JP2005053648A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005053648A
JP2005053648A JP2003286504A JP2003286504A JP2005053648A JP 2005053648 A JP2005053648 A JP 2005053648A JP 2003286504 A JP2003286504 A JP 2003286504A JP 2003286504 A JP2003286504 A JP 2003286504A JP 2005053648 A JP2005053648 A JP 2005053648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
recording material
image
forming apparatus
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003286504A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Samejima
隆夫 鮫島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003286504A priority Critical patent/JP2005053648A/ja
Publication of JP2005053648A publication Critical patent/JP2005053648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、画像形成部と画像読取部との間に積載空間部を備えた画像形成装置において、排出積載される記録材のカールを抑制することを目的としている。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明に係る画像形成装置の代表的な構成は、記録材に画像を記録する画像形成部と、前記画像形成部の上部に配置され原稿の画像を読み取る画像読取部と、前記画像形成部と前記画像読取部との間に配置され画像を記録された記録材を排出積載する積載空間部と、を備えた画像形成装置において、前記画像読取部の筐体の底部であって、前記積載空間部と対向する面に、排出される記録材の上面かつ幅方向両端近傍をガイドするガイド部を設けたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は原稿を読み取る画像読取部と記録材に画像を形成する画像形成部との間に、画像形成済みの記録材を排出積載する、いわゆる胴内排出型の画像形成装置に関するものである。
近年、ファクシミリ、複写機、あるいはこれらとプリンタの機能を併せ持つ複合機(MFP)などの画像形成装置に於いて、設置面積の省スペース化を目的として、画像形成部の上方に画像読取部を配置し、これらの間に形成される空間に画像形成後の記録材を排出積載する、いわゆる胴内排出型の構成が多く取られるようになってきている。
図7および図8を用いて、従来の画像形成装置の例を示す。図7(a)に示すように、画像形成部1の上方に画像読取部2を配置し、その間に積載空間部3が形成されている。このように装置内に積載空間部3を設けて装置全体の高さを低く抑えようとすると、排出口4から画像読取部2の筐体の底面6までの高さH1、及び排出積載トレイ5から排出口4までの高さH2を十分に確保することは難しい。
一方、高温、多湿な環境に保管され水分を吸収した記録材は、定着器8で加熱される事により表裏の水分量に変化が生じ、図7(b)(装置正面側から見た斜視図)に示すように幅方向がU字状に丸まった状態で排出される。このため図7(a)(装置の縦断面図)に示すように、記録材はその腰の強さで先端が排出トレイ側(下方)に垂れ下がることなく排出方向に略真直ぐに排出されて行き、U字状になった記録材先端の両サイド部(カール先端部)が画像読取部筐体の底面6に接触しながら排出されていき、U字状に丸まった状態のままで排出トレイ5上に積載されていく。
また図8に示すように、記録材の種類によっては、排出されてくる記録材先端が上下方向にカールして出てくる場合もある。
なお、排出部にガイドやリブを設け、排出する記録材のカール防止または静電気による吸着を防止する構成が、従前から開示されている(下記特許文献1〜3など参照)。
特開平11−139645 特開平10−194549 特開平08−169617
しかし、このような状態で記録材が積載されていくと、図7(a)に示すように後から排出されてくる記録材のU字状のカールは、先に排出積載されている記録材P2と画像読取部筐体の底面6に挟まれて次第に大きくなり、ついには画像読取部筐体の底面6との間で排出口4を完全に塞いでしまう。
そして図7(b)に示すように、後から排出されてくる記録材により、既に積載された記録材の後端部が押されて前方へ押し出され、記録材の積載空間部3からの落下といった問題を引き起こしてしまう。また、後から排出されてくる記録材の先端が、U字状に丸まって積載された記録材の後端部にぶつかり、これを押し出せなかった場合、排出されずに積載空間部3の内部で紙詰まりを生じさせるという問題もある。
また図8に示すように、記録材の先端が上下方向にカールして排出積載される場合においても、排出トレイ5上で記録材が丸まり、U字状カールと同様に先に積載された記録材の落下や、積載空間部3内部での紙詰まりを誘発するといった問題がある。
そこで本発明は、画像形成部と画像読取部との間に積載空間部を備えた画像形成装置において、排出積載される記録材のカールを抑制することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明に係る画像形成装置の代表的な構成は、記録材に画像を記録する画像形成部と、前記画像形成部の上部に配置され原稿の画像を読み取る画像読取部と、前記画像形成部と前記画像読取部との間に配置され画像を記録された記録材を排出積載する積載空間部と、を備えた画像形成装置において、前記画像読取部の筐体の底部であって、前記積載空間部と対向する面に、排出される記録材の上面かつ幅方向両端近傍をガイドするガイド部を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、積載空間部に高さを確保することが困難な、いわゆる胴内排出の画像形成装置においても、排出積載される記録材のカールを抑制し、円滑に排出積載を行なうことが可能となる。
[第一実施形態]
本発明に係る画像形成装置の第一実施形態について、図を用いて説明する。図1は本実施形態に係る画像形成装置の外観斜視図、図2は画像形成装置の縦断面図、図3は画像読取部を開いた状態を示す図、図4はガイド部の他の形状を説明する図である。
図1(a)は本発明を実施した画像形成装置を装置正面側からみた斜視図を示し、図1(b)は積載空間部を装置正面から見た拡大図を示す。図に示す画像形成装置は画像形成部1の上部に画像読取部2を配置し、画像形成部1と画像読取部2の間に積載空間部3を形成し、画像形成部1の外装上面部を排出積載トレイ5として使用している。
画像形成部1は記録材P1を積載する記録材積載部9を有し、ピックアップローラ11により記録材P1が1枚ごとに分離給送される。現像カートリッジ7の感光体ドラム12上にはレーザースキャナ17によって潜像が形成され、現像カートリッジ7によってトナー像が形成された後に、搬送されてきた記録材P1に転写ローラ10により転写される。そして定着器8で記録材P1上のトナー画像が加圧、加熱されて定着画像となり、画像を記録された記録材P2が排出積載トレイ5上に排出積載される。
画像読取部2は、原稿の画像を読み取ると共に、読み取った画像情報を画像形成部1に提供するものである。画像読取部2はヒンジ16によって開閉可能な自動給送装置19を備え、原稿を一枚ずつ、もしくは連続して読取可能となっている。また画像読取部2には、装置全体を使用者が制御するための操作部18が備えられている。また図3に示すように、画像読取部2はヒンジ部15を中心に所定の角度だけ開閉可能に設けられ、ヒンジ部15には画像読取部2の開閉動作をサポートする図示しないダンパー機構が設けてある。
積載空間部3は、画像形成部1と画像読取部2の間、すなわち画像形成部1の上方であって画像読取部2の下方に配置されている。定着器8によって画像を定着された記録材P2は、排出口4から排出され、排出積載トレイ5上に排出、積載される。
ここで画像読取部2の筐体の底部であって、積載空間部3と対向する底面6には、ガイド部20を設けている。ガイド部20は記録材P2の排出方向上流側から下流側に向かって配置されたリブ状の突起であって、U字状に丸まって排出される記録材P2の上面かつ幅方向両端近傍をガイドする。これにより、記録材P2に両側辺が持ち上がるようなU字状のカールが生じていた場合にもこれを抑制することができ、図1(a)に示すように整列されて排出積載される。従って、排出積載されるにつれて記録材の丸まりが大きくなる事を抑制する事ができる。
また特にガイド部20は、図1(b)および図3に示すように、上流側から下流側に向かって幅が広がるように形成されている。これにより、ガイド部20がカールの内側に入り込み、そして排出が進むに従って徐々にカールを広げることができ、U字状カールの状態が大きいものから小さいものまで確実に対応することができる。
また図2の矢印Yに示すように、排出口4からまっすぐに記録材P2が排出されたときに底面6に接触するポイントTよりも上流側から、画像読取部2の端部まで形成されている。さらにガイド部20は、記録材の排出方向上流側から下流側に向かって記録材を押圧するよう突出量を増加させている。これらのことにより、排出される記録材P2を円滑にガイドすることが可能となる。
尚、本実施例においては、ガイド部20をリブ状突起として説明したが、記録材P2の上面かつ幅方向両端近傍をガイドする形状であればよく、同様に本発明の効果を得ることができる。例えば図4に示すガイド部28のように、両端辺の間がつながっていても、両端辺がガイド部20と同様に上流側から下流側に向かって幅が広がっており、かつ下流側に向かって突出量が増加していればよい。ガイド部のさらに他の形状としては、上流側から下流側に向かう断面の形状が、三角形状、台形状の突起であってもよい。
[第二実施形態]
本発明に係る画像形成装置の第二実施形態について、図5を用いて説明する。図5は本実施形態に係る画像形成装置の縦断面図であって、上記第一実施形態と説明の重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
図5に示すように、本実施形態において積載空間部3の排出口4には、記録材Pの幅方向両端に位置する夫々の箇所に、排出ローラ軸23に回転自在に排出押え21が設けられている。また、排出口4の上部かつ画像形成部1の外装部には、回転軸24を中心に揺動可能に押圧ガイド部22が取り付けられている。押圧ガイド部22は、排出されてくる記録材P3の排出方向上流側から下流側に向かう棒状または板状のアームであって、斜面部22aによって排出積載トレイ5に向かって接近し、その先端22bは積載された記録材P2の先端部近傍まで伸びて設けられている。すなわち押圧ガイド部22は、画像形成部1の排出口4近傍かつ上方に設けられ、画像読取部2と積載空間部3との間に配置されている。押圧ガイド部22は排出されてくる記録材P3及び積載された記録材P2に所定の押圧を付与するように、回転軸24の反対側に重量バランス部22cが設けてある。
上記構成により、排出口4から排出されてくる記録材P3は、先端部が上方にカールしていても、まず排出押え21により下方に押されぎみに排出されてくる。そして、押圧ガイド部22の斜面部22aを記録材P3のカールした先端部が滑って行き、図5に示すように記録材P3の先端部の上方へのカールが抑制されつつ積載される。このとき積載された記録材P2の上流側先端は排出押え21により、下流側先端は押圧ガイド部22により抑制されるため、上下方向のカール(図8参照)が生じていた場合にも、円滑に積載することが可能となる。
また、積載記録材P2が増加し、記録材からの反力が重量バランス部22cによる押圧力を上回ると、押圧ガイド部22は破線で示すように上方に退避する。これにより、記録材P2の積載量を制限してしまうことがない。なお、押圧ガイド部22を記録材P3の幅方向両端部をカバーするように配置すると、上下方向のカールばかりでなく、U字状の両端カールも抑制することが可能となり、あらゆる環境下での排出積載性を格段に向上させることができる。
[第三実施形態]
本発明に係る画像形成装置の第三実施形態について、図6を用いて説明する。図6は本実施形態に係る画像形成装置の縦断面図であって、上記第一実施形態と説明の重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
図6に示すように、本実施形態において積載空間部3の排出口4には、記録材Pの幅方向両端に位置する夫々の箇所に、排出ローラ軸23に回転自在に排出押え21が設けられている。また、排出口4の上方であって、画像読取部2の筐体の積載空間部3と対向する底面6には、リンク25、26、27から構成される揺動可能な押圧ガイド部31が、排出されてくる記録材P3の排出方向上流側から下流側に向かって、記録材P2の先端部近傍まで伸びて設けられている。
リンク25は支点30aによって画像読取部2の底面6に軸支されている。リンク25とリンク26の間の支点30bは一方が長穴となっており、相対的な位置が調節可能となっている。リンク26とリンク27は支点30cによって軸支され、またリンク27の他端は支点30dによって画像読取部2の底面6に軸支されている。
上記構成により、排出口4から排出されてくる記録材P3は、先端部が上方にカールしていても、まず排出押え21により下方に押されぎみに排出されてくる。そして、押圧ガイド部31のリンク25の斜面部を記録材P3のカールした先端部が滑って行き、リンク26の下流側先端の支点30cあたりで押圧されて、図6に示すように記録材P3の先端部の上方へのカールが抑制されつつ積載される。ここでリンク25、26の間の支点30bの一方が長穴となっていることから、積載された記録材P2が増えてくると、その反力により破線で示すように上方に退避する。
このリンク式の押圧ガイド部31は、画像読取部2の筐体の底面6に設けられているので画像読取部2をヒンジ部15を中心に開くと、この動作に連動して積載空間部3から退避し、排出積載トレイ5が露出する。なお、押圧ガイド部31を記録材P3の幅方向両端部をカバーするように配置すると、上下方向のカールばかりでなく、U字状の両端カールも抑制することが可能となり、あらゆる環境下での排出積載性を格段に向上させることができる。
第一実施形態に係る画像形成装置の外観斜視図である。 画像形成装置の縦断面図である。 画像読取部を開いた状態を示す図である。 ガイド部の他の形状を説明する図である。 第二実施形態に係る画像形成装置の縦断面図である。 第三実施形態に係る画像形成装置の縦断面図である。 従来の画像形成装置の例を示す図である。 従来の画像形成装置の例を示す図である。
符号の説明
P1、P2、P3 …記録材
1 …画像形成部
2 …画像読取部
3 …積載空間部
4 …排出口
5 …排出積載トレイ
6 …底面
7 …現像カートリッジ
8 …定着器
9 …記録材積載部
10 …転写ローラ
11 …ピックアップローラ
12 …感光体ドラム
15 …ヒンジ部
16 …ヒンジ
17 …レーザースキャナ
18 …操作部
19 …自動給送装置
20 …ガイド部
21 …排出押え
22 …押圧ガイド部
22a …斜面部
22b …先端
22c …重量バランス部
23 …排出ローラ軸
24 …回転軸
25、26、27 …リンク
30a、30b、30c、30d …支点
31 …押圧ガイド部

Claims (9)

  1. 記録材に画像を記録する画像形成部と、前記画像形成部の上部に配置され原稿の画像を読み取る画像読取部と、前記画像形成部と前記画像読取部との間に配置され画像を記録された記録材を排出積載する積載空間部と、を備えた画像形成装置において、
    前記画像読取部の筐体の底部であって、前記積載空間部と対向する面に、排出される記録材の上面かつ幅方向両端近傍をガイドするガイド部を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ガイド部は、記録材の排出方向上流側から下流側に向かって幅が広がるように形成したことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記ガイド部は、前記積載空間部において、記録材の排出方向上流側から下流側に向かって記録材を押圧するよう突出量が増加することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 記録材に画像を記録する画像形成部と、前記画像形成部の上部に配置され原稿の画像を読み取る画像読取部と、前記画像形成部と前記画像読取部との間に配置され画像を記録された記録材を排出積載する積載空間部と、を備えた画像形成装置において、
    前記積載空間部において、記録材の排出口近傍に、排出される記録材の上面をガイドし、かつ押圧する押圧ガイド部を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記押圧ガイド部は、排出された記録材からの反力により上方に退避することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記押圧ガイド部は、前記画像形成部の前記排出口近傍かつ上方に設けられ、前記画像読取部と前記積載空間部との間に配置されていることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  7. 前記押圧ガイド部は、前記画像読取部の筐体の底部であって、前記積載空間部と対向する面に設けられていることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  8. 前記画像読取部は、前記画像形成部に対して開閉可能に設けられていることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  9. 前記押圧ガイド部は、前記画像読取部が開く動作と連動して、前記積載空間部から退避することを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
JP2003286504A 2003-08-05 2003-08-05 画像形成装置 Pending JP2005053648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003286504A JP2005053648A (ja) 2003-08-05 2003-08-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003286504A JP2005053648A (ja) 2003-08-05 2003-08-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005053648A true JP2005053648A (ja) 2005-03-03

Family

ID=34365779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003286504A Pending JP2005053648A (ja) 2003-08-05 2003-08-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005053648A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120494A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 用紙排出収容装置及びこれを用いた画像形成装置
US7444099B2 (en) 2005-09-29 2008-10-28 Oki Data Corporation Image processing apparatus and adjusting member of position of center of gravity
JP2009029539A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Seiko Epson Corp シート収納装置および収納状態検出方法
JP2011184199A (ja) * 2010-02-12 2011-09-22 Canon Inc 画像形成装置
WO2012058064A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Eastman Kodak Company Recording media path in a multifunction printer
US8237995B2 (en) 2006-02-22 2012-08-07 Oki Data Corporation Multifunction apparatus
US8285172B2 (en) 2008-10-03 2012-10-09 Oki Data Corporation Image forming apparatus having original reading unit movable relative to image forming unit
WO2015025641A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017073822A (ja) * 2016-12-21 2017-04-13 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2017077968A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 シャープ株式会社 シート排出装置及びそれを備えた画像形成装置
US9718284B2 (en) * 2015-03-31 2017-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet ejecting device
US9948801B2 (en) 2012-04-16 2018-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2018184301A (ja) * 2018-07-31 2018-11-22 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート集積装置、シート処理装置、及び画像形成装置
CN110194389A (zh) * 2015-10-19 2019-09-03 夏普株式会社 片材排出装置和具备其的图像形成装置
JP2020186105A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 株式会社リコー 排出装置、及び、画像形成装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7444099B2 (en) 2005-09-29 2008-10-28 Oki Data Corporation Image processing apparatus and adjusting member of position of center of gravity
US8654407B2 (en) 2006-02-22 2014-02-18 Oki Data Corporation Multifunction apparatus
US8237995B2 (en) 2006-02-22 2012-08-07 Oki Data Corporation Multifunction apparatus
JP2008120494A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 用紙排出収容装置及びこれを用いた画像形成装置
US8398077B2 (en) 2007-07-25 2013-03-19 Seiko Epson Corporation Recording media storage device, recording media processing device, and storage detection method
JP2009029539A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Seiko Epson Corp シート収納装置および収納状態検出方法
US8285172B2 (en) 2008-10-03 2012-10-09 Oki Data Corporation Image forming apparatus having original reading unit movable relative to image forming unit
JP2011184199A (ja) * 2010-02-12 2011-09-22 Canon Inc 画像形成装置
WO2012058064A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Eastman Kodak Company Recording media path in a multifunction printer
US8634113B2 (en) 2010-10-27 2014-01-21 Eastman Kodak Company Recording media path in a multifunction printer
CN103190142A (zh) * 2010-10-27 2013-07-03 伊斯曼柯达公司 多功能打印机中的记录介质通路
US9948801B2 (en) 2012-04-16 2018-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
WO2015025641A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9718284B2 (en) * 2015-03-31 2017-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet ejecting device
JP2017077968A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 シャープ株式会社 シート排出装置及びそれを備えた画像形成装置
CN110194389A (zh) * 2015-10-19 2019-09-03 夏普株式会社 片材排出装置和具备其的图像形成装置
US10676306B2 (en) 2015-10-19 2020-06-09 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet discharge device and image forming apparatus including the same
CN110194389B (zh) * 2015-10-19 2022-03-29 夏普株式会社 图像形成装置
JP2017073822A (ja) * 2016-12-21 2017-04-13 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2018184301A (ja) * 2018-07-31 2018-11-22 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート集積装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP2020186105A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 株式会社リコー 排出装置、及び、画像形成装置
JP7315890B2 (ja) 2019-05-16 2023-07-27 株式会社リコー 排出装置、及び、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005053648A (ja) 画像形成装置
EP2769945B1 (en) Sheet tray, sheet feeder with sheet tray, image forming apparatus with sheet tray, and image reading device with sheet tray
JP2005242267A (ja) 画像形成装置
JP5984768B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置
US8608161B2 (en) Sheet stacking apparatus and image forming apparatus
EP2386508A2 (en) Paper transporting apparatus, paper feeding unit and image forming apparatus
US8459639B2 (en) Sheet conveyor device, image reading device, and image forming apparatus
JP5821423B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
EP2439597B1 (en) Image forming apparatus with plural discharge paths
KR101821616B1 (ko) 화상형성장치
JP2022042254A (ja) 原稿送り装置および画像形成装置
JP3768981B2 (ja) 画像形成装置
JP4444735B2 (ja) 画像形成装置
US20140061992A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP6670343B2 (ja) 給紙装置、給紙装置を備える画像読取装置、および画像読取装置を備える画像形成装置
JP5018813B2 (ja) 画像形成装置
JP5674108B2 (ja) 画像形成装置及び開閉装置
JP4143551B2 (ja) 画像形成装置
JP2016005983A (ja) 用紙排出装置及び画像形成装置
JP2006306536A (ja) シート処理装置
JP7471805B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2010030750A (ja) 開閉カバー及びそれを備えた画像形成装置
JP2018127300A (ja) シート積載装置、及び画像形成装置
JP2005154052A (ja) 分離給紙装置
JP4193673B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408