JP2012129425A - マトリクス基板、検出装置、検出システム、及び、検出装置の駆動方法 - Google Patents

マトリクス基板、検出装置、検出システム、及び、検出装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012129425A
JP2012129425A JP2010281057A JP2010281057A JP2012129425A JP 2012129425 A JP2012129425 A JP 2012129425A JP 2010281057 A JP2010281057 A JP 2010281057A JP 2010281057 A JP2010281057 A JP 2010281057A JP 2012129425 A JP2012129425 A JP 2012129425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
polycrystalline semiconductor
semiconductor thin
film transistors
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010281057A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiori Mochizuki
千織 望月
Minoru Watanabe
実 渡辺
Keigo Yokoyama
啓吾 横山
Masahito Ofuji
将人 大藤
Jun Kawanabe
潤 川鍋
Kentaro Fujiyoshi
健太郎 藤吉
Hiroshi Wayama
弘 和山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010281057A priority Critical patent/JP2012129425A/ja
Priority to EP11190675A priority patent/EP2466579A3/en
Priority to US13/323,187 priority patent/US8822939B2/en
Priority to CN201110424534.3A priority patent/CN102569318B/zh
Publication of JP2012129425A publication Critical patent/JP2012129425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14663Indirect radiation imagers, e.g. using luminescent members
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 接続用端子の数を制限しつつ、高い動作速度及び信頼性で且つ高画質な画像を取得することが可能なマトリクス基板等を提供する。
【解決手段】 画素101が行列状に複数配置され、駆動線104が列方向に複数配置され、接続用端子110が駆動線104の数よりも少ない数で設けられ、接続用端子110と駆動線104との間に配置されたデマルチプレクサ111が、第1多結晶半導体薄膜トランジスタ112と、第1制御配線116と、を有するマトリクス基板であって、デマルチプレクサ111は、一つの接続用端子110と2以上の駆動線104との間に画素を非選択状態とするための非選択電圧に駆動線104を維持するための第2多結晶半導体薄膜トランジスタ113と、第2制御配線115と、を更に有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、医療用画像診断装置、非破壊検査装置、放射線を用いた分析装置などに応用されるマトリクス基板、検出装置、及び、検出システムに関するものである。
近年、薄膜半導体製造技術は、TFT(薄膜トランジスタ)等のスイッチ素子と光電変換素子等の変換素子とを組み合わせた画素のアレイ(画素アレイ)を有するマトリクス基板、それを用いた検出装置や放射線検出装置にも利用されている。
このような検出装置において、近年、ポリシリコン(p−Si)などの多結晶半導体を用いたTFTを用いたものが検討されている。特許文献1では、以下の内容が開示されている。検出装置が、外部シフトレジスタの端子と一対一で対応するように提供された外部ゲート端子と複数のゲートライン(駆動線)との間に、複数のゲートラインにそれぞれ対応して設けられた複数のp−SiTFTを含むデマルチプレクサを有している。また、このデマルチプレクサが、複数のゲートラインを画素のTFTのオフ状態電圧に維持するための複数のアモルファスシリコン(a−Si)TFTを有している。複数のa−SiTFTは常時オン状態に配置され、1〜5MΩである抵抗を介してゲートラインをオフ状態電圧に維持する。一方、a−SiTFTより抵抗が低い複数のp−SiTFTがオンとなると、それによりゲートラインにオン状態電圧が供給される。
特開平08−256292号公報
しかしながら、特許文献1では、a−SiTFTによってゲートラインをオフ状態電圧に維持するため、ゲートラインがオフ状態電圧となるまでに時間がかかる。その理由は、a−SiTFTの抵抗が高く、それによる時定数の影響を受けてオフ状態電圧となるまでに時間がかかるためである。
また、a−SiTFTのゲートには常に5Vのオン状態電圧が印加されているため、a−SiTFTのVthシフトが発生する可能性が高くなり、信頼性上大きな課題となる。
また、検出装置用の基板として用いた場合には特に、画素のアレイから得られた信号にクロストーク等のアーチファクトが発生する可能性がある。a−SiTFTを常時オン状態で配置しているため、その抵抗値によっては、オフ状態電圧を維持したいゲートラインは、オン状態電圧が供給されたゲートラインからa−SiTFTの抵抗を介してオン状態電圧の影響を受ける可能性がある。また、a−SiTFTにオフ状態電圧を供給する配線が、データライン(信号線)と交差する場合、オフ状態電圧の影響を維持したいゲートラインはデータラインの電位変動による配線を介して受ける可能性がある。
そこで本発明は、外部ゲート端子の数を制限しつつ、高い動作速度及び信頼性を確保することが可能なマトリクス基板、加えて、高画質な画像を取得することが可能な検出装置、検出システム、及び検出装置の駆動方法を提供することを課題とするものである。
そこで本発明のマトリクス基板は、上記課題を鑑み、放射線又は光に応じた電気信号を出力するための画素が行列状に複数配置され、行方向の複数の画素に共通に接続された駆動線が列方向に複数配置され、複数の画素を駆動するための駆動用回路と複数の前記駆動線とを接続するための接続用端子が複数の前記駆動線の数よりも少ない数で設けられ、前記接続用端子と複数の前記駆動線との間にデマルチプレクサが配置されており、前記デマルチプレクサが、前記駆動線の夫々に1対1で対応して設けられ前記駆動線の夫々に前記画素を選択状態とするための第1電圧を供給するための複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタと、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタの制御電極に前記第1多結晶半導体薄膜トランジスタの導通電圧及び非導通電圧を供給する第1制御配線と、を有するマトリクス基板であって、前記デマルチプレクサは、前記接続用端子と前記駆動線との間に前記駆動線の夫々に1対1で対応して設けられ前記画素を非選択状態とする第2電圧に前記駆動線を維持するための複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタと、前記複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタの制御電極に前記第2多結晶半導体薄膜トランジスタの導通電圧及び非導通電圧を供給する第2制御配線と、を更に有することを特徴とする。
また、本発明の検出装置は、前記マトリクス基板と、前記駆動用回路と、前記第1制御配線に前記第1多結晶半導体薄膜トランジスタの導通電圧及び非導通電圧を供給し、前記第2制御配線に前記第2多結晶半導体薄膜トランジスタの導通電圧及び非導通電圧を供給する制御用回路と、を有する検出装置であって、前記駆動線に前記第1電圧を供給するための電圧が前記接続用端子に供給されたとき、前記制御回路が、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と所定の駆動線との間に設けられた第1多結晶半導体薄膜トランジスタを導通状態とし、前記複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と前記所定の駆動線との間に設けられた第2多結晶半導体薄膜トランジスタを非導通状態とすることにより、前記所定の駆動線に第1電圧が供給され、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と前記所定の駆動線と異なる駆動線との間に設けられた第1多結晶半導体薄膜トランジスタを非導通状態とし、前記複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と前記異なる駆動線との間に設けられた第2多結晶半導体薄膜トランジスタを導通状態に維持することにより、前記異なる駆動線が第2電圧に維持されることを特徴とする。
また、本発明の検出システムは、前記検出装置と、前記検出装置からの信号を処理する信号処理手段と、前記信号処理手段からの信号を記録するための記録手段と、前記信号処理手段からの信号を表示するための表示手段と、前記信号処理手段からの信号を伝送するための伝送処理手段と、を具備することを特徴とする。
また、本発明の検出装置の駆動方法は、放射線又は光に応じた電気信号を出力するための画素が行列状に複数配置され、行方向の複数の画素に共通に接続された駆動線が列方向に複数配置され、複数の前記画素を駆動するための駆動用回路と複数の前記駆動線とを接続するための接続用端子が複数の前記駆動線の数よりも少ない数で設けられ、前記接続用端子と複数の前記駆動線との間にデマルチプレクサが配置されており、前記デマルチプレクサが、前記接続用端子と複数の前記駆動線との間に前記駆動線の夫々に1対1で対応して設けられ前記駆動線に前記画素を選択状態とするための第1電圧を供給するための複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタと、前記接続用端子と複数の前記駆動線との間に前記駆動線の夫々に1対1で対応して設けられ前記画素を非選択状態とする第2電圧に前記駆動線を維持するための複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタと、を有する検出装置の駆動方法であって、前記駆動線に前記第1電圧を供給するための電圧が前記接続用端子に供給されたとき、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と所定の駆動線との間に設けられた第1多結晶半導体薄膜トランジスタを導通状態とし、前記複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と前記所定の駆動線との間に設けられた第2多結晶半導体薄膜トランジスタを非導通状態とすることにより、前記所定の駆動線に第1電圧が供給され、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と前記所定の駆動線と異なる駆動線との間に設けられた第1多結晶半導体薄膜トランジスタを非導通状態とし、前記複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と前記異なる駆動線との間に設けられた第2多結晶半導体薄膜トランジスタを導通状態に維持することにより、前記異なる駆動線が第2電圧に維持されることを特徴とする。
本発明により、マトリクス基板に設けられる駆動用の接続用端子は、駆動線の数をデマルチプレクサによるデマルチプレックス処理される数で割った数と、デマルチプレックス処理する数の2倍と、の和に概略等しく低減される。例えば、2000行×2000列の画素のアレイに対して、1対4のデマルチプレックス処理を行うデマルチプレクサによって、駆動用の接続用端子は、概略508個とすることができる。更に、デマルチプレクサが駆動線をスイッチ素子の非導通電圧に維持するために第2多結晶半導体薄膜トランジスタと第2制御配線と複数有することにより、第2多結晶半導体薄膜トランジスタを信頼性の高いものとすることができる。加えて、このマトリクス基板を検出装置に用いた場合には、隣接する駆動線や第2制御配線と交差する信号線からの影響を受けることが防止できる。それにより本発明は、外部ゲート端子の数を制限しつつ、高い動作速度及び信頼性を確保することが可能なマトリクス基板、加えて高画質な画像を取得することが可能な検出装置、検出システム、及び検出装置の駆動方法を提供することが可能となる。
本発明の検出装置及びマトリクス基板に係る第1の実施形態を説明するための等価回路図及びタイミングチャートである。 本発明の検出装置及びマトリクス基板に係る画素の断面図及び検出装置の概念図である。 本発明の検出装置及びマトリクス基板に係る第2の実施形態を説明するための等価回路図及びタイミングチャートである。 本発明の検出装置及びマトリクス基板に係る第3の実施形態を説明するための等価回路図である。 本発明の検出装置及びマトリクス基板に係る第4の実施形態を説明するための等価回路図及びタイミングチャートである。 本発明の検出装置及びマトリクス基板に係る第5の実施形態を説明するための等価回路図及び概略断面図である。 本発明の検出装置の検出システムへの応用例を説明するための概念図である。
以下に、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、本発明において放射線は、放射線崩壊によって放出される粒子(光子を含む)の作るビームであるα線、β線、γ線などの他に、同程度以上のエネルギーを有するビーム、例えばX線や粒子線、宇宙線なども、含まれるものとする。
(第1の実施形態)
図1(a)に示すように、本実施形態の検出装置用のマトリクス基板及び検出装置は、支持基板100上に行列状に配置された複数の画素101を含む有効画素領域(画素アレイ)を有している。画素101は放射線又は光に応じた電気信号を出力するためのものであり、夫々が放射線又は光を電荷に変換する変換素子102が発生した電荷に応じた電気信号を出力するスイッチ素子103を含む。また、画素101は夫々、放射線又は光を電荷に変換する変換素子102を含む。ここで、本実施形態では、変換素子102として、放射線を光に変換するシンチレータと、その光を電荷に変換する光電変換素子と、を含むものであるが、本発明はそれに限定されるものではない。変換素子102として、放射線を直接電荷に変換する直接型変換素子を用いてもよい。また、スイッチ素子103として、非晶質シリコン又は多結晶シリコンの薄膜トランジスタ(TFT)を含む。ここで、半導体材料としてシリコンを用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、ゲルマニウム等の他の半導体材料を用いてもよい。より好ましくは、スタガ型の多結晶シリコンのTFTをスイッチ素子102として用いることである。変換素子102の第1電極には、スイッチ素子102の第1主電極が電気的に接続され、変換素子102の第2電極には、バイアス線106が電気的に接続される。バイアス線106は、列方向に配列された複数の変換素子102の第2電極に共通に接続される。行方向に配列された複数のバイアス線106が共通線107で結合されて共通バイアス線108となり、接続用端子109を介して外部の電源用回路(不図示)に電気的に接続される。スイッチ素子103の第2主電極には、信号線105が電気的に接続される。信号線105は、列方向に配列された複数のスイッチ素子105の第2主電極に共通に接続され、行方向に複数配置され、接続用端子119を介して外部の読出用回路(不図示)に電気的に接続される。接続用端子109及び119は、支持基板101のある辺の端部と有効画素領域の間の支持基板101上に配置されている。接続用端子119と複数の信号線105の間に、マルチプレクサ120が配置されている。このマルチプレクサ120は、ある列(例えば奇数列)の信号線105と接続用端子119とを接続を制御するスイッチ121と、他の列(例えば偶数列)の信号線105と接続用端子119との接続を制御するスイッチ122と、を含む。スイッチ121の制御電極は制御線123により共通に接続され、接続用端子125を介して外部の制御用回路(不図示)により制御される。スイッチ122の制御電極は制御線124により共通に接続され、接続用端子126を介して外部の制御用回路(不図示)により制御される。
スイッチ素子103の制御電極には、駆動線104が電気的に接続される。駆動線104は、行方向に配列された複数の画素のスイッチ素子103の制御電極に共通に接続し、列方向に複数配置され、接続用端子110を介して外部の駆動用回路(不図示)に電気的に接続される。ここで、接続用端子110は、支持基板101のある辺とは別の他の辺の端部と有効画素領域の間の支持基板101上に配置されている。また、接続用端子110は、駆動線104の数、言い換えれば有効画素領域の画素の行数より少ない数で設けられている。そして、複数の接続用端子110と複数の駆動線104との間にデマルチプレクサ111が配置されている。このデマルチプレクサ111は、一つの接続用端子110と対応する2以上の駆動線104との間に2以上の駆動線104の夫々に1対1で対応して設けられた2以上の第1多結晶半導体薄膜トランジスタ(TFT)112を含む。なお、本発明において、一つの接続用端子110と対応する2以上の駆動線104との間に存在する要素を、デマルチプレクサの単位ブロックと称する。また、各単位ブロックの1行目に相当する駆動線104に関連する要素を1段目、2行目に相当する駆動線104に関連する要素を2段目、以降3段目、4段目と称する。本実施形態では、各単位ブロックの第1多結晶半導体TFTは2つ設けられている。この第1多結晶半導体TFT112は、2以上の駆動線104の夫々にスイッチ素子103の導通電圧を供給するためのものであり、2つの主電極のうち一方は接続用端子110に電気的に接続され、他方は対応する駆動線104と電気的に接続される。なお、この導通電圧は、画素を選択状態とするための電圧であり、本発明の第1電圧に相当する。また、第1多結晶半導体TFT112の制御電極に第1多結晶半導体TFTの導通電圧及び非導通電圧を供給する第1制御配線114が備えられている。本実施形態では、2つの第1制御配線114a,bが設けられ、第1接続用端子116a,bを介して外部の制御用回路(不図示)から制御信号CLK1a及びCLK1bが供給される。各単位ブロックの1段目の第1多結晶半導体TFT112の制御電極には第1制御配線114aが共通して電気的に接続され、2段目の第1多結晶半導体TFT112の制御電極には第1制御配線114bが共通して電気的に接続される。第1制御配線114aは第1接続用端子116aと電気的に接続されており、第1制御配線114bは第1接続用端子116bと電気的に接続される。なお、本実施形態のデマルチプレクサ111は、1対2のデマルチプレックス動作が可能な構成となっているが、本発明はそれに限定されるものではなく、1対2以上のデマルチプレックス動作が可能な構成であればよい。なお、各接続用端子に接続される外部の各回路は、集積回路が好適に用いられる。集積回路を用いる場合、各回路は、個別に集積回路に設けられていてもよく、また各回路のいくつか又は全てが同じ集積回路に設けられていてもよい。
本発明のデマルチプレクサ111の各単位ブロックは、更に、以下の2つの要素を更に有している。まずは、一つの接続用端子110と2以上の駆動線104との間に2以上の駆動線104の夫々に1対1で対応して設けられた複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタ(TFT)113である。この第2多結晶半導体TFTは、2以上の駆動線104をスイッチ素子103の非導通電圧に維持するためのものである。なお、この非導通電圧は、画素を非選択状態とするための電圧であり、本発明の第2電圧に相当する。つまり、第2多結晶半導体TFTは、2以上の駆動線に接続される画素を非選択状態に維持するために、2以上の駆動線を非選択電圧に維持するためのものである。第2多結晶TFT113の2つの主電極のうち、一方は対応する駆動線104に電気的に接続され、他方は接続用端子118を介して外部の電源用回路(不図示)からスイッチ素子103の非導通電圧(Voff)が供給されるノードと電気的に接続される。本実施形態では、各単位ブロックの第2多結晶半導体TFT113は2つ設けられている。この第2多結晶半導体TFT113は、2以上の駆動線104の夫々にスイッチ素子103の非導通電圧を供給するためのものである。第2多結晶半導体TFT113の2つの主電極のうち一方はスイッチ素子103の非導通電圧(Voff)が供給される接続用端子118に電気的に接続され、他方は対応する駆動線104と電気的に接続される。次に、複数の第2多結晶半導体TFT113の制御電極に第2多結晶半導体TFT113の導通電圧及び非導通電圧を供給する第2制御配線115a,bである。本実施形態では、2つの第2制御配線115a,bが設けられ、第2接続用端子117を介して外部の制御用回路(不図示)から制御信号CLK2a及びCLK2bが供給されるノードと電気的に接続される。各単位ブロックの1段目の第2多結晶半導体TFT113の制御電極には第2制御配線115aが共通して電気的に接続され、2段目の第2多結晶半導体TFT113の制御電極には第2制御配線115bが共通して電気的に接続される。第2制御配線115aは第2接続用端子117aと電気的に接続されており、第2制御配線115bは第2接続用端子117bと電気的に接続される。
次に、図1(a)及び(b)を用いて、本実施形態のデマルチプレクサ111の動作について説明する。ここで、図1(b)では、1行目及び2行目の駆動線104に対応する接続用端子110に供給される制御信号をVGPAD、3行目及び4行目の駆動線104に対応する接続用端子110に供給される制御信号をVGPADとする。以下同様に示し、n−1行目及びn行目の駆動線104に対応する接続用端子110に供給される制御信号をVGPADn/2とする。また、第1接続用端子116aに供給される制御信号をCLK1a、制御端子117aに供給される制御信号をCLK2a、制御端子116bに供給される制御信号をCLK1b、制御端子117bに供給される制御信号をCLK2bとする。また、1〜n行目の駆動線104の電圧をそれぞれVG〜VGで示す。
まず、VGPADがスイッチ素子103の導通電圧以上の電圧(以下Vcomと記す)となり、VGPAD〜VGPADn/2がスイッチ素子103の非導通電圧(以下Voffと記す)となる。この際に、CLK1a及びCLK2bが第1多結晶半導体TFT112及び第2多結晶半導体TFT113の導通電圧(以下Hiと記す)となる。一方、CLK1b及びCLK2aが第1多結晶半導体TFT112及び第2多結晶半導体TFT113の非導通電圧(以下Loと記す)となる。これにより、所定の駆動線である1行目の駆動線104の電圧VGがスイッチ素子103の導通電圧(以下Vonと記す)となり、所定の駆動線と異なる駆動線である駆動線104の電圧VG〜VGがVoffとなる。次に、VGPADがVcom、VGPAD〜VGPADn/2がVoffのままで、CLK1a及びCLK2bがLoとなり、CLK1b及びCLK2aがHiとなる。これにより、VGがVonとなり、VGとVG〜VGがVoffとなる。これがデマルチプレクサ111の1単位ブロック目のデマルチプレクサ動作となる。
次に、VGPADがVcom、VGPADとVGPAD〜VGPADn/2がVoffとなり、その際にCLK1a及びCLK2bがHiとなり、CLK1b及びCLK2aがLoとなる。これにより、VGがVonとなり、VG〜VGとVG〜VGがVoffとなる。次に、VGPADがVcom、VGPADとVGPAD〜VGPADn/2がVoffのままで、CLK1a及びCLK2bがLoとなり、CLK1b及びCLK2aがHiとなる。これにより、VGがVonとなり、VG〜VGとVG〜VGがとなる。これがデマルチプレクサ111の2単位ブロック目のデマルチプレクサ動作となる。以下同様に順次処理がなされ、デマルチプレクサ111のn/2単位ブロック目のマルチプレクサ動作までなされ、スイッチ素子103の行単位の順次走査がなされる。
以上に示すように、本発明では、デマルチプレクサ111を用いることにより、外部駆動用回路に接続される接続用端子110の数を、最大で単位ブロックの段数分の1に抑えることができる。ただし、接続用端子全体としては、単位ブロックに含まれる構成素子のための第1接続用端子116a,b及び117a,bの数と、スイッチ素子103の非導通電圧が供給される接続用端子118の数が付与されることとなる。また、駆動線104をスイッチ素子103の非導通電圧に維持するために、第2制御配線に供給される制御信号によって導通と非導通状態の制御が可能な第2多結晶半導体TFT113を用いる。それにより、駆動線103には、導通状態の第1多結晶半導体TFT112を介した導通電圧と、導通状態の第1多結晶半導体TFT112又は第2多結晶半導体TFT113を介した非導通電圧のと、いずれかが供給されることとなる。特に、第2多結晶半導体TFTに非導通電圧が供給されることにより、第2多結晶半導体TFTは常に導通状態となっているわけではない。そのため、従来技術のように常に導通状態のTFTを抵抗として介して駆動線に非導通電圧が供給されることがない。それにより、隣接する駆動線やスイッチ素子103の非導通電圧(Voff)が供給される配線と交差する信号線からの影響をノードが受けたとしても、それによる駆動線への影響を低減できる。第2多結晶半導体TFTが常に導通電圧を受けるわけではないので、高い信頼性が確保できる。それにより本発明は、デマルチプレクサ111により外部ゲート端子の数を制限しつつ、高い動作速度の多結晶半導体TFTを用いて、高い動作速度及び信頼性で且つ高画質な画像を取得することが可能なマトリクス基板及び検出装置を提供することが可能となる。なお、本実施形態では、VGPAD〜VGPADn/2にVoffが供給される形態を用いて説明した。これは第2多結晶半導体TFT113を介して供給されるVoffと同じ電圧がVGPAD〜VGPADn/2に供給されなければならないことを意味するものではない。駆動線104にスイッチ素子103の非導通電圧として機能するスイッチ素子103の閾値電圧以下の電圧が供給できればよく、Vcomではない電圧としてVGPAD〜VGPADn/2に供給される電圧は、それを満たしていればよい。
次に、図2(a)を用いて本実施形態の画素101の断面構造を説明する。本実施形態の画素101は、変換素子102とスイッチ素子103とが1対1で対応して設けられている。スイッチ素子103は、ガラス基板などの絶縁性表面を有する支持基板100に設けられた、第1半導体層201、第1不純物半導体層202、第1絶縁層203、第1導電層204、第2絶縁層205、第2導電層206を有している。第1半導体層201はTFTのチャネル領域、第1不純物半導体層202はソース又はドレイン領域、第1絶縁層203はゲート絶縁膜、第2導電層204はゲート電極、第3導電層206はソース又はドレイン電極として、それぞれ機能する。ここで、ゲート電極は図1の説明における制御電極に相当し、ソース又はドレイン電極は主電極に相当する。なお、図2では、第1半導体層201に多結晶シリコンを用いたスタガ型のTFTを用いている。それにより、第1多結晶半導体TFT112及び第2多結晶半導体TFT113と概略同じ層構成となり、製造工程が簡便となる。そして、スイッチ素子103を覆う第3絶縁層207の上方に、変換素子102が配置される。変換素子102を構成する光電変換素子は、第4導電層209、第2不純物半導体層210、第2半導体層211、第3不純物半導体層212、第5導電層213、第6導電層214を有している。第4導電層209は、第3導電層208を介してスイッチ素子103の第1主電極である第3導電層が電気的に結合され、第1電極として機能する。第2不純物半導体層210はp型の不純物が注入されており、第3不純物半導体層212にはn型の不純物が注入されている。第2半導体層211は光電変換素子の光電変換層として機能し、第5導電層213はバイアス線106として、第6導電層214は第2電極として機能する。そして、複数の光電変換素子を覆い平坦化層として機能する第4絶縁層の上方に、シンチレータ216が設けられている。この変換素子102及びスイッチ素子103は、周知の気相成長(気相蒸着)法やエッチング技術、並びにフォトリソグラフィ技術を用いて好適に形成され得る。なお、本実施形態では光電変換素子として第2不純物半導体層210を用いたPIN型フォトダイオードを用いて説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、第2不純物半導体層210に変えて絶縁層を用いたMIS型フォトセンサを用いてもよい。
次に、図2(b)を用いて本発明の検出装置の装置構成を説明する。検出装置200は、画素アレイとデマルチプレクサ111と接続用端子110とを少なくとも有する支持基板100を含む。検出装置200は、支持基板100と、画素アレイの駆動を行う駆動用回路221と、画素アレイからの電気信号を画像データとして出力する読出用回路222と、を有する検出部203を含む。駆動用回路221は、接続用端子110と電気的に接続され、Vcom及びVoffを出力する。つまり、駆動用回路211は、画素の選択状態と非選択状態とを制御することにより画素を駆動するためのものである。読出用回路222は、接続用端子119と電気的に接続される。検出装置200は更に、検出部203からの画像データを処理して出力する信号処理部224と、各構成要素に夫々制御信号を供給して検出部203の動作を制御する制御用回路225と、各構成要素に夫々バイアスを供給する電源用回路226を含む。信号処理部224は、制御コンピュータ(不図示)から制御信号を受けて制御用回路225に提供する。また、信号処理部224は、放射線の照射期間に読出用回路222から信号線105の電位情報を受け、制御コンピュータ(不図示)に伝送する。電源用回路226は、不図示の外部電源や内蔵バッテリーから電圧を受けて画素アレイ、駆動用回路221、読出用回路222で必要な電圧を供給するレギュレータ等を内包している。電源用回路226は、接続用端子109,118と電気的に接続されている。制御用回路225は、第1接続用端子116a,b、第2接続用端子117a,bと電気的に接続されており、制御信号CLK1a〜CLK2bを出力する。また、制御用回路225は接続用端子125と電気的に接続されている。なお、駆動用回路221、読出用回路222、信号処理部224、制御用回路225、及び電源用回路226は、それぞれ1つのブロックで示されているが、これはそれぞれが1つの集積回路で構成されていることを意味するものではない。それぞれが複数の集積回路によって構成されていてもよく、また、それら全てが一つの集積回路に設けられていてもよい。また、上記説明は、本発明の他の実施形態にも適宜適用可能であることが言うまでもない。
(第2の実施形態)
次に、図3(a)及び(b)を用いて本発明の第2の実施形態を説明する。なお、以下では、第1の実施形態との相違点についてのみ詳細に説明し、第1の実施形態と同様のものは同じ番号を付与して詳細な説明は割愛する。
図1(b)に示されるように、第1制御配線114aに供給される制御信号CLK1aと第2制御配線115bに供給されるCLK2bとは、同じ位相の制御信号である。また、第1制御配線114bに供給される制御信号CLK1bと第2制御配線115aに供給されるCLK2aとは、同じ位相の制御信号である。そこで図3(a)に示すように、本実施形態では、第1接続用端子116aと第2接続用端子117bとをまとめて制御端子302とし、第1接続用端子116bと第2接続用端子117aとをまとめて制御端子303とした。また、同じ位相の制御信号が供給される第1制御配線114aと第2制御配線115bをまとめて制御配線304とし、第1制御配線114bと第2制御配線115aとをまとめて制御配線305とした。
これにより、更にデマルチプレクサ301を構成する要素に接続される接続用端子302及び303の数を、第1の実施形態に比べて半分にすることが可能となる。それにより、第1の実施形態に比べて、検出装置用のマトリクス基板全体として更なる接続用端子数の低減が可能となる。
また、図3(b)に示すように、VGPAD〜VGPADn/2に供給されるVcomの時間が、制御信号CLKの時間より短くされ、1つの制御端子110に連続して2回Vcomが供給されるように、外部の駆動用回路(不図示)を設定した。これにより、ある行において駆動線104の電圧がVoffに固定された後に別の行の駆動線104の電圧がVonとなる。そのため、第1の実施形態に比べて他の駆動線104に供給される電圧の影響が低減される。なお、このことは、第1の実施形態にも同様に適用できる。
(第3の実施形態)
なお、第2の実施形態は、同位相の制御信号が供給される制御端子及び制御配線をまとめて行ったが、本発明はそれに限定されるものではなく、接続用端子を共通化できるものであればよい。図4を用いて本発明の第3の実施形態を説明する。なお、以下では、第1の実施形態との相違点についてのみ詳細に説明し、第1の実施形態と同様のものは同じ番号を付与して詳細な説明は割愛する。
図1(b)に示されるように、第1制御配線214aに供給される制御信号CLK1aと第1制御配線214bに供給されるCLK1bとは、逆位相の制御信号である。また、第2制御配線215aに供給されるCLK2aと第2制御配線215bに供給される制御信号CLK2bとは、逆位相の制御信号である。そこで本実施形態では、第1接続用端子116aと第1接続用端子116bとをまとめて制御端子402とし、第2接続用端子117aと第2接続用端子117bとをまとめて制御端子403とした。制御端子402には、図1(b)に示されるCLK1aが供給され、制御端子403には、図1(b)に示されるCLK2aが供給される。また、接続用端子402と第1制御配線114bとの間と、接続用端子403と第2制御配線115bとの間に、制御信号の位相を反転させるためのインバータ404を設けている。
これにより、更にデマルチプレクサ401を構成する要素に接続される接続用端子312及び313の数を、第1の実施形態に比べて半分にすることが可能となる。それにより、第1の実施形態に比べて、マトリクス基板全体として更なる接続用端子数の低減が可能となる。
(第4の実施形態)
次に、図5(a)及び(b)を用いて本発明の第4の実施形態を説明する。なお、以下では、第1〜3の各実施形態との相違点についてのみ詳細に説明し、第1〜3のいずれかの実施形態と同様のものは同じ番号を付与して詳細な説明は割愛する。
図5(a)に示すように、本実施形態では、第1〜3の各実施形態に比べて、以下の要素が追加されている。第1に、支持基板100上に、加算モード時にHiとなる制御信号Vaddが供給される接続用端子502が設けられている。制御信号Vaddは、外部の制御用回路(不図示)等により供給される。第2に、デマルチプレクサ501は、各駆動線104において、接続用端子110と各駆動線104との間に、第1多結晶半導体TFT112と並列に設けられた第3多結晶半導体薄膜トランジスタ(TFT)503を含む。第3に、デマルチプレクサ501は、各第3多結晶半導体TFT503の制御電極と接続用端子502とを電気的に接続する制御配線504を含む。デマルチプレクサ501をこのような構成とすることにより、加算モードを備え、加算モードにおいては複数行の画素から出力された電気信号を信号線105上で加算平均することが可能となる。
図5(b)に示すように、加算モードにおいては、制御信号VaddがHiで維持され、制御信号CLK1a〜制御信号CLK2bがLoで維持される。それにより、第1多結晶半導体TFT112及び第2多結晶半導体TFT113は非導通で維持され、第3多結晶半導体TFT503が導通状態で維持される。そのため、VGPAD〜VGPADn/2が第3多結晶半導体TFT503を介して各信号線104に供給されるため、VGPAD〜VGPADn/2に応じて2行の駆動線104に同時に導通電圧Vonが供給されることとなる。なお、本実施形態の非加算モード(通常モード)においては第1〜第3の実施形態のいずれかが適用されるため、詳細な説明は割愛する。
本実施形態により、第1〜第3の実施形態に加え、加算モード及び非加算モードに対応可能な検出装置用のマトリクス基板及び検出装置を供給することが可能となる。
(第5の実施形態)
次に、図6を用いて本発明の第5の実施形態を説明する。なお、以下では、第1〜4の各実施形態との相違点についてのみ詳細に説明し、第1〜4のいずれかの実施形態と同様のものは同じ番号を付与して詳細な説明は割愛する。
本発明のデマルチプレクサでは、高速動作に伴い各多結晶半導体TFTの低抵抗化が必要となる。そのため、各多結晶半導体TFTのサイズが大きくなり、有効画素領域における1列目の画素に隣接して大きなサイズのTFTが配置されることになる。そのため、デマルチプレクサの動作によって、デマルチプレクサがその近傍の画素に影響を及ぼす可能性がある。特に、図2に示すようなスイッチ素子103の上方に変換素子102が配置されるような画素構造においては、変換素子102の第1電極となる第4導電層209が影響を受けやすい。そこで、本実施形態では、図6(a)に示すように、以下の要素が追加されている。第1に、支持基板100上に、固定電位が供給される接続用端子602が設けられている。供給される固定電位は、外部の電源用回路(不図示)等により供給される。第2に、デマルチプレクサ601は、少なくとも複数の第1多結晶半導体TFT112及び複数の第2多結晶半導体の上方を囲うように設けられたシールド部602を含む。図6(b)の概略断面図に示されるように、シールド部602は複数の第1多結晶半導体TFT112及び複数の第2多結晶半導体TFT113の上方に配置される。シールド部602としては、変換素子102の第1電極となる第4導電層209や第2半導体層211が好適に用いられる。デマルチプレクサ601をこのような構成とすることにより、デマルチプレクサの動作によってその近傍の画素に及される影響が低減される。
(第6の実施形態)
次に、図7を用いて、本発明の放射線検出装置を用いた放射線検出システムへの応用例を説明する。
放射線源であるX線チューブ6050で発生したX線6060は、患者あるいは被験者6061の胸部6062を透過し、本発明の検出装置6040に入射する。この入射したX線には患者6061の体内部の情報が含まれている。X線の入射に対応してシンチレータ216は発光し、これを光電変換素子で光電変換して、電気的情報を得る。この情報はディジタルに変換され信号処理手段となるイメージプロセッサ6070により画像処理され制御室の表示手段となるディスプレイ6080で観察できる。
また、この情報は電話回線6090等の伝送処理手段により遠隔地へ転送でき、別の場所のドクタールームなど表示手段となるディスプレイ6081に表示もしくは光ディスク等の記録手段に保存することができ、遠隔地の医師が診断することも可能である。また記録手段となるフィルムプロセッサ6100により記録媒体となるフィルム6110に記録することもできる。
100 支持基板
101 画素
102 変換素子
103 スイッチ素子
104 駆動線
105 信号線
106 バイアス線
107 共通線
108 共通バイアス線
109〜110、118〜119、125〜126 接続用端子
110 接続用端子
111 デマルチプレクサ
112 第1多結晶半導体TFT
113 第2多結晶半導体TFT
114 第1制御配線
115 第2制御配線
116 第1接続用端子
117 第2接続用端子
120 マルチプレクサ
121〜122 スイッチ
123〜124 制御線

Claims (11)

  1. 画素が行列状に複数配置され、行方向の複数の画素に共通に接続された駆動線が列方向に複数配置され、複数の前記画素を駆動するための駆動用回路と複数の前記駆動線とを接続するための接続用端子が複数の前記駆動線の数よりも少ない数で設けられ、前記接続用端子と複数の前記駆動線との間にデマルチプレクサが配置されており、前記デマルチプレクサが、前記駆動線の夫々に1対1で対応して設けられ前記駆動線に前記画素を選択状態とするための第1電圧を供給するための複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタと、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタの制御電極に前記第1多結晶半導体薄膜トランジスタの導通電圧及び非導通電圧を供給する第1制御配線と、を有するマトリクス基板であって、
    前記デマルチプレクサは、前記接続用端子と複数の前記駆動線との間に前記駆動線の夫々に1対1で対応して設けられ前記画素を非選択状態とする第2電圧に前記駆動線を維持するための複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタと、前記複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタの制御電極に前記第2多結晶半導体薄膜トランジスタの導通電圧及び非導通電圧を供給する第2制御配線と、を更に有することを特徴とするマトリクス基板。
  2. 前記第1制御配線と電気的に接続された第1接続用端子と、前記第2制御配線と電気的に接続された第2接続用端子と、を更に有し、
    前記デマルチプレクサは、複数の前記接続用端子が配置されている場合、複数の前記接続用端子のうちの一つの接続用端子と複数の前記駆動線のうちの2以上の駆動線との間に配置された、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの2以上の第1多結晶半導体薄膜トランジスタと、前記複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの2以上の第2多結晶半導体薄膜トランジスタとを含む単位ブロックを含むことを特徴とする請求項1に記載のマトリクス基板。
  3. 前記単位ブロックは、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの2つの第1多結晶半導体薄膜トランジスタと前記複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの2つの第1多結晶半導体薄膜トランジスタとを有して1対2のデマルチプレックス動作が可能な構成であり、
    前記単位ブロックに接続される複数の前記駆動線のうちの1行目の駆動線に接続される前記2つの第1多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの一方の第1多結晶半導体薄膜トランジスタの制御電極に接続される前記第1接続用端子は、前記単位ブロックに接続される複数の前記駆動線のうちの2行目の駆動線に接続される前記2つの第2多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの他方の第2多結晶半導体薄膜トランジスタの制御電極に電気的に接続されることを特徴とする請求項2に記載のマトリクス基板。
  4. 前記単位ブロックは、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの2つの第1多結晶半導体薄膜トランジスタと前記複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの2つの第1多結晶半導体薄膜トランジスタとを有して1対2のデマルチプレックス動作が可能な構成であり、
    前記単位ブロックに接続される複数の前記駆動線のうちの1行目の駆動線に接続される前記2つの第1多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの一方の第1多結晶半導体薄膜トランジスタの制御電極に接続される前記第1接続用端子は、前記単位ブロックに接続される複数の前記駆動線のうちの1行目の駆動線に接続される前記2つの第2多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの一方の第2多結晶半導体薄膜トランジスタの制御電極にインバータを介して電気的に接続されることを特徴とする請求項2に記載のマトリクス基板。
  5. 前記デマルチプレクサは、前記接続用端子と複数の前記駆動線との間に、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタと並列に設けられた複数の第3多結晶半導体薄膜トランジスタを更に有し、
    前記複数の第3多結晶半導体薄膜トランジスタの制御電極に共通に、加算モードにおいて前記複数の第3多結晶半導体薄膜トランジスタの導通電圧が供給される接続用端子に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のマトリクス基板。
  6. 前記デマルチプレクサは、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタ及び前記複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタの上方を囲うように設けられ、固定電位が供給される接続用端子と電気的に接続されたシールド部を更に含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のマトリクス基板。
  7. 前記画素は、放射線又は光を電荷に変換する変換素子によって発生した電荷に応じた電気信号を出力するスイッチ素子を含み、前記第1電圧は前記スイッチ素子の導通電圧であり、前記第2電圧は前記スイッチ素子の非導通電圧であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のマトリクス基板。
  8. 前記変換素子は、放射線を光に変換するシンチレータと、前記光を電荷に変換する光電変換素子と、を含み、
    前記スイッチ素子は、スタガ型の多結晶半導体薄膜トランジスタであり、前記第1多結晶半導体薄膜トランジスタと前記第2多結晶半導体薄膜トランジスタは、スタガ型の多結晶半導体薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項7に記載のマトリクス基板。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載のマトリクス基板と、
    前記駆動用回路と、
    前記第1制御配線に前記第1多結晶半導体薄膜トランジスタの導通電圧及び非導通電圧を供給し、前記第2制御配線に前記第2多結晶半導体薄膜トランジスタの導通電圧及び非導通電圧を供給する制御用回路と、
    を有する検出装置であって、
    前記駆動線に前記第1電圧を供給するための電圧が前記接続用端子に供給されたとき、前記制御回路が、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と所定の駆動線との間に設けられた第1多結晶半導体薄膜トランジスタを導通状態とし、前記複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と前記所定の駆動線との間に設けられた第2多結晶半導体薄膜トランジスタを非導通状態とすることにより、前記所定の駆動線に第1電圧が供給され、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と前記所定の駆動線と異なる駆動線との間に設けられた第1多結晶半導体薄膜トランジスタを非導通状態とし、前記複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と前記異なる駆動線との間に設けられた第2多結晶半導体薄膜トランジスタを導通状態に維持することにより、前記異なる駆動線が第2電圧に維持されることを特徴とする検出装置。
  10. 請求項9に記載の検出装置と、
    前記検出装置からの信号を処理する信号処理手段と、
    前記信号処理手段からの信号を記録するための記録手段と、
    前記信号処理手段からの信号を表示するための表示手段と、
    前記信号処理手段からの信号を伝送するための伝送処理手段と、を具備することを特徴とする検出システム。
  11. 放射線又は光に応じた電気信号を出力するための画素が行列状に複数配置され、行方向の複数の画素に共通に接続された駆動線が列方向に複数配置され、複数の前記画素を駆動するための駆動用回路と複数の前記駆動線とを接続するための接続用端子が複数の前記駆動線の数よりも少ない数で設けられ、前記接続用端子と複数の前記駆動線との間にデマルチプレクサが配置されており、前記デマルチプレクサが、前記接続用端子と複数の前記駆動線との間に前記駆動線の夫々に1対1で対応して設けられ前記駆動線に前記画素を選択状態とするための第1電圧を供給するための複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタと、前記接続用端子と複数の前記駆動線との間に前記駆動線の夫々に1対1で対応して設けられ前記画素を非選択状態とする第2電圧に前記駆動線を維持するための複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタと、を有する検出装置の駆動方法であって、
    前記駆動線に前記第1電圧を供給するための電圧が前記接続用端子に供給されたとき、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と所定の駆動線との間に設けられた第1多結晶半導体薄膜トランジスタを導通状態とし、前記複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と前記所定の駆動線との間に設けられた第2多結晶半導体薄膜トランジスタを非導通状態とすることにより、前記所定の駆動線に第1電圧が供給され、前記複数の第1多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と前記所定の駆動線と異なる駆動線との間に設けられた第1多結晶半導体薄膜トランジスタを非導通状態とし、前記複数の第2多結晶半導体薄膜トランジスタのうちの前記接続用端子と前記異なる駆動線との間に設けられた第2多結晶半導体薄膜トランジスタを導通状態に維持することにより、前記異なる駆動線が第2電圧に維持されることを特徴とする駆動方法。
JP2010281057A 2010-12-16 2010-12-16 マトリクス基板、検出装置、検出システム、及び、検出装置の駆動方法 Pending JP2012129425A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010281057A JP2012129425A (ja) 2010-12-16 2010-12-16 マトリクス基板、検出装置、検出システム、及び、検出装置の駆動方法
EP11190675A EP2466579A3 (en) 2010-12-16 2011-11-25 Matrix substrate, detection device, detection system, and method for driving detection device
US13/323,187 US8822939B2 (en) 2010-12-16 2011-12-12 Matrix substrate, detection device, detection system, and method for driving detection device
CN201110424534.3A CN102569318B (zh) 2010-12-16 2011-12-16 矩阵衬底、检测设备、检测系统和驱动检测设备的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010281057A JP2012129425A (ja) 2010-12-16 2010-12-16 マトリクス基板、検出装置、検出システム、及び、検出装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012129425A true JP2012129425A (ja) 2012-07-05

Family

ID=45218280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010281057A Pending JP2012129425A (ja) 2010-12-16 2010-12-16 マトリクス基板、検出装置、検出システム、及び、検出装置の駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8822939B2 (ja)
EP (1) EP2466579A3 (ja)
JP (1) JP2012129425A (ja)
CN (1) CN102569318B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015004843A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像計測装置及び画像計測方法
WO2018116871A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP2020102847A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 トリクセル インピーダンスが制御される行導体を有するマトリクスアレイ検出器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014133076A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 株式会社ニコン 撮像素子および電子機器
CN103728752B (zh) * 2013-12-30 2016-03-30 深圳市华星光电技术有限公司 改善显示3d影像发生闪烁的液晶显示器
US9826214B2 (en) * 2014-09-08 2017-11-21 Microsoft Technology Licensing, Llc. Variable resolution pixel
CN105182396B (zh) 2015-06-29 2018-04-24 苏州瑞派宁科技有限公司 一种探测器信号读出的通道复用方法
US20240114226A1 (en) * 2020-12-30 2024-04-04 Meta Platforms Technologies, Llc Integrated sensing and display system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10142578A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Furontetsuku:Kk アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH1168078A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Toshiba Corp 撮像装置
JP2001083407A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Canon Inc 撮像装置
JP2002199282A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Sharp Corp 光電変換装置、及びその駆動方法
JP2006005150A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Canon Inc 撮像装置及び放射線撮像装置、放射線撮像システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536932A (en) 1995-02-10 1996-07-16 Xerox Corporation Polysilicon multiplexer for two-dimensional image sensor arrays
US5929449A (en) * 1995-07-31 1999-07-27 1294339 Ontario, Inc. Flat panel detector for radiation imaging with reduced electronic noise
US6744912B2 (en) * 1996-11-29 2004-06-01 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Multiple mode digital X-ray imaging system
TW491959B (en) * 1998-05-07 2002-06-21 Fron Tec Kk Active matrix type liquid crystal display devices, and substrate for the same
JP2003004857A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Canon Inc 放射線検出装置及びそれを用いた放射線撮影システム
JP3818271B2 (ja) * 2003-04-25 2006-09-06 株式会社島津製作所 放射線撮影装置
JP2005175418A (ja) * 2003-11-19 2005-06-30 Canon Inc 光電変換装置
KR101029406B1 (ko) * 2003-12-17 2011-04-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 디멀티플렉서와 그 구동방법
US7638772B2 (en) * 2007-02-28 2009-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and radiation imaging system
JP4991459B2 (ja) * 2007-09-07 2012-08-01 キヤノン株式会社 撮像装置及び放射線撮像システム
JP5243108B2 (ja) * 2008-06-05 2013-07-24 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10142578A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Furontetsuku:Kk アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH1168078A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Toshiba Corp 撮像装置
JP2001083407A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Canon Inc 撮像装置
JP2002199282A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Sharp Corp 光電変換装置、及びその駆動方法
JP2006005150A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Canon Inc 撮像装置及び放射線撮像装置、放射線撮像システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015004843A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像計測装置及び画像計測方法
JP5866534B2 (ja) * 2013-07-11 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像計測装置及び画像計測方法
US9767578B2 (en) 2013-07-11 2017-09-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image measurement device and image measurement method
WO2018116871A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
US10854663B2 (en) 2016-12-20 2020-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
CN110115027B (zh) * 2016-12-20 2021-07-06 佳能株式会社 放射线成像装置和放射线成像系统
JP2020102847A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 トリクセル インピーダンスが制御される行導体を有するマトリクスアレイ検出器

Also Published As

Publication number Publication date
US20120154353A1 (en) 2012-06-21
US8822939B2 (en) 2014-09-02
CN102569318A (zh) 2012-07-11
EP2466579A2 (en) 2012-06-20
CN102569318B (zh) 2014-07-23
EP2466579A3 (en) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7557355B2 (en) Image pickup apparatus and radiation image pickup apparatus
US20130342514A1 (en) Detection apparatus, detection system, and detection apparatus drive method
JP2012129425A (ja) マトリクス基板、検出装置、検出システム、及び、検出装置の駆動方法
JP5847472B2 (ja) 検出装置及び検出システム
US8878972B2 (en) Imaging apparatus, radiation imaging system, and method for driving imaging apparatus
US20100148080A1 (en) Imaging apparatus and radiation imaging system
TWI693831B (zh) 使用雙閘極tft結構的設備及方法
JP2009043826A (ja) 撮像装置及び放射線撮像システム
US8952336B2 (en) Image pickup device and image pickup display system
WO2012105129A1 (ja) 固体撮像素子の制御方法
JP6265655B2 (ja) 検出装置及び検出システム
JP5971959B2 (ja) マトリクス基板、検出装置、及び、検出システム
US9029794B2 (en) X-ray matrix imager based on a multiple-gate-line driving scheme and a shared-gate-line driving scheme
JP2006128644A (ja) 撮像装置、放射線撮像装置、及び放射線撮像システム
JP4993794B2 (ja) 放射線撮影装置及びその制御方法、放射線撮影システム
US20130075621A1 (en) Radiation detection apparatus and detection system including same
JP2006005150A (ja) 撮像装置及び放射線撮像装置、放射線撮像システム
JP5784086B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム
JP2013033945A (ja) 検出装置及び検出システム
JP2012134827A (ja) 放射線画像検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150526