JP6365482B2 - 選択表示装置、及びプログラム - Google Patents
選択表示装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6365482B2 JP6365482B2 JP2015186639A JP2015186639A JP6365482B2 JP 6365482 B2 JP6365482 B2 JP 6365482B2 JP 2015186639 A JP2015186639 A JP 2015186639A JP 2015186639 A JP2015186639 A JP 2015186639A JP 6365482 B2 JP6365482 B2 JP 6365482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- classification
- key
- displayed
- selection
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07G—REGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
- G07G1/00—Cash registers
- G07G1/12—Cash registers electronically operated
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04845—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04803—Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Description
また、本発明に係るプログラムは、品目を選択する選択表示装置のコンピュータを制御するためのプログラムであって、前記コンピュータを、それぞれが所定の分類に対応付けられている複数の分類選択キーを所定配列で配列した分類配列面が分類表示エリアでスライド移動可能に、且つ、前記分類配列面の少なくとも一部が表示されるように、前記分類配列面を前記分類表示エリアに表示させる第1表示制御手段、所定の分類に対応付けられているショートカットキーを前記分類表示エリアとは異なる表示エリアに表示させる第2表示制御手段、前記分類表示エリアに前記分類配列面として表示されている複数の分類選択キーのなかから何れかの分類選択キーが選択された際は当該選択された分類選択キーに対応付けられている分類に含まれる複数の品目のそれぞれを品目表示エリアに品目選択キーとして表示させるとともに、前記ショートカットキーが選択された際には当該ショートカットキーに対応付けられている分類に含まれる複数の品目のそれぞれを前記品目表示エリアに品目選択キーとして表示させる第3表示制御手段、前記ショートカットキーが選択された際に当該選択されたショートカットキーに対応付けられている分類と同じ分類が対応付けられている分類選択キーが前記分類表示エリアに表示されているか否かを判別する判別手段、として機能させ、前記第1表示制御手段は、前記判別手段で表示されていないと判別された場合には、前記選択されたショートカットキーに対応付けられている分類と同じ分類が対応付けられている分類選択キーが前記分類表示エリアに表示されるように前記分類配列面をスライド移動表示させるとともに、当該分類選択キーを前記分類表示エリアにおいて識別表示させる、ことを特徴とする。
面選択キーエリア34に表示された複数の面選択キー34aのうち一の面選択キー34aが操作された際に、CPU(第1のキー制御手段)11の制御下にて、当該面選択キー34aが示す分類に対応する商品キー33aを面エリア33に表示させることとなる。
具体的には、例えば、図2に示すように、「定食」に係る面選択キー34aが操作されると、「定食」の分類に対応する「A定食」、「B定食」、「C定食」、…、「特定食」の各商品キー33aが並ぶ面が面エリア33に表示される。また、このとき「定食」に係る面選択キー34aは、当該キーの表示色を他の面選択キー34aの表示色(例えば、白色)と異なる色(例えば、青色)に変更して表示される。
具体的には、例えば、面選択キーエリア34内での左右方向のスワイプ操作に応じて、面選択キー34a全体をスライド表示させることができるようになっている。
また、ショートカットキー35の操作に応じて、面選択キー34a全体をスライド表示させることもできる。具体的には、ショートカットキー35が示す分類(例えば、「ビール」)に対応する面選択キー34aが面選択キーエリア34内に表示されていない(隠れている)場合に、例えば、「ビール」に係るショートカットキー35が操作されると、「ビール」に係る面選択キー34aが面選択キーエリア34内に表示されるように、面選択キー34a全体がスライド表示される。
ショートカットキー35が示す分類に対応する面選択キー34aが面選択キーエリア34内に表示されていない(隠れている)場合において、当該面選択キー34aの操作により該当する面を面エリア33に表示させようとすると、面選択キーエリア34内において、一旦スワイプ操作を行い、面選択キー34a全体をスライド表示させて、操作対象の面選択キー34aを面選択キーエリア34内に出現させなければならず手間がかかる。一方、ショートカットキー35の操作により該当する面を面エリア33に表示させる場合、上記のスワイプ操作を行う手間を省くことができるので、所望の面を面エリア33に効率よく表示することができるようになる。
図3(a)に示すように、「定食」に係るショートカットキー35が操作された場合、CPU(第2のキー制御手段)11の制御下にて、当該ショートカットキー35が示す分類(「定食」)に対応する定食商品が並ぶ面が面エリア33に表示される。
具体的には、この場合、「定食」に係るショートカットキー35が操作されたときに、「定食」に係る面選択キー34aが面選択キーエリア34内に表示されているので、面選択キー34a全体をスライドさせずにそのまま表示させるとともに、「定食」に係る面選択キー34aの表示色を他の面選択キー34aの表示色(例えば、白色)と異なる色(例えば、青色)に変更して、当該面選択キー34aを表示させる。そして、この「定食」に係る面選択キー34aの表示色が変更された後に、定食商品が並ぶ面が面エリア33に表示されることとなる。ここで、「定食」に係る面選択キー34aの表示色が変更された後に、定食商品が並ぶ面を面エリア33に表示させているのは、面エリア33に表示された各商品キー33aがどの分類に属する商品であるかをオペレータが把握し易いようにするためである。
図3(b)に示すように、「ビール」に係るショートカットキー35が操作された場合、CPU(第2のキー制御手段)11の制御下にて、当該ショートカットキー35が示す分類(「ビール」)に対応するビール商品が並ぶ面が面エリア33に表示される。
具体的には、この場合、「ビール」に係るショートカットキー35が操作されたタイミングでは、「ビール」に係る面選択キー34aが面選択キーエリア34内に表示されていない状態、すなわち図3(a)に示す状態にあるので、面選択キーエリア34内に「ビール」に係る面選択キー34aが表示されるまで面選択キー34a全体を左方向にスライドさせるとともに、出現した「ビール」に係る面選択キー34aの表示色を他の面選択キー34aの表示色(例えば、白色)と異なる色(例えば、青色)に変更して、当該面選択キー34aを表示させる。そして、この「ビール」に係る面選択キー34aの表示色が変更された後に、ビール商品が並ぶ面が面エリア33に表示されることとなる。ここで、「ビール」に係る面選択キー34aの表示色が変更された後に、ビール商品が並ぶ面を面エリア33に表示させているのは、面エリア33に表示された各商品キー33aがどの分類に属する商品であるかをオペレータが把握し易いようにするためである。
図4(a)に示すように、「丼物」に係るショートカットキー35が操作された場合、CPU(第2のキー制御手段)11の制御下にて、当該ショートカットキー35が示す分類(「丼物」)に対応する丼物商品が並ぶ面が面エリア33に表示される。
具体的には、この場合、「丼物」に係るショートカットキー35が操作されたタイミングでは、「丼物」に係る面選択キー34aが面選択キーエリア34内に完全に表示されていない状態、すなわち図3(b)に示す状態にあるので、面選択キーエリア34内に「丼物」に係る面選択キー34aが表示されるまで面選択キー34a全体を右方向にスライドさせるとともに、出現した「丼物」に係る面選択キー34aの表示色を他の面選択キー34aの表示色(例えば、白色)と異なる色(例えば、青色)に変更して、当該面選択キー34aを表示させる。そして、この「丼物」に係る面選択キー34aの表示色が変更された後に、丼物商品が並ぶ面が面エリア33に表示されることとなる。ここで、「丼物」に係る面選択キー34aの表示色が変更された後に、丼物商品が並ぶ面を面エリア33に表示させているのは、面エリア33に表示された各商品キー33aがどの分類に属する商品であるかをオペレータが把握し易いようにするためである。
図4(b)に示すように、再び「定食」に係るショートカットキー35が操作された場合、CPU(第2のキー制御手段)11の制御下にて、当該ショートカットキー35が示す分類(「定食」)に対応する定食商品が並ぶ面が面エリア33に表示される。
具体的には、この場合、「定食」に係るショートカットキー35が操作されたタイミングでは、「定食」に係る面選択キー34aが面選択キーエリア34内に表示されていない状態、すなわち図4(a)に示す状態にあるので、面選択キーエリア34内に「定食」に係る面選択キー34aが表示されるまで面選択キー34a全体を右方向にスライドさせるとともに、出現した「定食」に係る面選択キー34aの表示色を他の面選択キー34aの表示色(例えば、白色)と異なる色(例えば、青色)に変更して、当該面選択キー34aを表示させる。そして、この「定食」に係る面選択キー34aの表示色が変更された後に、定食商品が並ぶ面が面エリア33に表示されることとなる。
面エリア設定テーブル161は、面エリア33に表示される各面ごとに、表示する商品キー33aと当該商品キー33aの配置を定義した設定テーブルである。
図5に示すように、面エリア設定テーブル161は、面エリア番号と、商品キーコードと、商品キー配置座標(X−Y)と、の項目を有する。ここで、商品キー配置座標(X−Y)は、X個の列とY個の行とで区画された各面における区画番地を示すものであり、具体的には、各面の左からX番目の列であり、上からY番目の行の区画番地を示している。
例えば、面エリア設定テーブル161では、面エリア番号「03」と、商品キーコード「001001」と、商品キー配置座標(1−1)と、が対応付けられている。つまり、この商品キーコード「001001」が示す「A定食」の商品キー33aは、面エリア番号「03」が示す「定食」に係る面の左から1番目の列であり、上から1番目の行の位置に配置されることとなる。
面選択キーエリア設定テーブル162は、面選択キーエリア34に表示される各面選択キー34aと当該各面選択キー34aの配置を定義した設定テーブルである。
図6に示すように、面選択キーエリア設定テーブル162は、面選択キーコードと、面選択キー座標(X−Y)と、面選択キー名と、面エリア番号と、の項目を有する。ここで、面選択キー座標(X−Y)は、X個の列とY個の行とで区画された面選択キー表示面における区画番地を示すものであり、具体的には、面選択キー表示面の左からX番目の列であり、上からY番目の行の区画番地を示している。
例えば、面選択キーエリア設定テーブル162では、面選択キーコード「000001」と、面選択キー座標(1−1)と、面選択キー名「うどん」と、面エリア番号「01」と、が対応付けられている。つまり、この面選択キーコード「000001」が示す「うどん」の面選択キー34aは、面選択キー表示面の左から1番目の列であり、上から1番目の行の位置に配置されることとなる。
ショートカットキー設定テーブル163は、各ショートカットキー35と当該各ショートカットキー35の配置を定義した設定テーブルである。
図7に示すように、ショートカットキー設定テーブル163は、ショートカットキーコードと、ショートカットキー座標(X)と、面選択キーコードと、の項目を有する。ショートカットキー設定テーブル163に設定されている面選択キーコードは、例えば、操作部12の所定操作により設定変更することができる。ここで、ショートカットキー座標(X)は、X個の列で区画されたショートカットキー表示面における区画番地を示すものであり、具体的には、ショートカットキー表示面の左からX番目の列の区画番地を示している。
例えば、ショートカットキー設定テーブル163では、ショートカットキーコード「900001」と、ショートカットキー座標(1)と、面選択キーコード「000003」と、が対応付けられている。つまり、このショートカットキーコード「900001」として設定された面選択キーコート「000003」が示す「定食」の面選択キー34aは、ショートカットキー表示面の左から1番目の列の位置に配置されることとなる。
商品キー設定テーブル164は、各商品キー33aの商品名を定義した設定テーブルである。
図8に示すように、商品キー設定テーブル164は、商品キーコードと、商品名と、の項目を有する。
例えば、商品キー設定テーブル164では、商品キーコード「001212」と、商品名「かけうどん」と、が対応付けられている。つまり、この商品キーコード「001212」が示す商品名は「かけうどん」と定義されたこととなる。
ここで、スワイプ操作であるか否かの判定は、オペレータが面選択キーエリア34内の画面に触れたときの接触開始位置と、当該画面から指を離したときの接触解除位置、とで判断する。例えば、CPU11は、オペレータが面選択キーエリア34内の画面に触れたとき、当該画面の接触位置を記憶する。そして、CPU11は、オペレータが当該画面から指を離したときの接触解除位置と上記接触開始位置とが異なると判断した場合、スワイプ操作であると判断する。一方、CPU11は、オペレータが上記画面から指を離したときの接触解除位置と上記接触開始位置とが同一であると判断した場合、スワイプ操作でない、すなわち当該接触位置に対するキー入力操作であると判断する。
ここで、横スワイプ操作であるか否かの判定は、オペレータが面選択キーエリア34内の画面に触れたときの接触開始位置と、当該画面から指を離したときの接触解除位置、とで判断する。例えば、CPU11は、オペレータが面選択キーエリア34内の画面に触れたとき、当該画面の接触位置を記憶する。そして、CPU11は、オペレータが当該画面から指を離したときの接触解除位置が上記接触開始位置の右方又は左方であると判断した場合、横スワイプ操作であると判断する。一方、CPU11は、オペレータが上記画面から指を離したときの接触解除位置が上記接触開始位置の右方でも左方でもないと判断した場合、横スワイプ操作でない、すなわち縦スワイプ操作であると判断する。
一方、ステップS27において、横スワイプ操作でないと判定された場合(ステップS27;NO)、ステップS28をスキップして、面選択キーエリアキー操作処理を終了する。
ステップS33において、面選択キー34aが面選択キーエリア34内に完全に見えていないと判定された場合(ステップS33;NO)、CPU11は、当該面選択キー34aが面選択キーエリア34の右方に隠れているか否かを判定する(ステップS34)。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
品目を選択するための1又は2以上の品目キーを分類別に表示する面エリアと、当該面エリアに表示させる品目の分類を選択するための複数の面選択キーを表示する面選択キーエリアと、前記分類のうち特定の分類を選択するためのショートカットキーとを表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記面選択キーエリアに表示された複数の面選択キーのうちの一の面選択キーが操作された際に、当該面選択キーが示す分類に対応する前記品目キーを前記面エリアに表示させる第1のキー制御手段と、
前記ショートカットキーが操作された際に、当該ショートカットキーが示す分類に対応する前記品目キーを前記面エリアに表示させる第2のキー制御手段と、
を備えることを特徴とする選択表示装置。
<請求項2>
前記表示制御手段は、所定の操作に応じて、前記面選択キーエリアに表示される前記複数の面選択キーをスライド表示させることを特徴とする請求項1に記載の選択表示装置。
<請求項3>
前記表示制御手段は、前記ショートカットキーが操作された際に、当該ショートカットキーが示す分類に対応する前記面選択キーが前記面選択キーエリア内に表示されていない場合、当該面選択キーが前記面選択キーエリア内に表示されるように当該面選択キーをスライド表示させ、
前記第2のキー制御手段は、前記スライド表示の後に、前記ショートカットキーが示す分類に対応する前記品目キーを前記面エリアに表示させることを特徴とする請求項2に記載の選択表示装置。
<請求項4>
前記表示制御手段は、前記ショートカットキーが操作された際に、当該ショートカットキーが示す分類に対応する前記面選択キーを識別可能に表示させることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の選択表示装置。
<請求項5>
前記分類のそれぞれの選択頻度の計数を行う計数手段を更に備え、
前記表示制御手段は、前記計数手段による計数結果に基づき、前記選択頻度の高い分類を前記特定の分類として設定するとともに、当該特定の分類を選択するためのショートカットキーを表示手段に表示させることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の選択表示装置。
<請求項6>
コンピュータを、
品目を選択するための1又は2以上の品目キーを分類別に表示する面エリアと、当該面エリアに表示させる品目の分類を選択するための複数の面選択キーを表示する面選択キーエリアと、前記分類のうち所定条件の下で決められた特定の分類を選択するためのショートカットキーとを表示手段に表示させる表示制御手段、
前記面選択キーエリアに表示された複数の面選択キーのうちの一の面選択キーが操作された際に、当該面選択キーが示す分類に対応する前記品目キーを前記面エリアに表示させる第1のキー制御手段と、
前記ショートカットキーが操作された際に、当該ショートカットキーが示す分類に対応する前記品目キーを前記面エリアに表示させる第2のキー制御手段、
として機能させるためのプログラム。
11 CPU
12 操作部
13 RAM
14 表示部
15 ROM
151 商品登録プログラム
16 記憶部
161 面エリア設定テーブル
162 面選択キーエリア設定テーブル
163 ショートカットキー設定テーブル
164 商品キー設定テーブル
17 印刷部
18 ドロア
19 バス
Claims (6)
- それぞれが所定の分類に対応付けられている複数の分類選択キーを所定配列で配列した分類配列面が分類表示エリアでスライド移動可能に、且つ、前記分類配列面の少なくとも一部が表示されるように、前記分類配列面を前記分類表示エリアに表示させる第1表示制御手段と、
所定の分類に対応付けられているショートカットキーを前記分類表示エリアとは異なる表示エリアに表示させる第2表示制御手段と、
前記分類表示エリアに前記分類配列面として表示されている複数の分類選択キーのなかから何れかの分類選択キーが選択された際は当該選択された分類選択キーに対応付けられている分類に含まれる複数の品目のそれぞれを品目表示エリアに品目選択キーとして表示させるとともに、前記ショートカットキーが選択された際には当該ショートカットキーに対応付けられている分類に含まれる複数の品目のそれぞれを前記品目表示エリアに品目選択キーとして表示させる第3表示制御手段と、
前記ショートカットキーが選択された際に当該選択されたショートカットキーに対応付けられている分類と同じ分類が対応付けられている分類選択キーが前記分類表示エリアに表示されているか否かを判別する判別手段と、
を備え、
前記第1表示制御手段は、前記判別手段で表示されていないと判別された場合には、前記選択されたショートカットキーに対応付けられている分類と同じ分類が対応付けられている分類選択キーが前記分類表示エリアに表示されるように前記分類配列面をスライド移動表示させるとともに、当該分類選択キーを前記分類表示エリアにおいて識別表示させる、
ことを特徴とする選択表示装置。 - 前記第1表示制御手段は、前記分類表示エリアに表示させている前記分類配列面がユーザによりスライド操作された際には、当該スライド操作に応じて、前記分類表示エリアに表示させている前記分類配列面をスライド移動表示させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の選択表示装置。 - 前記第1表示制御手段は、前記判別手段で表示されていると判別された場合には、前記分類配列面をスライド移動表示させることなく前記選択されたショートカットキーに対応付けられている分類と同じ分類が対応付けられている分類選択キーを前記分類表示エリアにおいて識別表示させる、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の選択表示装置。 - 前記第1表示制御手段は、前記選択されたショートカットキーに対応付けられている分類と同じ分類が対応付けられている分類選択キーを前記分類配列面において表示色の変更、又は拡大表示、又は点滅表示することで、前記分類表示エリアにおいて識別表示させる、
ことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の選択表示装置。 - 前記複数の分類選択キーのそれぞれに対する選択状況を取得し、当該選択状況に基づいて前記ショートカットキーに対応付ける分類を設定する設定手段を備え、
前記第2表示制御手段は、対応付ける分類が前記設定手段で設定されたショートカットキーを表示させる、
ことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の選択表示装置。 - 品目を選択する選択表示装置のコンピュータを制御するためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
それぞれが所定の分類に対応付けられている複数の分類選択キーを所定配列で配列した分類配列面が分類表示エリアでスライド移動可能に、且つ、前記分類配列面の少なくとも一部が表示されるように、前記分類配列面を前記分類表示エリアに表示させる第1表示制御手段、
所定の分類に対応付けられているショートカットキーを前記分類表示エリアとは異なる表示エリアに表示させる第2表示制御手段、
前記分類表示エリアに前記分類配列面として表示されている複数の分類選択キーのなかから何れかの分類選択キーが選択された際は当該選択された分類選択キーに対応付けられている分類に含まれる複数の品目のそれぞれを品目表示エリアに品目選択キーとして表示させるとともに、前記ショートカットキーが選択された際には当該ショートカットキーに対応付けられている分類に含まれる複数の品目のそれぞれを前記品目表示エリアに品目選択キーとして表示させる第3表示制御手段、
前記ショートカットキーが選択された際に当該選択されたショートカットキーに対応付けられている分類と同じ分類が対応付けられている分類選択キーが前記分類表示エリアに表示されているか否かを判別する判別手段、
として機能させ、
前記第1表示制御手段は、前記判別手段で表示されていないと判別された場合には、前記選択されたショートカットキーに対応付けられている分類と同じ分類が対応付けられている分類選択キーが前記分類表示エリアに表示されるように前記分類配列面をスライド移動表示させるとともに、当該分類選択キーを前記分類表示エリアにおいて識別表示させる、
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015186639A JP6365482B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | 選択表示装置、及びプログラム |
US15/190,304 US10437426B2 (en) | 2015-09-24 | 2016-06-23 | Selection display apparatus and selection display method |
EP16177446.8A EP3151103A1 (en) | 2015-09-24 | 2016-07-01 | Selection display apparatus and selection display method |
CN201610842149.3A CN106558154B (zh) | 2015-09-24 | 2016-09-22 | 选择显示装置和选择显示方法以及存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015186639A JP6365482B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | 選択表示装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017062564A JP2017062564A (ja) | 2017-03-30 |
JP6365482B2 true JP6365482B2 (ja) | 2018-08-01 |
Family
ID=56296721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015186639A Active JP6365482B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | 選択表示装置、及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10437426B2 (ja) |
EP (1) | EP3151103A1 (ja) |
JP (1) | JP6365482B2 (ja) |
CN (1) | CN106558154B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7119408B2 (ja) * | 2018-02-15 | 2022-08-17 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、画面取扱い方法、およびコンピュータプログラム |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3795224B2 (ja) * | 1998-04-27 | 2006-07-12 | 東芝テック株式会社 | オーダーデータ処理装置 |
US6785487B2 (en) * | 2001-03-21 | 2004-08-31 | Kyocera Mita Corporation | Image forming device with function selecting keys and at least one shortcut key |
US7086006B2 (en) * | 2001-11-09 | 2006-08-01 | Corel Corporation | Component user interface management |
JP2004265244A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Toshiba Tec Corp | 表示メニュー提供装置、表示メニュー提供方法、及び表示メニュー提供プログラム |
JP4051310B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2008-02-20 | 京セラ株式会社 | 携帯端末 |
US7337466B2 (en) * | 2003-07-08 | 2008-02-26 | Intel Corporation | Information hiding through time synchronization |
US7774366B2 (en) * | 2005-03-08 | 2010-08-10 | Salesforce.Com, Inc. | Systems and methods for implementing multi-application tabs and tab sets |
JP4517931B2 (ja) | 2005-04-25 | 2010-08-04 | カシオ計算機株式会社 | 売上データ処理装置及びプログラム |
JP5255753B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2013-08-07 | シャープ株式会社 | 情報端末装置および通信システム |
US20070005449A1 (en) | 2005-06-30 | 2007-01-04 | Microsoft Corporation | Optimized retail application user interface and architecture |
JP4259501B2 (ja) * | 2005-08-22 | 2009-04-30 | 村田機械株式会社 | 画像形成装置 |
JP4967293B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2012-07-04 | シンフォニアテクノロジー株式会社 | 発券装置及び発券装置の制御方法 |
US7770109B2 (en) * | 2005-12-16 | 2010-08-03 | Microsoft Corporation | Adaptive layout for content |
US20070226614A1 (en) * | 2006-03-21 | 2007-09-27 | Myware, Inc. | Enhanced content manager |
US20070226190A1 (en) * | 2006-03-21 | 2007-09-27 | Myware, Inc. | Enhanced content configuration |
JP4221011B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2009-02-12 | 株式会社日立製作所 | 作業動作分析方法、作業動作分析装置および作業動作分析プログラム |
US8564544B2 (en) * | 2006-09-06 | 2013-10-22 | Apple Inc. | Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons |
FR2918774B1 (fr) * | 2007-07-09 | 2009-09-25 | Patrice Jolly | Dispositif portable de controle d'execution d'instructions, notamment via des actionneurs places sur une face arriere. |
CN101551731A (zh) * | 2008-04-01 | 2009-10-07 | 达方电子股份有限公司 | 便携式电子装置以及程序图像选择方法 |
JP2010191935A (ja) | 2009-01-26 | 2010-09-02 | Toshiba Tec Corp | 注文受付装置およびプログラム |
JP2010244418A (ja) * | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Toshiba Tec Corp | 注文受付装置およびプログラム |
JP5542757B2 (ja) | 2011-09-15 | 2014-07-09 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
JP2013149234A (ja) * | 2011-12-21 | 2013-08-01 | Panasonic Corp | 電子機器 |
JP2013134694A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Kyocera Corp | 装置、方法、及びプログラム |
TWI520017B (zh) * | 2014-01-23 | 2016-02-01 | 艾維克科技股份有限公司 | 滑鼠按鍵功能設定方法及其系統 |
JP6287312B2 (ja) | 2014-02-19 | 2018-03-07 | カシオ計算機株式会社 | 売上データ処理装置及びプログラム |
JP6178259B2 (ja) * | 2014-02-19 | 2017-08-09 | 東芝テック株式会社 | 決済端末及びそのプログラム |
-
2015
- 2015-09-24 JP JP2015186639A patent/JP6365482B2/ja active Active
-
2016
- 2016-06-23 US US15/190,304 patent/US10437426B2/en active Active
- 2016-07-01 EP EP16177446.8A patent/EP3151103A1/en not_active Withdrawn
- 2016-09-22 CN CN201610842149.3A patent/CN106558154B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017062564A (ja) | 2017-03-30 |
CN106558154A (zh) | 2017-04-05 |
US10437426B2 (en) | 2019-10-08 |
EP3151103A1 (en) | 2017-04-05 |
US20170090696A1 (en) | 2017-03-30 |
CN106558154B (zh) | 2022-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6318856B2 (ja) | 商品処理装置 | |
JP6365482B2 (ja) | 選択表示装置、及びプログラム | |
JP2011227670A (ja) | Posレジスタ | |
JP6658154B2 (ja) | 売上データ処理装置およびプログラム | |
JP6365484B2 (ja) | 売上データ処理装置及びプログラム | |
JP6737097B2 (ja) | 売上データ処理装置、及び、プログラム | |
JP4086652B2 (ja) | 操作画面の表示方式と表示プログラム及びそれらを用いたpos装置 | |
JP6278258B2 (ja) | 発行装置 | |
JP6252074B2 (ja) | 商品販売データ処理装置及びプログラム | |
JP6699190B2 (ja) | 売上データ処理装置、選択キー表示方法及びプログラム | |
JP2016051338A (ja) | 決済端末およびプログラム | |
JP4025771B2 (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
JP6648799B2 (ja) | 商品登録装置、精算装置及びプログラム | |
JP6965962B2 (ja) | 売上データ処理装置、選択キー表示方法及びプログラム | |
JP6613917B2 (ja) | 売上データ処理装置、プログラム及び売上データ処理システム | |
JP6769539B2 (ja) | 売上データ処理装置、及びプログラム | |
JP6936527B2 (ja) | 商品処理装置 | |
US10534504B2 (en) | Sales data processing apparatus and sales data processing method | |
JP2006330838A (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
JP2023114008A (ja) | 情報処理装置、商品項目表示方法及びプログラム | |
JP2013257693A (ja) | 商品登録装置 | |
JP2018147268A (ja) | 画面制御プログラム、画面制御方法および情報処理装置 | |
JP2001283324A (ja) | 販売データ登録装置 | |
JP2006127187A (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
JP2017134455A (ja) | 商品販売処理装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6365482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |