JP6411267B2 - 固体電解質材料及びリチウム電池 - Google Patents

固体電解質材料及びリチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6411267B2
JP6411267B2 JP2015071670A JP2015071670A JP6411267B2 JP 6411267 B2 JP6411267 B2 JP 6411267B2 JP 2015071670 A JP2015071670 A JP 2015071670A JP 2015071670 A JP2015071670 A JP 2015071670A JP 6411267 B2 JP6411267 B2 JP 6411267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
electrolyte material
negative electrode
positive electrode
lithium battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015071670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016192311A (ja
Inventor
信雄 山本
信雄 山本
吉宣 佐藤
吉宣 佐藤
重樹 小峰
重樹 小峰
森 大輔
大輔 森
宜之 稲熊
宜之 稲熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Gakushuin School Corp
Original Assignee
Denso Corp
Gakushuin School Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Gakushuin School Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015071670A priority Critical patent/JP6411267B2/ja
Priority to US15/082,186 priority patent/US10128533B2/en
Publication of JP2016192311A publication Critical patent/JP2016192311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411267B2 publication Critical patent/JP6411267B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G17/00Compounds of germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G17/00Compounds of germanium
    • C01G17/006Compounds containing, besides germanium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

本発明は、固体電解質材料及びリチウム電池に関する。
ノート型コンピュータ、携帯電話、デジタルカメラ等の普及に伴い、これら小型の電子機器を駆動するための二次電池の需要が拡大している。そして、これら電子機器には、高容量化が可能であることから、リチウム電池の使用が進められている。
リチウム電池は、これら小型の電子機器への利用に加えて、車両(EV,HV,PHV)や家庭用電源(HEMS)等の大電力が求められる用途への適用も検討されている。
リチウム電池(例えば、リチウムイオン二次電池)は、通常、セパレータを介した状態で正極板及び負極板を積層して電極体を形成し、非水電解質(電解液)とともにケースに収容している。
従来のリチウム電池は、可燃性の有機溶媒を含む電解液が使用されているため、短絡時の温度上昇を抑える安全装置の取り付けや短絡防止のための構造・材料面での改善が必要となっている。
この問題に対して、電解液を固体電解質層に替えて、電池を全固体化することが検討されている。全固体化したリチウム電池は、電池内に可燃性の有機溶媒を用いないので、安全装置の簡素化が図れ、製造コストや生産性に優れている。
全固体化したリチウム電池の固体電解質層は、特許文献1〜2に記載の固体電解質材料で形成できる。
特許文献1には、LiMO(式中、MはSi,B,Ge,Al,C,Ga及びSよりなる群から選択される少なくとも1種の元素であり、かつx、y及びzは、それぞれx=0.6〜5.0、y=1.050〜3.985、z=0.01〜0.50を満たす。)で表される固体電解質が記載されている。
特許文献2には、未反応のLiSを有するLiS−P系の硫化物固体電解質材料に、大気中で安定なGeSやSbを添加することにより、未反応のLiSを消失させる技術が記載されている。
特開2005−38844号公報 特開2011−129407号公報
しかしながら、特許文献1に記載の固体電解質材料は、Nを多く含む系ではイオン伝導度の低下を防止できないという問題があった。
特許文献2に記載の固体電解質材料は、硫化水素の発生量を低減できている効果を発揮できるが、硫化水素の発生を完全には防ぐことはできていない。また、水分との反応だけではなく、電池の異常時にも硫化水素が発生する可能性があった。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、固体電解質として利用可能な固体電解質材料及びそれを用いた電池を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明者らは、NやSを含有しない導電性酸化物よりなる固体電解質材料について検討を重ねた結果、本発明を完成させた。
本発明の固体電解質材料は、Li2+yGe1−x(0≦x<0.5、−0.5<y<0.5、M:Mg,Al,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Zn,Ga,Zr,Sn,Nb,Sb,Cu,Sc,Ta,Hfより選ばれる1種以上の元素)で表され、Geが6配位構造を有することを特徴とする。
本発明の固体電解質材料は、Li2+yGe1−x(0≦x<0.5、−0.5<y<0.5、M:Mg,Al,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Zn,Ga,Zr,Sn,Nb,Sb,Cu,Sc,Ta,Hfより選ばれる1種以上の元素)で表され、monoclinic,C12/c1に帰属する結晶構造をもつことを特徴とする。
本発明の固体電解質材料は、Li2+yGe1−xで示されるLiGeO系の酸化物が、特定の結晶構造を有することで、Liイオン伝導性を発揮する。また、本発明の固体電解質材料を構成するLiGeO系の酸化物は、従来のNやSを含有しないため、イオン伝導度の低下やガスの発生が生じなくなっている。すなわち、本発明の固体電解質材料は、固体電解質として電池に使用したときに電池を、電池を長寿命で安全に使用できる。
また、本発明のリチウム電池は、請求項1〜2のいずれか1項に記載の固体電解質材料よりなる固体電解質を用いてなることを特徴とする。
本発明のリチウム電池は、上記した本発明の固体電解質材料を固体電解質に用いてなるものであり、上記した効果を発揮できる。
実施形態の固体電解質材料の結晶構造を示す図である。 実施形態のリチウム電池の構成を示す断面図である。 実施例の固体電解質材料のEXAFSスペクトルである。 実施例の固体電解質材料の動径分布関数を示すグラフである。 実施例の固体電解質材料のTEM像である。 実施例の固体電解質材料のTEM試料の制限視野回折パターンである。
[固体電解質材料]
(第一の固体電解質材料)
本形態の固体電解質材料は、Li2+yGe1−x(0≦x<0.5、−0.5<y<0.5、M:Mg,Al,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Zn,Ga,Zr,Sn,Nb,Sb,Cu,Sc,Ta,Hfより選ばれる1種以上の元素)で表される。そして、Geが6配位構造を有する。本発明の固体電解質材料は、この構成を有することで、Liイオン伝導性が良好な固体電解質材料となる。
固体電解質材料の構成を示す組成式において、Mは、Mg,Al,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Zn,Ga,Zr,Sn,Nb,Sb,Cu,Sc,Ta,Hfより選ばれる1種以上の元素である。Mがこれらの元素より選ばれることで、結晶構造中に空孔を有することとなり、Liイオンの伝導の阻害が抑えられ、Liイオン伝導性が向上すると推測される。
固体電解質材料の構成を示す組成式において、xは、0.5より小さい。つまり、MがGeを超えない。
そして、Geが6配位構造を有することで、固体電解質材料が図1に示した結晶構造となる。固体電解質材料は、図1に示したように、6配位のGe+Liの層と、Li層と、からなる積層構造を有する。そして、固体電解質材料では、Li層内を、Li層の広がる方向に沿ってLiイオンが移動する。すなわち、Liイオンに対する伝導性が得られる。この結果、固体電解質として機能する。
ここで、Geが6配位構造を有することの確認方法は限定されるものではなく、後述のように、広域X線吸収微細構造(EXAFS)を利用して行うことができる。
(第二の固体電解質材料)
本形態の固体電解質材料は、Li2+yGe1−x(0≦x<0.5、−0.5<y<0.5、M:Mg,Al,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Zn,Ga,Zr,Sn,Nb,Sb,Cu,Sc,Ta,Hfより選ばれる1種以上の元素)で表される。そして、monoclinic,C12/c1に帰属する結晶構造をもつ。
本発明の固体電解質材料において、Li2+yGe1−x(0≦x<0.5、−0.5<y<0.5、M:Mg,Al,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Zn,Ga,Zr,Sn,Nb,Sb,Cu,Sc,Ta,Hfより選ばれる1種以上の元素)は、上記の第一の固体電解質材料の場合と同様である。
そして、monoclinic,C12/c1に帰属する結晶構造をもつことで、固体電解質材料が図1に示した結晶構造となる。この構造の固体電解質材料は、上記したように、固体電解質として機能する。
ここで、上記した結晶構造を有することの確認方法は限定されるものではなく、後述のように、TEM解析を利用して行うことができる。
(固体電解質材料)
上記した各形態の固体電解質材料は、Liイオン伝導度の値が高いことが好ましい。室温でのLiイオン伝導度は、例えば10−5S/cm以上であることが好ましく、10−4S/cm以上であることがより好ましい。
各形態の固体電解質材料は、電池の固体電解質として利用できる。固体電解質は、正極活物質を含有する正極と、負極活物質を含有する負極と、正極及び負極の間に配された電解質と、を有するリチウム電池において、正極、負極及び電解質の少なくとも一つに含有することができる。各形態の固体電解質材料が電解質に含有された場合に、電解質が固体電解質であっても、固体電解質材料が分散した電解液であっても、いずれでもよい。
(製造方法)
第一及び第二の固体電解質材料は、上記した構成を有するものであれば、その製造方法が限定されるものではない。
例えば、Li源となるLi化合物(Liの炭酸塩)と、Ge源となるGe化合物(Geの酸化物)と、を熱処理(焼成,焼結)して焼成体(Li−Ge複合酸化物)を形成し、この焼成体を高温・高圧下で保持して結晶構造を変化させることで製造できる。
[リチウム電池]
本形態のリチウム電池は、請求項1〜2のいずれか1項に記載の固体電解質材料よりなる固体電解質を用いてなる。すなわち、上記した各形態の固体電解質材料を固体電解質に用いてなる。
なお、リチウム電池とは、Liイオンが電気伝導を担う電池であり、リチウムイオン電池を含む。また、本形態のリチウム電池は、一次電池と二次電池のいずれの電池でも良いが、二次電池であることが好ましい。
本形態のリチウム電池は、固体電解質に上記した各形態の固体電解質材料を用いてなること以外は、従来のリチウム電池と同様の構成とすることができる。本形態のリチウム電池は、電解質が固体電解質のみからなる全固体型のリチウム電池であることが好ましい。
全固体型のリチウム電池1は、例えば、図2にその構成を断面図で示したように、正極活物質を含有する正極2と、負極活物質を含有する負極3と、正極2及び負極3の間に形成された固体電解質4と、を有する構成を有する。
(固体電解質4)
固体電解質4は、正極及び負極の間に層状に形成される(配される)。固体電解質4は、各形態の固体電解質材料(上記した固体電解質材料)を有する。固体電解質4に含まれる上記した固体電解質材料の割合は、例えば、10体積%〜100体積%の範囲内、中でも50体積%〜100体積%の範囲内であることが好ましい。この場合、上記した固体電解質材料以外の成分は、従来の固体電解質に使用されている物質(固体電解質材料や導電材等)を使用できる。
リチウム電池1では、固体電解質4が上記した固体電解質材料のみから構成されている(100体積%)ことが好ましい。
固体電解質4の厚さは、限定されるものではなく、例えば、0.1μm〜1000μmの範囲内、中でも0.1μm〜300μmの範囲内であることが好ましい。
固体電解質4は、例えば、固体電解質材料を圧縮成形する方法で製造できる。
(正極2)
正極2は、正極活物質を含有する。正極2は、正極集電体20の表面に正極活物質層21を有する。正極活物質層21は、少なくとも正極活物質を含有する層であり、固体電解質,導電材,結着材の少なくとも一つを混合して得られた正極合剤を正極集電体20の表面に塗布して形成される。
正極板2の正極活物質は、従来公知の正極活物質を用いることができる。正極活物質は、例えば、種々の酸化物、硫化物、リチウム含有酸化物、導電性高分子などを用いることができる。正極活物質は、リチウム−遷移金属複合酸化物であることが好ましい。例えば、LiCoO,LiNiO,LiNi1/3Co1/3Mn1/3,LiMn,LiNi0.5Mn1.5,LiFePO,LiMnPO,LiCoO等を挙げることができる。
正極2の導電材は、正極2の電気伝導性を確保する。導電材としては、黒鉛の微粒子,アセチレンブラック,ケッチェンブラック,カーボンナノファイバーなどのカーボンブラック,ニードルコークスなどの無定形炭素の微粒子などを使用できるが、これらに限定されない。
正極2の結着材は、正極活物質粒子や導電材を結着する。結着材としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE),ポリフッ化ビニリデン(PVDF),フッ素樹脂共重合体,エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM),スチレンブタジエンゴム(SBR),ニトリルゴム(NBR),フッ素ゴム,カルボキシルメチルセルロース(CMC),ポリアクリル酸塩を使用できるが、これらに限定されない。
正極集電体20は、例えば、アルミニウム,ステンレスなどの金属を加工したもの、例えば板状に加工した箔,網,パンチドメタル,フォームメタルなどを用いることができるが、これらに限定されない。
(負極3)
負極3は、負極活物質を含有する。負極3は、負極集電体30の表面に負極活物質層31を有する。負極活物質層31は、少なくとも負極活物質を含有する層であり、固体電解質,導電材,結着材の少なくとも一つを混合して得られた負極合剤を負極集電体30の表面に塗布して形成される。
負極3の負極活物質は、従来の負極活物質を用いることができる。Li金属,Sn,Si,Sb,Ge,Al,Cの少なくともひとつの元素を含有する負極活物質を挙げることができる。これらの負極活物質のうち、Cは、リチウムイオン二次電池の電解質イオンを吸蔵・脱離可能な(Li吸蔵能がある)炭素材料であることが好ましく、天然黒鉛,人造黒鉛,ハードカーボン,ソフトカーボン等を挙げることができる。
また、これらの負極活物質のうち、Sn,Si,Sb,Ge,Alは、特に、体積変化の多い合金材料である。これらの負極活物質は、Ti−Si,Ag−Sn,Sn−Sb,Ag−Ge,Cu−Sn,Ni−Snなどのように、別の金属と合金をなしていてもよい。
負極3の導電材としては、炭素材料,金属粉,導電性ポリマーなどを用いることができる。導電性と安定性の観点から、アセチレンブラック,ケッチェンブラック,カーボンブラックなどの炭素材料を使用することが好ましい。
負極3の結着材としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE),ポリフッ化ビニリデン(PVDF),フッ素樹脂共重合体,スチレンブタジエンゴム(SBR),アクリル系ゴム,フッ素系ゴム,ポリビニルアルコール(PVA),スチレン・マレイン酸樹脂,ポリアクリル酸塩,カルボキシルメチルセルロース(CMC)などを挙げることができる。
負極集電体30は、従来の集電体を用いることができ、銅,ステンレス,チタンあるいはニッケルなどの金属を加工したもの、例えば板状に加工した箔,網,パンチドメタル,フォームメタルなどを用いることができるが、これらに限定されない。
以下、実施例を用いて本発明を説明する。
本発明の実施例として、固体電解質材料を製造した。
[実施例]
出発原料として、炭酸リチウム(LiCO,株式会社高純度化学研究所製)と、酸化ゲルマニウム(GeO,株式会社レアメタリック製)とを用いた。LiCOとGeOの配合比が、原子数比で1.05:1となるように秤量し、常圧の大気雰囲気下、900℃で10時間加熱・焼成した。
得られた焼成体を粉砕し、Auカプセルに封入し、7.5GPa,1000℃で30分間保持した。
以上により、実施例の固体電解質材料(LiGeO)が製造された。
(評価)
製造された固体電解質材料の結晶構造の確認及び導電性の評価を行った。
(配位構造の確認)
GeのK吸収端の広域X線吸収微細構造(EXAFS)スペクトルを、解析ソフト(Athena)を用いてkで重みづけしたデータを用いて求めた。そして、得られたスペクトルをフーリエ変換して、動径分布関数を得た。EXAFSスペクトルを図3に、動径分布関数を図4に、それぞれ示した。
なお、図4においては、標準試料として、4配位構造のGeOを合わせて示した。
図4のグラフには、実施例の固体電解質材料(LiGeO)では1.5Åに、標準試料(4配位構造のGeO)では1.3Åに、それぞれピークが確認できる。これらのピークは、Geの第一近接原子であるOとの結合に由来する。つまり、GeにOが配位したGe−O結合に由来するピークである。
ここで、Geの6配位のイオン半径は、4配位のイオン半径と比較して、大きくなることが知られている。例えば、Shannonらによって得られているイオン半径表では、Ge4配位:0.390Å,Ge6配位:0.530ÅであるGeの線図が記載されている。
この知見によると、図4に示された動径分布関数の測定結果は、実施例の固体電解質材料がGe:6配位構造であることを示している。
(結晶構造の確認)
まず、固体電解質材料(LiGeO)をエポキシ樹脂で包埋し、Arイオンミリングを施して、断面TEM試料を製造した(図5)。
次に、製造された試料に対してTEM撮影を行い、制限視野回折パターン(図6)を得た。なお、制限視野回折パターン(図6)は、図5中の1と示した分析点1での回折パターンである。
得られた回折パターンに対して指数付けを行った。その結果、monoclinic,C12/c1に帰属する結晶構造をもつことが確認された。なお、図6において、面間隔の測定値は、d=0.49nm、d=0.25nmであった。
(導電性)
製造された固体電解質材料について、0.5mm厚になるようにサンプルを切り出し、Auスパッタ処理を行い、LCRメータを用いて導電率を測定した。
その結果、610(K)で、1×10−6(S/cm)の導電率であった。すなわち、実施例の固体電解質材料は、固体電解質として十分なLiイオン伝導性を有していることが確認できた。
実施例の固体電解質材料は、固体電解質として十分なLiイオン伝導性を有していることから、電解質(固体電解質)として使用したリチウムイオン二次電池(例えば、上記した構成)を得ることができる。
1:リチウム電池
2:正極
20:正極集電体 21:正極活物質層
3:負極
30:負極集電体 31:負極活物質層
4:固体電解質

Claims (3)

  1. Li2+yGe1−x(0≦x<0.5、−0.5<y<0.5、M:Mg,Al,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Zn,Ga,Zr,Sn,Nb,Sb,Cu,Sc,Ta,Hfより選ばれる1種以上の元素)で表され、
    Geが6配位構造を有することを特徴とする固体電解質材料。
  2. Li2+yGe1−x(0≦x<0.5、−0.5<y<0.5、M:Mg,Al,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Zn,Ga,Zr,Sn,Nb,Sb,Cu,Sc,Ta,Hfより選ばれる1種以上の元素)で表され、
    monoclinic,C12/c1に帰属する結晶構造をもつことを特徴とする固体電解質材料。
  3. 請求項1〜2のいずれか1項に記載の固体電解質材料よりなる固体電解質(4)を用いてなることを特徴とするリチウム電池(1)。
JP2015071670A 2015-03-31 2015-03-31 固体電解質材料及びリチウム電池 Expired - Fee Related JP6411267B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071670A JP6411267B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 固体電解質材料及びリチウム電池
US15/082,186 US10128533B2 (en) 2015-03-31 2016-03-28 Solid electrolyte material and lithium battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071670A JP6411267B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 固体電解質材料及びリチウム電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016192311A JP2016192311A (ja) 2016-11-10
JP6411267B2 true JP6411267B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=57016685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015071670A Expired - Fee Related JP6411267B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 固体電解質材料及びリチウム電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10128533B2 (ja)
JP (1) JP6411267B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6406049B2 (ja) * 2014-03-26 2018-10-17 株式会社デンソー 正極材料,非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
US10698456B1 (en) * 2019-03-14 2020-06-30 Dell Products, L.P. Information handling system having a pressure plate for a solid state battery
CN111977626A (zh) 2019-05-24 2020-11-24 三星电子株式会社 固体导体、其制备方法、包括固体导体的固体电解质和包括固体导体的电化学装置
US11837695B2 (en) 2019-08-05 2023-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Oxide, method of preparing the same, solid electrolyte including the oxide, and electrochemical device including the oxide
EP3831779A1 (en) * 2019-12-02 2021-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid electrolyte, preparation method thereof, protective layer for lithium battery, metal air battery, and electrochemical device
KR20210105254A (ko) * 2020-02-18 2021-08-26 삼성에스디아이 주식회사 음극 및 이를 포함하는 전고체 이차전지
US11575152B2 (en) 2020-06-29 2023-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Oxide, preparation method thereof, solid electrolyte including the oxide, and electrochemical device including the oxide
EP4001213A1 (en) 2020-11-13 2022-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Oxide, method of preparing the same, solid electrolyte including the oxide, and electrochemical device including the oxide

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167431A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Hitachi Ltd 酸化リチウム系非晶質体およびその製造方法
JPS61128468A (ja) * 1984-11-26 1986-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体電池
JP2001057213A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Sony Corp 非水電解液電池
JP4522107B2 (ja) * 2003-03-20 2010-08-11 パナソニック株式会社 集合電池
JP3677509B2 (ja) 2003-06-27 2005-08-03 松下電器産業株式会社 固体電解質およびそれを用いた全固体電池
WO2005001982A1 (ja) 2003-06-27 2005-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 固体電解質およびそれを用いた全固体電池
EP2497133B1 (en) * 2009-11-05 2018-12-26 Field Upgrading USA, Inc. Solid-state sodium-based secondary cell having a sodium ion conductive ceramic separator
JP5471409B2 (ja) 2009-12-18 2014-04-16 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電解質材料、リチウム電池および硫化物固体電解質材料の製造方法
KR20140053875A (ko) * 2011-03-28 2014-05-08 미쯔이 죠센 가부시키가이샤 2차 전지용 전극 재료, 2차 전지용 전극 재료의 제조방법 및 2차 전지
WO2013100002A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 株式会社 村田製作所 全固体電池およびその製造方法
JP5921492B2 (ja) * 2013-06-14 2016-05-24 出光興産株式会社 負極合材、電極及びリチウムイオン電池

Also Published As

Publication number Publication date
US10128533B2 (en) 2018-11-13
JP2016192311A (ja) 2016-11-10
US20160294003A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411267B2 (ja) 固体電解質材料及びリチウム電池
JP6044588B2 (ja) 硫化物固体電解質材料、電池および硫化物固体電解質材料の製造方法
JP6044587B2 (ja) 硫化物固体電解質材料、電池および硫化物固体電解質材料の製造方法
JP5720753B2 (ja) 硫化物固体電解質材料、電池および硫化物固体電解質材料の製造方法
JP6667985B2 (ja) リチウムイオン(lithiumion)二次電池
WO2012005296A1 (ja) 固体電解質材料およびリチウム電池
JP5817657B2 (ja) 電池システム、電池システムの製造方法、電池の制御装置
KR101726504B1 (ko) 리튬 전지용 정극 활물질, 리튬 전지 및 리튬 전지용 정극 활물질의 제조 방법
US11349123B2 (en) Amorphous oxide-based positive electrode active material, method for producing same and use of same
JP5686300B2 (ja) 固体電解質材料及び全固体リチウム二次電池
JP5472237B2 (ja) 電池用活物質、電池用活物質の製造方法、および電池
JP2016170942A (ja) 固体電池用正極活物質の製造方法
WO2011128979A1 (ja) 固体電解質材料、リチウム電池および固体電解質材料の製造方法
JPWO2011128978A1 (ja) 固体電解質材料、リチウム電池および固体電解質材料の製造方法
WO2015025877A1 (ja) リチウムイオン二次電池
KR102178649B1 (ko) 불화물 이온 전지
EP3352262A1 (en) Positive electrode active material and battery
JP2015032550A (ja) 硫化物固体電解質材料、電池および硫化物固体電解質材料の製造方法
JP2018046012A (ja) 負極活物質、負極、及び非水電解質蓄電素子
JP5725000B2 (ja) 電池用活物質および電池
JP2017191720A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2017202954A (ja) 複合酸化物、非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解二次電池用正極、非水電解質二次電池、複合酸化物の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法
JP2015069855A (ja) 硫化物固体電解質材料
JP7369676B2 (ja) 全固体二次電池用固体電解質層及び全固体二次電池
WO2024071221A1 (ja) 全固体電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees