JP6409657B2 - シート排出装置 - Google Patents

シート排出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6409657B2
JP6409657B2 JP2015071125A JP2015071125A JP6409657B2 JP 6409657 B2 JP6409657 B2 JP 6409657B2 JP 2015071125 A JP2015071125 A JP 2015071125A JP 2015071125 A JP2015071125 A JP 2015071125A JP 6409657 B2 JP6409657 B2 JP 6409657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
discharge
discharge tray
roller
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015071125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016190705A (ja
Inventor
篤男 広瀬
篤男 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015071125A priority Critical patent/JP6409657B2/ja
Priority to US15/086,242 priority patent/US9718284B2/en
Publication of JP2016190705A publication Critical patent/JP2016190705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6409657B2 publication Critical patent/JP6409657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/58Supply holders for sheets or fan-folded webs, e.g. shelves, tables, scrolls, pile holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/06Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, completion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1111Bottom with several surface portions forming an angle relatively to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/331Juxtaposed compartments
    • B65H2405/3311Juxtaposed compartments for storing articles horizontally or slightly inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/111Sorters or machines for sorting articles with stationary location in space of the bins and a diverter per bin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明は、シートを排出するシート排出装置に関する。
例えば、特許文献1に記載のシート排出装置では、複数の排紙トレイが鉛直方向に並んで配設されているとともに、それら複数の排紙トレイがケーシング等の支持部に着脱自在に装着されている。
特開平11−228013号公報
画像が形成されたシートが排紙トレイに向けて排出される際、当該シートに「筒カール」が発生する場合がある。筒カールとは、シートの幅方向両端側が跳ね上がるように、当該シートが排出方向に延びる樋状に湾曲した状態をいう。
そして、先行して排出されたシート(以下、先行シートという。)に、仮に筒カールが発生すると、次に排出されるシートは、先行シートの上に落下することなく、先行シートの排出方向後端に衝突してしまう。このため、当該先行シートが排紙トレイ外に押し出されてしまい、シートの積載性が低下する。
本発明は、上記点に鑑み、仮に、先行シートに筒カールが発生した場合であっても、シートの積載性が低下することを抑制することを目的とする。
本願では、排出されたシートが載置される第1排紙トレイ(11)と、第1排紙トレイ(11)にシートを排出する第1排紙ローラ(21)と、排出されたシートが載置される第2排紙トレイ(12)であって、第1排紙トレイより鉛直方向上側に設けられる第2排紙トレイ(12)と、第2排紙トレイ(12)にシートを排出する第2排紙ローラ(22)と、第2排紙トレイ(12)のうち第1排紙トレイ(11)に面する下面(30)に設けられた一対のガイド部(31)であって、当該シートの幅方向両端側に接触して当該接触部位をシート排出方向より鉛直方向下方側に転向させる一対のガイド部(31)とを備え、第1排紙ローラ(21)により排出されるシートの排出方向と直交する水平方向を幅方向としたとき、一対のガイド部(31)は、排出方向中間部より当該排出方向前進側、かつ、幅方向両端側に設けられている。
これにより、本発明では、排出されるシートに筒カールが発生した場合であっても、跳ね上がった当該シートの幅方向両端側が、一対のガイド部(31)によって強制的に鉛直方向下方側に転向させられるので、樋状(筒状)に湾曲したシートを矯正することができ得る。したがって、先行シートに筒カールが発生した場合であっても、シートの積載性が低下することを抑制でき得る。
因みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的手段等に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係るシート排出装置10が装着された画像形成装置1の斜視図である。 シート排出装置10の断面図である。 シート排出装置10の断面図である。 第2排紙トレイ12の下面30側の斜視図である。 シート排出装置10の断面図である。 第2排紙トレイ12の下面30側を示す図である。 A及びBは発明の作用効果の説明図である。 A及びBは発明の作用効果の説明図である。 A及びBは発明の作用効果の説明図である。
以下に説明する「発明の実施形態」は実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的手段や構造等に限定されるものではない。
本実施形態は、画像形成装置用のシート排出装置に本発明を適用したものである。以下、図1に示すように、シート排出装置10が組み付けられた画像形成装置1を単に「画像形成装置」ともいう。
各図に付された方向を示す矢印等は、各図相互の関係を理解し易くするために記載したものである。本発明は、各図に付された方向に限定されるものではない。少なくとも符号を付して説明した部材又は部位は、「複数」や「2つ以上」等の断りをした場合を除き、少なくとも1つ設けられている。以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(第1実施形態)
1.画像形成装置の概要(図1参照)
本実施形態に係るシート排出装置10は、画像形成装置1のうち排紙口2の鉛直方向上方側に組み付けられる。画像形成装置1内には、画像形成部(図示せず。)が収納されている。画像形成部はシートに画像を形成する。筐体3は当該画像形成部を収納する。
筐体3の鉛直方向上面側には排紙トレイ3Aが設けられている。排紙トレイ3Aには、画像が形成されたシートが載置される。なお、排紙トレイ3Aは、シート排出装置10が作動しない場合にシートが排出される部位である。シート排出装置10が作動する場合には、複数の排紙トレイ11〜14のうち少なくとも1つの排紙トレイにシートが排出される。
2.シート排出装置
2.1 シート排出装置の概要
シート排出装置10は、図1に示すように、複数の排紙トレイ11〜14を有する。そして、シート排出装置10は、予め利用者により設定された排出設定に従って、複数の排紙トレイ11〜14のうちいずれかの排紙トレイにシートを排出する。
各排紙トレイ11〜14は、排出されたシートを1枚以上載置可能である。各排紙トレイ11〜14は、鉛直方向に並んだ状態で支持部15に組み付けられている。なお、排出されたシートは、各排紙トレイ11〜14の鉛直方向上面に載置されていく。
以下、各排紙トレイ11〜14のうち、鉛直方向最下部の排紙トレイを第1排紙トレイ
11という。第1排紙トレイ11の鉛直方向上側に位置する排紙トレイを第2排紙トレイ12という。
第2排紙トレイ12の鉛直方向上側に位置する排紙トレイを第3排紙トレイ13という。第3排紙トレイ13の鉛直方向上側に位置する排紙トレイを第4排紙トレイ14という。
少なくとも第2排紙トレイ12及び第4排紙トレイ14は、支持部15に対して着脱自在に支持部15に組み付けられている。つまり、利用者は、第2排紙トレイ12及び第4排紙トレイ14を支持部15に対して着脱できる。
本実施形態では、第1排紙トレイ11及び第3排紙トレイ13は、第2排紙トレイ12及び第4排紙トレイ14に比べて着脱性が低い構造となっている。なお、第2排紙トレイ12及び第4排紙トレイ14が支持部15から取り外された状態を「スタッカーモード状態」ともいう。
支持部15には、図2に示すように、画像形成部から排出されたシート、つまり画像が形成されたシートを各排紙トレイ11〜14に向けて排出する複数の排出部11A〜14Aが設けられている。各排出部11A〜14Aは、複数の排紙トレイ11〜14に対応するように、鉛直方向に並んで設けられている。
排出部11A(以下、第1排出部11Aという。)は、第1排紙トレイ11の鉛直方向上面部に向けて開口している。排出部12A(以下、第2排出部12Aという。)は、第2排紙トレイ12の鉛直方向上面部に向けて開口している。
排出部13A(以下、第3排出部13Aという。)は、第3排紙トレイ13の鉛直方向上面部に向けて開口している。排出部14A(以下、第4排出部14Aという。)は、第4排紙トレイ14の鉛直方向上面部に向けて開口している。
第1排出部11Aには、図3に示すように、上側ローラ21A及び下側ローラ21Bを有する第1排紙ローラ21が設けられている。第2排出部12Aには、上側ローラ22A及び下側ローラ22Bを有する第2排紙ローラ22が設けられている。
第3排出部13Aには、上側ローラ23A及び下側ローラ23Bを有する第3排紙ローラ23が設けられている。第4排出部14Aには、上側ローラ24A及び下側ローラ24Bを有する第4排紙ローラ24が設けられている。
2.2 各排紙トレイの構造
複数の排紙トレイ11〜14のうち、少なくとも第2排紙トレイ12〜第4排紙トレイ14は同一構造である。なお、第1排紙トレイ11と第2排紙トレイ12〜第4排紙トレイ14とは、ガイド部31及び平面部5Dの有無のみが相違し、他の構造は同一である。
以下、第2排紙トレイ12を例に本実施形態に係る各排紙トレイ11〜14の構造を説明する。
第2排紙トレイ12のうち第1排紙トレイ11に面する下面30には、図4に示すように、第1ガイド部31A及び第2ガイド部31B(以下、総称する際には、ガイド部31と記す。)が設けられている。
第1ガイド部31Aは、下面30のうち排出方向中間部より排出方向前進側であって、幅方向一端側(図4では右端側)に設けられている。第2ガイド部31Bは、下面30の
うち排出方向中間部より排出方向前進側であって、幅方向他端側(図4では左端側)に設けられている。
幅方向とは、第1排紙ローラ21により排出されるシートの排出方向と直交する水平方向をいう。排紙方向中間部とは、排紙トレイ11〜14における排紙方向に沿う長さを三等分したときに中間部に相当する部分である。
第1ガイド部31Aは、第1排紙ローラ21により排出されるシートの幅方向一端側に接触して当該接触部位を排出方向より鉛直方向下方側に転向させる。第2ガイド部31Bは、第1排紙ローラ21により排出されるシートの幅方向一端側に接触して当該接触部位を排出方向より鉛直方向下方側に転向させる。
第2排紙トレイ12の下面30は、図5に示すように、第1傾斜面30A及び第2傾斜面30Bを有する。第1傾斜面30A及び第2傾斜面30Bは、互いに排出方向に隣接して並んでいる。
第1傾斜面30Aは第1排紙ローラ21側に位置する。第2傾斜面30Bは、第1傾斜面30Aよりシート排出方向前進側に位置する。水平面に対する第2傾斜面30Bの傾斜角度θ2(約10°)は、水平面に対する第1傾斜面30Aの傾斜角度θ1(約26°)より小さい。
第1排紙トレイ11の鉛直方向上面40は、第1載置面40A及び第2載置面40Bを有する。第1載置面40A及び第2載置面40Bは、互いに排出方向に隣接して並んでいる。
第1載置面40Aは、第1排紙ローラ21側に位置する。第2載置面40Bは第1載置面40Aよりシート排出方向前進側に位置する。水平面に対する第2載置面40Bの傾斜角度Θ2(約10°)は、水平面に対する第1載置面40Aの傾斜角度Θ1(約26°)より小さい。
第2載置面40Bの鉛直方向上方側には、第2傾斜面30Bの少なくとも一部が位置している。つまり、各排紙トレイの載置面(第1載置面40A及び第2載置面40B)と各排紙トレイの下面(第1傾斜面30A及び第2傾斜面30B)は略相似形状となっている。
ガイド部31のうちシートと接触する部位31Cは平面状である。ガイド部31は、第2傾斜面30Bに設けられている。なお、当該シートと接触する部位31Cと水平方向とのなす角θ3は、0度以上、45度以下である。
ガイド部31より排出方向先端側には平行部31Dが設けられている。平行部31Dは、ガイド部31から連接して第2排紙トレイ12の先端側に延びる平面であって、第2載置面40Bと平行な平面である。
なお、第1排紙トレイ11と第2排紙トレイ12とは、ガイド部31及び平面部5Dの有無のみが相違し、他の構造は同一である。このため、第2排紙トレイ12の上面(載置面)と下面とは略相似形状となる。
つまり、第1排紙トレイ11〜第4排紙トレイ14はいずれも、排出方向中間部において屈曲している。このため、利用者が、第1排紙トレイ11〜第4排紙トレイ14を幅方向から見ると、それら排紙トレイ11〜14は略「へ」又は「L」の字状(以下、総称す
るときは「へ」の字状という。)に見える。
そして、第1排紙トレイ11等の屈曲部、つまり、第1載置面40Aと第2載置面40Bとの境界部11B、12B、13B、14Bは、図5に示すように第1排紙トレイ11のうち排出方向後端から排出方向前進側にA6寸法分だけずれた位置より排出方向前進側に位置する。「A6寸法」とは、A6サイズシートの長辺寸法をいう。
第1排紙ローラ21より排出方向前進側には、図3に示すように、シートに接触して変位するアクチュエータ50が設けられている。アクチュエータ50は、第1排紙トレイ11に載置されたシートが所定枚数(満載)となったか否かを少なくとも検知するため可動体である。
つまり、アクチュエータ50が揺動すると、これに応じた信号が出力される。シート排出装置10又は画像形成装置1の制御部(図示せず。)は、当該信号を利用してシートが満載状態となったか否かを検知する。
本実施形態に係るアクチュエータ50は、シートが第1排紙トレイ11に排出されたか否か、つまりシートの有無も検知可能である。なお、第1用紙押さえ51は、排出されたシートの幅方向両端を鉛直方向可能側に押圧する。このため、第1用紙押さえ51は、図4に示すように、第1排紙トレイ11の幅方向両端側それぞれに設けられている。
そして、幅方向に平行な仮想鉛直面に投影されたアクチュエータ50は、当該仮想鉛直面に投影された一対のガイド部31間に位置する。つまり、図6に示すように、第1ガイド部31Aから排出方向に延びる仮想線L1と第2ガイド部31Bから排出方向に延びる仮想線L2との間にアクチュエータ50が存在する。
第1排紙ローラ21は、シートに接触して回転する複数のローラ部21C、21D、及びそれらローラ部21C、21Dを支持する支持シャフト21E、21Fを有している。
そして、仮想水平面に投影された複数のローラ部21C、21Dを投影ローラ部とし、当該仮想水平面に投影された前記一対のガイド部31を投影ガイド部としたとき、仮想鉛直面に投影された一対の投影ガイド部それぞれの少なくとも一部は、仮想鉛直面に投影された投影ローラ部のうちいずれかと重なる。
つまり、図6に示すように、複数のローラ部21C、21Dのうち少なくとも一部は、第1ガイド部31Aから排出方向に延びる仮想線L1と仮想線L2との間、又は第2ガイド部31Bから排出方向に延びる仮想線L2と仮想線L4の間に位置する。換言すれば、複数のローラ部21C、21Dのうち少なくとも一部は、第1ガイド部31Aと幅方向において同じ位置に配されている。
4.本実施形態に係る画像形成装置(特に、シート排出装置)の特徴
本実施形態では、第2排紙トレイ12のうち第1排紙トレイ11に面する下面30には、一対のガイド部31が設けられている。一対のガイド部31は、シートの幅方向両端側に接触して当該接触部位をシート排出方向より鉛直方向下方側に転向させる。そして、当該一対のガイド部31は、排出方向中間部より当該排出方向前進側、かつ、幅方向両端側に設けられている。
これにより、本実施形態では、排出されるシートに筒カールが発生した場合であっても、跳ね上がった当該シートの幅方向両端側が、一対のガイド部31によって強制的に鉛直方向下方側に転向させられるので、樋状(筒状)に湾曲したシートを矯正することができ得る。したがって、先行シートに筒カールが発生した場合であっても、シートの積載性が
低下することを抑制でき得る。
すなわち、シートSは、図7A及び図7Bに示すように、その幅方向両端部SA、SBが鉛直方向上方側に持ち上がるように筒カールしたシートが、例えば第1排出部11から排出された場合において、シートSが搬送方向下流側に搬送されると、図8A及び図8Bに示すように、シートSの両端部SA、SBとが第1ガイド部31A及び第2ガイド部31Bと接触する。
第1ガイド部31A及び第2ガイド部31Bは、境界部12B、13B、14Bよりもシートの搬送方向下流側に設けられている。つまり、各排紙トレイの第1載置面40Aに沿って排紙されたシートは、各排紙トレイ12〜14の下面の第1傾斜面40Bより傾斜角度の小さい第2傾斜面30Bに設けられた第1ガイド部31A及び第2ガイド部31Bに上から押さえ付けられるようになる。
このとき、両端部SA、SBは、図8Bに示すように、一対のガイド部31により鉛直方向下側へ押さえ付けられるため、シートSに発生した筒カールの曲げ度合いが減少する。さらにシートSが排出方向下流側に進行すると、図9A及び図9Bに示すように、一対のガイド部31によって鉛直方向下側に押さえ付けられたシートは、筒カールの曲げ度合いが略無くなり、幅方向において略真っ直ぐな状態になる。
第1排紙トレイ11は、第1載置面40Aと第2載置面40Bとが境界部11Bにおいて屈曲している。このため、第1排出部11から排出されたシートSは、境界部11B近傍において屈曲した状態で第1排紙トレイ11に載置される。つまり、当該第1排紙トレイ11に載置されたシートSを利用者が幅方向から見ると、境界部11B近傍において「へ」の字状に折り曲げられた形状に見える。
屈曲した状態で第1排紙トレイ11に載置されたシートSは、境界部11B近傍において幅方向に延びる折り曲げ線SC(図9A参照)が発生するので、幅方向と直交する断面についての断面二次モーメントが大きくなり、いわゆる「コシをつけられたような状態」となる。
したがって、第1排紙トレイ11に載置されたシートSに残留した応力により当該シートSを筒カール状に湾曲させる曲げモーメントが発生した場合であっても、上述したように断面二次モーメントが大きくなっているので、当該シートSは元に戻らず筒カールが発生し難くなる。
つまり、第1排紙トレイ11に排紙されたシートSは、幅方向において略真っ直ぐな状態を維持することが可能となる。したがって、後続するシートもシートSの両端部SAに衝突することなく良好に排紙を行うことができる。
本実施形態では、一対のガイド部31は、排紙トレイ12〜14の中間部に設けられた境界部12B、13B、14Bよりもシート搬送方向下流側に設けられている。このため、排出されるシートは、その排出方向後端側が排紙ローラ22〜24に挟持され、かつ、排出方向先端側が一対のガイド部31により第2載置面40Bに向けて押さえ付けられる。
つまり、排出されたシートは、排紙ローラ22〜24により挟持された部位から離れた箇所にて鉛直方向下方に押し付けられる。したがって、筒カールを矯正するために当該シートの排出方向先端側を容易に鉛直方向下向きに転向させることができる。
本実施形態では、境界部12B、13B、14Bよりも搬送方向下流側に第2載置面40B及び第2傾斜面30Bが設けられている。そして、排紙ローラ22〜24から排出されるシートの排出方向は、概ね、第1載置面40A又は第1傾斜面30Aと平行な方向である。
このとき、第2載置面40B及び第2傾斜面30Bの傾斜は、第1載置面40A及び第1傾斜面30Aよりも小さいので、排出されるシートの排出方向先端側が、その排出方向に対して一対のガイド部31によって角度を持って上から押さえ付けける。したがって、更に押さえ付けの効果を発揮することが可能となる。
本実施形態では、一対のガイド部31のうちシートと接触する部位は面状である。これにより、跳ね上がった当該シートの幅方向両端側と一対のガイド部31とを確実に接触させることが可能となるので、筒カールを確実に矯正でき得る。
本実施形態では、幅方向に平行な仮想鉛直面に投影されたアクチュエータ50は、当該仮想鉛直面に投影された一対のガイド部31間に位置する。これにより、シートの排出を確実に検知でき得る。
さらに、第1用紙押さえ51とガイド部31とが幅方向において同じ位置に配されていることにより、筒カールが発生したシートの排出方向先端側と後端側の幅方向の同じ位置を同時に押さえることができるので、筒カールの矯正を確実にすることができる。
(その他の実施形態)
上述の実施形態に係るガイド部31は平面状であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、1本又は2本以上の突条にてガイド部31を構成してもよい。
上述の実施形態では、第1載置面40Aと第2載置面40Bとの境界部は、第1排紙トレイ11のうち排出方向後端から排出方向前進側にA6寸法分だけずれた位置より排出方向前進側に位置していたが、本発明はこれに限定されるものではない。
上述の実施形態では、第1排紙トレイ11と第2排紙トレイ12〜第4排紙トレイ14とは、ガイド部31及び平面部5Dの有無のみが相違し、他の構造は同一であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、全ての排紙トレイ11〜14を同一構造としてもよい。
1… 画像形成装置 3… 筐体 3A… 排紙トレイ 5D… 平面部
10… シート排出装置 11… 第1排紙トレイ 12… 第2排紙トレイ
15… 支持部 21A… 上側ローラ 21… 第1排紙ローラ
30A… 第1傾斜面 30B… 第2傾斜面 31… ガイド部
31A… 第1ガイド部 31B… 第2ガイド部 40… 鉛直方向上面
40A… 第1載置面 40B… 第2載置面 50… アクチュエータ

Claims (7)

  1. シートを排出するシート排出装置において、
    排出されたシートが載置される第1排紙トレイと、
    前記第1排紙トレイにシートを排出する第1排紙ローラと、
    排出されたシートが載置される第2排紙トレイであって、前記第1排紙トレイより鉛直方向上側に設けられる第2排紙トレイと、
    前記第2排紙トレイにシートを排出する第2排紙ローラと、
    前記第2排紙トレイのうち前記第1排紙トレイに面する下面に設けられた一対のガイド部であって、当該シートの幅方向両端側に接触して当該接触部位をシート排出方向より鉛直方向下方側に転向させる一対のガイド部とを備え、
    前記第1排紙ローラにより排出されるシートの排出方向と直交する水平方向を幅方向としたとき、前記一対のガイド部は、排出方向中間部より当該排出方向前進側、かつ、幅方向両端側に設けられ
    前記第2排紙トレイの下面側は、前記第1排紙ローラ側に位置する第1傾斜面、及び当該第1傾斜面よりシート排出方向前進側に位置する第2傾斜面を有しており、
    水平面に対する前記第2傾斜面の傾斜角度は、水平面に対する前記第1傾斜面の傾斜角度より小さく、
    前記第1排紙トレイの鉛直方向上面は、前記第1排紙ローラ側に位置する第1載置面、及び当該第1載置面よりシート排出方向前進側に位置する第2載置面を有しており、
    水平面に対する前記第2載置面の傾斜角度は、水平面に対する前記第1載置面の傾斜角度より小さく、
    前記第2載置面の鉛直方向上側には、前記第2傾斜面の少なくとも一部が位置し、
    前記一対のガイド部は、前記第2傾斜面に設けられていることを特徴とするシート排出装置。
  2. 前記一対のガイド部のうちシートと接触する部位は面状であることを特徴とする請求項1に記載のシート排出装置。
  3. 前記一対のガイド部のうちシートと接触する部位と水平方向とのなす角は、0度以上、45度以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシート排出装置。
  4. 前記第1排紙ローラより排出方向前進側に設けられ、シートに接触して変位するアクチュエータであって、前記第1排紙トレイに載置されたシートが所定枚数となったか否かを少なくとも検知するためのアクチュエータを備え、
    前記幅方向に平行な仮想鉛直面に投影された前記アクチュエータは、当該仮想鉛直面に投影された一対のガイド部間に位置することを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のシート排出装置。
  5. 前記第1排紙ローラは、シートに接触して回転する複数のローラ部、及びそれらローラ部を支持する支持シャフトを有し、
    仮想水平面に投影された前記複数のローラ部を投影ローラ部とし、当該仮想水平面に投影された前記一対のガイド部を投影ガイド部としたとき、
    仮想鉛直面に投影された前記一対の投影ガイド部それぞれの少なくとも一部は、当該仮想鉛直面に投影された前記投影ローラ部のうちいずれかと重なることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のシート排出装置。
  6. 前記第1排紙ローラのシート搬送方向下流側には、排紙されたシートを押さえる押さえ部材が配置されており、
    前記押さえ部材は、前記一対のガイド部のいずれか一方と幅方向において同じ位置に配置されている
    ことを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のシート排出装置。
  7. A6サイズシートの長辺寸法をA6寸法としたとき、前記第1載置面と前記第2載置面との境界部は、前記第1排紙トレイのうち排出方向後端から排出方向前進側にA6寸法ずれた位置より排出方向前進側に位置することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載のシート排出装置。
JP2015071125A 2015-03-31 2015-03-31 シート排出装置 Active JP6409657B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071125A JP6409657B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 シート排出装置
US15/086,242 US9718284B2 (en) 2015-03-31 2016-03-31 Sheet ejecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071125A JP6409657B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 シート排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016190705A JP2016190705A (ja) 2016-11-10
JP6409657B2 true JP6409657B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=57016759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015071125A Active JP6409657B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 シート排出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9718284B2 (ja)
JP (1) JP6409657B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10087030B2 (en) * 2015-10-19 2018-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet discharge device and image forming apparatus including the same
JP6921531B2 (ja) 2016-12-28 2021-08-18 キヤノン株式会社 画像形成装置およびシート積載装置
USD838772S1 (en) * 2017-02-17 2019-01-22 Hp Printing Korea Co., Ltd. Printer
JP1634051S (ja) * 2018-09-21 2019-06-17 プリンター用排紙機
US11667488B2 (en) * 2019-12-20 2023-06-06 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet stacking apparatus and image forming apparatus provided with the same

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177252A (ja) 1983-03-28 1984-10-06 Fuji Xerox Co Ltd ソ−タ−装置
JPH03102073A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置
JPH04107747U (ja) 1991-02-26 1992-09-17 コニカ株式会社 ソータ
JP3041727B2 (ja) 1991-03-01 2000-05-15 コニカ株式会社 ソータ
JP3478593B2 (ja) 1994-04-12 2003-12-15 キヤノン株式会社 シート積載トレイ
US6308952B1 (en) 1998-01-27 2001-10-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Paper sheet discharge apparatus
US6331003B1 (en) 1998-01-27 2001-12-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording medium discharging apparatus and image forming apparatus provided therewith
JP3783389B2 (ja) 1998-02-16 2006-06-07 ブラザー工業株式会社 記録媒体排出装置
US6443449B1 (en) 1998-01-27 2002-09-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Paper sheet discharge apparatus and printing apparatus
JP3743197B2 (ja) 1998-04-03 2006-02-08 ブラザー工業株式会社 記録媒体排出装置および画像形成装置
JP2002211814A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置
US7149011B2 (en) * 2001-10-30 2006-12-12 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2004137070A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Canon Inc 画像形成装置
JP2005053648A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Canon Inc 画像形成装置
US7483669B2 (en) * 2004-03-09 2009-01-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image-forming apparatus, image-forming system, and image-forming unit
JP4444735B2 (ja) * 2004-06-09 2010-03-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2006151667A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Canon Inc 画像形成装置
US20070177916A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP5125064B2 (ja) * 2006-11-09 2013-01-23 富士ゼロックス株式会社 用紙排出収容装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4940920B2 (ja) * 2006-12-06 2012-05-30 富士ゼロックス株式会社 用紙排出収容装置及び画像形成装置
US8210528B2 (en) * 2010-02-12 2012-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with sheet discharge tray
JP5831089B2 (ja) * 2010-12-14 2015-12-09 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016190705A (ja) 2016-11-10
US20160288537A1 (en) 2016-10-06
US9718284B2 (en) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409657B2 (ja) シート排出装置
JP6135428B2 (ja) 画像読取装置
JP6238947B2 (ja) 排紙トレイ装置
JP5620952B2 (ja) シート処理装置
JP5656917B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP5721499B2 (ja) 画像形成装置
US10981743B2 (en) Sheet stacking device, post processing apparatus and image forming apparatus
US20210016988A1 (en) Control apparatus and feeding apparatus
JP2017088262A (ja) 排紙トレイ装置
JP6608603B2 (ja) 給送装置、制御方法及びプログラム
JP2008007280A (ja) シート給送装置、該装置を備えた画像読取装置及び画像形成装置
JP2011126632A (ja) 後処理装置、画像形成システム
US11230126B2 (en) Image forming apparatus
JP5294897B2 (ja) 紙受け装置における紙受け処理方法
JP5321084B2 (ja) シート積載トレイ、スタック装置及び画像形成装置
JP6394460B2 (ja) 画像形成装置
JP6264118B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP5233680B2 (ja) 後処理装置および画像形成システム
JP2010143728A (ja) 排紙装置、後処理装置、画像形成装置
JP2011042462A (ja) 紙受け装置
JP6794939B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP6455772B2 (ja) 用紙折り装置、丁合装置
JP6484792B2 (ja) 紙折り装置
JP2017147605A (ja) 画像読取装置、ステープル判定方法およびステープル判定プログラム
JP6413809B2 (ja) シート排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6409657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150