JP6374323B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6374323B2
JP6374323B2 JP2014544437A JP2014544437A JP6374323B2 JP 6374323 B2 JP6374323 B2 JP 6374323B2 JP 2014544437 A JP2014544437 A JP 2014544437A JP 2014544437 A JP2014544437 A JP 2014544437A JP 6374323 B2 JP6374323 B2 JP 6374323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
back chassis
attached
display device
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014544437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014069267A1 (ja
Inventor
岳志 山本
岳志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saturn Licensing LLC
Original Assignee
Saturn Licensing LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saturn Licensing LLC filed Critical Saturn Licensing LLC
Publication of JPWO2014069267A1 publication Critical patent/JPWO2014069267A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374323B2 publication Critical patent/JP6374323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/04Metal casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/09Releasable fastening devices with a stud engaging a keyhole slot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/83Use of a magnetic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/07Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of multiple interengaging protrusions on the surfaces, e.g. hooks, coils
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133325Assembling processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133328Segmented frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • H04N5/645Mounting of picture tube on chassis or in housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • H05K5/0013Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing assembled by resilient members
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0208Interlock mechanisms; Means for avoiding unauthorised use or function, e.g. tamperproof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本技術は、表示装置についての技術分野に関する。詳しくは、ディスプレイとバックシャーシを有する薄型の表示装置についての技術分野に関する。
特開2007−334244号公報
テレビジョン受像器やパーソナルコンピューター等の表示装置には、画像が表示される表示面を有するディスプレイが設けられ、ディスプレイの背面側にバックシャーシが配置され、ディスプレイが枠状のベゼルに取り付けられたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された表示装置にあっては、ディスプレイを外周側から保持するベゼルが前後方向を向く板状に形成され、ベゼルの後面にディスプレイが取り付けられ、ディスプレイの後面にバックシャーシが配置されて構成されている。
ところが、特許文献1に記載された表示装置にあっては、枠状のベゼルが前後方向を向く板状に形成されているため、外形が大きく小型化を阻害するという問題がある。
また、ディスプレイがベゼルの後面側に取り付けられているため、その分、前後方向における厚みが厚く、十分な薄型化が図られていないと言う問題もある。
そこで、小型化及び薄型化を図ることが望ましい。
第1に、本技術の一実施の形態の表示装置は、表示面に画像が表示されるディスプレイと、前記ディスプレイにおける表示面の反対の面側に配置されるバックシャーシと、前記ディスプレイ及び前記バックシャーシの外周側に配置された保持体とを備え、前記保持体は、前記ディスプレイと直交する平板部と、前記平板部の厚み方向における一方の面に設けられた第1の結合部と、前記平板部の厚み方向における一方の面に設けられた第2の結合部とを有し、前記ディスプレイにおける表示面の反対側の面の外周部に前記第1の結合部と結合される第1の部材が取り付けられ、前記バックシャーシの外周部に前記第2の結合部と結合される第2の部材が取り付けられ、前記第1の部材に結合用凹部が形成され、前記第1の結合部が前記結合用凹部に挿入されて結合される突状に形成されたものである。
従って、本技術の一実施の形態の表示装置にあっては、ディスプレイと直交する平板部を有する保持体の第1の結合部と第2の結合部にそれぞれディスプレイに取り付けられた第1の部材とバックシャーシに取り付けられた第2の部材とが結合される。この場合には、第1の部材に結合用凹部が形成され、第1の結合部が結合用凹部に挿入されて結合される突状に形成されることにより、その結合用凹部に第1の結合部が挿入されるため、ディスプレイが保持体に保持される。
第2に、本技術の一実施の形態の表示装置においては、前記第2の部材が磁性材料によって形成され、前記第2の結合部としてマグネットが用いられることが望ましい。
第2の部材が磁性材料によって形成され、第2の結合部としてマグネットが用いられることにより、第2の結合部が第2の部材に吸着されて両者が結合される。
第4に、本技術の一実施の形態の表示装置においては、前記保持体の平板部と前記ディスプレイの外周部との間に前記ディスプレイの外周部に押し付けられるクッションが配置されることが望ましい。
保持体の平板部とディスプレイの外周部との間にディスプレイの外周部に押し付けられるクッションが配置されることにより、ディスプレイがクッションによって保護される。
第5に、本技術の一実施の形態の表示装置においては、前記バックシャーシとして平板状のガラスが用いられることが望ましい。
バックシャーシとして平板状のガラスが用いられることにより、バックシャーシを薄く形成した場合においても高い強度が確保される。
第6に、本技術の一実施の形態の表示装置においては、前記保持体の少なくとも平板部がアルミニウムによって形成されることが望ましい。
保持体の少なくとも平板部がアルミニウムによって形成されることにより、保持体の高い強度を確保した上での軽量化が図られる。
第7に、本技術の一実施の形態の表示装置においては、前記ディスプレイに対してバックライトを照射する光源を有する光源ユニットと、前記光源ユニットにおいて発生する熱を放出する放熱部材とが設けられ、前記放熱部材に前記バックシャーシを受ける受け突部が設けられることが望ましい。
ディスプレイに対してバックライトを照射する光源を有する光源ユニットと、光源ユニットにおいて発生する熱を放出する放熱部材とが設けられ、放熱部材にバックシャーシを受ける受け突部が設けられることにより、放熱部材が光源ユニットにおいて発生する熱を放出する機能とバックシャーシの荷重を受ける機能との双方の機能を有する。
第8に、本技術の一実施の形態の表示装置においては、前記ディスプレイと前記バックシャーシの間に光学シートを有する光学体が配置され、前記第2の部材に挿入空間が形成され、前記光学体が前記バックシャーシに対してスライドされ外周部が前記挿入空間に挿入されて前記ディスプレイとバックシャーシの間に配置されることが望ましい。
ディスプレイとバックシャーシの間に光学シートを有する光学体が配置され、第2の部材に挿入空間が形成され、光学体がバックシャーシに対してスライドされ外周部が挿入空間に挿入されてディスプレイとバックシャーシの間に配置されることにより、光学体を位置決めする専用の部材を設けることなく光学体が所定の位置に配置される。
第9に、本技術の一実施の形態の表示装置においては、前記保持体に取り付けられるボトムフレームが設けられ、前記ボトムフレームによって前記ディスプレイが押さえられることが望ましい。
保持体に取り付けられるボトムフレームが設けられ、ボトムフレームによってディスプレイが押さえられることにより、ボトムフレームが保持体に取り付けられた状態においてボトムフレームによってディスプレイが押さえられる。
本技術の一実施の形態の表示装置は、表示面に画像が表示されるディスプレイと、前記ディスプレイにおける表示面の反対の面側に配置されるバックシャーシと、前記ディスプレイ及び前記バックシャーシの外周側に配置された保持体とを備え、前記保持体は、前記ディスプレイと直交する平板部と、前記平板部の厚み方向における一方の面に設けられた第1の結合部と、前記平板部の厚み方向における一方の面に設けられた第2の結合部とを有し、前記ディスプレイにおける表示面の反対側の面の外周部に前記第1の結合部と結合される第1の部材が取り付けられ、前記バックシャーシの外周部に前記第2の結合部と結合される第2の部材が取り付けられ、前記第1の部材に結合用凹部が形成され、前記第1の結合部が前記結合用凹部に挿入されて結合される突状に形成されている。
従って、保持体にディスプレイと直交する平板部が設けられていることにより、表示装置の外形が小さくなるため、その表示装置の小型化を図ることができる。
また、同一の面に設けられた第1の結合部と第2の結合部を有する保持体に第1の部材及び第2の部材を介してディスプレイとバックシャーシが保持されることにより、表示装置の厚みが薄くなるためその表示装置の薄型化を図ることができる。また、結合用凹部に第1の結合部が挿入されることにより、ディスプレイが保持体に保持されるため、表示装置の構造の簡素化を図ることができると共に、ディスプレイと保持体の結合作業における作業性の向上を図ることができる。
本技術の一実施の形態にあっては、前記第2の部材が磁性材料によって形成され、前記第2の結合部としてマグネットが用いられている。
従って、保持体の構造の簡素化を図ることができると共に第2の部材と第2の結合部を簡単かつ確実に結合することができる。
本技術の一実施の形態にあっては、前記保持体の平板部と前記ディスプレイの外周部との間に前記ディスプレイの外周部に押し付けられるクッションが配置されている。
従って、ディスプレイの破損を防止することができると共にディスプレイと保持体の間からの表示装置の内部への塵埃の侵入を防止することができる。
本技術の一実施の形態にあっては、前記バックシャーシとして平板状のガラスが用いられている。
従って、バックシャーシを薄く形成した場合においても高い強度が確保され、表示装置の強度の向上及び薄型化を図ることができる。
本技術の一実施の形態にあっては、前記保持体の少なくとも平板部がアルミニウムによって形成されている。
従って、高い強度を確保した上で軽量化を図ることができ、表示装置の全体の強度の向上及び軽量化を図ることができる。
本技術の一実施の形態にあっては、前記ディスプレイに対してバックライトを照射する光源を有する光源ユニットと、前記光源ユニットにおいて発生する熱を放出する放熱部材とが設けられ、前記放熱部材に前記バックシャーシを受ける受け突部が設けられている。
従って、放熱部材が光源ユニットにおいて発生する熱を放出する機能とバックシャーシの荷重を受ける機能との双方の機能を有するため、部品点数の削減による薄型化を図った上で良好な放熱性能とバックシャーシの安定した配置状態を確保することができる。
本技術の一実施の形態にあっては、前記ディスプレイと前記バックシャーシの間に光学シートを有する光学体が配置され、前記第2の部材に挿入空間が形成され、前記光学体が前記バックシャーシに対してスライドされ外周部が前記挿入空間に挿入されて前記ディスプレイとバックシャーシの間に配置されている。
従って、光学体を位置決めする専用の部材を設けることなく光学体が所定の位置に配置され、部品点数の削減及び作業性の向上を図ることができる。
本技術の一実施の形態にあっては、前記保持体に取り付けられるボトムフレームが設けられ、前記ボトムフレームによって前記ディスプレイが押さえられるようにしている。
従って、ディスプレイを安定した状態で配置することができる。
図2乃至図23と共に本技術の一実施の形態の表示装置を示すものであり、本図は、表示装置の斜視図である。 表示装置の分解斜視図である。 一部を示す拡大断面図である。 ディスプレイに第1の部材が取り付けられた状態を示す拡大斜視図である。 バックシャーシに取付板と第2の部材が取り付けられた状態を示す斜視図である。 バックシャーシに取り付けられた状態で示す第2の部材の一部を示す拡大斜視図である。 保持体の分解斜視図である。 保持体とクッションの拡大断面図である。 第1の結合部と第1の部材及び第2の結合部と第2の部材が結合される前の状態を示す拡大断面図である。 第1の結合部と第1の部材及び第2の結合部と第2の部材が結合される前の状態を示す拡大断面図である。 第1の結合部と第1の部材及び第2の結合部と第2の部材が結合された状態を示す拡大断面図である。 光学体が第2の部材に対してスライドされる前の状態を示す斜視図である。 光学体が第2の部材に対してスライドされバックシャーシの前面側に配置された状態を示す斜視図である。 光学体が押さえ部材によって押さえられる前の状態を示す拡大斜視図である。 光学体が押さえ部材によって押さえられた状態を示す拡大斜視図である。 光学体が押さえ部材によって押さえられた状態を示す拡大断面図である。 放熱部材がバックシャーシに取り付けられる前の状態を示す斜視図である。 放熱部材がバックシャーシに取り付けられた状態を示す拡大斜視図である。 放熱部材にミドルシャーシが取り付けられる前の状態を示す拡大斜視図である。 放熱部材にミドルシャーシが取り付けられる前の状態を示す拡大斜視図である。 放熱部材にミドルシャーシが取り付けられた状態を示す拡大斜視図である。 放熱部材にミドルシャーシが取り付けられた状態を図19とは異なる方向から見た状態で示す拡大斜視図である。 放熱部材にシールド板が取り付けられた状態を示す拡大斜視図である。 ボトムフレームが取付部材に取り付けられる前の状態を示す拡大斜視図である。 ボトムフレームが取付部材に取り付けられた状態を示す拡大斜視図である。
以下に、本技術の一実施の形態の表示装置を実施するための最良の形態を添付図面に従って説明する。
以下に示した最良の形態は、本技術の一実施の形態の表示装置を、ディスプレイに画像を表示するテレビジョン受像器に適用したものである。
尚、本技術の一実施の形態の適用範囲はテレビジョン受像器に限られることはなく、パーソナルコンピューター等に用いられるモニター等の各種の表示装置に広く適用することができる。
[表示装置の構成]
表示装置(テレビジョン受像器)1は、例えば、横長の扁平な略矩形状に形成され、画像が表示されるディスプレイ2とディスプレイ2の後方に配置されたバックシャーシ3とディスプレイ2及びバックシャーシ3の外周側に配置された保持体4とを有している(図1乃至図3参照)。
ディスプレイ2は前後方向を向く板状に形成され、例えば、前後に接合されたガラス板2a、2bとガラス板2aの前面に貼り付けられた第1の偏光板2cとガラス板2bの後面に貼り付けられた第2の偏光板2dとによって構成されている。第1の偏光板2cはガラス板2aより一回り小さくされ、ガラス板2aの外周部以外の部分に貼り付けられている。第2の偏光板2dは第1の偏光板2cより一回り小さくされ、ガラス板2bの外周部以外の部分に貼り付けられている。
ディスプレイ2は前面のうち第2の偏光板2dに略対応する領域が、画像が表示される表示面2eとされている。
ディスプレイ2のガラス板2bの後面における上端部と左右両端部には第1の部材5、5、・・・が左右又は上下に離隔して取り付けられている(図4参照)。第1の部材5は横長又は縦長の形状に形成され、接着等によってガラス板2bに取り付けられている。第1の部材5は左右方向又は上下方向における中央部に、上下に貫通された結合用凹部5aを有し、左右両側の部分又は上下両側の部分がガラス板2bに取り付けられている。
バックシャーシ3は、例えば、ガラスによって平板状に形成されている。
このようにバックシャーシ3として平板状のガラスが用いられることにより、バックシャーシ3を薄く形成した場合においても高い強度が確保され、表示装置1の強度の向上及び薄型化を図ることができる。
バックシャーシ3の下方側の部分には軸挿通孔3a、3a、・・・が形成されている(図2参照)。バックシャーシ3の下方側の部分には第1の取付板6と第2の取付板7、7が接着等によって取り付けられている(図5参照)。
第1の取付板6はバックシャーシ3の前面の左右方向における中央部に取り付けられ、螺合軸6a、6a、・・・を有している。第1の取付板6は螺合軸6a、6a、・・・がそれぞれ軸挿通孔3a、3a、・・・に挿通されバックシャーシ3から後方へ突出される。
第2の取付板7、7はバックシャーシ3における第1の取付板6の左右両側に取り付けられ、左右両端部にそれぞれ螺合軸7a、7a、・・・を有している。第2の取付板7は螺合軸7a、7aがそれぞれ軸挿通孔3a、3aに挿通されバックシャーシ3から後方へ突出される。
バックシャーシ3の前面の外周部には第2の部材8、9、9が接着等によって取り付けられている(図5及び図6参照)。
第2の部材8は、例えば、磁性を有する金属材料が所定の形状に折り曲げられて横長の形状に形成され、左右方向の長さがバックシャーシ3の左右方向の長さより稍短くされている。第2の部材8はバックシャーシ3の上端部に取り付けられている。
第2の部材8は前後方向を向く被取付面部10と被取付面部10の上端部から前方へ突出された突面部11と突面部11の前端部から下方へ突出された先端面部12とから成る。第2の部材8は被取付面部10がバックシャーシ3に取り付けられている。被取付面部10と突面部11と先端面部12に囲まれた空間は挿入空間8aとして形成され、挿入空間8aは下方及び左右に開口されている。第2の部材8には突面部11と先端面部12に亘る位置に挿入配置孔8b、8bと取付孔8c、8c、・・・がそれぞれ左右に離隔して形成されている。
第2の部材9、9は、例えば、金属材料が所定の形状に折り曲げられて縦長の形状に形成され、それぞれバックシャーシ3の左右両端部に取り付けられている。第2の部材9、9は上端が第2の部材8の左右両端より稍下側に位置された状態でバックシャーシ3に取り付けられ、下端部がバックシャーシ3の下端から下方へ突出されている。
第2の部材9は前後方向を向く被取付面部13と被取付面部13の外端部から前方へ突出された突面部14と突面部14の前端部から内方へ突出された先端面部15とから成る。第2の部材9は被取付面部13がバックシャーシ3に取り付けられている。被取付面部13と突面部14と先端面部15に囲まれた空間は挿入空間9aとして形成され、挿入空間9aは内方及び上下に開口されている。第2の部材9には突面部14と先端面部15に亘る位置に挿入配置孔9b、9bが上下に離隔して形成されている。
保持体4は保持枠16を有し、保持枠16は、例えば、アルミニウム等の金属材料によって形成されている(図7参照)。保持枠16は左右に延びる水平部17と水平部17の左右両端部からそれぞれ下方へ突出され上下に延びる垂直部18、18とを有している。
水平部17は上下方向を向く平板部17aと平板部17aの下面から下方へ突出された第1の結合部17b、17b、・・・とから成る。第1の結合部17b、17b、・・・は前後方向を向く板状に形成され、平板部17aの前後方向における中間部から下方へ突出され、左右に離隔して設けられている。
垂直部18は左右方向を向く平板部18aと平板部18aの内面(側面)から内方(側方)へ突出された第1の結合部18b、18b、・・・とから成る。垂直部18の下端部は取付突部として設けられている。
保持体4には第2の結合部19、20、20が設けられている(図7及び図8参照)。第2の結合部19、20、20としては、例えば、マグネットが用いられ、第2の結合部19、20、20はそれぞれ平板部17a、18a、18aに接着等により取り付けられている。
第2の結合部19は左右方向に延びる形状に形成され、第2の結合部20、20はそれぞれ上下方向に延びる形状に形成され、それぞれ平板部17aの下面(内面)と平板部18a、18aの互いに対向する面(内面)とに取り付けられている。具体的には、第2の結合部19は第1の結合部17b、17b、・・・の後側に位置され、第2の結合部20、20は第1の結合部18b、18b、・・・の後側に位置されている。
保持体4には、垂直部18、18の各取付突部にそれぞれ取り付けられた取付片部21、21が設けられている。取付片部21、21は垂直部18、18から互いに近付く方向へ突出され、上下方向に貫通された螺孔21a、21aを有している。
保持枠16の内周面にはクッション22が取り付けられている。クッション22は、例えば、紫外線硬化型の樹脂材料によって形成され、第2の結合部19、20、20の前側に接着等によって取り付けられている。
上記のように構成された保持体4は、図9A、図9B及び図10に示すように、保持枠16の水平部17と垂直部18、18にそれぞれ設けられた第1の結合部17b、17b、・・・、18b、18b、・・・がそれぞれディスプレイ2に取り付けられた第1の部材5、5、・・・の結合用凹部5a、5a、・・・に上方又は側方から挿入され、第1の結合部17b、17b、・・・、18b、18b、・・・と第1の部材5、5、・・・が結合される。第1の結合部17b、17b、・・・、18b、18b、・・・と第1の部材5、5、・・・が結合されることにより、ディスプレイ2が保持体4に保持される。尚、第1の部材5、5、・・・は第2の部材8、9、9の挿入配置孔8b、8b、・・・、9b、9b、・・・に挿入されて配置される。
ディスプレイ2が保持体4に保持された状態においては、保持枠16の内周面に取り付けられたクッション22がディスプレイ2の外周部に押し付けられて密着され、ディスプレイ2がクッション22によって保護される。
従って、ディスプレイ2の破損を防止することができると共にディスプレイ2と保持体4の間からの表示装置1の内部への塵埃の侵入を防止することができる。
また、保持体4は、保持枠16の水平部17に取り付けられた第2の結合部19、20、20がそれぞれバックシャーシ3に取り付けられた第2の部材8、9、9の突面部11、14、14に外面側から吸着され、第2の結合部19、20、20と第2の部材8、9、9が結合される。第2の結合部19、20、20と第2の部材8、9、9が結合されることにより、バックシャーシ3が保持体4に保持される。
上記したように、保持体4は保持枠16がアルミニウムによって形成されているため、高い強度を確保した上で軽量化を図ることができ、表示装置1の全体の強度の向上及び軽量化を図ることができる。
また、表示装置1にあっては、第2の部材8、9、9が磁性材料によって形成され、保持体4の第2の結合部19、20、20としてマグネットが用いられているため、保持体4の構造の簡素化を図ることができると共に第2の部材8、9、9と第2の結合部19、20、20を簡単かつ確実に結合することができる。
尚、上記には、第2の部材8、9、9が磁性材料によって形成され第2の結合部19、20、20としてマグネットが用いられた例を示したが、第2の部材8、9、9は磁性材料に限られることはなく、また、第2の結合部19、20、20はマグネットに限られることはない。第2の部材と第2の結合部は、例えば、嵌合、係合、接着等による結合を行うことが可能な構造であればよく、例えば、結合用の孔に結合用の突部が挿入されるような構成であってもよい。
また、第1の部材と第1の結合部においても、その構造が限定されることはなく、嵌合、係合、接着等の他、マグネットを用いた吸着等の結合を行うことが可能な構造であればよい。
但し、上記のように、第1の部材5に結合用凹部5aが形成され、第1の結合部17b、18bが結合用凹部5aに挿入されて結合される突状に形成される構成にされることにより、結合用凹部5aに第1の結合部17b、18bが挿入されることによりディスプレイ2が保持体4に保持され、表示装置1の構造の簡素化及びディスプレイ2と保持体4の結合作業における作業性の向上を図ることができる。
ディスプレイ2とバックシャーシ3の間には光学体23が配置されている(図3参照)。光学体23は各種の光学シート等が前後方向において積層されて構成されている。光学体23は、例えば、前側から順に反射型の偏光性シート23a、プリズムシート23b、拡散シート23c、導光板23d、反射シート23eが積層されて構成されている。
光学体23の上端部には上方へ突出された被取付片24、24、・・・が左右に離隔して設けられ、被取付片24、24、・・・にはそれぞれ被取付孔24a、24a、・・・が形成されている(図11参照)。
光学体23はバックシャーシ3に対して下方からスライドされ、バックシャーシ3に取り付けられた第2の部材8、9、9の挿入空間8a、9a、9aに外周部が挿入され押さえ部材25、25、・・・に押さえられてディスプレイ2とバックシャーシ3の間に配置される(図11及び図12参照)。このとき被取付片24、24、・・・はそれぞれ第2の部材8に形成された取付孔8c、8c、・・・に位置されている。
押さえ部材25は左右に延びるベース部25aとベース部25aの上端部における左右両端部からそれぞれ後方へ突出された突部25b、25bとベース部25aの左右方向における中央部の下端部から後方へ突出された挿入突部25cとから成る(図13乃至図15参照)。
押さえ部材25は挿入突部25cが第2の部材8の取付孔8cに前方から挿入され、突面部11を突部25b、25bと挿入突部25cによって挟持する状態で第2の部材8に取り付けられる。押さえ部材25、25、・・・が第2の部材8に取り付けられた状態において、挿入突部25c、25c、・・・がそれぞれ取付孔8c、8c、・・・を介して被取付孔24a、24a、・・・に挿入され、ベース部25aによって被取付片24が突面部11の前面に押し付けられることにより、光学体23が押さえ部材25、25、・・・に押さえられてディスプレイ2とバックシャーシ3の間に配置される。光学体23は下端部が第2の部材9、9から僅かに下方へ突出された状態とされる。
上記のように、光学体23がバックシャーシ3に対してスライドされ外周部が第2の部材8、9、9の挿入空間8a、9a、9aに挿入されてディスプレイ2とバックシャーシ3の間に配置されることにより、光学体23が第2の部材8、9、9に案内され位置決めされた状態で所定の位置に配置される。
従って、光学体23を位置決めする専用の部材を設けることなく光学体23が所定の位置に配置され、部品点数の削減及び作業性の向上を図ることができる。
バックシャーシ3の下端部における後面には放熱部材26がネジ止め等によって取り付けられる(図16及び図17参照)。放熱部材26は横長の厚みの薄い金属材料によって形成され、一部を除いて前後方向を向く放熱面部27と放熱面部27の下端部から前方へ突出された配置面部28とを有している。
放熱面部27には軸挿通孔27a、27a、・・・が左右に離隔して形成されている。放熱面部27には左右両端部に前方へ突出された受け突部27b、27bが設けられている。放熱面部27には下端寄りの位置に下方及び側方に開口された取付用凹部27cが形成されている。
配置面部28は左右両端部が放熱面部27より側方(外方)へ突出されている。配置面部28の上面には光源ユニット29が取り付けられている。光源ユニット29は横長の基板30と基板30上に搭載された光源31、31、・・・とを有している。光源31としては、例えば、発光ダイオード(LED: Light Emitting Diode)が用いられている。光源31、31、・・・は光学体23における導光板23dの真下に位置される。
配置面部28の左右両端部には下方に開口された図示しない位置決め凹部が形成されている。
光源31、31、・・・から出射された光は導光板23dによって導かれ反射シート23eによって反射されて前方へ向かいディスプレイ2にバックライトとして入射される。このとき光源ユニット29において発生する熱は放熱部材26の主に放熱面部27から放出され、光源ユニット29の温度上昇が抑制される。
基板30の長手方向における一端部にはコネクター32が接続されている。コネクター32には図示しないフレキシブルプリント配線板が接続され、コネクター32及びフレキシブルプリント配線板を介して基板30に電源が供給される。
基板30の左右両端部における上面にはスペーサー33、33が取り付けられている。スペーサー33、33の上面は光源31、31、・・・の上面より稍上側に位置されている。
放熱部材26は放熱面部27の軸挿通孔27a、27a、・・・にそれぞれバックシャーシ3に取り付けられた第2の取付板7の螺合軸7a、7a、・・・が挿入され、螺合軸7a、7a、・・・に環状の取付ネジ34、34、・・・が螺合されることによりバックシャーシ3に取り付けられる。
放熱部材26がバックシャーシ3に取り付けられた状態においては、バックシャーシ3の下面が放熱部材26の受け突部27b、27bに接し、バックシャーシ3が受け突部27b、27bによって受けられる。
従って、放熱部材26が光源ユニット29において発生する熱を放出する機能とバックシャーシ3の荷重を受ける機能との双方の機能を有するため、部品点数の削減による薄型化を図った上で良好な放熱性能とバックシャーシ3の安定した配置状態を確保することができる。
また、放熱部材26がバックシャーシ3に取り付けられた状態においては、光学体23の左右両端部における下面がスペーサー33、33に接し、光学体23がスペーサー33、33によって受けられる。従って、光学体23の光源31、31、・・・との接触を防止することができると共に光学体23の安定した配置状態を確保することができる。
放熱部材26の配置面部28にはミドルシャーシ35が取り付けられる(図18A、図18B乃至図20参照)。ミドルシャーシ35は横長の形状に形成され、前後方向を向く基面部36と基面部36の下端部から後方へ突出された接合面部37と基面部36の前側に設けられた段差面部38とを有している。
接合面部37の左右両端部にはそれぞれ上方へ突出された位置決めピン37a、37aが設けられている。接合面部37の左右両端部にはそれぞれ側方(外方)及び前後に開口された配置用切欠37b、37bが形成されている。
段差面部38は上面が基面部36の上面より下方に位置され、上面が受け面38aとして形成されている。
ミドルシャーシ35は位置決めピン37a、37aがそれぞれ配置面部28の位置決め凹部に挿入されて位置決めされ、接合面部37が配置面部28に接した状態で放熱部材26に取り付けられる。
ミドルシャーシ35が放熱部材26に取り付けられた状態においては、基面部26が光学体23における下端部の前側に位置され、ディスプレイ2の下面が受け面38aに接し、ディスプレイ2が受け面38aによって受けられる。
放熱部材26の下端部における後面には図示しない駆動回路基板が取り付けられ、駆動回路基板には図示しない接続配線板が接続される。駆動回路基板には接続配線板を介して電源が供給され、駆動回路基板によってディスプレイ2に対する表示制御が行われる。
放熱部材26の下端部における後面には駆動回路基板と接続配線板を覆うシールド板39が取り付けられる(図21参照)。シールド板39は横長の形状に形成され、前方に開口された箱状の覆い部40と覆い部40の上端部の前縁から上方へ突出された差し込み部41とを有している。
覆い部40の左右両端部における下面にはそれぞれ下方へ突出された位置決めピン40a、40a、・・・が設けられている。
シールド板39は差し込み部41が放熱部材26の取付用凹部27cに下方から差し込まれ、覆い部40が駆動回路基板と接続配線板を覆った状態で放熱部材26に取り付けられる。シールド板39によって駆動回路基板、接続配線板及び光学ユニット29の基板30に対する電磁ノイズの遮蔽が行われる。
シールド板39が放熱部材26に取り付けられた状態において、ミドルシャーシ35の配置用切欠37b、37bはシールド板39に覆われない状態とされている。ミドルシャーシ35の配置用切欠37b、37bにはそれぞれ保持枠16の垂直部18、18に取り付けられた取付片部21、21が配置される。
取付片部21、21にはボトムフレーム42が取り付けられる(図22及び図23参照)。ボトムフレーム42は横長の形状に形成され、前後方向を向く前面部43と前面部43の下端部から後方へ突出された下面部44とを有している。
下面部44の左右両端部にはそれぞれネジ挿通孔44a、44aが形成されている。下面部44の左右両端部にはそれぞれ位置決め孔44b、44b、・・・が形成され、位置決め孔44b、44b、・・・はネジ挿通孔44a、44aの後側に位置されている。
ボトムフレーム42は位置決め孔44b、44b、・・・にそれぞれ位置決めピン40a、40a、・・・が挿入されてシールド板39に対する位置決めが行われ、ネジ部材45、45がそれぞれネジ挿通孔44a、44aを挿通されて取付片部21、21の螺孔21a、21aに螺合されることにより保持体4に取り付けられる。
ボトムフレーム42が保持体4に取り付けられた状態においては、ボトムフレーム42によってミドルシャーシ35とシールド板39が下方から押さえられ、これらの各部材の安定した取付状態が確保されると共にミドルシャーシ35の受け面38aに受けられたディスプレイ2の安定した配置状態が確保される。
また、ボトムフレーム42が取付片部21、21に取り付けられた状態においては、ボトムフレーム42によってディスプレイ2の下端部が前方から押さえられ、ディスプレイ2を安定した状態で配置することができる。
バックシャーシ3の下端部にはスタンド46が取り付けられる(図1参照)。スタンド46は台部46aと台部46aから上方へ突出された脚部46bとを有している。スタンド46は脚部46bに形成された図示しない軸挿通孔に第1の取付板6の螺合軸6a、6a、・・・が前方から挿入され、螺合軸6a、6a、・・・に取付ネジ34、34、・・・が螺合されることによりバックシャーシ3に取り付けられる。
放熱部材26及びシールド板39の背面側にはリアカバー47がネジ止め等によって取り付けられ、リアカバー47によって放熱部材26とシールド板39が後方から覆われる。
[まとめ]
以上に記載した通り、表示装置1にあっては、保持体4に保持枠16が設けられ、保持枠16にディスプレイ2と直交する方向を向く平板部17a、18a、18aが設けられているため、表示装置1の外形が小さく小型化を図ることができる。
また、保持枠16の平板部17a、18aの内面に第1の結合部17b、17b、・・・、18b、18b、・・・が設けられ、平板部17a、18a、18aの内面に第2の結合部19、20、20が設けられ、第1の結合部17b、17b、・・・、18b、18b、・・・とディスプレイ2に取り付けられた第1の部材5、5、・・・とが結合され、第2の結合部19、20、20とバックシャーシ3に取り付けられた第2の部材8、9、9とが取り付けられている。
従って、保持枠16の同一の面に設けられた第1の結合部17b、17b、・・・、18b、18b、・・・と第2の結合部19、20、20を有する保持体4に第1の部材5、5、・・・及び第2の部材8、9、9を介してディスプレイ2とバックシャーシ3が保持されるため、表示装置1の前後方向における厚みが薄く、表示装置1の薄型化を図ることができる。
[本技術]
本技術は、以下のような構成にすることもできる。
(1)
表示面に画像が表示されるディスプレイと、
前記ディスプレイにおける表示面の反対の面側に配置されるバックシャーシと、
前記ディスプレイ及び前記バックシャーシの外周側に配置された保持体とを備え、
前記保持体は、前記ディスプレイと直交する方向を向く平板部と、前記平板部の厚み方向における一方の面に設けられた第1の結合部と、前記平板部の厚み方向における一方の面に設けられた第2の結合部とを有し、
前記ディスプレイにおける表示面の反対側の面の外周部に前記第1の結合部と結合される第1の部材が取り付けられ、
前記バックシャーシの外周部に前記第2の結合部と結合される第2の部材が取り付けられた
表示装置。
(2)
前記第2の部材が磁性材料によって形成され、
前記第2の結合部としてマグネットが用いられた
前記(1)に記載の表示装置。
(3)
前記第1の部材に結合用凹部が形成され、
前記第1の結合部が前記結合用凹部に挿入されて結合される突状に形成された
前記(1)又は前記(2)に記載の表示装置。
(4)
前記保持体の平板部と前記ディスプレイの外周部との間に前記ディスプレイの外周部に押し付けられるクッションが配置された
前記(1)から前記(3)の何れかに記載の表示装置。
(5)
前記バックシャーシとして平板状のガラスが用いられた
前記(1)から前記(4)の何れかに記載の表示装置。
(6)
前記保持体の少なくとも平板部がアルミニウムによって形成された
前記(1)から前記(5)の何れかに記載の表示装置。
(7)
前記ディスプレイに対してバックライトを照射する光源を有する光源ユニットと、
前記光源ユニットにおいて発生する熱を放出する放熱部材とが設けられ、
前記放熱部材に前記バックシャーシを受ける受け突部が設けられた
前記(1)から前記(6)の何れかに記載の表示装置。
(8)
前記ディスプレイと前記バックシャーシの間に光学シートを有する光学体が配置され、
前記第2の部材に挿入空間が形成され、
前記光学体が前記バックシャーシに対してスライドされ外周部が前記挿入空間に挿入されて前記ディスプレイとバックシャーシの間に配置された
前記(1)から前記(7)の何れかに記載の表示装置。
(9)
前記保持体に取り付けられるボトムフレームが設けられ、
前記ボトムフレームによって前記ディスプレイが押さえられるようにした
前記(1)から前記(8)の何れかに記載の表示装置。
上記した技術を実施するための最良の形態において示した各部の具体的な形状及び構造は、何れも本技術を実施する際の具体化のほんの一例を示したものにすぎず、これらによって本技術の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
本出願は、日本国特許庁において2012年10月29日に出願された日本特許出願番号2012−237863号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願のすべての内容を参照によって本出願に援用する。
当業者であれば、設計上の要件や他の要因に応じて、種々の修正、コンビネーション、サブコンビネーション、および変更を想到し得るが、それらは添付の請求の範囲やその均等物の範囲に含まれるものであることが理解される。

Claims (8)

  1. 表示面に画像が表示されるディスプレイと、
    前記ディスプレイにおける表示面の反対の面側に配置されるバックシャーシと、
    前記ディスプレイ及び前記バックシャーシの外周側に配置された保持体とを備え、
    前記保持体は、前記ディスプレイと直交する平板部と、前記平板部の厚み方向における一方の面に設けられた第1の結合部と、前記平板部の厚み方向における一方の面に設けられた第2の結合部とを有し、
    前記ディスプレイにおける表示面の反対側の面の外周部に前記第1の結合部と結合される第1の部材が取り付けられ、
    前記バックシャーシの外周部に前記第2の結合部と結合される第2の部材が取り付けられ
    前記第1の部材に結合用凹部が形成され、
    前記第1の結合部が前記結合用凹部に挿入されて結合される突状に形成された
    表示装置。
  2. 前記第2の部材が磁性材料によって形成され、
    前記第2の結合部としてマグネットが用いられた
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記保持体の平板部と前記ディスプレイの外周部との間に前記ディスプレイの外周部に押し付けられるクッションが配置された
    請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記バックシャーシとして平板状のガラスが用いられた
    請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記保持体の少なくとも平板部がアルミニウムによって形成された
    請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記ディスプレイに対してバックライトを照射する光源を有する光源ユニットと、
    前記光源ユニットにおいて発生する熱を放出する放熱部材とが設けられ、
    前記放熱部材に前記バックシャーシを受ける受け突部が設けられた
    請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 前記ディスプレイと前記バックシャーシの間に光学シートを有する光学体が配置され、
    前記第2の部材に挿入空間が形成され、
    前記光学体が前記バックシャーシに対してスライドされ外周部が前記挿入空間に挿入されて前記ディスプレイとバックシャーシの間に配置された
    請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 前記保持体に取り付けられるボトムフレームが設けられ、
    前記ボトムフレームによって前記ディスプレイが押さえられるようにした
    請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2014544437A 2012-10-29 2013-10-21 表示装置 Active JP6374323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237863 2012-10-29
JP2012237863 2012-10-29
PCT/JP2013/078445 WO2014069267A1 (ja) 2012-10-29 2013-10-21 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014069267A1 JPWO2014069267A1 (ja) 2016-09-08
JP6374323B2 true JP6374323B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=50627179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544437A Active JP6374323B2 (ja) 2012-10-29 2013-10-21 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9955592B2 (ja)
EP (1) EP2913816B1 (ja)
JP (1) JP6374323B2 (ja)
CN (1) CN104737219B (ja)
BR (1) BR112015009112B1 (ja)
WO (1) WO2014069267A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9729812B2 (en) * 2012-12-14 2017-08-08 Saturn Licensing Llc Display device
CN103364977B (zh) * 2013-07-22 2015-09-30 京东方科技集团股份有限公司 显示装置
US10613361B2 (en) * 2015-08-31 2020-04-07 Sakai Display Products Corporation Display device
CN205451703U (zh) * 2015-10-14 2016-08-10 南京洛普科技有限公司 多层磁吸式前维护小间距led显示屏
KR102528952B1 (ko) * 2016-06-28 2023-05-03 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN106211645B (zh) * 2016-07-18 2021-10-22 山东达昊智能科技有限公司 Led显示装置
CN106028715B (zh) * 2016-07-18 2021-09-28 林小敏 城市道路显示屏
KR102241809B1 (ko) * 2016-12-14 2021-04-19 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 프레임 부재
WO2019123871A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置
WO2019130756A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 ソニー株式会社 表示装置
CN208188578U (zh) * 2018-05-31 2018-12-04 深圳市大疆创新科技有限公司 运动相机和具有该运动相机的手持设备
JP2021096386A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 日本製鉄株式会社 表示装置のバックカバー取付構造

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374896A (en) * 1976-12-15 1978-07-03 Seiko Epson Corp Holding structure of liquid crystal panel
JPH1013765A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Fujitsu General Ltd Pdpの取付構造
JP2003022030A (ja) 2001-07-06 2003-01-24 Fujitsu General Ltd 平面型表示装置
JP4261888B2 (ja) 2001-12-25 2009-04-30 キヤノン株式会社 表示装置
JP4225748B2 (ja) * 2002-07-31 2009-02-18 富士通株式会社 表示装置
ZA200409297B (en) * 2003-11-20 2005-09-28 Universal Entertainment Corp Display unit and gaming machine
JP4081448B2 (ja) 2004-01-14 2008-04-23 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2005209868A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Casio Comput Co Ltd 電子機器
KR20050081359A (ko) * 2004-02-13 2005-08-19 삼성전자주식회사 평판 표시 장치
JP4883523B2 (ja) 2006-03-22 2012-02-22 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP4619979B2 (ja) * 2006-04-06 2011-01-26 東芝モバイルディスプレイ株式会社 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP2007279537A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Sharp Corp 薄型表示装置の表示パネル固定方法
JP2007334244A (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Sony Corp 表示装置
JP5061553B2 (ja) * 2006-09-25 2012-10-31 カシオ計算機株式会社 画像表示モジュール
JP2008145870A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Sharp Corp 表示装置
JP2009175444A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Sharp Corp 表示装置
JP4713622B2 (ja) 2008-09-19 2011-06-29 株式会社日立製作所 液晶表示装置及びこれを用いた映像表示装置
EP2375736A1 (en) 2010-03-15 2011-10-12 Lg Electronics Inc. Display apparatus
TWI462067B (zh) 2010-04-27 2014-11-21 Lg Display Co Ltd 顯示設備
WO2012014601A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 シャープ株式会社 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
JP2012054108A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Sharp Corp 表示装置
CN202067045U (zh) * 2011-05-10 2011-12-07 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其后壳
TWI467270B (zh) * 2011-07-01 2015-01-01 Au Optronics Corp 承載座及使用其之顯示裝置
CN102393578B (zh) * 2011-12-02 2014-05-21 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其机壳
WO2013140463A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 三菱電機株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20150282334A1 (en) 2015-10-01
JPWO2014069267A1 (ja) 2016-09-08
WO2014069267A1 (ja) 2014-05-08
EP2913816A4 (en) 2016-07-06
BR112015009112B1 (pt) 2022-01-25
US9955592B2 (en) 2018-04-24
EP2913816B1 (en) 2019-12-25
EP2913816A1 (en) 2015-09-02
CN104737219A (zh) 2015-06-24
BR112015009112A2 (pt) 2017-07-04
CN104737219B (zh) 2019-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6374323B2 (ja) 表示装置
TWI611382B (zh) 顯示裝置及其組裝之方法
WO2015002017A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US20190137684A1 (en) Display device and television apparatus
US9729812B2 (en) Display device
JP5857496B2 (ja) 照明装置、表示装置および電子機器
WO2012014601A1 (ja) 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
WO2014021209A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2012221787A (ja) 表示モジュールおよび表示装置
JP2012208254A (ja) 表示装置用照明装置および表示装置
JP2012137672A (ja) 電子機器
WO2011001718A1 (ja) 表示装置
JP2012189914A (ja) 液晶表示装置
JP2014029448A (ja) 液晶モジュール及び液晶表示装置
WO2014073425A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2009169324A (ja) 液晶表示パネル
JP2016027352A (ja) 表示装置
WO2011086814A1 (ja) 照明装置、表示装置およびテレビ受信装置
WO2013121944A1 (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
WO2015076100A1 (ja) 表示装置
US20130100356A1 (en) Display device and television device
JP6174799B2 (ja) 表示装置及びテレビジョン受信機
JP2013196931A (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP5717675B2 (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
WO2014185483A1 (ja) 直下型バックライトおよびテレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250