JP7010195B2 - パターン形成方法 - Google Patents

パターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7010195B2
JP7010195B2 JP2018209744A JP2018209744A JP7010195B2 JP 7010195 B2 JP7010195 B2 JP 7010195B2 JP 2018209744 A JP2018209744 A JP 2018209744A JP 2018209744 A JP2018209744 A JP 2018209744A JP 7010195 B2 JP7010195 B2 JP 7010195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
forming method
pattern forming
carbon atoms
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018209744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019101417A (ja
Inventor
潤 畠山
武志 佐々見
知洋 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Publication of JP2019101417A publication Critical patent/JP2019101417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7010195B2 publication Critical patent/JP7010195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/322Aqueous alkaline compositions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、パターン形成方法に関する。
LSIの高集積化と高速度化に伴い、パターンルールの微細化が急速に進んでいる。特に、スマートフォンの普及によるロジックメモリー市場の拡大が微細化を牽引している。最先端の微細化技術として、ArF液浸リソグラフィーのダブルパターニングによる10nmノードのデバイスの量産が行われており、次世代には、同じくダブルパターニングによる7nmノードの量産準備が進行中である。次次世代の5nmノードとしては、極端紫外線リソグラフィー(EUV)が候補に挙がっている。
近年では、加工寸法が最小線幅として10nmを切ろうとしており、化学増幅レジストの解像限界に近づこうとしている。これまで化学増幅レジストは、酸の拡散による像のぼけによって解像性が低下するということが指摘され、解像限界を高めるに酸拡散距離を短くするための検討が行われてきた。それとともに、様々な手法で酸の拡散が測定されてきた(非特許文献1、2)。
化学増幅レジストの酸拡散を縮めるためには、ポジ型レジスト材料の場合は、アルカリ溶解性を増してパターンを形成する脱保護反応を行うための露光後のベーク(PEB)の温度を下げたり、その時間を短くすることが有効である。非特許文献1及び2には、PEB温度が低い方が酸拡散距離が短くなることが示されている。特許文献1には、脱保護反応の活性化エネルギーが低いケタール保護基を有するポリマーを含むレジスト材料を用いて、PEBを行わずに現像してパターンを形成していることが示されている。
酸不安定基が、アセタール基や特許文献1に示されるケタール基の場合はPEBを行わなくても脱保護反応が進行し、また、非特許文献1に示されているtert-ブトキシカルボニル基で置換された低分子の溶解阻止剤の場合はPEBを低温で行っても脱保護反応が進行し、アルカリ溶解性が向上する。しかしながら、これらの材料は、低温PEBを行っても酸拡散が大きい性質がある。活性化エネルギーが低いアセタール基又はケタール基を有するポリマーや、酸不安定基で置換された低分子体では、低温PEBを行っても十分に酸拡散を制御できない。
酸拡散を短くするその他の方法として、拡散しづらいバルキーな酸が発生する酸発生剤を使用することや、酸発生剤として機能する構造を含むポリマー(ポリマーバウンド型酸発生剤)を使用する方法が挙げられる(特許文献2)。ポリマーバウンド型酸発生剤としては、カチオン側がポリマー主鎖に結合しているカチオンバウンド型酸発生剤と、アニオン側がポリマー主鎖に結合しているアニオンバウンド型酸発生剤がある。露光によりカチオンバウンド型酸発生剤はフリーの酸が発生するが、アニオンバウンド型酸発生剤はポリマー主鎖に結合した酸が発生するため、アニオンバウンド型酸発生剤の方が低拡散という特性を示す。
酸拡散による像のぼけが発生しない非化学増幅レジスト材料が見直されている。しかしながら、非化学増幅レジスト材料の感度は非常に低く、コントラストも低いため、2次元のパターンで矩形で広いマージンのパターンを得ることが難しい。
EUVの吸収が大きいスズ原子をベースとする非化学増幅レジストが提案されている(特許文献3)。これは、吸収が大きい分だけ非化学増幅レジストの中では高感度であり、解像性に優れ、エッジラフネス(LWR)が小さいという特性を示す。しかしながら、架橋型のネガ型レジスト材料であるため、ブリッジ欠陥の発生のリスクがあり、ホールパターンを形成するためにはブライトマスクを使うために、EUVマスクブランクス欠陥のリスクがある。また、ロジックのトランジスタを形成するフロントエンドプロセスは、金属汚染を避ける必要があるため金属系のレジストが使えないし、フロントエンドとバックエンドを共有する露光装置が汚染されるリスクがある。
ホールパターンやトレンチパターンを形成するためにはポジ型レジスト材料が有利であり、金属を使わない高感度で高解像な、新規な有機化合物系のレジスト材料の開発が要求されている。
特許第3014350号公報 特許第4425776号公報 特開2016-029498号公報
Jpn. Journal of Applied Physics, Vol.30, No.10, Oct., p2619 (1991) SPIE Vol. 7969 p796904-1 (2011)
前述のように、LSIの高集積化と高速度化に伴い、パターンルールの微細化が進むなか、高解像度でありながら高感度であり、なおかつ露光後のパターン形状、解像性が良好でラインエッジラフネス(LWR)が小さいレジスト材料が求められていた。
本発明は、前記事情に鑑みなされたもので、高解像度でありながら高感度であり、なおかつ露光後のパターン形状が良好でLWRが小さいパターン形成方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、酸不安定基として活性化エネルギーの高い炭素数4~6の3級アルコキシ基又は3級アルコキシカルボニル基を有する繰り返し単位と、露光によって主鎖に結合した酸を発生する繰り返し単位(アニオンバウンド型酸発生剤)とを含むポリマーをベース樹脂として含むレジスト膜を、露光後、PEBを行わない又は30~70℃という低温でPEBを行うことによって、極めて小さい酸拡散距離で溶解コントラストを向上することによって感度と解像性とLWRの高度なバランスのポジ型パターンを形成することが可能であることを見いだし、本発明を完成させた。
したがって、本発明は、下記パターン形成方法を提供する。
1.(i)下記式(a1)で表される繰り返し単位及び/又は下記式(a2)で表される繰り返し単位と、露光によりポリマー主鎖に結合した酸を発生する繰り返し単位とを含むベース樹脂を含むレジスト膜を高エネルギー線で露光する工程、
(ii)露光後、前記レジスト膜をベークしないか又は30~70℃でベークする工程、及び
(iii)工程(ii)後、前記レジスト膜を現像する工程
を含むパターン形成方法。
Figure 0007010195000001
(式中、RAは、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基である。R1及びR2は、それぞれ独立に、炭素数4~6の3級アルキル基である。R3は、それぞれ独立に、フッ素原子又はメチル基である。mは、0~4の整数である。X1は、単結合、フェニレン基若しくはナフチレン基、又はエステル結合、ラクトン環、フェニレン基及びナフチレン基から選ばれる少なくとも1種を含む炭素数1~12の連結基である。X2は、単結合、エステル結合又はアミド結合である。)
2.前記炭素数4~6の3級アルキル基が、tert-ブチル基、tert-ペンチル基、1-メチルシクロブチル基、3-メチル-3-ペンチル基、又は1-メチルシクロペンチル基である1のパターン形成方法。
3.前記露光によりポリマー主鎖に結合した酸を発生する繰り返し単位が、下記式(b1)又は(b2)で表される繰り返し単位である1又は2のパターン形成方法。
Figure 0007010195000002
(式中、RAは、前記と同じ。
Rは、水素原子又はトリフルオロメチル基である。
1は、単結合、又は-C(=O)-O-Z1-又は-C(=O)-NH-Z1-である。
2は、単結合、メチレン基、エチレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、-O-Z1-、-C(=O)-O-Z1-又は-C(=O)-NH-Z1-である。
1は、炭素数1~10のアルカンジイル基、フェニレン基、又は炭素数1~10のアルケンジイル基であり、これらの基の水素原子の一部がヒドロキシ基で置換されていてもよく、これらの基の炭素原子の一部が、カルボニル基、エステル結合又はエーテル結合で置換されていてもよい。
11~R16は、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~20の1価炭化水素基である。また、R11~R13のいずれか2つが、直接又はメチレン基若しくはエーテル結合を介して互いに結合してこれらが結合する硫黄原子と共に環を形成していてもよく、R14~R16のいずれか2つが、直接又はメチレン基若しくはエーテル結合を介して互いに結合してこれらが結合する硫黄原子と共に環を形成していてもよい。)
4.工程(ii)において、前記レジスト膜をベークしない1~3のいずれかのパターン形成方法。
5.工程(ii)において、前記レジスト膜を30~70℃でベークする1~3のいずれかのパターン形成方法。
6.露光後のベークが、温度が30~70℃の雰囲気内で行われる5のパターン形成方法。
7.露光後のベーク温度が、35~65℃である5又は6のパターン形成方法。
8.露光後のベーク温度が、40~60℃である7のパターン形成方法。
9.工程(ii)と(iii)との間に、塩基性物質を含む雰囲気にレジスト膜を曝し、レジスト膜中の酸を中和させる工程を含む1~8のいずれかのパターン形成方法。
10.現像液がアルカリ水溶液であり、ポジ型パターンを得る1~9のいずれかのパターン形成方法。
11.前記高エネルギー線が、波長3~15nmのEUVである1~10のいずれかのパターン形成方法。
12.前記高エネルギー線が、加速電圧1~150kVの電子線である1~10のいずれかのパターン形成方法。
本発明のパターン形成方法に用いるベース樹脂は、露光によってバウンド型酸発生剤が分解して主鎖に結合した酸が発生し、アルカリ溶解性が向上する。低疎水性のポリマーの場合は、PEBを行わなくてもアルカリ水溶液に溶解するが、PEBを行わずに形成されたパターンは、非化学増幅レジスト材料として形成されたパターンであり、この場合の感度は悪いが酸拡散による像のボケがないために高解像性が期待される。炭素数4~6の炭素数の少ない酸不安定基を含む低疎水性ポリマーは、活性化エネルギーが高く、通常は90℃以上の高温でPEBを行うが、低温でPEBを行うことで、酸不安定基をほんの僅か脱保護させ、これによって感度と溶解コントラストが向上し、LWRが低減する。本発明のパターン形成方法によれば、酸拡散を最小限にして感度と解像性のバランスを取った非化学増幅レジスト材料と化学増幅レジスト材料との両方の長所を有することが可能になる。
[パターン形成方法]
本発明のパターン形成方法は、下記工程(i)~(iii)
(i)炭素数4~6の3級アルコキシ基又は3級アルコキシカルボニル基を酸不安定基として含む繰り返し単位と、露光によりポリマー主鎖に結合した酸を発生する繰り返し単位とを含むベース樹脂を含むレジスト膜を高エネルギー線で露光する工程、
(ii)露光後、前記レジスト膜をベークしないか又は30~70℃でベークする工程、及び
(iii)工程(ii)後、前記レジスト膜を現像する工程
を含むものである。
[工程(i)]
工程(i)は、炭素数4~6の3級アルコキシ基又は3級アルコキシカルボニル基を酸不安定基として含む繰り返し単位と、露光によりポリマー主鎖に結合した酸を発生する繰り返し単位とを含むベース樹脂を含むレジスト膜を高エネルギー線で露光する工程である。前記レジスト膜は、例えば、前記ベース樹脂を含むレジスト材料を基板上に塗布し、加熱処理をすることで形成することができる。レジスト材料について、詳細は後述する。
具体的には、例えば、レジスト材料を、集積回路製造用の基板あるいは該基板上の被加工層(Si、SiO2、SiN、SiON、TiN、WSi、BPSG、SOG、有機反射防止膜等)や、マスク回路製造用の基板あるいは該基板上の被加工層(Cr、CrO、CrON、MoSi2、SiO2等)上に、スピンコート、ロールコート、フローコート、ディップコート、スプレーコート、ドクターコート等の適当な塗布方法により、塗布膜厚が0.1~2.0μmとなるように塗布する。これをホットプレート上で60~150℃、10秒~30分間、好ましくは80~120℃、30秒~20分間プリベークし、レジスト膜を形成する。
次いで、紫外線、遠紫外線、加速電圧が1~150kVのEB、波長3~15nmのEUV、X線、軟X線、エキシマレーザー、γ線、シンクロトロン放射線等の高エネルギー線で、レジスト膜に対し、目的とするパターンを所定のマスクを通じて又は直接露光を行う。露光量は、1~300mJ/cm2程度、特に10~200mJ/cm2、又は1~500μC/cm2程度、特に5~400μC/cm2が好ましい。
[工程(ii)]
工程(ii)は、露光後、前記レジスト膜をベークしないか又は30~70℃でベーク(PEB)する工程である。PEBを行う場合の温度は、好ましくは35~65℃、より好ましくは40~60℃であり、処理時間は、好ましくは10秒~30分間、より好ましくは10秒~20分間である。
本発明のパターン形成方法は、露光後のPEBを行わないか又は30~70℃の低温で行うことを特徴とする。PEBを行う場合、加熱は、ホットプレートだけでなく、赤外線照射やレーザー照射、温風送風、ベークする温度の雰囲気にウェハーを挿入する方法によっても行うことができる。
後述する繰り返し単位b1又はb2を含むアニオンバウンドPAGポリマーの場合は、露光によりスルホン酸が発生してアルカリ溶解性が向上するので、PEBを行わなくても露光部がアルカリに溶解する。PEBを行わなければ酸拡散による像のボケがなくなり、PEBを行った場合よりも微細なパターン形成が期待できる。
PEBを行わない場合は非化学増幅レジスト材料である。この場合は、溶解コントラストが低いことによって、現像後にパターンの膜減りやスペース部分の残膜が生じる。非化学増幅レジスト材料では、いかに溶解コントラストを向上させるかがキーポイントになる。
後述する繰り返し単位b1又はb2を含むアニオンバウンドPAGポリマーの場合、露光によりα-フルオロスルホン酸の発生によってアルカリ現像液への溶解性が向上するが、α位がフッ素化されていないスルホン酸又はカルボン酸のオニウム塩を添加することによってこれとの塩交換によってα-フルオロスルホン酸の発生が抑えられる。更に、露光量を上げると、α位がフッ素化されていないスルホン酸又はカルボン酸のオニウム塩が分解することによってアルカリ溶解性が向上する。つまり、露光量の少ない領域では溶解阻止性が向上し、露光量の多い領域では溶解促進性が向上することによってコントラストが向上する。イオン交換反応の速度は速く、室温で進行するので、PEBを行わなくてもよい。
現在、ウェハーの加熱方法のほとんどが、ホットプレートを用いる方法である。ホットプレート上にシリコンウェハーを載せることによって、ウェハーからの伝熱によってレジスト膜が加熱される。ホットプレートの温度制御によって、レジスト膜を加熱する温度を調整する。
ホットプレートは80~200℃の範囲の温度制御が高精度である。これよりも低い温度は、レジスト膜とホットプレートとの温度差が小さくなることによって伝熱スピードが遅くなるため、加熱制御の精度が低下する。
一方、加熱する温度の雰囲気内でウェハーを加熱する方法は、レジスト膜に接するガスや大気から直接加熱されるので、伝熱スピードが速く、加熱の精度が高い。このような方法としては、チャンバー内で加熱する方法が挙げられる。この場合、チャンバー内の温度制御が重要であり、目的とする温度に対し、好ましくは2℃以内、より好ましくは1℃以内、更に好ましくは0.5℃以内にコントロールする必要がある。前記チャンバー内は空気雰囲気でもよいが、窒素やアルゴン等の不活性ガス雰囲気でもよい。
PEBが終了した後、工程(iii)の前に、酸発生剤から発生した酸を不活性化するために、塩基性物質の蒸気を含む雰囲気にレジスト膜を曝してもよい。これによって、触媒反応を停止させ、現像までの時間が変化してもレジスト膜の感度が変化することがなくなる。塩基性物質としては、蒸気圧が高いアミン化合物が好ましく、例えば、アンモニア、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ブチルアミン等が挙げられる。
[工程(iii)]
工程(iii)は、ベーク後、前記レジスト膜を現像する工程である。現像は、0.1~5質量%、好ましくは2~3質量%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)、コリンヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド(TEAH)、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド(TPAH)、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド(TBAH)、ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、ベンジルトリエチルアンモニウムヒドロキシド等のアルカリ水溶液の現像液を用い、3秒~3分間、好ましくは5秒~2分間、浸漬(dip)法、パドル(puddle)法、スプレー(spray)法等の常法により行うことができる。これにより、露光した部分は現像液に溶解し、露光されなかった部分は溶解せず、基板上に目的のポジ型のパターンが形成される。
[レジスト材料]
前述したように、前記レジスト膜は、炭素数4~6の3級アルコキシ基又は3級アルコキシカルボニル基を酸不安定基として含む繰り返し単位と、露光によりポリマー主鎖に結合した酸を発生する繰り返し単位とを含むベース樹脂を含むレジスト材料を用いて形成することができる。
前記酸不安定基を含む繰り返し単位は、下記式(a1)又は下記式(a2)で表されるものである。
Figure 0007010195000003
式(a1)及び(a2)中、RAは、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基である。R1及びR2は、それぞれ独立に、炭素数4~6の3級アルキル基である。R3は、それぞれ独立に、フッ素原子又はメチル基である。mは、0~4の整数である。X1は、単結合、フェニレン基若しくはナフチレン基、又はエステル結合、ラクトン環、フェニレン基及びナフチレン基から選ばれる少なくとも1種を含む炭素数1~12の連結基である。X2は、単結合、エステル結合又はアミド結合である。
前記炭素数4~6の3級アルキル基としては、tert-ブチル基、tert-ペンチル基、1-メチルシクロブチル基、3-メチル-3-ペンチル基、1-メチルシクロペンチル基等が好ましい。
式(a1)で表される繰り返し単位(以下、繰り返し単位a1ともいう。)を与えるモノマーとしては以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、RA及びR1は、前記と同じである。
Figure 0007010195000004
式(a2)で表される繰り返し単位(以下、繰り返し単位a2ともいう。)を与えるモノマーとしては以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、RA及びR2は、前記と同じである。
Figure 0007010195000005
繰り返し単位a1は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができ、繰り返し単位a2も、1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。また、繰り返し単位a1とa2とを同時に使用してもよい。
前記露光により酸を発生する繰り返し単位としては、下記式(b1)で表される繰り返し単位(以下、繰り返し単位b1ともいう。)又は下記式(b2)で表される繰り返し単位(以下、繰り返し単位b2ともいう。)が好ましい。
Figure 0007010195000006
式中、RAは、前記と同じ。Rは、水素原子又はトリフルオロメチル基である。Y1は、単結合、又は-C(=O)-O-Z1-又は-C(=O)-NH-Z1-である。Y2は、単結合、メチレン基、エチレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、-O-Z1-、-C(=O)-O-Z1-又は-C(=O)-NH-Z1-である。Z1は、炭素数1~10のアルカンジイル基、フェニレン基、又は炭素数1~10のアルケンジイル基であり、これらの基の水素原子の一部がヒドロキシ基で置換されていてもよく、これらの基の炭素原子の一部が、カルボニル基、エステル結合又はエーテル結合で置換されていてもよい。前記アルカンジイル基及びアルケンジイル基は、直鎖状、分岐状若しくは環状のいずれでもよい。
式(b1)及び(b2)中、R11~R16は、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~20の1価炭化水素基である。また、R11~R13のいずれか2つが、直接又はメチレン基若しくはエーテル結合を介して互いに結合してこれらが結合する硫黄原子と共に環を形成してもよく、R14~R16のいずれか2つが、直接又はメチレン基若しくはエーテル結合を介して互いに結合してこれらが結合する硫黄原子と共に環を形成してもよい。
前記1価炭化水素基は、直鎖状、分岐状若しくは環状のいずれでもよく、その具体例としては、炭素数1~20のアルキル基、炭素数2~20のアルケニル基、炭素数2~20のアルキニル基、炭素数6~20のアリール基、炭素数7~20のアラルキル基等が挙げられる。また、これらの基の水素原子の一部又は全部が、ヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、アミド基、ニトロ基、メルカプト基、スルトン基、スルホン基又はスルホニウム塩含有基で置換されていてもよく、これらの基の炭素原子の一部が、エーテル結合、エステル結合、カルボニル基、カーボネート基又はスルホン酸エステル結合で置換されていてもよい。
ポリマー主鎖に酸発生剤をバウンドさせることによって、酸拡散距離を縮め、LWRを低減させることができるだけでなく、露光部分のアルカリ溶解性を向上させることが出来る。
繰り返し単位b1及びb2のうち、繰り返し単位b1が好ましい。
繰り返し単位b1を与えるモノマーとしては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、RAは、前記と同じである。
Figure 0007010195000007
Figure 0007010195000008
Figure 0007010195000009
Figure 0007010195000010
繰り返し単位b2を与えるモノマーとしては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、RAは、前記と同じである。
Figure 0007010195000011
Figure 0007010195000012
Figure 0007010195000013
前記ベース樹脂は、更に、密着性基としてフェノール性ヒドロキシ基を含む繰り返し単位cを含んでもよい。繰り返し単位cを与えるモノマーとしては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、RAは、前記と同じである。
Figure 0007010195000014
Figure 0007010195000015
前記ベース樹脂は、更に、他の密着性基として、ヒドロキシ基(ただし、フェノール性ヒドロキシ基を除く。)、カルボキシ基、ラクトン環、カーボネート結合、チオカーボネート結合、カルボニル基、環状アセタール基、エーテル結合、エステル結合、スルホン酸エステル結合、シアノ基、アミド結合、-O-C(=O)-S-及び-O-C(=O)-NH-から選ばれる密着性基を含む繰り返し単位dを含んでいてもよい。
繰り返し単位dを与えるモノマーとしては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。なお、下記式中、RAは、前記と同じである。
Figure 0007010195000016
Figure 0007010195000017
Figure 0007010195000018
Figure 0007010195000019
Figure 0007010195000020
Figure 0007010195000021
Figure 0007010195000022
Figure 0007010195000023
Figure 0007010195000024
Figure 0007010195000025
前記ベース樹脂は、更に、インデン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、アセナフチレン、クロモン、クマリン、ノルボルナジエン又はこれらの誘導体に由来する繰り返し単位eを含んでいてもよい。
繰り返し単位eを与えるモノマーとしては、以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 0007010195000026
前記ベース樹脂は、更に、スチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン、ビニルピレン又はメチレンインダンに由来する繰り返し単位fを含んでもよい。
繰り返し単位a1、a2、b1、b2、c、d、e及びfの含有比率は、0≦a1<1.0、0≦a2<1.0、0<a1+a2<1.0、0≦b1≦0.5、0≦b2≦0.5、0<b1+b2≦0.5、0<a1+a2+b1+b2≦1.0、0≦c≦0.9、0≦d≦0.9、0≦e≦0.9、0≦f≦0.5が好ましく、0≦a1≦0.8、0≦a2≦0.8、0.1≦a1+a2≦0.8、0≦b1≦0.4、0≦b2≦0.4、0.05≦b1+b2≦0.4、0≦c≦0.85、0≦d≦0.85、0≦e≦0.85、0≦f≦0.4、0.15≦c+d+e+f≦0.85がより好ましく、0≦a1≦0.75、0≦a2≦0.75、0.15≦a1+a2≦0.75、0≦b1≦0.3、0≦b2≦0.3、0.08≦b1+b2≦0.3、0≦c≦0.77、0≦d≦0.77、0≦e≦0.77、0≦f≦0.3、0.17≦c+d+e+f≦0.77が更に好ましく、0≦a1≦0.7、0≦a2≦0.7、0.15≦a1+a2≦0.7、0≦b1≦0.3、0≦b2≦0.3、0.1≦b1+b2≦0.3、0<c≦0.7、0≦d≦0.7、0≦e≦0.7、0≦f≦0.3、0.2≦c+d+e+f≦0.75が最も好ましい。なお、a1+a2+b1+b2+c+d+e+f=1である。
前記ベース樹脂の合成方法としては、例えば、繰り返し単位a1、a2、b1、b2、c、d、e及びfを与えるモノマーのうち所望のモノマーを、有機溶剤中、ラジカル重合開始剤を加え、加熱し、重合を行う方法が挙げられる。
重合時に使用する有機溶剤としては、トルエン、ベンゼン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサン等が挙げられる。重合開始剤としては、2,2'-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、ジメチル-2,2-アゾビス(2-メチルプロピオネート)、ベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド等が挙げられる。反応温度は、好ましくは50~80℃であり、反応時間は、好ましくは2~100時間、より好ましくは5~20時間である。
ヒドロキシ基を含むモノマーの場合、重合時にヒドロキシ基をエトキシエトキシ基等の酸によって脱保護しやすいアセタール基で置換しておいて重合後に弱酸と水によって脱保護を行ってもよいし、アセチル基、ホルミル基、ピバロイル基等で置換しておいて重合後にアルカリ加水分解を行ってもよい。
ヒドロキシスチレンやヒドロキシビニルナフタレンに由来する繰り返し単位を含むポリマーを合成する場合は、ヒドロキシスチレンやヒドロキシビニルナフタレンのかわりに、アセトキシスチレンやアセトキシビニルナフタレンを用い、重合後、アルカリ加水分解によってアセトキシ基を脱保護して、ヒドロキシスチレン単位やヒドロキシビニルナフタレン単位にしてもよい。
アルカリ加水分解時の塩基としては、アンモニア水、トリエチルアミン等が使用できる。また、反応温度としては、好ましくは-20~100℃、より好ましくは0~60℃であり、反応時間としては、好ましくは0.2~100時間、より好ましくは0.5~20時間である。
前記ベース樹脂は、溶剤としてテトラヒドロフラン(THF)を用いたゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)が、好ましくは1,000~500,000、より好ましくは2,000~30,000である。Mwが1,000以上であれば、レジスト材料が耐熱性に優れるものとなり、500,000以下であれば、アルカリ溶解性が低下することもなく、パターン形成後に裾引き現象が生じることもない。
更に、前記ベース樹脂においては、多成分共重合体の分子量分布(Mw/Mn)が広い場合は低分子量や高分子量のポリマーが存在するために、露光後、パターン上に異物が見られたり、パターンの形状が悪化したりする。それゆえ、パターンルールが微細化するに従ってMwやMw/Mnの影響が大きくなりやすいことから、微細なパターン寸法に好適に用いられるレジスト材料を得るには、使用するベース樹脂のMw/Mnは1.0~2.0、特に1.0~1.5と狭分散であることが好ましい。
前記ベース樹脂は、組成比率やMw、Mw/Mnが異なる2つ以上のポリマーをブレンドしたものでもよい。
前記ベース樹脂は、特にポジ型レジスト材料のベース樹脂として好適であり、前記ベース樹脂に、有機溶剤、溶解阻止剤、添加型の酸発生剤、クエンチャー、界面活性剤、アセチレンアルコール類等を目的に応じ適宜組み合わせて配合することで、ポジ型レジスト材料を構成することができる。
前記有機溶剤としては、例えば、特開2008-111103号公報の段落[0144]~[0145]に記載の、シクロヘキサノン、メチルn-ペンチルケトン等のケトン類;3-メトキシブタノール、3-メチル-3-メトキシブタノール、1-メトキシ-2-プロパノール、1-エトキシ-2-プロパノール等のアルコール類;プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類;プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、乳酸エチル、ピルビン酸エチル、酢酸ブチル、3-メトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸エチル、酢酸tert-ブチル、プロピオン酸tert-ブチル、プロピレングリコールモノtert-ブチルエーテルアセテート等のエステル類;γ-ブチロラクトン等のラクトン類等が挙げられる。これらの溶剤は、1種単独で又は2種以上を混合して使用することができる。有機溶剤の含有量は、ベース樹脂100質量部に対し、100~10,000質量部が好ましく、200~8,000質量部がより好ましい。
前記溶解阻止剤としては、例えば、特開2008-122932号公報の段落[0155]~[0178]に記載されたものが挙げられる。ポジ型レジスト材料に溶解阻止剤を配合することによって、露光部と未露光部との溶解速度の差を一層大きくすることができ、解像度を一層向上させることができる。前記レジスト材料が前記溶解阻止剤を含む場合、その含有量は、ベース樹脂100質量部に対し、0.5~50質量部が好ましく、1~30質量部がより好ましい。
前記添加型の酸発生剤としては、添加型光酸発生剤が挙げられる。前記光酸発生剤は、高エネルギー線照射により酸を発生する化合物であれば特に限定されない。好適な光酸発生剤としてはスルホニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニルジアゾメタン、N-スルホニルオキシイミド、オキシム-O-スルホネート型酸発生剤等がある。酸発生剤の具体例としては、例えば、特開2008-111103号公報の段落[0122]~[0142]、特開2009-080474号公報、特開2015-026064号公報に記載されているものが挙げられる。これらは、1種単独で又は2種以上組み合わせて使用することができる。前記レジスト材料が前記添加型酸発生剤を含む場合、その含有量は、ベース樹脂100質量部に対し、0.1~50質量部が好ましい。
前記クエンチャーとしては、例えば、従来型の塩基性化合物が挙げられる。従来型の塩基性化合物としては、第1級、第2級、第3級の脂肪族アミン類、混成アミン類、芳香族アミン類、複素環アミン類、カルボキシ基を有する含窒素化合物、スルホニル基を有する含窒素化合物、ヒドロキシ基を有する含窒素化合物、ヒドロキシフェニル基を有する含窒素化合物、アルコール性含窒素化合物、アミド類、イミド類、カーバメート類等が挙げられる。特に、特開2008-111103号公報の段落[0146]~[0164]に記載されたもの等が好ましい。
また、前記クエンチャーとして、下記式(1)で表されるカルボン酸オニウム塩も好適に使用できる。
Figure 0007010195000027
式(1)中、R21は、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~40の1価炭化水素基である。前記1価炭化水素基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよく、その具体例としては、炭素数1~40のアルキル基、炭素数2~40のアルケニル基、炭素数2~40のアルキニル基、炭素数6~40のアリール基、炭素数7~40のアラルキル基等が挙げられる。また、これらの基の水素原子の一部又は全部が、ヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、アミド基、ニトロ基、メルカプト基、スルトン基、スルホン基又はスルホニウム塩含有基で置換されていてもよく、これらの基の炭素原子の一部が、エーテル結合、エステル結合、カルボニル基、カーボネート基又はスルホン酸エステル結合で置換されていてもよい。
式(1)中、MA +は、オニウムカチオンである。前記オニウムカチオンとしては、スルホニウムカチオン、ヨードニウムカチオン、アンモニウムカチオン等が挙げられるが、スルホニウムカチオン又はヨードニウムカチオンが好ましい。
前記カルボン酸オニウム塩のアニオン部分としては、下記式(2)で表されるものが好ましい。
Figure 0007010195000028
式(2)中、R22及びR23は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子又はトリフルオロメチル基である。R24は、水素原子、ヒドロキシ基、又はヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~35の1価炭化水素基である。前記前記1価炭化水素基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよく、その具体例としては、炭素数1~35のアルキル基、炭素数2~35のアルケニル基、炭素数2~35のアルキニル基、炭素数6~35のアリール基、炭素数7~35のアラルキル基等が挙げられる。また、これらの基の水素原子の一部又は全部が、ヒドロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、アミド基、ニトロ基、メルカプト基、スルトン基、スルホン基又はスルホニウム塩含有基で置換されていてもよく、これらの基の炭素原子の一部が、エーテル結合、エステル結合、カルボニル基、カーボネート基又はスルホン酸エステル結合で置換されていてもよい。
前記クエンチャーとしては、更に、特開2008-239918号公報に記載のポリマー型のクエンチャーが挙げられる。これは、コート後のレジスト表面に配向することによってパターン後のレジストの矩形性を高める。ポリマー型クエンチャーは、液浸露光用の保護膜を適用したときのパターンの膜減りやパターントップのラウンディングを防止する効果もある。
前記クエンチャーとして、特開2013-25211号公報に記載の金属塩を使用することもできる。具体的には、ナトリウム、マグネシウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、銀、カドニウム、インジウム、錫、アンチモン、セシウム、ジルコニウム及びハフニウムから選ばれる金属の炭素数1~20の1~4価のカルボン酸塩、又は該金属とβジケトン類との錯体をクエンチャーとして添加することもできる。
前記レジスト材料が前記クエンチャーを含む場合、その含有量は、ベース樹脂100質量部に対し、0.01~20質量部が好ましく、0.02~15質量部がより好ましい。前記クエンチャーは、1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。ただし、前記クエンチャーがポリマー型クエンチャーである場合、その含有量は、本発明の効果を損なわない範囲で任意とすることができる。前記クエンチャーを添加することによって、レジスト膜中での酸の拡散速度を抑制し、解像度を一層向上させることができる。
前記界面活性剤としては、例えば、特開2008-111103号公報の段落[0165]~[0166]に記載されたものが挙げられる。界面活性剤を添加することによって、レジスト材料の塗布性を一層向上あるいは制御することができる。前記界面活性剤は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。前記レジスト材料が前記界面活性剤を含む場合、その含有量は、ベース樹脂100質量部に対し、0.0001~10質量部が好ましく、0.001~5質量部がより好ましい。
前記アセチレンアルコール類としては、例えば、特開2008-122932号公報の段落[0179]~[0182]に記載されたものが挙げられる。前記レジスト材料が前記アセチレンアルコール類を含む場合、その含有量は、レジスト材料中0~2質量%が好ましく、0.02~1質量%がより好ましい。
以下、合成例、調製例、実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されない。
[合成例]ベース樹脂の合成
各モノマーを組み合わせてTHF中で共重合反応を行い、メタノールに晶出し、更にヘキサンで洗浄を繰り返した後、単離、乾燥して、以下に示す組成のベース樹脂(ポリマー1~11、比較ポリマー1~3)を合成した。得られたベース樹脂の組成は1H-NMRにより、Mw及びMw/MnはGPC(溶剤:THF、標準:ポリスチレン)により確認した。
Figure 0007010195000029
Figure 0007010195000030
Figure 0007010195000031
Figure 0007010195000032
[調製例1~22、比較調製例1~3]レジスト材料の調製
界面活性剤としてスリーエム社製FC-4430を100ppm溶解させた溶剤に、下記表1に示される組成で各成分を溶解させた溶液を、0.2μmサイズのフィルターで濾過して、レジスト材料を調製した。
表1中、各成分は、以下のとおりである。
・酸発生剤:PAG1
Figure 0007010195000033
・クエンチャー:クエンチャー1~13
Figure 0007010195000034
Figure 0007010195000035
・有機溶剤:PGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
CyH(シクロヘキサノン)
PGME(プロピレングリコールモノメチルエーテル)
GBL(γ-ブチロラクトン)
DAA(ジアセトンアルコール)
Figure 0007010195000036
[実施例1-1~1-28、比較例1-1~1-5]EB露光評価
各レジスト材料(R-1~R-22、CR-1~CR-3)を、日産化学工業(株)製反射防止膜DUV-42を60nm膜厚で形成したSi基板上にスピンコートし、ホットプレートを用いて105℃で60秒間プリベークして膜厚30nmのレジスト膜を作製した。これに、エリオニクス社製EB描画装置(ELS-F125、加速電圧125kV)を用いて露光し、実施例1-1~1-15及び比較例1-1~1-4では、ホットプレート上で表2記載の温度で60秒間PEBを行った。実施例1-16では、空気チャンバー内で表2記載の温度で60秒間PEBを行った。実施例1-17では、空気チャンバー内で表2記載の温度で60秒間PEBを行った後に23℃で1体積%トリエチルアミン含有窒素雰囲気のチャンバーに60秒間挿入した。実施例1-18~1-28及び比較例1-5では、PEBを行わなかった。これらを23℃の2.38質量%TMAH水溶液で30秒間現像を行って、ラインの寸法15nm、ピッチが30nmのラインアンドスペースパターンを得た。
15nmの1:1ラインアンドスペースパターンを形成する露光量を感度とし、(株)日立ハイテクノロジーズ製測長SEM(CG5000)を用いて、前記ラインアンドスペースパターンのLWRを測定した。
結果を表2に併記する。
Figure 0007010195000037
[実施例2-1、比較例2-1]EUV露光評価
レジスト材料(R-5)をケイ素含有スピンオンハードマスクSHB-A940(ケイ素の含有量が43質量%)を20nm膜厚で形成したSi基板上にスピンコートし、ホットプレートを用いて105℃で60秒間プリベークして膜厚30nmのレジスト膜を作製した。前記レジスト膜を、ASML社製EUVスキャナーNXE3300(NA0.33、ダイポール照明)を用いて露光し、ホットプレートで表3記載の温度で60秒間PEBを行い、2.38質量%TMAH水溶液で30秒間現像を行って、13nmの1:1ラインアンドスペースパターンを得た。
13nmの1:1ラインアンドスペースパターンを形成する露光量を感度とし、(株)日立ハイテクノロジーズ製測長SEM(CG5000)を用いて、前記ラインアンドスペースパターンのLWRを測定した。
結果を表3に併記する。
Figure 0007010195000038
表2及び3に示した結果より、本発明のパターン形成方法は、LWRが小さくかつ比較的高感度であることがわかった。一方、比較例の方法は、感度とLWRのバランスが本発明のパターン形成方法に比べて悪かった。すなわち、感度が高いがLWRが悪かったり、感度もLWRも両方悪かったり、添加型酸発生剤を含むレジスト材料の場合は、露光部分がアルカリ現像液に溶解せず、パターンが形成できなかったりした。ベース樹脂として、溶解阻止性が低くかつ活性化エネルギーが高い炭素数4~6の酸不安定基を含む繰り返し単位と、主鎖に結合した酸を発生する繰り返し単位との両方を有するポリマーをベース樹脂として含むレジスト材料を用いて、露光後のPEBを行わない又は30~70℃の低温で行うことによって、酸拡散を最小にして解像度とLWRを向上させることができ、感度とのバランスも良好である。本発明のパターン形成方法は、超LSI製造時やマスクパターン形成時等におけるパターン形成方法として非常に有効である。

Claims (11)

  1. (i)下記式(a1)で表される繰り返し単位及び/又は下記式(a2)で表される繰り返し単位と、下記式(b1)又は(b2)で表される露光によりポリマー主鎖に結合した酸を発生する繰り返し単位とを含むベース樹脂を含むレジスト膜を高エネルギー線で露光する工程、
    (ii)露光後、前記レジスト膜をベークしないか又は30~70℃でベークする工程、及び
    (iii)工程(ii)後、前記レジスト膜を現像する工程
    を含むパターン形成方法。
    Figure 0007010195000039
    (式中、RAは、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基である。R1及びR2は、それぞれ独立に、炭素数4~6の3級アルキル基である。R3は、それぞれ独立に、フッ素原子又はメチル基である。mは、0~4の整数である。X1は、単結合、フェニレン基若しくはナフチレン基、又はエステル結合、ラクトン環、フェニレン基及びナフチレン基から選ばれる少なくとも1種を含む炭素数1~12の連結基である。X2は、単結合、エステル結合又はアミド結合である。)
    Figure 0007010195000040
    (式中、R A は、前記と同じ。
    Rは、水素原子又はトリフルオロメチル基である。
    1 は、単結合、又は-C(=O)-O-Z 1 -又は-C(=O)-NH-Z 1 -である。
    2 は、単結合、メチレン基、エチレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、-O-Z 1 -、-C(=O)-O-Z 1 -又は-C(=O)-NH-Z 1 -である。
    1 は、炭素数1~10のアルカンジイル基、フェニレン基、又は炭素数1~10のアルケンジイル基であり、これらの基の水素原子の一部がヒドロキシ基で置換されていてもよく、これらの基の炭素原子の一部が、カルボニル基、エステル結合又はエーテル結合で置換されていてもよい。
    11 ~R 16 は、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~20の1価炭化水素基である。また、R 11 ~R 13 のいずれか2つが、直接又はメチレン基若しくはエーテル結合を介して互いに結合してこれらが結合する硫黄原子と共に環を形成していてもよく、R 14 ~R 16 のいずれか2つが、直接又はメチレン基若しくはエーテル結合を介して互いに結合してこれらが結合する硫黄原子と共に環を形成していてもよい。)
  2. 前記炭素数4~6の3級アルキル基が、tert-ブチル基、tert-ペンチル基、1-メチルシクロブチル基、3-メチル-3-ペンチル基、又は1-メチルシクロペンチル基である請求項1記載のパターン形成方法。
  3. 工程(ii)において、前記レジスト膜をベークしない請求項1又は2記載のパターン形成方法。
  4. 工程(ii)において、前記レジスト膜を30~70℃でベークする請求項1又は2記載のパターン形成方法。
  5. 露光後のベークが、温度が30~70℃の雰囲気内で行われる請求項記載のパターン形成方法。
  6. 露光後のベーク温度が、35~65℃である請求項又は記載のパターン形成方法。
  7. 露光後のベーク温度が、40~60℃である請求項記載のパターン形成方法。
  8. 工程(ii)と(iii)との間に、塩基性物質を含む雰囲気にレジスト膜を曝し、レジスト膜中の酸を中和させる工程を含む請求項1~のいずれか1項記載のパターン形成方法。
  9. 現像液がアルカリ水溶液であり、ポジ型パターンを得る請求項1~のいずれか1項記載のパターン形成方法。
  10. 前記高エネルギー線が、波長3~15nmの極端紫外線である請求項1~のいずれか1項記載のパターン形成方法。
  11. 前記高エネルギー線が、加速電圧1~150kVの電子線である請求項1~のいずれか1項記載のパターン形成方法。
JP2018209744A 2017-11-29 2018-11-07 パターン形成方法 Active JP7010195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017229144 2017-11-29
JP2017229144 2017-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019101417A JP2019101417A (ja) 2019-06-24
JP7010195B2 true JP7010195B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=66633015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018209744A Active JP7010195B2 (ja) 2017-11-29 2018-11-07 パターン形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11327400B2 (ja)
JP (1) JP7010195B2 (ja)
KR (1) KR102156480B1 (ja)
TW (1) TWI680989B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7389622B2 (ja) * 2018-11-20 2023-11-30 住友化学株式会社 塩、クエンチャー、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
JP7300823B2 (ja) * 2018-12-03 2023-06-30 東京応化工業株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
KR20210149685A (ko) * 2019-03-28 2021-12-09 제이에스알 가부시끼가이샤 감방사선성 수지 조성물 및 레지스트 패턴의 형성 방법
JP7351261B2 (ja) * 2019-07-04 2023-09-27 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
JP7334684B2 (ja) * 2019-08-02 2023-08-29 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
US11914291B2 (en) * 2019-08-22 2024-02-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
KR20220055463A (ko) * 2019-08-29 2022-05-03 제이에스알 가부시끼가이샤 감방사선성 수지 조성물 및 레지스트 패턴의 형성 방법
CN115053183A (zh) * 2020-02-06 2022-09-13 三菱瓦斯化学株式会社 光刻用组合物和图案形成方法
JP2021181431A (ja) * 2020-05-15 2021-11-25 住友化学株式会社 カルボン酸塩、クエンチャー、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
JP2022042967A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
JP7468295B2 (ja) 2020-10-27 2024-04-16 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
WO2023085414A1 (ja) 2021-11-15 2023-05-19 日産化学株式会社 多環芳香族炭化水素系光硬化性樹脂組成物
WO2023195255A1 (ja) * 2022-04-07 2023-10-12 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003167A (ja) 2011-06-10 2013-01-07 Shin Etsu Chem Co Ltd パターン形成方法
JP2013080032A (ja) 2011-10-03 2013-05-02 Shin Etsu Chem Co Ltd ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
JP2017032658A (ja) 2015-07-29 2017-02-09 信越化学工業株式会社 レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
WO2017057537A1 (ja) 2015-10-01 2017-04-06 東洋合成工業株式会社 ポリマー、該ポリマーを含有するレジスト組成物及びそれを用いたデバイスの製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07140666A (ja) 1993-06-04 1995-06-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マイクロリトグラフィックレジスト組成物、酸不安定化合物、マイクロリトグラフィックレリーフ画像形成方法及び酸感知性ポリマー組成物
JP4425776B2 (ja) 2004-12-24 2010-03-03 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5131482B2 (ja) * 2008-02-13 2013-01-30 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
JP5524036B2 (ja) * 2010-01-25 2014-06-18 富士フイルム株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物、硬化膜の形成方法、硬化膜、液晶表示装置、及び、有機el表示装置
US9176377B2 (en) 2010-06-01 2015-11-03 Inpria Corporation Patterned inorganic layers, radiation based patterning compositions and corresponding methods
JP5708518B2 (ja) * 2011-02-09 2015-04-30 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5601286B2 (ja) * 2011-07-25 2014-10-08 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5898962B2 (ja) * 2012-01-11 2016-04-06 東京応化工業株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
US9244345B1 (en) * 2014-11-06 2016-01-26 International Business Machines Corporation Non-ionic photo-acid generating polymers for resist applications
JP6370265B2 (ja) * 2015-07-09 2018-08-08 信越化学工業株式会社 重合性モノマー、高分子化合物、ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法
US10295904B2 (en) * 2016-06-07 2019-05-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
JP6848767B2 (ja) * 2016-09-27 2021-03-24 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP7067081B2 (ja) * 2017-02-20 2022-05-16 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP6645463B2 (ja) * 2017-03-17 2020-02-14 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP6645464B2 (ja) * 2017-03-17 2020-02-14 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP6648726B2 (ja) * 2017-03-22 2020-02-14 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP6973274B2 (ja) * 2017-05-22 2021-11-24 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP6973279B2 (ja) * 2017-06-14 2021-11-24 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP6904302B2 (ja) * 2017-06-14 2021-07-14 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP6922841B2 (ja) * 2017-06-21 2021-08-18 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP6874634B2 (ja) * 2017-10-13 2021-05-19 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP6874635B2 (ja) * 2017-10-13 2021-05-19 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP6927176B2 (ja) * 2017-10-16 2021-08-25 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003167A (ja) 2011-06-10 2013-01-07 Shin Etsu Chem Co Ltd パターン形成方法
JP2013080032A (ja) 2011-10-03 2013-05-02 Shin Etsu Chem Co Ltd ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
JP2017032658A (ja) 2015-07-29 2017-02-09 信越化学工業株式会社 レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
WO2017057537A1 (ja) 2015-10-01 2017-04-06 東洋合成工業株式会社 ポリマー、該ポリマーを含有するレジスト組成物及びそれを用いたデバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201927836A (zh) 2019-07-16
US11327400B2 (en) 2022-05-10
TWI680989B (zh) 2020-01-01
JP2019101417A (ja) 2019-06-24
KR20190063429A (ko) 2019-06-07
KR102156480B1 (ko) 2020-09-15
US20190163065A1 (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7010195B2 (ja) パターン形成方法
CN107544206B (zh) 抗蚀剂组合物和图案化方法
KR101722296B1 (ko) 네가티브형 레지스트 재료 및 이것을 이용한 패턴 형성 방법
TWI641910B (zh) 正型光阻組成物、光阻圖案形成方法、及空白光罩
JP6973279B2 (ja) レジスト材料及びパターン形成方法
KR101732217B1 (ko) 포지티브형 레지스트 재료 및 이것을 사용한 패턴 형성 방법
US9057959B2 (en) Developer for photosensitive resist material and patterning process
US9086625B2 (en) Resist composition and patterning process
US8334088B2 (en) Functionalized carbosilane polymers and photoresist compositions containing the same
US9052602B2 (en) Developer for photosensitive resist material and patterning process
KR20200027906A (ko) 술포늄 화합물, 포지티브형 레지스트 조성물, 및 레지스트 패턴 형성 방법
KR20170098186A (ko) 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
KR20190035543A (ko) 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
US9164392B2 (en) Developer and patterning process
JP6274144B2 (ja) ネガ型レジスト組成物及びパターン形成方法
JP2013003167A (ja) パターン形成方法
TWI617884B (zh) 聚合物、負型光阻材料及圖案形成方法
US9645498B2 (en) Developer and patterning process using the same
KR20220117833A (ko) 네거티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
TW201543151A (zh) 正型光阻材料及利用此之圖案形成方法
US7824845B2 (en) Functionalized carbosilane polymers and photoresist compositions containing the same
JP2005344115A (ja) 感光性高分子樹脂及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物
TW201539121A (zh) 正型光阻材料及利用此之圖案形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7010195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150