JP5025790B2 - 映像表示装置およびバックライトユニット - Google Patents

映像表示装置およびバックライトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5025790B2
JP5025790B2 JP2010288779A JP2010288779A JP5025790B2 JP 5025790 B2 JP5025790 B2 JP 5025790B2 JP 2010288779 A JP2010288779 A JP 2010288779A JP 2010288779 A JP2010288779 A JP 2010288779A JP 5025790 B2 JP5025790 B2 JP 5025790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible printed
display device
circuit board
back surface
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010288779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012138215A (ja
Inventor
一成 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010288779A priority Critical patent/JP5025790B2/ja
Priority to US13/308,425 priority patent/US20120162967A1/en
Publication of JP2012138215A publication Critical patent/JP2012138215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5025790B2 publication Critical patent/JP5025790B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • H04N5/645Mounting of picture tube on chassis or in housing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details

Description

本発明の実施形態は、映像表示装置およびバックライトユニットに関する。
従来、表示部の背後に設けられた導光板と、この導光板の側方の端部に対向して配置されたバックライト用の複数のLED(light emitting diode)と、を備え、これら複数のLEDがフレキシブルプリント配線基板に設けられた映像表示装置が知られている。
特開2010−107857号公報
しかしながら、この種の映像表示装置で、フレキシブルプリント配線基板に、LEDに電力を供給する端子が設けられた場合、その端子の位置によっては、例えば端子を有した接続部や端子に接続される接続部等によって、他の部品のレイアウトに支障を来したり、映像表示装置が大型化したりといった不都合が生じる虞があった。
そこで、本発明の実施形態は、フレキシブルプリント配線基板に設けられた端子による不都合が生じにくい映像表示装置およびバックライトユニットを得ることを目的の一つとする。
本発明の実施形態にかかる映像表示装置は、筐体と、表示部と、導光部と、部品と、壁部と、回路基板と、フラットケーブルと、を備える。表示部は、表示画面を有する。表示部の少なくとも一部は、筐体内に収容される。導光部は、表示部に対して表示画面の反対側に位置される。部品は、導光部の端部に沿ったフレキシブルプリント配線基板と、このフレキシブルプリント配線基板上に導光部の端部に対向した状態で当該端部に沿って設けられた発光部と、フレキシブルプリント配線基板に設けられて発光部と電気的に接続された端子を有した第一の接続部と、を有する。壁部は、導光部に対して表示部の反対側に設けられた。壁部には、表示部側と当該表示部の反対側とを貫通する開口部が設けられた。回路基板は、壁部よりサイズが小さい。回路基板には、壁部の表示部の反対側となる背面上に設けられ、発光部を発光させる回路が設けられ、当該回路と電気的に接続された端子を有した第二の接続部が設けられた。フレキシブルプリント配線基板は、端部に対向して発光部が設けられた基部と、この基部から当該基部と交叉する方向に沿って表示部の反対側に延びて開口部を貫通して屈曲され背面上に留められた突出部と、を有する。第一の接続部が、突出部の突出側の端部で背面上となる位置に設けられる。フラットケーブルが、第一の接続部と第二の接続部とを電気的に接続する。
図1は、実施形態にかかる映像表示装置の一例を示す正面図である。 図2は、実施形態にかかる映像表示装置の一例を示す側面図である。 図3は、実施形態にかかる映像表示装置のバックカバーを取り外した状態の一例を示す背面図である。 図4は、実施形態にかかる映像表示装置の本体部の一部の一例を示す側面図(一部断面図を含む)である。 図5は、実施形態にかかる映像表示装置の導光体および複数の部品の配置の一例を示す模式的な背面図である。 図6は、実施形態にかかる映像表示装置の部品の一例を示す斜視図であってアセンブリ前の状態を示す図である。 図7は、図6の部品ならびに当該部品に接続されるフラットケーブルのアセンブリされた状態での一例を示す斜視図である。 図8は、実施形態の変形例にかかる映像表示装置の本体部の一部を示す側面図(一部断面図を含む)である。
一部の図では、便宜上、方向が規定されている。X方向は表示画面に対する正面視で左方(背面視では右方)、Y方向は上方、Z方向は表示画面の法線方向である。
図1,2に例示されるように、本実施形態では、例えばテレビジョン受像機として構成される映像表示装置1は、台部3と、この台部3上に脚部5および取付部6を介して支持された比較的薄い扁平な矩形状の本体部2と、を備えている。本体部2の筐体2cの前面2aには矩形状の開口部2eが設けられており、この開口部2eから、筐体2c内に収容された表示部4(表示ユニット8)の表示画面4aが露出している。表示部4は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:liquid crystal display)や、有機ELディスプレイ(OELD:organic electroluminescent display)等のパネル(パネルユニット)である。
筐体2cは、一例としては、前面2a側のフロントマスク2dや、後面2b側のバックカバー2f等の分割体を組み合わせて構成される。取付部6は、後面2bから背後側に突出しており、回動軸Cを中心として回動可能に、脚部5に支持されている。
図3に示すように、表示部4を含む表示ユニット8の背面8a上には、複数の回路基板7(7A〜7D)がねじ(図示せず)等の結合具を介して取り付けられている。背面8a上にはボス部(図示せず)が突出され、このボス部上に回路基板7が固定されている。よって、回路基板7と背面8aとの間には隙間が存在する。
また、表示ユニット8の背面8aをなすバックカバー8bには、左右方向に間隔をあけて配置されて上下方向に延びた二つのフレーム9Aと、二つのフレーム9Aの上下方向中間部の間で架け渡されて左右方向に延びたフレーム9Bと、が設けられている。フレーム9A,9Bは、表示画面4aの反対側に向けて、すなわち背面8a上に、突出されている。なお、フレーム9A,9Bは、表示ユニット8を構造的に補強する部分(補強部、骨格部)である。これらフレーム9A,9Bは、バックカバー8bをプレス等することで部分的に折り曲げて構成することができるし、別部材を付加することで構成することができるし、あるいは、バックカバー8bを部分的に折り曲げた上で別部材を付加することで構成することができる。
図3の例では、フレーム9A,9Bは、H字状に接続されている。これらフレーム9A,9Bによって、表示ユニット8の背面8aは、背面視(すなわち図3の視線)で右側のフレーム9Aより右側の第一の領域A1と、左右方向中央部でフレーム9Bより下側の第二の領域A2と、フレーム9Bの上側の第三の領域A3と、左側のフレーム9Aの左側の第四の領域A4とに、分けられている。そして、図3の例では、第一の領域A1には回路基板7Aが設けられ、第二の領域A2には回路基板7Bが設けられ、第三の領域A3には回路基板7Cが設けられ、第四の領域A4には回路基板7Dが設けられている。
右側の領域A1の回路基板7Aには、例えば、チューナや外部接続コネクタ等(いずれも図示せず)が設けられる。そして、回路基板7Aに設けられた回路は、それらチューナや外部接続コネクタ等を介して入力された信号を処理して、画像データや音声データ等を出力する。
左右方向中央部の下側の領域A2の回路基板7Bには、FRC(frame rate control)回路やTCON(timing control)回路等が設けられる。この回路基板7Bでは、FRC回路が上側に、TCON回路が下側に設けられる。また、図示しないが、回路基板7Bのさらに下側の、表示部4の下側の端部に沿う位置には、表示部4を動作させるゲート駆動回路が設けられる。
左右方向中央部の上側の領域A3の回路基板7Cには、電源回路等が設けられる。電源回路を左右方向中央部へ配置することで、回路基板7Cと複数の回路基板7A,7B,7Dとの間で配策される電源ケーブル(図示せず)をより短くすることができる。また、回路基板7Cを上方に配置することで、下方に配置した場合に比べて電源回路で生じた熱を上方へ排出しやすくなって、その熱による他の部分(例えば回路基板7A,7B,7D等)への影響を抑制しやすくなる。
左側の領域A4の回路基板7Dには、複数の発光部10(例えばLED等、図6,7等参照)の発光を制御する駆動回路等が設けられる。この回路基板7Dには、例えばFPC(flexible printed circuits)やFFC(flexible flat cable)等として構成されるフラットケーブル11の接続部12cが接続されるコネクタ(接続部)12dが、設けられている。複数の発光部10と回路基板7Dとの間の配線としてフラットケーブル11を用いることで、個別に独立した配線や捩り線等を用いた場合に比べて、製造の手間を減らして、製造コストを低減しやすくなる。
回路基板7Dの上下には、それぞれ、部品13が配置されている。よって、これら部品13とフラットケーブル11との干渉を避けるため、コネクタ12dは、回路基板7Dの上下の端部7a,7bではなく、回路基板7Dの左右の端部7c,7dに設けられている。
図4に示すように、本実施形態では、フロントマスク2dとバックカバー2f(図2参照)とで構成された筐体2c内に、表示部4とバックライト部14とを含む表示ユニット8が、収容されている。バックライト部14をバックライトユニットとして組み立てた後、バックライトユニット(バックライト部14)と表示部4とを組み立てて、表示ユニット8を構成することができる。
表示部4は、ベース部4bや、パネル部4c、フレーム4d、ソース基板(図示せず)、ソースCOF(chip on film、図示せず)、ゲートCOF(図示せず)等を備える。
バックライト部14は、バックカバー8bや、放熱部8c、反射層14a、導光部15、プリズム層14b、偏光層14c、部品16等を備える。反射層14a、導光部15、プリズム層14b、および偏光層14cは、いずれも正面視で矩形状(長方形状)の扁平な形状を呈している。また、本実施形態では、バックカバー8bは、矩形状の壁部としての底壁8baと、底壁の周囲を取り囲む側壁8bbと、を有し、バックライトユニットとしてのバックライト部14の各部を収容した筐体として機能している。また、放熱部8cは、バックカバー8bの底壁8baと側壁8bbの内面に沿って配置され、放熱性の比較的高い材料(例えばアルミニウム合金等の金属材料)で形成される。
複数の発光部10を有した部品16(図6,7等参照)は、導光部15の端部15a〜15dのうち、本実施形態では上下両側の相互に対向する端部15a,15bに沿って、それら端部15a,15bに間隙をあけて対向して位置されている。なお、端部15a,15bは、表示部4の上下方向に相互に対向する端部4e(図4参照)に沿っている。よって、部品16は、表示部4の端部4eにも沿っている。
部品16に設けられた複数の発光部10は、図6に示すように部品16の基部16cに沿って、すなわち図5を参照すれば明らかとなるように端部15a,15bに沿って、例えば一列に並べられている。発光部10は、部品16の基部16c上に、端部15a,15bに対向した状態に設けられている。よって、発光部10から出射した光は、板状の導光部15の端部15a,15bから導光部15内へ入り、前面15e(図4参照)から出射される。また、後面15f側には反射層14aが位置されているため、後面15fから出射された光は、反射層14aで反射して導光部15内に戻り、前面15eから出射される。前面15eから出射された光は、プリズム層14bおよび偏光層14cを経て表示部4の後面4fに、バックライトとして照射される。なお、フレーム4dは、比較的剛性の高い材料(例えば金属材料等)で構成され、バックカバー8bやフレーム9A,9Bとともに、バックライト部14および表示ユニット8の筐体として機能する。
図5に示すように、本実施形態では、矩形状の導光部15の上下両側で相互に対向する各端部15a,15bについて二つの部品16が、すなわち合計四つの部品16が、設けられている。部品16は、図6,7に示すように、フレキシブルプリント配線基板(FPC)16aと、複数の発光部10と、端子12e(図4参照)を有した接続部としてのコネクタ12aと、を有している。発光部10およびコネクタ12aは、フレキシブルプリント配線基板16aの、導光部15の端部15c,15dとの対向面16b上に、例えばはんだ付け等で実装されている。フレキシブルプリント配線基板16aには、絶縁層や導体層が積層されて導体パターン(図示せず)が形成されている。この導体パターンによって、コネクタ12aの端子12eと発光部10とが電気的に接続された回路(図示せず)が構成されている。なお、フレキシブルプリント配線基板16aは、導体パターンがフレキシブルプリント配線基板16aの厚さ方向に絶縁層を介して多層化された多層化フレキシブルプリント配線基板として構成されるのが好適である。これにより、フレキシブルプリント配線基板16aをより幅狭に構成することができ、フレキシブルプリント配線基板16aの幅によって表示ユニット8が表示画面4aの法線方向に大きくなるのを、抑制することができる。さらに、多層化フレキシブルプリント配線基板としてのフレキシブルプリント配線基板16aに、グラウンド電極となる導体パターンとしてのグラウンド層(図示せず)を含めることで、このグラウンド層を介した放熱効果を得ることが可能である。
フレキシブルプリント配線基板16aは、一定幅で帯状に延びた基部16cと、基部16cの端部16dから基部16cと交叉する方向(本実施形態では一例として直交する方向)に矩形状に突出した突出部16eと、を有している。
図4に示すように、基部16cは、熱伝導部としての放熱部8cの内面に密着した状態で、放熱部8cに接着あるいはねじ留め等で取り付けられている。これにより、放熱部8cを介して発光部10で生じた熱を放出し、温度が上昇するのを抑制することができる。
また、フレキシブルプリント配線基板16aが放熱部8cに組み付けられた状態で、突出部16eは、表示部4の反対側(背後側、背面8a側)に延びている。バックカバー8bおよび放熱部8cには、突出部16eに対応した開口部としての貫通孔8d,8eが設けられている。突出部16eは、貫通孔8d,8eを背後側に貫通している。そして、端子12eを有した接続部としてのコネクタ12aは、基部16cではなく、突出部16eに設けられている。したがって、このコネクタ12aを介して、背面8a上に設けられた回路基板7Dとフレキシブルプリント配線基板16aとを、比較的容易に電気的に接続することができる。
また、仮に、端子12eを有した接続部としてのコネクタ12aが基部16cに設けられると、コネクタ12aがある分、発光部10を設けることができずに発光部10による照射領域が狭くなったり、バックライト部14ひいては筐体2cが正面視あるいは背面視で側方に大きくなったりといった、不都合が生じる虞がある。この点、本実施形態では、端子12eを有した接続部としてのコネクタ12aが、基部16cではなく突出部16eに設けられたため、そのような不都合を抑制しやすくなる。
また、図4に示すように、本実施形態では、突出部16eは、第一面としての対向面16bの反対側となる第二面としての背面16fを外側とする姿勢、すなわち背面16f側を凸とし対向面16b側を凹とする姿勢で、導光部15の端部15a,15b側から中心部側(表示画面4aの中心部側)に屈曲されている。よって、突出部16eに設けられたコネクタ12aがより中心部側に位置されるため、コネクタ12aが導光部15の端部15a,15b側に位置された場合に比べて、コネクタ12aによってバックライト部14ひいては筐体2cが正面視あるいは背面視で側方に大きくなるのをより一層抑制しやすくなる。
さらに、図4に示すように、本実施形態では、コネクタ12aは、フレキシブルプリント配線基板16aの対向面16bではなく、上述した突出部16eの屈曲姿勢でバックカバー8bの背面8aの上方を向く背面16fに設けられている。よって、フラットケーブル11をコネクタ12aに接続する作業をより容易に行いやすくなる。
さらに、本実施形態では、突出部16eの屈曲によりバックカバー8の背面8aと対向した突出部16eの第一面としての対向面16bと、バックカバー8の背面8aとが、例えば弾性を有した接着テープ等として構成された結合部17を介して結合されている。よって、突出部16eを、結合部17を介して、バックカバー8に比較的容易に固定することができる。さらに、結合部17がコネクタ12aの裏面側に配置されたことで、コネクタ12aのぐらつきを抑制して、コネクタ12aとフラットケーブル11との結合作業をより容易に行うことが可能となる。
また、本実施形態では、図6に示すように、コネクタ12aは、突出部16eの延びた方向に沿って設けられている。仮に、コネクタ12aが例えば基部16cと平行な姿勢で設けられると、突出部16eがL字状に屈曲した状態に形成されたり、突出部16eの幅が広くなったりする。屈曲した状態に形成された突出部16eは、組立作業持に、貫通孔8d,8eを貫通しにくくなる。また、突出部16eの幅がより広いと、貫通孔8d,8eがより大きくなりやすい。この点、図6の例では、コネクタ12aが突出部16eの延びた方向(突出方向)に沿っているため、突出部16eが貫通孔8d,8eを貫通しやすくなる上、貫通孔8d,8eをより小さくすることができる。
また、本実施形態では、図3,7に示すように、回路基板7Dとフレキシブルプリント配線基板16aとの間には、フラットケーブル11が介在している。よって、突出部16eを回路基板7Dまで延ばした構成に比べて、組立作業をより容易に行うことができる。
また、突出部16eは、複数の発光部10の配列の端部かあるいは端部より配列の中心側(図6の領域A、本実施形態では配列の端部)に設けられるのが好適である。突出部16eが配列の端部より外側に位置すると、コネクタ12aが当該配列の外側に位置することになり、コネクタ12aによってバックライト部14ひいては筐体2cが正面視あるいは背面視で側方に大きくなる虞があるからである。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態には限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、フレキシブルプリント配線基板に端子を有した接続部としてコネクタを設けたが、フレキシブルプリント配線基板にコネクタを設けることは必須ではなく、フラットケーブルにコネクタを設けてもよい。フラットケーブルにコネクタを設けた場合にあっても、本実施形態の構成によれば、フラットケーブルのコネクタによる各部構造の大型化を抑制することができる。
また、フレキシブルプリント配線基板16aの突出部16eと壁部としてのバックカバー8bとを結合部17を介して結合することは必須ではなく、図8の変形例に示すように、突出部16eが屈曲状態から伸展状態に弾性的に復元しようとする付勢力を利用して、突出部16eをその背後側で係止する係止部8fを設けることができる。この場合には、結合部17が不要となる。
また、映像表示装置や、筐体、表示部、バックライトユニット、導光部、フレキシブルプリント配線基板、発光部、端子、接続部、部品、基部、突出部、壁部、回路基板、フラットケーブル、結合部等のスペック(構造や、形状、大きさ、長さ、幅、厚さ、高さ、数、配置、位置、材質等は)、適宜変更して実施することができる。
本発明の実施形態によれば、フレキシブルプリント配線基板に設けられた端子による不都合が生じにくい映像表示装置およびバックライトユニットを得ることができる。
1…映像表示装置、2c…筐体、4…表示部、4a…表示画面、7(7A〜7D)…回路基板、8d,8e…貫通孔、10…発光部、11…フラットケーブル、12a…コネクタ(接続部)、12e…端子、14…バックライト部(バックライトユニット)、15…導光部、16…部品、16a…フレキシブルプリント配線基板、16b…対向面(第一面)、16c…基部、16d…端部、16e…突出部、16f…背面(第二面)、17…結合部。

Claims (8)

  1. 筐体と、
    表示画面を有し、前記筐体内に少なくとも一部が収容された表示部と、
    前記表示部に対して前記表示画面の反対側に位置された導光部と、
    前記導光部の端部に沿ったフレキシブルプリント配線基板と、このフレキシブルプリント配線基板上に前記端部に対向した状態で当該端部に沿って設けられた発光部と、前記フレキシブルプリント配線基板に設けられて前記発光部と電気的に接続された端子を有した第一の接続部と、を有した部品と、
    前記導光部に対して前記表示部の反対側に設けられ前記表示部側と当該表示部の反対側とを貫通する開口部が設けられた壁部と、
    前記壁部よりサイズが小さく、前記壁部の前記表示部の反対側となる背面上に設けられ、前記発光部を発光させる回路が設けられ、当該回路と電気的に接続された端子を有した第二の接続部が設けられた、回路基板と、
    前記背面に沿って延びて前記フレキシブルプリント配線基板と前記回路基板とを電気的に接続したフラットケーブルと、
    を備え、
    前記フレキシブルプリント配線基板が、前記端部に対向して前記発光部が設けられた基部と、この基部から当該基部と交叉する方向に沿って前記表示部の反対側に延びて前記開口部を貫通して屈曲され前記背面上に留められた突出部と、を有し
    前記第一の接続部が、前記突出部の突出側の端部で前記背面上となる位置に設けられ、
    前記フラットケーブルが、前記第一の接続部と前記第二の接続部とを電気的に接続した、映像表示装置。
  2. 前記突出部と前記背面とが結合部を介して結合された、請求項1に記載の映像表示装置。
  3. 前記突出部が前記背面に設けられた係止部に係止された、請求項1に記載の映像表示装置。
  4. 前記第一の接続部が、前記フレキシブルプリント配線基板で前記発光部が設けられた第一面の反対側の第二面側に設けられた請求項2または3に記載の映像表示装置。
  5. 前記突出部と前記背面とが結合部を介して結合され、
    前記結合部が、前記突出部の前記第一面と前記背面とを結合した請求項4に記載の映像表示装置。
  6. 前記突出部が、前記基部の前記発光部の配列の長手方向端部または当該長手方向端部より長手方向中央側から突出した請求項1〜のうちいずれか一つに記載の映像表示装置。
  7. 前記フレキシブルプリント配線基板は、配線パターンが厚さ方向に多層化された多層化フレキシブルプリント配線基板である請求項1〜のうちいずれか一つに記載の映像表示装置。
  8. 請求項1〜7のうちいずれか一つに記載の映像表示装置で用いられ、前記導光部と前記部品とを有したバックライトユニット。
JP2010288779A 2010-12-24 2010-12-24 映像表示装置およびバックライトユニット Expired - Fee Related JP5025790B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010288779A JP5025790B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 映像表示装置およびバックライトユニット
US13/308,425 US20120162967A1 (en) 2010-12-24 2011-11-30 Video display device and backlight unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010288779A JP5025790B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 映像表示装置およびバックライトユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012138215A JP2012138215A (ja) 2012-07-19
JP5025790B2 true JP5025790B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=46316550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010288779A Expired - Fee Related JP5025790B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 映像表示装置およびバックライトユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120162967A1 (ja)
JP (1) JP5025790B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8434884B2 (en) * 2009-07-24 2013-05-07 Au Optronics Corp. Backlight module
JP5857496B2 (ja) * 2011-07-25 2016-02-10 セイコーエプソン株式会社 照明装置、表示装置および電子機器
KR20140025743A (ko) * 2012-08-22 2014-03-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US9768414B2 (en) 2013-02-18 2017-09-19 Innolux Corporation Display device
TWI505460B (zh) * 2013-02-18 2015-10-21 Innolux Corp 有機發光二極體顯示裝置及其製造方法
KR102135415B1 (ko) * 2013-06-28 2020-07-17 엘지이노텍 주식회사 회로기판 및 상기 회로기판을 포함하는 조명장치
CN104864369A (zh) * 2014-02-21 2015-08-26 扬升照明股份有限公司 发光装置及光源模块

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3994413B2 (ja) * 2004-03-16 2007-10-17 ミネベア株式会社 面状照明装置
US20070013626A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-18 Citizen Watch Co., Ltd. Display apparatus
KR101504157B1 (ko) * 2008-10-28 2015-03-20 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 그의제조 방법
DE102009040409A1 (de) * 2009-09-07 2011-03-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Scharnier und Verfahren zum Betreiben eines Scharniers
TWI495936B (zh) * 2010-01-14 2015-08-11 Wistron Corp 發光二極體裝置及顯示器

Also Published As

Publication number Publication date
US20120162967A1 (en) 2012-06-28
JP2012138215A (ja) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025790B2 (ja) 映像表示装置およびバックライトユニット
JP4570629B2 (ja) 軟性印刷回路基板
KR100626056B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP4455570B2 (ja) 平板表示装置及び携帯用表示機器
TW200531603A (en) Electro-optical apparatus, flexible printed circuit board, manufacturing method for electro-optical apparatus, and electronic equipment
JP2005017483A (ja) 電気光学装置、製造方法及び電子機器
JP2013182076A (ja) 映像表示装置および発光装置
JP4257180B2 (ja) 両面表示型液晶表示装置
US8363179B2 (en) Liquid crystal display device
JP2006237320A (ja) フレキシブル実装基板
KR101330774B1 (ko) 백라이트 유닛용 인쇄회로기판
US9123265B2 (en) Planer light source device with fixing portion and display device using the same
JP2012133933A (ja) フレキシブル基板、半導体装置、およびこれを用いた画像表示装置
KR20100067862A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP4996736B2 (ja) 映像表示装置
JP5002705B2 (ja) 映像表示装置、バックライトユニット、および電子機器
JP5135483B2 (ja) 映像表示装置
JP5342058B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2007292826A (ja) 液晶モジュール
KR101132897B1 (ko) 신호선 연결구조 및 이를 이용한 액정표시장치
WO2018147269A1 (ja) 画像表示装置
JP2012008275A (ja) 電気的表示装置
KR102057990B1 (ko) 블랑켓 일체형 방열회로기판, 이를 포함하는 백라이트 유닛
TWI499893B (zh) 顯示模組及包含其之顯示裝置
KR100683741B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees