JP6412251B2 - コンデンサグレード粉末の製造方法及び前記方法から得られたコンデンサのグレード粉末 - Google Patents

コンデンサグレード粉末の製造方法及び前記方法から得られたコンデンサのグレード粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP6412251B2
JP6412251B2 JP2017508046A JP2017508046A JP6412251B2 JP 6412251 B2 JP6412251 B2 JP 6412251B2 JP 2017508046 A JP2017508046 A JP 2017508046A JP 2017508046 A JP2017508046 A JP 2017508046A JP 6412251 B2 JP6412251 B2 JP 6412251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
slurry
tantalum
spray dryer
microns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017508046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017532441A (ja
Inventor
片岡 英二
英二 片岡
吉川 修平
修平 吉川
ケーニッツァー ジョン
ケーニッツァー ジョン
Original Assignee
グローバル アドバンスト メタルズ,ユー.エス.エー.,インコーポレイティド
グローバル アドバンスト メタルズ,ユー.エス.エー.,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローバル アドバンスト メタルズ,ユー.エス.エー.,インコーポレイティド, グローバル アドバンスト メタルズ,ユー.エス.エー.,インコーポレイティド filed Critical グローバル アドバンスト メタルズ,ユー.エス.エー.,インコーポレイティド
Publication of JP2017532441A publication Critical patent/JP2017532441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412251B2 publication Critical patent/JP6412251B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/148Agglomerating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/026Spray drying of solutions or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/20Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/02Alloys based on vanadium, niobium, or tantalum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/042Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/048Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by their structure
    • H01G9/052Sintered electrodes
    • H01G9/0525Powder therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/145Chemical treatment, e.g. passivation or decarburisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/20Use of vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/28Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from gaseous metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3253Substoichiometric niobium or tantalum oxides, e.g. NbO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/721Carbon content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/722Nitrogen content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/723Oxygen content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/727Phosphorus or phosphorus compound content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/728Silicon content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/048Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by their structure
    • H01G9/052Sintered electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明はコンデンサグレード粉末及びその製造方法に関する。より詳細には、本発明は、少なくとも1つのスプレイドライヤを用いたコンデンサグレード粉末の製造方法に関する。本発明はさらに、高スコット密度などの1つ以上の望ましい特性を有するコンデンサグレード粉末を含む、本発明の方法から得られる製品に関する。
多くの用途の中で、タンタル粉末などのバルブ金属粉末は、一般に、コンデンサ電極を製造するために使用される。タンタルコンデンサ電極は、特に、電子回路の小型化に大きく貢献してきた。このようなコンデンサ電極は、典型的には、凝集したタンタル粉末を金属の真密度の半分未満に電極リード線とともに圧縮してペレットを形成し、該ペレットを炉内で焼結して多孔体(すなわち、電極)を形成し、その後、該多孔体を適当な電解質中で陽極酸化して、焼結体上に連続的な誘電体酸化物膜を形成することにより製造される。次いで、陽極酸化された多孔体を陰極材料で含浸し、陰極リード線に接続し、封入することができる。当業者に知られているように、バルブ金属は、一般に、タンタル、ニオブ及びそれらの合金を含み、第IVB属、第VB属及びVIB族の金属及びそれらの合金から製造されうる。バルブ金属は、例えば、Diggle,「Oxides and Oxide Films」,Vol.1,p94−95、1972,Marcel Dekker,Inc.,New Yorkに記載されている。
コンデンサ電極及び同様の製品を製造するための望ましい特性を有するタンタル金属粉末を得る試みにおいて、粉末は製造される方法によって制限されていた。現在、例えば、タンタル粉末は、一般に、機械的方法又は化学的方法の2つの方法のうちの1つにより製造される。機械的方法は、タンタルの電子ビーム溶融を行い、インゴットを形成すること、該インゴットを水素化すること、水素化物をミリングすること、及び、その後に、脱水素、破砕及び熱処理することの工程を含む。この方法は、一般に、高電圧又は高信頼性が要求されるコンデンサ用途に使用される高純度の粉末を生成する。しかしながら、機械的方法は、高い製造コストに悩まされる。さらに、機械的方法によって製造されるタンタル粉末は、一般に、低い表面積を有する。
タンタル粉末を製造するために一般に利用される他の方法は化学的方法である。コンデンサに使用するのに適したタンタル粉末を製造するための幾つかの化学的方法は当該技術分野で知られている。Vartanianに付与された米国特許第4,067,736号明細書及びReratに付与された米国特許第4,149,876号明細書は、フルオロタンタル酸カリウム(K2TaF7)のナトリウム還元を含む化学的製造方法に関する。典型的な技術の概説はまた、Bergmanらに付与された米国特許第4,684,399号明細書及びChangに付与された米国特許第5,234,491号明細書の背景部分にも記載されている。参照によりすべての特許の全体を本明細書中に取り込む。
例えば、化学的方法によって製造されるタンタル粉末は、機械的方法によって製造される粉末よりも一般に大きな表面積を有するので、コンデンサにおける使用に好適である。化学的方法は、一般に、タンタル化合物を還元剤で化学的に還元することを含む。典型的な還元剤としては、水素及びナトリウム、カリウム、マグネシウム及びカルシウムなどの活性金属が挙げられる。典型的なタンタル化合物としては、限定するわけではないが、フルオロタンタル酸カリウム(K2TaF7)、フルオロタンタル酸ナトリウム(Na2TaF7)、五塩化タンタル(TaCl5)、五フッ化タンタル(TaF5)及びそれらの混合物が挙げられる。最も普及している化学的方法は、液体ナトリウムを用いたK2TaF7の還元である。
タンタル粉末などのバルブ金属の化学還元において、フルオロタンタル酸カリウムを回収し、溶融させ、ナトリウム還元によってタンタル金属粉末へと還元する。その後、乾燥したタンタル粉末を回収し、真空下で熱凝集させてタンタルの酸化を回避し、そして破砕することができる。バルブ金属材料の酸素濃度はコンデンサの製造において重要であることがあるので、典型的には、粒状粉末は、その後、バルブ金属よりも酸素に対する親和性が高いアルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)などのゲッター材料の存在下において高温(例えば、約1000℃以上まで)で脱酸素化される。しかしながら、アルカリ土類金属は、コンデンサを製造する際に粉末の使用に望ましくない耐火性酸化物を形成することがある。標準大気条件下(例えば、約760mmHg)で行われる脱酸素化プロセス後の酸浸出は、例えば、硫酸又は硝酸を含む鉱酸溶液を用いて行われ、金属及び耐火性酸化物汚染物(例えば、マグネシウム及び酸化マグネシウム汚染物質)を溶解し、その後、材料をさらに加工してコンデンサを製造する。酸浸出された粉末を、洗浄し、乾燥し、次いで、従来の方法で圧縮、焼結及び陽極酸化して、コンデンサ用陽極などの焼結多孔体を製造することができる。
仕上タンタル粉末の得られる表面積はコンデンサの製造における重要な要素である。タンタル(例えば)コンデンサの充電能力(CV)(典型的には、マイクロファラドボルトとして測定される)は、典型的には、焼結及び陽極酸化後の陽極の全表面積に直接関係する。高表面積陽極を有するコンデンサは、表面積が大きいほど、コンデンサの充電容量が大きいので望ましかった。タンタル粉末製造において注目されている別のパラメータは、粉末処理の間の酸素含有量の制御に関するものであった。これらの粉末をコンデンサのアノードへと後に処理する間に、溶存酸素は酸化物として再結晶化し、アモルファス酸化物の誘電体層を短絡することによってコンデンサの電圧破壊又は高電流リークに寄与する。また、粉末の純度は、金属及び非金属汚染がコンデンサ上の誘電体酸化物膜を劣化させる可能性があるため、コンデンサ製造におけるその使用における考慮事項である。
近年起こっているコンデンサの小型化に対処するために、コンデンサ内の凝集タンタル粒子として使用するための小さな粒度の粒子が必要とされている。一次タンタル粒子に関するかぎり、タンタルペレットの表面積を増加させることができ、コンデンサの電気容量を高めることができるので、粒子サイズの小さな粒子が好ましい。
さらに、タンタルは狭い粒度分布を有することが好ましい。というのは、タンタルペレット中の空隙の直径を増大させ、固体電解質の充填特性を改善することができるからである。
さらに、タンタルは、好ましくは、低バルク密度の粒子である。というのは、タンタルペレット成形中に高い圧縮率を与え、予め決められた形状で成形するのを容易にするからである。しかしながら、このような粒度が小さく、粒度分布の狭い低バルク密度のタンタルは従前の製造法では一貫して得られず、あるいは、全く得られない。
したがって、業界では、タンタル粉末などのバルブ金属粉末を製造するための現行の方法の上記で特定された欠点の1つ以上に対処する方法を作り出す必要がある。
本発明の特徴は、製造プロセスの間にスプレイドライヤを使用するコンデンサグレード粉末を製造するための方法を提供することである。
本発明の追加の特徴は、スプレイドライヤを使用して製造することができ、しかも許容可能なスコット密度などの望ましい粉末特性を達成することができるコンデンサグレード粉末を提供することである。
本発明のさらなる特徴及び利点は以下の記載に部分的に示され、部分的には記載から明らかになるか、又は、本発明の実施によって習得することができる。本発明の目的及び他の利点は記載及び添付の特許請求の範囲で特に指摘された要素及び組み合わせによって実現及び達成されるであろう。
これらの利点及び他の利点を達成するために、そして本明細書において具現化され、広く記載されている本発明の目的により、本発明は、部分的に、コンデンサグレード粉末又はコンデンサグレード金属粉末を製造する方法に関する。この方法は、回転式アトマイザディスクを含むスプレイドライヤ中に粉末(例えば、金属粉末又はコンデンサグレード金属粉末)のスラリーをフィードし、そして乾燥した凝集粉末を形成することを含む。この方法はさらに、乾燥した凝集粉末を熱処理してコンデンサグレード粉末を形成することを含み、ここで、該粉末はタンタル、ニオブ又はニオブ亜酸化物である。
本発明は、さらに、本発明の方法(単数又は複数)から生じるコンデンサグレード粉末に関する。
本発明は、さらに、所望のスコット(Scott)密度及び/又は他のコンデンサグレード粉末特性、例えば、高容量、狭い粒度分布及び/又は良好な流動性などを有する、タンタル粉末などのコンデンサグレード粉末に関する。
本発明の追加の特徴及び利点は以下の説明に部分的に示され、部分的には記載から明らかになるか、又は、本発明の実施によって習得することができる。本発明の目的及び他の利点は記載及び添付の特許請求の範囲で特に指摘された要素及び組み合わせによって実現及び達成されるであろう。
前述の一般記載及び以下の詳細な説明は例示的かつ説明的なものにすぎず、特許請求の範囲に記載されたとおりの本発明のさらなる説明を提供することを意図していることは理解されるべきである。
スプレイドライヤの(簡易図における)基本部品を提供する図面である。 本発明の例10、11及び14の粒子直径vs頻度(粒子の数基準の%)をプロットしたグラフである。 本発明の例6及び7の粒子直径vs頻度(粒子の数基準の%)をプロットしたグラフである。 本発明の例8及び9の粒子直径vs頻度(粒子の数基準の%)をプロットしたグラフである。 本発明の例18及び19ならびに比較例22の粒子直径vs頻度(粒子の数基準の%)をプロットしたグラフである。 本発明の例20及び21ならびに比較例23の粒子直径vs頻度(粒子の数基準の%)をプロットしたグラフである。
本発明はコンデンサグレード粉末を形成する方法に関する。この方法は、特に、少なくともスプレイドライヤ又はスプレイドライヤ工程の使用を含む。本発明はさらに、本発明の方法によって得られる製品に関する。
より詳細には、本発明は、回転式アトマイザディスクを含むスプレイドライヤ中に粉末のスラリー(例えば、水スラリー)をフィードし、そして凝集した粉末(例えば、乾燥した凝集粉末)を形成させることを含む、コンデンサグレード粉末の製造方法に関する。この方法はさらに、凝集した粉末を熱処理してコンデンサグレード粉末を形成することを含む。コンデンサグレード粉末は、好ましくは、タンタル金属、ニオブ金属もしくはニオブ亜酸化物又はそれらの任意の組合せである。
スラリーを形成するために使用される粉末に関して、コンデンサ陽極を形成することができる任意のコンデンサグレード粉末及び/又は金属粉末及び/又は金属酸化物粉末を使用することができる。具体的な例としては、限定するわけではないが、バルブ金属粉末又はその導電性酸化物が挙げられる。より詳細な例としては、限定するわけではないが、タンタル金属粉末、ニオブ金属及び/又はニオブ亜酸化物粉末が挙げられる。ニオブ亜酸化物粉末は、式NbOx(式中、xは0.7〜1.2である)のものであってもよい。より特定的な例は、x=0.8〜1である。例としては、NbO、NbO1.1、NbO0.8、NbO0.9などが挙げられる。ニオブ亜酸化物粉末及び一般に許容されるニオブ亜酸化物粉末は導電性のものである。
凝集粉末を形成する目的で本発明の方法で使用することができるタンタル粉末、ニオブ粉末又はニオブ亜酸化物粉末のタイプに関して臨界的な限定はないことは理解されるべきである。上記のように、タンタル粉末はナトリウム還元タンタル粉末と考えられるものであってよく、又は、蒸気相還元タンタルであってもよい。
スラリーを形成するために好ましく使用される粉末は、基本ロットタンタル(basic lot tantalum)、基本ロットニオブ(basic lot niobium)及び/又は基本ロットニオブ亜酸化物(basic lot niobium suboxide(s))などの基本ロット粉末(basic lot powder)と考えられるものであることができる。スラリーを形成するために使用することができる粉末は、タンタル、ニオブ又はニオブ亜酸化物などのコンデンサグレード粉末の二次粒子と考えられるものであることができる。
タンタルの二次粒子はフルオロタンタル酸カリウム(K2TaF7)の溶融還元によって得ることができ(「タンタルの溶融還元二次粒子」とも呼ばれる)、又は、タンタルの二次粒子はタンタルの気相中でのナトリウム還元によって得ることができる(「タンタルの気相還元二次粒子」とも呼ばれる)。したがって、これらのタンタルの二次粒子はタンタル塩の還元によって製造することができる。
タンタルの溶融還元二次粒子は溶融塩中でナトリウムによりフルオロタンタル酸カリウム(K2TaF7)を還元して、一次粒子の凝集体である二次粒子を生成し、次いで、場合により、これらの二次粒子を水洗し、酸洗浄し、そして乾燥させる工程を含む方法において得ることができる。
タンタルの気相還元二次粒子は、気化した塩化タンタルを、気化したナトリウムと接触させ、反応させることによって得ることができる。これらのタンタルの気相還元二次粒子は、この反応によって生成された塩化ナトリウムに包囲された、塩化タンタルとナトリウムとの間の反応によって生成された、タンタルの複数の一次粒子からなる。
一般に、タンタルの一次粒子の体積平均粒度は20〜30nmであることができる。
スラリーに関しては、スラリーは水スラリーなどの水性スラリー又は水系スラリーであることができる。別の言い方をすれば、スラリーは、スラリーを形成するのに適切な量の水と金属粉末を一緒に組み合わせ又は混合することによって形成することができる。
例えば、スラリーは、スラリーの総質量を基準として、約35質量%〜約70質量%のタンタル粉末を含むことができる。この量は、より好ましくは、スラリーの総質量を基準として、約40質量%〜約60質量%、又は、約45質量%〜約55質量%のタンタル粉末であることができる。
粉末がニオブ粉末又はニオブ亜酸化物粉末であるときに、スラリー中の粉末の量は、スラリーの総質量を基準として、約20質量%〜約50質量%、又は、約25質量%〜約45質量%、又は、約30質量%〜約50質量%の金属粉末であることができる。
場合により、スラリーを形成する粉末はリンがドープされていてよい。例えば、リンのドープレベルは、少なくとも50ppm又は少なくとも100ppm、又は、例えば、約50ppm〜約500ppmなどとすることができる。リンの形態として、リン酸又はヘキサフルオロリン酸アンモニウムなどが提案される。使用されるタンタルの二次粒子の量が100質量%であるならば、添加されるリン又はホウ素の量は、好ましくは0.01〜0.03質量%(100〜300ppm)である。
スラリーを形成するために使用される粉末は、この工程の前に不純物を除去するために酸洗浄された粉末であることができる。さらに、スラリーを形成する前に、粉末は真空乾燥された粉末であってもよく、又は、酸洗浄されかつ真空乾燥された粉末であってよい。
場合により、スラリーを形成する前に、粉末を破砕又は粉砕して粒度を低減し、及び/又は、より一貫した粒度分布を得ることができる。破砕はチョッパーミル又は粉砕機又はグラニュレータを通して粉末をフィードすることを含むことができる。一例は、スパルタングラニュレータなどのグラニュレータである。
二次粒子の粒度は粉砕の過程で調節することができる。もし粉砕工程がより激しければ、又は、粉砕がより長時間行われれば、粒度はより小さくなる。
破砕又は粉砕は粒子を攪拌するために使用される1つ以上の低速インペラ及び該低速インペラよりも少なくとも10倍高い回転速度で回転する1つ以上の高速インペラを備えた機器を用いて行われることができる。実用的な観点から、高速インペラの回転速度は、好ましくは、低速インペラの回転速度よりも少なくとも30倍高く、さらにより好ましくは、少なくとも100倍高い。さらに、それは低速インペラの回転速度の1000倍以下であることが好ましい。具体的には、それは約6000rpmに設定されうる。
一例は、筒形の容器と、該容器の内周壁に沿って回転する低速インペラと、該容器の中心で低速インペラよりも高い回転速度で回転する高速インペラと、該容器内で水をスプレイするスプレイヤとを備えている、Fuji Paudal Co.,Ltd.からのスパルタングラニュレータ(Spartan granulator)(例えば、モデルRMO−4H)である。低速インペラの回転速度は13〜27rpmであることができる。低速インペラの回転速度が13rpm以上であるならば、このような回転速度は、破砕(粉砕)されている粒子を撹拌しながら高速インペラに供給するのに十分であり、そして27rpm以下の速度は破砕(粉砕)を経験する粒子の不必要な攪拌を防止することができる。高速インペラの回転速度は、750〜6,200rpmとすることができる。高速インペラの回転数が750rpm以上であるならば、十分に粉砕することができる。しかしながら、回転速度を6,200rpmを超えて増加させることに利点はない。というのは、これで粉砕の程度は変化しないからである。
この造粒又は粉砕のためのデバイスの別の例としては、Fukae Powtec Co.,Ltd.からの「ハイフレックスグラル(High Flex Gral)」であり、それは低速インペラを有することができ、そして容器の直径方向に配置された回転シャフトに取り付けられた複数のスターラブレードを備えていることができる。高速インペラは低速インペラよりも高い回転速度で回転するように調整されうる。
さらに、別の例は、Matsubo Corporationからの「Loedige Mixer」であり、それは筒形容器、該容器の中心軸を回転の中心として内側周囲壁に沿って回転する低速インペラ、該容器の中心軸に向いている容器の周囲壁上に設置された高速インペラを含む。低速インペラの回転速度は100〜300rpmであることができる。もし低速インペラの回転速度が100rpm以上であるならば、このような回転速度は、破砕(粉砕)されている二次粒子を撹拌しながら高速インペラに供給するのに十分であり、そして300rpm以下の速度は破砕(粉砕)を経験している粒子の不必要な撹拌を防止することができる。高速インペラの回転速度は1,500〜6,000rpmであることができる。もし、高速インペラの回転速度が1,500rpm以上であるならば、粒子は十分な程度に粉砕されることができる。しかしながら、6,000rpmを超える回転速度に増加させることの利点はない。というのは、これにより粉砕の程度に変化がないからである。
粉砕機器は粉砕能力を有する任意の機器であることができる。ボールミル、チョッパーミル、スピードミル、カッターミル、スクリーンミル、ジェットミルなどは粉砕機の例である。粉砕機器は、場合により、ウェットフィードストック(Ta又はNb又はNbO)をフィードすることにより、又は、粉砕の間に水を添加することによりスラリーを形成するためにも使用することができる。
破砕又は粉砕工程に関して、これは好ましくは、例えば、Microtrac(マイクロトラック)により測定して、粒度をD50で5ミクロン超からD50で約2.5ミクロン未満に低減する。Microtracはレーザ回折技術を用いた粒度アナライザである。サンプルを回転充填水中に導入する。レーザがサンプルに衝突するときに、粒度によって異なる回折の程度により粒度は測定される。
スプレイドライヤに関して、回転式アトマイザディスクを含むスプレイドライヤは使用され、乾燥した凝集粉末の形成をもたらす。スプレイドライヤ及び回転式アトマイザディスクに好ましく使用される操作条件は以下のとおりである。
簡易図を図1に示す。図1において、スプレイドライヤ(3)は入口又はモータユニット(15)を通してスラリー(5)を導入させる。熱風(17)はスプレイドライヤ中にフィードされる。スプレイドライヤは回転式アトマイザディスク(7)を有し、ここで、結果として、スラリーのドロップレット(13)は形成され、最終的に、回収ボックス(11)に回収される。熱風は出口を出ていき、又は、アウトプット空気(9)である。
回転式アトマイザディスクは、例えば、5,000rpm以上、例えば、10,000rpm以上、又は、約10,000rpm〜約50,000rpmなどのrpm速度で回転することができる。さらなる例として、回転式アトマイザディスクは約15,000rpm〜約40,000rpmの速度で回転することができる。
回転式アトマイザディスクは様々な異なる直径を有することができるが、好ましくは、回転式アトマイザディスクの直径は少なくとも20mmであり、例えば、約20mm〜約200mm、又は、約35mm〜約150mm、又は、約50mm〜約125mmなどである。
回転式アトマイザディスクは、追加的に又は代わりに、ディスクの外周速度により特徴付けられることができ、それはディスクサイズ及びrpm速度の組み合わせである。粉末サイズ及びPSDは外周速度により影響を受けることができる。外周速度はメートル/秒又はm/sである。例えば、ディスクの直径が10mmであり、rpm速度が10,000rpmであるならば、外周速度は5.2m/sである(計算:アトマイザディスク10mmφ及び10000rpm=10(mm)×3.14×10000(rpm)/1000/60=5.2m/s)。ディスクの外周速度は20m/s以上、30m/s以上、40m/s以上、50m/s以上、例えば、約20m/s〜約125m/s、約25m/s〜約100m/s、約30m/s〜約100m/s、約35m/s〜約95m/s、約40m/s〜約75m/s、又は、約40m/s〜約60m/sである。
スプレイドライヤは入口温度を有し、そして、この入口温度は、本発明の目的では、少なくとも100℃であり、例えば、約100℃〜約200℃、約120℃〜約170℃、約130℃〜約150℃などである。
スプレイドライヤはまた、出口温度を有する。本発明の目的では、出口温度は入口温度よりも少なくとも10℃低く、入口温度よりも少なくとも20℃低く、入口温度よりも少なくとも30℃低く、入口温度よりも少なくとも50℃低いなどである。例えば、出口温度は入口温度よりも約10℃〜100℃低い。出口温度は入口温度よりも約50℃〜約100℃低いことができる。例えば、出口温度は約50℃〜約190℃、又は、約75℃〜約190℃、又は、約100℃〜175℃などであることができる。
スラリーは様々なフィード速度でスプレイドライヤにフィードされうる。例えば、フィード速度は少なくとも0.5kg/時、又は、少なくとも1kg/時、又は、少なくとも2kg/時、又は、約0.5kg/時〜約5kg/時又はそれ以上、又は、約1kg/時〜約4kg/時などであることができる。
市販の適切なスプレイドライヤの例は日本のOhkawara Kakohki又はPreciから得ることができ、例えば、Model Nos.CL−8I、CL−12及びTR160を使用することができる。
スプレイドライヤを出てきた後に、場合により、本発明の方法は乾燥をさらに含み、又は、乾燥した凝集粉末をさらに乾燥して、湿分含有分をさらに低減することを含むことができる。例えば、スプレイドライヤを出てきた後のこの追加の乾燥は少なくとも50℃の温度で10分以上、例えば、少なくとも1時間以上、又は、少なくとも3時間以上であることができる。乾燥温度は少なくとも50℃、少なくとも70℃、例えば、約50℃〜約100℃、又は、50℃〜約150℃などであることができる。この任意工程の乾燥工程の目的は、熱処理工程の前に過剰の湿分をさらに除去することである。一般に、スプレイドライヤを出てきた、乾燥した凝集粉末の湿分含有率が、粉末の質量を基準として0.5wt%未満であるならば、さらなる乾燥工程は使用されない。粉末の湿分含有率が0.5wt%以上であるならば、さらなる乾燥を行うことができるが、この工程は任意工程である。いかなる場合にも、所望ならば、湿分含有率の量に関係なく、1つ以上の乾燥工程は場合により使用されてよい。
乾燥した凝集粉末の熱処理工程に関して、熱処理は真空又は不活性温度下で従来の炉内で行うことができる。熱処理温度は、一般に、少なくとも800℃、又は、少なくとも1,000℃、又は、約800℃〜約1,450℃、又は、約1,000℃〜約1,450℃などである。いかなる熱処理時間を使用してもよいが、例としては、限定するわけではないが、少なくとも10分、少なくとも30分、約10分〜約2時間又はそれ以上が挙げられる。
場合により、同一の温度で、同一の時間、又は、異なる温度及び/又は異なる熱処理時間、1回以上の熱処理は行われてよい。
熱処理工程に関して、この熱処理工程は焼結の形態であることは理解されるべきである。しかしながら、コンデンサグレード粉末はこの熱処理工程後に、又は、緩やかな粉砕もしくはミリングにより流動性を有し、流動性である凝集粉末が形成されうることが理解されるべきである。この焼結工程は破壊されえない団結した金属粉末の塊をもたらさない。この熱処理工程は、例えば、コンデンサグレード粉末の処理工程において、任意の還元工程において使用される原料及び薬剤から来る、水素及びアルカリ金属などの不純物の脱気を可能とすることができる。熱処理工程は1つ以上の処理条件を調節することによりスコット値(スコット密度)及び凝集粉末強度などの物性を制御することができる。
本方法は、場合により、熱処理後のコンデンサグレード粉末を少なくとも1回の脱酸素化又は「脱酸」工程に付すことを含むことができる。脱酸素化は、少なくとも1つの酸素ゲッターの存在下にコンデンサグレード粉末を500℃〜約1,000℃の温度に付すことを含むことができる。例えば、酸素ゲッターはマグネシウム金属又は化合物であることができる。マグネシウム金属はプレート、ペレット又は粉末の形態であることができる。他の酸素ゲッターは使用されうる。
より詳細には、脱酸素化工程において、マグネシウムなどの還元剤などは熱処理された粒子に添加され、そして粒子はアルゴンなどの不活性ガス雰囲気中又は真空中において還元剤の融点より高くかつ沸点より低い温度で加熱される。脱酸素化処理は1回又は複数回行われることができる。
脱酸素化された粉末は従来の技術又は他の適切な方法を使用するなどして酸浸出に付されることができる。米国特許第6,312,642号及び同第5,993,513号明細書に記載の様々な方法は、例えば、ここで使用でき、そしてその全体を本明細書中において参照により取り込む。脱酸素化されたバルブ金属粉末は酸浸出され、酸可溶性マグネシウム酸化物及び他のマグネシウム酸化物汚染物などの可溶性汚染物を除去することができる。酸浸出は主要な酸として強鉱酸、例えば、硝酸、硫酸、塩酸などを含む水性酸溶液を用いて行うことができる。また、少量(例えば、酸の総質量を基準として10質量%未満、又は、5質量%未満、又は、1質量%未満)のフッ化水素酸(例えば、HF)は使用されうる。鉱酸濃度(例えば、HNO3濃度)は、酸溶液中で約20質量%〜約75質量%の範囲であることができる。酸浸出は高温(室温より高く、約100℃まで)又は室温にて、酸組成物及び技術を用いて行われることができ、例えば、米国特許第6,312,642号(B1)明細書中に示されるとおりである。酸浸出工程は、典型的に、標準大気条件下に行われる(例えば、約760mmHg)。従来の酸組成物及び圧力条件を用いて行われる酸浸出工程は、示されるとおり、これらの条件で脱酸素化された粉末から可溶性金属酸化物を除去することができる。
得られた凝集した粉末(例えば、タンタル)のモード直径は15〜80μmであることができる。
凝集した粉末のバルク密度は1〜2.5g/cm3であることができる。
コンデンサグレード粉末は窒素ドープされることができる。例えば、窒素ドープは還元工程の間になされることができる。窒素に関して、窒素は任意の状態であることができ、例えば、気体、液体又は固体であることができる。本発明の粉末は、ドーパントとして存在する窒素又はその他のものを任意の量で窒素を有することができる。窒素は任意の比率で結晶形態及び/又は固溶体として存在することができる。
上記の非任意工程を達成することにより、小さい粒度及び狭い粒度分布を有する低バルク密度反応器グレード粒子を得ることができる。
バルブ金属粉末はさらに処理されて、コンデンサ電極(例えば、コンデンサ陽極)を形成することができる。このことは、例えば、粉末を圧縮して、成形体を形成し、該成形体を焼結して多孔体を形成し、そして該多孔体を陽極酸化することにより行うことができる。熱処理された粉末の加圧は、任意の従来技術により行うことができ、例えば、熱処理された粉末をモールド中に配置し、そしてプレス機を用いて粉末を圧縮に付し、例えば、圧縮体又はグリーン体を形成することにより行われる。様々な加圧密度を用いることができ、限定するわけではないが、約1.0g/cm3〜約7.5g/cm3が挙げられる。粉末は従来の任意の様式で焼結され、陽極酸化され及び/又は電解質で含浸されることができる。例えば、米国特許第6,870,727号、同第6,849,292号、同第6,813,140号、同第6,699,767号、同第6,643,121号、同第4,945,452号、同第6,896,782号、同第6,804,109号、同第5,837,121号、同第5,935,408号、同第6,072,694号、同第6,136,176号、同第6,162,345号及び同第6,191,013号明細書に記載される焼結、陽極酸化及び含浸技術はここで使用でき、これらの特許の全体を参照により本明細書中に取り込む。焼結された陽極酸化されたペレットは、例えば、粉末に関して上述したのと同様の方法で脱酸素化されうる。陽極酸化された多孔体は、さらに、硝酸マンガン溶液により含浸され、そして焼成されて、酸化マンガン膜をその上に形成する。湿潤バルブ金属コンデンサはそのケーシングと組み合わせて、液体電解質を使用することができる。陰極板の適用は硝酸マグネシウムを陰極として二酸化マンガンに熱分解することにより提供されうる。ペレットを、例えば、硝酸マグネシウムの水溶液中に浸漬させ、その後に、約250℃又は他の適切な温度で炉内でベークし、二酸化マンガンコートを製造することができる。ペレットのすべての内側及び外側表面の上に厚いコートを蓄積するために硝酸塩の比重を変更することにより、この方法を数回繰り返すことができる。ペレットは、場合により、その後、グラファイト及び銀中に浸漬され、二酸化マンガン陰極板への向上された接続を提供することができる。陰極の表面上に炭素を堆積することなどにより、電気接触を確立することができる。その後、炭素を導電性材料によりコートし、外部陰極端子への接続を容易にすることができる。この点から、コンデンサのパッケージングは従来の様式で行うことができ、そして、例えば、チップ製造、樹脂封止、モールディング、リードなどを含むことができる。
陽極を形成する部分として、例えば、カンファー(C1016O)などのバインダは、凝集した粉末に、例えば、凝集した粉末100wt%を基準として3〜5wt%の量で添加され、そして混合物はフォーム中に装填され、圧縮成形され、そしてなおも圧縮状態の間に1,000〜1,400℃で0.3〜1時間加熱することにより焼結されることができる。このような成形法により、焼結した多孔体からなるペレットを得ることができる。
上記の成形法を用いて得られたペレットをコンデンサ陽極として使用するときに、凝集した粉末を圧縮成形する前に、ペレット中にリードワイヤを一体化するために、凝集した粉末中にリードワイヤを埋め込むことが好ましい。
コンデンサは上記のペレットを用いて製造することができる。陽極を備えたコンデンサはペレットの表面を酸化させ、該陽極に陰極を対面させ、そして固体電解質層を該陽極と該陰極との間に配置することにより得ることができる。
陰極端子はハンダ付けなどにより陰極に接続される。さらに、陽極、陰極及び固体電解質層からなる部材の周囲に外部樹脂シェルを形成する。陰極を形成するために使用される材料の例としては、グラファイト、銀などが挙げられる。固体電解質層を形成するために使用される材料の例としては、二酸化マンガン、酸化鉛、導電性ポリマーなどが挙げられる。
ペレットの表面を酸化させるときに、例えば、30〜90℃の温度で、0.1wt%の濃度の硝酸、リン酸などの電解質溶液中にて、ペレットを1〜3時間、電流密度40から120mA/gにて電圧20から60Vに増加させることにより処理することを含む方法を使用することができる。誘電性酸化物膜はこのような時間で酸化された部分に形成される。
示されるとおり、本発明の粉末はコンデンサ陽極(例えば、ウェットアノード又はソリッドアノード)を形成するために使用することができる。コンデンサ陽極及びコンデンサ(ウェット電解質コンデンサ、ソリッドステートコンデンサなど)は任意の方法により形成されることができ、及び/又は、1つ以上の成分/設計を有することができ、例えば、米国特許第6,870,727号、同第6,813,140号、同第6,699,757号、同第7,190,571号、同第7,172,985号、同第6,804,109号、同第6,788,523号、同第6,527,937号(B2)、同第6,462,934号(B2)、同第6,420,043号(B1)、同第6,375,704号(B1)、同第6,338,816号(B1)、同第6,322,912号(B1)、同第6,616,623号、同第6,051,044号、同第5,580,367号、同第5,448,447号、同第5,412,533号、同第5,306,462号、同第5,245,514号、同第5,217,526号、同第5,211,741号、同第4,805,704号及び同第4,940,490号明細書に記載されるとおりであり、そのすべての全体を参照により本明細書中に取り込む。粉末はグリーン体に成形され、そして焼結されて、焼結圧密体を形成し、そして該焼結圧密体を従来の技術を用いて陽極酸化されうる。本発明により製造された粉末から製造されるコンデンサ陰極は改良された電気漏洩特性を有するものと考えられる。本発明のコンデンサは様々な最終用途、例えば、自動車用エレクトロニクス製品、携帯電話、スマートフォン、モニタ、マザーボードなどのコンピュータ、TV及びCRTを含む消費者向けエレクトロニクス製品、プリンタ/コピー機、電力供給、モデム、コンピュータノートブック及びディスクドライブにおいて使用できる。
本発明の方法では、コンデンサグレード粉末を製造することができ、それは少なくとも14g/in3のスコット密度を有することができる。例えば、スコット密度は少なくとも20g/in3、少なくとも25g/in3、約20g/in3〜約40g/in3、又は、約14g/in3〜約40g/in3などであることができる。
本発明の目的では、コンデンサグレード粉末は下記のものを有して製造されることができる。
a)スコット密度が約14g/in3〜約35g/in3である、
b)D10粒度が約5ミクロン〜約25ミクロンである、
c)D50粒度が約20ミクロン〜約50ミクロンである、
d)D90粒度が約30ミクロン〜約100ミクロンである、及び/又は、
e)BET表面積が約0.5m2/g〜約20m2/gである。
又は、コンデンサグレード粉末は下記の特性の少なくとも1つを有することができる。
a)スコット密度が約20g/in3〜約35g/in3である、
b)D10粒度が約12ミクロン〜約25ミクロンである、
c)D50粒度が約20ミクロン〜約40ミクロンである、
d)D90粒度が約30ミクロン〜約70ミクロンである、及び/又は、
e)BET表面積が約0.7m2/g〜約15m2/gである。
本発明の目的では、少なくとも1つのこれらの特性、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、5つすべての特性は存在することができる。
本発明では、下記の条件は好ましくは使用されることができる。
スラリーは前記スラリーの総質量を基準として約35wt%〜約70wt%のコンデンサグレード粉末を含む。
スラリーは水性スラリーである。
回転式アトマイザディスクは約10,000rpm〜約50,000rpmで回転する。
回転式アトマイザディスクは約20mm〜約200mmの直径を有する。
スプレイドライヤは約100℃〜約200℃の入口温度を有する。
スプレイドライヤは入口温度よりも少なくとも40℃低い出口温度を有する。
スラリーは前記スプレイドライヤに少なくとも0.5kg/時のフィード速度でフィードされ、そして、
熱処理は少なくとも800℃の温度である。
本発明では、スプレイドライヤを凝集工程において用いて、なおも上記のとおりの所望のスコット密度を達成することができる。さらに、粒度分布は極めて密で狭い。例えば、粒度分布は場合による鋭いピークを有する単峰型であることができる。例えば、粒子直径は単峰型であることができ、そして粒子サイズは約10〜約100ミクロンの分布を有することができ、ピークは約30ミクロン〜約60ミクロンであり、又は、約35ミクロン〜約55ミクロンであり、又は、約40ミクロン〜約50ミクロンである。粒度分布はMircrotracにより測定される。
本発明は任意の順序及び/又は任意の組み合わせで以下の態様/実施形態/特徴を含む。
1.コンデンサグレード粉末を製造する方法であって、
回転式アトマイザディスクを含むスプレイドライヤ中に粉末のスラリーをフィードし、そして乾燥した凝集粉末を形成すること、及び、
前記乾燥した凝集粉末を熱処理して、前記コンデンサグレード粉末を形成すること、
を含み、前記粉末はタンタル、ニオブ又はニオブ亜酸化物である、方法。
2.前記粉末はタンタル金属粉末である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
3.前記粉末はニオブ金属粉末である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
4.前記粉末はNbOx(式中、xは0.7〜1.2である)であるニオブ亜酸化物粉末である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
5.前記粉末はNbOx(式中、xは0.8〜1である)であるニオブ亜酸化物粉末である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
6.前記スラリーは、前記スラリーの総質量を基準として、約35wt%〜約70wt%のタンタル粉末を含む、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
7.前記スラリーは水性スラリーである、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
8.前記スラリーは水スラリーである、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
9.前記スラリーは、前記スラリーの総質量を基準として、約40wt%〜約70wt%のタンタル粉末を含む、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
10.前記スラリーは、前記スラリーの総質量を基準として、約45wt%〜約65wt%のタンタル粉末を含む、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
11.前記回転式アトマイザディスクは5,000rpm以上で回転する、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
12.前記回転式アトマイザディスクは10,000rpm以上で回転する、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
13.前記回転式アトマイザディスクは約10,000rpm〜約50,000rpmで回転する、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
14.前記回転式アトマイザディスクは約15,000rpm〜約40,000rpmで回転する、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
15.前記回転式アトマイザディスクは直径が少なくとも20mmである、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
16.前記回転式アトマイザディスクは直径が約20mm〜約200mmである、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
17.前記回転式アトマイザディスクは直径が約35mm〜約150mmである、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
18.前記回転式アトマイザディスクは直径が約50mm〜約125mmである、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
19.前記スプレイドライヤは入口温度が少なくとも100℃である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
20.前記スプレイドライヤは入口温度が約100℃〜約200℃である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
21.前記スプレイドライヤは入口温度が約120℃〜約170℃である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
22.前記スプレイドライヤは入口温度が約130℃〜約150℃である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
23.前記スプレイドライヤは出口温度が入口温度よりも少なくとも10℃だけ低い、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
24.前記スプレイドライヤは出口温度が入口温度よりも少なくとも20℃だけ低い、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
25.前記スプレイドライヤは出口温度が入口温度よりも少なくとも30℃だけ低い、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
26.前記スプレイドライヤは出口温度が入口温度よりも少なくとも50℃だけ低い、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
27.前記スプレイドライヤは出口温度が入口温度よりも約10℃〜約100℃だけ低い、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
28.前記スプレイドライヤは出口温度が入口温度よりも約50℃〜約100℃だけ低い、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
29.前記スラリーは少なくとも0.5kg/時のフィード速度で前記スプレイドライヤ中にフィードされる、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
30.前記スラリーは少なくとも1kg/時のフィード速度で前記スプレイドライヤ中にフィードされる、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
31.前記スラリーは少なくとも2kg/時のフィード速度で前記スプレイドライヤ中にフィードされる、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
32.前記スラリーは約0.5kg/時〜約5kg/時のフィード速度で前記スプレイドライヤ中にフィードされる、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
33.前記スラリーは約1kg/時〜約4kg/時のフィード速度で前記スプレイドライヤ中にフィードされる、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
34.前記コンデンサグレード粉末を乾燥し、さらに湿分含有率を低減することをさらに含む、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
35.前記乾燥は少なくとも50℃の温度で少なくとも1時間である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
36.前記乾燥は少なくとも70℃の温度で少なくとも3時間である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
37.前記コンデンサグレード粉末を乾燥し、さらに湿分含有率を、前記コンデンサグレード粉末の質量を基準として0.5wt%未満の湿分含有率まで低減することをさらに含む、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
38.前記熱処理は少なくとも800℃の温度である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
39.前記熱処理は少なくとも1,000℃の温度である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
40.前記熱処理は約800℃〜約1,300℃の温度である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
41.前記熱処理は約1,000℃〜約1,300℃の温度である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
42.前記熱処理は少なくとも10分である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
43.前記熱処理は少なくとも30分である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
44.前記熱処理は約10分〜2時間の時間である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
45.前記コンデンサグレード粉末に少なくとも1回の脱酸素化を受けさせることをさらに含む、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
46.前記脱酸素化は前記コンデンサグレード粉末を少なくとも1種の酸素ゲッターの存在下で約500℃〜1,000℃の温度に付すことを含む、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
47.前記脱酸素化は少なくとも1種の酸素ゲッターを使用することを含む、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
48.前記酸素ゲッターはマグネシウム金属である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
49.前記スラリー中の前記粉末はリンドープされている、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
50.前記スラリー中の前記粉末は少なくとも50ppmのレベルにリンドープされている、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
51.前記スラリー中の前記粉末は少なくとも100ppmのレベルにリンドープされている、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
52.前記スラリー中の前記粉末は約50ppm〜約500ppmのレベルにリンドープされている、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
53.前記粉末はナトリウム還元されたタンタル粉末である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
54.前記粉末は酸洗浄された粉末である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
55.前記粉末は酸洗浄されかつ真空乾燥された粉末である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
56.前記粉末はナトリウム還元されたタンタル粉末であって、前記スラリーを形成する前に酸洗浄されかつ真空乾燥されたものである、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
57.前記スラリーを形成する前に前記粉末を破砕することをさらに含む、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
58.前記破砕はミルを通して前記粉末をフィードすることを含む、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
59.前記破砕はMicrotrac(マイクロトラック)により測定して、粒度を5ミクロンより大きいD50から2.5ミクロン未満の粒度までに低減する、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
60.前記コンデンサグレード粉末はスコット密度(Scott density)が少なくとも14g/in3である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
61.前記コンデンサグレード粉末はスコット密度が少なくとも20g/in3である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
62.前記コンデンサグレード粉末はスコット密度が少なくとも25g/in3である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
63.前記コンデンサグレード粉末はスコット密度が約20g/in3〜約405g/in3である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
64.前記コンデンサグレード粉末はスコット密度が約14g/in3〜約40g/in3である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
65.前記コンデンサグレード粉末は下記の特性の少なくとも1つ:
a)スコット密度が約14g/in3〜約40g/in3である、
b)D10粒度が約5ミクロン〜約25ミクロンである、
c)D50粒度が約20ミクロン〜約50ミクロンである、
d)D90粒度が約30ミクロン〜約100ミクロンである、
e)BET表面積が約0.5m2/g〜約20m2/gである、
を有する、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
66.前記コンデンサグレード粉末は下記の特性の少なくとも1つ:
a)スコット密度が約20g/in3〜約37g/in3である、
b)D10粒度が約12ミクロン〜約25ミクロンである、
c)D50粒度が約20ミクロン〜約40ミクロンである、
d)D90粒度が約30ミクロン〜約70ミクロンである、
e)BET表面積が約0.7m2/g〜約15m2/gである、
を有する、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
67.前記スラリーは前記スラリーの総質量を基準として約35wt%〜約70wt%のタンタル粉末を含み、
前記スラリーは水性スラリーであり、
前記回転式アトマイザディスクは約10,000rpm〜約50,000rpmで回転し、
前記回転式アトマイザディスクは直径が約20mm〜約200mmであり、
前記スプレイドライヤは入口温度が約100℃〜約200℃であり、
前記スプレイドライヤは出口温度が入口温度よりも少なくとも35℃だけ低く、
前記スラリーは前記スプレイドライヤ中に少なくとも0.5kg/時のフィード速度でフィードされ、
前記熱処理は少なくとも800℃の温度である、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
68.前記回転式アトマイザディスクは少なくとも25m/秒の外周速度で回転する、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
69.前記回転式アトマイザディスクは少なくとも30m/秒の外周速度で回転する、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
70.前記回転式アトマイザディスクは約25m/秒〜約125m/秒の外周速度で回転する、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
71.前記回転式アトマイザディスクは約30m/秒〜約100m/秒の外周速度で回転する、任意の先行の又は後続の実施形態/特徴/態様の方法。
本発明は文及び/又はパラグラフに示されるとおりの上記及び/又は下記のこれらの様々な特徴又は実施形態の組み合わせを含むことができる。本明細書中に開示された特徴の任意の組み合わせは本発明の一部と考えられ、そして組み合わせ可能な特徴に関していかなる制限も意図されない。
本発明は下記の実施例によりさらに明確にされ、該実施例は本発明の例示であることが意図される。
下記の例を本発明の様々な形態により実施し、さらに、比較例も実施した。
本発明の目的では、Global Advanced Metals,KKから市販されている基本ロットタンタル粉末を使用した。基本ロットタンタル粉末の詳細を下記の表1に示す。表2は例16及び17に使用されるタンタル粉末の詳細を提供する。
「未処理」(Raw)と指定された例1は、粉砕又は造粒又はミリングに関して、いかなる事前加工をも行っていない基本ロットタンタル粉末である。BETの呼称はBET表面積を指す。SNはスコット値(Scott number)又はスコット密度である。BDはバルク密度である。PSDはMicrotracにより測定されるとおりの粒度分布である。
表1において、例2は例1の粉末であり、それを、その後、Aicoミキサーに20分間付し、該ミキサーは粉砕機として使用されたミキサーである。例3において、例1の粉末をスパルタン(Spartan)グラニュレータ(Dalton Co.,LtdからのModel RMO−4H)に付し、該グラニュレータは5,400rpmで5分間操作した粉砕機として使用されたグラニュレータである。例4において、同一のスパルタングラニュレータをさらなる試験として使用し、それを5,400rpmで5分間操作した。例5において、例1の粉末を10,000rpmで操作しているアトマイザに1回付した。アトマイザはミル(Tokyo Atomizer Mfg Co.,Ltd.からのModel No.TAP−1WZ−HA)である。表1に示した結果は物理的分析、及び、これらの事前処理条件の1つに付した後の粒度分布を提供し、そして記載したとおり、例1はいかなる事前処理をも有しない条件を提供する。本発明の目的では、例2〜5の事前処理工程は本願に関して任意工程である。アトマイザーミルはスパルタングラニュレータより粒子を破砕又は粉砕する能力を有し、スパルタングラニュレータはAicoミキサーよりも破砕又は粉砕する能力を有した。別の言い方をすると、平均粒度はアトマイザーミルで最も小さく、最も大きい平均粒度はAicoミキサーによるものであった。
上記の表3に示すように、例6〜13において、例1〜5の1つから得られる粉末を、その後、本発明のスプレイ乾燥工程に付した。例14及び15は比較データを提供し、それはスプレイ乾燥に付されていない粉末であった。例14は熱処理前の粉末のさらなる凝集技術(グラニュレータ、ここでは、スパルタングラニュレータを用いる)の例を提供する。例15は従来の粉末技術により処理した。例6〜13は粉末の熱処理後である。例14は熱処理後にスパルタングラニュレータにより凝集された粉末である。例15は多孔性ブロックを製造するための熱処理、その後、粉砕しそしてシーブ掛けして粉末を形成し、その後に、脱酸素化することを含む、従来の方法により製造された粉末である。
表3は例6〜13に関する本発明によるさらなる試験の詳細を提供する。表3において、スラリーは水スラリーを指し、該スラリーは例1〜5の1つからのタンタル粉末を含む。Ta−Wt.%は水性スラリー中に存在するタンタルの質量%を指す。さらに、アトマイザディスクのrpmは「ディスクrpm」として示し、そしてドライヤ温度(入口及び出口、℃)を提供する。HTは特定の温度で30分間行った熱処理を指す。表3はまた、表1と同一の用語を使用して物理分析を提供する。さらに、例6〜13では、追加のサンプルを異なる熱処理温度、すなわち1,200℃に30分間付した。さらに、追加の例として、例6〜9のさらなるロットを別々に1,250℃での熱処理に30分間付し、より高い熱処理温度の効果を観察した。
より詳細には、例6及び7を例3からの粉末を用いて開始した。例8及び9を例5からの粉末を用いて開始した。例10及び11を例1からの粉末を用いて開始した。例12及び13を例4からの粉末を用いて開始した。
データから判るように、アトマイザディスクのrpmが有意に増加されたときに、粒度分布は変化することができ、実際、全体として粒度分布は減じられ又は密になることができ、そしてこれは比較例6を例7と比較し、そして例8を例9と比較し、そして例10を例11と比較し、そして例12を例13と比較している。
例6〜13を比較例14及び比較例15と比較すると、例6〜13のピークの鋭さ及びピーク位置に関する粒度分布は例14及び15よりも狭いことに注意されたい。
より詳細には、図2は例10、11及び14(1200℃の熱処理(HT)後)の粒子直径分布(PSD)vs.%での頻度(粒子の数を基準)のグラフを提供する。理解されるとおり、スプレイドライヤにおいて使用されるディスク回転を増加したときに、PSDはシフトし、そしてより鋭くかつ高いピーク(より狭い)を提供し、ピークはより密なPSDを表す。また、アトマイザ速度の結果として、スコット値又はスコット密度は変化しうる。例14(比較)はよりずっと広いPSD及びより低いピークを示し、そのことは陽極製造にあまり望ましくないものと考えられる。
図3は例6及び7(1200℃での熱処理(HT)後)の粒子直径分布(PSD)vs.%での頻度(粒子の数を基準)のグラフを提供する。ここでも、理解されるとおり、スプレイドライヤのアトマイザ速度は、グレードからピークの位置及び高さならびにピークの緻密さを含むPSDに対して影響を及ぼした。例8及び9(1200℃での熱処理(HT)後)に関して、同様の結果は得られそして図4に示すことはさらに注記される。粒子を破砕することにより、スコット値又はスコット密度は熱処理された粉末において増加されたことはさらに注目に値し、そして破砕デバイス/方法に応じて、ピークの鋭さ、ピークの高さ及び位置は変化されうる。このすべてはPSDをさらに制御しそしてこのパラメータを最終使用者の要求に「ダイアルイン」することができる能力を使用者に提供する。上記の表3にさらに見られるように、スラリーを形成する前に任意の破砕工程を用いるときに、PSDはずっと狭く又は密になり、そのことは表3の結果の各D10及びD90で見て特に顕著であり、そして図2〜4にてさらに理解されることができる。
下記の表4は本願の追加の例をさらに示す。詳細には、例18〜21は本願の例であり、一方、例22及び23は比較の目的である。上記の表3に示されるのと同一の用語は表4に使用される。例18及び19において、例16に記載の粉末を使用した。例20及び21において、例17に記載の粉末を使用した。例22において、タンタル粉末を使用したが、スプレイ乾燥に付さず、スパルタングラニュレータを用いた凝集のみであった。同様に、例23はタンタル粉末を使用したが、スプレイ乾燥なしで、スパルタングラニュレータを用いた凝集のみであった。例18〜21において、粉末を上記の例のようにスパルタングラニュレータに付し、それを表4に示すように10分又は20分、5,400rpmで操作した。例18〜21の粉末を、その後、本発明のスプレイ乾燥工程に付し、操作パラメータを表4に示した。表4において理解されうるとおり、異なる粒度を形成するスパルタン操作時間を変化させることにより、スコット密度又はスコット値ならびにバルク密度は本発明の方法において変更され、所望のスコット値又はスコット密度を達成することができる。これはD10、D50及びD90の範囲により示されるとおりの望ましい粒度分布を組み合わせることにより達成でき、該範囲は粒度分布に関して有意に緻密であり、そして、例22及び23では、粒度分布は非常に大きかった。このため、表4に示されるとおり、本発明では、望ましいスコット値又はスコット密度を、非常に狭く又は緻密な望ましい粒度分布と組み合わせて達成されうる。例18、19、22及び20〜23の粒子直径vs.頻度(粒子の数を基準とした%)に関するこれらの結果は図5及び6に示されている。
出願人は本開示にすべての引用参考文献の内容を詳細に取り込む。さらに、量、濃度又は他の値もしくはパラメータが範囲、好ましい範囲、又は、上側の好ましい値及び下側bの好ましい値のリストのいずれかとして示されているときに、これは、範囲が別々に開示されているかどうかに関係なく、任意の上側の範囲の限度又は好ましい値及び任意の下側の範囲の限度又は好ましい値の任意のペアから形成されるすべての範囲を詳細に開示しているものと理解されるべきである。数値範囲が本明細書中に引用される場合に、特に指示がない限り、範囲はその末端、範囲内のすべての整数及び分数を包含することが意図される。本発明の範囲は範囲を規定しているときに、記載の特定の値に限定されることは意図されない。
本発明の他の実施形態は本明細書の考察及び本明細書中に開示の本発明の実施から当業者に明らかであろう。本明細書及び実施例は例示のみであり、本発明の真の範囲及び本質は後続の特許請求の範囲及びその均等物により示されることが意図される。

Claims (10)

  1. 末を製造する方法であって、
    回転式アトマイザディスクを含むスプレイドライヤ中に粉末のスラリーをフィードし、そして乾燥した凝集粉末を形成すること、及び、
    前記乾燥した凝集粉末を熱処理して、前記粉末を形成すること、
    を含み、前記粉末はタンタル、ニオブ又はニオブ亜酸化物であり、前記粉末は下記の特性の少なくとも1つ:
    a)スコット密度が14g/in 3 〜40g/in 3 である、
    b)D10粒度が5ミクロン〜25ミクロンである、
    c)D50粒度が20ミクロン〜50ミクロンである、
    d)D90粒度が30ミクロン〜100ミクロンである、
    e)BET表面積が0.5m 2 /g〜20m 2 /gである、
    を有する、方法。
  2. 前記粉末はタンタル金属粉末である、請求項1記載の方法。
  3. 前記スラリーは、前記スラリーの総質量を基準として、35wt%〜70wt%のタンタル粉末を含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記スラリーは水性スラリーである、請求項3記載の方法。
  5. 前記回転式アトマイザディスクは10,000rpm〜50,000rpmで回転し、
    前記回転式アトマイザディスクは直径が20mm〜200mmであり、
    前記スプレイドライヤは入口温度が100℃〜200℃であり、
    前記スプレイドライヤは出口温度が入口温度よりも50℃〜100℃だけ低く、
    前記回転式アトマイザディスクは25m/秒〜125m/秒の外周速度で回転する、請求項1記載の方法。
  6. 前記スラリーは0.5kg/時〜5kg/時のフィード速度で前記スプレイドライヤ中にフィードされる、請求項1記載の方法。
  7. 記粉末を乾燥し、さらに湿分含有率を低減することをさらに含む、請求項1記載の方法。
  8. 記粉末に少なくとも1回の脱酸素化を受けさせることをさらに含む、請求項1記載の方法。
  9. 前記粉末はナトリウム還元されたタンタル粉末である、請求項1記載の方法。
  10. 前記スラリーは前記スラリーの総質量を基準として35wt%〜70wt%のタンタル粉末を含み、
    前記スラリーは水性スラリーであり、
    前記回転式アトマイザディスクは10,000rpm〜50,000rpmで回転し、
    前記回転式アトマイザディスクは直径が20mm〜200mmであり、
    前記スプレイドライヤは入口温度が100℃〜200℃であり、
    前記スプレイドライヤは出口温度が入口温度よりも少なくとも35℃だけ低く、
    前記スラリーは前記スプレイドライヤ中に少なくとも0.5kg/時のフィード速度でフィードされ、
    前記熱処理は少なくとも800℃の温度である、請求項1記載の方法。
JP2017508046A 2014-08-12 2014-08-12 コンデンサグレード粉末の製造方法及び前記方法から得られたコンデンサのグレード粉末 Expired - Fee Related JP6412251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2014/050609 WO2016024947A1 (en) 2014-08-12 2014-08-12 A method of making a capacitor grade powder and capacitor grade powder from said process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532441A JP2017532441A (ja) 2017-11-02
JP6412251B2 true JP6412251B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55304437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508046A Expired - Fee Related JP6412251B2 (ja) 2014-08-12 2014-08-12 コンデンサグレード粉末の製造方法及び前記方法から得られたコンデンサのグレード粉末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170209925A1 (ja)
EP (1) EP3180145A4 (ja)
JP (1) JP6412251B2 (ja)
CN (1) CN106794520B (ja)
CA (1) CA2958043A1 (ja)
WO (1) WO2016024947A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160069447A (ko) * 2014-12-05 2016-06-16 한양대학교 에리카산학협력단 금속 분말, 그 제조 방법, 및 이를 이용한 성형품의 제조 방법
CN106493350A (zh) * 2016-10-25 2017-03-15 黑龙江省科学院高技术研究院 一种3d打印用球形钛合金粉末的制备方法
BR102020016774A2 (pt) * 2020-08-17 2022-02-22 Fras-Le S.A. Preparado de nanopartículas de nióbio, uso e processo para sua obtenção
US20220080502A1 (en) * 2020-09-14 2022-03-17 Kemet Electronics Corporation Freeze Drying and Tumble Drying of Flake Powder
CN113372122A (zh) * 2021-07-16 2021-09-10 中钢集团洛阳耐火材料研究院有限公司 一种高性能YTaO4喷涂粉的制备方法
BR102021017032A2 (pt) * 2021-08-27 2023-03-07 Instituto Hercílio Randon Preparado de nanopartículas de tântalo, uso e processo para sua obtenção

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2675820B2 (ja) * 1988-07-22 1997-11-12 昭和キャボットスーパーメタル株式会社 タンタル粉末造粒体
JPH09316501A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Sumitomo Special Metals Co Ltd 焼結金属又は焼結合金の製造方法
US6602439B1 (en) * 1997-02-24 2003-08-05 Superior Micropowders, Llc Chemical-mechanical planarization slurries and powders and methods for using same
US6576038B1 (en) * 1998-05-22 2003-06-10 Cabot Corporation Method to agglomerate metal particles and metal particles having improved properties
JP3718412B2 (ja) * 2000-06-01 2005-11-24 キャボットスーパーメタル株式会社 ニオブまたはタンタル粉末およびその製造方法
WO2002037513A2 (en) * 2000-11-06 2002-05-10 Cabot Corporation Modified oxygen reduced valve metal oxides
WO2004052567A2 (en) * 2002-12-06 2004-06-24 Cornerstone Technologies, L.L.C. High g mill in a blending and drying system
JP2005079333A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Nec Tokin Corp 分散液用弁作用金属粉末およびそれを使用した固体電解コンデンサ
US7470307B2 (en) * 2005-03-29 2008-12-30 Climax Engineered Materials, Llc Metal powders and methods for producing the same
WO2006129850A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Cabot Supermetals K. K. Metal powder and manufacturing methods thereof
JP5065580B2 (ja) * 2005-05-31 2012-11-07 キャボットスーパーメタル株式会社 金属粉末の製造方法
EP1770867B1 (en) * 2005-09-08 2017-05-31 Marvell World Trade Ltd. Capacitive digital to analog and analog to digital converters
JP2013159815A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Global Advanced Metals Japan Kk タンタル粒子及びその製造方法
CN103014588B (zh) * 2012-12-06 2014-10-29 北京工业大学 一种具有纳米结构的热喷涂喂料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017532441A (ja) 2017-11-02
CA2958043A1 (en) 2016-02-18
CN106794520A (zh) 2017-05-31
US20170209925A1 (en) 2017-07-27
WO2016024947A1 (en) 2016-02-18
EP3180145A4 (en) 2017-09-20
CN106794520B (zh) 2020-05-19
EP3180145A1 (en) 2017-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412251B2 (ja) コンデンサグレード粉末の製造方法及び前記方法から得られたコンデンサのグレード粉末
JP7432927B2 (ja) 球状粉末含有陽極及びコンデンサ
JP4480943B2 (ja) 一酸化ニオブ解砕粉、一酸化ニオブ焼結体及び一酸化ニオブ焼結体を用いたコンデンサ
JP3871824B2 (ja) 高容量コンデンサー用タンタル粉末
US10373764B2 (en) Process for manufacturing agglomerated particles of tantalum, mixed tantalum powder and process for manufacturing same, tantalum pellet and process for manufacturing same, and capacitor
US8257463B2 (en) Capacitor anode formed from flake powder
JP4712883B2 (ja) コンデンサ用ニオブ粉、ニオブ焼結体及びコンデンサ
US20030104923A1 (en) Niobium oxide powder, niobium oxide sintered body and capacitor using the sintered body
JP4010868B2 (ja) ニオブ粉、ニオブ焼結体及びニオブ焼結体を用いたコンデンサ
US20100208414A1 (en) Niobium monoxide powder, niobium monoxide sintered body and capacitor using the sintered body
JP4828016B2 (ja) タンタル粉末の製法、タンタル粉末およびタンタル電解コンデンサ
US20140294663A1 (en) Method for manufacturing fine tungsten powder
JP4360680B2 (ja) コンデンサ用ニオブ粉、ニオブ焼結体及びコンデンサ
JP5654213B2 (ja) タンタル凝集粒子の製造方法、タンタルペレットおよびキャパシタ
WO2013115366A1 (ja) タンタル粒子及びその製造方法
JP4371323B2 (ja) ニオブ粉、ニオブ焼結体及びニオブ焼結体を用いたコンデンサ
JP6258222B2 (ja) ニオブコンデンサ陽極用化成体及びその製造方法
JP2018100426A (ja) 金属造粒粒子の製造方法
JP2003299977A (ja) タンタル粉末またはニオブ粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees