との接触に起因して可変抵抗に直面し、そして引き込みスピードV1に対して、回転スピードKは変化し、例えば、減速したり、あるいはスピードを上げたりし始める。従って、スティチングスピードV2は一定ではなく、時間の経過により僅かに変化する可能性があり、および/もしくは引き込みスピードV1に必ずしも等しいままではない。

スティチングスピードV2とドライブスピードV3との間スピード差V4の結果、第1のドライブ部材271は、第2のドライブ部材272において、滑動要素273に沿って前後に移動し始める。かくして、この動きは、スピード差V4の吸収を容易にする。アセンブリ201は、第2のドライブ部材272および/もしくは滑動要素273に対して、第1のドライブ部材271の移動、スピード差V2あるいは位置変化Xを検出するために1個もしくはそれ以上のセンサ275を具備している。制御部208は、各抵抗変動およびスティチングスピードV2における結果的に得られる変化を補償すべく、1個もしくはそれ以上のセンサ275の各検出信号に応答して、スティチング方向Aに第2のドライブ部材272のドライブスピードV3を増加あるいは減少させるために配置されている。引込スピードV1は、ドライブスピードV3における各変化を合致させ、さらにセパレータ4とスティチャ部205との間のギャップを略一定に保持すべく、それに応じて変化する。その結果、スティチングスピードV2における各変動は、滑動要素273の範囲内で補償可能である。
上記の記載は、好ましい各実施の形態の動作を説明すべく含まれており、本発明の範囲を限定することを意味しないことを理解すべきである。上記の論議から、本発明の範囲によってさらに包含されるであろう多くの変形例は、当業者にとって自明となるであろう。
概括すると、本発明はスティチング用の装置1,101,201および方法に関するものであり、ここで装置1,101は、分離スペースGを形成すべく、分離位置において、先端部LEと終端部TEを作業面Wから分離するためのセパレータ4,104を含んでおり、装置1,101,201は、分離スペースGから先端部LEおよび終端部TEを支持するスティチャフット51,251と、分離スペースGの外側からスティチャフット51,251の先端部LEと終端部TEをスティチするためのスティチャヘッド53,253とを備えたスティチャ部5,205を含み、装置1,101,201は、スティチャ部5,205を駆動するためのスティチャドライブ7,207と、セパレータ4,104を引込むためのセパレ―タドライブ6,106と、スティチングの間、セパレータ4,104がスティチャ部5,205の前方にスティチング方向Aに引込まれるように、同時にセパレータドライブ6,106と、スティチャドライブ7,207とを制御する制御部8, 208とを含む。

Claims (23)

  1. 1個あるいは2個のタイヤ部品を支持すべく配置された作業面上方のスプライスラインに沿って、タイヤ部品の先端部を、同じあるいはその他のタイヤ部品の終端部にスティチするための装置において、前記装置は、分離位置において、分離スペースを形成すべく前記先端部および前記終端部を前記作業面から分離するためのセパレータを含み、前記装置は、前記分離スペースから前記スプライスラインにおける前記先端部および前記終端部を支持すべく配置されているスティチャフットと、前記分離スペースの外側から前記スティチャフット上で前記先端部および前記終端部をスティチするために配置されているスティチャヘッドとを備えたスティチャ部を含み、前記スティチャ部は、当該スティチャ部が前記先端部を前記終端部にスティチしている間、前記スプライスラインに沿ってスティチング方向にスティチャ部を駆動するためのスティチャドライブと、前記スプライスラインに平行な前記スティチング方向に前記セパレータを引込むために、前記セパレータに結合されているセパレータドライブとを含み、前記装置は、前記スティチングの間、前記セパレータが前記スティチャ部の前方で前記スティチング方向に引込まれるように、前記セパレータドライブと前記スティチャドライブとに操作上接続され且つ同時に制御すべく配置されている制御部を更に含む装置。
  2. 前記制御部は、前記スティチャドライブ制御して前記スティチング方向においてあるスティチングスピードで前記スティチ部を移動すべく配置され、前記制御部は、前記スティチャ部の前記スティチングスピードに等しいかあるいはそれより大きい引込スピードにおいて、前記スティチング方向に前記セパレータを引込むべく、前記スティチングの間、前記セパレータドライブを制御するために配置されている請求項1に記載の装置。
  3. 前記スティチャヘッドは、ある回転スピードにおいて駆動されるべき前記先端部および前記終端部を係合して、前記スティチング方向へあるスティチングスピードにおいて、前記スティチングラインに沿って、前記終端部および前記先端部に渡って前記スティチャ部を引込むべく配置されている、一組の上部スティチングホイールを含んでいる請求項1に記載の装置。
  4. 前記スティチャドライブは、前記スティチャ部を保持するために配置されている第1のドライブ部材と、当該第1のドライブ部材を保持するための第2のドライブ部材とを含み、前記スティチャドライブは、あるドライブスピードにおいて前記スティチング方向に前記第2のドライブ部材を引込むための引込ドライブを更に含んでおり、前記制御部は、あるドライブスピードで前記第2のドライブ部材を引込むと共に前記ドライブスピードに等しいある引込スピードで前記セパレータを引込むべく、操作上前記セパレータドライブおよび前記引込ドライブに接続されており、前記第1のドライブ部材は、スティチングの間、前記スティチャ部と前記1個もしくはそれ以上のタイヤ部品との間の可変抵抗の結果、前記第2のドライブ部材についてスティチャ部のスティチングスピードにおける差を吸収すべく、前記スティチング方向における前記第2のドライブ部材に対して前後に可動であり、前記アセンブリは前記第2のドライブ部材に対する前記第1のドライブ部材のそのようなスピード差あるいは前記位置を検出するための1個もしくはそれ以上のセンサを具備しており、前記制御部は、前記スティチングスピードにおける前記差を補償すべく、前記第2のドライブ部材の前記ドライブスピードを制御するために、配置されている請求項3に記載の装置。
  5. 前記制御部は、前記セパレータドライブおよび前記スティチャドライブを制御して、前記スティチングの間、前記スティチング方向における前記スティチャ部の前方におけるある一定のクリアランスで、前記セパレータを維持すべく、配置されている請求項1から請求項4の何れか一つに記載の装置。
  6. 前記スティチャ部および前記セパレータは、前記スティチングの間、前記スティチャ部と前記セパレータの間の前記クリアランスにおける前記先端部と前記終端部を支持しないように配置されている請求項5に記載の装置。
  7. 前記スティチングの間、前記スティチャ部と前記セパレータとの間の前記クリアランスが、10cm未満である請求項5又は6に記載の装置。
  8. 前記セパレータは、前記作業面に垂直な垂直方向にある分離距離に亘って、前記先端部および前記終端部を前記作業面から分離するために、配置されており、前記スティチャフットは同じ垂直方向へある高さを有しており、前記分離距離は前記スティチャフットの前記高さに等しいかそれ以上である請求項1から請求項7の何れか一つに記載の装置。
  9. 前記セパレータは、剛体であること請求項1から請求項8の何れか一つに記載の装置。
  10. 前記セパレータは、バーあるいはストリップである請求項9に記載の装置。
  11. 前記セパレータドライブは、並進運動における前記スティチング方向に前記セパレータを引込むべく、当該セパレータに結合される請求項9あるいは10に記載の装置。
  12. 前記セパレータは、可撓性を有する請求項1乃至8の何れか一つに記載の装置。
  13. 前記セパレータは、前記スプライスライン沿って折り畳まれるように配置されている可撓性バンドである請求項12に記載の装置。
  14. 前記セパレータドライブは、前記スティチング方向において前記可撓性バンドを引込むべく、前記可撓性バンドの一端に、前記可撓性バンドの当該一端を引っ張ることにより、結合されている請求項13に記載の装置。
  15. 請求項1から請求項14の何れかの一つに記載の装置とタイヤビルディングドラムとのアセンブリにおいて、前記作業面は前記タイヤビルディングドラムの前記周面であるか、あるいは前記タイヤビルディングドラムの前記周面上に支持されている更なるタイヤ部品の前記外面であるアセンブリ。
  16. 前記タイヤビルディングドラムは回転軸を有し、前記タイヤビルディングドラムの前記周面は、前記回転軸の回りに同心状に延在し、前記スプライスラインは、前記回転軸に平行に延在する請求項15に記載のアセンブリ。
  17. 1個あるいは2個のタイヤ部品を支持すべく配置される作業面の上方のスプライスラインに沿って、タイヤ部品の先端部を、同じあるいはその他のタイヤ部品の終端部にスティチするための方法において、前記方法は、
    セパレータを供給する工程と、
    前記作業面から分離位置において、前記セパレータを用いて前記先端部および前記終端部を分離して、分離スペースを形成する工程と、
    スティチャフットと、スティチャヘッドとを備えたスティチャ部を供給する工程と、
    前記分離スペースから前記スプライスラインにおける前記スティチャフットを用いて前記先端部および前記終端部を支持し、そして前記分離スペースの外側から前記スティチャヘッドを用いて前記スティチャフット上で前記先端部および前記終端部をスティチする工程と、
    前記スティチャ部が前記先端部を前記終端部にスティチしつつ、前記スプライスラインに沿ってスティチング方向に、前記スティチャ部を駆動する工程と、
    前記セパレータを前記スティチング方向に前記スティチャ部の前方で引込む工程を含む
    方法。
  18. 前記セパレータが、ある引込スピードで前記スティチング方向に引込まれ、前記スティチャ部は、あるスティチングスピードで前記スティチング方向に移動され、前記セパレータは、前記スティチングスピードに少なくとも等しい、もしくはそれよりも大きい引込スピードを用いて引込まれる請求項17に記載の方法。
  19. 前記スティチャヘッドは、前記先端部および前記終端部を係合し、ある回転スピードにおいて駆動され、前記スティチング方向へあるスティチングスピードで、前記スティチングラインに沿って、前記終端部および前記先端部に亘って前記スティチャ部を引っ張る、一組の上部スティチングホイールを含む請求項17に記載の方法。
  20. 前記スティチャドライブは、前記スティチャ部を保持する第1のドライブ部材と、当該第1のドライブ部材を保持する第2のドライブ部材とを含み、当該第2のドライブ部材は、あるドライブスピードにおいて前記スティチング方向に引込まれ、前記セパレータは前記ドライブスピードに等しいある引込スピードで、前記スティチング方向に引込まれ、前記第1のドライブ部材は、前記スティチングの間、スティチャ部と1個もしくはそれ以上のタイヤ部品との可変抵抗の結果、前記第2のドライブ部材に対して前記スティチャ部の前記スティチングスピードにおける差を吸収すべく、前記スティチング方向における前記第2のドライブ部材に対して前後に移動し、前記第2のドライブ部材に対する前記第1のドライブ部材のそのようなスピード差あるいは前記位置が検出され、そして前記スティチングスピードにおける前記差を補償すべく前記第2のドライブ部材の前記ドライブスピードが制御される請求項19に記載の方法。
  21. 前記セパレータは、前記スティチングの間、前記スティチング方向に前記スティチャ部の前方で一定のクリアランスで保持されている請求項17乃至20の何れか一つに記載の方法。
  22. 前記先端部および前記終端部は、前記スティチングの間、前記スティチャ部と前記セパレータとの間の前記クリアランスにおいて支持されていない請求項21に記載の方法。
  23. 前記スティチングの間、前記スティチャ部と前記セパレータとの間の前記クリアランスが、10cm未満である請求項20乃至22の何れか一つに記載の方法。
JP2017505604A 2015-07-06 2016-06-27 タイヤ部品の先端部及び終端部をスティッチするための装置および方法 Active JP6419307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2015094 2015-07-06
NL2015094A NL2015094B1 (en) 2015-07-06 2015-07-06 Apparatus and method for stitching.
PCT/NL2016/050452 WO2017007303A1 (en) 2015-07-06 2016-06-27 Apparatus and method for stitching together leading end and trailing end of a tire component.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523926A JP2017523926A (ja) 2017-08-24
JP6419307B2 true JP6419307B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=53836169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505604A Active JP6419307B2 (ja) 2015-07-06 2016-06-27 タイヤ部品の先端部及び終端部をスティッチするための装置および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10336004B2 (ja)
EP (1) EP3319786B1 (ja)
JP (1) JP6419307B2 (ja)
KR (1) KR102000131B1 (ja)
CN (2) CN112265274A (ja)
BR (1) BR112017002537B1 (ja)
HU (1) HUE044252T2 (ja)
NL (1) NL2015094B1 (ja)
RU (1) RU2656044C1 (ja)
WO (1) WO2017007303A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2015094B1 (en) * 2015-07-06 2017-01-31 Vmi Holland Bv Apparatus and method for stitching.
US10759131B2 (en) * 2017-05-26 2020-09-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of building tire and tire building machine
EP4017716A4 (en) * 2019-08-21 2023-09-20 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC APPARATUS AND METHOD FOR AUTOMATIC TIRE PLY SEWING
WO2021034437A1 (en) * 2019-08-21 2021-02-25 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Apparatus and method for automatic tire ply stitching

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3408244A (en) * 1965-04-28 1968-10-29 Nat Standard Co Tire assembling apparatus and apparatus for forming side walls for tires
US3909341A (en) 1973-12-12 1975-09-30 Owens Corning Fiberglass Corp Splicing tool
JPH074884B2 (ja) * 1986-02-13 1995-01-25 株式会社ブリヂストン 帯状材料の端面接合装置
JPS6431628A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd Joining device of sheet material
JP3192743B2 (ja) * 1992-03-17 2001-07-30 株式会社ブリヂストン 円筒状部材の成型方法および成型装置
JP3045459B2 (ja) * 1995-03-07 2000-05-29 住友ゴム工業株式会社 カーカスプライの端部接合装置
NL1024009C2 (nl) 2003-07-28 2005-02-07 Vmi Epe Holland Loopvlakapplicatieinrichting.
JP4643709B2 (ja) * 2006-05-19 2011-03-02 東洋ゴム工業株式会社 バンド成型ドラムにおけるバンド離脱方法及びバンド成型ドラム
JP4751243B2 (ja) * 2006-06-01 2011-08-17 住友ゴム工業株式会社 コードプライの側縁部接合装置
KR101463868B1 (ko) 2008-06-27 2014-11-20 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 차륜용 타이어 건조방법 및 건조설비
RU2457949C1 (ru) 2008-06-27 2012-08-10 Пирелли Тайр С.П.А. Способ и устройство для сборки шин для колес транспортного средства
NL2005819C2 (nl) * 2010-12-06 2012-06-07 Vmi Holland Bv Lasinrichting en werkwijze voor het aan elkaar lassen van stroken van rubbermateriaal.
JP5647267B2 (ja) 2011-01-12 2014-12-24 株式会社ブリヂストン ゴム部材の接合装置
FR2975039B1 (fr) * 2011-05-10 2017-02-10 Soc De Tech Michelin Procede de realisation d'une nappe carcasse de pneumatique
NL2010985C2 (en) * 2013-06-17 2014-12-18 Vmi Holland Bv Apparatus and method for butt joining strip-shaped members.
NL2015094B1 (en) * 2015-07-06 2017-01-31 Vmi Holland Bv Apparatus and method for stitching.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017523926A (ja) 2017-08-24
BR112017002537A2 (pt) 2017-12-05
CN108349170B (zh) 2020-11-06
KR20180022774A (ko) 2018-03-06
US20180126660A1 (en) 2018-05-10
CN108349170A (zh) 2018-07-31
KR102000131B1 (ko) 2019-07-15
CN112265274A (zh) 2021-01-26
EP3319786B1 (en) 2019-05-22
BR112017002537B1 (pt) 2021-12-28
WO2017007303A1 (en) 2017-01-12
HUE044252T2 (hu) 2019-10-28
US10336004B2 (en) 2019-07-02
RU2656044C1 (ru) 2018-05-30
EP3319786A1 (en) 2018-05-16
NL2015094B1 (en) 2017-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419307B2 (ja) タイヤ部品の先端部及び終端部をスティッチするための装置および方法
KR20160145570A (ko) 타이어 트레드로부터 호일을 제거하기 위한 호일 제거 디바이스 및 방법
CN101081548A (zh) 用于对接弹性材料片的边缘的方法和装置
JP6845933B2 (ja) ビードワイヤ包装装置、及び、包装方法
US20230241850A1 (en) Apparatus and Method for Automatic Tire Ply Stitching
WO2019220792A1 (ja) ゴムシート部材の供給装置および方法
US5248374A (en) Strip winder for a tire building machine
US10913229B2 (en) Method and installation for winding a rubber strip onto a form of revolution
CN110104496B (zh) 一种胶带粘贴装置
JP6254266B2 (ja) タイヤ部品を移送ドラム上にピックアップして配置するための方法
CN1886318A (zh) 卷筒更换装置和实施快速更换卷筒的方法
EP2747990B1 (en) Tyre layer application assembly and method
JPH079586A (ja) タイヤ成型ドラムへの帯状部材の貼付け方法及び装置
JPWO2002100198A1 (ja) 帯状材の供給装置
JP4988512B2 (ja) タイヤ構成部材供給装置
KR102661168B1 (ko) 리딩 필름 권취 장치
CN218197083U (zh) 用于向轮胎成型鼓供应第一轮胎部件和第二轮胎部件的双轮胎部件供料器
KR101300001B1 (ko) 카카스 재료 자동 부착장치
CN116476428A (zh) 一种内衬层子口胶贴合装置
JPH05245952A (ja) 帯状部材の巻き付け方法および装置
CN111715437A (zh) 杆体局部喷漆用自动化辅助装置
CN117342330A (zh) 一种贴胶装置及贴胶设备
JP2012121289A (ja) グリーンタイヤの製造方法および装置
JP2011156789A (ja) プライの折返し方法および折返し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250