JP2023116242A - 凹凸低減方法及び凹凸低減装置 - Google Patents

凹凸低減方法及び凹凸低減装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023116242A
JP2023116242A JP2022018937A JP2022018937A JP2023116242A JP 2023116242 A JP2023116242 A JP 2023116242A JP 2022018937 A JP2022018937 A JP 2022018937A JP 2022018937 A JP2022018937 A JP 2022018937A JP 2023116242 A JP2023116242 A JP 2023116242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
unevenness
wafer
ingot
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022018937A
Other languages
English (en)
Inventor
悟史 源田
Satoshi Genda
雄二郎 須藤
Yujiro Sudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2022018937A priority Critical patent/JP2023116242A/ja
Priority to KR1020230013975A priority patent/KR20230120577A/ko
Priority to DE102023200835.1A priority patent/DE102023200835A1/de
Priority to US18/165,058 priority patent/US20230249311A1/en
Priority to TW112104273A priority patent/TW202333218A/zh
Priority to CN202310099479.8A priority patent/CN116572148A/zh
Publication of JP2023116242A publication Critical patent/JP2023116242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/24Lapping pads for working plane surfaces characterised by the composition or properties of the pad materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/10Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping
    • B24B37/105Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping the workpieces or work carriers being actively moved by a drive, e.g. in a combined rotary and translatory movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0093Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring combined with mechanical machining or metal-working covered by other subclasses than B23K
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/002Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders
    • B23Q17/005Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders by measuring a force, a pressure or a deformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Abstract

【課題】被加工物によらず、コストを抑えて効率的に被加工物の凹凸を低減できること。【解決手段】凹凸低減方法は、第1の保持部で第1の被加工物を保持するとともに、第1の被加工物と同素材の第2の被加工物を第2の保持部で保持する保持ステップ1003と、第1の被加工物と、第2の被加工物とを接触させた状態で、第1の保持部と第2の保持部と、を相対的に移動させ、第1の被加工物の接触面と、第2の被加工物の接触面と、の少なくともいずれかの凹凸を低減する凹凸低減ステップ1004と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、凹凸低減方法及び凹凸低減装置に関する。
被加工物を平坦に加工する場合、研削ホイールや研磨パッドが用いられる事が一般的である。特許文献1、特許文献2及び特許文献3に記載されたウエーハが剥離された後のインゴットと、インゴットから剥離されたウエーハ等の被加工物を平坦に加工する場合でも、研削ホイールや研磨パッドが用いられる事が一般的である。
特開2019-029382号公報 特開2019-161037号公報 特願2020-128469号
しかしながら、被加工物の材質によっては良好に加工できる研削ホイールや研磨パッドが少なく、被加工物の凹凸を低減することが困難な場合があった。
本発明の目的は、被加工物によらず、コストを抑えて効率的に被加工物の凹凸を低減できる凹凸低減方法及び凹凸低減装置を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の凹凸低減方法は、第1の被加工物を第1の保持部に保持するとともに、該第1の被加工物と同素材の第2の被加工物を第2の保持部で保持する保持ステップと、該第1の被加工物と、該第2の被加工物と、を接触させた状態で、該第1の保持部と該第2の保持部と、を相対的に移動させ、該第1の被加工物と、該第2の被加工物と、の少なくともいずれかの接触面の凹凸を低減する凹凸低減ステップと、を備える事を特徴とする。
前記凹凸低減方法において、該凹凸低減ステップの後、該第1の被加工物または該第2の被加工物の少なくともいずれかの該接触面を研削ホイールで研削する研削ステップをさらに備えても良い。
前記凹凸低減方法において、該凹凸低減ステップは、該第1の被加工物と該第2の被加工物と、を互いに押しつける圧力を制御しながら実施しても良い。
前記凹凸低減方法において、該保持ステップの前に、インゴットに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点をインゴットの端面から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置づけてインゴットにレーザー光線を照射して剥離層を形成する剥離層形成ステップと、インゴットから該剥離層を起点として生成すべきウエーハを剥離してウエーハを生成するウエーハ生成ステップと、を備え、該第1の被加工物と、該第2の被加工物とは、それぞれ、該ウエーハ生成ステップでウエーハが剥離された剥離面を有するインゴット、または該ウエーハ生成ステップでインゴットから剥離された剥離面を有するウエーハのいずれかであり、該凹凸低減ステップでは、該インゴットと該インゴット、該ウエーハと該ウエーハ、該インゴットと該ウエーハ、の少なくともいずれかの組みあわせで剥離面を互いに接触させた状態で相対的に移動させても良い。
本発明の凹凸低減装置は、第1の被加工物を保持する第1の保持部と、該第1の保持部に保持された第1の被加工物と同素材の第2の被加工物を、該第1の保持部に保持された該第1の被加工物と対向させて保持する第2の保持部と、該第1の保持部と、該第2の保持部と、を相対的に移動させる移動機構と、を備え、該移動機構によって、該第1の保持部に保持された第1の被加工物と、該第2の保持部に保持された該第2の被加工物と、を接触させながら相対的に移動させ、該第1の被加工物と該第2の被加工物との少なくともいずれかの接触面の凹凸を低減させることを特徴とする。
前記凹凸低減装置において、該移動機構は、該第1の保持部と該第2の保持部とを相対的に該接触面と平行な方向に移動させる第1の移動ユニットと、該第1の保持部と、該第2の保持部と、を該接触面と交差する方向に相対的に離反または接近させる第2の移動ユニットと、該第1の保持部と、該第2の保持部の少なくともいずれかに設置され、該第1の被加工物と、該第2の被加工物と、を押しつける事で生じる圧力を測定する圧力センサと、を備え、該第1の移動ユニットによって、該第1の被加工物と、該第2の被加工物と、が接触した状態で相対的に移動している際に、該圧力センサの測定値が所望する範囲になる様に、該第2の移動ユニットによって、該第1の保持部と、該第2の保持部との距離を調整しても良い。
前記凹凸低減装置において、該第1の被加工物と、該第2の被加工物とは、それぞれ、ウエーハが剥離された剥離面を有するインゴット、またはインゴットから剥離された剥離面を有するウエーハのいずれかであり、該移動機構は、該インゴットと該インゴット、該ウエーハと該ウエーハ、該インゴットと該ウエーハ、の少なくともいずれかの組みあわせで該剥離面を互いに接触させた状態で相対的に移動させても良い。
本発明は、同素材を接触させる事で被加工物の凹凸を低減するため、一方が先に摩耗して研削力が落ちることがなく互いに削り合い、効率的に凹凸を低減させる事ができる。また、被加工物が硬質の素材であると、研削ホイールで研削した際に研削ホイールの消耗量が増えコストがかかる問題がある。本発明では最終的には除去する凹凸を利用して凹凸により同素材で削り合い凹凸を低減するため、研削ホイールで凹凸を除去するよりも研削するよりも研削ホイールの消耗量を削減でき経済的である。また、凹凸が互いに引っかかり削りあうため、凹凸を短時間で効率的に低減する事ができる。
図1は、実施形態1に係る凹凸剥離装置を模式的に示す図である。 図2は、実施形態1に係る凹凸低減方法の流れを示すフローチャートである。 図3は、本発明の凹凸低減方法の凹凸低減ステップの開始直後を模式的に示す側面図である。 図4は、本発明の凹凸低減方法の凹凸低減ステップの終了直前を模式的に示す側面図である。 図5は、本発明の凹凸低減方法の研削ステップの第1の被加工物を研削する状態を模式的に示す斜視図である。 図6は、本発明の凹凸低減方法の研削ステップの第2の被加工物を研削する状態を斜視図である。 図7は、実施形態2に係る凹凸低減方法の第1の被加工物の一例であるインゴットの平面図である。 図8は、図7に示されたインゴットの側面図である。 図9は、実施形態2に係る凹凸低減方法の第2の被加工物の一例であるウエーハの斜視図である。 図10は、実施形態2に係る凹凸低減方法の流れを示すフローチャートである。 図11は、図10に示された凹凸低減方法の剥離層形成ステップを模式的に示す斜視図である。 図12は、図10に示された凹凸低減方法の剥離層形成ステップを模式的に示す側面図である。 図13は、図10に示された凹凸低減方法のウエーハ生成ステップを模式的に示す斜視図である。 図14は、実施形態3に係る凹凸低減方法の凹凸低減ステップを模式的に示す側面図である。 図15は、実施形態2と実施形態3の変形例1に係る凹凸低減方法の凹凸低減ステップを模式的に示す側面図である。 図16は、実施形態2と実施形態3の変形例2に係る凹凸低減方法の凹凸低減ステップを模式的に示す側面図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換または変更を行うことができる。
〔実施形態1〕
本発明の実施形態1に係る凹凸低減装置及び凹凸低減方法を図面に基づいて説明する。図1は、実施形態1に係る凹凸剥離装置を模式的に示す図である。図2は、実施形態1に係る凹凸低減方法の流れを示すフローチャートである。凹凸低減装置40は、第1の被加工物101の一方の表面である接触面102の凹凸と第2の被加工物110の一方の表面である接触面111の凹凸との少なくともいずれかを低減する装置である。なお、第1の被加工物101と第2の被加工物110とは、同素材で構成されている。凹凸低減装置40は、図7に示すように、第1の保持部41と、第2の保持部50と、移動機構60と、制御ユニット100とを備える。
第1の保持部41は、第1の被加工物101の接触面102の裏側の面103を水平方向と平行な保持面42に保持する。第1の保持部41は、保持面42が図示しない真空吸引源と接続され、保持面42が真空吸引源より吸引されることで、保持面42に載置された第1の被加工物101の接触面102の裏側の面103を吸引、保持する。
第2の保持部50は、第2の被加工物110を、第1の保持部41に保持された第1の被加工物101の接触面102と対向させて保持するものである。第2の保持部50は、円板状に形成され、第2の被加工物110の接触面111を第1の保持部41に保持された第1の被加工物101の接触面102と対向させて保持する保持面51を有している。保持面51は、水平方向に沿って平坦である。第2の保持部50は、保持面51が図示しない真空吸引源と接続され、保持面51が真空吸引源より吸引されることで、保持面51に第2の被加工物110の接触面111の裏側の面112を吸引保持する。第2の保持部50は、保持面51に第2の被加工物110を吸引保持した状態で、移動機構60により移動される。
また、第2の保持部50には、液体供給ノズル52が取り付けられている。液体供給ノズル52は、第1の保持部41に保持された第1の被加工物101と第2の保持部50に保持された第2の被加工物110との間に液体53(例えば、純水)を供給する。
移動機構60は、第1の保持部41と第2の保持部50とを相対的に移動させるものである。移動機構60は、第1の移動ユニット61と、第2の移動ユニット62と、圧力センサ63とを備える。
第1の移動ユニット61は、第1の保持部41と第2の保持部50とを接触面102,111と平行な方向(実施形態1では、水平方向)に移動させるものである。第1の移動ユニット61は、第1の保持部41の上方に配置されている。実施形態1では、第1の移動ユニット61は、第2の移動ユニット62を保持した移動テーブル64を水平方向に移動させる。第1の移動ユニット61は、移動テーブル64を水平方向に移動させることで、第2の保持部50の保持面51が第1の保持部41の保持面42と鉛直方向に沿って相対する位置と、保持面51が第1の保持部41の保持面42上から退避する退避位置とに亘って、第2の保持部50を第2の移動ユニット62毎水平方向に移動させる。
第2の移動ユニット62は、第1の保持部41と第2の保持部50とを接触面102,111と交差する方向(実施形態1では、鉛直方向)に相対的に離反または接近させるものである。第2の移動ユニット62は、移動テーブル64上に設置され、実施形態1では、第2の保持部50を鉛直方向に移動することで、第1の保持部41と第2の保持部50とを接触面102,111と交差する方向に相対的に離反または接近させる。
第1の移動ユニット61及び第2の移動ユニット62は、軸心回りに回転自在に設けられかつ軸心回りに回転することで移動テーブル64を水平方向又は第2の保持部50を鉛直方向に移動させる周知のボールねじ、ボールねじを軸心回りに回転させる周知のモータ及び移動テーブル64を水平方向又は第2の保持部50を鉛直方向に移動自在に支持する周知のガイドレールを備える。
圧力センサ63は、第1の保持部41と、第2の保持部50の少なくともいずれかに設置され、第1の保持部41に保持した第1の被加工物101と、第2の保持部50に保持した第2の被加工物110とを押しつける事で生じる圧力を測定するものである。実施形態1では、圧力センサ63は、第1の保持部41を設置した設置台43と第1の保持部41との間に設けられかつ第1の保持部41を支持する各支柱44に設置されて、全部で3つ設置されている。本発明では、圧力センサ63を設置する位置は、第1の保持部41に保持した第1の被加工物101と、第2の保持部50に保持した第2の被加工物110とを押しつける事で生じる圧力に応じた情報を測定することが可能であれば、実施形態1のものに限定されない。
また、本発明では、圧力センサ63は、第2の移動ユニット62と第2の保持部50との間、第2の保持部50、又は第1の保持部41に配置されても良い。圧力センサ63は、例えば、周知の歪みゲージなどにより構成され、圧力に応じた情報を測定して、測定結果を制御ユニット100に出力する。
制御ユニット100は、凹凸低減装置40の各構成要素をそれぞれ制御して、凹凸低減装置40に接触面102,111の凹凸の低減動作を実施させるものでもある。なお、制御ユニット100は、CPU(central processing unit)のようなマイクロプロセッサを有する演算処理装置と、ROM(read only memory)又はRAM(random access memory)のようなメモリを有する記憶装置と、入出力インターフェース装置とを有するコンピュータである。制御ユニット100の演算処理装置は、記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムに従って演算処理を実施して、凹凸低減装置40を制御するための制御信号を、入出力インターフェース装置を介して凹凸低減装置40の各構成要素に出力する。
制御ユニット100は、加工動作の状態や画像などを表示する液晶表示装置などにより構成される表示ユニットと、オペレータが加工内容情報などを登録する際に用いる入力ユニットとに接続されている。入力ユニットは、表示ユニットに設けられたタッチパネルにより構成される。
(凹凸低減方法)
実施形態1に係る凹凸低減方法を説明する。実施形態1に係る凹凸低減方法は、第1の被加工物101の接触面102の凹凸と、第2の被加工物110の接触面111の凹凸との少なくともいずれかを低減する方法である。実施形態1に係る凹凸低減方法は、図2に示すように、保持ステップ1003と、凹凸低減ステップ1004と、研削ステップ1005とを備える。
(保持ステップ)
保持ステップ1003は、第1の被加工物101を第1の保持部41に保持するとともに、第2の被加工物110を第2の保持部50に保持するステップである。保持ステップ1003では、凹凸低減装置40の制御ユニット100は、移動機構60を制御して、第2の保持部50を退避位置に位置づけるとともに、第2の保持部50を上昇させる。保持ステップ1003では、凹凸低減装置40の制御ユニット100が、第1の保持部41及び第2の保持部50を制御して、第1の保持部41の保持面42に第1の被加工物101の前述した面103を吸引保持するとともに、第2の保持部50の保持面51に第2の被加工物110の前述した面112を吸引保持する。
(凹凸低減ステップ)
図3は、本発明の凹凸低減方法の凹凸低減ステップの開始直後を模式的に示す側面図である。図4は、本発明の凹凸低減方法の凹凸低減ステップの終了直前を模式的に示す側面図である。凹凸低減ステップ1004は、第1の被加工物101の接触面102と、第2の被加工物110の接触面111とを接触させた状態で、第1の保持部41と第2の保持部50とを相対的に移動させ、第1の被加工物101と第2の被加工物110の少なくともいずれかの接触面102,111の凹凸を低減するステップである。実施形態1では、凹凸低減ステップ1004は、第1の被加工物101の接触面102の凹凸と、第2の被加工物110の接触面111の凹凸との双方を低減するステップである。
凹凸低減ステップ1004では、図3に示すように、凹凸低減装置40の制御ユニット100が第1の移動ユニット61と第2の移動ユニット62とを制御して第1の保持部41に保持された第1の被加工物101の接触面102に第2の保持部50に保持された第2の被加工物110の接触面111を接触させる。凹凸低減ステップ1004では、図3に示すように、凹凸低減装置40の制御ユニット100が第1の移動ユニット61を制御して第1の被加工物101と第2の被加工物110の接触面102,111を互いに接触させた状態で液体供給ノズル52(図3では省略する)から液体53を供給しながら相対的に所定時間移動させる。実施形態1において、凹凸低減ステップ1004では、凹凸低減装置40の制御ユニット100が第1の移動ユニット61を制御して、第2の被加工物110を第1の被加工物101に対して相対的に水平方向に移動させる。
なお、実施形態1において、凹凸低減ステップ1004では、凹凸低減装置40の制御ユニット100が、第1の被加工物101の接触面102と第2の被加工物110の接触面111とが接触した状態で相対的に移動している際に、圧力センサ63の測定値である圧力に応じた情報が所望する範囲になる様に、第2の移動ユニット62を制御することによって、保持テーブル31と第2の保持部50との距離を調整する。なお、所望する範囲とは、所定の下限値を超え、所定の上限値を下回る範囲である。所定の下限値とは、第1の被加工物101及び第2の被加工物110の接触面102,111の凹凸を低減できる値であり、所定の上限値とは、第1の被加工物101及び第2の被加工物110の少なくとも一方が破損する値である。また、凹凸が低減するとは、接触面102,111の表面粗さが低下することをいう。
こうして、凹凸低減ステップ1004では、凹凸低減装置40の制御ユニット100が、第2の移動ユニット62を制御することによって、圧力センサ63が測定した圧力に応じた情報が所望する範囲内になる様に、保持テーブル31に第2の保持部50を離反又は接近させて、第1の被加工物101と第2の被加工物110とを互いに押しつける圧力を制御(調整)しながら実施する。
凹凸低減ステップ1004では、図4に示すように、凹凸低減装置40の制御ユニット100が第1の移動ユニット61を制御して第1の被加工物101及び第2の被加工物110の接触面102,111を互いに接触させた状態で相対的に水平方向に移動させていくと、凹凸同士が擦れて摩耗し、凹凸が徐々に減少する。こうして、凹凸低減ステップ1004では、凹凸低減装置40は、第1の被加工物101の接触面102と第2の被加工物110の接触面111とを互いに接触させた状態で、第1の移動ユニット61によって相対的に移動させることで、第1の被加工物101の接触面102または第2の被加工物110の接触面111の少なくともいずれかの凹凸を低減する。なお、実施形態1では、凹凸低減装置40は、第1の被加工物101の接触面102と第2の被加工物110の接触面111の双方の凹凸を低減する。なお、接触面102,111の凹凸を低減するとは、接触面102,111の表面粗さ(算術平均粗さなど)を低下させることをいう。
なお、実施形態1において、凹凸低減ステップ1004では、凹凸低減装置40の制御ユニット100が、3つ(全て)の圧力センサ63からの圧力に応じた情報が所望の範囲内になるように第2の移動ユニット62を制御する。
(研削ステップ)
図5は、本発明の凹凸低減方法の研削ステップの第1の被加工物を研削する状態を模式的に示す斜視図である。図6は、本発明の凹凸低減方法の研削ステップの第2の被加工物を研削する状態を斜視図である。研削ステップ1005は、凹凸低減ステップ1004の後、第1の被加工物101または第2の被加工物110の少なくともいずれかの接触面102,111を研削ホイール124で研削するステップである。実施形態1において、研削ステップ1005では、第1の被加工物101と第2の被加工物110との双方の接触面102,111を研削ホイール124で研削するが、本発明では、接触面102,111の少なくとも一方を研削ホイール124で研削すれば良い。
実施形態1において、研削ステップ1005では、研削装置120が、第1の被加工物101の面103をチャックテーブル121の保持面122に吸引保持する。研削ステップ1005では、図11に示すように、研削装置120が、スピンドル123により研削用の研削ホイール124を軸心回りに回転しかつチャックテーブル121を軸心回りに回転させ、図示しない研削液ノズルから研削液を供給しつつ、研削ホイール124の研削砥石125を第1の被加工物101の接触面102に当接させてチャックテーブル121に所定の送り速度で近づけて、研削砥石125で第1の被加工物101の接触面102を研削する。
また、研削ステップ1005では、研削装置120が、第2の被加工物110の面112をチャックテーブル121の保持面122に吸引保持する。研削ステップ1005では、図6に示すように、研削装置120が、スピンドル123により研削用の研削ホイール124を軸心回りに回転しかつチャックテーブル121を軸心回りに回転させ、図示しない研削液ノズルから研削液を供給しつつ、研削ホイール124の研削砥石125を第2の被加工物110の接触面111に当接させてチャックテーブル121に所定の送り速度で近づけて、研削砥石125で第2の被加工物110の接触面111を研削する。
以上説明したように、実施形態1に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、第1の被加工物101と第2の被加工物110との接触面102,111を互いに接触させた状態で相対的に移動しこすり合わせることで接触面102,111の凹凸を低減する。このように、実施形態1に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、互いに同素材で構成された第1の被加工物101と第2の被加工物110との接触面102,111をこすり合わせるので、相対的に柔らかい素材である方が一方的に摩耗してしまい一方のみが消耗する恐れや研削力が落ちることがなく、第1の被加工物101及び第2の被加工物110双方の凹凸を低減させる事ができる。
実施形態1に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、第1の被加工物101と第2の被加工物110との接触面102,111を互いに接触させた状態で相対的に移動しこすり合わせるので、従来研削加工によって除去する凹凸を利用して、凹凸を低減するため、凹凸を低減するための研削ホイール124の研削砥石125の消耗を抑制でき、経済的である。また、実施形態1に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、凹凸を低減した状態で研削ホイール124で第1の被加工物101及び第2の被加工物110を研削するため、研削量と研削時間とを少なくすることができ、研削ホイール124の研削砥石125の消耗が抑えられ経済的である。
その結果、実施形態1に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、被加工物101,110によらず、コストを抑えて効率的に剥離後の第1の被加工物101または第2の被加工物110の少なくともいずれかの接触面102,111の凹凸を経済的に低減することが可能となるという効果を奏する。
また、実施形態1に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、同素材を接触させる事で被加工物101,110の凹凸を低減するため、一方が先に摩耗して研削力が落ちることがなく互いに削り合い、効率的に凹凸を低減させる事ができる。また、被加工物101,110が硬質の素材であると、研削ホイール124で研削した際に研削ホイール124の消耗量が増えコストがかかる問題がある。本発明では最終的には除去する凹凸を利用して凹凸により同素材で削り合い凹凸を低減するため、研削ホイール124で凹凸を除去するよりも研削するよりも研削ホイール124の消耗量を削減でき経済的である。また、凹凸が互いに引っかかり削りあうため、凹凸を短時間で効率的に低減する事ができる。
〔実施形態2〕
本発明の実施形態2に係る凹凸低減方法を図面に基づいて説明する。図7は、実施形態2に係る凹凸低減方法の第1の被加工物の一例であるインゴットの平面図である。図8は、図7に示されたインゴットの側面図である。図9は、実施形態2に係る凹凸低減方法の第2の被加工物の一例であるウエーハの斜視図である。なお、実施形態2の説明において、実施形態1と同一部分には、同一符号を付して説明する。
(インゴット及びウエーハ)
実施形態2に係る凹凸低減方法は、図7及び図8に示された第1の被加工物であるインゴット1と、図9に示された第2の被加工物であるウエーハ20との少なくともいずれかの凹凸を低減する方法である。
実施形態2に係る凹凸低減方法の第1の被加工物である図7に示すインゴット1は、全体として円柱状に形成され、実施形態2では、SiC(炭化ケイ素)からなる。実施形態2において、インゴット1は、六方晶単結晶SiCインゴットである。なお、本発明では、インゴット1は、Ge(ゲルマニウム)、GaAs(ガリウムヒ素)又はSi(シリコン)により構成されても良い。
インゴット1は、図7及び図8に示すように、円形状に形成された剥離面11(接触面に相当)と、剥離面11の裏側の円形状に形成された第2面3(裏面に相当)と、剥離面11の外縁と第2面3の外縁とに連なる周面4を有している。また、インゴット1は、周面4に結晶方位を示す直線状の第1オリエンテーションフラット5と、第1オリエンテーションフラット5に直交する直線状の第2オリエンテーションフラット6を有している。第1オリエンテーションフラット5の長さは第2オリエンテーションフラット6の長さより長い。
インゴット1は、剥離面11が研削装置により粗研削、仕上げ研削された後、研磨装置により研磨されて、鏡面状の第1面2(端面に相当し、図9に示す)に形成される。また、インゴット1は、第1面2の垂線7に対して第2オリエンテーションフラット6に向かう傾斜方向8にオフ角α傾斜したc軸9とc軸9に直交するc面10を有している。c面10は、インゴット1の第1面2に対してオフ角α傾斜している。c軸9の垂線7からの傾斜方向8は、第2オリエンテーションフラット6の伸長方向に直交し、かつ第1オリエンテーションフラット5と平行である。c面10は、インゴット1中にインゴット1の分子レベルで無数に設定される。実施形態2では、オフ角αは、1°、4°又は6°に設定されているが、本発明では、オフ角αを例えば1°~6°の範囲で自由に設定してインゴット1を製造することができる。
インゴット1は、第1面2側の一部分が剥離されて、剥離された一部分が図9に示すウエーハ20に製造される。このために、インゴット1は、第1面2側からウエーハ20が順に剥離されて、厚みが減少する。即ち、第2の被加工物であるウエーハ20が剥離された後のインゴット1は、ウエーハ20が剥離された面である剥離面11と、第2面3とを有している。第2の被加工物であるウエーハ20が剥離された後のインゴット1は、剥離面11が鏡面化されて第1面2に形成された後、次のウエーハ20が剥離される。なお、以下、剥離面11が鏡面化されて第1面2に形成されたインゴット1を、符号1-1で示す。
図9に示すウエーハ20は、インゴット1-1の第1面2を含む一部分が剥離されたものである。このために、ウエーハ20は、第1面2と、インゴット1-1から剥離された面である剥離面21(接触面に相当)とを有している。このために、ウエーハ20は、インゴット1と同素材で構成されている。ウエーハ20は、剥離面21が研削装置により粗研削、仕上げ研削された後、研磨装置により研磨された後、表面の複数の分割予定ラインによって格子状に区画された領域にデバイスが形成される。
デバイスは、MOSFET(Metal-oxide-semiconductor Field-effect Transistor)、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)又はSBD(Schottky Barrier Diode)であるが、本発明では、デバイスは、MOSFET、MEMS及びSBDに限定されない。なお、ウエーハ20のインゴット1と同一部分に同一符号を付して説明を省略する。
(凹凸低減方法)
図10は、実施形態2に係る凹凸低減方法の流れを示すフローチャートである。実施形態2に係る凹凸低減方法は、インゴット1の剥離面11の凹凸と、ウエーハ20の剥離面21の凹凸との少なくともいずれかを低減する方法である。また、実施形態2に係る凹凸低減方法は、剥離面11が第1面2に形成されたインゴット1-1から一部分を生成すべきウエーハ20として剥離して、ウエーハ20を生成する方法でもある。実施形態2に係る凹凸低減方法は、図10に示すように、剥離層形成ステップ1001と、ウエーハ生成ステップ1002と、保持ステップ1003と、凹凸低減ステップ1004と、研削ステップ1005とを備える。
(剥離層形成ステップ)
図11は、図10に示された凹凸低減方法の剥離層形成ステップを模式的に示す斜視図である。図12は、図10に示された凹凸低減方法の剥離層形成ステップを模式的に示す側面図である。剥離層形成ステップ1001は、保持ステップ1003の前に、第1面2を有するインゴット1-1に対して透過性を有する波長のレーザー光線34(図11に示す)の集光点35を、インゴット1-1の第1面2から生成するウエーハ20の厚み22(図9に示す)に相当する深さ36(図12に示す)に位置づけて、インゴット1-1にレーザー光線34を照射して、インゴット1の第1面2と第2面3と、平行な方向に広がるウエーハ20を剥離する剥離層37を形成するステップである。
剥離層形成ステップ1001では、ウエーハ生成装置30がインゴット1-1の第2面3を保持テーブル31の保持面32に吸引保持する。剥離層形成ステップ1001では、ウエーハ生成装置30が、レーザー光線照射ユニット33を制御してインゴット1-1に対して透過性を有する波長のパルス状のレーザー光線34の集光点35をインゴット1-1の第1面2から製造すべきウエーハ20の厚み22に相当する深さ36に位置付けて、レーザー光線照射ユニット33と保持テーブル31とを水平方向と平行なX軸方向に相対的に移動させながらレーザー光線34を照射する。なお、実施形態2では、X軸方向と第2オリエンテーションフラット6とを平行に位置付ける。
インゴット1-1は、レーザー光線34が照射されると、レーザー光線34がインゴット1-1に対して透過性を有する波長を有するために、内部の第1面2から深さ36となる位置に、パルス状のレーザー光線34の照射によりSiCがSi(シリコン)とC(炭素)とに分離し次に照射されるパルス状のレーザー光線34が前に形成されたCに吸収されて連鎖的にSiCがSiとCとに分離する改質部が、X軸方向に沿ってインゴット1の内部に形成されると共に、改質部からc面10に沿って延びるクラックが生成される。こうして、インゴット1-1は、インゴット1-1に対して透過性を有する波長のパルス状のレーザー光線34が照射されると、改質部と、改質部からc面10に沿って形成されるクラックとを含む剥離層37が形成される。
なお、改質部とは、密度、屈折率、機械的強度やその他の物理的特性が周囲のそれとは異なる状態になった領域のことを意味し、溶融処理領域、クラック領域、絶縁破壊領域、屈折率変化領域、及びこれらの領域が混在した領域等を例示できる。改質部は、インゴット1-1の他の部分よりも機械的な強度等が低い。
剥離層形成ステップ1001では、ウエーハ生成装置30は、インゴット1-1の第2オリエンテーションフラット6の全長に亘って剥離層37を形成すると、レーザー光線照射ユニット33からのレーザー光線34の照射を一旦停止し、レーザー光線照射ユニット33と保持テーブル31とを水平方向に沿いかつX軸方向に対して直交するY軸方向に沿って所定の移動距離29(図11に示す)相対的に移動(以下、インデックス送りと記す)する。剥離層形成ステップ1001では、ウエーハ生成装置30が、インデックス送りの後、レーザー光線34の集光点35を前述した深さ36に位置付けて、レーザー光線照射ユニット33と保持テーブル31とをX軸方向に相対的に移動させながらレーザー光線34を照射して、剥離層37を形成する。
剥離層形成ステップ1001では、ウエーハ生成装置30は、レーザー光線照射ユニット33と保持テーブル31とを相対的にX軸方向に沿って移動させながらのレーザー光線34の照射と、インデックス送りとを交互に、第1面2の下方の全体に剥離層37が形成されるまで繰り返して、インゴット1-1の第1面2の下方の全体に剥離層37を形成する。
(ウエーハ生成ステップ)
図13は、図10に示された凹凸低減方法のウエーハ生成ステップを模式的に示す斜視図である。ウエーハ生成ステップ1002は、剥離層形成ステップ1001を実施した後、インゴット1-1から剥離層37を起点に生成すべきウエーハ20を剥離して、ウエーハ20を生成するステップである。
ウエーハ生成ステップ1002では、ウエーハ生成装置30がインゴット1-1の第2面3を第2保持テーブル25の保持面26に吸引保持する。ウエーハ生成ステップ1002では、ウエーハ生成装置30が第2保持テーブル25に保持した剥離層37が形成されたインゴット1-1の第2面3上からレーザー光線照射ユニット33を退避させる。ウエーハ生成ステップ1002では、ウエーハ生成装置30が、図13に示すように、保持部38の下面である吸着面39にインゴット1-1の第1面2を吸引保持する。ウエーハ生成ステップ1002では、ウエーハ生成装置30が、図示しない液体供給手段によって剥離層37に液体を供給させながら、インゴット1-1の第1面2を吸引保持した保持部38内の超音波振動子に所定時間交流電力を印加して、保持部38を超音波振動させる。
ウエーハ生成ステップ1002では、ウエーハ生成装置30が保持部38を超音波振動させることで、この超音波振動をインゴット1-1の第1面2に伝達して、超音波振動を付与する。すると、超音波振動が、剥離層37を刺激し、剥離層37を起点としてインゴット1-1を分割して、インゴット1-1から生成すべきウエーハ20を分離する。
ウエーハ生成ステップ1002では、ウエーハ生成装置30が、保持部38の超音波振動子に所定時間交流電力を印加して保持部38を超音波振動させて、インゴット1-1から生成すべきウエーハ20を分離すると、超音波振動子への交流電力の印加を停止し、保持部38を第2保持テーブル25の上方から退避して、インゴット1-1からウエーハ20を剥離する。なお、本発明では、剥離層37を起点にインゴット1-1からウエーハ20を剥離するこができるのであれば、例えば水槽にインゴット1-1を入れた状態で超音波振動を付与して剥離してもよいし、超音波振動を用いずに剥離しても良く、実施形態2に示された方法に限らず、種々の方法を用いても良い。
こうして、剥離層37を起点に第1面2側がウエーハ20として剥離されて、剥離面11(接触面にも相当)を有するインゴット1が形成されるとともに、剥離面21(接触面にも相当)を有するウエーハ20が形成される。なお、インゴット1の剥離面11とは、ウエーハ生成ステップ1002においてインゴット1-1のウエーハ20が剥離された面であり、ウエーハ20の剥離面21とは、ウエーハ生成ステップ1002においてウエーハ20のインゴット1から剥離された面である。剥離面11,21は、剥離層37により構成されるので、図8に模式的に示すように、凹凸が形成されている。
(保持ステップ)
保持ステップ1003は、ウエーハ20が剥離されたインゴット1を第1の保持部41に保持するとともに、インゴット1から剥離されたウエーハ20を第2の保持部50に保持するステップである。保持ステップ1003では、凹凸低減装置40の制御ユニット100は、移動機構60を制御して、第2の保持部50を退避位置に位置づけるとともに、第2の保持部50を上昇させる。保持ステップ1003では、凹凸低減装置40の制御ユニット100が、第1の保持部41及び第2の保持部50を制御して、第1の保持部41の保持面42にインゴット1の第2面3を吸引保持するとともに、第2の保持部50の保持面51にウエーハ20の第1面2を吸引保持する。このように、実施形態2では、第1の被加工物であるインゴット1は、ウエーハ生成ステップ1002でウエーハ20が剥離されたインゴットであり、第2の被加工物であるウエーハ20は、ウエーハ生成ステップ1002で生成されたウエーハである。
(凹凸低減ステップ)
凹凸低減ステップ1004は、ウエーハ20が剥離されたインゴット1の剥離面11と、インゴット1から剥離されたウエーハ20の剥離面21とを接触させた状態で、第1の保持部41と第2の保持部50とを相対的に移動させ、インゴット1とウエーハ20の少なくともいずれかの剥離面11,21の凹凸を低減するステップである。実施形態2では、凹凸低減ステップ1004は、インゴット1の剥離面11の凹凸と、ウエーハ20の剥離面21の凹凸との双方を低減するステップである。
凹凸低減ステップ1004では、図3に示すように、凹凸低減装置40の制御ユニット100が第1の移動ユニット61と第2の移動ユニット62とを制御して第1の保持部41に保持されたインゴット1の剥離面11に第2の保持部50に保持されたウエーハ20の剥離面21を接触させる。凹凸低減ステップ1004では、図3に示すように、凹凸低減装置40の制御ユニット100が第1の移動ユニット61を制御してインゴット1とウエーハ20の剥離面11,21を互いに接触させた状態で液体供給ノズル52(図3では省略する)から液体53を供給しながら相対的に所定時間移動させる。実施形態2において、凹凸低減ステップ1004では、凹凸低減装置40の制御ユニット100が第1の移動ユニット61を制御して、ウエーハ20をインゴット1に対して相対的に水平方向に移動させる。
なお、実施形態2において、凹凸低減ステップ1004では、凹凸低減装置40の制御ユニット100が、インゴット1の剥離面11とウエーハ20の剥離面21とが接触した状態で相対的に移動している際に、圧力センサ63の測定値である圧力に応じた情報が所望する範囲になる様に、第2の移動ユニット62を制御することによって、保持テーブル31と第2の保持部50との距離を調整する。なお、所望する範囲とは、所定の下限値を超え、所定の上限値を下回る範囲である。所定の下限値とは、インゴット1及びウエーハ20の剥離面11,21の凹凸を低減できる値であり、所定の上限値とは、ウエーハ20とインゴット1の少なくとも一方が破損する値である。また、凹凸が低減するとは、剥離面11,21の表面粗さが低下することをいう。
こうして、凹凸低減ステップ1004では、凹凸低減装置40の制御ユニット100が、第2の移動ユニット62を制御することによって、圧力センサ63が測定した圧力に応じた情報が所望する範囲内になる様に、保持テーブル31に第2の保持部50を離反又は接近させて、インゴット1とウエーハ20とを互いに押しつける圧力を制御(調整)しながら実施する。
凹凸低減ステップ1004では、図4に示すように、凹凸低減装置40の制御ユニット100が第1の移動ユニット61を制御してインゴット1とウエーハ20の剥離面11,21を互いに接触させた状態で相対的に水平方向に移動させていくと、凹凸同士が擦れて摩耗し、凹凸が徐々に減少する。こうして、凹凸低減ステップ1004では、凹凸低減装置40は、インゴット1の剥離面11とウエーハ20の剥離面21とを互いに接触させた状態で、第1の移動ユニット61によって相対的に移動させることで、インゴット1の剥離面11またはウエーハ20の剥離面21の少なくともいずれかの凹凸を低減する。なお、実施形態2では、凹凸低減装置40は、インゴット1の剥離面11とウエーハ20の剥離面21の双方の凹凸を低減する。なお、剥離面11,21の凹凸を低減するとは、剥離面11,21の表面粗さ(算術平均粗さなど)を低下させることをいう。
なお、実施形態2において、凹凸低減ステップ1004では、凹凸低減装置40の制御ユニット100が、3つ(全て)の圧力センサ63からの圧力に応じた情報が所望の範囲内になるように第2の移動ユニット62を制御する。
(研削ステップ)
研削ステップ1005は、凹凸低減ステップ1004の後、インゴット1またはウエーハ20の少なくともいずれかの剥離面11,21を研削ホイール124で研削するステップである。実施形態2において、研削ステップ1005では、インゴット1とウエーハ20との双方の剥離面11,21を研削ホイール124で研削するが、本発明では、剥離面11,21の少なくとも一方を研削ホイール124で研削すれば良い。
実施形態2において、研削ステップ1005では、研削装置120が、インゴット1の第2面3をチャックテーブル121の保持面122に吸引保持する。研削ステップ1005では、図5に示すように、研削装置120が、スピンドル123により研削用の研削ホイール124を軸心回りに回転しかつチャックテーブル121を軸心回りに回転させ、図示しない研削液ノズルから研削液を供給しつつ、研削ホイール124の研削砥石125をインゴット1の剥離面11に当接させてチャックテーブル121に所定の送り速度で近づけて、研削砥石125でインゴット1の剥離面11を研削する。
また、研削ステップ1005では、ウエーハ20の第1面2に表面保護テープ13を貼着し、研削装置120が、ウエーハ20の第1面2を表面保護テープ23を介してチャックテーブル121の保持面122に吸引保持する。研削ステップ1005では、図6に示すように、研削装置120が、スピンドル123により研削用の研削ホイール124を軸心回りに回転しかつチャックテーブル121を軸心回りに回転させ、図示しない研削液ノズルから研削液を供給しつつ、研削ホイール124の研削砥石125をウエーハ20の剥離面21に当接させてチャックテーブル121に所定の送り速度で近づけて、研削砥石125でウエーハ20の剥離面21を研削する。
その後、インゴット1は、剥離面11が仕上げ研削、研磨されて、第1面2に形成される。その後、インゴット1-1は、再度、第1面2側からウエーハ20が剥離される。このように、インゴット1,1-1は、ウエーハ20の剥離に伴って厚みが薄くなり、所定の厚みになるまで剥離層37が形成されて一部分がウエーハ20として剥離される。また、ウエーハ20は、剥離面21が仕上げ研削、研磨され、表面にデバイスが形成される。
実施形態2に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、インゴット1とウエーハ20との剥離面11,21を互いに接触させた状態で相対的に移動しこすり合わせることで剥離面11,21の凹凸を低減する。このように、実施形態2に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、互いに同素材で構成されたインゴット1とウエーハ20との剥離面11,21をこすり合わせるので、相対的に柔らかい素材である方が一方的に摩耗してしまい一方のみが消耗する恐れや研削力が落ちることがなく、第1の被加工物101及び第2の被加工物110双方の凹凸を低減させる事ができる。
実施形態2に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、インゴット1とウエーハ20との剥離面11,21を互いに接触させた状態で相対的に移動しこすり合わせるので、従来研削加工によって除去する凹凸を利用して、凹凸を低減するため、凹凸を低減するための研削ホイール124の研削砥石125の消耗を抑制でき、経済的である。また、実施形態2に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、凹凸を低減した状態で研削ホイール124でインゴット1及びウエーハ20を研削するため、研削量と研削時間とを少なくすることができ、研削ホイール124の研削砥石125の消耗が抑えられ経済的である。
その結果、実施形態2に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、剥離後のインゴット1またはウエーハ20の少なくともいずれかの剥離面11,21の凹凸を経済的に低減することが可能となるという効果を奏する。
特に、実施形態2に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、インゴット1及びウエーハ20がSiなどよりも硬質なSiCにより構成されるので、研削ホイール124の研削砥石125の消耗をより抑制できて、剥離面11,21の凹凸を経済的に低減することが可能となるという効果を奏する。
また、実施形態2に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、同素材を接触させる事でインゴット1及びウエーハ20の凹凸を低減するため、一方が先に摩耗して研削力が落ちることがなく互いに削り合い、効率的に凹凸を低減させる事ができる。また、インゴット1及びウエーハ20が硬質の素材であると、研削ホイール124で研削した際に研削ホイール124の消耗量が増えコストがかかる問題がある。本発明では最終的には除去する凹凸を利用して凹凸により同素材で削り合い凹凸を低減するため、研削ホイール124で凹凸を除去するよりも研削するよりも研削ホイール124の消耗量を削減でき経済的である。また、凹凸が互いに引っかかり削りあうため、凹凸を短時間で効率的に低減する事ができる。
なお、実施形態2では、剥離層形成ステップ1001で用いる保持テーブル31と、ウエーハ生成ステップ1002で用いる第2保持テーブル25と、凹凸低減ステップ1004で用いる第1の保持部41と、は互いに別物である。また、ウエーハ生成ステップ1002で用いる保持部38と、第2の保持部50とは、互いに別物である。しかしながら、本発明では、ウエーハ生成ステップ1002でインゴット1を保持する第2保持テーブル25を凹凸低減ステップ1004の第1の保持部41として兼用しても良く、ウエーハ生成ステップ1002で剥離されたウエーハ20を保持するために用いる保持部38を凹凸低減ステップ1004の第2の保持部50として兼用しても良い。この場合、実施形態2に係る凹凸低減方法で使用される装置の小型化を図ることができる。
〔実施形態3〕
実施形態3に係る凹凸低減装置及び凹凸低減方法を図面に基づいて説明する。図14は、実施形態3に係る凹凸低減方法の凹凸低減ステップを模式的に示す側面図である。なお、図14は、実施形態1及び実施形態2と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
実施形態3に係る凹凸低減装置40は、第1の保持部41と鉛直方向と平行な軸心回りに回転する回転駆動源45と、第2の保持部50を鉛直方向と平行な軸心回りに回転する回転駆動源55とを備える事以外、実施形態1及び実施形態2と同じである。
実施形態3に係る凹凸低減方法の凹凸低減ステップ1004では、凹凸低減装置40の制御ユニット100が第1の移動ユニット61と第2の移動ユニット62とを制御して第1の保持部41に保持された第1の被加工物101の接触面102又はインゴット1の剥離面11に第2の保持部50に保持された第2の被加工物110の接触面111又はウエーハ20の剥離面21を接触させる。実施形態3に係る凹凸低減ステップ1004では、図14に示すように、凹凸低減装置40の制御ユニット100が回転駆動源45,55を制御して、第1の被加工物101と第2の被加工物110の接触面102,111又はインゴット1とウエーハ20の剥離面11,21を互いに接触させた状態で液体供給ノズル52(図14では、省略する)から液体53を供給しながら第1の保持部41と第2の保持部50を軸心回りに所定時間回転させて、これらを相対的に所定時間移動させる。
なお、実施形態3も実施形態1と同様に、凹凸低減ステップ1004では、凹凸低減装置40の制御ユニット100が圧力センサ63の測定値である圧力に応じた情報が所望する範囲になる様に、第2の移動ユニット62を制御することによって、第1の保持部41と第2の保持部50との距離を調整しながらこれらを軸心回りに回転する。
実施形態3に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、第1の被加工物101と第2の被加工物110の接触面102,111又はインゴット1とウエーハ20との剥離面11,21を互いに接触させた状態で相対的に移動しこすり合わせるので、インゴット1及びウエーハ20の剥離面11,21の凹凸を低減することができるという効果を奏する。
〔変形例〕
実施形態2と実施形態3に係る凹凸低減装置及び凹凸低減方法を図面に基づいて説明する。図15は、実施形態2と実施形態3の変形例1に係る凹凸低減方法の凹凸低減ステップを模式的に示す側面図である。図16は、実施形態2と実施形態3の変形例2に係る凹凸低減方法の凹凸低減ステップを模式的に示す側面図である。なお、図15及び図16は、実施形態1と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
変形例1に係る凹凸低減方法は、保持ステップ1003において、凹凸低減装置40が、インゴット1の第2面3を第1の保持部41の保持面42に吸引保持し、インゴット1の第2面3を第2の保持部50の保持面51に吸引保持する。変形例1に係る凹凸低減方法は、凹凸低減ステップ1004において、凹凸低減装置40が、図15に示すように、これらのインゴット1の剥離面11同士を接触させて、第2の保持部50を水平方向に移動させて、第1の保持部41と第2の保持部50とを相対的に移動させる。
また、変形例2に係る凹凸低減方法は、保持ステップ1003において、凹凸低減装置40が、ウエーハ20の第1面2を第1の保持部41の保持面42に吸引保持し、ウエーハ20の第1面2を第2の保持部50の保持面51に吸引保持する。変形例2に係る凹凸低減方法は、凹凸低減ステップ1004において、凹凸低減装置40が、図16に示すように、これらのウエーハ20の剥離面21同士を接触させて、第2の保持部50を水平方向に移動させて、第1の保持部41と第2の保持部50とを相対的に移動させる。
なお、変形例1及び変形例2では、凹凸低減ステップ1004において、実施形態2と同様に、回転駆動源45,55により第1の保持部41及び第2の保持部50を軸心回りに回転しても良い。変形例1及び変形例2も、実施形態2及び実施形態3と同様に、凹凸低減ステップ1004では、凹凸低減装置40の制御ユニット100が圧力センサ63の測定値である圧力に応じた情報が所望する範囲になる様に、第2の移動ユニット62を制御することによって、第1の保持部41と第2の保持部50との距離を調整しながらこれらを相対的に移動させる。
なお、変形例1では、第1の被加工物と第2の被加工物とのそれぞれがインゴット1であり、変形例2では、第1の被加工物と第2の被加工物とのそれぞれがウエーハ20である。
このように、本発明の凹凸低減方法では、第1の被加工物101と第2の被加工物110とがウエーハ生成ステップ1002でウエーハ20が剥離された剥離面11を有するインゴット1、またはウエーハ生成ステップ1002でインゴット1-1から剥離された剥離面21を有するウエーハ20のいずれかである。また、本発明の凹凸低減方法では、凹凸低減ステップ1004は、インゴット1とインゴット1、ウエーハ20とウエーハ20、インゴット1とウエーハ20の少なくともいずれかの組みあわせで剥離面11,21を互いに接触させた状態で、凹凸低減装置40の移動機構60が剥離面11,21を互いに接触させた状態でこれらを相対的に移動させるとともに、インゴット1とインゴット1、ウエーハ20とウエーハ20、インゴット1とウエーハ20とを互いに押しつける圧力を制御しながら実施しても良い。
変形例1及び変形例2に係る凹凸低減装置40及び凹凸低減方法は、インゴット1の剥離面11を互いに接触させた状態、又はウエーハ20の剥離面21を互いに接触させた状態で相対的に移動しこすり合わせるので、インゴット1又はウエーハ20の剥離面11,21の凹凸を低減することができるという効果を奏する。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。なお、上記実施形態2等では、凹凸低減ステップ1004では、第1の被加工物であるインゴット1又はウエーハ20と、第2の被加工物であるインゴット又はウエーハ20との双方の剥離面11,21の凹凸を低減したが、本発明では、第1の被加工物101と第2の被加工物110との少なくとも一方の接触面102,111の凹凸を低減すれば良い。
また、本発明では、凹凸低減装置40において液体53を供給する液体供給ノズル52等の液体供給手段は必須ではなく、凹凸低減ステップ1004において液体53を供給せずに行っても良い。また、本発明では、ウエーハ生成ステップ1002で使用した第2保持テーブル25を第1の保持部41として利用し、ウエーハ生成ステップ1002でウエーハ20を剥離する為に使用する保持部38を第2の保持部50として利用しても良い。また、第1の保持部41と第2の保持部50とは、被加工物101,110を保持する保持面を有していれば、保持面を支持する基台を有する保持テーブルでも、保持面を移動させるアームを有する搬送アームでも、いずれでも良い。
1 インゴット(第1の被加工物、第2の被加工物)
1-1 インゴット
2 第1面(端面)
11 剥離面(接触面)
20 ウエーハ(第1の被加工物、第2の被加工物)
21 剥離面(接触面)
22 厚み
34 レーザー光線
35 集光点
36 深さ
37 剥離層
40 凹凸低減装置
41 第1の保持部
50 第2の保持部
60 移動機構
61 第1の移動ユニット
62 第2の移動ユニット
63 圧力センサ
101 第1の被加工物
102 接触面
110 第2の被加工物
111 接触面
124 研削ホイール
1001 剥離層形成ステップ
1002 ウエーハ生成ステップ
1003 保持ステップ
1004 凹凸低減ステップ
1005 研削ステップ

Claims (7)

  1. 第1の被加工物を第1の保持部に保持するとともに、該第1の被加工物と同素材の第2の被加工物を第2の保持部で保持する保持ステップと、
    該第1の被加工物と、該第2の被加工物と、を接触させた状態で、該第1の保持部と該第2の保持部と、を相対的に移動させ、該第1の被加工物と、該第2の被加工物と、の少なくともいずれかの接触面の凹凸を低減する凹凸低減ステップと、を備える事を特徴とする凹凸低減方法。
  2. 該凹凸低減ステップの後、
    該第1の被加工物または該第2の被加工物の少なくともいずれかの該接触面を研削ホイールで研削する研削ステップをさらに備える事を特徴とする請求項1に記載の凹凸低減方法。
  3. 該凹凸低減ステップは、
    該第1の被加工物と該第2の被加工物と、を互いに押しつける圧力を制御しながら実施する事を特徴とする請求項1に記載の凹凸低減方法。
  4. 該保持ステップの前に、
    インゴットに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点をインゴットの端面から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置づけてインゴットにレーザー光線を照射して剥離層を形成する剥離層形成ステップと、
    インゴットから該剥離層を起点として生成すべきウエーハを剥離してウエーハを生成するウエーハ生成ステップと、を備え、
    該第1の被加工物と、該第2の被加工物とは、それぞれ、該ウエーハ生成ステップでウエーハが剥離された剥離面を有するインゴット、または該ウエーハ生成ステップでインゴットから剥離された剥離面を有するウエーハのいずれかであり、
    該凹凸低減ステップでは、
    該インゴットと該インゴット、該ウエーハと該ウエーハ、該インゴットと該ウエーハ、の少なくともいずれかの組みあわせで剥離面を互いに接触させた状態で相対的に移動させる事を特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載の凹凸低減方法。
  5. 第1の被加工物を保持する第1の保持部と、
    該第1の保持部に保持された第1の被加工物と同素材の第2の被加工物を、該第1の保持部に保持された該第1の被加工物と対向させて保持する第2の保持部と、
    該第1の保持部と、該第2の保持部と、を相対的に移動させる移動機構と、を備え、
    該移動機構によって、該第1の保持部に保持された第1の被加工物と、該第2の保持部に保持された該第2の被加工物と、を接触させながら相対的に移動させ、該第1の被加工物と該第2の被加工物との少なくともいずれかの接触面の凹凸を低減させることを特徴とする凹凸低減装置。
  6. 該移動機構は、
    該第1の保持部と該第2の保持部とを相対的に該接触面と平行な方向に移動させる第1の移動ユニットと、
    該第1の保持部と、該第2の保持部と、を該接触面と交差する方向に相対的に離反または接近させる第2の移動ユニットと、
    該第1の保持部と、該第2の保持部の少なくともいずれかに設置され、該第1の被加工物と、該第2の被加工物と、を押しつける事で生じる圧力を測定する圧力センサと、を備え、
    該第1の移動ユニットによって、該第1の被加工物と、該第2の被加工物と、が接触した状態で相対的に移動している際に、該圧力センサの測定値が所望する範囲になる様に、該第2の移動ユニットによって、該第1の保持部と、該第2の保持部との距離を調整することを特徴とする請求項5に記載の凹凸低減装置。
  7. 該第1の被加工物と、該第2の被加工物とは、それぞれ、ウエーハが剥離された剥離面を有するインゴット、またはインゴットから剥離された剥離面を有するウエーハのいずれかであり、
    該移動機構は、該インゴットと該インゴット、該ウエーハと該ウエーハ、該インゴットと該ウエーハ、の少なくともいずれかの組みあわせで該剥離面を互いに接触させた状態で相対的に移動させる事を特徴とする請求項5又は請求項6に記載の凹凸低減装置。
JP2022018937A 2022-02-09 2022-02-09 凹凸低減方法及び凹凸低減装置 Pending JP2023116242A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022018937A JP2023116242A (ja) 2022-02-09 2022-02-09 凹凸低減方法及び凹凸低減装置
KR1020230013975A KR20230120577A (ko) 2022-02-09 2023-02-02 요철 저감 방법 및 요철 저감 장치
DE102023200835.1A DE102023200835A1 (de) 2022-02-09 2023-02-02 OBERFLÄCHENUNREGELMÄßIGKEIT-REDUZIERVERFAHREN UND OBERFLÄCHENUNREGELMÄßIGKEIT-REDUZIERVORRICHTUNG
US18/165,058 US20230249311A1 (en) 2022-02-09 2023-02-06 Surface irregularity reducing method and surface irregularity reducing apparatus
TW112104273A TW202333218A (zh) 2022-02-09 2023-02-07 凹凸減少方法及凹凸減少裝置
CN202310099479.8A CN116572148A (zh) 2022-02-09 2023-02-08 凹凸降低方法和凹凸降低装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022018937A JP2023116242A (ja) 2022-02-09 2022-02-09 凹凸低減方法及び凹凸低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023116242A true JP2023116242A (ja) 2023-08-22

Family

ID=87312378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022018937A Pending JP2023116242A (ja) 2022-02-09 2022-02-09 凹凸低減方法及び凹凸低減装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230249311A1 (ja)
JP (1) JP2023116242A (ja)
KR (1) KR20230120577A (ja)
CN (1) CN116572148A (ja)
DE (1) DE102023200835A1 (ja)
TW (1) TW202333218A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019029382A (ja) 2017-07-25 2019-02-21 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法およびウエーハ生成装置
JP7123583B2 (ja) 2018-03-14 2022-08-23 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法およびウエーハの生成装置
KR20200128469A (ko) 2019-04-19 2020-11-13 주식회사 스프링클라우드 자율주행차량을 위한 충돌 예방 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20230249311A1 (en) 2023-08-10
DE102023200835A1 (de) 2023-08-10
KR20230120577A (ko) 2023-08-17
CN116572148A (zh) 2023-08-11
TW202333218A (zh) 2023-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5953645B2 (ja) 半導体基板の切断方法及び半導体基板の切断装置
KR102070465B1 (ko) 균열 두께 검출 장치
JP2019012849A (ja) ウェハ加工方法及びウェハ加工システム
JP6081006B2 (ja) ウェハ割断方法及びウェハ割断装置
JP2020019082A (ja) 研削装置の原点位置設定機構、及び原点位置設定方法
JP2023116242A (ja) 凹凸低減方法及び凹凸低減装置
JP6703072B2 (ja) ウェハ加工方法及びウェハ加工システム
JP6327490B2 (ja) ウェハ加工装置及びウェハ加工方法
JP6593663B2 (ja) ウェハ加工方法及びウェハ加工システム
JP6249318B2 (ja) 抗折強度の高い薄型チップの製造システム及び製造方法
JP6081008B2 (ja) ウェハ加工装置及びウェハ加工方法
JP6081005B2 (ja) 研削・研磨装置及び研削・研磨方法
JP2013004583A (ja) 半導体基板の切断方法及び半導体基板の切断装置
JP2016179513A (ja) 研磨パッドの調整方法
JP2019169719A (ja) レーザ加工システム
JP2012152858A (ja) 研削装置
JP2019012850A (ja) ウェハ加工方法及びウェハ加工システム
JP2018142717A (ja) ウェハ加工方法及びウェハ加工システム
JP2020080409A (ja) レーザ加工システム及びレーザ加工方法
JP2017092503A (ja) ウェハ分割システム及びウェハ分割方法
JP7290843B2 (ja) 亀裂進展装置及び亀裂進展方法
JP7217409B2 (ja) 亀裂進展装置及び亀裂進展方法
JP6979607B2 (ja) 研削装置及び研削方法
JP6979608B2 (ja) 研削装置及び研削方法
JP7271085B2 (ja) ウェハ分断装置及び方法