JP6396854B2 - 酸化物単結晶薄膜を備えた複合ウェーハの製造方法 - Google Patents
酸化物単結晶薄膜を備えた複合ウェーハの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6396854B2 JP6396854B2 JP2015112334A JP2015112334A JP6396854B2 JP 6396854 B2 JP6396854 B2 JP 6396854B2 JP 2015112334 A JP2015112334 A JP 2015112334A JP 2015112334 A JP2015112334 A JP 2015112334A JP 6396854 B2 JP6396854 B2 JP 6396854B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- single crystal
- oxide single
- protective
- lithium tantalate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims description 108
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 105
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 36
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical group CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 129
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 115
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 75
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 75
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 75
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 59
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 claims description 40
- -1 hydrogen atom ions Chemical class 0.000 claims description 37
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 36
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 34
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 30
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 29
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical group [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 20
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 claims description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 claims description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 6
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 596
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 48
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 25
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 24
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910012463 LiTaO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/07—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
- H10N30/072—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/024—Group 12/16 materials
- H01L21/02403—Oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02587—Structure
- H01L21/0259—Microstructure
- H01L21/02598—Microstructure monocrystalline
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02694—Controlling the interface between substrate and epitaxial layer, e.g. by ion implantation followed by annealing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/185—Joining of semiconductor bodies for junction formation
- H01L21/187—Joining of semiconductor bodies for junction formation by direct bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/324—Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/7624—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
- H01L21/76251—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
- H01L21/76254—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/08—Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
- H10N30/085—Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/85—Piezoelectric or electrostrictive active materials
- H10N30/853—Ceramic compositions
- H10N30/8542—Alkali metal based oxides, e.g. lithium, sodium or potassium niobates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
タンタル酸リチウムウェーハまたはニオブ酸リチウムウェーハである酸化物単結晶ウェーハの表面から水素原子イオンまたは水素分子イオンを注入し、前記酸化物単結晶ウェーハの内部にイオン注入層を形成する工程と、
前記酸化物単結晶ウェーハのイオン注入した表面と、前記酸化物単結晶ウェーハと貼り合わせようとする支持ウェーハの表面の少なくとも一方に、表面活性化処理を施す工程と、
前記表面活性化処理を施した後、前記酸化物単結晶ウェーハのイオン注入した表面と、前記支持ウェーハの表面とを貼り合わせて接合体を得る工程と、
前記接合体の少なくとも一方の表面に、前記酸化物単結晶ウェーハよりも小さい熱膨張係数を有する保護ウェーハを備える工程と、
前記保護ウェーハを備えた接合体を、80℃以上の温度で熱処理する工程であって、前記イオン注入層に沿って剥離し、前記支持ウェーハ上に転写された酸化物単結晶薄膜を得る、工程と
を少なくとも含み、
前記水素原子イオンの注入量が、5.0×1016atom/cm2〜2.75×1017atom/cm2であり、前記水素分子イオンの注入量が、2.5×1016atoms/cm2〜1.37×1017atoms/cm2であり、
前記支持ウェーハがサファイア、シリコン、酸化膜付きシリコン、およびガラスからなる群から選ばれるウェーハであり、
前記80℃以上の温度が、前記支持ウェーハがサファイアウェーハであるときは80〜150℃であり、前記支持ウェーハがシリコンウェーハまたは酸化膜付きシリコンウェーハであるときは80〜125℃であり、前記支持ウェーハがガラスウェーハであるときは80〜110℃である、
支持ウェーハ上に酸化物単結晶薄膜を備えた複合ウェーハの製造方法を提供することができる。
支持ウェーハとして、直径100mm、厚さ0.35mmのサファイアウェーハを用いた。酸化物単結晶ウェーハとして、直径100mm、厚さ0.35mmのタンタル酸リチウムウェーハを用いた。サファイアウェーハおよびタンタル酸リチウムウェーハの互いに貼り合わせに用いる面の表面粗さRMSは、1.0nm以下であった。
まず、タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量8.0×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件で深さ650nmにイオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成した。次に、イオン注入したタンタル酸リチウムウェーハの表面と、タンタル酸リチウムウェーハと貼り合わせようとするサファイアウェーハの表面に、7x10−6Pa下で真空イオンビーム装置を用いてArをイオン源とし、真空イオンビーム処理を施し、表面活性化を行った。次に、表面活性化したサファイアウェーハおよびタンタル酸リチウムウェーハの表面を室温(25℃)で貼り合わせて接合体を得た。次に、保護ウェーハとして直径100mm、厚さ0.35mmのシリコンウェーハを用いて、接合体のサファイアウェーハ側の表面およびタンタル酸リチウムウェーハ側の表面の両方に、両面テープを用いてそれぞれ固定した。次に、保護ウェーハを備えた接合体が80、90、100、110、125または150℃となるように各々加熱し、各温度において48時間加熱処理を行い、イオン注入層に沿って剥離して、サファイアウェーハ上にタンタル酸リチウム薄膜を転写した複合ウェーハを得た。なお、加熱手段として、熱処理オーブンを用い、熱電対でオーブン内の雰囲気温度を測定して接合体の温度とした。得られた複合ウェーハを室温に下がるまで静置し、その後、トルエン溶液を用いて保護ウェーハを除去した複合ウェーハを得た。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表1に示す。なお、外観検査は、目視で行い、薄膜の転写がウェーハ全面において出来ているものを○、薄膜の転写が一部不良であるものを△、薄膜の転写ができなかったものまたは薄膜に割れが生じたものを×とした。
接合体を70℃で48時間加熱処理した以外は実施例1と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表1に示す。
接合体を175℃で48時間加熱処理した以外は実施例1と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表1に示す。
支持ウェーハとして、直径100mm、厚さ0.35mmのシリコンウェーハを用いて、接合体が80、90、100、110または125℃となるように各々加熱し、各温度において48時間加熱処理を行った以外は実施例1と同様に行った。なお、シリコンウェーハおよびタンタル酸リチウムウェーハの互いに貼り合わせに用いる面の表面粗さRMSは、1.0nm以下であった。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表1に示す。
接合体を70℃で48時間加熱処理した以外は実施例2と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表1に示す。
接合体150℃で48時間加熱処理した以外は実施例2と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表1に示す。
支持ウェーハとして、直径100mm、厚さ0.35mmのシリコンウェーハ上に100nmの酸化膜を付したシリコンウェーハを用いて、接合体が80、90、100、110または125℃となるように各々加熱し、各温度において48時間加熱処理を行った以外は実施例1と同様に行った。なお、酸化膜付きシリコンウェーハおよびタンタル酸リチウムウェーハの互いに貼り合わせに用いる面の表面粗さRMSは、1.0nm以下であった。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表1に示す。なお、酸化膜付きシリコンウェーハは、予めシリコンウェーハを1100℃で1時間程度加熱することにより、シリコンウェーハ上に100nmの熱酸化膜を成長させたシリコンウェーハとした。
接合体を70℃で48時間加熱処理した以外は実施例3と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表1に示す。
接合体を150℃で48時間加熱処理した以外は実施例3と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表1に示す。
支持ウェーハとして、直径100mm、厚さ0.35mmのガラスウェーハを用いて、接合体が80、90、100、または110℃となるように各々加熱し、各温度において48時間加熱処理を行った以外は実施例1と同様に行った。なお、ガラスウェーハおよびタンタル酸リチウムウェーハの互いに貼り合わせに用いる面の表面粗さRMSは、1.0nm以下であった。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表1に示す。
接合体を70℃で48時間加熱処理した以外は実施例4と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表1に示す。
接合体を125℃で48時間加熱処理した以外は実施例4と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表1に示す。
保護ウェーハとして直径100mm、厚さ0.35mmのガラスウェーハを用いた以外は実施例1と同様に行った。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表2に示す。
接合体を70℃で48時間加熱処理した以外は実施例5と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表2に示す。
接合体を175℃で48時間加熱処理した以外は実施例5と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表2に示す。
保護ウェーハとして直径100mm、厚さ0.35mmのガラスウェーハを用いた以外は実施例2と同様に行った。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表2に示す。
接合体を70℃で48時間加熱処理した以外は実施例6と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表2に示す。
接合体150℃で48時間加熱処理した以外は実施例6と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表2に示す。
保護ウェーハとして直径100mm、厚さ0.35mmのガラスウェーハを用いた以外は実施例3と同様に行った。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表2に示す。
接合体を70℃で48時間加熱処理した以外は実施例7と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表2に示す。
接合体を150℃で48時間加熱処理した以外は実施例7と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表2に示す。
保護ウェーハとして直径100mm、厚さ0.35mmのガラスウェーハを用いた以外は実施例4と同様に行った。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表2に示す。
接合体を70℃で48時間加熱処理した以外は実施例8と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表2に示す。
接合体を125℃で48時間加熱処理した以外は実施例8と同様にして実施した。得られた複合ウェーハの外観検査の結果を表2に示す。
タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を5.0×1016、7.5×1016、10×1016、12.5×1016、15×1016、17.5×1016、20×1016、22.5×1016、25×1016、または27.5×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件で深さ650nmに各々イオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成したことと、保護ウェーハを備えた接合体を110℃で48時間加熱処理を行った以外は実施例1と同様に実施した。
タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を4.0×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件でイオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成した以外は実施例9と同様に実施した。
酸化物単結晶ウェーハとして、直径100mm、厚さ0.35mmのタンタル酸リチウムウェーハを用いた。タンタル酸リチウムウェーハの貼り合わせに用いる面の表面粗さRMSは、1.0nm以下であった。タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量30×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件で深さ650nmにイオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成した。結果、貼り合わせる前のタンタル酸リチウムウェーハの表面上に凹凸が観察され、貼り合わせ時の所望の表面粗さとならないため貼り合わせを行わなかった。タンタル酸リチウムウェーハの表面上の凹凸は、注入した水素が固溶しきれずに内部で発泡したため生じたと思われる。
タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を5.0×1016、7.5×1016、10×1016、12.5×1016、15×1016、17.5×1016、20×1016、22.5×1016、25×1016、または27.5×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件で深さ650nmに各々イオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成したことと、保護ウェーハを備えた接合体を110℃で48時間加熱処理を行った以外は実施例2と同様に実施した。
タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を4.0×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件でイオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成した以外は実施例10と同様に実施した。
タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を5.0×1016、7.5×1016、10×1016、12.5×1016、15×1016、17.5×1016、20×1016、22.5×1016、25×1016、または27.5×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件で深さ650nmに各々イオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成したことと、保護ウェーハを備えた接合体を110℃で48時間加熱処理を行った以外は実施例3と同様に実施した。
タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を4.0×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件でイオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成した以外は実施例11と同様に実施した。
タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を5.0×1016、7.5×1016、10×1016、12.5×1016、15×1016、17.5×1016、20×1016、22.5×1016、25×1016、または27.5×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件で深さ650nmに各々イオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成したことと、保護ウェーハを備えた接合体を110℃で48時間加熱処理を行った以外は実施例4と同様に実施した。
タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を4.0×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件でイオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成した以外は実施例12と同様に実施した。
なお、実施例9〜12では水素原子イオンを用いたが、水素分子イオンを用いてその注入量を水素原子イオンの注入量の半分とすることでも、同様の結果を得ることができた。また、酸化物単結晶ウェーハとしてニオブ酸リチウムウェーハを用いても実施例9〜12と同じ結果を得ることができた。
タンタル酸リチウムウェーハとサファイアウェーハを10枚ずつ用意し、タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を9.0×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件で深さ650nmにイオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成したことと、接合体のサファイアウェーハ側の表面およびタンタル酸リチウムウェーハ側の表面の両方に、シリコンウェーハの保護ウェーハを備えた接合体を110℃で48時間加熱処理を行った以外は実施例1と同様に実施し、10枚の複合ウェーハを作製した。作製した複合ウェーハのうち、サファイアウェーハ上の全面にタンタル酸リチウム薄膜を転写できた確率(%)を歩留まりとし、表3に示す。
接合体のタンタル酸リチウムウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例13と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表3に示す。
接合体のサファイアウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例13と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表3に示す。
保護ウェーハを備えずに接合体を熱処理した以外は、実施例13と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表3、表4および表5に示す。
タンタル酸リチウムウェーハとシリコンウェーハを10枚ずつ用意し、タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を9.0×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件で深さ650nmにイオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成したことと、接合体のシリコンウェーハ側の表面およびタンタル酸リチウムウェーハ側の表面の両方に、シリコンウェーハの保護ウェーハを備えた接合体を110℃で48時間加熱処理を行った以外は実施例2と同様に実施し、10枚の複合ウェーハを作製した。作製した複合ウェーハのうち、シリコンウェーハ上の全面にタンタル酸リチウム薄膜を転写できた確率(%)を歩留まりとし、表3に示す。
接合体のタンタル酸リチウムウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例16と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表3に示す。
接合体のシリコンウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例16と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表3に示す。
保護ウェーハを備えずに接合体を熱処理した以外は、実施例16と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表3、表4および表5に示す。
タンタル酸リチウムウェーハと酸化膜付きシリコンウェーハを10枚ずつ用意し、タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を9.0×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件で深さ650nmにイオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成したことと、接合体の酸化膜付きシリコンウェーハ側の表面およびタンタル酸リチウムウェーハ側の表面の両方に、シリコンウェーハの保護ウェーハを備えた接合体を110℃で48時間加熱処理を行った以外は実施例3と同様に実施し、10枚の複合ウェーハを作製した。作製した複合ウェーハのうち、酸化膜付きシリコンウェーハ上の全面にタンタル酸リチウム薄膜を転写できた確率(%)を歩留まりとし、表3に示す。
接合体のタンタル酸リチウムウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例19と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表3に示す。
接合体の酸化膜付きシリコンウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例19と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表3に示す。
保護ウェーハを備えずに接合体を熱処理した以外は、実施例19と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表3、表4および表5に示す。
タンタル酸リチウムウェーハとガラスウェーハを10枚ずつ用意し、タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を9.0×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件で深さ650nmにイオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成したことと、接合体のガラスウェーハ側の表面およびタンタル酸リチウムウェーハ側の表面の両方に、シリコンウェーハの保護ウェーハを備えた接合体を110℃で48時間加熱処理を行った以外は実施例4と同様に実施し、10枚の複合ウェーハを作製した。作製した複合ウェーハのうち、ガラスウェーハ上の全面にタンタル酸リチウム薄膜を転写できた確率(%)を歩留まりとし、表3に示す。
接合体のタンタル酸リチウムウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例22と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表3に示す。
接合体のガラスウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例22と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表3に示す。
保護ウェーハを備えずに接合体を熱処理した以外は、実施例22と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表3、表4および表5に示す。
タンタル酸リチウムウェーハとサファイアウェーハを10枚ずつ用意し、タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を9.0×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件で深さ650nmにイオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成したことと、接合体のサファイアウェーハ側の表面およびタンタル酸リチウムウェーハ側の表面の両方に、ガラスウェーハの保護ウェーハを備えた接合体を110℃で48時間加熱処理を行った以外は実施例5と同様に実施し、10枚の複合ウェーハを作製した。作製した複合ウェーハのうち、サファイアウェーハ上の全面にタンタル酸リチウム薄膜を転写できた確率(%)を歩留まりとし、表4に示す。
接合体のタンタル酸リチウムウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例25と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表4に示す。
接合体のサファイアウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例25と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表4に示す。
タンタル酸リチウムウェーハとシリコンウェーハを10枚ずつ用意し、タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を9.0×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件で深さ650nmにイオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成したことと、接合体のシリコンウェーハ側の表面およびタンタル酸リチウムウェーハ側の表面の両方に、ガラスウェーハの保護ウェーハを備えた接合体を110℃で48時間加熱処理を行った以外は実施例6と同様に実施し、10枚の複合ウェーハを作製した。作製した複合ウェーハのうち、シリコンウェーハ上の全面にタンタル酸リチウム薄膜を転写できた確率(%)を歩留まりとし、表4に示す。
接合体のタンタル酸リチウムウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例28と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表4に示す。
接合体のシリコンウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例28と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表4に示す。
タンタル酸リチウムウェーハと酸化膜付きシリコンウェーハを10枚ずつ用意し、タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を9.0×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件で深さ650nmにイオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成したことと、接合体の酸化膜付きシリコンウェーハ側の表面およびタンタル酸リチウムウェーハ側の表面の両方に、ガラスウェーハの保護ウェーハを備えた接合体を110℃で48時間加熱処理を行った以外は実施例7と同様に実施し、10枚の複合ウェーハを作製した。作製した複合ウェーハのうち、酸化膜付きシリコンウェーハ上の全面にタンタル酸リチウム薄膜を転写できた確率(%)を歩留まりとし、表4に示す。
接合体のタンタル酸リチウムウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例31と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表4に示す。
接合体の酸化膜付きシリコンウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例31と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表4に示す。
タンタル酸リチウムウェーハとガラスウェーハを10枚ずつ用意し、タンタル酸リチウムウェーハの表面から、水素原子イオンを用いて注入量を9.0×1016atom/cm2、加速電圧100KeVの条件で深さ650nmにイオン注入を行い、タンタル酸リチウムウェーハの内部にイオン注入層を形成したことと、接合体のガラスウェーハ側の表面およびタンタル酸リチウムウェーハ側の表面の両方に、ガラスウェーハの保護ウェーハを備えた接合体を110℃で48時間加熱処理を行った以外は実施例8と同様に実施し、10枚の複合ウェーハを作製した。作製した複合ウェーハのうち、ガラスウェーハ上の全面にタンタル酸リチウム薄膜を転写できた確率(%)を歩留まりとし、表4に示す。
接合体のタンタル酸リチウムウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例34と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表4に示す。
接合体のガラスウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例34と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表4に示す。
保護ウェーハとして直径100mm、厚さ0.35mmのサファイアウェーハを用いて、接合体のサファイアウェーハ側の表面およびタンタル酸リチウムウェーハ側の表面の両方に、両面テープを用いてそれぞれ固定した以外は、実施例13と同様に実施し、10枚の複合ウェーハを作製した。作製した複合ウェーハのうち、サファイアウェーハ上の全面にタンタル酸リチウム薄膜を転写できた確率(%)を歩留まりとし、表5に示す。
接合体のタンタル酸リチウムウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例37と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表5に示す。
接合体のサファイアウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例37と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表5に示す。
保護ウェーハとして直径100mm、厚さ0.35mmのサファイアウェーハを用いて、接合体のサファイアウェーハ側の表面およびタンタル酸リチウムウェーハ側の表面の両方に、両面テープを用いてそれぞれ固定した以外は、実施例16と同様に実施し、10枚の複合ウェーハを作製した。作製した複合ウェーハのうち、シリコンウェーハ上の全面にタンタル酸リチウム薄膜を転写できた確率(%)を歩留まりとし、表5に示す。
接合体のタンタル酸リチウムウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例40と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表5に示す。
接合体のシリコンウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例40と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表5に示す。
保護ウェーハとして直径100mm、厚さ0.35mmのサファイアウェーハを用いて、接合体のサファイアウェーハ側の表面およびタンタル酸リチウムウェーハ側の表面の両方に、両面テープを用いてそれぞれ固定した以外は、実施例19と同様に実施し、10枚の複合ウェーハを作製した。作製した複合ウェーハのうち、酸化膜付きシリコンウェーハ上の全面にタンタル酸リチウム薄膜を転写できた確率(%)を歩留まりとし、表5に示す。
接合体のタンタル酸リチウムウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例43と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表5に示す。
接合体の酸化膜付きシリコンウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例43と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表5に示す。
保護ウェーハとして直径100mm、厚さ0.35mmのサファイアウェーハを用いて、接合体のサファイアウェーハ側の表面およびタンタル酸リチウムウェーハ側の表面の両方に、両面テープを用いてそれぞれ固定した以外は、実施例22と同様に実施し、10枚の複合ウェーハを作製した。作製した複合ウェーハのうち、ガラスウェーハ上の全面にタンタル酸リチウム薄膜を転写できた確率(%)を歩留まりとし、表5に示す。
接合体のタンタル酸リチウムウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例46と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表5に示す。
接合体のガラスウェーハ側の表面のみに保護ウェーハを備えた以外は、実施例46と同様に実施した。作製した複合ウェーハの歩留まりを表5に示す。
11s :酸化物単結晶ウェーハの表面
11a :酸化物単結晶薄膜
11b :剥離した後の酸化物単結晶ウェーハの一部
12 :水素イオン
13 :イオン注入層
13b :脆化後のイオン注入層
14 :支持ウェーハ
14s :支持ウェーハの表面
15 :イオンビーム照射
16 :接合体
16s :接合体の酸化物単結晶ウェーハ側の表面
18 :複合ウェーハ
20 :保護ウェーハ
Claims (4)
- タンタル酸リチウムウェーハまたはニオブ酸リチウムウェーハである酸化物単結晶ウェーハの表面から水素原子イオンまたは水素分子イオンを注入し、前記酸化物単結晶ウェーハの内部にイオン注入層を形成する工程と、
前記酸化物単結晶ウェーハのイオン注入した表面と、前記酸化物単結晶ウェーハと貼り合わせようとする支持ウェーハの表面の少なくとも一方に、表面活性化処理を施す工程と、
前記表面活性化処理を施した後、前記酸化物単結晶ウェーハのイオン注入した表面と、前記支持ウェーハの表面とを貼り合わせて接合体を得る工程と、
前記接合体の少なくとも一方の表面に、前記酸化物単結晶ウェーハよりも小さい熱膨張係数を有する保護ウェーハを備える工程と、
前記保護ウェーハを備えた接合体を、80℃以上の温度で熱処理する工程であって、前記イオン注入層に沿って剥離し、前記支持ウェーハ上に転写された酸化物単結晶薄膜を得る、工程と
を少なくとも含み、
前記水素原子イオンの注入量が、5.0×1016atom/cm2〜2.75×1017atom/cm2であり、前記水素分子イオンの注入量が、2.5×1016atoms/cm2〜1.37×1017atoms/cm2であり、
前記支持ウェーハがサファイア、シリコン、酸化膜付きシリコン、およびガラスからなる群から選ばれるウェーハであり、
前記80℃以上の温度が、前記支持ウェーハがサファイアウェーハであるときは80〜150℃であり、前記支持ウェーハがシリコンウェーハまたは酸化膜付きシリコンウェーハであるときは80〜125℃であり、前記支持ウェーハがガラスウェーハであるときは80〜110℃である、
支持ウェーハ上に酸化物単結晶薄膜を備えた複合ウェーハの製造方法。 - 前記保護ウェーハが、両面テープまたは粘着剤で固定される、請求項1に記載の複合ウェーハの製造方法。
- 前記表面活性化処理が、オゾン水処理、UVオゾン処理、イオンビーム処理、およびプラズマ処理から選ばれる、請求項1または2に記載の複合ウェーハの製造方法。
- 前記保護ウェーハが、サファイア、シリコンおよびガラスからなる群から選ばれるウェーハである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合ウェーハの製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015112334A JP6396854B2 (ja) | 2015-06-02 | 2015-06-02 | 酸化物単結晶薄膜を備えた複合ウェーハの製造方法 |
TW105117211A TWI684200B (zh) | 2015-06-02 | 2016-06-01 | 具備氧化物單結晶薄膜之複合晶圓之製造方法 |
US15/577,615 US10727396B2 (en) | 2015-06-02 | 2016-06-01 | Method for producing composite wafer having oxide single-crystal film |
EP16803412.2A EP3306645B1 (en) | 2015-06-02 | 2016-06-01 | Method for producing composite wafer provided with oxide single-crystal thin film |
PCT/JP2016/066284 WO2016194978A1 (ja) | 2015-06-02 | 2016-06-01 | 酸化物単結晶薄膜を備えた複合ウェーハの製造方法 |
CN201680033205.7A CN107636802B (zh) | 2015-06-02 | 2016-06-01 | 具备氧化物单晶薄膜的复合晶片及其制造方法 |
KR1020177033745A KR102554057B1 (ko) | 2015-06-02 | 2016-06-01 | 산화물 단결정 박막을 구비한 복합 웨이퍼의 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015112334A JP6396854B2 (ja) | 2015-06-02 | 2015-06-02 | 酸化物単結晶薄膜を備えた複合ウェーハの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016225540A JP2016225540A (ja) | 2016-12-28 |
JP6396854B2 true JP6396854B2 (ja) | 2018-09-26 |
Family
ID=57442016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015112334A Active JP6396854B2 (ja) | 2015-06-02 | 2015-06-02 | 酸化物単結晶薄膜を備えた複合ウェーハの製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10727396B2 (ja) |
EP (1) | EP3306645B1 (ja) |
JP (1) | JP6396854B2 (ja) |
KR (1) | KR102554057B1 (ja) |
CN (1) | CN107636802B (ja) |
TW (1) | TWI684200B (ja) |
WO (1) | WO2016194978A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110838463A (zh) * | 2018-08-17 | 2020-02-25 | 胡兵 | 一种半导体衬底、将衬底层与其上功能层分离的方法 |
FR3068508B1 (fr) | 2017-06-30 | 2019-07-26 | Soitec | Procede de transfert d'une couche mince sur un substrat support presentant des coefficients de dilatation thermique differents |
WO2019244471A1 (ja) * | 2018-06-22 | 2019-12-26 | 日本碍子株式会社 | 接合体および弾性波素子 |
KR101969679B1 (ko) * | 2018-07-27 | 2019-04-16 | 한양대학교 산학협력단 | Soi 웨이퍼와 열처리 공정을 이용한 박막 형성 및 전사 방법 |
CN109818590B (zh) * | 2019-03-13 | 2021-12-03 | 电子科技大学 | 具有应力缓冲层的单晶薄膜制备方法、单晶薄膜及谐振器 |
CN111799215B (zh) * | 2020-06-29 | 2021-05-11 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 一种降低异质结构薄膜退火热应力的方法 |
CN113394338A (zh) * | 2021-04-28 | 2021-09-14 | 上海新硅聚合半导体有限公司 | 一种异质单晶薄膜的制备方法及异质单晶薄膜 |
WO2023179898A1 (en) * | 2022-03-23 | 2023-09-28 | CZIGLER, Zoltan | Method of forming a composite substrate |
KR20240024555A (ko) | 2022-08-17 | 2024-02-26 | 국방과학연구소 | 단결정 산화물 박막의 전사 방법 및 이의 응용 |
TWI818806B (zh) * | 2022-11-18 | 2023-10-11 | 力晶積成電子製造股份有限公司 | 晶圓接合方法 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS604599B2 (ja) | 1976-03-17 | 1985-02-05 | 株式会社東芝 | タンタル酸リチウム単結晶の製造方法 |
US5668057A (en) | 1991-03-13 | 1997-09-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Methods of manufacture for electronic components having high-frequency elements |
FR2681472B1 (fr) | 1991-09-18 | 1993-10-29 | Commissariat Energie Atomique | Procede de fabrication de films minces de materiau semiconducteur. |
CA2133300C (en) | 1993-11-01 | 1999-04-27 | Hirotoshi Nagata | Optical waveguide device |
EP0742598B1 (en) | 1995-05-08 | 2000-08-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of manufacturing a composite substrate and a piezoelectric device using the substrate |
US6319430B1 (en) | 1997-07-25 | 2001-11-20 | Crystal Technology, Inc. | Preconditioned crystals of lithium niobate and lithium tantalate and method of preparing the same |
US6540827B1 (en) | 1998-02-17 | 2003-04-01 | Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Slicing of single-crystal films using ion implantation |
JP2000269779A (ja) | 1999-03-18 | 2000-09-29 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 弾性表面波又は疑似弾性表面波デバイス用圧電性単結晶ウェーハ及びその製造方法 |
JP4708577B2 (ja) | 2001-01-31 | 2011-06-22 | キヤノン株式会社 | 薄膜半導体装置の製造方法 |
JP2002353082A (ja) | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 貼り合わせウェーハの製造方法 |
JP2003095798A (ja) | 2001-09-27 | 2003-04-03 | Hoya Corp | 単結晶基板の製造方法 |
US6803028B2 (en) | 2002-04-08 | 2004-10-12 | Corning Incorporated | Method of making stoichiometric lithium niobate |
WO2004079061A1 (ja) | 2003-03-06 | 2004-09-16 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | タンタル酸リチウム結晶の製造方法 |
US7374612B2 (en) | 2003-09-26 | 2008-05-20 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Method of producing single-polarized lithium tantalate crystal and single-polarized lithium tantalate crystal |
TWI270928B (en) * | 2005-07-22 | 2007-01-11 | Sino American Silicon Products | Method of manufacturing composite wafer sructure |
JP5064695B2 (ja) * | 2006-02-16 | 2012-10-31 | 信越化学工業株式会社 | Soi基板の製造方法 |
KR101447048B1 (ko) * | 2007-04-20 | 2014-10-06 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Soi 기판 및 반도체장치의 제조방법 |
US7678668B2 (en) * | 2007-07-04 | 2010-03-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Manufacturing method of SOI substrate and manufacturing method of semiconductor device |
JP2009135448A (ja) * | 2007-11-01 | 2009-06-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体基板の作製方法及び半導体装置の作製方法 |
EP2226934B1 (en) * | 2007-12-25 | 2016-11-30 | Murata Manufacturing Co. Ltd. | Composite piezoelectric substrate manufacturing method |
JP4743258B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2011-08-10 | 株式会社村田製作所 | 圧電デバイスの製造方法 |
JP5455595B2 (ja) | 2008-12-11 | 2014-03-26 | 信越化学工業株式会社 | 貼り合わせウェーハの製造方法 |
JP5389627B2 (ja) * | 2008-12-11 | 2014-01-15 | 信越化学工業株式会社 | ワイドバンドギャップ半導体を積層した複合基板の製造方法 |
JP5643509B2 (ja) | 2009-12-28 | 2014-12-17 | 信越化学工業株式会社 | 応力を低減したsos基板の製造方法 |
FR2961719B1 (fr) * | 2010-06-24 | 2013-09-27 | Soitec Silicon On Insulator | Procede de traitement d'une piece en un materiau compose |
FR2968861B1 (fr) * | 2010-12-10 | 2013-09-27 | Commissariat Energie Atomique | Procédé de fabrication d'un résonateur a ondes acoustiques comprenant une membrane suspendue |
US20120247686A1 (en) | 2011-03-28 | 2012-10-04 | Memc Electronic Materials, Inc. | Systems and Methods For Ultrasonically Cleaving A Bonded Wafer Pair |
JP2013149853A (ja) * | 2012-01-20 | 2013-08-01 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 薄膜付き基板の製造方法 |
WO2014017369A1 (ja) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | 信越化学工業株式会社 | ハイブリッド基板の製造方法及びハイブリッド基板 |
CN104078407B (zh) | 2013-03-29 | 2018-12-04 | 济南晶正电子科技有限公司 | 薄膜和制造薄膜的方法 |
JP6049571B2 (ja) * | 2013-08-28 | 2016-12-21 | 信越化学工業株式会社 | 窒化物半導体薄膜を備えた複合基板の製造方法 |
US10095057B2 (en) | 2013-10-23 | 2018-10-09 | Honeywell International Inc. | Treatment and/or stabilizing gases in an optical gyro based on an inorganic waveguide |
-
2015
- 2015-06-02 JP JP2015112334A patent/JP6396854B2/ja active Active
-
2016
- 2016-06-01 CN CN201680033205.7A patent/CN107636802B/zh active Active
- 2016-06-01 KR KR1020177033745A patent/KR102554057B1/ko active IP Right Grant
- 2016-06-01 WO PCT/JP2016/066284 patent/WO2016194978A1/ja active Application Filing
- 2016-06-01 TW TW105117211A patent/TWI684200B/zh active
- 2016-06-01 EP EP16803412.2A patent/EP3306645B1/en active Active
- 2016-06-01 US US15/577,615 patent/US10727396B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180138395A1 (en) | 2018-05-17 |
CN107636802A (zh) | 2018-01-26 |
TW201724173A (zh) | 2017-07-01 |
EP3306645B1 (en) | 2020-01-08 |
CN107636802B (zh) | 2021-07-06 |
JP2016225540A (ja) | 2016-12-28 |
US10727396B2 (en) | 2020-07-28 |
WO2016194978A1 (ja) | 2016-12-08 |
EP3306645A1 (en) | 2018-04-11 |
TWI684200B (zh) | 2020-02-01 |
KR102554057B1 (ko) | 2023-07-10 |
EP3306645A4 (en) | 2019-01-23 |
KR20180014702A (ko) | 2018-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6454606B2 (ja) | 酸化物単結晶薄膜を備えた複合ウェーハの製造方法 | |
JP6396854B2 (ja) | 酸化物単結晶薄膜を備えた複合ウェーハの製造方法 | |
JP6396852B2 (ja) | 酸化物単結晶薄膜を備えた複合ウェーハの製造方法 | |
JP6396853B2 (ja) | 酸化物単結晶薄膜を備えた複合ウェーハの製造方法 | |
KR102371887B1 (ko) | 산화물 단결정 박막을 구비한 복합 웨이퍼의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170417 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20170629 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6396854 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |