JP6359553B2 - アニオン電着塗料組成物 - Google Patents

アニオン電着塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6359553B2
JP6359553B2 JP2015546309A JP2015546309A JP6359553B2 JP 6359553 B2 JP6359553 B2 JP 6359553B2 JP 2015546309 A JP2015546309 A JP 2015546309A JP 2015546309 A JP2015546309 A JP 2015546309A JP 6359553 B2 JP6359553 B2 JP 6359553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
electrodeposition coating
coating composition
parts
polymerizable unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015546309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015068423A1 (ja
Inventor
高史 山口
高史 山口
佳孝 溝口
佳孝 溝口
昌浩 小林
昌浩 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Publication of JPWO2015068423A1 publication Critical patent/JPWO2015068423A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359553B2 publication Critical patent/JP6359553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/066Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/06Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • C09D201/08Carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4407Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained by polymerisation reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/4415Copolymers wherein one of the monomers is based on an epoxy resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4473Mixture of polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/529Esters containing heterocyclic rings not representing cyclic esters of phosphoric or phosphorous acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

(関連分野の相互参照)
本願は、2013年11月7日に出願した特願2013-230770号明細書(その全体が参照により本明細書中に援用される)の優先権の利益を主張するものである。
(技術分野)
本発明は、塗料安定性に優れ、かつ、耐衝撃性、仕上り性、副資材の付着性及び耐擦り傷性に優れた塗装物品を提供できるアニオン電着塗料組成物に関する。
従来、陽極酸化処理(アルマイト処理)したアルミニウム材は、軽量で強度や耐蝕性などに優れることから、成型加工した後、アクリル樹脂をベースとするメラミン硬化型のアニオン電着塗料を電着塗装して塗膜を施して、建材、例えば、アルミサッシ、建具、ベランダ用基材、屋根材、雨戸、ドア、障子、戸袋、サンルームなど用に使用されている。このようなアルミニウム材の塗膜表面には擦り傷のみならず、アルミサッシ同士の接触による塗膜剥がれ、レール作動による塗膜剥がれなどの問題が生じることがあり、耐擦り傷性の向上が求められていた。
例えば、平均粒子径が0.3μm以上である水分散性ワックスを含有するアニオン電着塗料によって、耐傷付き性の向上を図った発明が開示されている(特許文献1)。しかしながら、上記アニオン電着塗料では、塗料安定性に優れ、かつ、耐衝撃性、仕上り性、副資材の付着性及び耐擦り傷性の全てにおいて満足する塗装物品は得られなかった。
特開2008−260844号公報
発明が解決しようとする課題は、塗料安定性に優れ、かつ、耐衝撃性、仕上り性、副資材の付着性及び耐擦り傷性に優れた塗装物品を提供できるアニオン電着塗料組成物を見出すことである。
本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、カルボキシル基含有樹脂(A)、架橋剤(B)及び特定のポリエチレンワックス(C)を含有するアニオン電着塗料組成物によって、上記課題を解決できることを見出し、発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、以下の態様に関する。
項1.カルボキシル基含有樹脂(A)、架橋剤(B)、及び平均粒子径が0.05〜0.29μmのポリエチレンワックス(C)を含有するアニオン電着塗料組成物であって、カルボキシル基含有樹脂(A)と架橋剤(B)の固形分合計100質量部に対して、該ポリエチレンワックス(C)を固形分で0.1〜10質量部含有するアニオン電着塗料組成物。
項2.カルボキシル基含有樹脂(A)が、構成するラジカル重合性不飽和単量体の総量を基準として、カルボキシル基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a1)を1〜20質量%、水酸基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a2)を1〜40質量%、その他のラジカル重合性不飽和単量体(a3)を40〜98質量%含む混合物を共重合することによって得られるアクリル樹脂である項1に記載のアニオン電着塗料組成物。
項3.アクリル樹脂が、構成するラジカル重合性不飽和単量体の総量を基準として、下記の式(1)で表されるN−メチロールアルキルエーテル基含有不飽和単量体を3〜15質量%含有する項2に記載のアニオン電着塗料組成物。
(式(1)中、Rは、水素原子又は炭素原子数1〜8のアルキル基を表し、Rは、水素原子又はメチル基を表す)
項4.ポリエチレンワックス(C)の融点が110℃〜150℃である項1〜3のいずれか1項に記載のアニオン電着塗料組成物。
項5.カルボキシル基含有樹脂(A)と架橋剤(B)の固形分合計100質量部に対して、固形分で、エポキシリン酸エステル化合物を0.05〜10.0質量部含有する項1〜4のいずれか1項に記載のアニオン電着塗料組成物。
項6.項1〜5のいずれか一項に記載のアニオン電着塗料組成物を電着塗装して得られた塗装物品。
本発明のアニオン電着塗料組成物は、塗料安定性に優れる為、長期間に渡って塗装ラインで使用できる。さらに、耐衝撃性、仕上り性、副資材の付着性及び耐擦り傷性に優れる塗装物品を提供できる。
詳細には、アルミニウム材の塗膜表面には擦り傷のみならず、アルミサッシ同士の接触やレール作動による塗膜剥がれなどの問題が発生しにくく、シーリング材などの副資材の付着性に優れた塗装物品を提供できる。
本発明は、カルボキシル基含有樹脂(A)と架橋剤(B)の固形分合計100質量部に対して、特定のポリエチレンワックス(C)を含有するアニオン電着塗料組成物である。
カルボキシル基含有樹脂(A)
カルボキシル基含有樹脂(A)は、1分子中に少なくとも1個のカルボキシル基を有する樹脂である。カルボキシル基含有樹脂(A)は、少なくとも1個の水酸基をさらに有する樹脂であることが好ましい。カルボキシル基含有樹脂(A)としては、具体的には、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ウレタン樹脂などの樹脂が挙げられ、耐擦り傷性向上の面からアクリル樹脂が好適である。
上記アクリル樹脂は、カルボキシル基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a1)、水酸基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a2)、及び任意選択でその他のラジカル重合性不飽和単量体(a3)の混合物を共重合することによって製造できる。
上記カルボキシル基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a1)としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸などの単量体が挙げられる。
上記水酸基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a2)としては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、及びこれ以外に、プラクセルFM1、プラクセルFM2、プラクセルFM3、プラクセルFA1、プラクセルFA2、プラクセルFA3(以上、ダイセル化学社製、商品名、カプロラクトン変性(メタ)アクリル酸ヒドロキシエステル類)などが挙げられる。
上記その他のラジカル重合性不飽和単量体(a3)としては、カルボキシル基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a1)及び水酸基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a2)とは異なるラジカル重合性不飽和単量体であるが、例えば、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランなどのアルコキシシリル基含有不飽和単量体;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリレートのC1〜C18のアルキル又はシクロアルキルエステル類;スチレンなどの芳香族ビニルモノマー類;(メタ)アクリル酸アミド、N,N−ジメチロール(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジn−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチル−N−メチロール(メタ)アクリルアミドなどの(メタ)アクリルアミド系単量体;下記の式(1)で表されるN−メチロールアルキルエーテル基含有不飽和単量体;などが挙げられる。
(式(1)中、Rは、水素原子又は炭素原子数1〜8のアルキル基を表し、Rは、水素原子又はメチル基を表す)
上記式(1)で表されるN−メチロールアルキルエーテル基含有不飽和単量体としては、例えば、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−プロポキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロポキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−イソブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ヘキソキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−イソヘキソキシメチル(メタ)アクリルアミドを挙げることができる。
一つの実施形態では、カルボキシル基含有樹脂(A)は、アクリル樹脂は、カルボキシル基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a1)、水酸基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a2)、及びその他のラジカル重合性不飽和単量体(a3)の混合物を共重合することによって製造できるアルキル樹脂であり、カルボキシル基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a1)はアクリル酸を含み、水酸基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a2)は(メタ)アクリル酸ヒドロキシエステル(例、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、又はヒドロキシブチル(メタ)アクリレート)を含み、その他のラジカル重合性不飽和単量体(a3)は1つ又は複数の(メタ)アクリレートのC1〜C18のアルキル又はシクロアルキルエステル類を含む。別の実施形態では、上記の一つの実施形態に対し、その他のラジカル重合性不飽和単量体(a3)としてN−メチロールアルキルエーテル基含有不飽和単量体をさらに含有する。また別の実施形態では、上記の一つの実施形態に対し、その他のラジカル重合性不飽和単量体(a3)として、芳香族ビニルモノマー(例、スチレン)と、アルコキシシリル基含有不飽和単量体(例、γ−メタクチロキシプロピルトリメトキシシラン)とをさらに含有する。
これらのラジカル重合性不飽和単量体の配合割合は、構成するラジカル重合性不飽和単量体の総量を基準として、カルボキシル基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a1)を1〜20質量%、好ましくは4〜10質量%、水酸基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a2)を1〜40質量%、好ましくは5〜30質量%、そしてその他のラジカル重合性不飽和単量体(a3)を40〜98質量%、好ましくは60〜91質量%の範囲で含むことが好ましい。
特に、構成するラジカル重合性不飽和単量体の総量を基準として、前記式(1)で表されるN−メチロールアルキルエーテル基含有不飽和単量体を3〜15質量%、好ましくは5〜12質量%含有するアクリル樹脂であることが、耐衝撃性や副資材の付着性の向上の為に好ましい。
本発明のアニオン電着塗料組成物に使用するカルボキシル基含有樹脂(A)は、上記のカルボキシル基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a1)、水酸基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a2)、任意選択でその他のラジカル重合性不飽和単量体(a3)、及び重合開始剤を加えて混合し、次いで、例えば、窒素などの不活性ガスの存在下で約50℃〜約300℃、好ましくは約60℃〜250℃に保持された有機溶剤中で、ラジカル重合性不飽和単量体の混合物を、約1時間〜約24時間、好ましくは約2時間〜約10時間、ラジカル重合反応させることによって得ることができる。
上記ラジカル重合反応に用いられる有機溶剤としては、例えば、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t−ブチルアルコール、イソブチルアルコールなどのアルコール類、エチレングリコールモノブチルエーテル、メチルカルビトール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、2−イソプロポキシエタノール、2−ブトキシエタノール、エチレングルコールモノメチルエーテル、エチレングルコールモノエチルエーテル、エチレングルコールモノブチルエーテル、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール、プロピレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類などが好適に使用できる。また、これ以外にも任意選択で、例えば、キシレン、トルエンなどの芳香族類、アセトン、メチルエチルケトン、2−ペンタノン、2−ヘキサノン、メチルイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノンなど 2−エチルヘキシルアセテート、酢酸ベンジル、酢酸シクロヘキシル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどのエステル類も併用することができる。
ラジカル重合反応に用いる重合開始剤として、例えば、過酸化ベンゾイル、ジ−t−ブチルハイドロパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、クミルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ラウリルパーオキサイド、アセチルパーオキサイド、アゾビスジメチルバレロニトリル、アゾビスイソブチロニトリルなどが挙げられる。
得られたカルボキシル基含有樹脂(A)の重量平均分子量(注1)は、5,000〜100,000、特に20,000〜50,000の範囲が好ましく、酸価は5〜180mgKOH/gの範囲、水酸基価は3〜150mgKOH/gの範囲が適している。
(注1)重量平均分子量:重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)を用いて測定した重量平均分子量を、標準ポリスチレンの分子量を基準にして換算した値である。
具体的には、ゲルパーミュエーションクロマトグラフとして、「HLC8120GPC」(商品名、東ソー社製)を使用し、カラムとして、「TSKgel G−4000HXL」、「TSKgel G−3000HXL」、「TSKgel G−2500HXL」及び「TSKgel G−2000HXL」(商品名、いずれも東ソー社製)の4本を使用し、移動相テトラヒドロフラン、測定温度40℃、流速1mL/min及び検出器RIの条件下で測定することができる。
架橋剤(B)
アニオン電着塗料組成物に使用できる架橋剤(B)は、従来から公知の化合物を使用することができ、例えば、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、尿素樹脂及びブロック化ポリイソシアネートなどを挙げることができる。これらの中でも、耐衝撃性、副資材の付着性及び耐擦り傷性の面から、メラミン樹脂及びブロック化ポリイソシアネート化合物が好ましい。
上記メラミン樹脂としては、メチロール化メラミンのメチロール基の一部又は全部を炭素数1〜8の1価アルコール、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、i−プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、i−ブチルアルコール、2−エチルブタノール、2−エチルヘキサノールなどで部分的に又は完全にエーテル化した、部分エーテル化又はフルエーテル化メラミン樹脂が挙げられる。
上記メラミン樹脂の市販品としては、例えば、ユーバン20SE−60、ユーバン225(以上、いずれも三井化学社製、商品名)、スーパーベッカミンG840、スーパーベッカミンG821(以上、いずれも大日本インキ化学工業社製、商品名)などのブチルエーテル化メラミン樹脂;スミマールM−100、スミマールM−40S、スミマールM−55(以上、いずれも住友化学社製、商品名)、サイメル202、サイメル232、サイメル235、サイメル254、サイメル266、サイメル272、サイメル303、サイメル325、サイメル327、サイメル350、サイメル370(以上、いずれも日本サイテックインダストリーズ社製、商品名)、ニカラックMS17、ニカラックMX15、ニカラックMX430、ニカラックMX600(以上、いずれも三和ケミカル社製、商品名)、レジミン741(モンサント社製、商品名)などのメチルエーテル化メラミン樹脂;サイメル235、サイメル202、サイメル232S、サイメル238、サイメル254、サイメル272、サイメル1130(以上、いずれも日本サイテックインダストリーズ社製、商品名)、スマミールM66B(住友化学社製、商品名)などのメチル化とイソブチル化との混合エーテル化メラミン樹脂;サイメルXV805(三井サイテック社製、商品名)、ニカラックMS95(三和ケミカル社製、商品名)などのメチル化とn−ブチル化との混合エーテル化メラミン樹脂などを挙げることができる。
上記ブロック化ポリイソシアネート化合物としては、例えば、(o−,m−,p−)トリレンジイソシアネート、(o−,m−,p−)キシリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−2,2’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−2,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、クルードMDI[ポリメチレンポリフェニルイソシアネート]、ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートなどの芳香族、脂肪族又は脂環族ポリイソシアネート化合物;これらのポリイソシアネート化合物の環化重合体又はビゥレット体;又はこれらの組合せを挙げることができる。
一方、ポリイソシアネート化合物をブロックするブロック剤としては、メチルエチルケトオキシム、メチルアミルケトオキシム、シクロヘキサノンオキシムなどのオキシム系化合物;フェノール、パラ−t−ブチルフェノール、クレゾールなどのフェノール系化合物;n−ブタノール、2−エチルヘキサノールなどの脂肪族アルコール類;フェニルカルビノール、メチルフェニルカルビノールなどの芳香族アルキルアルコール類;エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルなどのエーテルアルコール系化合物;ε−カプロラクタム、γ−ブチロラクタムなどのラクタム系化合物などが挙げられる。
上記ブロック化ポリイソシアネート化合物の市販品としては、例えば、バーノックD−750、バーノックD−800、バーノックDN−950、バーノックDN−970もしくはバーノックDN−15−455(以上、大日本インキ化学工業社製、商品名)、デスモジュールL、デスモジュールN、デスモジュールHL、デスモジュールILもしくはデスモジュールN3390(以上、バイエル社製品社製)、タケネートD−102、タケネートD−202、タケネートD−110NもしくはタケネートD−123N(武田薬品工業社製、商品名)、コロネートL、コロネートHL、コロネートEHもしくはコロネート203(日本ポリウレタン工業社製、商品名)、デュラネート24A−90CX(旭化成工業社製、商品名)などが挙げられる。
アニオン電着塗料組成物におけるカルボキシル基含有樹脂(A)と架橋剤(B)の配合割合は、カルボキシル基含有樹脂(A)と架橋剤(B)の固形分合計100質量部を基準にして、カルボキシル基含有樹脂(A)50〜90質量部、好ましくは60〜75質量部、架橋剤(B)10〜50質量部、好ましくは25〜40質量部含むことが、耐衝撃性及び耐擦り傷性の面から好ましい。
ポリエチレンワックス(C)
本発明のアニオン電着塗料組成物は、平均粒子径が0.05〜0.29μm、好ましくは平均粒子径が0.08〜0.15μmのポリエチレンワックス(C)を含有する。平均粒子径が0.05〜0.29μmのポリエチレンワックス(C)を含有することによって、塗料安定性に優れ、かつ副資材の付着性を損なうことなく耐擦り傷性を向上できる。
なおポリエチレンワックスの平均粒子径が0.05μmを下回ると、耐擦り傷性を満足できないことがある。一方、ポリエチレンワックスの平均粒子径が0.29μmを超えると、塗料安定性、副資材の付着性及び耐擦り傷性のいずれかを損なうことがある。
また、平均粒子径が0.05〜0.29μmのポリエチレンワックス(C)の融点は、110℃〜150℃、好ましくは125〜148℃、さらに好ましくは136〜145℃の範囲であることが、耐擦り傷性の向上の為にも望ましい。
このようなポリエチレンワックス(C)の市販品としては、例えば、HI−DISPER AG−73(平均粒子径0.1μm、融点140℃、岐阜セラック社製)、HI−DISPER AF−41(平均粒子径0.1μm、融点133℃、岐阜セラック社製)、AQUACER513(平均粒子径0.15μm、融点136℃、ビックケミージャパン社製)、AQUACER515(平均粒子径0.06μm、融点135℃、ビックケミージャパン社製)などが挙げられる。
なお上記平均粒子径は、「COULTER N5型」(商品名、ベックマン・コールター社製、粒度分布測定装置)を用いて測定できる。融点は、「DSC−60A」(商品名、島津製作所社(株)製、示査走査型熱量計)を用いて測定できる。
ポリエチレンワックス(C)の配合量としては、カルボキシル基含有樹脂(A)と架橋剤(B)の固形分合計100質量部を基準にして、0.1〜10質量部、好ましくは1.6〜7.0質量部、さらに好ましくは2.0〜6.0質量部であることが、塗料安定性、副資材の付着性及び耐擦り傷性の向上の為に好ましい。
エポキシリン酸エステル化合物
本発明のアニオン電着塗料組成物は、任意選択で、耐衝撃性や副資材の付着性の向上を目的としてエポキシリン酸エステル化合物を含有できる。エポキシリン酸エステル化合物は、エポキシ樹脂にリン酸化合物を付加することにより得られる化合物である。
なおエポキシリン酸エステル化合物の市販品としては、例えば、XU−8096.07、XU−71899.00、XQ−82908.00、XQ−82919.00、DER620−PP50、DER621−EB50、DER621−PP50(以上、ダウケミカル日本社製商品名)、エポトートZX1300、ZX1300−1(以上、東都化成社製、商品名)などが挙げられる。
上記エポキシリン酸エステル化合物は、カルボキシル基含有樹脂(A)と架橋剤(B)との固形分合計100質量部に基づいて、0.05〜10.0質量部、好ましくは0.1〜5.0質量部、より好ましくは0.5〜3.0質量部の範囲が、耐衝撃性や副資材の付着性の向上の為に好ましい。
本発明のアニオン電着塗料組成物は、任意選択で、硬化触媒、塩基性化合物及び界面活性剤などを含有することができる。前記硬化触媒としては、例えば、n−ブチルベンゼンスルホン酸、n−アミルベンゼンスルホン酸、n−オクチルベンゼンスルホン酸、n−ドデシルベンゼンスルホン酸、n−オクタデシルベンゼンスルホン酸、n−ジブチルベンゼンスルホン酸、i−プロピルナフタレンスルホン酸、ドデシルナフタレンスルホン酸、ジノニルナフタレンスルホン酸、ジノニルナフタレンジスルホン酸など、及びこれらのスルホン酸のアミン中和物など;ジオクチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジベンゾエート、ジブチル錫ジベンゾエートなどの液状錫化合物;などが挙げられる。
前記塩基性化合物は、前記カルボキシル含有樹脂(A)の中和及び/又はアニオン電着塗料浴のpHの調整の為に含有する。具体的には、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ベンジルアミン、モノエタノールアミン、ネオペンタノールアミン、2−アミノプロパノール、3−アミノプロパノールなどの第1級モノアミン;ジエチルアミン、ジエタノールアミン、ジ−n−又はジ−iso −プロパノールアミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミンなどの第2級モノアミン;ジメチルエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリイソプロピルアミン、メチルジエタノールアミン、ジメチルアミノエタノールなどの第3級モノアミン;並びにジエチレントリアミン、ヒドロキシエチルアミノエチルアミン、エチルアミノエチルアミン、メチルアミノプロピルアミンなどのポリアミンが挙げられる。上記塩基性化合物の配合割合は、中和当量として0.1〜1.2当量、好ましくは0.2〜0.8当量の範囲が好ましい。
前記界面活性剤は、前記カルボキシル含有樹脂(A)の水分散性及び/又は塗料安定性を向上する為に配合する。具体的には、ノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、及び両性イオン系界面活性剤のいずれでも使用できる。
ノニオン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、ポリオキシエチレン誘導体(例えば、ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル、ポリオキシエチレントリベンジルフェニルエーテルなど)、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、アルキルアルカノールアミドなどが挙げられる。
アニオン系界面活性剤としては、例えば、脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキルリン酸塩などが挙げられる。カチオン系界面活性剤としては、例えば、アルキルアミン塩、第4級アンモニウム塩などが挙げられる。両性イオン界面活性剤としては、例えば、アルキルベダインが挙げられる。
本発明のアニオン電着塗料組成物は、カルボキシル基含有樹脂(A)、架橋剤(B)、ポリエチレンワックス(C)、任意選択で、エポキシリン酸エステル化合物、硬化触媒、塩基性化合物、界面活性剤などを混合し、脱イオン水などで希釈して固形分濃度を約5〜40質量%、好ましくは10〜25質量%とし、pHを7.0〜10.0、好ましくは7.5〜9.5の範囲内に調整して得ることができる。
なおアニオン電着塗装は、アニオン電着塗料組成物を浴として、通常、浴温15〜35℃に調整し、負荷電圧100〜400Vの条件で、浴中にてアルミニウム又はアルミニウム合金などの被塗物を陽極として通電することによって行うことができる。アニオン電着塗装後、前述したように、アルミニウム又はアルミニウム合金に余分に付着したアニオン電着塗料組成物を落とすために、十分に水洗しても、水洗をしなくてもよい。
その後、アニオン電着塗装された塗膜は、任意選択で、加熱乾燥され得る。塗膜の焼き付け乾燥は、電気熱風乾燥機、ガス熱風乾燥機などの乾燥設備を用いて行うことができる。上記の焼き付け乾燥の条件は、通常、乾燥温度は140〜220℃、好ましくは170〜200℃、乾燥時間は、通常、20〜50分間である。上記焼き付け乾燥により硬化塗膜を得ることができる。
本発明のアニオン電着塗料組成物を電着塗装して得られる塗装物品は、特に限定されるものではなく、例えば、建材、例えば、アルミサッシ、建具、ベランダ用基材、屋根材、雨戸、ドア、障子、戸袋、サンルームなど、及びこれらの部品が好適に使用できる。
以下、製造例、実施例及び比較例により、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、以下の記載において、「質量部」は「部」と、「質量%」は「%」と略記する。
アニオン電着塗料組成物の製造
製造例1 アクリル樹脂溶液No.1の製造
反応容器中にイソプロピルアルコール16.7部、プロピレングリコールモノメチルエーテル13.3部を仕込み80℃に保持した中へ以下の「混合物(1)」を4時間掛けて滴下し、次いでアゾビスジメチルバレロニトリル0.5部を添加し、80℃で3時間保持して反応を行い、さらにプロピレングリコールモノメチルエーテルで調整して、固形分70質量%のアクリル樹脂溶液No.1を得た。
アクリル樹脂溶液No.1の樹脂固形分は、酸価43mgKOH/g、水酸基価63mgKOH/g、重量平均分子量約30,000であった。
「混合物(1)」
アクリル酸 5.5部
スチレン 5部
メチルメタクリレート 45部
n−ブチルアクリレート 20部
2−ヒドロキシエチルアクリレート 13部
KBM−503(注2) 2部
シクロヘキシルメタアクリレート 9.5部
アゾビスジメチルバレロニトリル 1.5部
(注2)KBM−503:信越化学工業社製、商品名、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン
製造例2 アクリル樹脂溶液No.2の製造
反応容器中にイソプロピルアルコール16.7部、プロピレングリコールモノメチルエーテル13.3部を仕込み80℃に保持した中へ以下の「混合物(2)」を4時間掛けて滴下し、次いでアゾビスジメチルバレロニトリル0.5部を添加し、80℃で3時間保持して反応を行い、さらにプロピレングリコールモノメチルエーテルで調整して、固形分70質量%のアクリル樹脂溶液No.2を得た。
アクリル樹脂溶液No.2の樹脂固形分は、酸価43mgKOH/g、水酸基価63mgKOH/g、重量平均分子量約31,000であった。
「混合物(2)」
アクリル酸 5.5部
スチレン 5部
メチルメタクリレート 40部
n−ブチルアクリレート 15部
2−ヒドロキシエチルアクリレート 13部
KBM−503(注2) 2部
N−ブトキシメチルアクリルアミド 10部
シクロヘキシルメタアクリレート 9.5部
アゾビスジメチルバレロニトリル 1.5部
実施例1 アニオン電着塗料No.1の製造例
製造例1で得たアクリル樹脂溶液No.1を固形分60部(固形分)、サイメル235(注3)40部(固形分)、ジノニルナフタレンスルホン酸0.1部(固形分)、中和剤としてトリエチルアミン(0.4当量分)を加えて混合分散した後、HI−DISPER AG−73(注5)5部を加え、攪拌を行いながら脱イオン水を徐々に滴下し、更にpHが8.2になるようにトリエチルアミンを添加し、脱イオン水で調整して固形分10%のアニオン電着塗料No.1を得た。
実施例2〜18 アニオン電着塗料No.2〜No.18の製造例
実施例1と同様にして、表1のような配合で、固形分10%のアニオン電着塗料No.2〜No.18を得た。
(注3)サイメル235:日本サイテックインダストリーズ株式会社製、商品名、メチル−ブチル混合エーテル化メラミン樹脂
(注4)デュラネート24A−90CX:旭化成工業株式会社製、商品名、ブロックポリイソシアネート、固形分80%
(注5)HI−DISPER AG−73:岐阜セラック社製、商品名、ポリエチレン
ワックス、平均粒子径0.1μm、融点140℃
(注6)AQUACER513:ビックケミージャパン社製、商品名、ポリエチレンワックス、平均粒子径0.15μm、融点136℃
(注7)AQUACER515:ビックケミージャパン社製、商品名、ポリエチレンワックス、平均粒子径0.06μm、融点135℃
(注8)HI−DISPER A−514:岐阜セラック社製、商品名、ポリエチレン
ワックス、平均粒子径0.5μm、融点113℃
(注9)HI−DISPER AC−35:岐阜セラック社製、商品名、ポリプロピレンワックス、平均粒子径0.8μm、融点143℃
(注10)マイクロクリスタリンA−206:岐阜セラック社製、商品名、マイクロクリスタリンワックス、平均粒子径0.5μm、融点108℃
(注11)XQ−82908.00:ダウケミカル日本社製、商品名、エポキシリン酸エステル化合物
(注12)エポトートZX1300:東都化成社製、商品名、エポキシリン酸エステル化合物
比較例1 アニオン電着塗料No.19の製造例
製造例1で得たアクリル樹脂溶液No.1を固形分60部(固形分)、サイメル235(注3)40部、ジノニルナフタレンスルホン酸0.1部(固形分)、中和剤としてトリエチルアミン(0.4当量分)を加えて混合分散した後、攪拌を行いながら脱イオン水を徐々に滴下し、更にpHが8.2になるようにトリエチルアミンを添加し、脱イオン水で調整して固形分10%のアニオン電着塗料No.19を得た。
比較例2〜12 アニオン電着塗料No.20〜No.30の製造例
比較例1と同様の操作により、表2の内容で、比較例2〜12のアニオン電着塗料No.20〜No.30を得た。
(注13)塗料安定性:
塗料を試験管(高さ20cm、容量20ml)に充填し、30℃で7日間静置した後、塗料組成物の状態を調べた。
Sは、塗料組成物の沈降もなく、良好な状態である。
Aは、塗料組成物の沈降はわずかにあるが、簡単な攪拌によって元の状態に戻る。
Bは、塗料組成物の層分離がみられ、元の状態に戻らない。
Cは、塗料組成物の層分離が著しく、元の状態に戻らない。
試験板の作成
実施例及び比較例で得られたアニオン電着塗料組成物の浴中に、2次電解処理(脱脂−エッチング−中和−陽極酸化処理−封孔)を施した処理被膜厚さ約10μmの陽極酸化アルミニウム材(150mm×70mm×0.5mm)を浸漬し、乾燥塗膜厚が10μmになるように電着塗装を行って、水洗後、180℃で20分間焼き付けて試験板を得た。各試験板を用いて、後記の試験条件に従って試験した結果を、併せて前記表1〜表2に示す。
(注14)耐衝撃性:
各試験板を、温度20℃±1、湿度75±2%の恒温恒湿室に24時間置いた後、JIS K 5600−5−3(1999)に規定されるデュポン衝撃試験器に規定の大きさの受台と撃心を取り付けて試験板の塗面を上向きにして、その間に挟み、次に500gの重さのおもりを撃心(1/2インチ)の上に落とし、衝撃による塗膜(おもて面)にワレ、ハガレが発生する落下高さ(cm)を測定し、下記基準によって評価した。
Sは、ワレ、ハガレが発生する落下高さが、50cm超
Aは、ワレ、ハガレが発生する落下高さが、40cm超、かつ50cm以下
Bは、ワレ、ハガレが発生する落下高さが、30cm超、かつ40cm以下
Cは、ワレ、ハガレが発生する落下高さが、30cm以下
(注15)仕上り性:
Aは、ユズ肌、ツヤムラ、ハジキ、ブツ、ヘコミ、いずれの塗膜欠陥もなく、塗面状態が良好である
Bは、ユズ肌、ツヤムラ、ハジキ、ブツ、ヘコミ、いずれかの塗膜欠陥が少し認められる。
Cは、ユズ肌、ツヤムラ、ハジキ、ブツ、ヘコミ、いずれかの塗膜欠陥が著しい。
(注16)副資材の付着性:
試験板上に置いた型(2cm(幅)×7cm(長さ)×約1cm(高さ))に、シーリング材(シーラント45、信越シリコーン社製)を入れて23℃で14日間養生した。次いで、型を外したシーリング材の両端にカッターナイフで切り込みを入れた後、シーリング材を強く引っ張って剥離した。試験板に残存するシーリング材の割合を、下記の基準にて評価した。
Sは、残存するシーリング材の割合が、100%である
Aは、残存するシーリング材の割合が、80%以上で、かつ100%未満である
Bは、残存するシーリング材の割合が、50%以上で、かつ80%未満である
Cは、残存するシーリング材の割合が、50%未満である。
(注17)耐擦り傷性:
バウデン式付着滑り試験機(神鋼造機(株)製)を使用し、下記条件にて、ボール圧子がアルミニウム板に到達した時のストローク回数によって評価した。
条件:測定モードは一定荷重(1kg)、ボール圧子(直径5mm)、ストローク距離は40mm、ストローク速度は4mm/秒
Sは、ストローク回数が100回以上である。
Aは、ストローク回数が50回以上で、かつ99回以下である。
Bは、ストローク回数が11回以上で、かつ49回以下である。
Cは、ストローク回数が10回以下である。
本発明のアニオン電着塗料組成物によって、塗料安定性、耐衝撃性、仕上り性、副資材の付着性及び耐擦り傷性に優れる塗装物品を得ることができる。

Claims (6)

  1. カルボキシル基含有樹脂(A)、架橋剤(B)、及び平均粒子径が0.05〜0.15μmのポリエチレンワックス(C)を含有するアニオン電着塗料組成物であって、カルボキシル基含有樹脂(A)と架橋剤(B)の固形分合計100質量部に対して、該ポリエチレンワックス(C)を固形分で0.1〜10質量部含有するアニオン電着塗料組成物。
  2. カルボキシル基含有樹脂(A)が、構成するラジカル重合性不飽和単量体の総量を基準として、カルボキシル基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a1)を1〜20質量%、水酸基含有ラジカル重合性不飽和単量体(a2)を1〜40質量%、その他のラジカル重合性不飽和単量体(a3)を40〜98質量%含む混合物を共重合することによって得られるアクリル樹脂である請求項1に記載のアニオン電着塗料組成物。
  3. アクリル樹脂が、構成するラジカル重合性不飽和単量体の総量を基準として、下記の式(1)で表されるN−メチロールアルキルエーテル基含有不飽和単量体を3〜15質量%含有する請求項2に記載のアニオン電着塗料組成物。
    (式(1)中、Rは、水素原子又は炭素原子数1〜8のアルキル基を表し、Rは、水素原子又はメチル基を表す)
  4. ポリエチレンワックス(C)の融点が110℃〜150℃である請求項1に記載のアニオン電着塗料組成物。
  5. カルボキシル基含有樹脂(A)と架橋剤(B)の固形分合計100質量部に対して、固形分で、エポキシリン酸エステル化合物を0.05〜10.0質量部含有する請求項1に記載のアニオン電着塗料組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のアニオン電着塗料組成物を電着塗装して得られた塗装物品。
JP2015546309A 2013-11-07 2014-06-24 アニオン電着塗料組成物 Active JP6359553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013230770 2013-11-07
JP2013230770 2013-11-07
PCT/JP2014/066670 WO2015068423A1 (ja) 2013-11-07 2014-06-24 アニオン電着塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015068423A1 JPWO2015068423A1 (ja) 2017-03-09
JP6359553B2 true JP6359553B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=53041211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015546309A Active JP6359553B2 (ja) 2013-11-07 2014-06-24 アニオン電着塗料組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6359553B2 (ja)
CN (1) CN105492554A (ja)
WO (1) WO2015068423A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10370545B2 (en) * 2017-09-19 2019-08-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Low VOC anionic electrodepositable coating composition

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143595A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Honny Chem Ind Co Ltd 艶消電着塗膜の形成方法
JPS63154774A (ja) * 1986-12-17 1988-06-28 Kansai Paint Co Ltd 電着塗膜の形成方法
JP2910613B2 (ja) * 1995-03-09 1999-06-23 東亞合成株式会社 艶消し電着塗料
JP3473755B2 (ja) * 2000-03-27 2003-12-08 日本パーカライジング株式会社 亜鉛系メッキ鋼板用表面処理剤、及び亜鉛系メッキ鋼板
JP2005194426A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Nippon Paint Co Ltd アルミ電着塗料組成物
JP4911770B2 (ja) * 2007-04-12 2012-04-04 神東塗料株式会社 耐擦り傷性に優れたアニオン型電着塗料
JP5485593B2 (ja) * 2008-11-14 2014-05-07 関西ペイント株式会社 着色アニオン電着塗料の塗膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105492554A (zh) 2016-04-13
WO2015068423A1 (ja) 2015-05-14
JPWO2015068423A1 (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794923B2 (ja) アニオン電着塗料及び塗膜形成方法
US9157163B2 (en) Cationic electrodeposition paint composition paintable even on narrow-clearance portion, and electrodeposition coating film using the same
JP6207076B2 (ja) アニオン電着塗料組成物及び塗膜形成方法
US8945365B2 (en) Electrodepositable coating compositions exhibiting resistance to cratering
JP4748720B2 (ja) 複層皮膜形成方法
JP6359553B2 (ja) アニオン電着塗料組成物
US9598588B2 (en) Cationic electrodepositable coating compositions capable of forming low gloss coatings
JPH08333528A (ja) 複層塗膜形成カチオン電着塗料組成物
JP2017075306A (ja) 光輝性塗料組成物
JP6253154B2 (ja) アニオン電着塗料組成物
JP5362324B2 (ja) 塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品
JP3224594B2 (ja) 低温硬化性水性塗料組成物及び塗膜形成方法
KR100671177B1 (ko) 도막용 접착 촉진제
JP4521300B2 (ja) 複層電着塗膜形成方法
JP4775998B2 (ja) 高硬度の艶消し電着塗料組成物
JP6016593B2 (ja) 皮膜形成方法
JP6133785B2 (ja) コーティング用硬化性樹脂組成物及び自動車クリアーコーティング剤
JP2014129456A (ja) 金属めっきプラスチック基材用クリヤー塗料組成物
JP5334323B2 (ja) アニオン型電着塗料組成物
WO2024209083A1 (en) Clearcoat coating materials for plastic parts
JP2002317146A (ja) 艶有り電着塗料およびその電着塗装方法
JP2002317145A (ja) 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JP2003277681A (ja) 塗料組成物及びカチオン電着塗料
JP2012219264A (ja) フッ素樹脂含有の艶消しアニオン型電着塗料
JP2000186235A (ja) アニオン系熱硬化型電着塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250