JP5857496B2 - 照明装置、表示装置および電子機器 - Google Patents

照明装置、表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5857496B2
JP5857496B2 JP2011161707A JP2011161707A JP5857496B2 JP 5857496 B2 JP5857496 B2 JP 5857496B2 JP 2011161707 A JP2011161707 A JP 2011161707A JP 2011161707 A JP2011161707 A JP 2011161707A JP 5857496 B2 JP5857496 B2 JP 5857496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
light emitting
source substrate
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011161707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013026107A (ja
Inventor
浦野 信孝
信孝 浦野
百瀬 洋一
洋一 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011161707A priority Critical patent/JP5857496B2/ja
Priority to US13/553,284 priority patent/US9052430B2/en
Priority to CN2012203593166U priority patent/CN202972765U/zh
Priority to CN201210257014.2A priority patent/CN102901002B/zh
Publication of JP2013026107A publication Critical patent/JP2013026107A/ja
Priority to US14/681,527 priority patent/US9170365B2/en
Priority to US14/681,533 priority patent/US9726812B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5857496B2 publication Critical patent/JP5857496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/009Positioning aspects of the light source in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0085Means for removing heat created by the light source from the package

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は、導光板および発光素子を備えた照明装置、該照明装置を備えた表示装置、および該表示装置を備えた電子機器に関するものである。
各種の表示装置のうち、液晶装置は、バックライト装置と称せられる照明装置と、この照明装置の光出射面の側に重ねて配置された透過型や半透過型の表示パネル(液晶パネル)とを有しており、照明装置では、導光板の側端面のうち、光入射部とされる側端面に沿って複数の発光素子が設けられている。また、照明装置では、導光板の光入射部に沿って光源用基板が設けられており、光源用基板において光入射部に対向する一方面側に複数の発光素子が実装されている。また、光源用基板からは配線、リード線、フレキシブル配線基板等の可撓性の配線材が引き出されており、かかる配線材を介して発光素子に給電するようになっている(特許文献1〜3)。また、特許文献1〜3のうち、特許文献1に記載の照明装置では、光源用基板から引き出された配線の先端部にコネクター部材が接続されている。
特開2007−279480号公報 特開2004−165124号公報 特開2010−118348号公報
特許文献2、3に記載の構成のように、光源用基板から可撓性の配線材を引き出しただけの構成では、配線材を光源駆動部に電気的に接続するのに手間がかかる。これに対して、特許文献1に記載の構成のように、配線材にコネクター部材を接続しておけば電気的な接続を容易に行うことができる。
しかしながら、コネクター部材を利用する場合でも、特許文献1に記載の構成のように光源用基板から可撓性の配線材が延在していると、組み立て途中に配線材を介して光源用基板に過大な負荷が加わり、光源用基板が変形するおそれがある。かかる変形が発生すると、発光素子の光軸が傾いてしまうため、好ましくない。
ここに、本願発明者は、図10に示すように、光源用基板1088によってコネクター部材1071を保持した構造の照明装置を提案するものである。より具体的には、図10に示す照明装置1008では、導光板1080の光入射部1080aに沿って複数の発光素子1089が設けられており、かかる発光素子1089は、導光板1080の光入射部1080aに沿って延在する光源用基板1088の一方面1881側に実装されている。また、光源用基板1088の一方面1881側にはコネクター部材1071も実装されている。従って、照明装置1008を表示装置に組み込む際、光源駆動部から延在する配線材1077に接続されたコネクター部材1076をコネクター部材1071に結合させるだけで、光源用基板1088を介して発光素子1089に給電を行うことができる。従って、光源用基板1088から可撓性の配線材を延在させる必要がないという利点がある。
しかしながら、図10に示す構成の場合、導光板1080とコネクター部材1071、1076との干渉を避けるには、導光板1080に切り欠き1809を設ける必要があるため、その分、照明エリアが狭くなるという問題点がある。また、導光板1080に対して光源用基板1088を配置した後、コネクター部材1071とコネクター部材1076とを接続する際、導光板1080が邪魔になるため、コネクター部材1071とコネクター部材1076との接続作業を行いにくいという問題点がある。
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、発光素子が実装された光源用基板にコネクター部材を搭載した場合でも、照明エリアが広く、かつ、コネクター部材同士の接続を容易に行うことのできる照明装置、該照明装置を備えた表示装置、および該表示装置を備えた電子機器を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る照明装置は、導光板と、該導光板の側端面のうち、光入射部とされた側端面に発光面を向けて前記光入射部に沿って配列された複数の発光素子と、前記光入射部に沿って延在し、前記光入射部に対向する一方面側に前記複数の発光素子が実装された光源用基板と、前記光源用基板の他方面側に保持され、前記複数の発光素子に給電を行うためのコネクター部材と、を有することを特徴とする。
本発明において、複数の発光素子は光源用基板の一方面に実装され、かかる光源用基板にはコネクター部材が保持されているため、コネクター部材を介して発光素子に給電を行うことができる。従って、光源用基板から可撓性の配線材を引き出す必要がないので、組み立て途中に配線材を介して光源用基板に過大な負荷が加わり、光源用基板が変形することがない。また、コネクター部材は、光源用基板の他方面側に保持されている。このため、導光板とコネクター部材との干渉を避けるために導光板に切り欠きを設ける必要がないので、照明エリアが広い。また、導光板に対して光源用基板を配置した後、コネクター部材と、このコネクター部材と対を成すコネクター部材とを接続する場合でも、導光板が邪魔にならないため、コネクター部材の接続作業を容易に行うことができる。
本発明において、前記光入射部は、直線状に延在していることが好ましい。すなわち、光入射部には、コネクター部材との干渉を避ける切り欠きが形成されずに直線的に延在していることが好ましく、かかる構成によれば、広い照明エリアを得ることができるという利点がある。
本発明において、前記光源用基板は、前記他方面側を構成する支持板と、該支持板に対して前記一方面側に貼り合わされたフレキシブル配線基板と、を備え、前記フレキシブル配線基板の一部は、前記支持板の前記一方面側に貼り合わされずに前記他方面側に折り曲げられて前記コネクター部材に接続されていることが好ましい。かかる構成によれば、光源用基板の一方面側から他方面側のコネクター部材に向けて延在する別体の配線材を用いなくてもよいという利点がある。
本発明において、前記支持板は金属板であることが好ましい。かかる構成によれば、発光素子で発生した熱を、金属板を介して逃がすことができる。
本発明において、前記コネクター部材は、前記複数の発光素子のうち、端部に位置する発光素子よりさらに前記光源用基板の長さ方向の端部の側に設けられている構成を採用することができる。
本発明において、前記コネクター部材は、前記光源用基板の長さ方向において前記複数の発光素子が配列されている範囲内に設けられている構成を採用してもよい。すなわち、本発明において、コネクター部材は、光源用基板の他方面側に保持されているため、光源用基板の長さ方向において複数の発光素子が配列されている範囲内に設けることができる等、コネクター部材を設ける位置に対する制約が極めて小さい。従って、発光素子への給電に適した位置にコネクター部材を設けることができる。
本発明において、前記コネクター部材は、前記光源用基板の前記他方面側に複数、保持されている構成を採用してもよい。すなわち、本発明において、コネクター部材は、光源用基板の他方面側に保持されているため、コネクター部材を複数設ける等、コネクター部材の数に対する制約が極めて小さい。従って、発光素子への給電に適した数のコネクター部材を設けることができる。
本発明に係る照明装置は表示装置に用いることができ、この場合、表示装置は、前記導光板の光出射面側に重ねて配置された表示パネルを有している。
本発明に係る表示装置は、液晶テレビ等の電子機器に用いられる。
本発明の実施の形態1に係る表示装置を備えた液晶テレビ(電子機器)の説明図である。 本発明の実施の形態1に係る表示装置の全体構成を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る表示装置をさらに細かく分解したときの分解斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る表示装置の要部の断面図である。 本発明の実施の形態1に係る表示装置の照明装置に用いた光源用基板周辺の構成を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る表示装置に用いた照明装置の平面的構成を示す説明図である。 本発明の実施の形態2に係る表示装置に用いた照明装置の平面的構成を示す説明図である。 本発明の実施の形態3に係る表示装置の照明装置に用いた光源用基板周辺の構成を示す説明図である。 本発明の実施の形態4に係る表示装置に用いた照明装置の平面的構成を示す説明図である。 従来の照明装置の断面図である。
図面を参照して、液晶テレビ用の表示装置に本発明を適用した形態を説明する。なお、以下の説明で参照する図においては、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならしめてある。また、以下の説明では、導光板や液晶パネルの面内方向で互いに交差する方向の一方(図に示す導光板や液晶パネル(表示パネル)の長辺が延在する方向)をX軸方向とし、および他方(図に示す導光板や液晶パネルの短辺が延在する方向)をY軸方向とし、X軸方向およびY軸方向に交差する方向(図に示す導光板と液晶パネルとが積層される方向)をZ軸方向とする。また、以下に参照する図面では、X軸方向の一方側をX1側とし、他方側をX2側とし、Y軸方向の一方側(液晶パネルの張り出し部分が配置される方向)をY1側とし、これと対向する他方側をY2側とし、Z軸方向の一方側(導光板の背面に向けられた方向)をZ1側(下側)とし、これと対向する他方側(照明光や表示光が出射される側)をZ2側(上側)として表してある。
[実施の形態1]
(全体構成)
図1は、本発明の実施の形態1に係る表示装置を備えた液晶テレビ(電子機器)の説明図であり、図1(a)、(b)は、液晶テレビの外観を模式的に示す説明図、および表示装置の電気的構成を示すブロック図である。
図1(a)に示す電子機器2000は液晶テレビであり、表示装置100やテレビ用のフレーム2010等を有している。表示装置100は、図1(b)に示すように、図2等を参照して後述する表示パネル10(液晶パネル)と、表示パネル10に画像信号を供給する画像信号供給部270と、表示パネル10に照明光を供給する照明装置8とを有している。また、表示装置100は、表示パネル10においてX軸方向に延在する走査線を駆動する走査線駆動回路104と、表示パネル10においてY軸方向に延在するデータ線を駆動するデータ線駆動回路101とを有している。走査線駆動回路104およびデータ線駆動回路101については、双方が表示パネル10に内蔵された構成を採用することができる。また、走査線駆動回路104およびデータ線駆動回路101のうちの一方が表示パネル10に内蔵され、他方が表示パネル10にCOG実装された駆動用ICに内蔵された構成を採用することができる。また、走査線駆動回路104およびデータ線駆動回路101のうちの一方が表示パネル10に内蔵され、他方が表示パネル10に電気的に接続された回路基板に実装された駆動用ICに内蔵された構成を採用することができる。さらには、走査線駆動回路104およびデータ線駆動回路101の双方が表示パネル10とは別体の駆動用ICに内蔵された構成等を採用することができる。
本形態において、照明装置8は、表示パネル10に重ねて配置された導光板80と、導光板80の側端面のうち、光入射部80aとされた側端面に沿って配置された複数の発光素子89と、複数の発光素子89が実装された光源用基板88と、発光素子89を駆動する光源駆動部280とを有している。本形態において、表示パネル10は横長の四角形であり、4つの辺10a、10b、10c、10dを有している。これらの辺10a、10b、10c、10dのうち、辺10aはY軸方向の一方側Y1に位置する長辺であり、辺10bはY軸方向の他方側Y2に位置する長辺であり、辺10cはX軸方向の他方側X2に位置する短辺であり、辺10dはX軸方向の一方側X1に位置する短辺である。かかる形状に対応して、導光板80は、4つの側端面801、802、803、804を有している。これらの側端面801、802、803、804のうち、側端面801はY軸方向の一方側Y1の長辺に位置し、側端面802はY軸方向の他方側Y2の長辺に位置し、側端面803はX軸方向の一方側X1の短辺に位置し、側端面804はX軸方向の他方側X2の短辺に位置する。本形態では、導光板80の4つの側端面801、802、803、804のうち、短辺方向(Y軸方向)で対向する2つの側端面801、802が光入射部80aになっている。このため、発光素子89は、導光板80の2つの側端面801、802(光入射部80a)の各々に沿って配列され、光源用基板88は、導光板80の2つの側端面801、802(光入射部80a)の各々に沿って延在している。
なお、本形態では、光源駆動部280による発光素子89に対する給電は、後述するように、配線材77、コネクター部材71、76からなるコネクター70、光源用基板88を介して行われる。
(表示装置100の具体的構成)
図2は、本発明の実施の形態1に係る表示装置100の全体構成を示す説明図であり、図2(a)、(b)は、表示装置100の斜視図および分解斜視図である。図3は、本発明の実施の形態1に係る表示装置100をさらに細かく分解したときの分解斜視図である。図4は、本発明の実施の形態1に係る表示装置100の要部の断面図であり、図4(a)、(b)は、表示装置100を図1(a)のA−A′線に沿って切断したときの断面図、および表示装置100を図1(a)のB−B′線に沿って切断したときの断面図である。
図2、図3および図4において、本形態の表示装置100は、概ね、いわゆるバックライト装置と称せられる照明装置8と、この照明装置8の上面に重ねて配置された透過型の表示パネル10とを備えている。本形態において、表示パネル10は、透過型の液晶パネルからなる。表示装置100において、照明装置8は、下側(Z軸方向の一方側Z1)で導光板80の背面を覆うように配置された金属製の第1フレーム40(下金枠/金属フレーム)と、第1フレーム40の上方で表示パネル10の端部を保持するとともに照明装置8を囲って保持する樹脂製の第2フレーム30(樹脂フレーム)と、第2フレーム30の上側(Z軸方向の他方側Z2)に配置された金属製の第3フレーム50(上金枠)とを備えている。
第2フレーム30は、表示パネル10の端部を保持するとともに表示パネル10の周りを囲む矩形枠形状を有しており、本形態において、第2フレーム30は、表示パネル10の4つの辺に対応して4つの辺毎に分割された4本のフレーム板31、32、33、34からなる。本形態において、第2フレーム30は黒色であり、光吸収部材として機能することによって、照明装置8内での迷光の発生を防止する。フレーム板31、32、33、34は各々、フレーム板31、32、33、34の外面側で下方に延在する側板部311、321、331、341と、側板部311、321、331、341の上端縁から内側に向かって屈曲した上板部315、325、335、345(端板部)と、上板部315、325、335、345の高さ方向の途中位置から内側に張り出した突板部312、322、332、342とを備えている。このため、フレーム板31、32、33、34の内側には、突板部312、322、332、342によって段部313、323、333、343が形成されており、かかる段部313、323、333、343と突板部312、322、332、342とによって表示パネル10が保持されている。また、突板部312の下側には、照明装置8の導光板80や発光素子89等が配置されている。
第1フレーム40は、SUS板等の薄い金属板に対するプレス加工等により形成されてなる。第1フレーム40は、底板部45と、底板部45の外周縁のうち、Y軸方向の一方側Y1を除く3つの辺から起立する3つの側板部42、43、44とを備えており、上面が開口する矩形の箱状になっている。かかる第1フレーム40の側板部42、43、44の外側に第2フレーム30の側板部321、331、341が重なっている。また、第2フレーム30の側板部311は、第1フレーム40のY軸方向の一方側Y1を覆っている。
第3フレーム50も、第1フレーム40と同様、SUS板等の薄い金属板に対するプレス加工等により形成されてなる。第3フレーム50は、矩形の上板部55(端板部)と、上板部55の外周縁から下方に折れ曲がった4つの側板部51、52、53、54とを備えており、下面が開口する矩形の箱状になっている。側板部51、52、53、54は、第2フレーム30の側板部311、321、331、341の外側に重なっている。上板部55には、表示パネル10から出射された光を出射する矩形の窓550が形成されており、上板部55は、表示パネル10の表示光出射側のうち、外周端部を全周にわたって覆っている。
このように構成した第3フレーム50、第2フレーム30、および第1フレーム40はネジ(図示せず)等により結合されて、内側に表示パネル10や照明装置8を保持する。ここで、第2フレーム30の突板部312、322、332、342の下面および上面には、図4に示すように、可撓性シート91、92が貼られている。このため、表示装置100を組み立てた際、表示パネル10は可撓性シート92を介して突板部312〜342に支持される。また、表示装置100を組み立てた際、照明装置8は可撓性シート91を介して支持される。また、表示装置100を組み立てた際、照明装置8の光学シート(拡散シート182、プリズムシート183、184等)は可撓性シート91を介して浮きや位置ズレが生じないように抑えられている。
(表示パネル10の構成)
図2、図3および図4に示すように、表示パネル10は、四角形の平面形状を有しており、画素電極(図示せず)等が形成された素子基板11と、素子基板11に対して所定の隙間を介して対向配置された対向基板12と、この対向基板12と素子基板11とを貼り合せるシール材14とを備えている。かかる表示パネル10では、シール材14で囲まれた領域内に液晶層13が保持されている。素子基板11および対向基板12はガラス基板等の透光性基板からなる。素子基板11では、X軸方向に複数本の走査線(図示せず)が延在している一方、Y軸方向には複数本のデータ線が延在しており、走査線とデータ線(図示せず)との交差に対応して、スイッチング素子(図示せず)および画素電極が設けられている。
本形態では、対向基板12が表示光の出射側に配置され、素子基板11は照明装置8の側に配置されている。また、対向基板12において、素子基板11と対向する面には、シール材14の内縁に沿って、遮光層からなる額縁層(図示せず)が形成されている。表示パネル10は、TN(Twisted Nematic)方式、ECB(Electrically Controlled Birefringence)方式、あるいはVAN(Vertical Aligned Nematic)方式の液晶パネルとして構成されており、素子基板11に画素電極が形成され、対向基板12に共通電極(図示せず)が形成されている。なお、表示パネル10がIPS(In Plane Switching)方式や、FFS(Fringe Field Switching)方式の液晶パネルである場合、共通電極は、素子基板11の側に設けられる。また、素子基板11が対向基板12に対して表示光の出射側に配置されることもある。表示パネル10の上面には上偏光板18が重ねて配置され、表示パネル10の下面と照明装置8との間には下偏光板17が配置されている。
本形態において、素子基板11は対向基板12より大きい。このため、素子基板11は、Y軸方向の一方側Y1において対向基板12の端部から張り出した張り出し部分110を有しており、かかる張り出し部分110の上面には複数枚のフレキシブル配線基板200が接続されている。フレキシブル配線基板200は、リジット基板からなる回路基板250に接続されており、かかる回路基板250には、図1を参照して説明した画像信号供給部270を構成する制御用IC(図示せず)や、光源駆動部280を構成する光源駆動用IC(図示せず)が実装されている。
(照明装置8の構成)
図5は、本発明の実施の形態1に係る表示装置100の照明装置8に用いた光源用基板88周辺の構成を示す説明図であり、図5(a)、(b)は、光源用基板88の一方面881側の様子を模式的に示す説明図、および光源用基板88の他方面882側の様子を模式的に示す説明図である。なお、導光板80のY軸方向で相対向する2つの側端面801、802(光入射部80a)に配置された発光素子89や光源用基板88の構成は同一である。従って、図5(a)には、導光板80の側端面802に配置された発光素子89や光源用基板88を示し、図5(b)には、導光板80の側端面801に配置された発光素子89や光源用基板88を示してある。
図3および図4に示すように、照明装置8は、表示パネル10の下面側に重ねて配置された導光板80と、導光板80の光入射部80aに発光面89aを向けて光入射部80aの一方端側(X軸方向の一方側X1)から他方端側(X軸方向の他方側X2)に向かって配列された複数の発光素子89とを備えている。本形態において、複数の発光素子89は、光入射部80aに沿ってX軸方向に延在する光源用基板88の一方面881に実装されている。発光素子89は、白色光を出射するLED(Light Emitting Diode)であり、光源光を発散光として出射する。
本形態の照明装置8において、導光板80の側端面801、802、803、804のうち、Y軸方向で相対向する2つの側端面801、802が光入射部80aとして利用されている。このため、複数の発光素子89は、導光板80の2つの光入射部80a(側端面801、802)に発光面89aを向け、2つの光入射部80a(側端面801、802)の各々の一方端側から他方端側に向かって配列されている。また、光源用基板88は、2つの光入射部80a(側端面801、802)に沿って2枚が延在しており、かかる2枚の光源用基板88の各々の一方面881に複数の発光素子89が実装されている。
本形態において、導光板80は、アクリル樹脂やポリカーボネート樹脂等からなる透光性の樹脂板であり、導光板80の下面80cと第1フレーム40の底板部45との間には反射シート187が重ねて配置されている。また、導光板80の上面(光出射面80b)と表示パネル10との間には拡散シート182、プリズムシート183、184等の光学シートが重ねて配置されている。本形態において、2枚のプリズムシート183、184は、互いの稜線が直交するように配置されている。このため、導光板80の光出射面80bから出射された照明光は、拡散シート182によって全方向に拡散した後、2枚のプリズムシート183、184によって、表示パネル10の正面方向にピークを持つような指向性が付与されている。導光板80において、反射シート187が位置する側の面には、凹状の微細な窪みや、散乱部材の印刷層からなる散乱パターンが形成されており、本形態において、散乱パターンの密度は、発光素子89から離れるに従って高くなっている。このため、導光板80から出射される照明光の強度分布は、発光素子89からの距離にかかわらず、均一化されている。かかる散乱パターンとして、本形態では、導光板80の下面80cに微細な凹部80eが多数設けられている。
第1フレーム40の底板部45は、導光板80において側端面801が位置する側と重なる領域において、導光板80の下面80cと第1フレーム40との間に隙間が確保できるように段差が部分的に形成されており、導光板80に向けて折れ曲がっている。それにより、導光板80の下面80cと底板部45との間に反射シート187と光源支持部材60の下板部61とを隙間の間で挟持可能になっている。また、第1フレーム40の底板部45を導光板80に向けて部分的に折り曲げたことによって第1フレーム40の背面側には凹部が形成されるので、第1フレーム40の底板部45の下面(背面)までフレキシブル配線基板200を折り曲げて延在させるとともに、かかる凹部内に回路基板250が凹部の深さ内に収納されるように配置されている。このため、照明装置8の薄型化を図ることができる。
本形態において、光源用基板88は、発光素子89が実装されている一方面881が導光板80の光入射部80aに対向するように配置されている。また、光源用基板88は、光入射部80aに沿って延在する板状の金属板887(支持板)の一方面881側に、配線パターンやランドが絶縁層とともに設けられた構造を有している。かかる構成は、金属板887の一方面881側に、樹脂基材層、配線パターンおよび絶縁保護層等がこの順に積層されたフレキシブル配線基板888を貼り合わせることにより実現することができる。従って、配線パターンおよび発光素子89のチップが実装されるランドは、金属板887から電気的に絶縁されている。本形態において、金属板887はアルミニウム板からなり、金属板887は、光源用基板88の機械的強度を確保するとともに、発光素子89から発熱される熱の放熱板としても機能する。
図3、図4および図5に示すように、2枚の光源用基板88の各々の他方面882側には、光源用基板88を保持する光源支持部材60が各々配置されており、光源支持部材60は、第1フレーム40および第2フレーム30の間に配置されて保持されている。本形態において、光源支持部材60は、光源用基板88の他方面882に沿って延在する棒状の金属部品である。光源支持部材60は、第1フレーム40の底板部45に重なる下板部61と、下板部61の幅方向の途中位置から上方に突出した壁面を構成する基板支持板部62とを有している。また、光源支持部材60は、基板支持板部62から導光板80が位置する側とは反対側に折れ曲がった上板部63を基板支持板部62の上端側(下板部61と反対の側)に備えており、上板部63は、ネジ等によって第3フレーム50の上板部55および第2フレーム30の上板部315、325の少なくともいずれか一方に固定されている。
かかる構成の光源支持部材60において、基板支持板部62の導光板80が位置する側の面は、光源用基板88を保持する基板保持面620になっており、ネジ等によって、基板保持面620には光源用基板88が固定されている。この状態で、光源用基板88は、他方面882(金属板887)の全面が光源支持部材60の基板保持面620に面接触し、密着した状態で重なっている。また、光源支持部材60は、アルミニウムや鉄系金属等の金属製である。このため、発光素子89で発生した熱は、光源用基板88の金属板887から光源支持部材60に伝達され、光源支持部材60の熱は第1フレーム50に伝達される。従って、発光素子89の温度上昇を低く抑えることができる。
(コネクター部材71の構成)
図6は、本発明の実施の形態1に係る表示装置100に用いた照明装置8の要部の平面的構成を示す説明図である。
図5および図6に示すように、本形態の照明装置8において、導光板80のY軸方向で相対向する2つの側端面801、802(光入射部80a)のいずれの側でも、光源用基板88の他方面882の側(導光板80が位置する側とは反対側)には、光源用基板88の長手方向の一方側の端部において、結合面を備えたコネクター部材71が実装されている。より具体的には、光源用基板88において、X軸方向の一方側X2に位置する端部は、光源支持部材60のX軸方向の一方側X2の端部より突出した突出部86になっており、かかる突出部86の他方面882側(外側)にコネクター部材71が搭載されている。従って、2つの光源用基板88のそれぞれに実装されたコネクター部材71は、X軸方向の同じ側(X2側)に寄せられて配置されている。ここで、導光板80の光入射部80aとなる側端面801、802のいずれの側でも、コネクター部材71の結合面は、導光板80と対向して配置されておらず、導光板80が位置する側とは反対側に向いている。従って、コネクター部材71の結合面が外側に向けられて配置されているので、第1フレーム40の外側(外部)に光源駆動部280が配置された場合において、接続作業を容易に行うことができる。なお、コネクター部材71の結合面とは、コネクター部材71と対をなすコネクター部材76と結合される面側をいう。ここで、コネクター部材71およびコネクター部材76においては、いずれか一方が雄コネクターで、他方が雌コネクターである。雄コネクターの場合、凸状の結合面に端子が形成され、雌コネクターの場合、凹状の結合面に端子が形成されている。
本形態において、フレキシブル配線基板888のX軸方向の一方側X2の端部889(フレキシブル配線基板888の一部)は、金属板887の延在方向(長手方向)における長さよりも長く形成されており、長く形成された部分は金属板887の端部の側面を包むように覆って、金属板887の他方面882側に折り曲げられている。かかるフレキシブル配線基板888の端部889は、結合面が外側(金属板887と反対側)を向いて配置されるようにコネクター部材71に実装されている。また、フレキシブル配線基板888の端部889は、金属板887の他方面882に接着等の方法により固定されており、コネクター部材71は、フレキシブル配線基板888の端部889を介して金属板887に固定されている。また、光源用基板88の一方面881において、コネクター部材71が搭載されている箇所と重なる領域には発光素子89が実装されておらず、コネクター部材71は、複数の発光素子89のうち、端部に位置する発光素子89よりさらに光源用基板88の長さ方向の端部の側に設けられている。
また、図1に示す光源駆動部280から延在するリード線やフレキシブル配線基板等の可撓性の配線材77の先端には、コネクター部材71とコネクター70を構成するコネクター部材76が接続されている。従って、コネクター部材71、76を結合すれば、光源駆動部280は、配線材77、コネクター70、フレキシブル配線基板888を介して発光素子89に給電を行うことができる。
このように構成した照明装置8において、光源用基板88から導光板80に向けて突出しているのは発光素子89のみである。このため、導光板80において、光入射部80aとされた側端面801、802は、X軸方向に直線的に延在しており、切り欠き等が形成されていない。
また、本形態では、第1フレーム40の底板部45の下方側に光源駆動部280が配置されているため、第1フレーム40の底板部45には、配線材77を第1フレーム40の底板部45の下方側に引き回すための切り欠き450が形成されている。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態の照明装置8および表示装置100では、導光板80の光入射部80aに沿って複数の発光素子89が配列され、かかる複数の発光素子89は、光入射部80aに沿って延在する剛性の光源用基板88に実装されている。また、光源用基板88にはコネクター部材71が保持されている。このため、コネクター部材71を介して発光素子89に給電を行うことができる。従って、光源用基板80から可撓性の配線材を引き出す必要がないので、組み立て途中に配線材を介して光源用基板80に過大な負荷が加わり、光源用基板80が変形することがない。それ故、光源用基板80の変形によって発光素子89の光軸が傾くこともない。
また、発光素子89は、光源用基板88の一方面881側(導光板80が位置する側)に実装され、コネクター部材71は、光源用基板88の他方面882側に保持されている。このため、導光板80とコネクター部材71との干渉を避けるために導光板80に切り欠きを設ける必要がない。このため、光入射部80aが直線状に延在しているので、照明エリアが広い。また、導光板80に対して光源用基板88を配置した後、コネクター部材71、76を接続する場合でも、導光板80が邪魔にならないため、コネクター部材71、76の接続作業を容易に行うことができる。
また、光源用基板88は、支持板としての金属板887と、金属板887の一方面881側に貼り合わされたフレキシブル配線基板888とを備えており、フレキシブル配線基板888の端部889(フレキシブル配線基板888の一部)は、金属板887の一方面881側に貼り合わされずに他方面882側に折り曲げられてコネクター部材71に接続されている。このため、光源用基板88の一方面881側から他方面882側のコネクター部材71に向けて別体の配線材を延在させなくてもよいという利点がある。
また、光源用基板88では、支持板として金属板887が用いられている。また、光源用基板88の他方面882を構成する金属板887には金属製の光源支持部材60の基板支持板部62が重ねて配置されている。このため、発光素子89の熱を光源用基板88、光源支持部材60および金属製の第1フレーム40によって逃がすことができる。
[実施の形態2]
図7は、本発明の実施の形態2に係る表示装置100に用いた照明装置8の要部の平面的構成を示す説明図である。なお、本形態の基本的な構成は、実施の形態1と同様であることから、共通する部分には同一の符号を付して、それらの説明を省略する。
実施の形態1では、光源用基板88に対してコネクター部材71を1つ設けたが、光源用基板88の長手方向で離間する位置に複数のコネクター部材71を設けてもよい。例えば、図7に示す照明装置8では、光源用基板88の両端部にコネクター部材71が設けられている。すなわち、本形態では、コネクター部材71が光源用基板88の他方面882側に保持されているため、コネクター部材71の数に対する制約が極めて小さい。従って、発光素子への給電に適した数のコネクター部材71を設けることができる。それ故、表示装置100の表示面の大型化に伴って、発光素子89の数を増やした場合でも、複数のコネクター部材71を経由して発光素子89に給電を行うことができる。
[実施の形態3]
図8は、本発明の実施の形態3に係る表示装置100の照明装置8に用いた光源用基板88周辺の構成を示す説明図であり、図8(a)、(b)は、光源用基板88の一方面881側の様子を模式的に示す説明図、および光源用基板88の他方面882側の様子を模式的に示す説明図である。なお、導光板80のY軸方向で相対向する2つの側端面801、802(光入射部80a)に配置された発光素子89や光源用基板88の構成は同一である。従って、図8(a)には、導光板80の側端面802に配置された発光素子89や光源用基板88を示し、図8(b)には、導光板80の側端面801に配置された発光素子89や光源用基板88を示してある。
上記実施の形態1、2では、光源用基板88の端部にコネクター部材71を設ける際、光源用基板88の一方面881において、コネクター部材71が搭載されている箇所と重なる領域には発光素子89が実装されていない構成であったが、図8に示すように、光源用基板88の一方面881において、コネクター部材71が搭載されている箇所と重なる領域にも発光素子89が実装されている構成を採用している。すなわち、発光素子89は光源用基板88の端部にまで配列されて実装されており、最も外側に配置された発光素子89の裏面側に互いの実装(搭載)領域の少なくとも一部が重なるようにコネクター部材71が配置されている。従って、光源支持部材60から光源支持部材60の延在方向に光源用基板88が突出して張り出しており、突出して張り出した部分の導光板80と対向しない側の面(他方面882側)にコネクター部材71が配置され、対応したコネクター部材76が結合している。コネクター部材71は、光源用基板88の端部に設けられているが、光源用基板88の長手方向において複数の発光素子89が配列されている範囲内に設けられている。かかる構成によれば、コネクター部材71を用いる場合でも、光源用基板88の幅寸法(X軸方向の寸法)を必要最小限に抑えることができる。つまり、光源用基板88において、コネクター部材71を導光板80と対向しない裏面に搭載することで光源用基板88の端部にまで引き詰めて発光素子89を配列させて配置させることができる。従って、導光板80の発光素子89の配列方向(X軸方向)における端部からの光入射が可能となり、導光板80の端部においても領域を無駄にすることなく照明装置8として有効に広く活用することができる。
[実施の形態4]
図9は、本発明の実施の形態4に係る表示装置100に用いた照明装置8の要部の平面的構成を示す説明図である。なお、本形態の基本的な構成は、実施の形態1と同様であることから、共通する部分には同一の符号を付して、それらの説明を省略する。
図9に示すように、本形態でも、実施の形態2と同様、光源用基板88の長手方向で離間する位置に2つのコネクター部材71が設けられている。ここで、複数のコネクター部材71のうち、一方のコネクター部材71(コネクター部材711)は、光源用基板88の端部に設けられている。これに対して、他方のコネクター部材71(コネクター部材712)は、光源用基板88の長手方向の略中央に設けられており、複数の発光素子89が配列されている範囲内に設けられている。すなわち、本形態では、コネクター部材71が光源用基板88の他方面882側に保持されているため、コネクター部材71の配置位置に対する制約が極めて小さい。従って、発光素子への給電に適した数のコネクター部材71を設けることができる。それ故、表示装置100の表示面の大型化に伴って、発光素子89の数を増やした場合でも、光源用基板88の端部に設けたコネクター部材71(コネクター部材711)、および光源用基板88の長さ方向の略中央に設けたコネクター部材71(コネクター部材712)を経由して発光素子89に給電を行うことができる。
なお、光源用基板88の長さ方向の略中央にコネクター部材71(コネクター部材712)を設ける場合には、図5等を参照して説明した光源支持部材60の基板支持板部62等を部分的に切り欠いて、光源用基板88の他方面882にコネクター部材71を配置すればよい。また、光源用基板88の長さ方向の略中央に設けたコネクター部材71(コネクター部材712)と発光素子89とを電気的に接続するには、フレキシブル配線基板888の長さ方向の途中部分から分岐した部分(フレキシブル配線基板888の一部)を光源用基板88の他方面882側に折り曲げてコネクター部材712に接続すればよい。
[他の実施の形態]
上記実施の形態では、1つの光源用基板88に複数のコネクター部材71を設けた例として、2つのコネクター部材71を設けた例を説明したが、3つ以上のコネクター部材71を設けてもよい。
上記実施の形態4では、光源用基板88の端部と、光源用基板88の長さ方向の略中央にコネクター部材71を設けた例を説明したが、光源用基板88の長さ方向の略中央のみにコネクター部材71を設けてもよい。
上記実施の形態1〜4では、導光板80の側端面801の側と、導光板80の側端面802の側とにおいて、発光素子89、光源用基板88、コネクター部材71を同一の構成をもって設けたが、導光板80の側端面801の側と、導光板80の側端面802の側とを異なる構成としてもよい。また、上記実施の形態1〜4では、導光板80の側端面801の側、および導光板80の側端面802の側の双方に本発明を適用したが、一方のみに本発明を適用してもよい。
上記実施の形態1〜3では、導光板80の側端面801の側、および導光板80の側端面802の側の双方に、発光素子89、光源用基板88、コネクター部材71を設けたが、一方のみに発光素子89、光源用基板88、コネクター部材71を設けた照明装置8に本発明を適用してもよい。
[電子機器への搭載例]
上述実施形態では、表示装置100を搭載した電子機器2000として、液晶テレビを例示したが、液晶テレビ以外にも、パーソナルコンピューターのディスプレイ、デジタルサイネージ、カーナビゲーション装置、携帯用情報端末等の電子機器の表示部に本発明を適用した表示装置100を用いてもよい。
8・・照明装置、10・・表示パネル、30・・第2フレーム、40・・第1フレーム、50・・第3フレーム、60・・光源支持部材、71・・コネクター部材、80・・導光板、80a・・光入射部、80b・・光出射面、88・・光源用基板、89・・発光素子(光源)、100・・表示装置、887・・金属板(支持板)、888・・フレキシブル配線基板、889・・フレキシブル配線基板の端部

Claims (9)

  1. 導光板と、
    該導光板の側端面のうち光入射部とされた側端面に対し、発光面を向けて前記光入射部に沿って配列された複数の発光素子と、
    前記光入射部に沿って延在し、前記光入射部に対向する一方面側に前記複数の発光素子が実装された光源用基板と、
    前記光源用基板の他方面側に、前記導光板が位置する側とは反対側に向けられて結合面が配置される、前記複数の発光素子に給電を行うためのコネクター部材と、
    を有することを特徴とする照明装置。
  2. 前記光入射部は、直線状に延在していることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記光源用基板は、前記他方面側を構成する支持板と、該支持板に対して前記一方面側に貼り合わされたフレキシブル配線基板と、を備え、
    前記フレキシブル配線基板の一部は、前記支持板の前記一方面側に貼り合わされずに前記他方面側に折り曲げられて前記コネクター部材に接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 前記支持板は、金属板であることを特徴とする請求項3に記載の照明装置。
  5. 前記コネクター部材は、前記複数の発光素子のうち、端部に位置する発光素子よりさらに前記光源用基板の長さ方向の端部の側に設けられていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の照明装置。
  6. 前記コネクター部材は、前記光源用基板の長さ方向において前記複数の発光素子が配列されている範囲内に設けられていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の照明装置。
  7. 前記コネクター部材は、前記光源用基板の前記他方面側に複数、保持されていることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の照明装置。
  8. 請求項1乃至7の何れか一項に規定する照明装置を備えた表示装置であって、
    前記導光板の光出射面側に重ねて配置された表示パネルを有していることを特徴とする表示装置。
  9. 請求項8に記載の表示装置を備えていることを特徴とする電子機器。
JP2011161707A 2011-07-25 2011-07-25 照明装置、表示装置および電子機器 Active JP5857496B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011161707A JP5857496B2 (ja) 2011-07-25 2011-07-25 照明装置、表示装置および電子機器
US13/553,284 US9052430B2 (en) 2011-07-25 2012-07-19 Illumination apparatus, display apparatus, and electronic device
CN2012203593166U CN202972765U (zh) 2011-07-25 2012-07-23 照明装置、显示装置及电子设备
CN201210257014.2A CN102901002B (zh) 2011-07-25 2012-07-23 照明装置、显示装置及电子设备
US14/681,527 US9170365B2 (en) 2011-07-25 2015-04-08 Illumination apparatus, display apparatus, and electronic device
US14/681,533 US9726812B2 (en) 2011-07-25 2015-04-08 Illumination apparatus, display apparatus, and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011161707A JP5857496B2 (ja) 2011-07-25 2011-07-25 照明装置、表示装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013026107A JP2013026107A (ja) 2013-02-04
JP5857496B2 true JP5857496B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=47573394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011161707A Active JP5857496B2 (ja) 2011-07-25 2011-07-25 照明装置、表示装置および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9052430B2 (ja)
JP (1) JP5857496B2 (ja)
CN (2) CN102901002B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5857496B2 (ja) * 2011-07-25 2016-02-10 セイコーエプソン株式会社 照明装置、表示装置および電子機器
JP2014170067A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Funai Electric Co Ltd 表示装置
TWI561898B (en) * 2014-01-28 2016-12-11 Radiant Opto Electronics Corp Light source module and lamp
CN104061492A (zh) * 2014-05-23 2014-09-24 京东方科技集团股份有限公司 灯条、背光源和显示装置
KR102330105B1 (ko) * 2015-03-24 2021-11-25 삼성전자주식회사 디스플레이장치
KR102331265B1 (ko) * 2015-08-31 2021-11-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20160073945A (ko) 2016-06-03 2016-06-27 두산중공업 주식회사 풍력플랜트 관리 시스템 및 그 방법
JP6585685B2 (ja) * 2017-10-31 2019-10-02 ファナック株式会社 表示器付き制御装置
US11016338B1 (en) 2019-11-26 2021-05-25 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Display device with LED substrate, and backlight unit thereof
TW202337049A (zh) * 2022-03-03 2023-09-16 日商索尼集團公司 發光裝置及顯示裝置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165124A (ja) 2002-09-20 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 線状照明装置並びにこれを用いた面状照明装置
JP4143920B2 (ja) 2003-07-17 2008-09-03 三菱電機株式会社 面光源装置およびこれを用いた表示装置
TWI321688B (en) * 2005-09-06 2010-03-11 Au Optronics Corp Back-light module
JP2007279480A (ja) 2006-04-10 2007-10-25 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP5142499B2 (ja) * 2006-08-18 2013-02-13 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
JP4333727B2 (ja) * 2006-11-13 2009-09-16 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置、照明装置及び電子機器
EP1933194B1 (en) * 2006-12-13 2014-01-08 LG Display Co., Ltd. Backlight unit and liquid crystal display module including the same
JP2008170739A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR101320893B1 (ko) * 2007-02-14 2013-10-22 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
EP2157367A4 (en) * 2007-06-12 2010-05-26 Sharp Kk TAIL LIGHT UNIT
KR101123541B1 (ko) * 2007-07-06 2012-03-12 엘지디스플레이 주식회사 평면 광원 유닛 및 그를 포함한 액정 표시 장치
KR101265372B1 (ko) * 2008-05-02 2013-05-20 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
KR20100001566A (ko) * 2008-06-27 2010-01-06 삼성전자주식회사 광원 장치, 이의 제조방법 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리
KR101244775B1 (ko) * 2008-07-09 2013-03-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈
CN201281267Y (zh) * 2008-11-06 2009-07-29 青岛海信电器股份有限公司 一种背光模块及背光液晶电视
KR101529579B1 (ko) * 2008-11-13 2015-06-19 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리, 그를 포함하는 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
TW201035641A (en) * 2009-03-19 2010-10-01 Advanced Optoelectronic Tech Backlight module
JP2010238540A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Renesas Electronics Corp 発光モジュールおよびその製造方法
TWI394916B (zh) * 2009-09-28 2013-05-01 Hannstar Display Corp 發光單元、背光模組及顯示器裝置
KR101249779B1 (ko) * 2009-12-08 2013-04-03 엘지디스플레이 주식회사 연성 인쇄 회로 기판 및 이를 포함하는 백라이트 유닛과 액정 표시 장치
KR101670715B1 (ko) * 2010-01-08 2016-11-10 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 갖는 액정표시장치
TWI460505B (zh) * 2010-01-13 2014-11-11 Young Lighting Technology Corp 側光式背光模組
KR101279126B1 (ko) * 2010-05-04 2013-06-26 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
JP2012013723A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
JP5025790B2 (ja) * 2010-12-24 2012-09-12 株式会社東芝 映像表示装置およびバックライトユニット
JP5857496B2 (ja) * 2011-07-25 2016-02-10 セイコーエプソン株式会社 照明装置、表示装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN202972765U (zh) 2013-06-05
US9052430B2 (en) 2015-06-09
US9170365B2 (en) 2015-10-27
CN102901002B (zh) 2017-06-30
JP2013026107A (ja) 2013-02-04
US20130027968A1 (en) 2013-01-31
US20150212256A1 (en) 2015-07-30
US9726812B2 (en) 2017-08-08
US20150226912A1 (en) 2015-08-13
CN102901002A (zh) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857496B2 (ja) 照明装置、表示装置および電子機器
KR102117712B1 (ko) 액정 표시 장치 및 전자 기기
JP5909920B2 (ja) 照明装置、液晶表示装置および電子機器
US9488772B2 (en) Display device, electronic apparatus and illumination device
JP5747712B2 (ja) 照明装置、液晶表示装置および電子機器
JP5747729B2 (ja) 照明装置、液晶表示装置および電子機器
JP5794127B2 (ja) 表示装置、電子機器および照明装置
JP5906595B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
WO2014171189A1 (ja) 表示装置
JP5961942B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP5811814B2 (ja) 表示装置、電子機器および照明装置
JP5790439B2 (ja) 照明装置、表示装置および電子機器
JP2015118758A (ja) Ledバックライト
JP2016081785A (ja) 面光源装置、表示装置、及び電子機器
JP2013171619A (ja) 表示装置及びテレビ受信装置
KR20140079682A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20110139055A (ko) 액정표시장치
JP5895438B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140616

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5857496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250