JP6370265B2 - 重合性モノマー、高分子化合物、ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法 - Google Patents

重合性モノマー、高分子化合物、ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6370265B2
JP6370265B2 JP2015137416A JP2015137416A JP6370265B2 JP 6370265 B2 JP6370265 B2 JP 6370265B2 JP 2015137416 A JP2015137416 A JP 2015137416A JP 2015137416 A JP2015137416 A JP 2015137416A JP 6370265 B2 JP6370265 B2 JP 6370265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
branched
linear
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015137416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017019911A (ja
Inventor
長谷川 幸士
幸士 長谷川
畠山 潤
畠山  潤
鉄平 阿達
鉄平 阿達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2015137416A priority Critical patent/JP6370265B2/ja
Priority to KR1020160083409A priority patent/KR101920115B1/ko
Priority to TW105121298A priority patent/TWI624482B/zh
Priority to US15/204,145 priority patent/US9829792B2/en
Publication of JP2017019911A publication Critical patent/JP2017019911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6370265B2 publication Critical patent/JP6370265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F20/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F20/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/54Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/86Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with esterified hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F116/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F116/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F116/10Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F116/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F116/12Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F116/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F116/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F116/36Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by a ketonic radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F124/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a heterocyclic ring containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F128/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur
    • C08F128/06Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur by a heterocyclic ring containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/12Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F16/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F16/30Monomers containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/38Esters containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/301Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and one oxygen in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/302Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and two or more oxygen atoms in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F32/00Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F32/08Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having two condensed rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0048Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/085Photosensitive compositions characterised by adhesion-promoting non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/322Aqueous alkaline compositions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1812C12-(meth)acrylate, e.g. lauryl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1818C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/303Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and one or more carboxylic moieties in the chain

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は重合性モノマー、高分子化合物、該高分子化合物をベース樹脂として用いたポジ型レジスト材料、及び該ポジ型レジスト材料を用いたパターン形成方法に関する。
LSIの高集積化と高速度化に伴い、パターンルールの微細化が急速に進んでいる。特に、フラッシュメモリー市場の拡大と記憶容量の増大化が微細化を牽引している。現在は、ArFリソグラフィーによる65nmノードのデバイスの量産が行われており、次世代のArF液浸リソグラフィーによる45nmノードの量産準備が進行中である。更に、次世代の32nmノードとしては、水よりも高屈折率の液体、高屈折率レンズ及び高屈折率レジスト膜を組み合わせた超高NAレンズによる液浸リソグラフィー、波長13.5nmの極端紫外線(EUV)リソグラフィー、ArFリソグラフィーの二重露光(ダブルパターニングリソグラフィー)等が候補であり、検討が進められている。
電子線(EB)やX線等の非常に短波長な高エネルギー線においては、ArF用レジスト材料に用いられている炭化水素のような軽元素は吸収がほとんどなく、ポリヒドロキシスチレンベースのレジスト材料が検討されている。
EB用レジスト材料は、実用的にはマスク描画用途に用いられてきた。マスク製作用露光装置としては、線幅の精度を上げるため、レーザービームによる露光装置にかわってEBによる露光装置が用いられてきている。更に、EBの電子銃における加速電圧を上げることによってより一層の微細化が可能になることから、10kVから30kV、最近は50kVが主流であり、更に100kVの検討も進められている。
ここで、加速電圧の上昇とともに、レジスト膜の低感度化が問題になってきた。加速電圧が向上すると、レジスト膜内での前方散乱の影響が小さくなるため、電子描画エネルギーのコントラストが向上して解像度や寸法制御性が向上するが、レジスト膜内を素抜けの状態で電子が通過するため、レジスト膜の感度が低下する。マスク露光装置は直描の一筆書きで露光するため、レジスト膜の感度低下は生産性の低下につながり好ましいことではない。高感度化の要求から、化学増幅型レジスト材料が検討されている。
マスク製作用EBリソグラフィーのパターンの微細化とともに、高アスペクト比による現像時のパターン倒れ防止のためにレジスト膜の薄膜化が進行している。フォトリソグラフィーの場合、レジスト膜の薄膜化が解像力向上に大きく寄与している。これは、CMP等の導入によりデバイスの平坦化が進行したためである。マスク製作の場合、基板は平坦であり、加工すべき基板(例えば、Cr、MoSi、SiO2)の膜厚は遮光率や位相差制御のために決まってしまっている。薄膜化するためには、レジスト膜のドライエッチング耐性を向上させる必要がある。
ここで、一般的には、レジスト膜の炭素密度とドライエッチング耐性との間に相関があるといわれている。炭素密度が向上すると、エッチング耐性が向上する。
特許文献1に記載のインデン共重合体や特許文献2に記載のアセナフチレン共重合体は、炭素密度が高いだけでなく、シクロオレフィン構造による剛直な主鎖構造によってエッチング耐性の向上が期待される。
波長5〜20nmの軟X線露光において、炭素原子の吸収が少ないことが報告されている。炭素密度を上げることが、ドライエッチング耐性の向上だけでなく、軟X線波長領域における透過率向上にも効果的である。
微細化の進行とともに、酸の拡散による像のぼけが問題になっている。寸法サイズ45nm以下の微細パターンでの解像性を確保するためには、従来提案されている溶解コントラストの向上だけでなく、酸拡散の制御が重要であることが提案されている。しかしながら、化学増幅型レジスト材料は酸の拡散によって感度とコントラストを上げているため、ポストエクスポージャーベーク(PEB)温度や時間を短くして酸拡散を極限まで抑えようとすると感度とコントラストが著しく低下する。酸不安定基の種類と酸拡散距離とは密接な関係があり、極めて短い酸拡散距離で脱保護反応が進行する酸不安定基の開発が望まれている。
メタクリル酸等のカルボキシル基が酸不安定基で置換されたArFレジストは、アルカリ現像液中での膨潤が起きることが指摘されている。一方、ヒドロキシスチレン等のフェノール性ヒドロキシ基を酸不安定基で置換したKrFレジストの膨潤量は少ない。しかしながら、ヒドロキシスチレンは酸拡散が大きく、このため解像性の低下が懸念される。酸拡散が小さく、かつアルカリ現像液中での膨潤が少ないレジストの開発が望まれている。
特許文献3には、密着性基としてヒドロキシフェニルメタクリレートが記載されている。これは、ヒドロキシスチレンと同様に膨潤を低減させる効果があり、ヒドロキシスチレンよりも酸拡散を抑える効果がある。また、特許文献3には、酸不安定基で置換されたヒドロキシフェニルメタクリレートが記載されている。
バルキーな酸が発生する酸発生剤を添加して酸拡散を抑えることは有効である。そこで、酸発生剤として重合性不飽和結合を含むオニウム塩に由来する繰り返し単位をポリマーに含ませることが提案されている。特許文献4〜6には、特定のスルホン酸が発生する重合性不飽和結合を含むスルホニウム塩やヨードニウム塩が提案されている。
特許第3865048号公報 特開2006−169302号公報 特開2012−012577号公報 特開平4−230645号公報 特開2005−84365号公報 特開2006−45311号公報
本発明は、前記事情に鑑みなされたもので、従来のポジ型レジスト材料を上回る高解像性を有し、ラインエッジラフネスが小さく、露光後のパターン形状が良好であり、更に優れたエッチング耐性を示すレジスト膜を与えるポジ型レジスト材料、特に化学増幅ポジ型レジスト材料のベース樹脂として好適な高分子化合物、これを用いたポジ型レジスト材料、前記高分子化合物を与える重合性モノマー、及びパターン形成方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、近年要望される、高解像性を有し、ラインエッジラフネスが小さく、エッチング形状が良好で、優れたエッチング耐性を示すポジ型レジスト材料を得るべく鋭意検討を重ねた。メタクリル酸ポリマーは酸拡散を抑える効果があり、フェノール性ヒドロキシ基はカルボキシル基よりもアルカリ水溶液中での膨潤が少ないという特徴がある。密着性基としてヒドロキシフェニルメタクリレートに由来する繰り返し単位を含む高分子化合物を含むレジスト材料は、酸拡散を抑えて膨潤量を低減することができる。また、ナフトールを酸不安定基で置換したメタクリレートに由来する繰り返し単位を含む高分子化合物を含むレジスト材料も、アルカリ溶液中での膨潤が少ないが、酸不安定基が脱保護した後のナフトールのアルカリ溶解速度が低く、溶解コントラストが低い。酸不安定基で保護されたヒドロキシフェニルメタクリレートに由来する繰り返し単位を含む高分子化合物を含むレジスト材料の溶解コントラストも不十分である。そこで、ヒドロキシフェニルメタクリレートのヒドロキシ基を酸不安定基で置換した構造を2個含む重合性モノマーに由来する繰り返し単位を含む高分子化合物をポジ型レジスト材料、特に化学増幅ポジ型レジスト材料のベース樹脂として用いると、極めて有効であることを知見した。
すなわち、本発明者らは、酸拡散を抑えて溶解コントラスト及びエッチング耐性を向上させるために、前記ポリマーをポジ型レジスト材料、特に化学増幅ポジ型レジスト材料のベース樹脂として用いることによって、アルカリ水溶液による現像中の膨潤を抑える効果及び酸拡散を抑える効果が高く、パターンの倒れを防止して高解像性を有し、露光後のパターン形状及びエッジラフネスが良好であり、更に優れたエッチング耐性を示す、特に超LSI製造用パターン形成材料、フォトマスクの微細パターン形成材料等として好適なポジ型レジスト材料、特に化学増幅ポジ型レジスト材料が得られることを知見した。
また、前記高分子化合物をベース樹脂として含むポジ型レジスト材料は、特に、レジスト膜の溶解コントラストが高く、酸拡散を抑える効果が高く、高解像性を有し、露光余裕度があり、プロセス適応性に優れ、露光後のパターン形状が良好で、より優れたエッチング耐性を示すものとなる。本発明者らは、これらの優れた特性を有することから実用性が極めて高く、超LSI用レジスト材料マスクパターン形成材料として非常に有効であることを知見し、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明は、下記重合性モノマー、高分子化合物、ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法を提供する。
1.下記式(1)で表される重合性モノマー。
Figure 0006370265
(式中、R1は、水素原子又はメチル基を表す。R2は、水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状若しくは環状の1価炭化水素基を表し、1価炭化水素基を構成する−CH2−が−O−、−C(=O)−、−C(=O)−O−又は−O−C(=O)−で置換されていてもよい。R3は、それぞれ独立に、水素原子、シアノ基、ニトロ基、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状若しくは環状の1価炭化水素基を表し、1価炭化水素基を構成する−CH2−が−O−、−C(=O)−、−C(=O)−O−又は−O−C(=O)−で置換されていてもよい。R4は、それぞれ独立に、水素原子又は酸不安定基を表し、前記酸不安定基が、下記式(A−1)、(A−2)又は(A−3)で表される基である。X1は、単結合;エステル基、エーテル基若しくはラクトン環を有する炭素数1〜12の連結基;フェニレン基;又はナフチレン基を表す。mは、1〜4の整数を表す。)
Figure 0006370265
(式(A−1)中、RL1は、炭素数4〜20の3級アルキル基、各アルキル基がそれぞれ炭素数1〜6のトリアルキルシリル基、炭素数4〜20のオキソアルキル基、又は上記式(A−3)で表される基を表す。A1は、0〜6の整数を表す。
式(A−2)中、RL2及びRL3は、それぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜18の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基を表す。RL4は、炭素数1〜18のヘテロ原子を有してもよい1価炭化水素基を表す。また、RL2及びRL3、RL2及びRL4、又はRL3及びRL4は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には環の形成に関与するRL2及びRL3、RL2及びRL4、又はRL3及びRL4は、それぞれ炭素数1〜18の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を表す。
式(A−3)中、RL5、RL6及びRL7は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表し、ヘテロ原子を含んでいてもよい。また、RL5及びRL6、RL5及びRL7、又はRL6及びRL7は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には環の形成に関与するRL5及びRL6、RL5及びRL7、又はRL6及びRL7は、それぞれ炭素数1〜20の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を表す。)
2.前記酸不安定基が、t−ブチル基、t−アミル基、メチルシクロペンチル基、エチルシクロペンチル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、メチルアダマンチル基、エチルアダマンチル基、t−ブトキシカルボニル基、t−アミロキシカルボニル基、又は−CR56−O−R7(式中、R5及びR6は、それぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基を表し、R7は、炭素数1〜12の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基、又は炭素数2〜12の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルケニル基を表す。)である1の重合性モノマー。
3.下記式(A)で表される繰り返し単位aを含み、重量平均分子量が1,000〜500,000の範囲である高分子化合物。
Figure 0006370265
(式中、R1は、水素原子又はメチル基を表す。R2は、水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状若しくは環状の1価炭化水素基を表し、1価炭化水素基を構成する−CH2−が−O−、−C(=O)−、−C(=O)−O−又は−O−C(=O)−で置換されていてもよい。R3は、それぞれ独立に、水素原子、シアノ基、ニトロ基、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状若しくは環状の1価炭化水素基を表し、1価炭化水素基を構成する−CH2−が−O−、−C(=O)−、−C(=O)−O−又は−O−C(=O)−で置換されていてもよい。R4は、それぞれ独立に、水素原子又は酸不安定基を表し、前記酸不安定基が、下記式(A−1)、(A−2)又は(A−3)で表される基である。X1は、単結合;エステル基、エーテル基若しくはラクトン環を有する炭素数1〜12の連結基;フェニレン基;又はナフチレン基を表す。mは、1〜4の整数を表す。aは、0<a≦1.0を満たす正数を表す。)
Figure 0006370265
(式(A−1)中、RL1は、炭素数4〜20の3級アルキル基、各アルキル基がそれぞれ炭素数1〜6のトリアルキルシリル基、炭素数4〜20のオキソアルキル基、又は上記式(A−3)で表される基を表す。A1は、0〜6の整数を表す。
式(A−2)中、RL2及びRL3は、それぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜18の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基を表す。RL4は、炭素数1〜18のヘテロ原子を有してもよい1価炭化水素基を表す。また、RL2及びRL3、RL2及びRL4、又はRL3及びRL4は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には環の形成に関与するRL2及びRL3、RL2及びRL4、又はRL3及びRL4は、それぞれ炭素数1〜18の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を表す。
式(A−3)中、RL5、RL6及びRL7は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表し、ヘテロ原子を含んでいてもよい。また、RL5及びRL6、RL5及びRL7、又はRL6及びRL7は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には環の形成に関与するRL5及びRL6、RL5及びRL7、又はRL6及びRL7は、それぞれ炭素数1〜20の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を表す。)
4.前記酸不安定基が、t−ブチル基、t−アミル基、メチルシクロペンチル基、エチルシクロペンチル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、メチルアダマンチル基、エチルアダマンチル基、t−ブトキシカルボニル基、t−アミロキシカルボニル基、又は−CR56−O−R7(式中、R5及びR6は、それぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基を表し、R7は、炭素数1〜12の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基、又は炭素数2〜12の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルケニル基を表す。)である3の高分子化合物。
5.更に、ヒドロキシ基、カルボキシル基、ラクトン環、カーボネート基、チオカーボネート基、カルボニル基、環状アセタール基、エーテル基、エステル基、スルホン酸エステル基、シアノ基、アミド基、及び−O−C(=O)−G−(Gは、硫黄原子又はNHである。)から選ばれる密着性基を含む繰り返し単位bを含む3又は4の高分子化合物。
6.前記繰り返し単位bが、フェノール性ヒドロキシ基を含む繰り返し単位である5の高分子化合物。
7.前記フェノール性ヒドロキシ基を含む繰り返し単位が、下記式(B1)〜(B9)で表される繰り返し単位b1〜b9から選ばれる6の高分子化合物。
Figure 0006370265
(式中、R8は、水素原子又はメチル基を表す。R9は、炭素数1〜4のアルキル基、−C(=O)−R9a、−O−C(=O)−R9a、−C(=O)−O−R9a、シアノ基、又はニトロ基を表す。X11及びX22は、それぞれ独立に、単結合又は−C(=O)−O−R10a−を表す。X33及びX44は、−C(=O)−O−R10a−を表す。R9aは、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数2〜4のアルケニル基を表す。R10aは、単結合、又は炭素数1〜10の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキレン基を表す。Y1及びY2は、それぞれ独立に、メチレン基又はエチレン基を表す。Zは、メチレン基、酸素原子又は硫黄原子を表す。pは、1又は2である。b1〜b9は、0≦b1<1.0、0≦b2<1.0、0≦b3<1.0、0≦b4<1.0、0≦b5<1.0、0≦b6<1.0、0≦b7<1.0、0≦b8<1.0、0≦b9<1.0、0<b1+b2+b3+b4+b5+b6+b7+b8+b9<1.0を満たす正数を表す。)
8.更に、下記式(C1)〜(C5)で表される繰り返し単位c1〜c5から選ばれる少なくとも1つを含む3〜7のいずれかの高分子化合物。
Figure 0006370265
(式中、R11〜R15は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜30のアルキル基、炭素原子に結合する水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置換された炭素数1〜30のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数1〜8のアルカノイル基、炭素数2〜8のアルコキシカルボニル基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、又は1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール基を表す。Zは、メチレン基、酸素原子又は硫黄原子を表す。c1〜c5は、0≦c1<1.0、0≦c2<1.0、0≦c3<1.0、0≦c4<1.0、0≦c5<1.0、0<c1+c2+c3+c4+c5<1.0を満たす正数を表す。)
9.更に、下記式(D1)〜(D3)で表されるスルホニウム塩を含む繰り返し単位d1〜d3から選ばれる少なくとも1つを含む3〜8のいずれかの高分子化合物。
Figure 0006370265
(式中、R112は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表す。R113は、単結合、フェニレン基、−O−R122−又は−C(=O)−Z22−R122−を表し、Z22は、酸素原子又はNHを表し、R122は、炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基、炭素数2〜6のアルケニレン基、又はフェニレン基を表し、これらの基はカルボニル基、エステル基、エーテル基又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。Lは、単結合、又は−Z33−C(=O)−O−を表し、Z33は、炭素数1〜20のヘテロ原子で置換されていてもよい直鎖状、分岐状又は環状の2価炭化水素基を表す。Z11は、単結合、メチレン基、エチレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、−O−R123−、又は−C(=O)−Z44−R123−を表し、Z44は、酸素原子又はNHを表し、R123は、炭素数1〜6の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキレン基、炭素数2〜6のアルケニレン基、又はフェニレン基を表し、これらの基はカルボニル基、エステル基、エーテル基又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。M-は、非求核性対向イオンを表す。R114、R115、R116、R117、R118、R119、R120及びR121は、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表す。d1〜d3は、0≦d1≦0.5、0≦d2≦0.5、0≦d3≦0.5、0<d1+d2+d3≦0.5を満たす正数を表す。)
10.3〜9のいずれかの高分子化合物と有機溶剤とを含むポジ型レジスト材料。
11.更に、光酸発生剤を含む10のポジ型レジスト材料。
12.更に、溶解制御剤を含む10又は11のポジ型レジスト材料。
13.更に、塩基性化合物及び界面活性剤から選ばれる少なくとも1つを含む10〜12のいずれかのポジ型レジスト材料。
14.10〜13のいずれかのポジ型レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、高エネルギー線で露光する工程と、現像液を用いて現像する工程とを含むパターン形成方法。
本発明の重合性モノマーに由来する繰り返し単位を含む高分子化合物をベース樹脂とするポジ型レジスト材料は、露光前後のアルカリ溶解速度コントラストが大幅に高く、高解像性を有し、露光後のパターン形状とラインエッジラフネスが良好で、その上、特に酸拡散速度を抑制し、優れたエッチング耐性を示す。したがって、本発明によれば、特に超LSI製造用のパターン形成材料、フォトマスクの微細パターン形成材料、EUV露光用のパターン形成材料等として好適なポジ型レジスト材料、特に化学増幅ポジ型レジスト材料を得ることができる。
本発明のポジ型レジスト材料、特に化学増幅ポジ型レジスト材料は、半導体回路形成におけるリソグラフィーだけでなく、マスク回路パターンの形成、マイクロマシーン、薄膜磁気ヘッド回路形成等にも好適に使用することができる。
[重合性モノマー]
本発明の重合性モノマーは、下記式(1)で表される。
Figure 0006370265
式中、R1は、水素原子又はメチル基を表す。R2は、水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状若しくは環状の1価炭化水素基を表し、1価炭化水素基を構成する−CH2−が−O−、−C(=O)−、−C(=O)−O−又は−O−C(=O)−で置換されていてもよい。R3は、それぞれ独立に、水素原子、シアノ基、ニトロ基、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状若しくは環状の1価炭化水素基を表し、1価炭化水素基を構成する−CH2−が−O−、−C(=O)−、−C(=O)−O−又は−O−C(=O)−で置換されていてもよい。R4は、それぞれ独立に、水素原子又は酸不安定基を表す。X1は、単結合;エステル基、エーテル基若しくはラクトン環を有する炭素数1〜12の連結基;フェニレン基;又はナフチレン基を表す。mは、1〜4の整数を表す。
2で表される炭素数1〜15の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−オクチル基、ノルボルニル基、トリシクロデカニル基、アダマンチル基等のアルキル基、フェニル基、ナフチル基等のアリール基、ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基、メチルフェニル基、エチルフェニル基等のアルキルアリール基等が挙げられる。
2としては、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、アセトキシメチル基、1−アセトキシエチル基、2−アセトキシエチル基、フェニル基、ナフチル基、メチルフェニル基、メトキシフェニル基等が好ましい。
3として具体的には、水素原子、シアノ基、ニトロ基、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、t−ブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、イソプロピオニル基、ピバロイル基、メタクリロイル基、アクリロイル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、シクロヘキサンカルボニル基、メトキシ基、エトキシ基、ホルミルオキシ基、アセチルオキシ基、プロピオニルオキシ基、イソプロピオニルオキシ基、ピバロイルオキシ基等が挙げられる。
4で表される酸不安定基の具体例については後述するが、特にt−ブチル基、t−アミル基、メチルシクロペンチル基、エチルシクロペンチル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、メチルアダマンチル基、エチルアダマンチル基、t−ブトキシカルボニル基、t−アミロキシカルボニル基、又は−CR56−O−R7(R5及びR6は、それぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基を表し、R7は、炭素数1〜12の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基、又は炭素数2〜12の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルケニル基を表す。)であることが好ましい。
[重合性モノマーの製造方法]
式(1)で表される重合性モノマーの合成方法は、特に限定されず、構造に応じて最適な方法を選択して合成することができるが、例えば、下記反応式に示すステップi)〜v)により合成することができる。
Figure 0006370265
[式中、R1〜R4、X1及びmは、前記と同じ。XAは、ハロゲン原子を表す。Rtは、ハロゲン原子又は−ORttを表し、Rttは、水素原子、メチル基、エチル基、又は下記式(1g)で表される基を表す。
Figure 0006370265
(式中、R1及びX1は、前記と同じ。破線は、結合手を表す(以下同じ)。)]
ステップi)は、フェノール誘導体(1a)を保護化することによりハロゲン化アリール化合物(1b)へ導く工程である。ステップi)の反応は公知の条件で容易に進行するが、例えば、R4がt−ブチル基、t−アミル基、メチルシクロペンチル基、エチルシクロペンチル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、メチルアダマンチル基、エチルアダマンチル基等の3級アルキル基の場合は、無溶媒又はトルエン、ヘキサン等の溶媒中、フェノール誘導体(1a)及びイソブテン、イソアミレン等のR4に対応するオレフィンを、酸触媒の存在下、反応温度−20〜50℃にて反応させるのがよい。用いる酸触媒としては、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、過塩素酸等の無機酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸等の有機酸が挙げられる。
ステップii)は、ハロゲン化アリール化合物(1b)を有機金属化合物に変換し、アルコール化合物(1c)へ導く工程である。反応は公知の方法により容易に進行するが、例えば、以下の反応式で示される方法が挙げられる。
Figure 0006370265
[式中、R2〜R4、m及びXAは、前記と同じ。MAは、Li、MgCl、MgBr又はMgIを表す。Rsは、ハロゲン原子又は−ORssを表す。Rssは、炭素数1〜6の直鎖状、分岐状若しくは環状の1価炭化水素基、又は下記式(1j)で表される基を表す。
Figure 0006370265
(式中、R2は、前記と同じ。)]
まず、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等の溶媒中、ハロゲン化アリール化合物(1b)とLi又はMgとから有機金属試薬(1h)を調製する。続いて、カルボニル化合物(1i)との反応によってアルコール化合物(1c)を得る。
ステップiii)は、ヒドロキシベンゾフェノン誘導体(1d)を保護化することによりベンゾフェノン誘導体(1e)へ導く工程である。反応は、ステップi)で述べた方法と同様の方法を用いることができる。
ステップiv)は、ベンゾフェノン誘導体(1e)の還元反応又は有機金属試薬の求核付加反応によりアルコール化合物(1c)へ導く工程である。反応は公知の方法により容易に進行するが、例えば、以下の反応式で示される方法が挙げられる。
Figure 0006370265
(式中、R2〜R4、m及びMAは、前記と同じ。)
2が水素原子の場合、ベンゾフェノン誘導体(1e)のカルボニル基の還元反応によりアルコール化合物(1c)を得ることができる。ステップiv)の反応に用いられる還元剤としては、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ素カルシウム、水素化アルミニウムナトリウム、水素化アルミニウムリチウム、水素化トリエチルホウ素リチウム、水素化トリ−s−ブチルホウ素リチウム、水素化トリ−s−ブチルホウ素カリウム等の錯水素化塩類(complex hydride)やそれらのアルコキシ又はアルキル誘導体が挙げられる。還元剤の使用量は、ベンゾフェノン誘導体(1e)1モルに対して0.3〜4.0モルが好ましく、0.5〜2.0モルがより好ましい。溶媒としては、水;テトラヒドロフラン(THF)、ジエチルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類;n−ヘキサン、n−ヘプタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン等の炭化水素類;メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、t−ブチルアルコール等のアルコール類;ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF);アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒類が好ましい。これらの溶媒は、1種単独で又は2種以上を混合して使用することができる。反応温度及び反応時間は条件により種々異なるが、例えば、還元剤として水素化ホウ素ナトリウムを用いる場合は、反応温度を−20〜50℃、好ましくは−10〜20℃で行う。反応時間は、ガスクロマトグラフィー(GC)やシリカゲル薄層クロマトグラフィー(TLC)で反応を追跡して反応を完結させることが収率の点で望ましいが、通常0.5〜5時間程度である。反応混合物から通常の水系後処理(aqueous work-up)によりアルコール化合物(1c)を得ることができ、必要があれば蒸留、クロマトグラフィー等の常法に従って精製することができる。
2が水素原子以外の場合、対応する有機金属試薬(1k)のベンゾフェノン誘導体(1e)への求核付加反応によりアルコール化合物(1c)を得ることができる。有機金属試薬(1k)の使用量は、ベンゾフェノン誘導体(1e)1モルに対して1.0〜5.0モルが好ましく、1.5〜3.0モルがより好ましい。溶媒としては、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、1,4−ジオキサン等のエーテル類;n−ヘキサン、n−ヘプタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン等の炭化水素類が好ましい。これらの溶媒は、1種単独で又は2種以上を混合して使用することができる。反応温度、反応時間は条件により種々異なるが、例えば、有機金属試薬としてグリニャール試薬(式(1k)において、MAがMgCl、MgBr又はMgIの場合)を用いる場合は、反応温度を−20〜100℃、好ましくは0〜50℃で行う。反応時間はガスクロマトグラフィー(GC)やシリカゲル薄層クロマトグラフィー(TLC)で反応を追跡して反応を完結させることが収率の点で望ましいが、通常0.5〜5時間程度である。反応混合物から通常の水系後処理(aqueous work-up)によってアルコール化合物(1c)を得ることができ、必要があれば蒸留、クロマトグラフィー等の常法に従って精製することができる。
ステップv)は、アルコール化合物(1c)とエステル化剤(1f)との反応によって目的の重合性モノマーへ導く工程である。ステップv)の反応は公知の方法により容易に進行するが、エステル化剤(1f)としては、酸クロリド(式(1f)において、Rtが塩素原子の場合)又は酸無水物(式(1f)において、Rtが式(1g)で表される基の場合)が好ましい。酸クロリドを用いる場合は、無溶媒又は塩化メチレン、トルエン、ヘキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトニトリル等の溶媒中、アルコール化合物(1c)、アクリル酸クロリド、メタクリル酸クロリド等の対応する酸クロリド、及びトリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の塩基を順次又は同時に加え、必要に応じて、冷却又は加熱して行うのがよい。また、酸無水物を用いる場合は、トルエン、ヘキサン等の溶媒中、アルコール化合物(1c)、アクリル酸無水物、メタクリル酸無水物等の対応する無水物、トリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の塩基を順次又は同時に加え、必要に応じて、冷却又は加熱して行うのがよい。
式(1)で表される重合性モノマーとしては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、R1は前記と同じである。
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
[高分子化合物]
本発明の高分子化合物は、式(1)で表される重合性モノマーに由来する繰り返し単位、すなわち、下記式(A)で表される繰り返し単位aを含むものである。
Figure 0006370265
(式中、R1〜R4、X1及びmは、前記と同じ。aは、0<a≦1.0を満たす正数を表す。)
本発明の高分子化合物は、式(A)で表される繰り返し単位を1種含んでもよく、異なる酸不安定基等を有する2種以上を含んでもよい。
式(1)及び(A)中、酸不安定基R4は種々選定されるが、特に下記式(A−1)〜(A−3)で表される基が好ましい。
Figure 0006370265
式(A−1)中、RL1は、炭素数4〜20、好ましくは4〜15の3級アルキル基、各アルキル基がそれぞれ炭素数1〜6のトリアルキルシリル基、炭素数4〜20のオキソアルキル基、又は式(A−3)で表される基を表す。前記3級アルキル基として具体的には、t−ブチル基、t−アミル基、1,1−ジエチルプロピル基、1−エチルシクロペンチル基、1−ブチルシクロペンチル基、1−エチルシクロヘキシル基、1−ブチルシクロヘキシル基、1−エチル−2−シクロペンテニル基、1−エチル−2−シクロヘキセニル基、2−メチル−2−アダマンチル基等が挙げられる。前記トリアルキルシリル基として具体的には、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、ジメチル−t−ブチルシリル基等が挙げられる。前記オキソアルキル基として具体的には、3−オキソシクロヘキシル基、4−メチル−2−オキソオキサン−4−イル基、5−メチル−2−オキソオキソラン−5−イル基等が挙げられる。A1は、0〜6の整数を表す。
式(A−1)で表される酸不安定基として具体的には、t−ブトキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニルメチル基、t−アミロキシカルボニル基、t−アミロキシカルボニルメチル基、1,1−ジエチルプロピルオキシカルボニル基、1,1−ジエチルプロピルオキシカルボニルメチル基、1−エチルシクロペンチルオキシカルボニル基、1−エチルシクロペンチルオキシカルボニルメチル基、1−エチル−2−シクロペンテニルオキシカルボニル基、1−エチル−2−シクロペンテニルオキシカルボニルメチル基、1−エトキシエトキシカルボニルメチル基、2−テトラヒドロピラニルオキシカルボニルメチル基、2−テトラヒドロフラニルオキシカルボニルメチル基等が挙げられる。
更に、式(A−1)で表される酸不安定基として、下記式(A−1)−1〜(A−1)−10で表される基も好適に使用できる。
Figure 0006370265
式中、RL8は、それぞれ独立に、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基、又は炭素数6〜20のアリール基を表す。RL9は、水素原子、又は炭素数1〜10の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基を表す。RL10は、炭素数2〜10の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基、又は炭素数6〜20のアリール基を表す。A1は、前記と同じである。
式(A−2)中、RL2及びRL3は、それぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜18、好ましくは1〜10の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基を表す。前記アルキル基として具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−オクチル基等が挙げられる。RL4は、炭素数1〜18、好ましくは1〜10の酸素原子等のヘテロ原子を有してもよい1価炭化水素基を表す。前記1価炭化水素基として具体的には、直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基、及び前記アルキル基の水素原子の一部がヒドロキシ基、アルコキシ基、オキソ基、アミノ基、アルキルアミノ基等で置換された基が挙げられ、該置換アルキル基としては、具体的には下記の基等が挙げられる。
Figure 0006370265
L2及びRL3、RL2及びRL4、又はRL3及びRL4は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には環の形成に関与するRL2及びRL3、RL2及びRL4、又はRL3及びRL4は、それぞれ炭素数1〜18、好ましくは1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を表し、環の炭素数は好ましくは3〜10、より好ましくは4〜10である。
式(A−2)で表される酸不安定基のうち、直鎖状又は分岐状のものとしては、下記式(A−2)−1〜(A−2)−69で表される基が挙げられる。
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
式(A−2)で表される酸不安定基のうち、環状のものとしては、テトラヒドロフラン−2−イル基、2−メチルテトラヒドロフラン−2−イル基、テトラヒドロピラン−2−イル基、2−メチルテトラヒドロピラン−2−イル基等が挙げられる。
また、酸不安定基として、下記式(A−2a)又は(A−2b)で表される基が挙げられる。前記酸不安定基によって、ベースポリマーが分子間又は分子内架橋されていてもよい。
Figure 0006370265
式(A−2a)及び(A−2b)中、RL11及びRL12は、それぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜8の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基を表す。RL11及びRL12は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には環の形成に関与するRL11及びRL12は、それぞれ炭素数1〜8の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を表す。RL13は、それぞれ独立に、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基を表す。Aは、(C1+1)価の炭素数1〜50の脂肪族又は脂環式飽和炭化水素基、芳香族炭化水素基、又はヘテロ環基を表し、これらの基はヘテロ原子を介在してもよく、又はその炭素原子に結合する水素原子の一部がヒドロキシ基、カルボキシル基、アシル基又はフッ素原子によって置換されていてもよい。Bは、−CO−O−、−NHCO−O−又は−NHCONH−を表す。B1及びD1は、それぞれ独立に、0〜10、好ましくは0〜5の整数を表す。C1は、1〜7、好ましくは1〜3の整数を表す。
また、Aは、2〜4価の炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基、アルキルトリイル基、アルキルテトライル基、炭素数6〜30のアリーレン基であることが好ましく、これらの基はヘテロ原子を介在していてもよく、またその炭素原子に結合する水素原子の一部がヒドロキシ基、カルボキシル基、アシル基又はハロゲン原子によって置換されていてもよい。
式(A−2a)及び(A−2b)で表される架橋型アセタール基として具体的には、下記式(A−2)−70〜(A−2)−77で表される基が挙げられる。
Figure 0006370265
式(A−3)中、RL5、RL6及びRL7は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基等の1価炭化水素基を表し、酸素、硫黄、窒素、フッ素等のヘテロ原子を含んでいてもよい。また、RL5及びRL6、RL5及びRL7、又はRL6及びRL7は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には環の形成に関与するRL5及びRL6、RL5及びRL7、又はRL6及びRL7は、それぞれ炭素数1〜20の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を表し、環の炭素数は好ましくは3〜20である。
式(A−3)で表される3級アルキル基としては、t−ブチル基、トリエチルカルビル基、1−エチルノルボニル基、1−メチルシクロヘキシル基、1−エチルシクロペンチル基、2−(2−メチル)アダマンチル基、2−(2−エチル)アダマンチル基、t−アミル基等が挙げられる。
また、式(A−3)で表される3級アルキル基として、下記式(A−3)−1〜(A−3)−18で表される基も好適に使用できる。
Figure 0006370265
式(A−3)−1〜(A−3)−18中、RL14は、それぞれ独立に、炭素数1〜8の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基、又は炭素数6〜20のフェニル基、ナフチル基等のアリール基を表す。RL15及びRL17は、それぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜20の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基を表す。RL16は、炭素数6〜20のフェニル基等のアリール基を表す。
更に、酸不安定基として、下記式(A−3)−19又は(A−3)−20で表される基が挙げられる。前記酸不安定基によって、ポリマーが分子内あるいは分子間架橋されていてもよい。
Figure 0006370265
式(A−3)−19及び(A−3)−20中、RL14は、前記と同じ。RL18は、炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状の2〜4価の脂肪族炭化水素基、又は炭素数6〜20の2〜4価の芳香族炭化水素を表し、酸素原子や硫黄原子、窒素原子等のヘテロ原子を含んでいてもよい。E1は、1〜3の整数を表す。
式(A)で表される繰り返し単位において、酸不安定基R4の導入方法としては、式(1)で表されるモノマーの段階で導入する方法と、フェノール性ヒドロキシ基を有するモノマーを用いてポリマーを重合後、該ポリマーに酸不安定基を導入する方法がある。モノマーの段階で酸不安定基を導入するほうが、酸不安定基の微量のコントロールができるメリットがある。また、3級アルキル型の酸不安定基はモノマーの段階で導入し、アセタール型の酸不安定基はポリマー重合後に導入するのが一般的である。
本発明の高分子化合物は、更に、ヒドロキシ基、カルボキシル基、ラクトン環、カーボネート基、チオカーボネート基、カルボニル基、環状アセタール基、エーテル基、エステル基、スルホン酸エステル基、シアノ基、アミド基、及び−O−C(=O)−G−(Gは、硫黄原子又はNHである。)から選ばれる密着性基を含む繰り返し単位bを含むことが好ましい。前記繰り返し単位bは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記繰り返し単位bとしては、EB及びEUV露光によって増感効果があるフェノール性ヒドロキシ基を含むものが好ましく、該フェノール性ヒドロキシ基を含む繰り返し単位は、下記式(B1)〜(B9)で表される繰り返し単位b1〜b9から選ばれる少なくとも1つであることが好ましい。
Figure 0006370265
式中、R8は、水素原子又はメチル基を表す。R9は、炭素数1〜4のアルキル基、−C(=O)−R9a、−O−C(=O)−R9a、−C(=O)−O−R9a、シアノ基、又はニトロ基を表す。X11及びX22は、それぞれ独立に、単結合又は−C(=O)−O−R10a−を表す。X33及びX44は、−C(=O)−O−R10a−を表す。R9aは、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数2〜4のアルケニル基を表す。R10aは、単結合、又は炭素数1〜10の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキレン基を表す。Y1及びY2は、それぞれ独立に、メチレン基又はエチレン基を表す。Zは、メチレン基、酸素原子又は硫黄原子を表す。pは、1又は2である。b1〜b9は、0≦b1<1.0、0≦b2<1.0、0≦b3<1.0、0≦b4<1.0、0≦b5<1.0、0≦b6<1.0、0≦b7<1.0、0≦b8<1.0、0≦b9<1.0、0≦b1+b2+b3+b4+b5+b6+b7+b8+b9<1.0を満たす正数を表す。
繰り返し単位b1〜b9を得るためのモノマーとしては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 0006370265
Figure 0006370265
また、前記繰り返し単位bを得るためのモノマーとしては、以下に示すものも挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
ヒドロキシ基を有するモノマーの場合、重合時にヒドロキシ基をエトキシエトキシ基等の酸によって脱保護しやすいアセタールで置換しておいて、重合後に弱酸と水によって脱保護を行ってもよいし、アセチル基、ホルミル基、ピバロイル基等で置換しておいて、重合後にアルカリ加水分解を行ってもよい。
本発明の高分子化合物は、更に、繰り返し単位cとして、下記式(C1)〜(C5)で表される繰り返し単位c1〜c5から選ばれる少なくとも1つを含むことが好ましい。
Figure 0006370265
式中、R11〜R15は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜30のアルキル基、炭素原子に結合する水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置換された炭素数1〜30のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数1〜8のアルカノイル基、炭素数2〜8のアルコキシカルボニル基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、又は1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール基を表す。Zは、メチレン基、酸素原子又は硫黄原子を表す。c1〜c5は、0≦c1<1.0、0≦c2<1.0、0≦c3<1.0、0≦c4<1.0、0≦c5<1.0、0≦c1+c2+c3+c4+c5<1.0を満たす正数を表す。
繰り返し単位c1〜c5を得るためのモノマーとしては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 0006370265
本発明の高分子化合物は、更に、酸発生剤である重合性不飽和結合を含むオニウム塩に由来する繰り返し単位dを含んでもよい。
特開平4−230645号公報、特開2005−84365号公報、特開2006−45311号公報等には、特定のスルホン酸を発生する重合性不飽和結合を含むスルホニウム塩やヨードニウム塩が提案されている。特開2006−178317号公報には、スルホン酸が主鎖に直結したスルホニウム塩が提案されている。
繰り返し単位dとしては、下記式(D1)〜(D3)で表される繰り返し単位d1〜d3から選ばれる少なくとも1つが挙げられる。
Figure 0006370265
式中、R112は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表す。R113は、単結合、フェニレン基、−O−R122−又は−C(=O)−Z22−R122−を表し、Z22は、酸素原子又はNHを表し、R122は、炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基、炭素数2〜6のアルケニレン基、又はフェニレン基を表し、これらの基はカルボニル基、エステル基、エーテル基又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。Lは、単結合、又は−Z33−C(=O)−O−を表し、Z33は、炭素数1〜20のヘテロ原子で置換されていてもよい直鎖状、分岐状又は環状の2価炭化水素基を表す。Z11は、単結合、メチレン基、エチレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、−O−R123−、又は−C(=O)−Z44−R123−を表し、Z44は、酸素原子又はNHを表し、R123は、炭素数1〜6の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキレン基、炭素数2〜6のアルケニレン基、又はフェニレン基を表し、これらの基はカルボニル基、エステル基、エーテル基又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。M-は、非求核性対向イオンを表す。R114、R115、R116、R117、R118、R119、R120及びR121は、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表す。d1〜d3は、0≦d1≦0.5、0≦d2≦0.5、0≦d3≦0.5、0≦d1+d2+d3≦0.5を満たす正数を表す。
-で表される非求核性対向イオンとしては、塩化物イオン、臭化物イオン等のハライドイオン;トリフレート、1,1,1−トリフルオロエタンスルホネート、ノナフルオロブタンスルホネート等のフルオロアルキルスルホネート;トシレート、ベンゼンスルホネート、4−フルオロベンゼンスルホネート、1,2,3,4,5−ペンタフルオロベンゼンスルホネート等のアリールスルホネート;メシレート、ブタンスルホネート等のアルキルスルホネート;ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、ビス(パーフルオロエチルスルホニル)イミド、ビス(パーフルオロブチルスルホニル)イミド等のイミド酸;トリス(トリフルオロメチルスルホニル)メチド、トリス(パーフルオロエチルスルホニル)メチド等のメチド酸等を挙げることができる。
ポリマー主鎖に酸発生剤を結合させることによって酸拡散を小さくし、酸拡散のぼけによる解像性の低下を防止できる。また、酸発生剤が均一に分散することによってエッジラフネス(LWR)を改善することができる。
本発明の高分子化合物は、下記式(E)で表される酸不安定基R41で置換された(メタ)アクリル酸エステル由来の繰り返し単位e、及び/又は下記式(F)で表される酸不安定基R43で置換されたヒドロキシスチレン由来の繰り返し単位fを含んでもよい。
Figure 0006370265
(式中、R40及びR42は、水素原子又はメチル基を表す。R41及びR43は、酸不安定基である。qは、1又は2である。)
式(E)及び(F)中、酸不安定基R41及びR43としては、式(A−1)、(A−2)又は(A−3)で表される酸不安定基を用いることができる。
特に、式(E)中のR41としては、式(A−3)で表される酸不安定基が好ましい。この場合、繰り返し単位eとしては、下記式(A−3)−21で表されるエキソ体構造を含む(メタ)アクリル酸エステルに由来する繰り返し単位が特に好ましい。
Figure 0006370265
式中、R40は前記と同じ。Rc1は、炭素数1〜8の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基、又は炭素数6〜20のアリール基を表し、その炭素原子に結合する水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置換されていてもよい。Rc2〜Rc7、Rc10及びRc11は、それぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜15のヘテロ原子を含んでいてもよい1価炭化水素基を表す。Rc8及びRc9は、水素原子である。Rc2及びRc3、Rc4及びRc6、Rc4及びRc7、Rc5及びRc7、Rc5及びRc11、Rc6及びRc10、Rc8及びRc9、又はRc9及びRc10は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には環の形成に関与するRc2及びRc3、Rc4及びRc6、Rc4及びRc7、Rc5及びRc7、Rc5及びRc11、Rc6及びRc10、Rc8及びRc9、又はRc9及びRc10は、炭素数1〜15のヘテロ原子を含んでいてもよい2価炭化水素基である。また、Rc2及びRc11、Rc8及びRc11、又はRc4及びRc6は、隣接する炭素に結合するもの同士で何も介さずに結合し、二重結合を形成してもよい。また、本式により、鏡像体も表す。
ここで、式(A−3)−21で表される繰り返し単位を得るためのモノマーとしては、特開2000−327633号公報に記載されているもの等が挙げられる。具体的には、以下に示す化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 0006370265
また、繰り返し単位eとして、下記式(A−3)−22で表されるフランジイル基、テトラヒドロフランジイル基又はオキサノルボルナンジイル基で置換された(メタ)アクリル酸エステルに由来する繰り返し単位も好ましく使用できる。
Figure 0006370265
式中、R40は、前記と同じ。Rc12及びRc13は、それぞれ独立に、炭素数1〜10の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表す。Rc12及びRc13は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に脂肪族炭化水素環を形成してもよく、環を形成する場合にはRc12及びRc13は、炭素数1〜10のアルキレン基等の2価炭化水素基である。Rc14は、フランジイル基、テトラヒドロフランジイル基又はオキサノルボルナンジイル基を表す。Rc15は、水素原子、又はヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜10の直鎖状、分岐状若しくは環状の1価炭化水素基である。
下記式(A−3)−22で表される繰り返し単位を得るためのモノマーとしては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、Acはアセチル基、Meはメチル基を表す。
Figure 0006370265
Figure 0006370265
また、本発明の高分子化合物は、更に、スチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン、ビニルピレン、メチレンインダン等に由来する繰り返し単位gを含んでもよい。
本発明の高分子化合物を合成する方法としては、例えば、前記繰り返し単位a〜gを与えるモノマーのうち所望のモノマーを、有機溶剤中、ラジカル重合開始剤を加えて加熱重合を行う方法が挙げられる。
重合時に使用する有機溶剤としては、トルエン、ベンゼン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサン等が挙げられる。重合開始剤としては、2,2'−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジメチル−2,2−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、ベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド等が挙げられる。反応温度は、好ましくは50〜80℃である。反応時間は、好ましくは2〜100時間、より好ましくは5〜20時間である。
ヒドロキシスチレンやヒドロキシビニルナフタレンに由来する繰り返し単位を含む高分子化合物を合成する場合は、ヒドロキシスチレンやヒドロキシビニルナフタレンのかわりにアセトキシスチレンやアセトキシビニルナフタレンを用い、重合後、アルカリ加水分解によってアセトキシ基を脱保護して、ヒドロキシスチレン単位やヒドロキシビニルナフタレン単位にしてもよい。前記アルカリ加水分解時の塩基としては、アンモニア水、トリエチルアミン等が使用できる。また、反応温度は、好ましくは−20〜100℃、より好ましくは0〜60℃であり、反応時間は、好ましくは0.2〜100時間、より好ましくは0.5〜20時間である。
本発明の高分子化合物において、繰り返し単位a〜gの割合は、以下のとおりである。
aは、0<a≦1.0、好ましくは0<a<1.0、より好ましくは0.05≦a≦0.8、更に好ましくは0.08≦a≦0.7;
bは、0≦b<1.0、好ましくは0<b<1.0、より好ましくは0.1≦b≦0.9、更に好ましくは0.15≦b≦0.8;
cは、0≦c<1.0、好ましくは0≦c≦0.9、更に好ましくは0≦c≦0.8;
dは、0≦d≦0.5、好ましくは0≦d≦0.4、更に好ましくは0≦d≦0.3;
eは、0≦e≦0.5、好ましくは0≦e≦0.4、更に好ましくは0≦e≦0.3;
fは、0≦f≦0.5、好ましくは0≦f≦0.4、更に好ましくは0≦f≦0.3;
gは、0≦g≦0.5、好ましくは0≦g≦0.4、更に好ましくは0≦g≦0.3
であり、0.2≦a+b+c≦1.0、特に0.3≦a+b+c≦1.0であることが好ましく、a+b+c+d+e+f+g=1である。
なお、例えば、a+b+c=1とは、繰り返し単位a、b及びcを含む高分子化合物において、繰り返し単位a、b及びcの合計量が、全繰り返し単位中100モル%であることを示し、a+b+c<1とは繰り返し単位a、b及びcの合計量が全繰り返し単位中100モル%未満であり、a、b及びc以外に他の繰り返し単位を含んでいることを示す。
本発明の高分子化合物は、重量平均分子量(Mw)が1,000〜500,000であり、好ましくは2,000〜30,000である。Mwが小さすぎるとレジスト材料が耐熱性に劣るものとなり、大きすぎるとアルカリ溶解性が低下し、パターン形成後に裾引き現象が生じやすくなってしまう。なお、Mwは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いたポリスチレン換算による測定値である。
更に、前記高分子化合物において分子量分布(Mw/Mn)が大きい場合は低分子量や高分子量のポリマーが存在するために、露光後、パターン上に異物が見られたり、パターンの形状が悪化したりすることがある。それゆえ、パターンルールが微細化するに従ってこのような分子量や分子量分布の影響が大きくなりやすいことから、微細なパターン寸法に好適に用いられるレジスト材料を得るには、前記高分子化合物の分子量分布は1.0〜2.0が好ましく、1.0〜1.5と狭分散であることがより好ましい。
[ポジ型レジスト材料]
本発明の高分子化合物は、ポジ型レジスト材料、特に化学増幅ポジ型レジスト材料のベース樹脂として好適である。
本発明のポジ型レジスト材料は、ベース樹脂として本発明の高分子化合物と、有機溶剤とを含むものである。なお、前記ベース樹脂としては、本発明の高分子化合物を1種含むものや、組成比率、分子量分布、分子量等が異なる2つ以上の本発明の高分子化合物をブレンドしたもの、本発明の高分子化合物と従来から提案されている高分子化合物とをブレンドしたものでもよい。
前記有機溶剤の具体例としては、特開2008−111103号公報の段落[0144]〜[0145]に記載の、シクロヘキサノン、メチル−2−n−アミルケトン等のケトン類;3−メトキシブタノール、3−メチル−3−メトキシブタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール等のアルコール類;プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類;プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、乳酸エチル、ピルビン酸エチル、酢酸ブチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、酢酸t−ブチル、プロピオン酸t−ブチル、プロピレングリコールモノt−ブチルエーテルアセテート等のエステル類;γ−ブチロラクトン等のラクトン類及びその混合溶剤が挙げられる。これらの溶媒は、1種単独で又は2種以上を混合して使用することができる。
有機溶剤の配合量は、ベース樹脂100質量部に対して50〜10,000質量部が好ましく、100〜5,000質量部がより好ましい。
本発明のポジ型レジスト材料は、化学増幅ポジ型レジスト材料として機能させるために、光酸発生剤を含むことが好ましい。前記光酸発生剤としては、高エネルギー線照射により酸を発生する化合物であればいかなるものでも構わない。好適な光酸発生剤としては、スルホニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニルジアゾメタン、N−スルホニルオキシイミド、オキシム−O−スルホネート型光酸発生剤等がある。これらは、1種単独で又は2種以上混合して使用することができる。光酸発生剤から発生する酸としては、スルホン酸、(ビスパーフルオロアルカンスルホニル)イミド、(トリスパーフルオロメタンスルホニル)メチドのような強酸が好ましい。
このような光酸発生剤の具体例としては、例えば、特開2008−111103号公報の段落[0122]〜[0142]に記載の化合物が挙げられる。特に好ましい構造としては、特開2014−001259号公報の段落[0088]〜[0092]に記載の化合物、特開2012−41320号公報の段落[0015]〜[0017]に記載の化合物、特開2012−106986号公報の段落[0015]〜[0029]に記載の化合物等が挙げられる。前記公報に記載の部分フッ素化スルホン酸発生型の光酸発生剤は特にArFリソグラフィーにおいて、発生酸の強度や拡散長が適度であり好ましく使用されうる。
具体的には、前記光酸発生剤としては、下記式(2)又は(3)で表されるものが好ましい。
Figure 0006370265
式(2)中、R200、R210及びR220は、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表す。また、R200、R210及びR220のうちのいずれか2つ以上が、互いに結合してこれらが結合する硫黄原子と共に環を形成してもよい。
式(2)中、X-は、下記式(2A)〜(2D)から選ばれるアニオンを表す。
Figure 0006370265
式(2A)中、Rfaは、フッ素原子、又はヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜40の直鎖状、分岐状若しくは環状の1価炭化水素基を表す。
式(2A)で表されるアニオンとしては、下記式(2A')で表されるものが好ましい。
Figure 0006370265
式(2A')中、R77は、水素原子又はトリフルオロメチル基を表し、好ましくはトリフルオロメチル基である。R88は、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜38の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表す。前記ヘテロ原子としては、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、ハロゲン原子等が好ましく、酸素原子がより好ましい。前記1価炭化水素基としては、微細パターン形成において高解像性を得る点から、特に炭素数6〜30であるものが好ましい。前記1価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、シクロペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、3−シクロヘキセニル基、ヘプチル基、2−エチルヘキシル基、ノニル基、ウンデシル基、トリデシル基、ペンタデシル基、ヘプタデシル基、1−アダマンチル基、2−アダマンチル基、1−アダマンチルメチル基、ノルボルニル基、ノルボルニルメチル基、トリシクロデカニル基、テトラシクロドデカニル基、テトラシクロドデカニルメチル基、ジシクロヘキシルメチル基、イコサニル基、アリル基、ベンジル基、ジフェニルメチル基、テトラヒドロフリル基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、メチルチオメチル基、アセトアミドメチル基、トリフルオロエチル基、(2−メトキシエトキシ)メチル基、アセトキシメチル基、2−カルボキシ−1−シクロヘキシル基、2−オキソプロピル基、4−オキソ−1−アダマンチル基、3−オキソシクロヘキシル基等が挙げられる。また、これらの基の水素原子の一部が、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、ハロゲン原子等のヘテロ原子含有基で置換されていてもよく、あるいはこれらの基の一部の炭素原子間に酸素原子、硫黄原子、窒素原子等のヘテロ原子含有基が介在していてもよく、その結果、ヒドロキシ基、シアノ基、カルボニル基、エーテル結合、エステル結合、スルホン酸エステル結合、カーボネート結合、ラクトン環、スルトン環、カルボン酸無水物、ハロアルキル基等を含んでいてもよい。
式(2A')で表されるアニオンを有するスルホニウム塩の合成に関しては、特開2007−145797号公報、特開2008−106045号公報、特開2009−7327号公報、特開2009−258695号公報等に詳しい。また、特開2010−215608号公報、特開2012−41320号公報、特開2012−106986号公報、特開2012−153644号公報等に記載のスルホニウム塩も好適に用いられる。
式(2A)で表されるアニオンを有するスルホニウム塩としては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、Acはアセチル基、Phはフェニル基を表す。
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
式(2B)中、Rfb1及びRfb2は、それぞれ独立に、フッ素原子、又はヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜40の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表す。前記1価炭化水素基としては、前記R88の説明において挙げたものと同様のものが挙げられる。Rfb1及びRfb2として好ましくは、フッ素原子又は炭素数1〜4の直鎖状フッ素化アルキル基である。また、Rfb1及びRfb2は、互いに結合してこれらが結合する基(−CF2−SO2−N-−SO2−CF2−)と共に環を形成してもよく、特にフッ素化エチレン基やフッ素化プロピレン基で環構造を形成するものが好ましい。
式(2C)中、Rfc1、Rfc2及びRfc3は、それぞれ独立に、フッ素原子、又はヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜40の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表す。前記1価炭化水素基としては、前記R88の説明において挙げたものと同様のものが挙げられる。Rfc1、Rfc2及びRfc3として好ましくは、フッ素原子又は炭素数1〜4の直鎖状フッ素化アルキル基である。また、Rfc1及びRfc2は、互いに結合してこれらが結合する基(−CF2−SO2−C-−SO2−CF2−)と共に環を形成してもよく、特にフッ素化エチレン基やフッ素化プロピレン基で環構造を形成するものが好ましい。
式(2D)中、Rfdは、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜40の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表す。前記1価炭化水素基としては、前記R88の説明において挙げたものと同様のものが挙げられる。
式(2D)で表されるアニオンを有するスルホニウム塩の合成に関しては、特開2010−215608号公報及び特開2014−133723号公報に詳しい。
式(2D)で表されるアニオンを有するスルホニウム塩としては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、Phはフェニル基を表す。
Figure 0006370265
Figure 0006370265
なお、式(2D)で表されるアニオンを有する光酸発生剤は、スルホ基のα位にフッ素は有していないが、β位に2つのトリフルオロメチル基を有していることに起因して、レジストポリマー中の酸不安定基を切断するには十分な酸性度を有している。そのため、光酸発生剤として使用することができる。
式(3)中、R300及びR310は、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜30の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表す。R320は、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜30の直鎖状、分岐状又は環状の2価炭化水素基を表す。また、R300、R310及びR320のうちのいずれか2つ以上が、互いに結合してこれらが結合する硫黄原子と共に環を形成してもよい。LAは、単結合、又はヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜20の直鎖状、分岐状若しくは環状の2価炭化水素基を表す。XA、XB、XC及びXDは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子又はトリフルオロメチル基を表す。ただし、XA、XB、XC及びXDのうち少なくとも1つは、水素原子以外の置換基を表す。
前記1価炭化水素基としては、後述するRp1の説明において例示したものと同様のものが挙げられる。
前記2価炭化水素基としては、メチレン基、エチレン基、プロパン−1,3−ジイル基、ブタン−1,4−ジイル基、ペンタン−1,5−ジイル基、ヘキサン−1,6−ジイル基、ヘプタン−1,7−ジイル基、オクタン−1,8−ジイル基、ノナン−1,9−ジイル基、デカン−1,10−ジイル基、ウンデカン−1,11−ジイル基、ドデカン−1,12−ジイル基、トリデカン−1,13−ジイル基、テトラデカン−1,14−ジイル基、ペンタデカン−1,15−ジイル基、ヘキサデカン−1,16−ジイル基、ヘプタデカン−1,17−ジイル基等の直鎖状アルカンジイル基;シクロペンタンジイル基、シクロヘキサンジイル基、ノルボルナンジイル基、アダマンタンジイル基等の飽和環状2価炭化水素基;フェニレン基、ナフチレン基等の不飽和環状2価炭化水素基等が挙げられる。また、これらの基の水素原子の一部が、メチル基、エチル基、プロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基等のアルキル基で置換されていてもよい。また、これらの基の水素原子の一部が、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、ハロゲン原子等のヘテロ原子含有基で置換されていてもよく、あるいはこれらの基の一部の炭素原子間に酸素原子、硫黄原子、窒素原子等のヘテロ原子含有基が介在していてもよく、その結果、ヒドロキシ基、シアノ基、カルボニル基、エーテル結合、エステル結合、スルホン酸エステル結合、カーボネート結合、ラクトン環、スルトン環、カルボン酸無水物、ハロアルキル基等を含んでいてもよい。前記ヘテロ原子手と手は、酸素原子が好ましい
式(3)で表される光酸発生剤としては、下記式(3')で表されるものが好ましい。
Figure 0006370265
式(3')中、LAは、前記と同じ。Rは、水素原子又はトリフルオロメチル基を表し、好ましくはトリフルオロメチル基である。R301、R302及びR303は、それぞれ独立に、水素原子、又はヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表す。前記1価炭化水素基としては、前記R88の説明において挙げたものと同様のものが挙げられる。x及びyは、それぞれ独立に、0〜5の整数を表し、zは、0〜4の整数を表す。
式(3)で表される光酸発生剤としては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、Rは前記と同じであり、Meはメチル基を表す。
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
前記光酸発生剤のうち、式(2A')又は(2D)で表されるアニオンを有するものは、酸拡散が小さく、かつレジスト溶剤への溶解性にも優れており、特に好ましい。また、式(3')で表されるアニオンを有するものは、酸拡散が極めて小さく、特に好ましい。
前記光酸発生剤の配合量は、ベース樹脂100質量部に対して0〜100質量部が好ましく、0.01〜100質量部がより好ましく、0.1〜80質量部が更に好ましい。光酸発生剤が100質量部以下であれば、レジスト膜の透過率が十分大きく、解像性能の劣化が起こるおそれが少ない。前記光酸発生剤は、1種単独で又は2種以上を混合して使用することができる。更に、露光波長における透過率が低い光酸発生剤を用い、その添加量でレジスト膜中の透過率を制御することもできる。
前記光酸発生剤として、下記式(H)で表されるスルホニウム塩又はヨードニウム塩を使用することもできる。
Figure 0006370265
(式中、Rp1は、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜40の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表す。Mp+は、下記式(H1)又は(H2)で表されるオニウムカチオンを表す。)
Figure 0006370265
(式中、R110、R120、R130、R140及びR150は、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜40の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表す。R110及びR120、又はR140及びR150は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子とそれらの間の炭素原子と共に環を形成してもよい。)
式(H)中、Rp1として具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、t−アミル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、2−エチルヘキシル基、シクロペンチルメチル基、シクロペンチルエチル基、シクロペンチルブチル基、シクロヘキシルメチル基、シクロヘキシルエチル基、シクロヘキシルブチル基、ノルボルニル基、オキサノルボルニル基、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル基、アダマンチル基、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基等が挙げられる。また、これらの基の水素原子の一部が、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、ハロゲン原子等のヘテロ原子で置換されていてもよく、あるいは炭素原子の一部が、酸素原子、硫黄原子、窒素原子等のヘテロ原子で置換されていてもよく、その結果ヒドロキシ基、シアノ基、カルボニル基、エーテル結合、エステル結合、スルホン酸エステル結合、カーボネート結合、ラクトン環、スルトン環、カルボン酸無水物、ハロアルキル基等を含んでいてもよい。
式(H1)及び(H2)中、R110、R120、R130、R140及びR150として具体的には、Rp1として例示したものと同様の1価炭化水素基が挙げられる。このうち、式(H1)においては、R110、R120及びR130のうち少なくとも1つ以上が芳香族炭化水素基であり、また式(H2)においては、R140及びR150のうち少なくとも1つ以上が芳香族炭化水素基であることが好ましい。
なお、式(H)で表されるスルホニウム塩又はヨードニウム塩の合成や具体例に関しては、特開2010−215608号公報、特開2014−133723号公報、特開2014−133725号公報等に詳しい。
なお、式(H)で表される光酸発生剤のアニオンは、スルホ基のα位にフッ素は有していないが、β位に2つのトリフルオロメチル基を有していることに起因して、レジストポリマー中の酸不安定基を切断するには十分な酸性度を有している。そのため、光酸発生剤として使用することができる。
式(H)で表されるスルホニウム塩又はヨードニウム塩の添加量は、ベース樹脂100質量部に対して0〜40質量部であることが好ましく、0.1〜20質量部であることがより好ましい。多すぎると解像性の劣化や、レジスト現像後又は剥離時において異物の問題が生じるおそれがある。
本発明のポジ型レジスト材料は、更に、溶解制御剤を含んでもよい。溶解制御剤を含むことによって、露光部と未露光部との溶解速度の差を一層大きくすることができ、解像度を一層向上させることができる。溶解制御剤としては、特開2008−122932号公報の段落[0155]〜[0178]に記載されているもの等が挙げられる。前記溶解制御剤は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用できる。
前記溶解制御剤の配合量は、ベース樹脂100質量部に対して0〜50質量部が好ましく、0〜40質量部がより好ましい。配合量が50質量部以下であれば、パターンの膜減りが生じて解像度が低下するおそれが少ない。
本発明のレジスト材料は、必要に応じて、クエンチャーを含んでもよい。前記クエンチャーとしては、含窒素置換基を有する光分解性オニウム塩等が挙げられる。このような化合物は、未露光部ではクエンチャーとして機能し、露光部は自身からの発生酸との中和によってクエンチャー能を失う、いわゆる光崩壊性塩基として機能する。光崩壊性塩基を用いることによって、露光部と未露光部のコントラストをより強めることができる。光崩壊性塩基としては、例えば特開2009−109595号公報、特開2012−46501号公報、特開2013−209360号公報等を参考にすることができる。
なお、前記光崩壊性塩基の添加量は、レジスト材料中のベース樹脂100質量部に対して0〜40質量部であり、配合する場合は0.1〜40質量部が好ましく、0.1〜20質量部がより好ましい。添加量が多すぎると、解像性の劣化や、レジスト現像後又は剥離時において異物の問題が生じるおそれがある。
本発明のレジスト材料は、必要に応じて、クエンチャーとしてアミン化合物を添加することもできる。本明細書においてクエンチャーとは光酸発生剤より発生する酸がレジスト膜中に拡散する際に、拡散速度を抑制することができる化合物を意味する。このようなクエンチャーとしては、特開2008−111103号公報の段落[0146]〜[0164]に記載の1級、2級、3級のアミン化合物、特にはヒドロキシ基、エーテル結合、エステル結合、ラクトン環、シアノ基、スルホン酸エステル結合等のいずれかを有するアミン化合物が好ましい。また、特許第3790649号公報に記載の化合物のように、1級又は2級アミンをカーバメート基として保護した化合物も挙げられる。このような保護されたアミン化合物は、レジスト材料中に塩基に対して不安定な成分があるときに有効である。
前記塩基性化合物の配合量は、ベース樹脂100質量部に対して0〜100質量部が好ましく、0.001〜50質量部がより好ましい。
前記クエンチャーとしては、下記式(Ja)又は(Jb)で表されるオニウム塩を使用することもできる。
Figure 0006370265
(式中、Rq1は、水素原子、又はヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜40の直鎖状、又は炭素数3〜40の分岐状若しくは環状の1価炭化水素基を表す。ただし、スルホ基のα位及びβ位の炭素原子に結合する水素原子が、フッ素原子又はフルオロアルキル基で置換されているものを除く。Rq2は、水素原子、又はヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜40の直鎖状、分岐状若しくは環状の1価炭化水素基を表す。Mq+は、下記式(J1)、(J2)又は(J3)で表されるオニウムカチオンを表す。)
Figure 0006370265
(式中、R410、R420、R430、R440、R450、R460、R470、R480及びR490は、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜40の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表す。また、R410及びR420、又はR460及びR470は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子とそれらの間の炭素原子と共に環を形成してもよい。)
q1として具体的には、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、t−アミル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、2−エチルヘキシル基、シクロペンチルメチル基、シクロペンチルエチル基、シクロペンチルブチル基、シクロヘキシルメチル基、シクロヘキシルエチル基、シクロヘキシルブチル基、ノルボルニル基、オキサノルボルニル基、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル基、アダマンチル基、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基等が挙げられる。また、これらの基の水素原子の一部が、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、ハロゲン原子等のヘテロ原子で置換されていてもよく、あるいは炭素原子の一部が、酸素原子、硫黄原子、窒素原子等のヘテロ原子で置換されていてもよく、その結果ヒドロキシ基、シアノ基、カルボニル基、エーテル結合、エステル結合、スルホン酸エステル結合、カーボネート結合、ラクトン環、スルトン環、カルボン酸無水物、ハロアルキル基等を含んでいてもよい。
q2として具体的には、Rq1の具体例として例示した前記置換基のほかに、トリフルオロメチル基やトリフルオロエチル基等の含フッ素アルキル基、ペンタフルオロフェニル基や4−トリフルオロメチルフェニル基等の含フッ素アリール基も挙げられる。
式(Ja)及び(Jb)中のアニオン部分の具体的な構造としては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
式(J1)、(J2)及び(J3)において、R410、R420、R430、R440、R450、R460、R470、R480及びR490として具体的には、式(Ja)中のRq1について例示したものと同様の1価炭化水素基が挙げられる。
式(Ja)及び(Jb)におけるカチオン部分(Mq+)の具体的な構造としては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、Meはメチル基を表す。
Figure 0006370265
Figure 0006370265
式(Ja)又は(Jb)で表されるオニウム塩の具体例としては、前述したアニオン構造及びカチオン構造の任意の組み合わせが挙げられる。なお、このようなオニウム塩は、既知の有機化学的手法を用いたイオン交換反応によって容易に調製される。イオン交換反応ついては、例えば、特開2007−145797号公報を参考にすることができる。
式(Ja)又は(Jb)で表されるオニウム塩は、本発明においてはクエンチャーとして作用する。これは、前記オニウム塩の各カウンターアニオンが弱酸の共役塩基であることに起因する。ここでいう弱酸とは、ベース樹脂に使用する酸不安定基含有単位の酸不安定基を脱離させることのできない酸性度を表す。式(Ja)又は(Jb)で表されるオニウム塩は、α位がフッ素化されているスルホン酸のような強酸の共役塩基をカウンターアニオンとして有するオニウム塩型光酸発生剤と併用させたときに、クエンチャーとして機能する。すなわち、α位がフッ素化されているスルホン酸のような強酸を発生するオニウム塩と、フッ素置換されていないスルホン酸やカルボン酸のような弱酸を発生するオニウム塩とを混合して用いた場合、高エネルギー線照射により光酸発生剤から生じた強酸が未反応の弱酸アニオンを有するオニウム塩と衝突すると塩交換により弱酸を放出し、強酸アニオンを有するオニウム塩を生じる。この過程で強酸がより触媒能の低い弱酸に交換されるため、見かけ上、酸が失活して酸拡散の制御を行うことができる。
ここで、強酸を発生する光酸発生剤がオニウム塩である場合には前記のように高エネルギー線照射により生じた強酸が弱酸に交換することはできるが、一方で高エネルギー線照射により生じた弱酸は未反応の強酸を発生するオニウム塩と衝突して塩交換を行うことはしづらいと考えられる。これは、オニウムカチオンがより強酸のアニオンとイオン対を形成しやすいという現象に起因する。
式(Ja)又は(Jb)で表されるオニウム塩の添加量は、レジスト材料中のベース樹脂100質量部に対して0〜40質量部であり、配合する場合は0.1〜40質量部が好ましく、0.1〜20質量部がより好ましい。添加量が多すぎると、解像性の劣化や、レジスト現像後又は剥離時において異物の問題が生じるおそれがある。
本発明のポジ型レジスト材料は、界面活性剤を含んでもよい。界面活性剤を含むことによって、レジスト材料の塗布性を一層向上させ、又は制御することができる。界面活性剤としては、特開2008−111103号公報の段落[0165]〜[0166]に記載された界面活性剤等を挙げることができる。
界面活性剤の配合量は、ベース樹脂100質量部に対して0〜10質量部が好ましく、0.0001〜5質量部がより好ましい。
本発明のレジスト材料は、更に、アセチレンアルコール類を含んでもよい。アセチレンアルコール類としては、特開2008−122932号公報の段落[0179]〜[0182]に記載されているもの等が挙げられる。前記アセチレンアルコール類の配合量は、レジスト材料中0〜2質量%が好ましく、0.02〜1質量%がより好ましい。2質量%以下であればレジスト材料の解像性が低下するおそれが少ない。
また、本発明のレジスト材料は、特開2008−239918号公報に記載されているポリマー型クエンチャーを含んでもよい。これは、コート後のレジスト表面に配向することによってパターン後のレジストの矩形性を高めることができるものである。ポリマー型クエンチャーには、液浸露光用の保護膜を適用したときのパターンの膜減りやパターントップのラウンディングを防止する効果もある。前記ポリマー型クエンチャーを含有する場合、その配合量は、本発明の効果を損なわない範囲で任意とすることができる。
前記高分子化合物をベース樹脂とし、これに有機溶剤、更に、目的に応じて光酸発生剤、溶解制御剤、塩基性化合物、界面活性剤等を適宜組み合わせて配合してポジ型レジスト材料を構成することによって、露光部では前記高分子化合物が触媒反応により現像液に対する溶解速度が加速されるので、極めて高感度のポジ型レジスト材料とすることができる。本発明のポジ型レジスト材料は、得られるレジスト膜の溶解コントラスト及び解像性が高く、露光余裕度があり、プロセス適応性に優れ、露光後のパターン形状が良好でありながら、より優れたエッチング耐性を示し、特に酸拡散を抑制できることから粗密寸法差が小さく、これらのことから実用性が高く、超LSI用レジスト材料として非常に有効である。特に、光酸発生剤を含有させ、酸触媒反応を利用した化学増幅ポジ型レジスト材料とすると、より高感度のものとすることができるとともに、諸特性が一層優れたものとなり極めて有用なものとなる。
[パターン形成方法]
本発明のポジ型レジスト材料、特に化学増幅ポジ型レジスト材料を用いたパターン形成方法としては、例えば、以下に示す方法が挙げられる。
本発明のポジ型レジスト材料を、集積回路製造用の基板(Si、SiO2、SiN、SiON、TiN、WSi、BPSG、SOG、有機反射防止膜等)又はマスク回路製造用の基板(Cr、CrO、CrON、MoSi、SiO2等)上にスピンコート、ロールコート、フローコート、ディップコート、スプレーコート、ドクターコート等の適当な塗布方法により塗布膜厚が0.1〜2.0μmとなるように塗布する。これをホットプレート上で、好ましくは60〜150℃で10秒〜30分間、より好ましくは80〜120℃で30秒〜20分間プリベークする。次いで、紫外線、遠紫外線、X線、エキシマレーザー、γ線、シンクロトロン放射線、EUV(軟X線)、EB等の高エネルギー線で目的とするパターンを所定のマスクを通じて又は直接露光を行う。露光量は、好ましくは1〜200mJ/cm2、より好ましくは10〜100mJ/cm2程度、又は好ましくは0.1〜100μC/cm2、より好ましくは0.5〜50μC/cm2程度が好ましい。次に、ホットプレート上で60〜150℃で10秒〜30分間、好ましくは80〜120℃で30秒〜20分間PEBする。
次いで、好ましくは0.1〜10質量%、より好ましくは2〜10質量%、更に好ましくは2〜5質量%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド(TEAH)、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド(TPAH)、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド(TBAH)等のアルカリ水溶液現像液を用い、好ましくは3秒〜3分間、より好ましくは5秒〜2分間、浸漬(dip)法、パドル(puddle)法、スプレー(spray)法等の常法により現像することにより、光を照射した部分は現像液に溶解し、露光されなかった部分は溶解せず、基板上に目的のポジ型のパターンが形成される。なお、本発明のレジスト材料は、高エネルギー線の中でも、特にEB、EUV(軟X線)、X線、γ線、シンクロトロン放射線等による微細パターニングに最適である。
一般的に広く用いられているTMAHよりもアルキル鎖を長くしたTEAH、TPAH、TBAH等は、現像中の膨潤を低減させてパターンの倒れを防ぐ効果がある。特許第3429592号公報には、アダマンタンメタクリレートのような脂環構造を有する繰り返し単位と、t−ブチルメタクリレートのような酸不安定基を有する繰り返し単位とを含み、親水性基が無くて撥水性の高いポリマーを含むレジストの現像のために、TBAH水溶液を用いた例が開示されている。
前記TMAH現像液としては、2.38質量%の水溶液が最も広く用いられている。これは0.26Nに相当し、TEAH、TPAH、TBAH水溶液等を用いる場合も同じ規定度であることが好ましい。0.26NとなるTEAH、TPAH及びTBAHの質量パーセント濃度は、それぞれ3.84質量%、5.31質量%及び6.78質量%である。
EB又はEUVで解像される32nm以下のパターンにおいて、ラインがよれたり、ライン同士がくっついたり、くっついたラインが倒れたりする現象が起きている。これは、現像液中に膨潤して膨らんだライン同士がくっつくのが原因と考えられる。膨潤したラインは現像液を含んでスポンジのように軟らかいために、リンスの応力で倒れやすくなっている。アルキル鎖を長くした現像液はこのような理由で、膨潤を防いでパターン倒れを防ぐ効果がある。
以下、実施例と比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されない。なお、下記例において、IRは、サーモサイエンティフィック社製NICOLET6700を用いて測定した。また、1H-NMRは、日本電子(株)製ECA-600を用いて測定した。
[1]モノマーの合成
[実施例1−1]モノマー1の合成
Figure 0006370265
[実施例1−1−1]アルコール1の合成
窒素雰囲気下、マグネシウム(28.1g)にTHF(30g)を加えた懸濁液へ、塩化物1(203.1g)、1,2−ジブロモエタン(1.2g)をTHF(183g)に溶解した溶液を65〜80℃で滴下した。そのままの温度にて12時間攪拌し、グリニャール試薬1を調製した。室温まで冷却し、ギ酸エチル(37.0g)をTHF(240g)に溶解した溶液を20〜40℃で滴下した。そのままの温度にて3時間攪拌した後、15質量%塩化アンモニウム水溶液(1,300g)を滴下して反応を停止した。通常の水系後処理(aqueous work-up)を行った。酢酸エチル/n−ヘキサン混合溶剤より再結晶を行い、アルコール1を得た(138g、収率84%)。1H-NMRの測定結果を以下に示す。
1H-NMR(600MHz in DMSO-d6): δ= 7.24(4H,d), 6.89(4H,d), 5.73(1H,d), 5.61(1H,d), 1.24(18H,s) ppm.
[実施例1−1−2]モノマー1の合成
アルコール1(137g)、トリエチルアミン(59.4g)及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン(1.5g)にトルエン(200g)を加え、内温40℃〜50℃に加熱し、エステル化剤1(74.3g)を滴下した。50℃にて2時間攪拌後、反応溶液を氷冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下して反応を停止した。通常の水系後処理(aqueous work-up)を行い、酢酸エチル/メタノール混合溶剤より再結晶を行い、モノマー1を得た(146g、収率87%)。IR及び1H-NMRの測定結果を以下に示す。
IR(D-ATR): ν= 2976, 2930, 1709, 1637, 1605, 1505, 1365, 1290, 1238, 1174, 1157, 1107, 1014, 897, 859 cm-1.
1H-NMR(600MHz in DMSO-d6): δ= 7.28(4H,d), 6.93(4H,d), 6.80(1H,s), 6.17(1H,s), 5.71(1H,m), 1.92(3H,s), 1.26(18H,s) ppm.
[実施例1−2]モノマー2の合成
Figure 0006370265
窒素雰囲気下、モノマー1(10.0g)をアセトン(40g)に溶解した溶液へ、10質量%塩酸(6.0g)を20〜30℃で滴下した。そのままの温度にて4時間攪拌した後、酢酸エチル(50g)を加え、通常の水系後処理(aqueous work-up)を行った。酢酸エチル/n−ヘキサン混合溶剤より再結晶を行い、モノマー2を得た(3.3g、収率46%)。
[実施例1−3]モノマー3の合成
Figure 0006370265
[実施例1−3−1]アルコール2の合成
塩化物1を塩化物2に変更した以外は、実施例1−1−1と同様の方法でアルコール2を得た(収率81%)。
[実施例1−3−2]モノマー3の合成
アルコール1をアルコール2に変更した以外は、実施例1−1−2と同様の方法でモノマー3を得た(収率86%)。
[実施例1−4]モノマー4の合成
Figure 0006370265
[実施例1−4−1]アルコール3の合成
塩化物1を塩化物3に変更した以外は、実施例1−1−1と同様の方法でアルコール3を得た(収率81%)。1H-NMRの測定結果を以下に示す。
1H-NMR(600MHz in DMSO-d6): δ= 7.22(4H,d様), 6.89(4H,d様), 5.72(1H,d), 5.59(1H,d), 1.59-1.78(8H,m), 1.36-1.47(10H,m), 1.25-1.33(2H,m), 1.17(6H,s) ppm.
[実施例1−4−2]モノマー4の合成
アルコール1をアルコール3に変更した以外は、実施例1−1−2と同様の方法でモノマー4を得た(収率80%)。IR及び1H-NMRの測定結果を以下に示す。
IR(D-ATR): ν= 2932, 2859, 1719, 1637, 1607, 1506, 1447, 1375, 1290, 1227, 1153, 1106, 1011, 964, 895, 848cm-1.
1H-NMR(600MHz in DMSO-d6): δ= 7.27(4H,d), 6.93(4H,d), 6.79(1H,s), 6.17(1H,s), 5.73(1H,s), 1.91(3H,s), 1.73-1.79(4H,m), 1.57-1.64(4H,m), 1.36-1.46(10H,m), 1.25-1.32(2H,m), 1.18(6H,s) ppm.
[実施例1−5]モノマー5の合成
Figure 0006370265
[実施例1−5−1]アルコール4の合成
塩化物1を塩化物4に変更した以外は、実施例1−1−1と同様の方法でアルコール4を得た(収率82%)。
[実施例1−5−2]モノマー5の合成
アルコール1をアルコール4に変更した以外は、実施例1−1−2と同様の方法でモノマー5を得た(収率85%)。
[実施例1−6]モノマー6の合成
Figure 0006370265
[実施例1−6−1]アルコール5の合成
塩化物1を塩化物5に変更した以外は、実施例1−1−1と同様の方法でアルコール5を得た(収率87%)。
[実施例1−6−2]モノマー6の合成
アルコール1をアルコール5に変更した以外は、実施例1−1−2と同様の方法でモノマー6を得た(収率79%)。
[実施例7]モノマー7の合成
Figure 0006370265
[実施例1−7−1]ケトン1の合成
窒素雰囲気下、ヒドロキシケトン1(10.0g)及びトリエチルアミン(13.2g)をアセトニトリル50mLに混合した。20℃以下にて、保護化剤1(13.7g)を滴下した。室温にて4時間攪拌を続け、水30mLを加えて反応を停止した。通常の後処理操作を行い、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、ケトン1を得た(16.6g、収率92%)。
[実施例1−7−2]アルコール6の合成
水素化ホウ素ナトリウム(1.3g)、水(10g)及びメタノール(30g)を混合した懸濁液に、前記で得られたケトン1(16.0g)をTHF(15g)に溶解した溶液を20〜40℃で滴下した。40℃にて2時間攪拌後、通常の水系後処理(aqueous work-up)を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、アルコール6を得た(13.7g、収率85%)。1H-NMRの測定結果を以下に示す。
1H-NMR(600MHz in DMSO-d6): δ= 7.24(4H,d様), 6.95(4H,d様), 5.69(1H,d), 5.59(1H,d), 4.90(2H,d), 3.24(6H,s), 2.00(2H,sept), 0.91(12H,t) ppm.
[実施例1−7−3]モノマー7の合成
アルコール1をアルコール6に変更した以外は、実施例1−1−2と同様の方法でモノマー7を得た(収率86%)。IR及び1H-NMRの測定結果を以下に示す。
IR(D-ATR): ν= 2962, 2929, 2875, 1717, 1637, 1610, 1509, 1471, 1391, 1291, 1239, 1206, 1154, 1096, 1004, 952, 901, 831 cm-1.
1H-NMR(600MHz in DMSO-d6): δ= 7.31(4H,d様), 7.00(4H,d様), 6.77(1H,s), 6.17(1H,s), 5.73(1H,m), 4.94(2H,d), 3.24(6H,d), 2.01(2H,sept), 1.92(3H,s), 0.93(12H,t) ppm.
[実施例1−8]モノマー8の合成
Figure 0006370265
エステル化剤1をエステル化剤2に変更した以外は、実施例1−1−2と同様の方法でモノマー8を得た(収率81%)。
[実施例1−9]モノマー9の合成
Figure 0006370265
[実施例1−9−1]ケトン2の合成
窒素雰囲気下、ヒドロキシケトン1(21.4g)及びトリエチルアミン(10.1g)をアセトニトリル200mLに混合した。20℃以下にて、保護化剤2(10.0g)を滴下した。室温にて4時間攪拌を続け、水100mLを加えて反応を停止した。通常の後処理操作を行い、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、ケトン2を得た(23.8g、収率63%)。
[実施例1−9−2]アルコール7の合成
水素化ホウ素ナトリウム(1.1g)、水(10g)及びメタノール(30g)を混合した懸濁液に、前記で得られたケトン2(18.0g)をTHF(30g)に溶解した溶液を20〜40℃で滴下した。40℃にて2時間攪拌後、通常の水系後処理(aqueous work-up)を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、アルコール7を得た(15.8g、収率83%)。
[実施例1−9−3]モノマー9の合成
アルコール1をアルコール7に変更した以外は、実施例1−1−2と同様の方法でモノマー9を得た(収率81%)。
[実施例1−10]モノマー10の合成
Figure 0006370265
エステル化剤1をエステル化剤3に変更した以外は、実施例1−1−2と同様の方法でモノマー10を得た(収率76%)。
[実施例1−11]モノマー11の合成
Figure 0006370265
モノマー1をモノマー10に変更した以外は、実施例1−2と同様の方法でモノマー11を得た(収率43%)。
[実施例1−12]モノマー12の合成
Figure 0006370265
エステル化剤1をエステル化剤4に変更した以外は、実施例1−4−2と同様の方法でモノマー12を得た(収率82%)。
[実施例1−13]モノマー13の合成
Figure 0006370265
エステル化剤1をエステル化剤5に変更した以外は、実施例1−1−2と同様の方法でモノマー13を得た(収率74%)。
[実施例1−14]モノマー14の合成
Figure 0006370265
エステル化剤1をエステル化剤6に変更した以外は、実施例1−1−2と同様の方法でモノマー14を得た(収率70%)。
[実施例1−15]モノマー15の合成
Figure 0006370265
[実施例1−15−1]アルコール8の合成
ギ酸エチルを酢酸エチルに変更した以外は、実施例1−1−1と同様の方法でアルコール8を得た(収率73%)。
[実施例1−15−2]モノマー15の合成
アルコール1をアルコール8に、エステル化剤1をエステル化剤7に変更した以外は、実施例1−1−2と同様の方法でモノマー15を得た(収率86%)。
実施例1−1〜1−15で合成したモノマー1〜15を以下にまとめて示す。
Figure 0006370265
[2]高分子化合物の合成
[実施例2−1]レジストポリマー1の合成
窒素雰囲気下、モノマー1(24.0g)、メタクリル酸4−ヒドロキシフェニル(16.0g)、2,2'−アゾビスイソ酪酸ジメチル(0.35g)及び4−メルカプトエタノール(0.36g)をメチルエチルケトン(55.7g)に溶解させ、溶液を調製した。その溶液を、窒素雰囲気下80℃で攪拌しながらメチルエチルケトン(18.6g)に4時間かけて滴下した。滴下終了後80℃を保ったまま2時間攪拌し、室温まで冷却した後、重合液をn−ヘキサン(400g)に滴下した。析出した固形物を濾別し、50℃で20時間真空乾燥して、下記式で表される白色粉末固体状の高分子化合物(レジストポリマー1)を得た。収量は36.4g、収率は91%であった。なお、Mwは、THFを溶媒として用いたGPCによるポリスチレン換算測定値である。
Figure 0006370265
[実施例2−2〜2−20、比較例1−1〜1−3]レジストポリマー2〜20、比較ポリマー1〜3の合成
各単量体の種類及び配合比を変えた以外は、実施例2−1と同様の手順によってレジストポリマー2〜20及び比較例用の比較ポリマー1〜3を製造した。なお、導入比はモル比である。
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
Figure 0006370265
[3]レジスト材料の調製
[実施例3−1〜3−23、比較例2−1〜2−3]
レジストポリマー1〜20及び比較ポリマー1〜3をベース樹脂として用い、光酸発生剤、クエンチャー、撥水性ポリマー及び溶剤を表1に示す組成で添加し、混合溶解後にそれらをテフロン(登録商標)製フィルター(孔径0.2μm)で濾過し、本発明のレジスト材料(R−1〜R−23)及び比較例用のレジスト材料(R−24〜R−26)を調製した。なお、溶剤は全て、界面活性剤としてKH-20(旭硝子(株)製)を0.01質量%含むものを用いた。
表1中、略号で示した光酸発生剤、クエンチャー及び溶剤は、それぞれ以下の通りである。
光酸発生剤:PAG−1〜3
Figure 0006370265
クエンチャー:Q−1〜2
Figure 0006370265
PGMEA:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
CyH:シクロヘキサノン
Figure 0006370265
[4]EUV露光評価
[実施例4−1〜4−23、比較例3−1〜3−3]
得られたレジスト材料(R−1〜R−23)及び比較レジスト材料(R−24〜R−26)を、信越化学工業(株)製のケイ素含有レジスト下層膜SHB-A940を4インチφのSi基板上に塗布し、220℃で60秒間加熱して、膜厚35nmのレジスト下層膜を形成した基板上にスピンコートし、ホットプレート上で110℃、60秒間プリベークして30nmのレジスト膜を作製した。これに、NA0.3、PsudoPSMマスクを用いてEUV露光を行った。
露光後、直ちにホットプレート上で表2記載の温度で60秒間PEBを行った。2.38質量%のTMAH水溶液で20秒間パドル現像を行い、ポジ型のパターンを得た。
得られたレジストパターンを次のように評価した。
20nmのラインアンドスペースを1:1で解像する露光量における、最小の寸法を解像力とし、20nmLSのエッジラフネス(LWR)をSEMで測定した。
EUV露光における感度及び解像度の結果を表2に示す。
Figure 0006370265
[5]EB描画評価
[実施例5−1〜5−4、比較例4−1〜4−3]
得られたレジスト材料(R−1、R−10、R−17、R−20)及び比較レジスト材料(R−24〜R−26)を直径6インチφのSi基板上に、クリーントラックMark 5(東京エレクトロン(株)製)を用いてスピンコートし、ホットプレート上で110℃で60秒間プリベークして100nmのレジスト膜を作製した。これに、(株)日立製作所製HL-800Dを用いてHV電圧50kVで真空チャンバー内描画を行った。
描画後、直ちにクリーントラックMark 5を用いてホットプレート上で表3記載の温度で60秒間PEBを行い、2.38質量%のTMAH水溶液で30秒間パドル現像を行い、ポジ型のパターンを得た。
得られたレジストパターンを次のように評価した。
120nmのラインアンドスペースを1:1で解像する露光量における、最小の寸法を解像力とし、120nmLSのエッジラフネス(LWR)をSEMで測定した。
EB露光における感度、解像度の結果を表3に示す。
Figure 0006370265
[6]耐ドライエッチング性評価
[実施例6−1〜6−4、比較例5−1〜5−2]
耐ドライエッチング性の試験では、表4に示す各ポリマー2gをシクロヘキサノン10gに溶解させて0.2μmサイズのフィルターで濾過したポリマー溶液をSi基板にスピンコートで成膜し、300nmの厚さの膜にし、以下のような条件で評価した。
CHF3/CF4系ガスでのエッチング試験:
東京エレクトロン(株)製ドライエッチング装置TE-8500Pを用い、エッチング前後のポリマー膜の膜厚差を求めた。
エッチング条件は以下のとおりである。
チャンバー圧力 40.0Pa
RFパワー 1,000W
ギャップ 9mm
CHF3ガス流量 30mL/min
CF4ガス流量 30mL/min
Arガス流量 100mL/min
時間 60sec
この評価では膜厚差の少ないもの、すなわち減少量が少ないものが、エッチング耐性があることを示している。
耐ドライエッチング性の結果を表4に示す。
Figure 0006370265
表2及び3に示した結果より、本発明の高分子化合物を用いたレジスト材料は、十分な解像度と感度とエッジラフネスとを満たし、また、表4に示した結果より、エッチング後の膜厚差が小さいことから優れた耐ドライエッチング性を有していることがわかった。

Claims (14)

  1. 下記式(1)で表される重合性モノマー。
    Figure 0006370265
    (式中、R1は、水素原子又はメチル基を表す。R2は、水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状若しくは環状の1価炭化水素基を表し、1価炭化水素基を構成する−CH2−が−O−、−C(=O)−、−C(=O)−O−又は−O−C(=O)−で置換されていてもよい。R3は、それぞれ独立に、水素原子、シアノ基、ニトロ基、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状若しくは環状の1価炭化水素基を表し、1価炭化水素基を構成する−CH2−が−O−、−C(=O)−、−C(=O)−O−又は−O−C(=O)−で置換されていてもよい。R4は、それぞれ独立に、水素原子又は酸不安定基を表し、前記酸不安定基が、下記式(A−1)、(A−2)又は(A−3)で表される基である。X1は、単結合;エステル基、エーテル基若しくはラクトン環を有する炭素数1〜12の連結基;フェニレン基;又はナフチレン基を表す。mは、1〜4の整数を表す。)
    Figure 0006370265
    (式(A−1)中、RL1は、炭素数4〜20の3級アルキル基、各アルキル基がそれぞれ炭素数1〜6のトリアルキルシリル基、炭素数4〜20のオキソアルキル基、又は上記式(A−3)で表される基を表す。A1は、0〜6の整数を表す。
    式(A−2)中、RL2及びRL3は、それぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜18の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基を表す。RL4は、炭素数1〜18のヘテロ原子を有してもよい1価炭化水素基を表す。また、RL2及びRL3、RL2及びRL4、又はRL3及びRL4は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には環の形成に関与するRL2及びRL3、RL2及びRL4、又はRL3及びRL4は、それぞれ炭素数1〜18の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を表す。
    式(A−3)中、RL5、RL6及びRL7は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表し、ヘテロ原子を含んでいてもよい。また、RL5及びRL6、RL5及びRL7、又はRL6及びRL7は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には環の形成に関与するRL5及びRL6、RL5及びRL7、又はRL6及びRL7は、それぞれ炭素数1〜20の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を表す。)
  2. 前記酸不安定基が、t−ブチル基、t−アミル基、メチルシクロペンチル基、エチルシクロペンチル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、メチルアダマンチル基、エチルアダマンチル基、t−ブトキシカルボニル基、t−アミロキシカルボニル基、又は−CR56−O−R7(式中、R5及びR6は、それぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基を表し、R7は、炭素数1〜12の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基、又は炭素数2〜12の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルケニル基を表す。)である請求項1記載の重合性モノマー。
  3. 下記式(A)で表される繰り返し単位aを含み、重量平均分子量が1,000〜500,000の範囲である高分子化合物。
    Figure 0006370265
    (式中、R1は、水素原子又はメチル基を表す。R2は、水素原子、又は炭素数1〜15の直鎖状、分岐状若しくは環状の1価炭化水素基を表し、1価炭化水素基を構成する−CH2−が−O−、−C(=O)−、−C(=O)−O−又は−O−C(=O)−で置換されていてもよい。R3は、それぞれ独立に、水素原子、シアノ基、ニトロ基、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状若しくは環状の1価炭化水素基を表し、1価炭化水素基を構成する−CH2−が−O−、−C(=O)−、−C(=O)−O−又は−O−C(=O)−で置換されていてもよい。R4は、それぞれ独立に、水素原子又は酸不安定基を表し、前記酸不安定基が、下記式(A−1)、(A−2)又は(A−3)で表される基である。X1は、単結合;エステル基、エーテル基若しくはラクトン環を有する炭素数1〜12の連結基;フェニレン基;又はナフチレン基を表す。mは、1〜4の整数を表す。aは、0<a≦1.0を満たす正数を表す。)
    Figure 0006370265
    (式(A−1)中、RL1は、炭素数4〜20の3級アルキル基、各アルキル基がそれぞれ炭素数1〜6のトリアルキルシリル基、炭素数4〜20のオキソアルキル基、又は上記式(A−3)で表される基を表す。A1は、0〜6の整数を表す。
    式(A−2)中、RL2及びRL3は、それぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜18の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基を表す。RL4は、炭素数1〜18のヘテロ原子を有してもよい1価炭化水素基を表す。また、RL2及びRL3、RL2及びRL4、又はRL3及びRL4は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には環の形成に関与するRL2及びRL3、RL2及びRL4、又はRL3及びRL4は、それぞれ炭素数1〜18の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を表す。
    式(A−3)中、RL5、RL6及びRL7は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表し、ヘテロ原子を含んでいてもよい。また、RL5及びRL6、RL5及びRL7、又はRL6及びRL7は、互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には環の形成に関与するRL5及びRL6、RL5及びRL7、又はRL6及びRL7は、それぞれ炭素数1〜20の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を表す。)
  4. 前記酸不安定基が、t−ブチル基、t−アミル基、メチルシクロペンチル基、エチルシクロペンチル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、メチルアダマンチル基、エチルアダマンチル基、t−ブトキシカルボニル基、t−アミロキシカルボニル基、又は−CR56−O−R7(式中、R5及びR6は、それぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基を表し、R7は、炭素数1〜12の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基、又は炭素数2〜12の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルケニル基を表す。)である請求項3記載の高分子化合物。
  5. 更に、ヒドロキシ基、カルボキシル基、ラクトン環、カーボネート基、チオカーボネート基、カルボニル基、環状アセタール基、エーテル基、エステル基、スルホン酸エステル基、シアノ基、アミド基、及び−O−C(=O)−G−(Gは、硫黄原子又はNHである。)から選ばれる密着性基を含む繰り返し単位bを含む請求項3又は4記載の高分子化合物。
  6. 前記繰り返し単位bが、フェノール性ヒドロキシ基を含む繰り返し単位である請求項5記載の高分子化合物。
  7. 前記フェノール性ヒドロキシ基を含む繰り返し単位が、下記式(B1)〜(B9)で表される繰り返し単位b1〜b9から選ばれる請求項6記載の高分子化合物。
    Figure 0006370265
    (式中、R8は、水素原子又はメチル基を表す。R9は、炭素数1〜4のアルキル基、−C(=O)−R9a、−O−C(=O)−R9a、−C(=O)−O−R9a、シアノ基、又はニトロ基を表す。X11及びX22は、それぞれ独立に、単結合又は−C(=O)−O−R10a−を表す。X33及びX44は、−C(=O)−O−R10a−を表す。R9aは、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数2〜4のアルケニル基を表す。R10aは、単結合、又は炭素数1〜10の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキレン基を表す。Y1及びY2は、それぞれ独立に、メチレン基又はエチレン基を表す。Zは、メチレン基、酸素原子又は硫黄原子を表す。pは、1又は2である。b1〜b9は、0≦b1<1.0、0≦b2<1.0、0≦b3<1.0、0≦b4<1.0、0≦b5<1.0、0≦b6<1.0、0≦b7<1.0、0≦b8<1.0、0≦b9<1.0、0<b1+b2+b3+b4+b5+b6+b7+b8+b9<1.0を満たす正数を表す。)
  8. 更に、下記式(C1)〜(C5)で表される繰り返し単位c1〜c5から選ばれる少なくとも1つを含む請求項3〜7のいずれか1項記載の高分子化合物。
    Figure 0006370265
    (式中、R11〜R15は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜30のアルキル基、炭素原子に結合する水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置換された炭素数1〜30のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数1〜8のアルカノイル基、炭素数2〜8のアルコキシカルボニル基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、又は1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール基を表す。Zは、メチレン基、酸素原子又は硫黄原子を表す。c1〜c5は、0≦c1<1.0、0≦c2<1.0、0≦c3<1.0、0≦c4<1.0、0≦c5<1.0、0<c1+c2+c3+c4+c5<1.0を満たす正数を表す。)
  9. 更に、下記式(D1)〜(D3)で表されるスルホニウム塩を含む繰り返し単位d1〜d3から選ばれる少なくとも1つを含む請求項3〜8のいずれか1項記載の高分子化合物。
    Figure 0006370265
    (式中、R112は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表す。R113は、単結合、フェニレン基、−O−R122−又は−C(=O)−Z22−R122−を表し、Z22は、酸素原子又はNHを表し、R122は、炭素数1〜6の直鎖状、分岐状又は環状のアルキレン基、炭素数2〜6のアルケニレン基、又はフェニレン基を表し、これらの基はカルボニル基、エステル基、エーテル基又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。Lは、単結合、又は−Z33−C(=O)−O−を表し、Z33は、炭素数1〜20のヘテロ原子で置換されていてもよい直鎖状、分岐状又は環状の2価炭化水素基を表す。Z11は、単結合、メチレン基、エチレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、−O−R123−、又は−C(=O)−Z44−R123−を表し、Z44は、酸素原子又はNHを表し、R123は、炭素数1〜6の直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキレン基、炭素数2〜6のアルケニレン基、又はフェニレン基を表し、これらの基はカルボニル基、エステル基、エーテル基又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。M-は、非求核性対向イオンを表す。R114、R115、R116、R117、R118、R119、R120及びR121は、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状の1価炭化水素基を表す。d1〜d3は、0≦d1≦0.5、0≦d2≦0.5、0≦d3≦0.5、0<d1+d2+d3≦0.5を満たす正数を表す。)
  10. 請求項3〜9のいずれか1項記載の高分子化合物と有機溶剤とを含むポジ型レジスト材料。
  11. 更に、光酸発生剤を含む請求項10記載のポジ型レジスト材料。
  12. 更に、溶解制御剤を含む請求項10又は11記載のポジ型レジスト材料。
  13. 更に、塩基性化合物及び界面活性剤から選ばれる少なくとも1つを含む請求項10〜12のいずれか1項記載のポジ型レジスト材料。
  14. 請求項10〜13のいずれか1項記載のポジ型レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、高エネルギー線で露光する工程と、現像液を用いて現像する工程とを含むパターン形成方法。
JP2015137416A 2015-07-09 2015-07-09 重合性モノマー、高分子化合物、ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法 Active JP6370265B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015137416A JP6370265B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 重合性モノマー、高分子化合物、ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法
KR1020160083409A KR101920115B1 (ko) 2015-07-09 2016-07-01 중합성 모노머, 고분자 화합물, 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
TW105121298A TWI624482B (zh) 2015-07-09 2016-07-06 聚合性單體、高分子化合物、正型光阻材料及圖案形成方法
US15/204,145 US9829792B2 (en) 2015-07-09 2016-07-07 Monomer, polymer, positive resist composition, and patterning process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015137416A JP6370265B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 重合性モノマー、高分子化合物、ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017019911A JP2017019911A (ja) 2017-01-26
JP6370265B2 true JP6370265B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=57730057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015137416A Active JP6370265B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 重合性モノマー、高分子化合物、ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9829792B2 (ja)
JP (1) JP6370265B2 (ja)
KR (1) KR101920115B1 (ja)
TW (1) TWI624482B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7010195B2 (ja) * 2017-11-29 2022-01-26 信越化学工業株式会社 パターン形成方法
JP7111047B2 (ja) 2019-04-05 2022-08-02 信越化学工業株式会社 スルホニウム化合物、化学増幅レジスト組成物、及びパターン形成方法
JP7147687B2 (ja) * 2019-05-27 2022-10-05 信越化学工業株式会社 分子レジスト組成物及びこれを用いるパターン形成方法
WO2020241277A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、レジストパターンの形成方法及び化合物
US11609495B2 (en) * 2019-10-28 2023-03-21 Jsr Corporation Radiation-sensitive resin composition and resist pattern-forming method
JP2021076650A (ja) 2019-11-06 2021-05-20 東京応化工業株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP7256730B2 (ja) * 2019-11-07 2023-04-12 信越化学工業株式会社 レジスト組成物及びパターン形成方法
JP7422532B2 (ja) 2019-12-18 2024-01-26 東京応化工業株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP7376433B2 (ja) * 2020-07-07 2023-11-08 東京応化工業株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP7434592B2 (ja) * 2020-09-29 2024-02-20 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
JP7533087B2 (ja) 2020-09-30 2024-08-14 日油株式会社 共重合体、共重合体の製造方法、細胞凍結保存材及び細胞凍結保存液
JPWO2022215423A1 (ja) * 2021-04-09 2022-10-13

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0473547A1 (de) 1990-08-27 1992-03-04 Ciba-Geigy Ag Olefinisch ungesättigte Oniumsalze
EP1204001B1 (en) 2000-11-01 2013-09-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
JP3865048B2 (ja) 2000-11-01 2007-01-10 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP2005084175A (ja) 2003-09-05 2005-03-31 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 光熱写真画像形成材料
JP4244755B2 (ja) 2003-09-09 2009-03-25 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物
JP4794835B2 (ja) 2004-08-03 2011-10-19 東京応化工業株式会社 高分子化合物、酸発生剤、ポジ型レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法
JP4642452B2 (ja) 2004-12-14 2011-03-02 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
KR100944227B1 (ko) 2007-12-17 2010-02-24 제일모직주식회사 방향족 산 분해성 기를 갖는 (메타)아크릴레이트 화합물 및감광성 고분자 및 레지스트 조성물
CN102472969A (zh) * 2009-07-29 2012-05-23 旭化成电子材料株式会社 感光性树脂组合物、感光性树脂层压体和抗蚀图案形成方法
JP5505371B2 (ja) * 2010-06-01 2014-05-28 信越化学工業株式会社 高分子化合物、化学増幅ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法
JP5824321B2 (ja) 2010-10-26 2015-11-25 住友化学株式会社 レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
JP5825248B2 (ja) * 2012-12-12 2015-12-02 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
JP5987802B2 (ja) * 2013-09-04 2016-09-07 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170007129A (ko) 2017-01-18
US20170008982A1 (en) 2017-01-12
TWI624482B (zh) 2018-05-21
TW201708280A (zh) 2017-03-01
KR101920115B1 (ko) 2018-11-19
JP2017019911A (ja) 2017-01-26
US9829792B2 (en) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370265B2 (ja) 重合性モノマー、高分子化合物、ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法
JP6651965B2 (ja) 単量体、高分子化合物、レジスト組成物及びパターン形成方法
JP5839019B2 (ja) 高分子化合物、化学増幅ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法
KR101933762B1 (ko) 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
JP5783137B2 (ja) スルホニウム塩、高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP7172975B2 (ja) 新規オニウム塩、化学増幅レジスト組成物、及びパターン形成方法
KR101761974B1 (ko) 포지티브형 레지스트 재료, 중합성 모노머, 고분자 화합물 및 이것을 이용한 패턴 형성 방법
JP6658204B2 (ja) 光酸発生剤、レジスト組成物及びパターン形成方法
JP5601309B2 (ja) ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
KR20140128258A (ko) 패턴 형성 방법 및 레지스트 조성물
JP6020347B2 (ja) 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP7111047B2 (ja) スルホニウム化合物、化学増幅レジスト組成物、及びパターン形成方法
JP5954253B2 (ja) レジスト材料、これを用いたパターン形成方法、及び高分子化合物
JP7056524B2 (ja) 新規塩化合物、化学増幅レジスト組成物、及びパターン形成方法
JP5954252B2 (ja) レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
TWI749380B (zh) 新穎鎓鹽、光阻組成物、以及圖案形成方法
KR102687434B1 (ko) 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
JP5920288B2 (ja) ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
KR102712295B1 (ko) 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
JP2017182033A (ja) レジスト材料及びパターン形成方法
JP6003833B2 (ja) ポジ型レジスト材料、重合性モノマー、高分子化合物並びにこれを用いたパターン形成方法
KR20240008799A (ko) 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6370265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150