JP6388545B2 - 被加工物の研削方法 - Google Patents

被加工物の研削方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6388545B2
JP6388545B2 JP2015006442A JP2015006442A JP6388545B2 JP 6388545 B2 JP6388545 B2 JP 6388545B2 JP 2015006442 A JP2015006442 A JP 2015006442A JP 2015006442 A JP2015006442 A JP 2015006442A JP 6388545 B2 JP6388545 B2 JP 6388545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
grinding
thickness
ultrasonic measuring
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015006442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016132047A (ja
Inventor
孝行 政田
孝行 政田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2015006442A priority Critical patent/JP6388545B2/ja
Priority to TW104140326A priority patent/TWI680832B/zh
Priority to CN201511009874.4A priority patent/CN105798774B/zh
Priority to KR1020160004667A priority patent/KR102234882B1/ko
Publication of JP2016132047A publication Critical patent/JP2016132047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6388545B2 publication Critical patent/JP6388545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • B24B49/04Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/003Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving acoustic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Description

本発明は、ウェーハ等の板状被加工物の研削方法に関する。
IC、LSI等のデバイスが表面に複数形成されたシリコンウェーハ(以下、単にウェーハと称することがある)は、裏面が研削されて所定の厚みに薄化された後、切削装置によって個々のデバイスチップに分割され、分割されたデバイスチップは携帯電話、パソコン等の各種電子機器に広く利用されている。
ウェーハの裏面を研削するには、研削装置のチャックテーブルで保持したウェーハを回転すると共に、研削砥石を回転させながらウェーハの被研削面(裏面)に接触させて、ウェーハの厚さを測定しながら研削している。
その際の厚さの測定方法としては、回転しているウェーハの被研削面とチャックテーブルの枠体の上面(基準面)とに接触端子を接触させながら厚さを測定し、所定の厚さに達した時点で加工を終了する方法が一般的である(例えば、特開昭63−256360号公報、特開2000−006018号公報、特開2001−009716号公報参照)。
特開昭63−256360号公報 特開2000−006018号公報 特開2001−009716号公報
しかし、接触端子を接触させながら厚さを測定する測定方法では、厚さ測定器の接触端子をウェーハの被研削面に接触させながら厚さを測定するので、ウェーハの被研削面に接触端子が接触した傷が残ってしまうという問題がある。
また、接触測定方法では、ウェーハの厚さとウェーハの表面側に貼着された保護部材とを含む総厚を厚さ測定器で測定しながら、研削加工を実施するので、保護部材の厚さにばらつきがある場合、そのばらつきが測定された厚さにも表れ、高精度の厚さ測定をできないという問題がある。
そこで、レーザービームを用いて研削中のウェーハの厚さを測定しながらウェーハを所定の厚みに薄化するという研削方法もいくつか提案されている。この方法では、ウェーハの上面で反射する反射波とウェーハの下面で反射する反射波との到着時間差をもってウェーハの厚みを測定しているが、被加工物の種類によっては特定波長を有するレーザービームがウェーハを透過しないという問題があり、被加工物の種類によってはレーザービームを用いた厚さ測定方法を適用できない場合がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、被加工物の被研削面に厚さ測定器の接触端子の傷が残らず、被加工物の種類によらず且つ被加工物の表面側に保護部材が貼着されていても、被加工物の厚さを測定しながら研削可能な被加工物の研削方法を提供することである。
本発明によると、表面に保護部材が貼着された被加工物を該保護部材を介して保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物の裏面を研削する研削手段と、被加工物の厚さを測定する超音波測定手段と、を備えた研削装置を用いて被加工物の裏面を研削して被加工物を所定の厚さに薄化する被加工物の研削方法であって、該超音波測定手段は、該チャックテーブルの上面に対向して配置され、該チャックテーブルの上面高さ位置を測定する第1超音波測定器と、チャックテーブルに保持された被加工物の上面に対向して配置され、発振された超音波が被加工物の上面で反射した反射波を受信するまでの伝播時間と、被加工物の下面で反射した反射波を受信するまでの伝播時間との差から被加工物の実厚を測定する第2超音波測定器と、を含み、該被加工物の研削方法は、該第2超音波測定器のみによって被加工物の実厚を測定しながら、所定の厚さまで被加工物の裏面を研削する第1研削工程と、該第1研削工程終了時に、該第1超音波測定器によって測定したチャックテーブルの上面高さ位置と該第2超音波測定器によって測定した被加工物の上面高さ位置との差から求められる総厚と、該第2超音波測定器によって測定した被加工物の実厚との差から保護部材の厚さを算出する保護部材厚さ算出工程と、該保護部材厚さ算出工程実施後、該第2超音波測定器で測定した被加工物の上面高さ位置と該第1超音波測定器で測定したチャックテーブルの上面高さ位置との差と該保護部材の厚さから研削中の被加工物の厚さを算出し、被加工物を目標仕上げ厚さまで研削する第2研削工程と、を備えたことを特徴とする被加工物の研削方法が提供される。
好ましくは、第1超音波測定器とチャックテーブルとの間及び第2超音波測定器と被加工物の被研削面との間には、水が満たされながら第1及び第2研削工程が実施される。
本発明の研削方法では、被加工物の厚さを測定する手段として、超音波測定器を用いて被加工物の被研削面の上面高さ位置を測定しながら、被加工物を目標仕上げ厚さまで研削するので、被加工物の被研削面に傷が残ることがない。
また、所定の厚さまでは、被加工物の実厚を測定しながら研削し、被加工物の目標仕上げ厚さまでは、チャックテーブルの上面高さ位置と被加工物の被研削面の上面高さ位置を測定しながら研削加工するので、比較的安価な超音波測定器を用いて被加工物を目標仕上げ厚みまで研削することができる。
更に、被加工物の表面に保護部材が貼着されていても、被加工物の実厚を測定しながらの研削中に保護部材は研削圧力により押圧されるため、保護部材の厚さばらつきが解消され、被加工物を目標仕上げ厚さまで精度よく研削することができる。
本発明の研削方法を実施可能な研削装置の斜視図である。 シリコンウェーハの表面側斜視図である。 表面に保護テープが貼着された状態のシリコンウェーハの裏面側斜視図である。 第1及び第2研削工程を説明する斜視図である。 第1研削工程を説明する一部断面側面図である。 第1研削工程中の第1及び第2超音波測定器の波形図を示す図である。 第2研削工程を説明する一部断面側面図である。 第2研削工程中の第1及び第2超音波測定器の波形図を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、本発明の研削方法を実施するのに適した研削装置2の外観斜視図が示されている。4は研削装置2のベースであり、ベース4の後方にはコラム6が立設されている。コラム6には、上下方向に伸びる一対のガイドレール8が固定されている。
この一対のガイドレール8に沿って研削ユニット(研削手段)10が上下方向に移動可能に装着されている。研削ユニット10は、スピンドルハウジング12と、スピンドルハウジング12を保持する支持部14を有しており、支持部14が一対のガイドレール8に沿って上下方向に移動する移動基台16に取り付けられている。
研削ユニット10は、スピンドルハウジング12中に回転可能に収容されたスピンドル18と、スピンドル18を回転駆動するモータ20と、スピンドル18の先端に固定されたホイールマウント22と、ホイールマウント22に着脱可能に装着された研削ホイール24とを含んでいる。
研削装置2は、研削ユニット10を一対の案内レール8に沿って上下方向に移動するボールねじ30とパルスモータ32とから構成される研削ユニット送り機構34を備えている。パルスモータ32を駆動すると、ボールねじ30が回転し、移動基台16が上下方向に移動される。
ベース4の上面には凹部4aが形成されており、この凹部4aにチャックテーブル機構36が配設されている。チャックテーブル機構36はチャックテーブル38を有し、図示しない移動機構によりウェーハ着脱位置Aと、研削ユニット10に対向する研削位置Bとの間でY軸方向に移動される。40,42は蛇腹である。ベース4の前方側には、研削装置2のオペレータが研削条件等を入力する操作パネル44が配設されている。
図2を参照すると、半導体ウェーハ11は、例えば厚さが700μmのシリコンウェーハからなっており、表面11aに複数のストリート(分割予定ライン)13が格子状に形成されているとともに、複数のストリート13によって区画された各領域にIC、LSI等のデバイス15が形成されている。
このように構成された半導体ウェーハ11は、デバイス15が形成されているデバイス領域17と、デバイス領域17を囲繞する外周余剰領域19を備えている。また、半導体ウェーハ11の外周にはシリコンウェーハの結晶方位を示すマークとしてのノッチ21が形成されている。
ウェーハ11の裏面11bの研削に先立って、ウェーハ11の表面11aには、保護テープ貼着工程により保護テープ23が貼着される。保護テープ23は、ポリエチレン塩化ビニル、ポリオレフィン等の基材の表面に糊層を配設して構成されている。保護テープ23に代わって、他の保護部材をウェーハ11の表面11aに貼着するようにしてもよい。
本発明の研削方法が適用される被加工物は、シリコンウェーハに限定されるものではなく、表面に保護部材が貼着された光デバイスウェーハ等の他の板状被加工物にも、本発明の研削方法は適用可能である。
本発明の研削方法では、ウェーハ着脱位置Aに位置づけられたチャックテーブル38でウェーハ11の保護テープ23側を吸引保持し、ウェーハ11の裏面11bを露出させる。そして、図示しない移動機構によりチャックテーブル38をY軸方向に移動して、ウェーハ11が研削ホイール24に対向する図4に示す研削位置に位置づける。
図4において、研削ユニット10のスピンドル18の先端に固定されたホイールマウント22には複数のねじ31により研削ホイール24が着脱可能に装着されている。研削ホイール24は、ホイール基台26の自由端部(下端部)に複数の研削砥石28を環状に固着して構成されている。
図5に示すように、超音波測定手段48は、チャックテーブル38の枠体の上面38aの高さ位置を測定する第1超音波測定器50と、ウェーハ11の厚さを測定する第2超音波測定器54とを含んでいる。
第1及び第2超音波測定器50,54は周波数20MHzの超音波を発振する比較的安価な超音波測定器であり、200μm以上の厚さを有するウェーハ等の板状被加工物の厚さを正確に測定できる。
好ましくは、第1超音波測定器50とチャックテーブル38の上面38aとの間の距離及び第2超音波測定器54とウェーハ11の上面(裏面)11bとの間の距離は2〜3mm程度に設定する。
第1超音波測定器50の先端部には円筒部材52が配設され、第2超音波測定器54の先端部には円筒部材56が配設されている。第1超音波測定器50によるチャックテーブル38の上面38aの高さ位置の測定中には円筒部材52中に純水が供給され、超音波測定器50から発振された超音波は純水中を伝播する。
同様に、第2超音波測定器54によるウェーハ11の上面(裏面)11bの高さ位置の測定中には、円筒部材56中に純水が供給され、第2超音波測定器54から発振された超音波は純水中を伝播してウェーハ11に到達する。
第1研削工程では、図4に示すように、チャックテーブル38を矢印aで示す方向に例えば300rpmで回転しつつ、研削ホイール24を矢印bで示す方向に例えば6000rpmで回転させると共に、研削ユニット送り機構34を駆動して研削ホイール24の研削砥石28をウェーハ11の裏面11bに接触させる。
そして、研削ホイール24を所定の研削送り速度で下方に所定量研削送りする。図5に示すように、非接触式の超音波測定手段48でウェーハ11の厚さを測定しながら、ウェーハ11を所定の厚さ、即ち第2超音波測定器54の有効測定範囲である200μmまで研削する。
この第1研削工程では、第2超音波測定器54のみを使用してウェーハ11の実厚を測定しながら研削を遂行する。即ち、第2超音波測定器54から発振された超音波がウェーハ11の上面(裏面)11bで反射した反射波を受信するまでの伝播時間と、ウェーハ11の下面(表面)11aで反射した反射波を受信するまでの伝播時間との差からウェーハ11の厚みを算出する。
図6を参照すると、第1研削工程での超音波測定手段48の波形図が示されている。64は第1超音波測定器50の波形図であり、66はウェーハ11の上面で反射された第2超音波測定器54の反射波の波形を示しており、68はウェーハ11の下面で反射された反射波の波形を示している。
ウェーハ11の下面11aの反射波の到達時間はウェーハ11の上面11bからの反射波の到達時間から遅延して第2超音波測定器54で受信される。第1超音波測定器50の波形64及び第2超音波測定器54の上面の反射波の波形66及び下面の反射波の波形68は超音波測定手段48に接続された波形検出部58で検出される。
波形検出部58で検出された第2超音波測定器54のウェーハ11の上面(裏面)11bで反射した反射波を受信するまでの伝播時間と、ウェーハ11の下面(表面)11aで反射した反射波を受信するまでの伝播時間との差から、厚み算出部60でウェーハ11の厚み(実厚)を算出しながら第1研削工程を遂行する。
第1研削工程では、第1超音波測定器50のチャックテーブル38の上面38aの反射波も受信しているが、この反射波はウェーハ11の実厚の測定には利用されることがない。
図6の波形図で、矢印70はウェーハ11の上面の反射波を受信するまでの時間とウェーハ11の下面の反射波を受信するまでの時間差を示しており、時間差をt、ウェーハ11での音速をvとすると、厚み算出部60でウェーハ11の厚みは、vt/2で算出することができる。
この第1研削工程を実施すると、保護テープ23は研削圧力により上方から押圧されるため、保護テープ23の厚みのばらつきが解消されて、保護テープ23は一様な厚みとなる。
従って、第1研削工程の終了時に、第1超音波測定器50によって測定したチャックテーブル38の上面38aの高さ位置と、第2超音波測定器54によって測定したウェーハ11の上面11bの高さ位置との差から求められるウェーハ11+保護テープ23の総厚と、第2超音波測定器54によって測定したウェーハ11の実厚との差から保護テープ23の厚さを測定する。
厚み算出部60で算出したウェーハ11の厚みが所定の厚み、本実施形態では200μmになると、厚み算出部60から制御手段62に信号を送り、制御手段62は研削ユニット送り機構34のパルスモータ32の回転を停止させ、第1研削工程を終了する。
保護テープ23の厚さ算出工程実施後、ウェーハ11を目標仕上げ厚さまで研削する第2研削工程を実施する。この第2研削工程では、図7に示すように、第1超音波測定器50で測定したチャックテーブル38の上面38aの高さ位置と、第2超音波測定器54で測定したウェーハ11の上面(裏面)11bの高さ位置との差と、保護テープ23の厚さから、厚み算出部60でウェーハ11の厚みを算出し、ウェーハ11を目標仕上げ厚み、例えば50μmまで研削する。
図8を参照すると、第2研削工程での第1超音波測定器50及び第2超音波測定器54の波形図が示されている。66は第2超音波測定器54から発振された超音波のウェーハ11の上面(裏面)11bでの反射波を示しており、ウェーハ11の研削の進行につれて、反射波を受信するまでの伝播時間が遅れていくことを示している。
本実施形態で第1超音波測定器50の先端に取り付けられた円筒52及び第2超音波測定器54の先端に取り付けられた円筒56中に純水を満たしながら測定を実施しているのは、ウェーハ11の研削は研削水を供給しながら実施するため研削水中に研削屑が混入し、この研削屑の混入した研削水を円筒部材52,56中に供給する純水で排除しながら厚さの測定を実施するためである。
上述した実施形態では、20MHzの超音波を発振する比較的安価な超音波発振器を利用して、ウェーハ11の厚みを非接触で測定しながらウェーハ11を第1研削工程及び第2研削工程により目標仕上げ厚みまで研削するので、被加工物の研削面に傷をつけることなく、更に被加工物の種類によらず被加工物の実厚を測定しながら第1研削工程を実施することができる。
上述した実施形態では、表面に保護部材が貼着された被加工物の研削方法について説明したが、本発明の研削方法はこれに限定されるものではなく、表面に保護部材が貼着されていない被加工物に対しても同様に適用することができる。
10 研削ユニット
11 半導体ウェーハ
23 保護テープ
24 研削ホイール
28 研削砥石
38 チャックテーブル
48 超音波測定手段
50 第1超音波測定器
52,56 円筒部材
54 第2超音波測定器
58 波形検出部
60 厚み算出部

Claims (2)

  1. 表面に保護部材が貼着された被加工物を該保護部材を介して保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物の裏面を研削する研削手段と、被加工物の厚さを測定する超音波測定手段と、を備えた研削装置を用いて被加工物の裏面を研削して被加工物を所定の厚さに薄化する被加工物の研削方法であって、
    該超音波測定手段は、該チャックテーブルの上面に対向して配置され、該チャックテーブルの上面高さ位置を測定する第1超音波測定器と、
    チャックテーブルに保持された被加工物の上面に対向して配置され、発振された超音波が被加工物の上面で反射した反射波を受信するまでの伝播時間と、被加工物の下面で反射した反射波を受信するまでの伝播時間との差から被加工物の実厚を測定する第2超音波測定器と、を含み、
    該被加工物の研削方法は、該第2超音波測定器のみによって被加工物の実厚を測定しながら、所定の厚さまで被加工物の裏面を研削する第1研削工程と、
    該第1研削工程終了時に、該第1超音波測定器によって測定したチャックテーブルの上面高さ位置と該第2超音波測定器によって測定した被加工物の上面高さ位置との差から求められる総厚と、該第2超音波測定器によって測定した被加工物の実厚との差から保護部材の厚さを算出する保護部材厚さ算出工程と、
    該保護部材厚さ算出工程実施後、該第2超音波測定器で測定した被加工物の上面高さ位置と該第1超音波測定器で測定したチャックテーブルの上面高さ位置との差と該保護部材の厚さから研削中の被加工物の厚さを算出し、被加工物を目標仕上げ厚さまで研削する第2研削工程と、
    を備えたことを特徴とする被加工物の研削方法。
  2. 前記第1超音波測定器と該チャックテーブルとの間及び前記第2超音波測定器と被加工物の裏面との間は水で満たされている請求項1記載の被加工物の研削方法。
JP2015006442A 2015-01-16 2015-01-16 被加工物の研削方法 Active JP6388545B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006442A JP6388545B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 被加工物の研削方法
TW104140326A TWI680832B (zh) 2015-01-16 2015-12-02 被加工物的磨削方法
CN201511009874.4A CN105798774B (zh) 2015-01-16 2015-12-29 被加工物的磨削方法
KR1020160004667A KR102234882B1 (ko) 2015-01-16 2016-01-14 피가공물의 연삭 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006442A JP6388545B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 被加工物の研削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016132047A JP2016132047A (ja) 2016-07-25
JP6388545B2 true JP6388545B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=56437233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015006442A Active JP6388545B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 被加工物の研削方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6388545B2 (ja)
KR (1) KR102234882B1 (ja)
CN (1) CN105798774B (ja)
TW (1) TWI680832B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7015139B2 (ja) * 2017-10-18 2022-02-02 株式会社ディスコ 被加工物の研削方法及び研削装置
CN111386598B (zh) * 2017-11-22 2023-10-20 东京毅力科创株式会社 基板输送装置、基板处理系统、基板处理方法以及计算机存储介质
JP7034683B2 (ja) * 2017-11-29 2022-03-14 株式会社ディスコ 剥離装置
CN111479654B (zh) * 2017-12-22 2022-07-01 东京毅力科创株式会社 基板处理系统、基板处理方法以及计算机存储介质
JP7123583B2 (ja) * 2018-03-14 2022-08-23 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法およびウエーハの生成装置
JP7027215B2 (ja) * 2018-03-27 2022-03-01 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法およびウエーハの生成装置
JP7068096B2 (ja) * 2018-08-14 2022-05-16 株式会社ディスコ 被加工物の研削方法
CN109291432A (zh) * 2018-10-30 2019-02-01 华侨大学 一种用于增材制造粉床粉层厚度的测量方法
JP2020097089A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 株式会社ディスコ 研削装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256360A (ja) 1987-04-10 1988-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 研削寸法測定装置
JPH08210833A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウエハ板厚測定方法及び装置
JP2000006018A (ja) 1998-06-23 2000-01-11 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置
JP2001009716A (ja) 1999-06-24 2001-01-16 Okamoto Machine Tool Works Ltd ウエハの厚み測定方法
US6494765B2 (en) * 2000-09-25 2002-12-17 Center For Tribology, Inc. Method and apparatus for controlled polishing
DE102004063870A1 (de) * 2004-12-30 2006-07-13 Supfina Grieshaber Gmbh & Co.Kg Werkstückdickenmessung mit Ultra- oder Megaschall
JP2007123687A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Tokyo Seimitsu Co Ltd 半導体ウェーハ裏面の研削方法及び半導体ウェーハ研削装置
JP2007220775A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体基板の研削装置並びに半導体デバイスの製造方法
JP4913481B2 (ja) * 2006-06-12 2012-04-11 株式会社ディスコ ウエーハ研削装置
JP5122854B2 (ja) * 2007-04-13 2013-01-16 株式会社ディスコ デバイスの研削方法
JP5160190B2 (ja) * 2007-10-29 2013-03-13 株式会社ディスコ 研削装置及び研削方法
JP2009113149A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置
JP5133046B2 (ja) * 2007-12-28 2013-01-30 株式会社ディスコ 板状物の研削方法
JP5219569B2 (ja) * 2008-03-21 2013-06-26 株式会社東京精密 ウェーハ研削装置における加工良否判定方法およびウェーハ研削装置
JP5311858B2 (ja) * 2008-03-27 2013-10-09 株式会社東京精密 ウェーハの研削方法並びにウェーハ研削装置
CN101614533B (zh) * 2008-06-26 2012-01-11 中国科学院金属研究所 一种精确测量超薄工件厚度的方法及仪器
JP2010199227A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置
JP5481264B2 (ja) * 2010-04-16 2014-04-23 株式会社ディスコ 研削装置
JP5573459B2 (ja) * 2010-07-27 2014-08-20 株式会社ジェイテクト 研削方法および研削盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016132047A (ja) 2016-07-25
TWI680832B (zh) 2020-01-01
CN105798774A (zh) 2016-07-27
TW201632309A (zh) 2016-09-16
KR20160088815A (ko) 2016-07-26
KR102234882B1 (ko) 2021-03-31
CN105798774B (zh) 2019-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6388545B2 (ja) 被加工物の研削方法
KR102275113B1 (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP6300654B2 (ja) 研削方法
US9453820B2 (en) Crack and thickness detecting apparatus
JP6618822B2 (ja) 研削砥石の消耗量検出方法
JP2009050944A (ja) 基板の厚さ測定方法および基板の加工装置
CN107234525B (zh) 器件晶片的评价方法
US11285565B2 (en) Laser processing method
CN101325178B (zh) 切削装置
JP2015116637A (ja) 研削方法
JP5890768B2 (ja) 半導体ウエハ加工装置
JP5122854B2 (ja) デバイスの研削方法
JP2009170694A (ja) 厚み計測装置及び該厚み計測装置を備えた研削装置
JP5133046B2 (ja) 板状物の研削方法
JP2009182060A (ja) 板状物の切削加工方法
KR20200085646A (ko) 피가공물의 가공 방법
JP5890767B2 (ja) 半導体ウエハの厚み測定方法及び半導体ウエハ加工装置
JP5916336B2 (ja) ウエーハの研削方法
JP2020019082A (ja) 研削装置の原点位置設定機構、及び原点位置設定方法
JP5160190B2 (ja) 研削装置及び研削方法
JP2019087674A (ja) 研削装置
US10586704B2 (en) Wafer processing method
JP2022000615A (ja) 超音波厚さ測定器、及び研削装置
JP2016078214A (ja) バイト切削装置
JP2023116242A (ja) 凹凸低減方法及び凹凸低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6388545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250