JP2003004857A - 放射線検出装置及びそれを用いた放射線撮影システム - Google Patents

放射線検出装置及びそれを用いた放射線撮影システム

Info

Publication number
JP2003004857A
JP2003004857A JP2001191786A JP2001191786A JP2003004857A JP 2003004857 A JP2003004857 A JP 2003004857A JP 2001191786 A JP2001191786 A JP 2001191786A JP 2001191786 A JP2001191786 A JP 2001191786A JP 2003004857 A JP2003004857 A JP 2003004857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
semiconductor layer
rays
voltage
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001191786A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kameshima
登志男 亀島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001191786A priority Critical patent/JP2003004857A/ja
Priority to US10/176,058 priority patent/US6795525B2/en
Publication of JP2003004857A publication Critical patent/JP2003004857A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/244Auxiliary details, e.g. casings, cooling, damping or insulation against damage by, e.g. heat, pressure or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14659Direct radiation imagers structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14661X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers of the hybrid type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 散乱X線を低減して画質の劣化を防ぐと共
に、被写体に入射する放射線の増大を防止する放射線検
出装置を提供する。 【解決手段】 電圧可変電源6は、2通りの印加電圧を
設定可能な構成である。(a)に示すように電圧を高く
設定して空乏化領域を大きくした状態と、(b)に示す
ように電圧を低く設定して空乏化領域を小さくした状態
を切り換えて使用することができる。被写体の低エネル
ギー散乱X線が少ない場合は(a)の状態で撮影し、散
乱X線が多い場合には(b)の状態で撮影する。(b)
の状態で撮影すれば低エネルギーの散乱X線は、主に入
射面近く(p層付近)の半導体層の空乏化されない領域
で吸収され信号を生じない。有効な画像情報を含む高エ
ネルギーのX線は、主に空乏化領域で吸収され信号電荷
を発生させ読み出される。散乱X線をp層側の空乏化さ
れない領域で吸収させ、良好な画像を得ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線撮影システム
などに用いられる放射線検出装置に関する。なお、本明
細書では、X線、γ線などの電磁波やα線、β線も放射
線に含めるものとして説明する。
【0002】
【従来の技術】以下、従来技術について図を用いて説明
する。
【0003】図14は、従来のX線センサ(放射線検出
装置)の画素の断面図である。また図15は、従来のX
線センサの模式的回路図である。さらに図16は、従来
のX線センサを用いたX線撮影システムである。
【0004】図14に示すように従来のX線センサはア
モルファスシリコンのフォトダイオード43と薄膜トラ
ンジスタ(TFT)44で画素が構成されている。X線
の入射面すなわちフォトダイオード43の上面には蛍光
体41が配置されており、X線を可視光に変換する。ま
た図15に示すように画素が二次元状に配列され、マト
リクス駆動される。すなわち共通ゲートラインに接続さ
れたゲートドライバ22で駆動され、共通データライン
に接続された読み出し回路21により読み出される。本
説明図のX線センサは蛍光体とアモルファスシリコンの
フォトダイオードとTFTで構成されているが、蛍光体
とCCDで構成される場合もある。図16に示すよう
に、被写体30を透過した被写体情報を含むX線は、X
線センサ35で読み取られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常、
被写体を透過したX線には、有効な被写体情報を有する
X線と散乱X線が含まれる。一般にコンプトン効果など
による散乱X線は低エネルギーであり、画質の劣化の原
因となることが知られている。
【0006】すなわち前述のような従来のX線センサを
用いたX線撮影システムでは、被写体からの低エネルギ
ーの散乱X線によって蛍光体が発光し、その情報も読み
取られてしまい画質の劣化の原因となる場合がある。
【0007】また従来のX線センサを用いたX線撮影シ
ステムでは、上述の散乱X線の影響を低減するために、
図16に示す散乱X線除去用グリッド34を設ける場合
がある。しかしながらこの場合、グリッドが画像に現れ
てしまい画質を劣化させる場合があった。
【0008】すなわち従来技術では、散乱X線のために
画質が低下する場合がある、散乱X線除去用グリッドが
画像に現れる場合がある、等の課題があった。
【0009】そこで本発明は、散乱X線を低減して画質
の劣化を防ぐと共に、被写体に入射する放射線の増大を
防止する放射線検出装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明は、半導体層に放射線を入射して、発生した
電荷を読み出す放射線検出装置において、電界を印加す
ることにより空乏化した半導体層中の空乏化領域を、電
圧可変電源を用いて制御することを特徴とする。また、
被写体を透過したX線を半導体層の空乏化させない領域
側から入射させる。さらにエネルギーの低い散乱X線
を、空乏化させない領域で吸収させる機能を有する。
【0011】このように本発明の構成により、散乱X線
の低減が可能となり、画質の劣化を防ぐことができる。
また被写体に入射させるX線の増大を防ぐことができ
る。さらに散乱X線除去用グリッドが画像に写り込むこ
とを防ぐことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0013】(第1の実施の形態)図1,2は、本発明
のX線センサ(放射線検出装置)の第1の実施形態の画
素断面図である。図3は、本発明のX線センサの動作を
説明するための、印加電圧と空乏層厚さの関係を示す。
また図4は、本発明の動作を説明するX線エネルギーと
アルミに対するX線透過率の関係を示す。
【0014】はじめに本実施形態のX線センサの原理に
ついて説明する。図1に示すように本実施形態のX線セ
ンサは半導体層にガリウム砒素を用いている。図示され
るようにX線の入射面から順に上部電極層1、p型ガリ
ウム砒素層2、ガリウム砒素半導体層3、n型ガリウム
砒素層4、下部電極層5の構成となっている。さらに本
実施形態のX線センサでは、上部電極層1と下部電極層
5が電圧可変電源6と接続されている。電圧可変電源6
は、ガリウム砒素半導体層3を空乏化する方向、すなわ
ち逆バイアス方向に電界を印加している。空乏化された
半導体層に入射したX線は吸収され、X線量に応じたホ
ール・電子対を発生させる。発生したホール及び電子は
電界により、ホールは上部電極1側へ、電子は下部電極
5側へ移動し、読み出し回路(図示省略)で信号として
読み出される。空乏化されない半導体領域に吸収された
X線は、ホール・電子対を発生させるが電界が弱いた
め、信号としては読み出されない。すなわち空乏層領域
はX線に対する感度を有するが、空乏化されない領域は
X線感度を持たないと考えられる。本実施形態では半導
体材料としてガリウム砒素を用いているが、他の材料例
えばアモルファスセレン、ヨウ化水銀、ヨウ化鉛、ガリ
ウムリン、CdZn、CdZnTeなどを用いることも
できる。
【0015】図3に示すように、空乏層の厚さは半導体
層に印加する電圧に依存する。本実施形態では空乏層の
厚さは、印加電圧の対数に比例している。また図4に示
すようにX線の透過率は波長に依存し、低エネルギー
(ここでは30keV)のX線は高エネルギー(60k
eV)のX線よりも透過率が低い、すなわち吸収が大き
い。図4はアルミの例であるが、ガリウム砒素、アモル
ファスセレン、ヨウ化水銀、ヨウ化鉛、ガリウムリン、
CdZn、CdZnTeなどの材料も同様の傾向を持
つ。このことは前述の半導体材料にX線が入射した場
合、入射面近くで低エネルギーのX線が吸収される割合
が大きいことを示す。したがってコンプトン効果などに
よる被写体の散乱X線は低エネルギー成分を多く含むた
め、この低エネルギーの散乱X線は半導体材料の入射面
近くで吸収される割合が大きい。
【0016】次に本実施形態の動作について図2を用い
て説明する。電圧可変電源6は、少なくとも2通りの印
加電圧を設定可能な構成である。すなわち(a)に示す
ように電圧を高く設定して空乏化領域を大きくした状態
と、(b)に示すように電圧を低く設定して空乏化領域
を小さくした状態を切り換えて使用することができる。
例えば被写体の低エネルギー散乱X線が少ない場合は
(a)の状態で撮影し、散乱X線が多い場合には(b)
の状態で撮影することができる。(b)の状態で撮影す
れば低エネルギーの散乱X線は、主に入射面近く(p層
付近)の半導体層の空乏化されない領域で吸収され信号
を生じない。一方有効な画像情報を含む高エネルギーの
X線は、主に空乏化領域で吸収され信号電荷を発生させ
読み出される。本実施形態によれば画質を低下させる散
乱X線をp層側の空乏化されない領域で吸収させること
が可能となり、良好な画像を得ることができる。
【0017】本実施形態では電圧可変電源6で切り換え
る電圧を2通りとしたが、さらに細かく設定しても良
い。また、X線のエネルギー量は、管電圧によって容易
に求めることができるため、エネルギー値によってオペ
レータが判断して適宜制御しても良いし、フォトタイマ
(X線検出器)を設けて照射X線のエネルギー値をモニ
タし、そのエネルギー値を閾値と比較することによって
設定しても良い。この場合、フォトタイマはX線の波長
(振動数)によって決まる光量子エネルギーを分解でき
るように構成されていることが望ましい。散乱X線の悪
影響を低減するために、空乏化されない領域の厚さを2
0keV以下のエネルギーのX線を50%以上吸収する
ように、電圧可変電源6で電圧を設定することが好まし
い。また、X線入射側に、散乱X線を吸収するような,
例えばフィルム状のアルミなどを設ければ、印加する電
圧を下げることができ、省電力を計ることが可能であ
る。
【0018】また本実施形態ではX線センサの断面構造
を、X線入射の側からp層、半導体層、n層としたが、
p層、半導体層、絶縁層の順の構造としても良い。
【0019】以上説明したように、本実施形態の構成に
より散乱X線の影響の少ない、良好な画像を得られるX
線センサを実現できる。また散乱X線除去用グリッドを
設ける必要がないため、グリッドが画像に写りこむ不具
合も回避できる。
【0020】本実施形態で特に留意すべき点は次の通り
である。電圧可変電源によって、半導体層に印加する電
圧を切り換えることができ、空乏層領域を変化させるこ
とができることである。またX線が半導体層のうち空乏
化されない側、すなわちp層側から入射する構成とする
ことである。
【0021】(第2の実施の形態)次に本発明の第2の
実施形態について説明する。図5は本発明のX線センサ
の第2の実施形態の断面図である。また図6は第2の実
施形態のX線センサの画素の等価回路図である。本実施
形態はスイッチング素子を有するX線センサの例であ
る。
【0022】図5の断面図に示すように本実施形態は、
第1の実施形態のX線センサを、ガラス基板10上に形
成した薄膜トランジスタ9及び蓄積容量8と、接続用バ
ンプ7を用いて接続した構成である。X線を入射し電荷
を発生させる部分の動作については第1の実施形態と同
様であり、上部電極は電圧可変電源と接続(図示省略)
されている。
【0023】図6の等価回路に示すように、下部電極
は、蓄積容量とTFTのドレイン電極と接続されてい
る。TFTのゲート電極はゲート駆動回路(図示省略)
に接続されている。さらにTFTのソース電極は読み出
し回路(図示省略)などに接続される。ガラス基板上の
TFTと蓄積容量は、液晶ディスプレーなどで用いられ
るアモルファスシリコン製造プロセス又はポリシリコン
製造プロセスなどで成膜、形成することができる。この
際には、TFTの半導体層にセンサ部を透過してきたX
線が入射して誤動作を起こす場合が考えられるため、T
FT上に鉛などのX線遮蔽部材を設けても良い。
【0024】(第3の実施の形態)次に本発明の第3の
実施形態について説明する。本実施形態はマトリクス駆
動を行うX線エリアセンサの例である。図7はその断面
図であり、図8は等価回路図である。X線を入射、吸収
し信号電荷を発生する部分の動作については前述の第
1、第2の実施形態と同様である。本実施形態で特に注
目すべき点は、上部電極11、p層12、半導体層13
が共通となっている点である。一方、n層14、下部電
極15は個別に設けられ、接続用バンプによりTFT及
び蓄積容量に接続されている。
【0025】図8に示すように、各TFTのソース電極
は共通のデータラインに接続され、共通データラインは
アンプ、アナログマルチプレクサなどから構成される読
み出し回路21に接続される。各TFTのゲート電極は
共通ゲートラインに接続され、共通ゲートラインはシフ
トレジスタ(図示省略)などで構成されるゲートドライ
バ22に接続される。上部共通電極はバイアスラインに
接続され、さらに電圧可変電源と接続される。本実施形
態の構成により、二次元のX線画像情報を読み出すこと
が可能となる。
【0026】(第4の実施の形態)次に本発明の第4の
実施形態について説明する。図9は本発明のX線センサ
の第4の実施形態の断面図である。本実施形態は第3の
実施形態と同様にマトリクス駆動を行うX線エリアセン
サの例である。詳しくはX線入射側に散乱X線の吸収を
目的としたアルミフィルム16と、TFT9上に透過X
線の除去を目的とした鉛などの放射線遮蔽部材17を設
けた例である。本構成のように、20keV以下のエネ
ルギーのX線を50%以上吸収するアルミフィルム16
などを設けることにより、半導体層13に印加する電界
を低減したり、効率よく散乱X線を吸収除去することが
可能となる。またTFT9上に鉛などの放射線遮蔽部材
17を設けることにより、透過X線によるTFT9の誤
動作やリークなどを防ぐことが可能となる。本実施形態
ではアルミフィルム16と放射線遮蔽部材17の両方を
設けているが、どちらか一方でも良い。また材料もアル
ミや鉛に限らず、同様の効果を有する他の材料を用いて
も良い。
【0027】(第5の実施の形態)次に本発明の第5の
実施形態について説明する。図10は本発明のX線セン
サの第5の実施形態の断面図である。第4の実施形態と
異なる点はX線センサがガラス基板上ではなく、結晶シ
リコン基板19上に設けられている点である。結晶シリ
コン基板19上には、図示しないCCDやC−MOSス
イッチ素子や容量素子などが設けられている。本構成の
ようにアルミフィルム16などを設けることにより、半
導体層13に印加する電界を低減したり、効率よく散乱
X線を吸収除去することが可能となる。また結晶シリコ
ン基板19上に鉛などの放射線遮蔽部材18を設けるこ
とにより、透過X線による誤動作やリークなどを防ぐこ
とが可能となる。一般的に結晶シリコンはアモルファス
シリコンやポリシリコンに比べてX線の吸収が大きいた
め、散乱X線や透過X線の影響を受けやすく、誤動作す
る場合がある。本実施形態のように散乱X線除去を目的
としたアルミフィルム16と、放射線遮蔽部材18を設
けることは、結晶シリコン基板を用いた場合特に効果が
大きい。本実施形態ではアルミフィルム16と放射線遮
蔽部材18の両方を設けているが、どちらか一方でも良
い。また材料もアルミや鉛に限らず、同様の効果を有す
る他の材料を用いても良い。
【0028】(第6の実施の形態)次に本発明の第6の
実施形態について説明する。本実施形態は、本発明のX
線センサを用いたX線撮影システムである。図11は本
実施形態のX線撮影システムの構成図である。本実施形
態のX線撮影システムは、X線発生装置31、実施の形
態1〜3で説明したX線センサ32、これらに接続され
たワークステーション33で構成される。ワークステー
ション33は撮影情報を入力する機能、入力された撮影
情報に応じてX線発生装置31及びX線センサ32の駆
動制御を行う機能、取得した画像を演算処理する機能、
画像を表示する機能を有している。
【0029】図12,13は、本発明のX線センサの駆
動制御のアルゴリズムの例である。図12の例ではワー
クステーション33に入力されたX線発生装置31の管
電圧によって、X線センサ32の空乏層厚さを制御して
いる。すなわち、撮影条件を入力し(ST1)、X線発
生装置31の管電圧が設定値より高い場合(ST2)、
X線センサ32に印加する電圧を低く設定し(ST
3)、空乏化されない領域を大きくして、散乱X線の影
響を低減している。管電圧が低い場合は(ST2)、X
線センサ32に印加する電圧を高く設定する(ST
4)。また別途フォトタイマなどを設け、X線のエネル
ギー値をモニタし、測定したエネルギー値をフィードバ
ックして制御することも可能である。この場合、フォト
タイマはX線の波長(振動数)によって決まる光量子エ
ネルギーを分解できるように構成されていることが望ま
しい。
【0030】また図13の例ではワークステーションに
入力された被写体の情報によってX線センサの空乏層厚
さを制御している。すなわち、被写体情報を入力し(S
T11)、被写体の密度(比重)が設定値より大きい場
合(ST12)、散乱X線が大きい場合があるので、X
線センサ32の電圧を低く設定し(ST13)、空乏化
されない領域を大きくして散乱X線の影響を低減してい
る。被写体の密度が小さい場合は(ST12)、X線セ
ンサ32の電圧を高く設定する(ST14)。
【0031】被写体が人体の場合は、上記の例よりもさ
らに複雑に制御することが望ましい。すなわち密度に相
当する撮影部位(たとえば四肢か胸部かなど)及び管電
圧の両方から、X線センサに印加する最適な電圧を設定
することが望ましい。
【0032】さらに本実施形態のX線撮影システムでは
X線発生装置の管電圧あるいは、X線センサに印加する
電圧を変化させて複数のX線画像を取得することができ
る。これら複数の取得画像をワークステーションで演算
処理することにより、これらの画像から演算処理された
画像を得ることができる。この機能は、エネルギーサブ
トラクションなどの診断画像取得に応用することができ
る。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、電界を
印加し空乏化した半導体層に直接放射線を入射、吸収さ
せて発生した電荷を読み出すことによって、散乱X線の
低減が可能となり、画質の劣化を防ぐことができる。
【0034】また電圧可変電源を用いて半導体層中の空
乏化領域の厚さを変化させることにより、撮影条件や被
写体条件によって被写体に入射する放射線の増大を防ぐ
ことができる。
【0035】さらに半導体層中の空乏化されない領域で
散乱X線を吸収する機能を有することによって、散乱X
線除去用グリッド自身が画像に移りこむことを防ぐこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態のX線センサの画素断面
【図2】本発明の第1実施形態のX線センサの印加電圧
による状態を示す断面図
【図3】本発明のX線センサの動作説明図(印加電圧と
空乏層の関係)
【図4】本発明のX線センサの動作説明図(X線透過率
とエネルギーの関係)
【図5】本発明の第2実施形態のX線センサの画素断面
【図6】本発明の第2実施形態のX線センサの画素等価
回路図
【図7】本発明の第3実施形態のX線エリアセンサの画
素断面図
【図8】本発明の第3実施形態のX線エリアセンサの等
価回路図
【図9】本発明の第4実施形態のX線エリアセンサの画
素断面図
【図10】本発明の第5実施形態のX線エリアセンサの
画素断面図
【図11】本発明の第6実施形態のX線撮影システム図
【図12】本発明の第6実施形態のX線撮影システムの
制御フロー図
【図13】本発明の第6実施形態のX線撮影システムの
制御フロー図
【図14】従来のX線センサの画素断面図
【図15】従来のX線センサの等価回路図
【図16】従来のX線撮影システム図
【符号の説明】
1 上部電極層 2 p型GaAs層 3 GaAs半導体層 4 n型GaAs層 5 下部電極層 6 電圧可変電源 7 接続用バンプ 8 蓄積容量 9 薄膜トランジスタ(TFT) 10 ガラス基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G088 EE01 FF02 GG21 JJ40 4M118 AA05 AB01 BA08 BA14 CA05 CA11 CA27 CB02 CB05 DB20 FB03 FB09 FB13 FB16 FB24 GA02 GA10 GB11 HA26 HA31 5F088 AA03 AB07 BA03 BB07 DA01 EA08 HA10 JA03 JA16 LA07

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体層に放射線を入射させ、放射線の
    エネルギーを直接電荷に変換する半導体素子と、蓄積さ
    れた電荷を転送するスイッチング素子とを有し、転送さ
    れた電荷を画像信号として読み出す放射線検出装置にお
    いて、 前記半導体層に電界を印加する電圧可変電源を有し、 該電圧可変電源は、前記半導体層の放射線入射側の反対
    側を空乏化するように電界を設定、印加することを特徴
    とする放射線検出装置。
  2. 【請求項2】 前記半導体素子は、p型半導体層、半導
    体層、n型半導体層を積層した構造を有することを特徴
    とする請求項1記載の放射線検出装置。
  3. 【請求項3】 前記半導体素子は、p型半導体層、半導
    体層、絶縁層を積層した構造を有することを特徴とする
    請求項1記載の放射線検出装置。
  4. 【請求項4】 放射線をp型半導体層側から入射させる
    ことを特徴とする請求項2又は3記載の放射線検出装
    置。
  5. 【請求項5】 前記半導体層は、アモルファスセレン、
    ヨウ化鉛、ヨウ化水銀、ガリウム砒素、ガリウムリン、
    CdZn、CdZnTeのいずれかを材料としていることを特徴と
    する請求項1〜4のいずれかに記載の放射線検出装置。
  6. 【請求項6】 前記スイッチング素子は、薄膜トランジ
    スタであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに
    記載の放射線検出装置。
  7. 【請求項7】 前記薄膜トランジスタは、アモルファス
    シリコン又はポリシリコンを材料とすることを特徴とす
    る請求項6記載の放射線検出装置。
  8. 【請求項8】 前記スイッチング素子は、結晶シリコン
    を材料とし、さらに前記スイッチング素子と前記半導体
    層の間に放射線遮蔽手段を設けることを特徴とする請求
    項1〜5のいずれかに記載の放射線検出装置。
  9. 【請求項9】 放射線の入射する側に、20keV以下
    のエネルギーの放射線を50%以上吸収する散乱放射線
    吸収層を設けることを特徴とする請求項1〜8のいずれ
    かに記載の放射線検出装置。
  10. 【請求項10】 前記散乱放射線吸収層は、フィルム状
    のアルミであることを特徴とする請求項9記載の放射線
    検出装置。
  11. 【請求項11】 前記電圧可変電源に接続され、電圧を
    制御する制御手段を有し、 該制御手段によって前記電圧可変電源の電圧を変化さ
    せ、空乏層の厚さを変化させることを特徴とする請求項
    1〜10のいずれかに記載の放射線検出装置。
  12. 【請求項12】 前記制御手段は、前記電圧可変電源の
    電圧を制御して、前記半導体層の空乏化されない領域が
    少なくとも20keV以下のエネルギーの放射線を50
    %以上吸収するように、電界を印加する機能を有するこ
    とを特徴とする請求項11記載の放射線検出装置。
  13. 【請求項13】 放射線を照射するための放射線発生装
    置と、 請求項11又は12記載の放射線検出装置と、 該放射線検出装置の制御手段に撮影条件及び被写体情報
    を入力する撮影情報入力手段とを有し、 前記制御手段は、入力された撮影条件あるいは被写体情
    報に応じて、前記電圧可変電源を制御し、前記半導体層
    の空乏化されていない領域の厚さを変化させることを特
    徴とする放射線撮影システム。
  14. 【請求項14】 前記撮影情報入力手段に入力される撮
    影条件は、少なくとも前記放射線発生装置の管電圧を含
    むことを特徴とする請求項13記載の放射線撮影システ
    ム。
  15. 【請求項15】 前記制御手段は、前記放射線発生装置
    の管電圧が設定値より高い場合には前記半導体層の空乏
    化されない領域を大きくし、管電圧が低い場合には前記
    半導体層の空乏化されない領域を小さくするように、前
    記電圧可変電源を制御することを特徴とする請求項13
    記載の放射線撮影システム。
  16. 【請求項16】 前記撮影情報入力手段に入力される被
    写体情報は、少なくとも被写体の比重に関する情報を含
    むことを特徴とする請求項13記載の放射線撮影システ
    ム。
  17. 【請求項17】 前記制御手段は、前記被写体の比重が
    設定値より大きい場合には、前記半導体層の空乏化され
    ない領域を大きくし、比重が小さい場合には前記半導体
    層の空乏化されない領域を小さくするように、前記電圧
    可変電源を制御することを特徴とする請求項16記載の
    放射線撮影システム。
  18. 【請求項18】 前記撮影情報入力手段に入力される被
    写体情報は、少なくとも被写体の撮影部位に関する情報
    を含むことを特徴とする請求項13記載の放射線撮影シ
    ステム。
  19. 【請求項19】 前記放射線検出装置からの画像信号を
    処理する画像処理手段を有し、 該画像処理手段は、前記半導体層の空乏化されない領
    域、前記放射線発生装置の管電圧のいずれか又は両方を
    変化させた複数の画像を取得し、これら複数の画像を画
    像処理することにより出力画像を得ることを特徴とする
    請求項13〜18のいずれかに記載の放射線撮影システ
    ム。
JP2001191786A 2001-06-25 2001-06-25 放射線検出装置及びそれを用いた放射線撮影システム Withdrawn JP2003004857A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191786A JP2003004857A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 放射線検出装置及びそれを用いた放射線撮影システム
US10/176,058 US6795525B2 (en) 2001-06-25 2002-06-21 Radiation detecting apparatus and radiographing system using it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191786A JP2003004857A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 放射線検出装置及びそれを用いた放射線撮影システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003004857A true JP2003004857A (ja) 2003-01-08

Family

ID=19030348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001191786A Withdrawn JP2003004857A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 放射線検出装置及びそれを用いた放射線撮影システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6795525B2 (ja)
JP (1) JP2003004857A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109514A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Fujifilm Corp 固体撮像素子、撮像装置
JP2011164048A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Yokogawa Electric Corp 放射線測定装置
WO2015087723A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 浜松ホトニクス株式会社 放射線イメージセンサ
JP2020153756A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 α線検出装置およびα線検出方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6979894B1 (en) * 2001-09-27 2005-12-27 Marvell International Ltd. Integrated chip package having intermediate substrate
KR100965176B1 (ko) * 2003-04-07 2010-06-24 삼성전자주식회사 디지털 엑스레이 디텍터용 어레이 패널 및 이의 제조 방법
US6969896B1 (en) * 2003-08-12 2005-11-29 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Photodetector biasing scheme
US7655493B2 (en) * 2005-07-14 2010-02-02 Fairchild Imaging, Inc Multi spectral sensor
JP2012129425A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Canon Inc マトリクス基板、検出装置、検出システム、及び、検出装置の駆動方法
US9450200B2 (en) * 2012-11-20 2016-09-20 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode
GB2569371B (en) * 2017-12-15 2022-01-12 Lightpoint Medical Ltd Direct detection and imaging of charged particles from a radiopharmaceutical

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053337A (ja) * 1990-11-28 1993-01-08 Hitachi Ltd 半導体放射線検出装置及び半導体放射線検出器並びにその製造方法
JPH11331703A (ja) * 1998-03-20 1999-11-30 Toshiba Corp 撮像装置
JP4059463B2 (ja) * 1998-12-10 2008-03-12 株式会社島津製作所 放射線検出装置
JP2001074845A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Canon Inc 半導体装置及びそれを用いた放射線撮像システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109514A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Fujifilm Corp 固体撮像素子、撮像装置
JP2011164048A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Yokogawa Electric Corp 放射線測定装置
WO2015087723A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 浜松ホトニクス株式会社 放射線イメージセンサ
JP2015115357A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 浜松ホトニクス株式会社 放射線イメージセンサ
US9761631B2 (en) 2013-12-09 2017-09-12 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation image sensor
TWI648847B (zh) * 2013-12-09 2019-01-21 日商濱松赫德尼古斯股份有限公司 放射線影像感測器
JP2020153756A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 α線検出装置およびα線検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6795525B2 (en) 2004-09-21
US20020196898A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kasap et al. Direct-conversion flat-panel X-ray image sensors for digital radiography
Kasap et al. Direct-conversion flat-panel X-ray image detectors
US6952464B2 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and radiation imaging method
US7081629B2 (en) Radiographic apparatus
US5262649A (en) Thin-film, flat panel, pixelated detector array for real-time digital imaging and dosimetry of ionizing radiation
US7491960B2 (en) Radiographic apparatus and control method therefor
JP5625833B2 (ja) 放射線検出器および放射線撮影装置
US9268037B2 (en) Universal kV-MV imagers
EP1206125A2 (en) Radiation image pick-up device
EP2395373A2 (en) Dual screen radiographic detector with improved spatial sampling
WO2006020874A2 (en) Flat-panel detector with avalanche gain
JP2013089869A (ja) 検出装置及び検出システム
EP3013035B1 (en) Radiation detection apparatus and method of driving the same
JP2013247270A (ja) 撮像装置および撮像表示システム
JP2011193306A (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
JP2003004857A (ja) 放射線検出装置及びそれを用いた放射線撮影システム
JPH08507659A (ja) 低雑音蛍光透視形固体放射作像装置
US9429664B2 (en) X-ray detector and X-ray photographing apparatus including the same
JP3683987B2 (ja) X線平面検出器
Polischuk et al. Direct conversion detector for digital mammography
US8634516B2 (en) Energy subtraction imaging system, X-ray imaging apparatus, and computer readable recording medium
US6373062B1 (en) Interdigital photodetector for indirect x-ray detection in a radiography imaging system
US7054410B2 (en) Multi energy x-ray imager
Hoheisel et al. Requirements on amorphous semiconductors for medical X-ray detectors
Granfors et al. Scintillator‐based flat‐panel x‐ray imaging detectors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060612