JP6380313B2 - 画像形成装置、通信方法 - Google Patents

画像形成装置、通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6380313B2
JP6380313B2 JP2015187452A JP2015187452A JP6380313B2 JP 6380313 B2 JP6380313 B2 JP 6380313B2 JP 2015187452 A JP2015187452 A JP 2015187452A JP 2015187452 A JP2015187452 A JP 2015187452A JP 6380313 B2 JP6380313 B2 JP 6380313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
signal
specific signal
information
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015187452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017063318A (ja
Inventor
昌宏 西山
昌宏 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015187452A priority Critical patent/JP6380313B2/ja
Publication of JP2017063318A publication Critical patent/JP2017063318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380313B2 publication Critical patent/JP6380313B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

本発明は、通信網を介して予め定められた通信プロトコルに従って画像データを送信可能な画像形成装置及び通信方法に関する。
一般に、公衆交換通信網又はインターネットなどの通信網を介して予め定められた通信プロトコルに従って画像データを送受信するファクシミリ通信処理が実行可能な画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。なお、この種の画像形成装置では、ファクシミリ通信処理において交換される信号にエラーが発生した場合に、その信号の再取得が試行されることがある。
特開2014−86746号公報
しかしながら、ファクシミリ通信処理において送受信される信号のうち、CSI信号又はTSI信号のようなID情報信号については、ファクシミリ通信処理において必須の情報でない場合があり、ID情報信号の再取得が不要な処理となることがある。例えば、ID情報信号は、予め許可されたID情報信号である場合に通信を継続し、その他のID情報信号である場合に通信を遮断する認証機能が有効に設定されている場合に用いられる。これに対し、認証機能が有効に設定されていない場合は、ID情報信号が不要であることも考えられる。
本発明の目的は、ファクシミリ通信処理における不必要な情報の再取得処理を省略することが可能な画像形成装置及び通信方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、通信処理部と、要否判定処理部と、継続制御処理部とを備える。前記通信処理部は、通信網を介して予め定められた通信プロトコルに従って画像データを送受信するファクシミリ通信処理を実行する。前記要否判定処理部は、前記ファクシミリ通信処理において予め定められた特定信号が正常に受信されない場合に、前記ファクシミリ通信処理における前記特定信号の要否を予め設定された判定条件に従って判定する。前記継続制御処理部は、前記要否判定処理部によって前記特定信号が不要であると判定された場合は前記ファクシミリ通信処理を継続させ、前記要否判定処理部によって前記特定信号が必要であると判定された場合には少なくとも前記特定信号の再送信を通信先に要求する。
本発明の他の局面に係る通信方法は、プロセッサーにより、通信ステップと、要否判定ステップと、再送制御ステップとを実行する方法である。前記通信ステップでは、通信網を介して予め定められた通信プロトコルに従って画像データを送受信するファクシミリ通信処理が実行される。前記要否判定ステップでは、前記ファクシミリ通信処理において予め定められた特定信号が正常に受信されない場合に、前記ファクシミリ通信処理における前記特定信号の要否が予め設定された判定条件に従って判定される。前記再送制御ステップでは、前記要否判定ステップによって前記特定信号が不要であると判定された場合は前記ファクシミリ通信処理が継続され、前記要否判定ステップによって前記特定信号が必要であると判定された場合には少なくとも前記特定信号の再送信が通信先に要求される。
本発明によれば、ファクシミリ通信処理における不要な情報の再取得処理を省略することが可能な画像形成装置及び通信方法が提供される。
図1は、本発明の施形態に係る画像形成装置の外観構成を示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行されるファクシミリ送信処理の手順の一例を示すフロー図である。 図4は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行されるファクシミリ受信処理の手順の一例を示すフロー図である。 図5は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行される通信制御処理の手順の一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
図1及び図2に示されるように、本発明の実施形態に係る画像形成装置10は、操作表示部1、ADF2、画像読取部3、画像形成部4、記憶部5、通信I/F6、及び制御部7などを備える。具体的に、画像形成装置10は、プリンター機能、スキャナー機能、コピー機能、及びファクシミリ機能などを有する複合機である。なお、画像形成装置10は、複合機に限らず、少なくともファクシミリ機能を有するファクシミリ装置であってもよい。
操作表示部1は、情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部と、ユーザー操作を受け付けるタッチパネル及び操作ボタンなどの操作部とを備える。ADF2は、原稿セット部、搬送ローラー、原稿押さえ、及び排紙部を備え、画像読取部3の読み取り対象となる原稿を搬送する自動原稿搬送装置である。
画像読取部3は、原稿台、光源、ミラー、光学レンズ、及びCCD(Charge Coupled Device)を備え、前記原稿台に載置された原稿又はADF2で搬送される原稿から画像を読み取って画像データとして出力することが可能である。
画像形成部4は、電子写真方式又はインクジェット方式で画像データに基づく印刷処理を実行することが可能である。例えば、画像形成部4が電子写真方式の画像形成部である場合、画像形成部4は、感光体ドラム、帯電器、露光装置、現像装置、転写装置、及び定着装置などを備える。
記憶部5は、ハードディスク又はEEPROM(登録商標)などの不揮発性の記憶部である。記憶部5には、制御部7によって実行される各種の制御プログラム及び前記画像データなどが記憶される。
通信I/F6は、公衆交換通信網又はインターネットなどの通信網60を介して、外部のファクシミリ装置などの外部端末20との間で所定の通信プロトコルに従って通信処理を実行することが可能な通信インターフェイスである。例えば、通信I/F6は、通信網60を介して送信する画像データを変調し、又は通信網60を介して受信する画像データを復調するモデムなどを有する。
制御部7は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を備え、画像形成装置10の各構成要素を制御する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性又は不揮発性の記憶部である。
そして、制御部7は、前記ROM又は記憶部5に記憶されている前記制御プログラムを前記CPUによって実行する。例えば、制御部7は、前記制御プログラムに従って、通信網60を介して前記画像データを送信するファクシミリ送信処理を実行する。また、制御部7は、前記制御プログラムに従って後述の通信制御処理を実行する。
ところで、前記ファクシミリ通信処理において送受信される信号のうち、CSI信号又はTSI信号のようなID情報信号については、ファクシミリ通信処理において必須の情報でない場合があり、ID情報信号の再取得が不要な処理となることがある。例えば、ID情報信号は、予め許可されたID情報信号である場合に通信を継続し、その他のID情報信号である場合に通信を遮断する認証機能が有効に設定されている場合に用いられる。これに対し、前記認証機能が有効に設定されていない場合は、ID情報信号が不要であることも考えられる。これに対し、画像形成装置10では、制御部7によって後述の通信制御処理が実行されることにより、ファクシミリ通信処理における不必要な情報の再取得処理を省略することが可能である。
具体的に、制御部7は、通信処理部71、認証処理部72、転送処理部73、履歴処理部74、要否判定処理部75、及び継続制御処理部76を含む。なお、制御部7は、前記CPUによって前記制御プログラムに従って各種の処理を実行することにより各処理部として機能する。また、制御部7によって実現される各処理部の一部又は全部が電子回路で構成されていてもよい。
通信処理部71は、通信I/F6を制御し、通信網60を介して通信先である外部端末20との間で、ITU−T.30などの予め定められた通信プロトコルに従って画像データを送受信するファクシミリ通信処理(通信ステップ)を実行する。具体的に、通信処理部71は、前記ファクシミリ通信処理としてファクシミリ送信処理及びファクシミリ受信処理を実行する。前記ファクシミリ通信処理において、通信処理部71は、操作表示部1に対して宛先の電話番号が入力されてファクシミリ送信の開始要求操作が行われた場合に、通信I/F6に対して前記ファクシミリ送信の開始要求を送信して前記画像データを送信する。また、前記ファクシミリ受信処理において、通信処理部71は、通信網60からの着呼がモデム65で検出された場合に、自動的にモデム65にファクシミリ受信の開始要求を送信して通信網60を介して前記画像データを受信する。
ここで、図3及び図4を参照しつつ、前記ファクシミリ送信処理及び前記ファクシミリ受信処理の手順の一例について説明する。なお、図3及び図4における前記ファクシミリ送信処理及び前記ファクシミリ受信処理は、画像形成装置10及び外部端末20との間における発呼及び着呼の処理が実行されて通信経路が確立した後から開始している。
前記ファクシミリ送信処理及び前記ファクシミリ受信処理では、画像形成装置10及び外部端末20との間でCSI信号、TSI信号、DIS信号、DCS信号、TCF信号、CFR信号、PPS−EOP信号、MCF信号、DCN信号などが送受信される。CSI(Called Subscriber Identification)信号及びTSI(Transmitting subscriber identification)信号は、自機の電話番号又は任意に設定される識別情報などのID情報を示す信号である。DIS(Digital Idenntification Signal)信号及びDCS(Digital Command Signal)信号は自機の通信速度などの能力を示す信号である。
また、TCF(Training check frame)信号は、DIS信号及びDCS信号などに基づいて設定される通信条件における通信の可否のテストとして送信される信号である。CFR(Confirmation to receive)信号は、TCF信号が受信可能である場合に送信される信号である。PPS−EOP(Partial PageSignal−End of Page)信号は、送信終了を示す信号であり、MCF(Message Confirmation)信号は、前記画像データを正常に受信したことを示す信号である。DCN(Disconnect)信号は、回線切断を要求する信号である。
図3に示されるように、前記ファクシミリ送信処理において、通信処理部71は、CSI信号及びDIS信号を外部端末20に送信し、外部端末20からのTSI信号、DCS信号、TCF信号の受信を待ち受ける。そして、通信処理部71は、外部端末20からTSI信号、DCS信号、TCF信号を受信すると、CFR信号を外部端末20に送信した後、前記画像データの送信を開始する。その後、通信処理部71は、前記画像データの送信が終了すると、PPS−EOP信号を外部端末20に送信し、外部端末20からのMCF信号の受信を待ち受ける。そして、通信処理部71は、外部端末20からMCF信号を受信するとDCN信号を外部端末20に送信し、通信網60の通信を遮断して当該ファクシミリ送信処理を終了する。
一方、図4に示されるように、前記ファクシミリ受信処理において、通信処理部71は、CSI信号及びDIS信号の受信を待ち受ける。そして、通信処理部71は、外部端末20からCSI信号及びDIS信号を受信すると、外部端末20にTSI信号、DCS信号、TCF信号を送信する。そして、通信処理部71は、外部端末20からのCFR信号を受信し、その後に前記画像データの受信を開始する。その後、通信処理部71は、外部端末20からのPPS−EOP信号の受信を待ち受けており、外部端末20からPPS−EOP信号を受信すると、外部端末20にMCF信号を送信し、外部端末20からのDCN信号の受信を待ち受ける。そして、通信処理部71は、外部端末20からDCN信号を受信すると、通信網60の通信を遮断して当該ファクシミリ受信処理を終了する。
認証処理部72は、通信処理部71で実行される前記ファクシミリ送信処理及び前記ファクシミリ受信処理において、外部端末20を認証して予め通信が許可された外部端末であるか否かを判定する認証機能を実現する。この認証処理部72による認証機能の有効及び無効は、画像形成装置10における初期設定又はシステム設定などにおいてユーザー操作に応じて制御部7によって設定される。
例えば、認証処理部72は、ユーザー操作に応じて通信を許可する許可IDを登録することが可能である。そして、認証処理部72は、外部端末20から送信されるCSI信号又はTSI信号で示されるID情報が前記許可IDである場合に、通信処理部71による前記ファクシミリ送信処理又は前記ファクシミリ受信処理を継続させる。一方、通信処理部71は、外部端末20から送信されるCSI信号又はTSI信号で示されるID情報が前記許可IDでない場合は、通信処理部71による前記ファクシミリ送信処理又は前記ファクシミリ受信処理を中止させる。
なお、認証処理部72は、ユーザー操作に応じて通信を禁止する禁止IDを登録することが可能であることも考えられる。この場合、認証処理部72は、外部端末20から送信されるCSI信号又はTSI信号で示されるID情報が前記禁止IDである場合に、通信処理部71による前記ファクシミリ送信処理又は前記ファクシミリ受信処理を中止させる。一方、認証処理部72は、外部端末20から送信されるCSI信号又はTSI信号で示されるID情報が前記禁止IDでない場合には、通信処理部71による前記ファクシミリ送信処理又は前記ファクシミリ受信処理を継続させる。
転送処理部73は、予め転送対象として設定されたID情報に対応する外部端末20との間で前記ファクシミリ受信処理が実行される場合に、前記ファクシミリ受信処理で受信される前記画像データを予め設定された転送先に転送する転送機能を実現する。なお、前記画像データの転送先は、予め設定された他の画像形成装置、記憶装置、サーバーなどである。この転送処理部73による転送機能の有効、無効、及び転送先は、画像形成装置10における初期設定又はシステム設定などにおいてユーザー操作に応じて制御部7によって設定される。
履歴処理部74は、前記ファクシミリ送信処理及び前記ファクシミリ受信処理の履歴情報を記憶部5に記憶させる履歴管理機能を実現する。ここで、前記履歴情報には、外部端末20のID情報が必須の情報として設定されているとする。この履歴処理部74による履歴管理機能の有効及び無効は、画像形成装置10における初期設定又はシステム設定などにおいてユーザー操作に応じて制御部7によって設定される。
要否判定処理部75は、前記ファクシミリ通信処理において予め定められた特定信号が正常に受信されない場合に、前記ファクシミリ通信処理における前記特定信号の要否を予め設定された判定条件に従って判定する。本実施形態において、前記特定信号は、CSI信号又はTSI信号のようなID情報信号である。
また、前記判定条件には、例えば予め設定された第1判定条件〜第3判定条件の一又は複数が含まれる。前記第1判定条件は、前記認証機能が有効に設定されていることである。また、前記第2判定条件は、前記転送機能が有効に設定されていることである。前記第3判定条件は、前記前記履歴管理機能が有効に設定されていることである。
継続制御処理部76は、要否判定処理部75によってID情報信号が不要であると判定された場合は前記ファクシミリ通信処理を継続させる。また、継続制御処理部76は、要否判定処理部75によってID情報信号が必要であると判定された場合には少なくともID情報信号の再送信を通信先に要求する。
[通信制御処理の一例]
以下、図5を参照しつつ、画像形成装置10において、制御部7によって実行される通信制御処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS1、S2・・・は、制御部7により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、当該通信制御処理は、前記ファクシミリ送信処理において外部端末20から信号を受信したとき、又は前記ファクシミリ受信処理において外部端末20から信号を受信したときに実行される。
<ステップS1>
ステップS1において、制御部7は、外部端末20からの受信信号がCSI信号又はTSI信号のようなID情報信号であるか否かを判断する。例えば、制御部7は、外部端末20からの受信信号のヘッダー情報にID情報信号である旨を示す情報が含まれる場合にID情報信号が受信されたと判断する。ここで、受信信号がID情報信号であると判断された場合は(S1:Yes)、処理がステップS2に移行し、受信信号がID情報信号ではないと判断された場合は(S1:No)、処理がステップS1で待機する。
<ステップS2>
ステップS2において、制御部7は、ID情報信号が正常に受信されたか否かを判断する。例えば、制御部7は、外部端末20から受信した受信信号に含まれる誤り検出用のパリティビットの情報に基づいてID情報信号が正常に受信されたか否かを判断することが考えられる。ここで、ID情報信号が正常に受信されたと判断された場合は(S2:Yes)、処理がステップS7に移行し、ID情報信号が正常に受信されなかったと判断された場合は(S2:No)、処理がステップS3に移行する。
なお、制御部7は、前記ステップS1において、DIS信号又はDCS信号のような能力情報信号の受信前に信号を受信した場合にID情報信号を受信したと判断することも考えられる。また、ID情報信号が必須の信号として送受信されるシステムでは、ステップS1〜S2に代えて、制御部7が、前記能力情報信号の受信前にID情報信号を受信しなかった場合に、ID情報信号が正常に受信されなかったと判断してもよい。
<ステップS3>
ステップS3において、制御部7は、前記認証機能が有効に設定されているか否かを判断する。ここで、前記認証機能が有効に設定されていると判断すると(S3:Yes)、処理がステップS31に移行する。一方、前記認証機能が無効に設定されていると判断すると(S3:No)、処理がステップS4に移行する。
<ステップS31>
制御部7は、ステップS31において、前記ファクシミリ通信処理において既に前記能力情報信号を正常に受信している場合には、前記能力情報信号を一時的に記憶部5などに記憶することが考えられる。そして、制御部7は、前記ID情報信号の再送によって前記ID情報信号を正常に受信した場合に、前記ID情報信号と前記記憶部5に記憶されている前記能力情報信号とに基づいて前記ファクシミリ通信処理を継続することが考えられる。
<ステップS32>
ステップS32において、制御部7は、前記ID情報信号の再送信を要求する信号を外部端末20に送信し、処理を前記ステップS1に戻す。なお、ステップS34において、制御部7は、少なくとも前記ID情報信号の再送信を要求すればよいが、前記ID情報信号及び前記能力情報信号の両方の再送信を要求してもよい。ここに、ステップS7は、再送制御ステップの一例であり、制御部7の継続制御処理部75によって実行される。なお、前記ID情報信号の再送信が予め設定された上限回数実行されても前記ID情報信号が正常に受信されない場合には、予め設定されたエラー報知が実行され、当該通信制御処理が終了する。
<ステップS4>
ステップS4において、制御部7は、前記履歴管理機能が有効に設定されているか否かを判断する。ここで、前記履歴管理機能が有効に設定されていると判断すると(S4:Yes)、処理がステップS31に移行する。一方、前記履歴管理機能が無効に設定されていると判断すると(S4:No)、処理がステップS5に移行する。
<ステップS5>
ステップS5において、制御部7は、実行される前記ファクシミリ通信処理の種別が前記ファクシミリ受信処理であるか否かを判断する。例えば、制御部7は、外部端末20から受信した前記ID情報信号がCSI信号である場合は、前記ファクシミリ受信処理であると判断し、前記ID情報信号がTSI信号である場合は、前記ファクシミリ送信処理であると判断する。ここで、実行される前記ファクシミリ通信処理の種別が前記ファクシミリ受信処理であると判断すると(S5:Yes)、処理がステップS6に移行する。一方、実行される前記ファクシミリ通信処理の種別が前記ファクシミリ受信処理ではないと判断すると(S6:No)、処理がステップS7に移行する。
<ステップS6>
ステップS6において、制御部7は、前記転送機能が有効に設定されているか否かを判断する。ここで、前記転送機能が有効に設定されていると判断すると(S6:Yes)、処理がステップS31に移行する。一方、前記転送機能が無効に設定されていると判断すると(S4:No)、処理がステップS7に移行する。
即ち、前記通信制御処理において、制御部7は、前記ステップS3〜S6において、前記ファクシミリ通信処理における前記ID情報信号の要否を予め設定された判定条件に従って判定している。なお、ステップS3〜S6は、要否判定ステップの一例であり、制御部7の要否判定処理部75によって実行される。
<ステップS7>
ステップS7において、制御部7は、前記ID情報信号の再送信を要求することなく、前記ファクシミリ通信処理を継続して実行する。ここに、ステップS7は、再送制御ステップの一例であり、制御部7の継続制御処理部75によって実行される。即ち、前記ID情報信号が正常に受信されなかった場合であっても、前記ID情報信号の再送信が要求されることなく、前記ファクシミリ送信処理又は前記ファクシミリ受信処理が実行される。例えば、前記ファクシミリ送信処理では、制御部7が、前記能力情報信号の受信に応じてCFR信号を送信する。また、前記ファクシミリ受信処理では、制御部7が、前記能力情報信号の受信に応じてTSI信号、DCS信号、TCF信号を送信する。
以上説明したように、画像形成装置10では、前記ID情報信号が正常に受信されてない場合であっても、前記ID情報信号が不要であるか否かが判定される。そして、前記ID情報信号が不要である場合には、前記ID情報信号の再送が要求されることなく前記ファクシミリ通信処理が継続して実行される。従って、画像形成装置10では、前記ID情報信号の要否にかかわらず前記ID情報信号の再送が要求される場合に比べて、通信エラーの発生頻度が抑制されると共に、前記ID情報信号が不要な場合における不必要な通信時間が短縮される。
1 操作表示部
2 ADF
3 画像読取部
4 画像形成部
5 記憶部
6 通信I/F
7 制御部
71 通信処理部
72 認証処理部
73 転送処理部
74 履歴処理部
75 要否判定処理部
76 継続制御処理部
10 画像形成装置

Claims (6)

  1. 通信網を介して予め定められた通信プロトコルに従って画像データを送受信するファクシミリ通信処理を実行する通信処理部と、
    前記ファクシミリ通信処理において予め定められた特定信号が正常に受信されない場合に、前記ファクシミリ通信処理における前記特定信号の要否を予め設定された判定条件に従って判定する要否判定処理部と、
    前記要否判定処理部によって前記特定信号が不要であると判定された場合は前記ファクシミリ通信処理を継続させ、前記要否判定処理部によって前記特定信号が必要であると判定された場合には少なくとも前記特定信号の再送信を通信先に要求する継続制御処理部と、
    を備え
    前記特定信号が、前記通信先のID情報を示すID情報信号であり、
    前記判定条件の一つに、前記ファクシミリ通信処理において前記通信先のID情報を認証する認証機能が有効に設定されていることが含まれる、
    画像形成装置。
  2. 通信網を介して予め定められた通信プロトコルに従って画像データを送受信するファクシミリ通信処理を実行する通信処理部と、
    前記ファクシミリ通信処理において予め定められた特定信号が正常に受信されない場合に、前記ファクシミリ通信処理における前記特定信号の要否を予め設定された判定条件に従って判定する要否判定処理部と、
    前記要否判定処理部によって前記特定信号が不要であると判定された場合は前記ファクシミリ通信処理を継続させ、前記要否判定処理部によって前記特定信号が必要であると判定された場合には少なくとも前記特定信号の再送信を通信先に要求する継続制御処理部と、
    を備え、
    前記特定信号が、前記通信先のID情報を示すID情報信号であり、
    前記判定条件の一つに、前記通信先のID情報に応じて予め設定される転送先に前記ファクシミリ通信処理で受信する前記画像データを転送する転送機能が有効に設定されていることが含まれる、
    画像形成装置。
  3. 通信網を介して予め定められた通信プロトコルに従って画像データを送受信するファクシミリ通信処理を実行する通信処理部と、
    前記ファクシミリ通信処理において予め定められた特定信号が正常に受信されない場合に、前記ファクシミリ通信処理における前記特定信号の要否を予め設定された判定条件に従って判定する要否判定処理部と、
    前記要否判定処理部によって前記特定信号が不要であると判定された場合は前記ファクシミリ通信処理を継続させ、前記要否判定処理部によって前記特定信号が必要であると判定された場合には少なくとも前記特定信号の再送信を通信先に要求する継続制御処理部と、
    を備え、
    前記特定信号が、前記通信先のID情報を示すID情報信号であり、
    前記判定条件の一つに、前記通信先のID情報を含む履歴情報を記憶部に記憶する履歴管理機能が有効に設定されていることが含まれる、
    画像形成装置。
  4. プロセッサーにより、
    通信網を介して予め定められた通信プロトコルに従って画像データを送受信するファクシミリ通信処理を実行する通信ステップと、
    前記ファクシミリ通信処理において予め定められた特定信号が正常に受信されない場合に、前記ファクシミリ通信処理における前記特定信号の要否を予め設定された判定条件に従って判定する要否判定ステップと、
    前記要否判定ステップによって前記特定信号が不要であると判定された場合は前記ファクシミリ通信処理を継続させ、前記要否判定ステップによって前記特定信号が必要であると判定された場合には少なくとも前記特定信号の再送信を通信先に要求する再送制御ステップと、
    を実行する通信方法であって、
    前記特定信号が、前記通信先のID情報を示すID情報信号であり、
    前記判定条件の一つに、前記ファクシミリ通信処理において前記通信先のID情報を認証する認証機能が有効に設定されていることが含まれる、
    通信方法。
  5. プロセッサーにより、
    通信網を介して予め定められた通信プロトコルに従って画像データを送受信するファクシミリ通信処理を実行する通信ステップと、
    前記ファクシミリ通信処理において予め定められた特定信号が正常に受信されない場合に、前記ファクシミリ通信処理における前記特定信号の要否を予め設定された判定条件に従って判定する要否判定ステップと、
    前記要否判定ステップによって前記特定信号が不要であると判定された場合は前記ファクシミリ通信処理を継続させ、前記要否判定ステップによって前記特定信号が必要であると判定された場合には少なくとも前記特定信号の再送信を通信先に要求する再送制御ステップと、
    を実行する通信方法であって、
    前記特定信号が、前記通信先のID情報を示すID情報信号であり、
    前記判定条件の一つに、前記通信先のID情報に応じて予め設定される転送先に前記ファクシミリ通信処理で受信する前記画像データを転送する転送機能が有効に設定されていることが含まれる、
    通信方法。
  6. プロセッサーにより、
    通信網を介して予め定められた通信プロトコルに従って画像データを送受信するファクシミリ通信処理を実行する通信ステップと、
    前記ファクシミリ通信処理において予め定められた特定信号が正常に受信されない場合に、前記ファクシミリ通信処理における前記特定信号の要否を予め設定された判定条件に従って判定する要否判定ステップと、
    前記要否判定ステップによって前記特定信号が不要であると判定された場合は前記ファクシミリ通信処理を継続させ、前記要否判定ステップによって前記特定信号が必要であると判定された場合には少なくとも前記特定信号の再送信を通信先に要求する再送制御ステップと、
    を実行する通信方法であって、
    前記特定信号が、前記通信先のID情報を示すID情報信号であり、
    前記判定条件の一つに、前記通信先のID情報を含む履歴情報を記憶部に記憶する履歴管理機能が有効に設定されていることが含まれる、
    通信方法。
JP2015187452A 2015-09-24 2015-09-24 画像形成装置、通信方法 Expired - Fee Related JP6380313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187452A JP6380313B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 画像形成装置、通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187452A JP6380313B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 画像形成装置、通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017063318A JP2017063318A (ja) 2017-03-30
JP6380313B2 true JP6380313B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=58430325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015187452A Expired - Fee Related JP6380313B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 画像形成装置、通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6380313B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715611A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置の秘密文書送信方法
JP2003032458A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2007124192A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017063318A (ja) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8587839B2 (en) Image transmission system
US20130251127A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling fax thereof
JP2007235731A (ja) 送信装置及び送信方法
JP6380313B2 (ja) 画像形成装置、通信方法
US20090122331A1 (en) Facsimile machine
JP6376094B2 (ja) 画像形成装置
JP2017063317A (ja) 画像形成装置、通信方法
US9154664B2 (en) Receiver image processing apparatus, capable of post-processing, and control method and storage medium therefor
JP6076384B2 (ja) ファクシミリ装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6225828B2 (ja) ファクシミリ送信装置
JP2007134870A (ja) 中継機及び送信システム
JP6225561B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JP6711321B2 (ja) ファクシミリ送信システム及び画像形成装置
JP6130168B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2011071887A (ja) 画像処理装置
JP7426313B2 (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリシステム、制御プログラムおよび制御方法
JP2006270900A (ja) 端末装置
JP6631548B2 (ja) ファクシミリ送信システム及び画像形成装置
JP6769295B2 (ja) 画像読取装置および画像送信方法
JP5859924B2 (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリシステム
KR101691019B1 (ko) 팩시밀리 장치, 그 제어방법 및 기억매체
JP2009212955A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ通信システム
JP4480626B2 (ja) ファクシミリ装置,ファクシミリ通信システム及びファクシミリ通信方法
JP2013165464A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信方法
JP2007228469A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6380313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees