JP6414265B2 - 冷凍装置の熱源ユニット - Google Patents

冷凍装置の熱源ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6414265B2
JP6414265B2 JP2017068281A JP2017068281A JP6414265B2 JP 6414265 B2 JP6414265 B2 JP 6414265B2 JP 2017068281 A JP2017068281 A JP 2017068281A JP 2017068281 A JP2017068281 A JP 2017068281A JP 6414265 B2 JP6414265 B2 JP 6414265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical component
vent
component box
side plate
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017068281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018169129A (ja
Inventor
あいか 宇澤
あいか 宇澤
利啓 永嶋
利啓 永嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2017068281A priority Critical patent/JP6414265B2/ja
Priority to EP18775190.4A priority patent/EP3604943A4/en
Priority to CN201880022256.9A priority patent/CN110476018B/zh
Priority to US16/492,738 priority patent/US10982877B2/en
Priority to PCT/JP2018/008363 priority patent/WO2018180253A1/ja
Priority to TW107111101A priority patent/TWI674381B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6414265B2 publication Critical patent/JP6414265B2/ja
Publication of JP2018169129A publication Critical patent/JP2018169129A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/20Electric components for separate outdoor units
    • F24F1/22Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/20Electric components for separate outdoor units
    • F24F1/24Cooling of electric components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • F24F1/48Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
    • F24F1/50Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow with outlet air in upward direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/16Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/56Casing or covers of separate outdoor units, e.g. fan guards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • F24F2013/207Casings or covers with control knobs; Mounting controlling members or control units therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/52Weather protecting means, e.g. against wind, rain or snow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、冷凍装置の熱源ユニットに関するものである。
特許文献1には、冷凍装置の熱源ユニットが開示されている。この熱源ユニットは、その下部に、圧縮機や電装品箱などの機器が配置された機械室を備え、その上部に、熱交換器やファンが配置された熱交換室を備えている。
この種の熱源ユニットでは、機械室の温度が上昇したときなど、機械室の天井に結露した水が電装品箱に滴下することがある。また、降雨時に、熱交換器がある上部の熱交換室から圧縮機や電装品箱がある下部の機械室へ浸入した水が電装品箱へ滴下することもある。そのため、電装品箱の防水性を確保する必要がある。そこで、この種の熱源ユニットでは、電装品箱の板金部品の間にコーキング処理を施したり、外面を塗装したりすることがあった。
国際公開第2011/013672号パンフレット
しかしながら、電装品箱の部材を塗装したりコーキングしたりすると、電装品箱のコストが高くなり、ひいては熱源ユニットのコストが高くなってしまう。また、塗装やコーキングをすると、電装品箱の内部に収納された電気部品の放熱性も低下してしまう。
このように、従来のこの種の熱源ユニットでは、下部の機械室に配置されている電装品箱の放熱性を損なわずに防水性を確保することが困難であった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、上部に熱交換器が配置され、下部に圧縮機と電装品箱が配置された熱源ユニットにおいて、電装品箱の放熱性を確保しながら、防水性が低下するのも抑制することである。
第1の発明は、圧縮機(11)を含む冷媒回路の構成部品と電装品箱(20)とが配置された機械室(31A〜31D)と、冷媒と空気とを熱交換させる熱交換器(15,16)が配置された熱交換室(32A〜32D)とを有するケーシング(30)を備え、上記ケーシング(30)が、該ケーシング(30)の下部に配置された上記機械室(31A〜31D)からその上方に配置された上記熱交換室(32A〜32D)へ空気の流通が可能に構成された冷凍装置の熱源ユニットを前提とする。
そして、この冷凍装置の熱源ユニットは、上記電装品箱(20)が、底板(21)と、該底板(21)に下端が連接し且つ通気口(23)が形成された側板(22)と、該側板(22)の上端を閉塞する天板(24)と、上記側板(22)の通気孔を覆う通気口カバー(25)とを有し、上記通気口カバー(25)には、上記側板(22)の通気口(23)の対向面からずれた位置に、該通気口カバー(25)の上端部から下端部まで上下方向へ連続して延びる複数のスリット(26)が形成されていることを特徴とする。
この第1の発明では、電装品箱(20)の内部で発生した熱は、側板(22)の通気口(23)と通気口カバー(25)のスリット(26)を通って電装品箱(20)の外へ放出される。一方、結露水や雨水が電装品箱(20)に降りかかると、水はスリット(26)を伝って下方へ流れる。
また、第1の発明は、上記通気口カバー(25)に形成されているスリット(26)の下端が、上記側板(22)に形成された通気口(23)の下端よりも下方に位置していることを特徴とする。
この第1の発明では電装品箱(20)に結露水などの水が降りかかった場合に、水がスリット(26)に沿って下方へ流れてスリット(26)の下端に達すると、その位置が電装品箱(20)の側板(22)に形成された通気口(23)の下端よりも下方になるから、水が通気口カバー(25)の内側へ入っても、通気口(23)から電装品箱(20)の内部へ入るのは抑えられる。
第2の発明は、第1の発明において、上記通気口カバー(25)のスリット(26)の開口面積が、上記側板(22)に形成された通気口(23)の開口面積以上の面積であることを特徴とする。
この第2の発明では、通気口カバー(25)のスリット(26)の開口面積が、上記側板(22)に形成された通気口(23)の開口面積以上の面積であるから、電装品箱(20)の内部から外部へ流出する空気の抵抗が、通気口カバー(25)によって大きくなることはなく、放熱性は妨げられない。
第3の発明は、第1または第2の発明において、上記天板(24)が、その外縁部に、上記側板(22)に取り付けられる上記通気口カバー(25)の上端よりも外方へ延出する水浸入防止部(27)を有していることを特徴とする。
この第3の発明では、天板(24)の外縁部が上記通気口カバー(25)の上端よりも外方へ突出する水浸入防止部(27)になっており、この水浸入防止部(27)が庇として機能するので、電装品箱(20)に上から降りかかる水が側板(22)や通気口カバー(25)に付着しにくくなり、電装品箱(20)の防水性を高められる。
第4の発明は、第1から第3の発明の何れか1つにおいて、上記電装品箱(20)には、上記側板(22)の通気口(23)の側方から該電装品箱(20)の内部へ水が浸入するのを抑制する水浸入抑制部材(28)が設けられていることを特徴とする。
この第4の発明では、電装品箱(20)に降りかかった水が通気口カバー(25)の内側へ入ったとしても、水は、水浸入抑制部材(28)により、通気口(23)の側方から電装品箱(20)の中へ入るのが抑制される。
第5の発明は、第4の発明において、上記水浸入抑制部材(28)が、上記側板(22)に形成された通気口(23)の側縁に沿って上下方向へのびる断面L形の型材であり、L形の一辺側が上記側板(22)に固定されていることを特徴とする。
この第5の発明では、断面L形の型材で構成された水浸入抑制部材(28)を電装品箱(20)の側面に取り付けることにより、電装品箱(20)に降りかかった水が通気口カバー(25)の内側へ入ったとしても、水が通気口(23)の側方から電装品箱(20)の中へ入るのが抑制される。
第6の発明は、第1から第5の発明の何れか1つにおいて、上記電装品箱(20)の外部から内部へ空気が流入する吸気口(29)が上記底板(21)に形成され、上記電装品箱(20)の側板(22)の通気口(23)は、該電装品箱(20)の内部から外部へ空気が流出する排気口であることを特徴とする。
この第6の発明では、空気は、電装品箱(20)の底板(21)に設けられた吸気口(29)から電装品箱(20)の内部へ流入し、側板(22)の通気口(23)を通って外部へ流出するので、円滑な空気の流れが実現される。
本発明によれば、電装品箱(20)の内部で発生した熱が、側板(22)の通気口(23)と通気口カバー(25)のスリット(26)を通って電装品箱(20)の外へ放出される。空気は機械室(31A〜31D)から熱交換室(32A〜32D)へ向かって流れ、その空気が電装品箱(20)を冷却するので、専用のファンを設けなくてもよい。また、結露水や雨水が電装品箱(20)に降りかかると、水はスリット(26)を伝って下方へ流れるので、電装品箱(20)の内部へは水が浸入しにくい。したがって、電装品箱(20)の放熱性を確保しながら、防水性が低下するのも抑制できる。
また、第1の発明によれば、通気口カバー(25)に形成されているスリット(26)の下端が、電装品箱(20)の側板(22)に形成された通気口(23)の下端よりも下方に位置しており、電装品箱(20)に降りかかった水がスリット(26)を伝って下方へ流れる際にはスリット(26)の下端まで流れるので、その位置から通気口カバー(25)の内側へ水が入ったとしても、その位置よりも高いところにある通気口(23)から電装品箱(20)の中へ水が入るのは抑制される。したがって、電装品箱(20)の防水性を高められる。
上記第2の発明によれば、通気口カバー(25)のスリット(26)の開口面積を、電装品箱(20)の側板(22)に形成された通気口(23)の開口面積以上の面積にして、電装品箱(20A)の内部から外部へ流出する空気の抵抗が大きくなるのを抑制しているので、電装品箱(20)の放熱性が通気口カバー(25)で妨げられるのを抑制できる。
上記第3の発明によれば、通気口カバー(25)に形成されているスリット(26)の下端が、電装品箱(20)の側板(22)に形成された通気口(23)の下端よりも下方に位置しており、電装品箱(20)に降りかかった水がスリット(26)を伝って下方へ流れる際にはスリット(26)の下端まで流れるので、その位置から通気口カバー(25)の内側へ水が入ったとしても、その位置よりも高いところにある通気口(23)から電装品箱(20)の中へ水が入るのは抑制される。したがって、電装品箱(20)の防水性を高められる。
上記第3の発明によれば、天板(24)の外縁部が上記通気口カバー(25)の上端よりも外方へ突出する水浸入防止部(27)になっており、この水浸入防止部(27)が庇として機能するので、電装品箱(20)に上から降りかかる水が側板(22)や通気口カバー(25)に付着しにくくなり、電装品箱(20)の防水性が低下するのを抑制できる。
上記第4の発明によれば、電装品箱(20)に降りかかった水が通気口カバー(25)の内側へ入ったとしても、水浸入抑制部材(28)により、水が通気口(23)の側方から電装品箱(20)の中へ入るのが抑制されるので、電装品箱(20)の防水性を高められる。
上記第5の発明によれば、断面L形の型材で構成された水浸入抑制部材(28)を電装品箱(20)の側面に取り付けることにより、電装品箱(20)に降りかかった水が通気口カバー(25)の内側へ入ったとしても、水が通気口(23)の側方から電装品箱(20)の中へ入るのが抑制することができ、簡単な構成で電装品箱(20)の防水性を高められる。
上記第6の発明によれば、空気が、電装品箱(20)の底板(21)に設けられた吸気口(29)から電装品箱(20)の内部へ流入し、側板(22)の通気口(23)を通って外部へ流出し、円滑な空気の流れが実現されるので、電装品箱(20)の放熱性が高められる。
図1は、チラー装置の前側及び右側を表した全体斜視図である。 図2は、チラー装置の前側及び左側を表した全体斜視図である。 図3は、チラー装置の正面図である。 図4は、チラー装置の平面図である。 図5は、機械室の内部の主要機器の配置を表した平面図である。 図6は、図3のVI−VI断面を示す概略断面図である。 図7は、第4サブユニットの第1熱交換器を外した状態のチラー装置の部分斜視図である。 図8は、第2サブユニットの機械室を示す斜視図である。 図9は、ドレンパンの開口を覆うカバー部材の斜視図である。 図10は、電装品箱(系統電装品箱)の外観形状を示す斜視図である。 図11は、電装品箱の前面と通気口カバーの構造を示す拡大断面図(図10のXI−XI線断面図)である。 図12は、電装品箱の縦断面図である。 図13は、図12の部分拡大図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施形態および変形例は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
本実施形態のチラー装置(1)は、冷凍装置である空気調和装置の熱源ユニットを構成する。このチラー装置(1)は、冷媒を循環させて冷凍サイクルを行う冷媒回路を備え、冷媒によって熱媒水を冷却し又は加熱するように構成されている。チラー装置(1)において冷却され又は加熱された熱媒水は、図外のファンコイルユニットへ供給され、室内空間の冷房または暖房に利用される。
チラー装置(1)の詳細な構造について説明する。なお、以下の説明において「前」、「後」、「右」、「左」、「上」、及び「下」の方向を表す記載は、特にことわらない限り、図1に記載された方向を意味する。
図1及び図2に示すように、チラー装置(1)は、前後方向に長い形状に形成されている。このチラー装置(1)は、四つのサブユニット(5A,5B,5C,5D)に区分される。チラー装置(1)では、第1サブユニット(5A)と第2サブユニット(5B)と第3サブユニット(5C)と第4サブユニット(5D)とが、チラー装置(1)の前側から後側に向かって順に一列に配置される。詳しくは後述するが、四つのサブユニット(5A〜5D)は、それぞれが、圧縮機(11)と、電装品箱(20)(系統用電装品箱(20A))と、第1空気熱交換器(15)と、第2空気熱交換器(16)と、ファン(17)とを備える。
〈ケーシング〉
図1及び図2に示すように、チラー装置(1)は、前後方向に長い形状のケーシング(30)を備える。このケーシング(30)は、下部ケーシング(40)と、下部ケーシング(40)の上方に配置された上部ケーシング(50)とを備える。
下部ケーシング(40)は、前後方向に長い直方体状に形成されている。下部ケーシング(40)は、一つの支持架台(41)と、複数の側面パネルとを備える。支持架台(41)は、前後方向に長い直方体状に形成されたフレームである。側面パネルは、支持架台(41)の前側面と後側面と右側面と左側面のそれぞれに、支持架台(41)の各側面を覆うように設けられる。下部ケーシング(40)の内部空間は、各サブユニット(5A,5B,5C,5D)の機械室(31A,31B,31C,31D)を形成する。
下部ケーシング(40)において、支持架台(41)の右側面には、各サブユニット(5A〜5D)に対応した四枚の側面パネル(43a)が、着脱可能に取り付けられる。支持架台(41)の右側面は、支持架台(41)に対して着脱可能な側面パネル(43a)で覆われたメンテナンス用開口(42)となる。つまり、下部ケーシング(40)の右側面には、各サブユニット(5A〜5D)に対応した四つのメンテナンス用開口(42)が形成される。
上部ケーシング(50)は、前後方向に長い箱状に形成されている。また、図3に示すように、上部ケーシング(50)は、前方(正面)から見た形状が、上部が右側へせり出した五角形状となっている。上部ケーシング(50)は、各サブユニット(5A,5B,5C,5D)の空気通路となる熱交換室(32A,32B,32C,32D)を形成する。
上部ケーシング(50)は、ファン収容部(51)と、支柱部(53)と、遮蔽板(54,55,56)と、ドレンパン(60)とを備えている。ファン収容部(51)は、扁平な直方体状に形成され、上部ケーシング(50)の頂部に配置されている。図4に示すように、ファン収容部(51)の天板には、四つの円形の吹出口(52)が、前後方向に一列に形成されている。各吹出口(52)には、各サブユニット(5A〜5D)のファン(17)が配置されている。支柱部(53)は、ファン収容部(51)と下部ケーシング(40)の間に配置され、ファン収容部(51)を支持する。ドレンパン(60)は、上部ケーシング(50)の底部に配置され、各サブユニット(5A〜5D)の機械室(31A〜31D)と熱交換室(32A〜32D)を仕切る仕切部材になっている。
〈機械室における機器の配置〉
各サブユニット(5A〜5D)の機械室(31A〜31D)には、圧縮機(11)と、レシーバ(12)と、系統用電装品箱(20A)とが一つずつ配置される。各サブユニット(5A〜5D)の系統用電装品箱(20A)には、そのサブユニット(5A〜5D)の圧縮機(11)を駆動するためのインバータ基板等の電気部品が収容される。
第2サブユニット(5B)の機械室(31B)には、第1水熱交換器(14a)が配置され、第3サブユニット(5C)の機械室(31C)には、第2水熱交換器(14b)が配置される。第1水熱交換器(14a)は、第1サブユニット(5A)と第2サブユニット(5B)に共用される。第2水熱交換器(14b)は、第3サブユニット(5C)と第4サブユニット(5D)に共用される。
第1サブユニット(5A)の機械室(31A)には、もう一つの電装品箱(20)である操作用電装品箱(20B)が配置される。操作用電装品箱(20B)には、圧縮機(11)等の運転を制御するためのCPUを備えた制御基板等の電気部品が収容される。操作用電装品箱(20B)は、四つのサブユニット(5A〜5D)に共用される。また、第4サブユニット(5D)の機械室(31D)には、水ポンプ(13)が配置される。水ポンプ(13)は、チラー装置(1)とファンコイルユニットの間で熱源水を循環させるためのポンプであって、四つのサブユニット(5A〜5D)に共用される。
〈熱交換器の形状、空気通路における機器の配置、遮蔽板〉
各サブユニット(5A〜5D)の熱交換室(32A〜32D)には、第1空気熱交換器(15)と、第2空気熱交換器(16)と、ファン(17)とが一つずつ配置される。
第1空気熱交換器(15)及び第2空気熱交換器(16)は、いわゆるクロスフィン型のフィンアンドチューブ熱交換器であって、冷媒を空気と熱交換させるように構成される。図6に示すように、第1空気熱交換器(15)は、平面視で略U字状に形成される。各サブユニット(5A〜5D)の第1空気熱交換器(15)は、平面視で右向きとなる姿勢で、ケーシング(30)の左側面に沿って一列に配置される。図3及び図6に示すように、第2空気熱交換器(16)は、平板状に形成される。各サブユニット(5A〜5D)の第2空気熱交換器(16)は、上端部が下端部よりも右側に位置するように傾斜した姿勢で、ケーシング(30)の右側面に沿って一列に配置される。
上部ケーシング(50)には、五枚の遮蔽板(54,55,56)が設けられる。図3に示すように、各遮蔽板(54,55,56)は、概ね逆台形の板状の部材であって、第1空気熱交換器(15)と第2空気熱交換器(16)の隙間を塞ぐように設けられる。図6に示すように、第1遮蔽板(54)は、上部ケーシング(50)の前面に配置され、第2遮蔽板(55)は、上部ケーシング(50)の後面に配置される。また、中間遮蔽板(56)は、第1サブユニット(5A)と第2サブユニット(5B)の間と、第2サブユニット(5B)と第3サブユニット(5C)の間と、第3サブユニット(5C)と第4サブユニット(5D)の間とに、一枚ずつ配置される。
図3に示すように、各サブユニット(5A〜5D)において、ドレンパン(60)は、第1空気熱交換器(15)及び第2空気熱交換器(16)の下方に配置されている。具体的に、ドレンパン(60)は、第1空気熱交換器(15)の下端部と、第2空気熱交換器(16)の下端部とを下側から覆うように設けられる。
〈ドレンパンとカバー部材〉
上述したように、ケーシング(30)には、上記熱交換器(15,16)の下方に配置されているドレンパン(60)が、上記ケーシング(30)の下部に形成されている上記機械室(31A〜31D)とその上方に形成されている上記熱交換室(32A〜32D)とを仕切る仕切部材として配置される。
図6〜図8に示すように、上記ドレンパン(60)には、その中央部分に、上記機械室(31A〜31D)から熱交換室(32A〜32D)への空気の流通が可能な開口(61)が形成される。上記熱交換室(32A〜32D)には、上記ドレンパン(60)の開口(61)を覆うカバー部材(65)が配置される。このカバー部材(65)は、図9に示すように、天板(66)と、該天板(66)の外縁部から下方へ延出して下端部が上記ドレンパン(60)と密接する側板(67)とを有する。この側板(67)の一部には、空気抜き孔(68)が形成される。
上記ドレンパン(60)の開口(61)は、上記機械室(31A〜31D)に配置されている上記圧縮機(11)の鉛直上方を開放する位置に形成される。また、上記ケーシング(30)には、上記機械室(31A〜31D)に配置されている圧縮機(11)の近傍に、該ケーシング(30)の外部から内部へ空気が流入可能な通風孔(35)が形成される。この通風孔(35)は下部ケーシング(40)に形成される。このことにより、ファン(17)の回転中は、通風孔(35)からケーシング(30)内へ流入した空気が、上記カバー部材(65)の空気抜き孔(68)を通って熱交換室(32A〜32D)へ流入し、さらに熱交換室(32A〜32D)からケーシング(30)の外部へ吹き出される。
〈電装品箱〉
以上のように、本実施形態のチラー装置(1)は、圧縮機(11)を含む冷媒回路の構成部品と電装品箱(20)(系統用電装品箱(20A))とが配置された機械室(31A〜31D)と、冷媒と空気とを熱交換させる第1,第2熱交換器(15,16)が配置された熱交換室(32A〜32D)とを有するケーシング(30)を備えている。このケーシング(30)は、該ケーシング(30)の下部に配置された上記機械室(31A〜31D)からその上方に配置された上記熱交換室(32A〜32D)へ空気の流通が可能に構成される。なお、以下の説明における「電装品箱(20)」として、図では系統用電装品箱(20A)のみを示すこととするが、操作用電装品箱(20B)にも同じ構成が適用される。
図10〜図13に示す上記電装品箱(20)は、底板(21)と、該底板(21)に下端が連接し且つ通気口(23)が形成された側板(22)と、該側板(22)の上端を閉塞する天板(24)とを有する。また、上記電装品箱(20)には、上記側板(22)の通気口(23)を覆う通気口カバー(25)が設けられる。この通気口カバー(25)には、上記側板(22)の通気口(23)の対向面からずれた位置に、上下方向へ延びる複数のスリット(26)が形成される。各スリット(26)は、例えば開口幅が3mmのまっすぐな細長い開口である。スリット(26)の開口幅が狭いので、電装品箱の中へは、水が浸入しにくいだけでなく、虫や他の異物も侵入しにくい。
上記通気口カバー(25)のスリット(26)の合計の開口面積は、上記側板(22)に形成された通気口(23)の開口面積以上の面積である。このことにより、通気口カバー(25)のスリット(26)が、上記側板(22)に形成された通気口(23)から流出する空気の通過抵抗になるのを抑えられる。
また、上記通気口カバー(25)に形成されているスリット(26)は、その下端が、上記側板(22)に形成された通気口(23)の下端よりも、図12にHで示された寸法だけ下方に位置する。このことにより、機械室(31A〜31D)の天井から電装品箱(20)に滴下した結露水や降雨時の雨水がスリット(26)を伝って流れ、スリット(26)の下端まで流れ落ちてから通気口カバー(25)の内面や外面に沿って流れ落ちるときに、その位置が上記通気口(23)の下端よりも下方になる。その結果、水が開口から電装品箱(20)の内部へ浸入するのが抑制される。また、通気口カバー(25)の下端部には水抜き孔(25a)が形成され、このことで通気口カバー(25)内の水が排出される。
上記電装品箱(20)の天板(24)は、その外縁部に、上記側板(22)に取り付けられる上記通気口カバー(25)の上端よりも外方へ延出する水浸入防止部(27)を有する。この水浸入防止部(27)は、庇として機能するように構成された部分であり、結露水や雨水が通気口カバー(25)の外から開口(23)に直接にかかるのを抑制する。
上記電装品箱(20)には、上記側板(22)の通気口(23)の側方から該電装品箱(20)の内部へ水が浸入するのを抑制する水浸入抑制部材(28)が設けられる。上記水浸入抑制部材(28)は、具体的には、上記側板(22)に形成された通気口(23)の側縁に沿って上下方向へのびる断面L形の型材により構成される。この型材は、例えばアルミの押し出し成形で形成される。水浸入抑制部材(28)は、その型材のL形の一辺側が上記側板(22)に固定される。
上記電装品箱(20)には、該電装品箱(20)の外部から内部へ空気が流入する吸気口(29)が上記底板(21)に形成される。底板(21)に吸気口(29)が形成されることで、上記側板(22)の通気口(23)は、上記電装品箱(20)の内部から外部へ空気が流出する排気口として機能する。
〈ケーシング内での空気の流れ〉
この実施形態では、ファン(17)が回転することにより、下部ケーシング(40)の通風孔(図示せず)から機械室(31A〜31D)へ空気が流入する。機械室に流入した空気は、圧縮機(11)や電装品箱(20)から熱を奪ってこれらを冷却する。また、電装品箱(20)には、底板(21)に形成されている吸気口(29)から内部へ空気が流入する。この空気は、該電装品箱(20)の内部に設けられている電子部品を冷却した後に、側板(22)の通気口(23)から機械室(31A〜31D)へ流出する。圧縮機(11)や電装品箱(20)を冷却した空気は、ドレンパン(60)の開口(61)を覆っているカバー部材(65)の空気抜き孔(68)を通って熱交換室(32A〜32D)へ流入する。熱交換室(32A〜32D)へ流入した空気は、第1空気熱交換器(15)と第2空気熱交換器(16)を通過する際に冷媒と熱交換した後に熱交換室(32A〜32D)から機外へ放出される。
−実施形態の効果−
本実施形態によれば、電装品箱(20)の内部で発生した熱が、側板(22)の通気口(23)と通気口カバー(25)のスリット(26)を通って電装品箱(20)の外へ放出される。空気は機械室(31A〜31D)から熱交換室(32A〜32D)へ向かって流れ、その空気が電装品箱(20)を冷却するので、専用のファンを設けなくてもよい。また、機械室(31A〜31D)の天井の結露水や降雨時の雨水が電装品箱(20)に水が降りかかると、水はスリット(26)を伝って下方へ流れるので、電装品箱(20)の内部へは水が浸入しにくい。したがって、電装品箱(20)の放熱性を確保しながら、防水性が低下するのも抑制できる。
特に、上記実施形態では、通気口カバー(25)に形成されているスリット(26)の下端が、電装品箱(20)の側板(22)に形成された通気口(23)の下端よりも下方に位置する。そのため、電装品箱(20)に降りかかった水は、スリット(26)を伝って下方へ流れる際には、スリット(26)の下端まで流れる。その結果、その位置から通気口カバー(25)の内側へ水が入ったとしても、その位置よりも高いところにある通気口(23)から電装品箱(20)の中へ水が入るのが抑制される。そして、電装品箱(20)の防水性低下を効果的に抑制できる。
また、本実施形態によれば、通気口カバー(25)のスリット(26)の開口面積を、電装品箱(20)の側板(22)に形成された通気口(23)の開口面積以上の面積にしている。このことで、電装品箱(20)の内部から外部へ流出する空気の抵抗が大きくなるのを抑制される。したがって、電装品箱(20)の放熱性が通気口カバー(25)で妨げられるのを抑えられる。
また、本実施形態によれば、天板(24)の外縁部が上記通気口カバー(25)の上端よりも外方へ突出する水浸入防止部(27)になっている。そして、この水浸入防止部(27)が庇として機能する。したがって、電装品箱(20)に上から降りかかる水が側板(22)や通気口カバー(25)に付着しにくくなり、その結果、電装品箱(20)の防水性低下が抑制される。
さらに、本実施形態によれば、電装品箱(20)に降りかかった水が通気口カバー(25)の内側へ入ったとしても、水浸入抑制部材(28)により、水が通気口(23)の側方から電装品箱(20)の中へ入るのが抑制される。したがって、この構成も電装品箱(20)の防水性低下を抑制するのに寄与する。また、水浸入抑制部材(28)を断面L形の型材で構成しているので、構成が複雑になるのも抑えられる。
また、本実施形態によれば、空気が、電装品箱(20)の底板(21)に設けられた吸気口(29)から電装品箱(20)の内部へ流入し、側板(22)の通気口(23)を通って外部へ流出し、円滑な空気の流れが実現される。したがって、専用のファンを用いなくても電装品箱(20)の放熱性が高められる。
《その他の実施形態》
上記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
例えば、上記実施形態においては、通気口カバー(25)のスリット(26)の開口面積を、側板(22)の通気口(23)の開口面積以上の面積にしているが、防水性を重視する場合には、通気口カバー(25)のスリット(26)の開口面積が側板(22)の通気口(23)の開口面積より小さくてもよい。
また、上記実施形態において、水浸入抑制部材(28)は、側板(22)にではなく、通気口カバーに設けてもよい。
さらに、本発明は、通気口カバー(25)に、側板(22)の通気口(23)の対向面からずれて位置する複数のスリット(26)が上下方向へ延びるように形成している限り、例えば水浸入防止部(27)や水浸入抑制部材(28)を設けなくてもよい。
以上説明したように、本発明は、冷凍装置の熱源ユニットについて有用である。
1 チラー装置(熱源ユニット)
11 圧縮機
15 第1空気熱交換器
16 第2空気熱交換器
30 ケーシング
31A〜31D 機械室
32A〜32D 熱交換室
20 電装品箱
20A 系統用電装品箱
20B 操作用電装品箱
21 底板
22 側板
23 通気口(排気口)
24 天板
25 通気口カバー
26 スリット
27 水浸入防止部
28 水浸入抑制部材
29 吸気口

Claims (6)

  1. 圧縮機(11)を含む冷媒回路の構成部品と電装品箱(20)とが配置された機械室(31A〜31D)と、冷媒と空気とを熱交換させる熱交換器(15,16)が配置された熱交換室(32A〜32D)とを有するケーシング(30)を備え、
    上記ケーシング(30)は、該ケーシング(30)の下部に配置された上記機械室(31A〜31D)からその上方に配置された上記熱交換室(32A〜32D)へ空気の流通が可能に構成された冷凍装置の熱源ユニットであって、
    上記電装品箱(20)は、底板(21)と、該底板(21)に下端が連接し且つ通気口(23)が形成された側板(22)と、該側板(22)の上端を閉塞する天板(24)と、上記側板(22)の通気孔を覆う通気口カバー(25)とを有し、
    上記通気口カバー(25)には、上記側板(22)の通気口(23)の対向面からずれた位置に、該通気口カバー(25)の上端部から下端部まで上下方向へ連続して延びる複数のスリット(26)が形成され
    上記通気口カバー(25)に形成されているスリット(26)の下端が、上記側板(22)に形成された通気口(23)の下端よりも下方に位置していることを特徴とする冷凍装置の熱源ユニット。
  2. 請求項1において、
    上記通気口カバー(25)のスリット(26)の開口面積が、上記側板(22)に形成された通気口(23)の開口面積以上の面積であることを特徴とする冷凍装置の熱源ユニット。
  3. 請求項1または2において、
    上記天板(24)は、その外縁部に、上記側板(22)に取り付けられる上記通気口カバー(25)の上端よりも外方へ延出する水浸入防止部(27)を有していることを特徴とする冷凍装置の熱源ユニット。
  4. 請求項1から3の何れか1つにおいて、
    上記電装品箱(20)には、上記側板(22)の通気口(23)の側方から該電装品箱(20)の内部へ水が浸入するのを抑制する水浸入抑制部材(28)が設けられていることを特徴とする冷凍装置の熱源ユニット。
  5. 請求項4において、
    上記水浸入抑制部材(28)は、上記側板(22)に形成された通気口(23)の側縁に沿って上下方向へのびる断面L形の型材であり、L形の一辺側が上記側板(22)に固定されていることを特徴とする冷凍装置の熱源ユニット。
  6. 請求項1から5の何れか1つにおいて、
    上記電装品箱(20)の外部から内部へ空気が流入する吸気口(29)が上記底板(21)に形成され、
    上記電装品箱(20)の側板(22)の通気口(23)は、該電装品箱(20)の内部から外部へ空気が流出する排気口であることを特徴とする冷凍装置の熱源ユニット。
JP2017068281A 2017-03-30 2017-03-30 冷凍装置の熱源ユニット Active JP6414265B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017068281A JP6414265B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 冷凍装置の熱源ユニット
EP18775190.4A EP3604943A4 (en) 2017-03-30 2018-03-05 HEAT SOURCE UNIT FOR COOLING DEVICE
CN201880022256.9A CN110476018B (zh) 2017-03-30 2018-03-05 冷冻装置的热源机组
US16/492,738 US10982877B2 (en) 2017-03-30 2018-03-05 Heat source unit for refrigeration device
PCT/JP2018/008363 WO2018180253A1 (ja) 2017-03-30 2018-03-05 冷凍装置の熱源ユニット
TW107111101A TWI674381B (zh) 2017-03-30 2018-03-30 冷凍裝置之熱源機組

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017068281A JP6414265B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 冷凍装置の熱源ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6414265B2 true JP6414265B2 (ja) 2018-10-31
JP2018169129A JP2018169129A (ja) 2018-11-01

Family

ID=63675470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017068281A Active JP6414265B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 冷凍装置の熱源ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10982877B2 (ja)
EP (1) EP3604943A4 (ja)
JP (1) JP6414265B2 (ja)
CN (1) CN110476018B (ja)
TW (1) TWI674381B (ja)
WO (1) WO2018180253A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11441795B2 (en) * 2017-05-08 2022-09-13 Gd Midea Heating & Ventilating Equipment Co., Ltd. Electric control box for air conditioner and air conditioner with same
JP7204928B2 (ja) * 2019-08-07 2023-01-16 三菱電機株式会社 チリングユニット及びチリングユニットシステム
CN213983806U (zh) * 2020-11-23 2021-08-17 广东积微科技有限公司 一种空调电控箱和具有其的空调器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100726509B1 (ko) * 2003-09-25 2007-06-11 도시바 캐리어 가부시키 가이샤 공기조화기의 실외 유닛
KR20090053491A (ko) * 2007-11-23 2009-05-27 엘지전자 주식회사 공기조화기의 실외기
KR20100081849A (ko) * 2009-01-07 2010-07-15 엘지전자 주식회사 공기조화기의 실외기
JP2010210173A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
EP2461111B1 (en) 2009-07-28 2021-03-24 Toshiba Carrier Corporation Heat source unit
CN202581598U (zh) * 2012-05-17 2012-12-05 珠海格力电器股份有限公司 电器盒及具有其的空调器
CN202902497U (zh) * 2012-07-13 2013-04-24 珠海格力电器股份有限公司 空调室外机及空调器
JP6051683B2 (ja) * 2012-08-24 2016-12-27 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の室外ユニット
JP2014240727A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 パナソニック株式会社 室外ユニット
JP6203112B2 (ja) * 2014-04-25 2017-09-27 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機
KR102283905B1 (ko) * 2014-12-30 2021-08-02 엘지전자 주식회사 공기 조화기의 실외기
CN109196283A (zh) * 2016-05-17 2019-01-11 三菱电机株式会社 空调装置的室外机

Also Published As

Publication number Publication date
US20200386439A1 (en) 2020-12-10
TWI674381B (zh) 2019-10-11
WO2018180253A1 (ja) 2018-10-04
EP3604943A4 (en) 2021-01-06
EP3604943A1 (en) 2020-02-05
JP2018169129A (ja) 2018-11-01
CN110476018B (zh) 2020-11-03
CN110476018A (zh) 2019-11-19
US10982877B2 (en) 2021-04-20
TW201837378A (zh) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414265B2 (ja) 冷凍装置の熱源ユニット
JP4895848B2 (ja) 冷却装置
KR20160081093A (ko) 공기 조화기의 실외기
JP2011094926A (ja) 空気調和機の室外機
JP6251802B2 (ja) 冷凍サイクル装置の室外機
US11009241B2 (en) Heat source unit for refrigeration apparatus
JP2010210173A (ja) 冷凍装置
JP4859776B2 (ja) 室外ユニット
JP2000275372A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP6107057B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP6120209B2 (ja) 室外ユニット
EP3327362B1 (en) Outdoor unit of air conditioner
CN115342445A (zh) 一种空调室外机和空调设备
JP6451516B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP6400208B2 (ja) 空調用室内機
JP2018169128A (ja) 冷凍装置の熱源ユニット
WO2021054464A1 (ja) 冷凍装置の室外機
JP2532440Y2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPH0714743Y2 (ja) 空気調和機のリアクター冷却装置
JP4596709B2 (ja) 空気調和装置
JP6225721B2 (ja) 空気調和機
JP5557110B2 (ja) ダクト型空気調和機の室内機
JPH08261499A (ja) 一体形空気調和機
JP4541926B2 (ja) 雨水浸入防止装置
JPH05215360A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6414265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151