JP6415488B2 - 放射線撮像システム - Google Patents

放射線撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP6415488B2
JP6415488B2 JP2016136294A JP2016136294A JP6415488B2 JP 6415488 B2 JP6415488 B2 JP 6415488B2 JP 2016136294 A JP2016136294 A JP 2016136294A JP 2016136294 A JP2016136294 A JP 2016136294A JP 6415488 B2 JP6415488 B2 JP 6415488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
transistor
radiation
imaging system
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016136294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018007213A (ja
Inventor
弘 和山
弘 和山
渡辺 実
実 渡辺
啓吾 横山
啓吾 横山
覚 澤田
覚 澤田
和哉 古本
和哉 古本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016136294A priority Critical patent/JP6415488B2/ja
Priority to US15/631,205 priority patent/US10653372B2/en
Priority to CN201710548778.XA priority patent/CN107589127B/zh
Publication of JP2018007213A publication Critical patent/JP2018007213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415488B2 publication Critical patent/JP6415488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. graphical user interface, icons or menus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity

Description

本発明は、放射線撮像システムに関する。
放射線撮像装置は、放射線を検出する複数の画素が配置されたパネルと、パネルから信号を読み出す読出回路とを有する。各画素は、放射線を電気信号に変換する変換素子と、変換素子に接続されたトランジスタとを含みうる。放射線撮像装置に被検体を介して放射線が照射されると、変換素子には、照射された放射線に応じた信号が蓄積され、その後、その信号に応じた信号がトランジスタを介して読出回路によって読み出される。これによって放射線画像が得られる。また、放射線が照射されない状態では、変換素子にノイズ成分が蓄積されうる。このノイズ成分に相当する画像は、オフセット画像として読み出されうる。
放射線撮像装置では、照射された放射線を検出することによって得られる放射線画像と、放射線が照射されない状態で得たオフセット画像との差分を演算することによってノイズ成分が除去された画像が得られうる。しかし、放射線画像を取得する際の放射線撮像装置の状態とオフセット画像を取得する際の放射線撮像装置の状態とが異なると、放射線画像からノイズ成分を正確に除去することができない。特許文献1には、撮影可能状態とスリープ状態とを有し、スリープ状態のとき又はスリープ状態から撮影可能状態に移行するときに、読出しICに電力を供給し、読出しICに読出し動作を行わせる放射線画像形成装置が記載されている。
特開2011−101693号公報
前述のように、放射線撮像装置の各画素は、変換素子と、変換素子に接続されたトランジスタとを有する。画素のトランジスタは、そのゲートに対して長時間にわたってOFF電圧(トランジスタをOFFさせる電圧)が印加されると、閾値がシフトしうる。各画素のトランジスタの閾値がシフトすると、その影響が放射線画像に固体パターンノイズとして現れうる。
本発明は、放射線撮像装置の各画素の閾値のシフトを低減し画質を向上させるために有利な技術を提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、複数の行および複数の列を構成するように配置された複数の画素を有する画素アレイと、前記画素アレイの前記複数の行を走査する走査回路と、前記画素アレイから信号を読み出す読出回路とを備える放射線撮像システムに係り、各画素は、放射線に応じた電気信号を発生する変換素子と、前記変換素子に接続されたトランジスタとを含み、前記読出回路は、各画素の前記変換素子から前記トランジスタを介して信号を読み出すように構成され、前記放射線撮像システムは、放射線画像を撮像する複数の撮像モードと、各画素の前記トランジスタの閾値電圧を調整する調整モードとを行い、前記調整モードでは、前記走査回路は、前記複数の撮像モードにおけるオフ電圧とは異なるオフ電圧を前記トランジスタのゲートに供給し、前記複数の撮像モードでは、前記走査回路は、少なくとも1つの行を単位として前記複数の行を走査し、前記調整モードでは、前記走査回路は、少なくとも2つの行を単位として前記複数の行を走査する。
本発明によれば、放射線撮像装置の各画素の閾値のシフトを低減し画質を向上させるために有利な技術が提供される。
本発明の1つの実施形態の放射線撮像システムの構成例を示す図。 放射線撮像部の構成例を示す図。 画素アレイの構成例を示す図。 PIN型変換素子および薄膜トランジスタで構成された画素の構造を例示する図。 MIS型変換素子および薄膜トランジスタで構成された画素の構造を例示する図。 トランジスタの閾値電圧の変化を説明する図。 放射線撮像システムの動作例を示す図。 撮像モードにおける撮像動作の単位動作を例示する図。 調整モードにおける調整動作の単位動作を例示する図。 複数の撮像モードを例示する図。 複数の調整モードを例示する図。 放射線撮像システムの他の動作例を示す図。 放射線撮像システムの更に他の動作例を示す図。
以下、添付図面を参照しながら本発明をその例示的な実施形態を通して説明する。
図1には、本発明の1つの実施形態の放射線撮像システム100の構成例が示されている。放射線撮像システム100は、放射線撮像部105を含む。放射線撮像システム100は、その他、曝射スイッチ101、放射線源制御部102、放射線源103、制御部106およびユーザインターフェース107を含みうる。放射線撮像部105、曝射スイッチ101、放射線源制御部102および制御部106の全部または一部は、一体的に構成されてもよい。
曝射スイッチ101は、放射線源制御部102に対して有線または無線で接続され、放射線源103からの放射線104の照射を制御する。医師または放射線技師等のユーザは、曝射スイッチ101をオンすることで、放射線源制御部102を放射線源103から放射線を放射させる。これにより、放射線源103から被検者に放射線が照射される。放射線源制御部102は、曝射スイッチ101、放射線源103、制御部106に接続されている。放射線源制御部102は、曝射スイッチ101から提供される信号に従って放射線源103に放射線の曝射指令を送る。放射線源103は、曝射指令に従って放射線を放射する。ユーザインターフェース107は、例えば、コンピュータで構成され、キーボードやポインティングデバイスなどの入力装置およびディスプレイなどの出力装置を含みうる。放射線撮像部105は、複数の動作モードとして、複数の撮像モードおよび少なくとも1つ(好ましくは、複数)の調整モードを有し、ユーザは、ユーザインターフェース107によって複数の動作モードから1つの動作モードを選択することができる。制御部106は、ユーザインターフェース107、放射線源制御部102および放射線撮像部105に接続され、放射線撮像部105から提供される情報(放射線画像)に基づいて、ユーザインターフェース107のディスプレイに放射線画像を表示させる。
図2には、放射線撮像部105の構成例が示されている。放射線撮像部105は、画素アレイ201、走査回路(駆動回路)206、読出回路230および電源213を備えうる。画素アレイ201は、図2および図3に示されているように、複数(m個)の行および複数(n個)の列を構成するように配置された複数の画素200を有する。各画素200は、放射線に応じた電気信号を発生する変換素子202と、変換素子202に接続されたトランジスタ203とを含む。変換素子202は、例えば、放射線を可視光に変換するシンチレータと、可視光を電気信号に変換する光電変換素子とを含みうる。このような構成は、間接型と呼ばれ、シンチレータによって放射線が可視光に変換され、光電変換素子によって可視光が光電変換される。シンチレータは、複数の画素200によって共有されうる。間接型の場合、半導体として、アモルファスシリコンまたはポリシリコンがシア用されうる。シンチレータは、例えば、ガドリニウムオキシサルファイド(GOS)またはヨウ化セシウム(CsI)によって構成されうる。変換素子202は、放射線を直接に電気信号に変換する素子によって構成されてもよい。このような構成は、直接型と呼ばれる。直接型の場合、半導体としてアモルファスセレンが採用されうる。
トランジスタ203は、読出回路230に接続される信号線204と画素200の変換素子202とを接続するスイッチを構成しうる。あるいは、画素200は、画素内読出回路を含んでもよく、トランジスタ203は、変換素子202と画素内読出回路とを接続するスイッチを構成してもよい。トランジスタ203は、例えば、薄膜トランジスタで構成されうる。トランジスタ203は、ゲート203a、ソース203b、ドレイン203cを有する。一例において、ドレイン203cは、変換素子202に接続され、ソース203bは、信号線204に接続される。
走査回路206は、画素アレイ201の複数の行の画素200を、少なくとも1つの行を単位として駆動する。走査回路206は、画素アレイ201の複数の行にそれぞれ対応する複数の駆動線205を駆動する。各行の駆動線205は、その行の画素200のトランジスタ203のゲート203aに接続されている。画素アレイ201の行は、その行の駆動線205に接続されたトランジスタ203をオンさせる電圧をその駆動線205に供給することによって選択される。走査回路206が画素アレイ201の複数の行の画素200を、少なくとも1つの行を単位として、設定された順序で選択する。このような動作を走査という。
図4には、変換素子202がPIN型変換素子300で構成され、トランジスタ203が薄膜トランジスタで構成された画素200が例示されている。PIN型変換素子300は、上からP型半導体202c、真性半導体202d、N型半導体202eを有し、P型半導体202cの上に共通電極202b、N型半導体202eの下に個別電極202aが配置されている。P型半導体202c、真性半導体202d、N型半導体202eは、画素ごとに分離され、画素間には、第1の絶縁層202fが存在する。また、共通電極202bの上には、第2の絶縁層202g、第2の平坦化膜202lが配置され、更にその上に金属層202i、透明電極層202jが存在する。図示されていないが、金属層202i、透明電極層202jは、共通電極202bと接続されている。
トランジスタ203としての薄膜トランジスタは、ゲート203a、ソース203b、ドレイン203cを有し、ドレイン203cは、変換素子202の個別電極202aと接続されている。変換素子202としてのPIN型変換素子300とトランジスタ203との間には、第1の平坦化膜202kが配置されている。
図5には、変換素子202がMIS型変換素子400で構成され、トランジスタ203が薄膜トランジスタで構成された画素200が例示されている。MIS型変換素子400は、上からN型半導体401、真性半導体402、第1の絶縁層403を有し、N型半導体401の上に共通電極202b、第1の絶縁層403の下に個別電極202aが配置されている。
変換素子202(PIN型変換素子300、MIS型変換素子400)の共通電極202bは、電源213に接続され、電源213によって電位が固定される。変換素子202の個別電極202aは、トランジスタ203に接続される。そのため、変換素子202(PIN型変換素子300、MIS型変換素子400)の内部には、電場が生じる。間接型の場合は、可視光が変換素子202に入射し、光電変換によって電子と正孔のペアが生じる。電子と正孔の一方は、電源213によって電位が固定された共通電極202bに引き寄せられ、他方は、変換素子202において蓄積され、個別電極202aの電位が変動する。例えば、トランジスタ203が、N型薄膜トランジスタで構成され、変換素子202がMIS型変換素子400で構成される場合、トランジスタ203と個別電極202bとが接続されており、個別電極202bの電位が光の入射によって変動する。
トランジスタ203としての薄膜トランジスタは、ゲート203a、ソース203b、ドレイン203cの他、半導体層305および絶縁層306を有する。半導体層305がN型半導体層である場合はN型トランジスタが構成され、半導体層305がP型半導体層である場合はP型トランジスタが構成される。N型トランジスタの場合、ゲート203aの電圧が閾値電圧より高くなると、オン状態となる。P型トランジスタの場合は、ゲート203aの電圧が閾値電圧より低くなると、オン状態となる。ゲート203aは駆動線205と接続され、ソース203bは信号線204と接続され、ドレイン203cは変換素子202の個別電極202aと接続されている。また、薄膜トランジスタ203の構造は、駆動線205がトランジスタ203の下に位置するようなボトムゲート式薄膜トランジスタでもよいし、上に位置するトップゲート式薄膜トランジスタでもよい。
変換素子202とトランジスタ203は、一般に、CVD(Chemical Vapor Deposition:化学気相成長)装置を用いて形成される。変換素子202とトランジスタ203は、構成要素の全部または一部が同一の成膜プロセスによって形成されてもよいし、構成要素の全部が互いに異なる成膜プロセスによって形成されてもよい。図4、図5に示された構成例は、後者によって形成された例である。トランジスタ203をオンさせる電圧が走査回路)206によってトランジスタ203のゲート203aに供給されると、トランジスタ203がオンする。これにより、変換素子202に蓄積された電荷に応じた信号が信号線204を介して読出回路230の増幅回路207に供給される。
トランジスタ203は、絶縁層306と、電荷が移動する半導体層305とを有し、半導体層305にチャネルが形成される。N型トランジスタにおいては、長時間にわたって負電圧がゲート203aに印加されると、図6に模式的に示されているように、正孔(e+)が絶縁層306と半導体層305の境界にトラップ(蓄積)される。トラップされた正孔は、トランジスタ203の閾値をマイナス側にシフトさせる。また、トラップされた正孔は、トランジスタ203のゲート203aに印加されるオフ電圧が変化すると、トラップされた状態から解放され、ダーク電流となり、最終的に画像に影響を及ぼしうる。ここで、オフ電圧とは、トランジスタ203をオフさせる電圧である。トラップされた状態から解放される正孔の数は、ある程度の時間の経過によって減少し、やがては0になる。そのため、ゲート203aに印加するオフ電圧を変更した後は、トラップされた状態から解放された正孔の挙動が十分に緩和されるまで待った後に放射線画像を撮像することが望ましい。P型トランジスタにおいては、電子がトラップされ、その電子の挙動が落ち着くまで待った後に放射線画像を撮像することが望ましい。
走査回路206は、トランジスタ203がN型薄膜トランジスタで構成される場合、オフ電圧として、例えば−15〜−5V程度の負電圧をゲート203aに印加し、オン電圧として、例えば、5〜20V程度の正電圧をゲート203aに印加する。走査回路206は、トランジスタ203がP型薄膜トランジスタで構成される場合、オフ電圧として、例えば、5〜20V程度の正電圧をゲート203aに印加して、オン電圧として、例えば、−15〜−5V程度の負電圧をゲート203aに印加する。ここで、オン電圧とは、トランジスタ203をオンさせる電圧である。
走査回路206は、画素アレイ201の複数の行を少なくとも1つの行を単位として走査する。したがって、各画素200のトランジスタ203のゲート203aには、通常は、放射線撮像部105が動作している期間のうちの殆どにおいてオフ電圧が印加される。したがって、トランジスタ203がN型トランジスタである場合には、ゲートに負電圧が支配的に印加されることによって、閾値は負の方向へシフトする。逆に、トランジスタ203がP型トランジスタである場合には、ゲートに正電圧が支配的に印加されることによって、閾値は正の方向へシフトする。このようなシフトの進行は、N型トランジスタにおいてはオフ電圧が負の方向に強ければ強いほど速く、P型トランジスタにおいてオフ電圧が正の方向に強ければ強いほど速い。よって、オフ電圧を接地電位付近に近づけることによって、閾値のシフトを抑制することができる。
読出回路230は、例えば、増幅回路207、マルチプレクサ208、サンプルホールド回路214、ADC(アナログ−デジタル変換器)209、メモリ211および処理部210を含みうる。処理部210は、増幅回路207、マルチプレクサ208、ADC209、メモリ211を制御するように構成されうる。増幅回路207は、画素アレイ201から複数の信号線204を介して出力された信号を増幅する。増幅回路207によって増幅された信号は、サンプルホールド回路214によってサンプリングされ保持される。増幅回路207は、画素アレイ201の複数の列(複数の信号線204)にそれぞれ対応する複数の列増幅回路を含む。各列増幅回路は、リセット信号線12を介して処理部210から供給されるリセット信号によってリセットされる。マルチプレクサ208は、サンプルホールド回路214から並列に出力される信号を順に選択してADC209に出力され、ADC209によってデジタルデータに変換される。メモリ211は、ADC209から出力されるデジタルデータを一時的に保持し、処理部210に供給する。
以下、放射線撮像部105あるいは放射線撮像システム100の動作を説明する。なお、以下では、トランジスタ203がN型薄膜トランジスタで構成されている場合を例として説明する。トランジスタ203のオフ電圧は負電圧であり、オン電圧は正電圧である。一例において、トランジスタ203のオフ電圧は、−5〜−20Vの範囲の電圧であり、トランジスタ203のオン電圧は、5V〜20Vの範囲の電圧であり、トランジスタ203の閾値電圧は、0V〜3Vの範囲の電圧である。
前述のように、放射線撮像部105は、複数の動作モードとして、複数の撮像モードおよび少なくとも1つ(好ましくは、複数)の調整モードを有する。撮像モードは、放射線画像を撮像するモードであり、調整モードは、画素アレイ201の各画素200のトランジスタ203の閾値電圧を調整するモードである。調整モードでは、走査回路206は、複数の撮像モードにおけるオフ電圧とは異なるオフ電圧を画素200のトランジスタ203のゲートに供給する。複数の撮像モードでは、走査回路206は、少なくとも1つの行を単位として、画素アレイ201の複数の行を走査し、調整モードでは、走査回路206は、少なくとも2つの行を単位として、画素アレイ201の複数の行を走査する。
図7には、複数回にわたって撮像モードで撮像動作を行い、その後に、複数回にわたって調整モードで調整動作を行い、その後に、複数回にわたって撮像モードで撮像動作を行うシーケンスが例示されている。図7における1つのボックスは、繰り返し動作における単位動作を示し、単位動作は、少なくとも、走査回路206が画素アレイ201の複数の行(全ての行)を1回走査する動作を含む。撮像モードにおける単位動作によって1フレームの放射線画像が撮像される。撮像モードにおける単位動作は、蓄積動作と、読出動作とを含む。撮像モードにおける単位動作の期間は、蓄積動作がなされる蓄積期間と、読出動作がなされる読出期間とを含みうる。蓄積動作は、画素アレイ201の複数の画素200によって放射線に応じた電気信号を蓄積する動作であり、蓄積動作では、走査回路206は、画素アレイ201の複数の画素200の全てのトランジスタ203のゲートにオフ電圧を供給する。読出動作は、画素アレイ201の複数の画素200を少なくとも1つの行を単位として走査回路206によって走査しながら読出回路230によって信号を読み出す動作である。ここで、走査回路206による走査は、画素アレイ201の複数の行を少なくとも1つの行を単位として順に選択する動作であり、行の選択は、当該行の画素200のトランジスタ203のゲートにオン電圧を供給することを意味する。撮像モードにおける単位動作は、蓄積動作の前に、リセット動作の繰り返しを含みうる。リセット動作は、画素アレイ201の複数の画素200がリセットされるように走査回路206が複数の行を走査する動作である。
調整モードにおける単位動作は、画素アレイ201の複数の行(全ての行)の画素200が走査回路206によって走査される走査動作を含む。調整モードにおける単位動作は、走査動作の他に待機動作を含んでもよい。調整モードにおける単位動作の期間は、少なくとも、走査動作がなされる走査期間を含み、その他に、待機動作がなされる待機期間を含みうる。
動画を撮像する撮像モードでは、単位動作の開始タイミングおよび終了タイミングは、例えば、1フレームの放射線画像の撮像のための動作の開始タイミングおよび終了タイミングであり、フレームを規定する同期信号によって規定されうる。動画を撮像する撮像モードでは、放射線源制御部102は、当該同期信号に従って放射線源103に放射線を放射させる。
放射線撮像部105の複数の動作モードは、オフセット画像を取得するキャリブレーションモードを更に含んでもよい。通常は、処理部210は、撮像モードにおける撮像動作によって取得した放射線画像とキャリブレーションモードにおけるオフセット画像の取得動作によって取得したオフセット画像との差分を演算することによって補正された放射線画像を生成する。
図8には、1つの撮像モードにおける撮像動作の単位動作が例示されている。Vg1〜Vgmは、走査回路206が第1行〜第m行の駆動線205に出力する駆動信号、つまり、第1行〜第m行の画素200のトランジスタ203のゲート203aに供給される駆動信号を示している。換言すると、Vgi(iは1〜m)は、第i行の駆動信号を示している。Vonはオン電圧、Voffはオフ電圧、Vthはトランジスタ203の閾値電圧、GNDは接地電位である。Voff’は調整モードにおけるオフ電圧(閾値電圧の調整用のオフ電圧)であり、VoffとVonとの間の電圧である。なお、Vg1〜Vgm、Von、Voff、Vth、GND、Voff’は、他の図面においても用いられる。
T1は、撮像モードにおいて、各行の駆動信号がオン電圧Vonにされる期間である。換言すると、T1は、撮像モードにおいて走査回路206が画素アレイ201の複数の行を走査するために要する走査期間において、各画素200のトランジスタ203をオンさせる期間(オン期間)である。T2は、撮像モードにおいて、ある行の駆動信号をオン電圧Vonにするタイミングから次にオン電圧を供給すべき行の駆動信号をオン電圧Vonにするタイミングまでの期間である。T3は、蓄積期間である。T4は、読出期間であり、撮像モードにおける走査期間でもある。換言すると、T4は、撮像モードにおいて、画素アレイ201の読出対象の全ての行の画素の信号を増幅回路207によって増幅して(読み出して)サンプルホールド回路214によってサンプリングするために要する期間である。「放射線」がハイレベルである期間は、放射線撮像部105に放射線が照射されている期間である。T5は、単位動作の期間であり、蓄積期間T3と読出時間(走査期間)T4との和である。
撮像モードでは、画素アレイ201の第1行から第m行の画素200が少なくとも1つの行を単位として走査回路206によって走査(順次に選択)されながら、第1行から第m行の画素200の信号が読出回路230によって読み出される。放射線撮像部105は、図10に例示されるような複数の撮像モードNo.01〜No.08を有しうる。図10に例示された複数の撮像モードNo.01〜No.08は、動画を撮像する撮像モードであり、例えば、通常の動画撮像を行う撮像モードの他、エネルギーサブトラクション撮像、又は、トモシンセシス撮像などを行う撮像モードを含みうる。図10には、T1、T4、T1/T4等が例示されている。T1/T4は、撮像モードにおいて画素アレイ201の複数の行を走査回路206が走査するために要する走査期間に占める各画素200のトランジスタ203のオン期間の比率である。この比率(T1/T4)は、撮像モードにおけるデューティ比である。複数の撮像モードは、デューティ比が互いに異なる撮像モードを含みうる。
ユーザが一連の撮像を終了させたい場合、ユーザは、ユーザインターフェース107に対して撮像の終了を指示する。これに応答して、制御部106は、撮像モードを終了して調整モードに移行するように放射線撮像部105を制御する。あるいは、制御部106は、所定の期間にわたってユーザが操作を行わなかったことを検出して、撮像モードから調整モードに移行するように放射線撮像部105を制御してもよい。
図9には、調整モードにおける調整動作の単位動作が例示されている。調整モードでは、画素アレイ201の第1行から第m行の画素200が少なくとも2つの行を単位として走査回路206によって走査(順次に選択)される。より詳しくは、調整モードでは、画素アレイ201の第1行から第m行の画素200が少なくとも2つの行を単位として走査回路206によって順次に選択され、選択された画素200のトランジスタ203のゲート203aに対してオン電圧Vonが供給される。この際に、選択された単位を構成する行の画素200の信号が読出回路230によって読み出されてもよい。この信号によって構成される画像は、オフセット画像として、または、補正用の画像として使用されうる。
走査回路206は、非選択の画素200のトランジスタ203のゲート203aに対しては、閾値電圧の調整用のオフ電圧Voff’を供給する。これによって、トランジスタ203の真性半導体203dに存在する正孔が、負電位が印加されたゲート203aに引き寄せられる力(静電力)が弱まる。したがって、閾値電圧のシフトが抑制されうる。一例において、オフ電圧Voffが−20V〜−10Vの範囲の電圧である場合において、閾値調整用のオフ電圧Voff’は、|Voff|>|Voff’|を満たす電圧、かつ、−10V〜0Vの範囲の電圧でありうる。
上記のように、調整モードでは、画素アレイ201の第1行から第m行の画素200が少なくとも2つの行を単位として走査回路206によって走査(順次に選択)される。これにより、画素アレイ201の第1行から第m行の画素200が1つの行を単位として走査する場合に比べて、走査回路206によって走査するために要する時間を短くすることができる。これは、調整モードにおけるデューティ比を大きくすることができることを意味する。デューティ比を大きくすることによって、選択された画素200のトランジスタ203のゲート203aに対してオン電圧Vonが供給される時間を長くすることができる。これは、トランジスタ203の閾値電圧のシフトを抑制するために有利である。
T6は、調整モードにおいて、各行の駆動信号がオン電圧Vonにされる期間である。換言すると、T6は、調整モードの下で走査回路206が画素アレイ201の複数の行を走査するために要する走査期間において、各画素200のトランジスタ203をオンさせる期間(オン期間)である。T7は、調整モードにおいて、ある行の駆動信号をオン電圧Vonにするタイミングから次のオン電圧を供給すべき行の駆動信号をオン電圧Vonにするタイミングまでの期間である。T8は、待機期間であり、走査回路206が画素アレイ201の複数の画素200の全てのトランジスタ203のゲートにオフ電圧を供給している期間である。T9は、調整モードにおいて走査回路206が画素アレイ201の複数の行を走査するために要する走査期間である。T10は、調整モードにおける単位動作がなされる期間であり、図9に示された例では、T10は、待機期間T8と走査期間T9との和である。
放射線撮像部105は、図11に例示されるような複数の調整モードNo.11〜No.18を有しうる。図11には、T6、T9、T6/T9等が例示されている。T6/T9は、調整モードにおいて画素アレイ201の複数の行を走査回路206が走査するために要する走査期間に占める各画素200のトランジスタ203のオン期間の比率である。この比率(T6/T9)は、調整モードにおけるデューティ比である。複数の調整モードは、デューティ比が互いに異なる調整モードを含みうる。
ここで、調整モードにおけるデューティ比が複数の撮像モードのそれぞれにおけるデューティ比の最小値未満であると、トランジスタ203の閾値電圧にシフトが発生することが実験を通して確認された。また、調整モードにおけるデューティ比が複数の撮像モードのそれぞれにおけるデューティ比の最小値以上であると、トランジスタ203の閾値電圧のシフトが十分に抑えられることが実験を通して確認された。
図12には、放射線撮像システム100の他の動作が示されている。図12に示された動作は、制御部106によって制御されうる。工程S1201では、制御部106は、ユーザインターフェース107を介してユーザより撮像モードの指定を受ける。工程S1202では、制御部106は、ユーザインターフェース107または曝射スイッチ101を介してユーザより撮像の開始を要求する指示を受けて、工程S1203に進む。工程S1203では、制御部106は、工程S1201で指定された撮像モードで撮像を行うように放射線撮像部105を制御する。工程S1204では、制御部106は、ユーザインターフェース107または曝射スイッチ101を介してユーザより撮像の終了を要求する指示を受けて工程S1205に進む。
工程S1205では、制御部106は、撮像モードからそれに対応付けられた調整モードへ移行する。ここで、撮像モードとそれに対応する調整モードとの組み合わせを示すテーブルに従って、撮像モードに対応する調整モードが選択されうる。工程S1206では、制御部106は、調整モードの実行中に、ユーザインターフェース107を介してユーザより撮像モードの指定を受けるのを待ち、指定を受けたら、工程S1207に進む。工程S1207では、制御部106は、調整モードから指定された撮像モードに移行するように放射線撮像部105を制御する。これにより、放射線撮像部105は、指定された撮像モードの下で、画素アレイ201の複数の画素がリセットされるように走査回路206が該複数の行を走査するリセット動作を繰り返す。
工程S1208では、制御部106は、ユーザインターフェース107または曝射スイッチ101を介してユーザより撮像の開始を要求する指示を受けて、工程S1208に進む。工程S1209では、制御部106は、放射線撮像システム100による放射線画像の撮像が可能な状態であるかどうかを判断し、撮像が可能な状態であれば、工程S1210に進む。ここで、撮像が可能な状態とは、例えば、工程S1205における調整モードから撮像モードへの復帰後に固定パターンノイズ(絶縁層306と半導体層305の境界に蓄積された電荷の量のばらつきに起因する固定パターンノイズ。)が十分に低減されるための時間が経過した状態であることを意味する。工程S1210では、制御部106は、工程S1207で移行した撮像モードで撮像を行うように放射線撮像部105を制御する。
図13には、放射線撮像システム100の更に他の動作が示されている。図13に示された動作は、制御部106によって制御されうる。図13に示された動作は、工程S1206までは、図12に示された動作と同じである。工程S1220では、制御部106は、現在の調整モードから工程S120で指定された撮像モードに対応する調整モードへ変更する。ここで、工程S120で指定された撮像モードに対応する調整モードは、前述のテーブルに従って選択することができる。
工程S1221では、制御部106は、ユーザインターフェース107または曝射スイッチ101を介してユーザより撮像の開始を要求する指示を受けて、工程S1222に進む。工程S1222では、制御部106は、調整モードから指定された撮像モードに移行するように放射線撮像部105を制御する。次いで、工程S1223では、制御部106は、工程S1206で指定された撮像モードで撮像を行うように放射線撮像部105を制御する。
上記の制御部106の動作は、放射線撮像部105に設けられた制御部によって実行されてよい。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。

Claims (11)

  1. 複数の行および複数の列を構成するように配置された複数の画素を有する画素アレイと、前記画素アレイの前記複数の行を走査する走査回路と、前記画素アレイから信号を読み出す読出回路とを備える放射線撮像システムであって、
    各画素は、放射線に応じた電気信号を発生する変換素子と、前記変換素子に接続されたトランジスタとを含み、前記読出回路は、各画素の前記変換素子から前記トランジスタを介して信号を読み出すように構成され、
    前記放射線撮像システムは、放射線画像を撮像する複数の撮像モードと、各画素の前記トランジスタの閾値電圧を調整する調整モードとを行い、前記調整モードでは、前記走査回路は、前記複数の撮像モードにおけるオフ電圧とは異なるオフ電圧を前記トランジスタのゲートに供給し、
    前記複数の撮像モードでは、前記走査回路は、少なくとも1つの行を単位として前記複数の行を走査し、前記調整モードでは、前記走査回路は、少なくとも2つの行を単位として前記複数の行を走査する、
    ことを特徴とする放射線撮像システム。
  2. 前記複数の行を前記走査回路が走査するために要する走査期間に占める各画素の前記トランジスタのオン期間の比率をデューティ比としたときに、前記調整モードにおけるデューティ比は、前記複数の撮像モードのそれぞれにおけるデューティ比の最小値以上である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像システム。
  3. 複数の行および複数の列を構成するように配置された複数の画素を有する画素アレイと、前記画素アレイの前記複数の行を走査する走査回路と、前記画素アレイから信号を読み出す読出回路とを備える放射線撮像システムであって、
    各画素は、放射線に応じた電気信号を発生する変換素子と、前記変換素子に接続されたトランジスタとを含み、前記読出回路は、各画素の前記変換素子から前記トランジスタを介して信号を読み出すように構成され、
    前記放射線撮像システムは、放射線画像を撮像する複数の撮像モードと、各画素の前記トランジスタの閾値電圧を調整する調整モードとを行い、前記調整モードでは、前記走査回路は、前記複数の撮像モードにおけるオフ電圧とは異なるオフ電圧を前記トランジスタのゲートに供給し、
    前記複数の行を前記走査回路が走査するために要する走査期間に占める各画素の前記トランジスタのオン期間の比率をデューティ比としたときに、前記調整モードにおけるデューティ比は、前記複数の撮像モードのそれぞれにおけるデューティ比の最小値以上である、
    ことを特徴とする放射線撮像システム。
  4. 前記調整モードを含む複数の調整モードの中から調整モードを選択する制御部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の放射線撮像システム。
  5. 前記制御部は、前記複数の撮像モードのうちの1つの撮像モードによる撮像の終了に応じて、前記複数の調整モードのうち前記1つの撮像モードに対応する調整モードに移行する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の放射線撮像システム。
  6. 前記制御部は、前記複数の調整モードのうち1つの調整モードの実行中に前記複数の撮像モードのうちの1つの撮像モードが指定された場合に、前記複数の調整モードのうち前記1つの撮像モードに対応する調整モードに移行し、その後、撮像の開始を指示する要求に応じて、前記1つの撮像モードに移行する、
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載の放射線撮像システム。
  7. 前記調整モードの実行中に、前記複数の撮像モードのうち前記調整モードが終了した後に放射線画像の撮像を行うための撮像モードが指定された場合に、前記調整モードから当該指定された撮像モードに移行し、
    当該指定された撮像モードにおいて、前記複数の画素がリセットされるように前記走査回路が前記複数の行を走査するリセット動作を繰り返し、
    撮像の開始を要求する指示に応じて、当該指定された撮像モードで放射線画像の撮像を実行する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の放射線撮像システム。
  8. 前記調整モードを含む複数の調整モードから選択された1つの調整モードの実行中に前記複数の撮像モードのうち1つの撮像モードが指定された場合に、前記1つの調整モードから、前記複数の調整モードのうち当該指定された撮像モードに対応する調整モードに移行し、
    撮像の開始を要求する指示に応じて、当該指定された撮像モードで撮像を実行する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の放射線撮像システム。
  9. 前記調整モードでは、前記走査回路が前記複数の行を走査する動作と、前記複数の画素の全ての前記トランジスタをオフさせる動作と、を含む単位動作が繰り返される、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の放射線撮像システム。
  10. 前記変換素子は、第1電極と第2電極との間の真性半導体と、前記第2電極と前記真性半導体との間の第1型半導体と、を含み、
    前記トランジスタは、前記ゲートと、前記第1型とは異なる第2型半導体層と、ソースと、ドレインと、を有する第2型トランジスタであり、前記ドレインが前記第1電極と接続されており、
    前記調整モードにおいて前記走査回路が前記トランジスタをオフさせるために前記トランジスタのゲートに供給する電圧は、前記複数の撮像モードにおいて前記走査回路が前記トランジスタをオンさせるために前記トランジスタのゲートに供給する電圧と前記複数の撮像モードにおいて前記走査回路が前記トランジスタをオフさせるために前記トランジスタのゲートに供給する電圧との間の電圧である、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の放射線撮像システム。
  11. 放射線源を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の放射線撮像システム。
JP2016136294A 2016-07-08 2016-07-08 放射線撮像システム Active JP6415488B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016136294A JP6415488B2 (ja) 2016-07-08 2016-07-08 放射線撮像システム
US15/631,205 US10653372B2 (en) 2016-07-08 2017-06-23 Radiation imaging system
CN201710548778.XA CN107589127B (zh) 2016-07-08 2017-07-07 放射线成像系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016136294A JP6415488B2 (ja) 2016-07-08 2016-07-08 放射線撮像システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018007213A JP2018007213A (ja) 2018-01-11
JP6415488B2 true JP6415488B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=60892830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016136294A Active JP6415488B2 (ja) 2016-07-08 2016-07-08 放射線撮像システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10653372B2 (ja)
JP (1) JP6415488B2 (ja)
CN (1) CN107589127B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6929104B2 (ja) 2017-04-05 2021-09-01 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
JP6990986B2 (ja) 2017-04-27 2022-01-12 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
JP6853729B2 (ja) 2017-05-08 2021-03-31 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
JP6788547B2 (ja) 2017-05-09 2020-11-25 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その制御方法、制御装置、及び、放射線撮像システム
JP7045834B2 (ja) 2017-11-10 2022-04-01 キヤノン株式会社 放射線撮像システム
CN111587389A (zh) * 2018-02-03 2020-08-25 深圳帧观德芯科技有限公司 恢复辐射检测器的方法
JP7079113B2 (ja) 2018-02-21 2022-06-01 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP7198003B2 (ja) 2018-06-22 2022-12-28 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法およびプログラム
CN108919608B (zh) * 2018-06-27 2023-07-25 上海联影医疗科技股份有限公司 曝光流程控制方法、装置、设备及介质
CN109343027B (zh) * 2018-10-18 2022-11-25 华北水利水电大学 一种激光雷达多维扫描控制装置与控制方法
EP3661190A1 (en) 2018-11-27 2020-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
JP7397635B2 (ja) 2019-11-22 2023-12-13 キヤノン株式会社 放射線検出装置、放射線検出システム、制御方法及びプログラム
JP7394655B2 (ja) * 2020-02-26 2023-12-08 日本放送協会 撮像装置及び放射線撮像装置
JP7396560B2 (ja) * 2021-06-07 2023-12-12 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 X線撮像装置及びx線撮像装置の制御方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4024642B2 (ja) 2002-10-24 2007-12-19 シャープ株式会社 画像読み取り装置および画像読み取り方法
JP4266656B2 (ja) 2003-02-14 2009-05-20 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び放射線撮像装置
JP4418720B2 (ja) 2003-11-21 2010-02-24 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び方法、並びに放射線撮像システム
JP5058517B2 (ja) 2005-06-14 2012-10-24 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及びその制御方法並びに放射線撮像システム
JP2007104219A (ja) 2005-10-03 2007-04-19 Canon Inc 放射線撮影装置及びその制御方法、放射線撮影システム
JP5043448B2 (ja) 2006-03-10 2012-10-10 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP4847202B2 (ja) 2006-04-27 2011-12-28 キヤノン株式会社 撮像装置及び放射線撮像システム
JP5173234B2 (ja) 2006-05-24 2013-04-03 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP5196739B2 (ja) 2006-06-09 2013-05-15 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP5300216B2 (ja) 2006-08-29 2013-09-25 キヤノン株式会社 電子カセッテ型放射線検出装置
JP5038101B2 (ja) 2007-11-12 2012-10-03 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その駆動方法及びプログラム
JP5517484B2 (ja) 2009-05-01 2014-06-11 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム
JP5257271B2 (ja) 2009-06-26 2013-08-07 ソニー株式会社 光電変換装置および光電変換装置の駆動方法、並びに放射線撮像装置および放射線撮像装置の駆動方法
JP2011101693A (ja) 2009-11-10 2011-05-26 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像形成装置
JP2011216723A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujifilm Corp 電磁波情報検出装置および電磁波情報検出方法
JP5704170B2 (ja) * 2010-06-03 2015-04-22 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影装置
JP5656484B2 (ja) 2010-07-07 2015-01-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5645513B2 (ja) 2010-07-07 2014-12-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
KR102081186B1 (ko) * 2012-11-05 2020-02-26 삼성디스플레이 주식회사 엑스선 검출 장치 및 엑스선 검출 패널의 구동 방법
JP2015186005A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP6585910B2 (ja) 2014-05-01 2019-10-02 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107589127A (zh) 2018-01-16
CN107589127B (zh) 2020-11-17
US20180008215A1 (en) 2018-01-11
US10653372B2 (en) 2020-05-19
JP2018007213A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6415488B2 (ja) 放射線撮像システム
US9835732B2 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
US8928786B2 (en) Solid-state imaging apparatus and method of driving the same
JP5495711B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム
JP5950840B2 (ja) 放射線撮像装置及び撮像システム
US20100148080A1 (en) Imaging apparatus and radiation imaging system
US8818068B2 (en) Imaging apparatus, imaging system, method of controlling the apparatus and the system, and program
US8792037B2 (en) Solid-state imaging device and method of driving the same where three levels of potentials including a negative potential are applied in the transfer gate
JP4686582B2 (ja) 固体撮像装置
US8680471B2 (en) Imaging apparatus, imaging system, method of controlling the apparatus and the system, and program
US9197824B2 (en) Image pickup unit, method of driving image pickup unit, and image pickup display system
US20140320685A1 (en) Imaging apparatus and imaging system
US9627425B2 (en) Photoelectric conversion device, image pickup system, and driving method of the photoelectric conversion device
JP2012129425A (ja) マトリクス基板、検出装置、検出システム、及び、検出装置の駆動方法
JP6417368B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6727847B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム及び放射線撮像装置の制御方法
WO2018116871A1 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
US10326948B2 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and control method for radiation imaging apparatus
JP5784086B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム
US20220365228A1 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, drive method for radiation imaging apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
US20230125228A1 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, method of controlling radiation imaging apparatus, and storage medium
JP5822966B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム
JP2021052287A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
CN111385494A (zh) 固体摄像元件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6415488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151