JP6416140B2 - 多結晶シリコン棒および多結晶シリコン棒の選別方法 - Google Patents

多結晶シリコン棒および多結晶シリコン棒の選別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6416140B2
JP6416140B2 JP2016024851A JP2016024851A JP6416140B2 JP 6416140 B2 JP6416140 B2 JP 6416140B2 JP 2016024851 A JP2016024851 A JP 2016024851A JP 2016024851 A JP2016024851 A JP 2016024851A JP 6416140 B2 JP6416140 B2 JP 6416140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
value
polycrystalline silicon
silicon rod
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016024851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017141137A (ja
Inventor
秀一 宮尾
秀一 宮尾
祢津 茂義
茂義 祢津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57914694&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6416140(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2016024851A priority Critical patent/JP6416140B2/ja
Priority to US15/404,521 priority patent/US20170234682A1/en
Priority to EP17151462.3A priority patent/EP3205625A1/en
Priority to KR1020170015292A priority patent/KR102405621B1/ko
Priority to CN201710075000.1A priority patent/CN107083566A/zh
Publication of JP2017141137A publication Critical patent/JP2017141137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6416140B2 publication Critical patent/JP6416140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/30Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/003Separation of articles by differences in their geometrical form or by difference in their physical properties, e.g. elasticity, compressibility, hardness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • C01B33/027Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material
    • C01B33/035Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds in the presence of heated filaments of silicon, carbon or a refractory metal, e.g. tantalum or tungsten, or in the presence of heated silicon rods on which the formed silicon is deposited, a silicon rod being obtained, e.g. Siemens process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/08Etching
    • C30B33/10Etching in solutions or melts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B35/00Apparatus not otherwise provided for, specially adapted for the growth, production or after-treatment of single crystals or of a homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B35/007Apparatus for preparing, pre-treating the source material to be used for crystal growth
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q30/00Auxiliary means serving to assist or improve the scanning probe techniques or apparatus, e.g. display or data processing devices
    • G01Q30/20Sample handling devices or methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76254Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、多結晶シリコンの製造技術に関し、より具体的には、単結晶シリコンの安定的製造に好適な多結晶シリコンを評価する技術に関する。
半導体デバイス等の製造に不可欠な単結晶シリコンは、CZ法やFZ法により結晶育成され、その際の原料として多結晶シリコン棒や多結晶シリコン塊が用いられる。このような多結晶シリコン材料は、多くの場合、シーメンス法により製造される。シーメンス法とは、トリクロロシランやモノシラン等のシラン原料ガスを加熱したシリコン芯線に接触させることにより、該シリコン芯線の表面に多結晶シリコンをCVD(Chemical Vapor Deposition)法により気相成長(析出)させ、多結晶シリコンを得る方法である。
多結晶シリコンを原料として単結晶シリコンを製造するには、CZ法とFZ法の2つの方法がある。CZ法で単結晶シリコンを育成する際には、石英ルツボ内に多結晶シリコン塊をチャージし、これを加熱溶融させたシリコン融液に種結晶を浸漬して転位線を消滅(無転位化)させた後に、所定の直径となるまで徐々に径拡大させて結晶の引上げが行われる。このとき、シリコン融液中に未溶融の多結晶シリコンが残存していると、この未溶融多結晶片が対流により固液界面近傍を漂い、転位発生を誘発して結晶線を消失させてしまう原因となる。
なお、特許文献1には、多結晶シリコンロッド(多結晶シリコン棒)をシーメンス法で製造する工程中に該ロッド中で針状結晶が析出することがあり、かかる多結晶シリコン棒を用いてFZ法による単結晶シリコン育成を行うと、個々の晶子の溶融がその大きさに依存するために均一には溶融せず、不溶融の晶子が固体粒子として溶融帯域をとおって単結晶ロッドへと通り抜けて未溶融粒子として単結晶の凝固面に組み込まれ、これにより欠陥形成が引き起こされるという問題が指摘されている。
この問題に対し、特許文献1では、多結晶シリコン棒の長軸方向に対して垂直に切り出された試料面を研磨乃至ポリシングし、エッチング後に組織の微結晶を光学顕微鏡下でも視認できる程度にコントラストを高めて針状結晶のサイズとその面積割合を測定し、その測定結果に基づいてFZ単結晶シリコン育成用原料としての良否を判断する手法を提案している。
特開2008−285403号公報
しかし、特許文献1に開示の手法のような、光学顕微鏡下での視認による良否判断は、観察試料面のエッチングの程度や評価担当者の観察技量等に依存して結果に差が生じ易いことに加え、定量性や再現性にも乏しい。このため、単結晶シリコンの製造歩留まりを高める観点からは、原料となる多結晶シリコンの良否判断の基準を高めに設定しておく必要があり、結果として、多結晶シリコン棒の不良品率は高くなってしまう。
また、本発明者らが検討したところによれば、特許文献1に開示の手法では、良品と判定された多結晶シリコン棒を用いた場合でも、FZ法による単結晶シリコンロッドの育成工程で転位が発生し結晶線が消失することがある一方で、不良品と判定されたものを使用した場合でも、良好にFZ単結晶が得られる場合もあることが確認されている。
上述のとおり、多結晶シリコンにはCZ用途とFZ用途の2種類があるが、このうちCZ用途は多結晶シリコンの棒をナゲットの塊の大きさまで、破砕し全量を融解させ融液から種結晶に単結晶を引き上げる方法であり、FZ法のような融解領域が狭い方法に比べると、結晶線の消滅割合は低い。
つまり、FZ用途にはCZ用途以上の高品質な結晶性、最適径の結晶粒径、均一な大きさの結晶粒が望まれ、それぞれの要求品質に合致する多結晶シリコンを選別することが重要である。
従って、単結晶シリコンを高い歩留まりで安定的に製造するためには、単結晶シリコン製造用原料として好適な多結晶シリコンを、高い定量性と再現性で選別する高度な技術が求められる。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、単結晶シリコン製造用原料として好適な多結晶シリコンを高い定量性と再現性で選別し、単結晶シリコンの安定的製造に寄与する技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る多結晶シリコンは、採取した板状試料の表面を原子間力顕微鏡(AFM)により表面粗さを測定した時に、表面最大粗さRpv(Peak-to-Valley)の値が5000nm以下、算術平均粗さRaの値が600nm以下、且つ、二乗平均平方根粗さRqの値が600nm以下である、ことを特徴とする。
好ましくは、前記Rpv値が2500nm以下、前記Ra値が300nm以下、前記Rq値が300nm以下であり、より好ましくは、前記Rpv値が2000nm以下、前記Ra値が100nm以下、前記Rq値が150nm以下である。
また、本発明に係る多結晶シリコンの選別方法は、多結晶シリコン塊から板状試料を切り出し、該板状試料の表面を研磨剤にてラッピング処理し、該ラッピング処理後の前記板状試料の表面をフッ酸と硝酸の混合液にてエッチング処理し、該エッチング処理後の前記板状試料の表面の粗さを原子力間顕微鏡(AFM)で評価し、表面最大粗さRpvの値が5000nm以下、算術平均粗さRaの値が600nm以下、且つ、二乗平均平方根粗さRqの値が600nm以下である場合に良品と評価する、ことを特徴とする。
好ましくは、前記Rpv値が2500nm以下、前記Ra値が300nm以下、前記Rq値が300nm以下であり、より好ましくは、前記Rpv値が2000nm以下、前記Ra値が100nm以下、前記Rq値が150nm以下である。
単結晶シリコンを安定して高い歩留まりで製造するためには、原料の多結晶シリコンの結晶粒の大きさが重要であり、それぞれの製法に合致した最適な結晶粒の大きさが必要であるところ、本発明により、単結晶シリコンを安定して高い歩留まりで製造するために好適な多結晶シリコンを、比較的簡便な手法で選択する手法が提供される。
多結晶シリコン塊から切り出した板状試料の表面を原子間力顕微鏡(AFM)で観察して得られる表面粗さの数値と、EBSD法で評価された結晶粒サイズの数値との相関を示すグラフである。
本発明者らは、単結晶シリコンの製造を安定的に行うために原料の多結晶シリコンの解析検討を進める中で、多結晶シリコン析出時の諸条件の違いにより、多結晶シリコン中に含まれる結晶粒の大きさの程度に差異が生じるという知見を得るに至った。
単結晶シリコンとは異なり、多結晶シリコンは結晶の方向がランダムである結晶粒から成り、一般に、個々の結晶粒のサイズは概ね数ミクロンから数十ミクロン、場合によっては、数百ミクロンの広範囲に渡っている。
多結晶の結晶方位毎に結晶粒のサイズを測定する方法としてEBSD(電子後方散乱回折像)法が知られている。しかし、この方法で結晶粒サイズを測定するには、高価な装置を導入する必要があり、製造コストの上昇を招いてしまう。
また、光学顕微鏡や電子顕微鏡により結晶粒サイズを測定することも可能ではあるが、その場合には表面観察画像をデジタル処理して粒径分布を求めることが必要となるため、得られた数値が真の結晶粒を反映していない場合が多い。その理由は、画像処理時に行われる2値化処理において、光学顕微鏡(金属顕微鏡による偏光顕微鏡)による観察の場合には照明と試料表面の反射光による影響が無視出来ないこと、電子顕微鏡による観察の場合には、結晶粒が連続している部分での画像処理条件をその都度変更しなければならないといった事情による。
本発明は、結晶粒のサイズ測定の簡便な手法につき検討を進めるうちに、多結晶シリコン塊から切り出した板状試料の表面を原子間力顕微鏡(AFM)で観察して得られる表面粗さの数値が、EBSD法で評価された結晶粒サイズの数値と良い相関を有しているという知見を得るに至り、本発明を成すに至った。
そして、採取した板状試料の表面を原子間力顕微鏡(AFM)により表面粗さを測定した時に、表面最大粗さRpv(Peak-to-Valley)の値が5000nm以下、算術平均粗さRaの値が600nm以下、且つ、二乗平均平方根粗さRqの値が600nm以下である多結晶シリコンを単結晶シリコンの製造用原料とすると、CZ法において高い歩留りが得られることを確認した。
また、前記Rpv値が2500nm以下、前記Ra値が300nm以下、前記Rq値が300nm以下である多結晶シリコンを単結晶シリコンの製造用原料とすると、CZ法およびFZ法の双方において高い歩留りが得られることを確認した。
さらに、前記Rpv値が2000nm以下、前記Ra値が100nm以下、前記Rq値が150nm以下である多結晶シリコンを単結晶シリコンの製造用原料とすると、FZ法の歩留りが略100%にまで高まることを確認した。
よって、本発明に係る多結晶シリコンの選別方法においては、多結晶シリコン塊から板状試料を切り出し、該板状試料の表面を研磨剤にてラッピング処理し、該ラッピング処理後の前記板状試料の表面をフッ酸と硝酸の混合液にてエッチング処理し、該エッチング処理後の前記板状試料の表面の粗さを原子力間顕微鏡(AFM)で評価し、表面最大粗さRpvの値が5000nm以下、算術平均粗さRaの値が600nm以下、且つ、二乗平均平方根粗さRqの値が600nm以下である場合に良品と評価する。
上述のとおり、前記Rpv値が2500nm以下、前記Ra値が300nm以下、前記Rq値が300nm以下である多結晶シリコンを選別して原料とすると、CZ法およびFZ法の双方において高い歩留りが得られる。
さらに、前記Rpv値が2000nm以下、前記Ra値が100nm以下、前記Rq値が150nm以下である多結晶シリコンを選別して原料とすると、FZ法の歩留りを略100%にまで高めることができる。
以下では、シーメンス法により合成した多結晶シリコン棒について本発明を適用した例について説明する。シーメンス法で合成した多結晶シリコン棒について長さ方向(鉛直方向)に垂直な方向から19mm径のコアサンプル(長さ、130mm)を採取した。更に長さ方向に平行な方向からも同様に、同サイズ径のコアサンプル(長さ、130mm)を芯の近く、R/2、円筒表面の3本を採取した。なお、準備した多結晶シリコン棒は4種(A、B、C、D)であり、これらは何れも異なる条件下で多結晶シリコンの析出を行って得られたものである。
これらのコアサンプルから、等間隔に板状の試料を切り出し、厚さを約2mmとした。これらの板状試料は、それぞれ結晶成長方向の分布、長さ方向の分布を代表している。
これらの板状試料の片面を#600の研磨剤で50〜60μmほど研磨し、その後にフッ硝酸によるエッチングを行った。このエッチングによる取り代は、20〜30μmである。その後、AFMによる粗さ測定を行い、当該品の結晶粒の評価を行った。AFM測定に用いた装置は、パーク・システムズ・ジャパン社製のPark NX200である。なお、カンチレバーはオリンパス社製のOMCL−AC160TS−R3であり、探針の先端半径は7nm、材質はシリコン単結晶(n型ドープの0.1〜0.4Ω−cm)のものを使用した。また、表面粗さは、試料面内の90μm×90μmの領域を全面測定して評価した。
測定結果を表1に纏めた。なお、それぞれの表面粗さの程度を表すRpv、Ra、Rqの値はそれぞれ、表面最大粗さRpv(Peak-to-Valley)、算術平均粗さRa、二乗平均平方根粗さRq、である。
そして、これらの多結晶シリコン棒A〜Dを原料として、CZ法およびFZ法で単結晶シリコンの育成を行い、その歩留りを調べた。
多結晶シリコン棒Aは、太陽電池用のCZ法での引き上げでは問題がなかったが、半導体用のCZでは、途中にて結晶線が消失した。この理由は、試料Aの結晶粒が大きいためであると考えられる。
多結晶シリコン棒Bは、半導体用のCZ法での引き上げでは問題がなかったが、半導体用のFZ法による単結晶化のプロセスの途中にて結晶線が消失した。この理由は、FZ用途としては、多結晶シリコン棒Bの結晶粒が大き過ぎたためであると考えられる。
多結晶シリコン棒Cは、半導体用のCZ法およびFZ法による単結晶化では問題はなかったものの、FZ法による単結晶化のプロセスの途中において結晶線が消失しており、その消失した位置は全長に対しては70%であり完全な100%の長さではなかった。
多結晶シリコン棒Dは、半導体用のFZ法による単結晶化のプロセスの途中において結晶線の消失は認められなかった。
これらの結果から、単結晶シリコンを安定して高い歩留まりで製造するためには、原料の多結晶シリコンの結晶粒の大きさが重要であり、それぞれの製法に合致した最適な結晶粒の大きさが必要であり、その判断(選別)を、AFM法による表面粗さ評価という比較的簡便な手法でなし得ることが分かる。
このような検討を重ねた結果、本発明者らは以下の結論を得た。
採取した板状試料の表面を原子間力顕微鏡(AFM)により表面粗さを測定した時に、表面最大粗さRpv(Peak-to-Valley)の値が5000nm以下、算術平均粗さRaの値が600nm以下、且つ、二乗平均平方根粗さRqの値が600nm以下である多結晶シリコンを単結晶シリコンの製造用原料とすると、CZ法において高い歩留りが得られる。
また、前記Rpv値が2500nm以下、前記Ra値が300nm以下、前記Rq値が300nm以下である多結晶シリコンを単結晶シリコンの製造用原料とすると、CZ法およびFZ法の双方において高い歩留りが得られる。
さらに、前記Rpv値が2000nm以下、前記Ra値が100nm以下、前記Rq値が150nm以下である多結晶シリコンを単結晶シリコンの製造用原料とすると、FZ法の歩留りが略100%にまで高まる。
よって、多結晶シリコン塊から板状試料を切り出し、該板状試料の表面を研磨剤にてラッピング処理し、該ラッピング処理後の前記板状試料の表面をフッ酸と硝酸の混合液にてエッチング処理し、該エッチング処理後の前記板状試料の表面の粗さを原子力間顕微鏡(AFM)で評価し、表面最大粗さRpvの値が5000nm以下、算術平均粗さRaの値が600nm以下、且つ、二乗平均平方根粗さRqの値が600nm以下である場合に良品と評価することが効果的である。
例えば、前記Rpv値が2500nm以下、前記Ra値が300nm以下、前記Rq値が300nm以下である多結晶シリコンを選別して原料とすると、CZ法およびFZ法の双方において高い歩留りが得られる。
さらに、前記Rpv値が2000nm以下、前記Ra値が100nm以下、前記Rq値が150nm以下である多結晶シリコンを選別して原料とすると、FZ法の歩留りを略100%にまで高めることができる。
本発明は、単結晶シリコンを安定して高い歩留まりで製造するために好適な多結晶シリコンを、比較的簡便な手法で選択する手法を提供する。

Claims (6)

  1. 多結晶シリコン棒の長さ方向に平行な面を主面とするように採取された板状結晶および該多結晶シリコン棒の長さ方向に垂直な面を主面とするように採取された板状試料の表面を原子間力顕微鏡(AFM)により表面粗さを測定した時に、前記板状試料の何れもが、表面最大粗さRpv(Peak-to-Valley)の値が5000nm以下、算術平均粗さRaの値が600nm以下、且つ、二乗平均平方根粗さRqの値が600nm以下である、多結晶シリコン
  2. 前記Rpv値が2500nm以下、前記Ra値が300nm以下、前記Rq値が300nm以下である、請求項1に記載の多結晶シリコン
  3. 前記Rpv値が2000nm以下、前記Ra値が100nm以下、前記Rq値が150nm以下である、請求項2に記載の多結晶シリコン
  4. 多結晶シリコン棒から得た多結晶シリコン塊から、該多結晶シリコン棒の長さ方向に平行な面を主面とする板状結晶および該多結晶シリコン棒の長さ方向に垂直な面を主面とする板状試料を切り出し、これらの板状試料の表面を研磨剤にてラッピング処理し、該ラッピング処理後の前記板状試料の表面をフッ酸と硝酸の混合液にてエッチング処理し、該エッチング処理後の前記板状試料の表面の粗さを原子間力顕微鏡(AFM)で評価し、前記板状試料の何れもが、表面最大粗さRpvの値が5000nm以下、算術平均粗さRaの値が600nm以下、且つ、二乗平均平方根粗さRqの値が600nm以下である場合に良品と評価する、多結晶シリコンの選別方法。
  5. 前記Rpv値が2500nm以下、前記Ra値が300nm以下、前記Rq値が300nm以下である、請求項4に記載の多結晶シリコンの選別方法。
  6. 前記Rpv値が2000nm以下、前記Ra値が100nm以下、前記Rq値が150nm以下である、請求項5に記載の多結晶シリコンの選別方法。
JP2016024851A 2016-02-12 2016-02-12 多結晶シリコン棒および多結晶シリコン棒の選別方法 Active JP6416140B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016024851A JP6416140B2 (ja) 2016-02-12 2016-02-12 多結晶シリコン棒および多結晶シリコン棒の選別方法
US15/404,521 US20170234682A1 (en) 2016-02-12 2017-01-12 Polycrystalline silicon and method for selecting polycrystalline silicon
EP17151462.3A EP3205625A1 (en) 2016-02-12 2017-01-13 Polycrystalline silicon and method for selecting polycrystalline silicon
KR1020170015292A KR102405621B1 (ko) 2016-02-12 2017-02-03 다결정 실리콘 봉 및 다결정 실리콘 봉의 선별 방법
CN201710075000.1A CN107083566A (zh) 2016-02-12 2017-02-10 多晶硅和多晶硅的选择方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016024851A JP6416140B2 (ja) 2016-02-12 2016-02-12 多結晶シリコン棒および多結晶シリコン棒の選別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017141137A JP2017141137A (ja) 2017-08-17
JP6416140B2 true JP6416140B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=57914694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016024851A Active JP6416140B2 (ja) 2016-02-12 2016-02-12 多結晶シリコン棒および多結晶シリコン棒の選別方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170234682A1 (ja)
EP (1) EP3205625A1 (ja)
JP (1) JP6416140B2 (ja)
KR (1) KR102405621B1 (ja)
CN (1) CN107083566A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7050581B2 (ja) * 2018-06-04 2022-04-08 信越化学工業株式会社 多結晶シリコンロッドの選別方法
CN110133023B (zh) * 2019-05-17 2022-04-26 西安奕斯伟材料科技有限公司 多晶硅选择方法、多晶硅及其在直拉法中的应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162972A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法、半導体集積回路装置および半導体ウエハの製造方法
US6489241B1 (en) * 1999-09-17 2002-12-03 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for surface finishing a silicon film
JP2002043274A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Kanto Chem Co Inc ポリシリコン膜の表面処理剤及びそれを用いたポリシリコン膜の表面処理方法
JP4230160B2 (ja) * 2001-03-29 2009-02-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6623801B2 (en) * 2001-07-30 2003-09-23 Komatsu Ltd. Method of producing high-purity polycrystalline silicon
JP4024508B2 (ja) * 2001-10-09 2007-12-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
TWI268122B (en) * 2005-01-25 2006-12-01 Au Optronics Corp Semiconductor structure having multilayer of polysilicon and display panel applied with the same
KR101299604B1 (ko) * 2005-10-18 2013-08-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
DE102006037020A1 (de) * 2006-08-08 2008-02-14 Wacker Chemie Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von hochreinem polykristallinem Silicium mit reduziertem Dotierstoffgehalt
DE102007023041A1 (de) 2007-05-16 2008-11-20 Wacker Chemie Ag Polykristalliner Siliciumstab für das Zonenziehen und ein Verfahren zu dessen Herstellung
EP1993127B1 (en) * 2007-05-18 2013-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate
JP2009135453A (ja) * 2007-10-30 2009-06-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法、半導体装置及び電子機器
US7851318B2 (en) * 2007-11-01 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor substrate and method for manufacturing the same, and method for manufacturing semiconductor device
JP2010016078A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン単結晶ウェーハ及びシリコン単結晶ウェーハの製造方法並びにシリコン単結晶ウェーハの評価方法
US8278187B2 (en) * 2009-06-24 2012-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for reprocessing semiconductor substrate by stepwise etching with at least two etching treatments
JP2012059955A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Fujifilm Corp 光電変換素子及び太陽電池
JP5828795B2 (ja) * 2012-04-04 2015-12-09 信越化学工業株式会社 多結晶シリコンの結晶配向度評価方法、多結晶シリコン棒の選択方法、および単結晶シリコンの製造方法
TWI602779B (zh) * 2013-03-28 2017-10-21 三菱綜合材料股份有限公司 矽構材及矽構材之製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107083566A (zh) 2017-08-22
US20170234682A1 (en) 2017-08-17
EP3205625A1 (en) 2017-08-16
KR102405621B1 (ko) 2022-06-03
JP2017141137A (ja) 2017-08-17
KR20170095129A (ko) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828795B2 (ja) 多結晶シリコンの結晶配向度評価方法、多結晶シリコン棒の選択方法、および単結晶シリコンの製造方法
WO2013190829A1 (ja) 多結晶シリコンの結晶配向度評価方法、多結晶シリコン棒の選択方法、多結晶シリコン棒、多結晶シリコン塊、および、単結晶シリコンの製造方法
JP5947248B2 (ja) 多結晶シリコン棒の選択方法
JP5712176B2 (ja) 多結晶シリコン棒の選択方法、多結晶シリコン塊の製造方法、及び、単結晶シリコンの製造方法
JP6314097B2 (ja) 多結晶シリコン棒
JP6416140B2 (ja) 多結晶シリコン棒および多結晶シリコン棒の選別方法
JP2022009646A (ja) 多結晶シリコン棒および多結晶シリコン棒の製造方法
JP5868286B2 (ja) 多結晶シリコン棒の選択方法、多結晶シリコン塊の製造方法、及び、単結晶シリコンの製造方法
JP5923463B2 (ja) 多結晶シリコンの結晶粒径分布の評価方法、多結晶シリコン棒の選択方法、多結晶シリコン棒、多結晶シリコン塊、および、単結晶シリコンの製造方法
JP5969956B2 (ja) 多結晶シリコンの粒径評価方法および多結晶シリコン棒の選択方法
JP6951936B2 (ja) 多結晶シリコン棒および単結晶シリコンの製造方法
JP6470223B2 (ja) 単結晶シリコンの製造方法
JP5984741B2 (ja) 多結晶シリコン棒の選択方法、および、fz単結晶シリコンの製造方法
KR20210158334A (ko) 폴리실리콘 로드 및 폴리실리콘 로드 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6416140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157