JP6359219B1 - グリース組成物および転がり軸受 - Google Patents
グリース組成物および転がり軸受 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6359219B1 JP6359219B1 JP2018046904A JP2018046904A JP6359219B1 JP 6359219 B1 JP6359219 B1 JP 6359219B1 JP 2018046904 A JP2018046904 A JP 2018046904A JP 2018046904 A JP2018046904 A JP 2018046904A JP 6359219 B1 JP6359219 B1 JP 6359219B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grease composition
- grease
- torque
- mass
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M115/00—Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular organic compound other than a carboxylic acid or salt thereof
- C10M115/08—Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular organic compound other than a carboxylic acid or salt thereof containing nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M101/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
- C10M101/02—Petroleum fractions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M105/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
- C10M105/02—Well-defined hydrocarbons
- C10M105/04—Well-defined hydrocarbons aliphatic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M105/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
- C10M105/02—Well-defined hydrocarbons
- C10M105/06—Well-defined hydrocarbons aromatic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M105/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
- C10M105/08—Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
- C10M105/32—Esters
- C10M105/36—Esters of polycarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M169/00—Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
- C10M169/02—Mixtures of base-materials and thickeners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6603—Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
- F16C33/6633—Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/02—Well-defined aliphatic compounds
- C10M2203/024—Well-defined aliphatic compounds unsaturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/06—Well-defined aromatic compounds
- C10M2203/065—Well-defined aromatic compounds used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/10—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
- C10M2203/1006—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/28—Esters
- C10M2207/285—Esters of aromatic polycarboxylic acids
- C10M2207/2855—Esters of aromatic polycarboxylic acids used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2215/10—Amides of carbonic or haloformic acids
- C10M2215/102—Ureas; Semicarbazides; Allophanates
- C10M2215/1026—Ureas; Semicarbazides; Allophanates used as thickening material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/02—Bearings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2050/00—Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
- C10N2050/10—Semi-solids; greasy
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Moving Of Heads (AREA)
Abstract
Description
ピボットアッシー軸受装置の駆動を円滑にするために、種々の潤滑剤が提案されており、例えば鉱油とポリアルファオレフィンとの混合基油と、ウレア化合物とを含むグリース組成物の提案がある(特許文献1)。
さらに、dmN100万を超えるような高速高荷重下でも良好に回転を維持し、メンテナンスフリーとした工作機械用転がり軸受、並びに前記工作機械用転がり軸受に好適なグリース組成物を提供することを課題として、アルキルジフェニルエーテル及びアルキルナフタレンの少なくとも一方を基油とし、ウレア化合物を増ちょう剤とし、かつ、ちょう度がLGIちょう度番号3〜4であるグリース組成物、並びに前記グリース組成物が封入され、かつ、dmN100万を超える用途に使用される工作機械用転がり軸受に関する提案(特許文献3)がある。
(a)アルキルナフタレンからなる基油、
(b)ウレア化合物からなる増ちょう剤
を含有する、グリース組成物であって、
前記(b)増ちょう剤は、脂環式脂肪族ジウレア化合物であって、グリース組成物の総質量に基いて4質量%乃至10質量%の割合で含むことを特徴とする、
グリース組成物に関する。
経時硬化率(%)=[(X−Y)/X]×100
X:静置開始時のグリース組成物の不混和ちょう度
Y:1000時間静置後のグリース組成物の不混和ちょう度
また本発明は、ハードディスク駆動装置のスイングアームを揺動可能に支持するピボットアッシー軸受装置であって、前記転がり軸受を備えたピボットアッシー軸受装置、並びに該ピボットアッシー軸受装置を備えたハードディスク駆動装置も対象とする。
また本発明のグリース組成物にあっては、適切な範囲の離油量を実現でき、潤滑剤の供
給不足によるトルク荒れなどの不具合や、オイル漏れによる汚染の防止が期待できる。
さらに本発明のグリース組成物は、貯蔵弾性率やトルク等により評価される流動特性(グリースの形状特性)そして寿命特性に優れるため、初期及び長期的なトルクの安定性が期待できる。
このため本発明のグリース組成物は、特にハードディスク駆動装置のスイングアームを揺動可能に支持するピボットアッシー軸受装置に備えられる転がり軸受において、好適に使用可能である。
本発明によれば、上述の構成を有するグリース組成物を転がり軸受に適用すること、特に、ハードディスク駆動装置のスイングアームを揺動可能に支持するピボットアッシー軸受装置に適用される転がり軸受に適用することにより、上記転がり軸受を低トルクで、且つ小さいトルク変動で安定に長期間駆動させることができる。これはハードディスク駆動装置のディスク読み取りエラーの抑制につながる。加えてこれは本発明のグリース組成物が封入された転がり軸受及び該転がり軸受を備えたピボットアッシー軸受装置、さらに、該ピボットアッシー軸受装置を備えたハードディスク駆動装置を長寿命化できる。
本発明のグリース組成物は(a)基油としてアルキルナフタレンを使用する。本発明におけるアルキルナフタレンは40℃における動粘度が20〜80cStの範囲であることが望ましい。このようなアルキルナフタレンの採用により、後述する(b)増ちょう剤の配合量を10%より少ない量に抑制できるとともに、優れた形状安定性と離油特性と寿命特性を有するグリース組成物が得られる。
上記(a)基油は、本発明のグリース組成物の総質量に基いて80質量%以上の割合で含むことが好ましく、例えばグリース組成物の総質量に基いて80質量%乃至93質量%の割合にて基油を含む。
ウレア化合物は、耐熱性、耐水性ともに優れ、特に高温での安定性が良好なため、高温環境下での適用箇所において増ちょう剤として好適に用いられており、特に耐熱性及び音響特性(静音性)の点から、ジウレア化合物が多く使用されている。
本発明のグリース組成物は(b)増ちょう剤としてウレア化合物、具体的には脂環式脂肪族ジウレア化合物を使用する。
脂環式脂肪族ジウレア化合物としては、例えば下記一般式(1)で表されるジウレア化合物を挙げることができる。
R1−NHCONH−R2−NHCONH−R3・・・(1)
(式中、R1及びR3は、一方が一価の脂環式炭化水素基を表し、他方が一価の脂肪族炭化水素基を表し、
R2は、二価の芳香族炭化水素基を表す。)
上記一価の脂環式炭化水素基としては、例えば炭素原子数5乃至12の脂環式炭化水素基が挙げられる。
上記二価の芳香族炭化水素基としては、例えば炭素原子数6乃至20の二価の芳香族炭化水素基が挙げられる。
上記アミン化合物としては、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン(ステアリルアミン)、ベヘニルアミン、オレイルアミンなどに代表される脂肪族アミン、並びに、シクロヘキシルアミンなどに代表される脂環式アミンが挙げられる。
またイソシアネート化合物として、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ジメチルビフェニルジイソシアネート(TODI)等の芳香族ジイソシアネートが用いられる。
なかでも、離油量が適正であり且つ流動特性及び寿命特性に特に優れたグリース組成物を得られる観点から、例えば6質量%乃至10質量%の割合にて増ちょう剤を含むことが好ましい。
また、グリース組成物には、上記必須成分に加えて、必要に応じてグリース組成物に通常使用される添加剤を、本発明の効果を損なわない範囲において含むことができる。
このような添加剤の例としては、酸化防止剤、防錆剤、極圧剤、金属不活性剤、摩擦防止剤(耐摩耗剤)、油性向上剤、粘度指数向上剤、増粘剤などが挙げられる。
これらその他の添加剤を含む場合、その添加量(合計量)は特に限定されないが、通常、グリース組成物の全量に対して0.1〜10質量%、例えば3〜10質量%である。
フェニルアミン、ヒンダードアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、アルキル化フェニル−α−ナフチルアミン、フェノチアジン、アルキル化フェノチアジン等のアミン系酸化防止剤等が挙げられる。
上記高分子エステルとしては、例えば脂肪族1価カルボン酸及び2価カルボン酸と、多価アルコールとのエステルが挙げられる。上記高分子エステルの具体例としては、例えばクローダジャパン社製のPRIOLUBE(登録商標)シリーズなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明のグリース組成物は、経時硬化率が低いグリース組成物であることが好適である。その理由につき、以下に説明する。
ピボットアッシー軸受装置には、一般にチャネリング特性(軸受内のグリース系潤滑剤が転動体によって押し退けられやすい性質)を有するグリース系の潤滑剤が用いられる。ピボットアッシー軸受装置が揺動すると、該軸受装置に封入されたグリースは揺動域の両端部、すなわち転がり軸受のボールの両サイドに寄せられて堆積し、堆積したグリースはせん断を受けない(静置された状態となる)ため、経時的に硬化しやすくなる。そしてグリースの硬化が生じると、その硬化物をボールが乗り越えようとする際にトルクが大きく変動して高くなり、ハードディスクのディスク読み取りエラーが発生しやすくなる。この硬化したグリースをボールが乗り越える際にトルクが上昇する現象をバンプ(bump)と呼ぶ。
こうした背景から、本発明者らは、以下に示す独自評価により、グリースの経時硬化率の評価を実施した。
上記の定義に基づき、従来のグリースについて経時硬化率を算出したところ、100℃環境下にて1000時間放置後において、経時硬化率が50〜60%であった従来のグリ
ースでは、実機におけるバンプの発生が確認された。さらに、経時硬化率が20〜30%程度の従来のグリースでは、実機におけるバンプの発生頻度は低減するものの、依然として若干のバンプが確認された。これら結果より、グリースの経時硬化率が低ければ低いほど、実機におけるバンプの発生が低減できることが推測できる。
経時硬化率(%)=[(X−Y)/X]×100 (式1)
X:静置開始時のグリース組成物の不混和ちょう度
Y:1000時間静置後のグリース組成物の不混和ちょう度
本発明のグリース組成物は、離油量が適正な範囲にあることが好適である。その理由につき、以下に説明する。
例えば、グリースを冠型リテーナーのボールポケット間のグリース溜まり部に塗布するピボットアッシー軸受装置では、離油量が少なすぎると、経時的にボールに供給される潤滑剤(基油)が不足することとなり、トルク荒れや潤滑剤の焼き付きの発生につながる虞がある。一方、離油量が多過ぎるとオイル漏れによる汚染が起こりやすくなるという問題もある。
そのため、本発明においては離油量の差がより明確となる独自の手法を採用した。具体的には、薬包紙上に9mgのグリース組成物をφ3mm円柱状に静置し、これを80℃環境下で24時間放置した時点において、薬包紙に生じた油にじみ(基油のにじみ)部分の面積を計測した。そしてグリースの質量当たりの油にじみ部分の面積を離油量(mm2/mg)として定義した。
本発明に係る転がり軸受の好ましい実施形態について、以下に添付図面を参照して詳細
に説明する。なお、以下の実施形態により本発明が限定されるものではない。
図1に示す本実施形態の転がり軸受10は、回転軸mを中心軸とする円筒形の外輪1と、外輪1の内周側に外輪1と同軸状に設けられる円筒形の内輪2と、外輪1と内輪2との間に形成される軌道6内に配置される複数の転動体であるボール3と、軌道6内に配置されてボール3を保持する保持器(リテーナ)4と、内輪2に対向する外輪1の軌道面1aの両端部から内輪2へ向かって伸び、軌道6を外界から遮断するシール5と、軌道6内に封入される本発明のグリース組成物(不図示)とから主に構成される。
なお上記保持器4の形状(冠形や波形等)や材質(鋼板製あるいは樹脂製等)は任意であり、特定の形状や材質に限定されない。また上記シール5は、例えば鋼板により形成され得る。
更に、転がり軸受10では、グリース組成物の存在により、軌道6内のボール3と内輪2及び外輪1との摩擦抵抗が低減され、摩擦トルクが軽減されると共に摩擦熱の発生も抑制され、内輪2及び外輪1の円滑な回転が促進される。
なお本実施形態の転がり軸受10は、ピボットアッシー軸受装置に用いるのに好適であるが、用途はこれに限られず、例えば、ファンモーターやステッピングモーター等の小径軸受を用い、低トルクを必要とするモーター類全般に用いることができる。
以下に添付図面を参照して、前述の実施形態の転がり軸受を備えたピボットアッシー軸受装置、及び該ピボットアッシー軸受装置を備えたハードディスク駆動装置について説明する。なお、以下の実施形態により本発明が限定されるものではない。
図2に示すように、本実施形態であるハードディスク駆動装置20は、略矩形箱状の基台(ベースプレート)21と、この基台21に載置されたスピンドルモータ22と、このスピンドルモータ22により回転する磁気ディスク23と、磁気ディスク23の所定の位置に情報を書き込むと共に、任意の位置から情報を読み出す磁気ヘッド25を有するスイ
ングアーム24と、スイングアーム24を揺動可能に支持するピボットアッシー軸受装置30から主に構成される。
本実施形態のピボットアッシー軸受装置30は、シャフト(軸)31と、所定長さのスペースSを空けてシャフト31に嵌装される2つの転がり軸受である第1の軸受40及び第2の軸受50と、2つの転がり軸受40、50を外装するスリーブ32(外周部材)とから主に構成される。スリーブ32には、軸方向に所定長さのスペースSを空けて2つの転がり軸受40、50を配置するために設けられたスペーサ部32aを有する。
このようにシャフト31は、第1の軸受40と第2の軸受50により、回転自在な状態で保持されている。
なおスペーサ部32aは、図3に示す実施形態のようにスリーブ32と一体成形されたものに限定されず、スリーブとスペーサとを別々の部品にて構成してもよい。
第1の軸受40は、第1の内輪42と、第1の外輪41と、第1の内輪42と第1の外輪41との間に形成される軌道内に配置される複数の転動体であるボール43と、軌道内に配置されてボール43を保持する保持器(リテーナ)44と、軌道を外界から遮断するシール45と、軌道内に封入される本発明のグリース組成物(不図示)から主に構成される。
第2の軸受50も同様に、第2の内輪52と、第2の外輪51と、第2の内輪52と第2の外輪51との間に形成される軌道内に配置される複数の転動体であるボール53と、軌道内に配置されてボール53を保持する保持器(リテーナ)54と、軌道を外界から遮断するシール55と、軌道内に封入される本発明のグリース組成物(不図示)から主に構成される。
シャフト31は、筒状のシャフト本体31aと、シャフト本体31aの一端側に形成されたフランジ部31bを有し、フランジ部31bをハードディスク駆動装置10の基台21(図2参照)側に位置させて基台21に取り付けられる。第2の軸受の第2の内輪52の一端部は、シャフトのフランジ部31bに接している。
一般的な転がり軸受は一方向に回転するが、ピボットアッシー軸受30は、ハードディスクドライブ20の磁気ヘッド25を磁気ディスク23上で移動させるため、微小角度で正転と逆転を繰り返す揺動運動を高速で行う。そして、高い応答速度で磁気ヘッド25を正確な位置に移動させる必要がある。
本実施形態で用いるグリース組成物は、経時硬化を抑制でき、且つ、適切な範囲の離油量を実現できるとともに、優れた流動特性(グリースの形状特性)を示す。そのため、トルクの局所的な上昇や、潤滑剤の供給不足によるトルク荒れなどの不具合や、オイル漏れによる汚染の防止が実現でき、さらに、初期及び長期的なトルクの安定性が期待できる。この結果、本実施形態のハードディスクドライブ20は、転がり軸受(第1及び第2の軸受40、50)を低トルクで、且つ小さいトルク変動で、安定に長時間駆動させることができる。これは、ハードディスク駆動装置のディスク読み取りエラーの抑制につながるとともに、ピボットアッシー軸受装置及びハードディスク駆動装置の長寿命化を可能にする。
(a)基油
・アルキルナフタレン:40℃における動粘度が36cStのアルキルナフタレン
・鉱油+PAO:鉱油とポリアルファオレフィン油との混合油
・エステル油:トリオクチルトリメリテート
・PAO+エステル油:ポリアルファオレフィン油とエステル油との混合油
(b)増ちょう剤
・脂環脂肪:脂環式脂肪族ジウレア化合物
・脂肪芳香:脂肪族芳香族ジウレア化合物
・脂肪 :脂肪族ジウレア化合物
グリース組成物全質量に対して増ちょう剤が下記表1に示す割合となるように、基油中でイソシアネートとアミンとを反応させ、実施例1乃至実施例7及び比較例1乃至比較例11のグリース組成物を調製した。
得られたグリース組成物に関する経時硬化率、離油量、流動特性(貯蔵弾性率及びトルク)及び寿命特性(平均トルク及びピーク・トゥ・ピークトルク)について、それぞれ以下の手順を用いて評価した。得られた結果を表1に示す。
ガラスシャーレに調製した各グリース組成物40gを平滑に封入し、このガラスシャーレを100℃環境下にて静置した。静置開始時のグリース組成物の不混和ちょう度と、1000時間静置後のグリース組成物の不混和ちょう度を測定し、下記式にて経時硬化率(%)を算出し、以下の基準にて経時硬化率を評価した。
経時硬化率(%)=[(X−Y)/X]×100 (式1)
X:静置開始時のグリース組成物の不混和ちょう度
Y:1000時間静置後のグリース組成物の不混和ちょう度
<評価基準>
A:経時硬化率が20%未満
B:経時硬化率が20%以上 40%以下
N:経時硬化率が40%超
なお評価基準は、A(好適である)、B(概ね好適である)、N(不適である)を反映したものとなっている(以下同じ)。
薬包紙の薬をのせる側の面上に調製した各グリース組成物9mgをφ3mm円柱状に静置し、80℃環境下にて24時間放置した。24時間経過後、薬包紙に生じた油にじみ部分の面積を計測した。グリース組成物の質量当たりの油にじみ部分の面積を離油量(mm2/mg)として算出し、以下の基準にて離油量を評価した。
なお本試験において、薬包紙は(株)博愛社の「純白模造(中)」(サイズ:105mm×105mm、厚さ:42μm、目付:30g/m2)を用い、上述のように、薬をのせる側の面(光沢面)上にグリース組成物を静置させた。
<評価基準>
N:離油量が200mm2/mg未満
B:離油量が200mm2/mg以上 230mm2/mg未満
A:離油量が230mm2/mg以上 280mm2/mg以下
B:離油量が280mm2/mg超 300mm2/mg以下
N:離油量が300mm2/mg超
貯蔵弾性率はグリースの形状安定性を示す値であり、軸受装置へのグリース封入直後や、軸受装置の揺動時における、グリースの形状維持特性を把握するために、有効なパラメータである。
例えばピボットアッシー軸受装置では、グリースを冠型リテーナー上にのみ封入するため、グリースの形状が崩れると、グリースがボール等に絡み、転がり軸受のトルク上昇やトルク荒れにつながる。そのため、初期及び長期的なトルク安定性を得るためには、グリースの形状維持能力が重要な要素である。
こうしたグリースの形状維持特性の観点から、貯蔵弾性率は150Pa以上であることが好適である。ただし、貯蔵弾性率が高くなり過ぎると、ボールがグリースを超える際の抵抗が上がり、トルク上昇が懸念されるため、720Paを超えない値とするのが望ましい。
アントンパール社製の回転式粘度計により、各グリース組成物の貯蔵弾性率G’を測定した。測定モードはひずみ分散法(ひずみを100%から0.01%に可変)にて、治具はパラレルプレートφ25mm(PP25)、プレートギャップ1mm、温度25℃にて測定を行い、測定スタート直後の値を貯蔵弾性率G’(Pa)とし、以下の基準にて貯蔵弾性率を評価した。
<評価基準>
N:貯蔵弾性率が150Pa未満
B:貯蔵弾性率が150Pa以上 200Pa未満
A:貯蔵弾性率が200Pa以上 600Pa以下
B:貯蔵弾性率が600Pa超 720Pa以下
N:貯蔵弾性率が720Pa超
図4に示す回転式レオメータを使用して、実施例及び比較例の各グリース組成物を用いてトルクを測定した。
回転式レオメータ装置70は、トルクメータ71と、回転軸72を中心に回転する上部回転プレート73及び下部固定プレート74とから主に構成される。上部回転プレート73及び下部固定プレート74のプレート間のギャップGを0.5mmに設定して、プレート間に各実施例及び比較例のグリース組成物GSを挟み込み、25℃の環境に放置後、上部回転プレート73をせん断速度100s−1で回転させた時の起動トルク(回転起動時の最大値)を測定した。尚、上部回転プレート73及び下部固定プレート74は、直径25mmのものを用いた。
以下の基準に従い、測定されたトルク値に基づいて、実施例及び比較例を評価した。
<評価基準>
N:トルクが、0.6mN・m超
B:トルクが、0.5mN・m超〜0.6mN・m以下
A:トルクが、0.1mN・m以上〜0.5mN・m以下
B:トルクが、7×10−6mN・m以上〜0.1mN・m未満
N:トルクが、7×10−6mN・m未満
次の手順にて寿命試験を行い、実施例及び比較例の各グリース組成物の寿命特性を評価した。
寿命試験として、揺動試験機に、各グリース組成物を封入した玉軸受を備えたピボットアッシー軸受をセットし、揺動振幅20度、揺動周波数55Hz、試験温度80℃で2億
シーク揺動させた。
次いで、寿命試験後の平均トルク並びにピーク・トゥ・ピークトルクを室温にて測定し、以下の評価基準に照らし合わせて、各グリース組成物の寿命を評価した。なお、寿命試験後の平均トルク値及びピーク・トゥ・ピークトルク値の測定のほか、レース面の揺動痕、グリース組成物の焼付き、グリース組成物の変色、スラッジの発生状態も確認した。
なお、“平均トルク”とは、個々のピボットアッシー軸受装置において、ピボットアッシー軸受装置を360°回転させたときのトルクの平均値である。トルク値は360°回転する間に4000回測定され、1個のピボットアッシー軸受装置の平均トルクは、4000個の測定値の平均を算出して得られる。各実施例及び各比較例の平均トルクは、5個のサンプルのそれぞれの平均トルクの平均値である。
また、個々のピボットアッシー軸受装置において、“ピーク・トゥ・ピークトルク”とは、ピボットアッシー軸受装置を360°回転させたときに測定した4000個のトルク値における最大ピーク値と最小ピーク値の間の差(最大振幅値)である。各実施例及び各比較例のピーク・トゥ・ピークトルクとは、5個のサンプルのそれぞれのピーク・トゥ・ピークトルクの平均値である。
<評価基準:平均トルク>
A:0.6gf・cm以下
B:0.6gf・cm超、0.8gf・cm以下
N:0.8gf・cm超
<評価基準:ピーク・トゥ・ピークトルク>
A:0.9gf・cm以下
B:0.9gf・cm超、1.0gf・cm以下
N:1.0gf・cm超
特に、増ちょう剤を6質量%乃至10質量%配合した実施例1乃至実施例5のグリース組成物は、経時硬化率、離油量、貯蔵弾性率、トルクともに好適である(A)という結果となった。
グリース組成物は、貯蔵弾性率及びトルクのいずれの評価も不適(N)となった。
また、ポリアルファオレフィンとエステル油の混合基油と、増ちょう剤として脂肪族芳香族ジウレア化合物を使用した比較例3のグリース組成物においても、貯蔵弾性率及びトルクのいずれの評価も不適(N)となった。
エステル油を基油とし、増ちょう剤として脂肪族芳香族ジウレア化合物を使用した比較例4のグリース組成物は、増ちょう剤として脂肪族ジウレア化合物を使用した比較例2と比べ流動特性は改善されたものの、離油量の評価が不適(N)となった。
そして、エステル油を基油とし、増ちょう剤として本発明で使用する脂環式脂肪族ジウレア化合物を使用した比較例5乃至比較例7のグリース組成物においても、離油量の評価は優れず、増ちょう剤の配合量を17質量%〜12質量%と変えても、離油量の評価がいずれも不適(N)となった。
また、これら比較例2乃至比較例7のグリース組成物は、いずれも、経時硬化率が20%以上40%以下(B)となり、発生頻度は低減するもののバンプの発生が予測される結果となった。
これに対し、本発明で規定する基油、増ちょう剤、増ちょう剤の配合量が異なる比較例にあっては、比較例1以外の全ての比較例においてピーク・トゥ・ピークトルクは不適(N)となり、また平均トルクも約半分が不適(N)となった。
これらの結果より、実施例のグリース組成物が、比較例と比べて長寿命であることが確認された。
2 内輪(インナーレース)
3 ボール
4 保持器(リテーナ)
5 シール
6 軌道
10 転がり軸受
20 ハードディスク駆動装置
21 基台(ベースプレート)
22 スピンドルモータ
23 磁気ディスク
24 スイングアーム
25 磁気ヘッド
30 ピボットアッシー軸受装置
31 シャフト(軸)
31a シャフト本体 31b フランジ部
32 スリーブ(外周部材)
32a スペーサ部
40 第1の軸受
41 第1の外輪(アウターレース)
42 第1の内輪(インナーレース)
43 ボール
44 保持器(リテーナ)
45 シール
50 第2の軸受
51 第2の外輪(アウターレース)
52 第2の内輪(インナーレース)
53 ボール
54 保持器(リテーナ)
55 シール
70 回転式レオメータ装置
71 トルクメータ
72 回転軸
73 上部回転プレート
74 下部固定プレート
Claims (7)
- (a)アルキルナフタレンからなる基油、
(b)ウレア化合物からなる増ちょう剤
を含有する、グリース組成物であって、
前記(b)増ちょう剤は、脂環式脂肪族ジウレア化合物であって、グリース組成物の総質量に基いて4質量%乃至10質量%の割合で含むことを特徴とする、
グリース組成物。 - 前記(b)増ちょう剤が、グリース組成物の総質量に基いて6質量%乃至10質量%の割合で含むことを特徴とする、
請求項1に記載のグリース組成物。 - グリース組成物が平滑に封入されたガラスシャーレを100℃環境下で1000時間放置したとき、次式に従い算出される経時硬化率が20%を超えないことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載のグリース組成物。
経時硬化率(%)=[(X−Y)/X]×100
X:静置開始時のグリース組成物の不混和ちょう度
Y:1000時間静置後のグリース組成物の不混和ちょう度 - 薬包紙上にグリース組成物9mgをφ3mm円柱状に静置し、80℃の環境下で24時間放置した時点において、薬包紙に生じた油にじみ部分の面積を計測し、グリース組成物の質量当たりの該油にじみ部分の面積である離油量が200mm2/mg乃至300mm2/mgであることを特徴とする、請求項1乃至請求項3のうちいずれか一項に記載のグリース組成物。
- 請求項1乃至請求項4のうちいずれか一項に記載のグリース組成物が封入されている、転がり軸受。
- ハードディスク駆動装置のスイングアームを揺動可能に支持するピボットアッシー軸受装置であって、請求項5に記載の転がり軸受を備えたことを特徴とする、ピボットアッシー軸受装置。
- 請求項6に記載のピボットアッシー軸受装置を備えたことを特徴とする、ハードディスク駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/948,137 US20180291300A1 (en) | 2017-04-10 | 2018-04-09 | Grease composition and rolling bearing |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017077780 | 2017-04-10 | ||
JP2017077780 | 2017-04-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6359219B1 true JP6359219B1 (ja) | 2018-07-18 |
JP2018178085A JP2018178085A (ja) | 2018-11-15 |
Family
ID=62904857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018046904A Active JP6359219B1 (ja) | 2017-04-10 | 2018-03-14 | グリース組成物および転がり軸受 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180291300A1 (ja) |
JP (1) | JP6359219B1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7347980B2 (ja) * | 2019-07-18 | 2023-09-20 | 株式会社リコー | 定着装置および画像形成装置 |
US11952549B2 (en) * | 2019-09-24 | 2024-04-09 | Jtekt Corporation | Grease composition and rolling bearing |
JP7221470B1 (ja) * | 2021-10-25 | 2023-02-13 | ミネベアミツミ株式会社 | 転がり軸受、ピボットアッシー軸受、およびディスク駆動装置 |
WO2023074695A1 (ja) * | 2021-10-25 | 2023-05-04 | ミネベアミツミ株式会社 | 転がり軸受、ピボットアッシー軸受、およびディスク駆動装置 |
DE112022005114T5 (de) * | 2021-10-25 | 2024-10-10 | Minebea Mitsumi Inc. | Schmierfettzusammensetzung, schwenkanordnungslager und lagereinrichtung mit lager |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003239954A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-08-27 | Minebea Co Ltd | ピボットアッシー用軸受 |
JP2006236410A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Nsk Ltd | ハードディスクドライブアクチュエータ用転がり軸受及び軸受ユニット |
JP2007112998A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-05-10 | Nippon Grease Kk | ピボットアッシー軸受用グリース組成物及びそれを封入したピボットアッシー用軸受 |
JP2012140542A (ja) * | 2010-12-29 | 2012-07-26 | Ntn Corp | グリース組成物、グリース封入軸受、自在継手および直動装置 |
JP2014095397A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Seiko Instruments Inc | 軸受、軸受装置及び記録装置 |
WO2015016376A1 (ja) * | 2013-08-02 | 2015-02-05 | 協同油脂株式会社 | グリース組成物 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6020290A (en) * | 1997-03-31 | 2000-02-01 | Nachi-Fujikoshi Corp. | Grease composition for rolling bearing |
JP2003342593A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Nsk Ltd | グリース組成物及び転がり軸受 |
US20090003742A1 (en) * | 2005-01-24 | 2009-01-01 | Nsk Ltd. | Grease Composition For Hub Unit Bearing, And Hub Unit Bearing For Vehicle |
CN103097504B (zh) * | 2011-08-26 | 2014-06-18 | 日本精工株式会社 | 润滑脂组合物和滚动装置 |
WO2014102988A1 (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | 日本精工株式会社 | 転がり軸受及びそれに用いられるグリース組成物 |
JP6292569B2 (ja) * | 2013-12-04 | 2018-03-14 | 協同油脂株式会社 | 等速ジョイント用グリース組成物及びそのグリース組成物を封入した等速ジョイント |
JP2016156409A (ja) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | Ntn株式会社 | 転がり軸受 |
US10829714B2 (en) * | 2016-06-23 | 2020-11-10 | Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation | Grease composition for constant velocity joints, and constant velocity joint in which same is sealed |
US10145417B2 (en) * | 2016-06-30 | 2018-12-04 | Minebea Mitsumi Inc. | Grease composition-filled ball bearing, pivot assembly bearing including the ball bearing, and hard disk drive including the pivot assembly bearing |
JP2018065971A (ja) * | 2016-10-21 | 2018-04-26 | 株式会社ジェイテクト | グリース組成物および当該グリース組成物が封入された転がり軸受 |
-
2018
- 2018-03-14 JP JP2018046904A patent/JP6359219B1/ja active Active
- 2018-04-09 US US15/948,137 patent/US20180291300A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003239954A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-08-27 | Minebea Co Ltd | ピボットアッシー用軸受 |
JP2006236410A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Nsk Ltd | ハードディスクドライブアクチュエータ用転がり軸受及び軸受ユニット |
JP2007112998A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-05-10 | Nippon Grease Kk | ピボットアッシー軸受用グリース組成物及びそれを封入したピボットアッシー用軸受 |
JP2012140542A (ja) * | 2010-12-29 | 2012-07-26 | Ntn Corp | グリース組成物、グリース封入軸受、自在継手および直動装置 |
JP2014095397A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Seiko Instruments Inc | 軸受、軸受装置及び記録装置 |
WO2015016376A1 (ja) * | 2013-08-02 | 2015-02-05 | 協同油脂株式会社 | グリース組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180291300A1 (en) | 2018-10-11 |
JP2018178085A (ja) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6359219B1 (ja) | グリース組成物および転がり軸受 | |
JP6637787B2 (ja) | 転がり軸受 | |
US6417143B1 (en) | Rolling bearings and greases for the same | |
JP6810831B2 (ja) | グリース組成物を用いた転がり軸受 | |
JP2019052200A (ja) | グリース組成物および転がり軸受 | |
JP2012140542A (ja) | グリース組成物、グリース封入軸受、自在継手および直動装置 | |
JP2024043533A (ja) | 転がり軸受、ピボットアッシー軸受、およびディスク駆動装置 | |
EP3211063B1 (en) | Rolling bearing grease composition and rolling bearing | |
CN110036098B (zh) | 润滑脂组合物和滚动轴承 | |
JP2006236410A (ja) | ハードディスクドライブアクチュエータ用転がり軸受及び軸受ユニット | |
JP2004091764A (ja) | グリース組成物,転がり軸受,及び電動モータ | |
JP2004339448A (ja) | グリース組成物、転がり軸受、及び電動モータ | |
WO2018101432A1 (ja) | グリース組成物および転がり軸受 | |
EP4053252B1 (en) | Low-dust grease composition for high-speed rotation, and bearing enclosing same | |
JP2001003074A (ja) | ころがり軸受封入用グリース | |
WO2024181375A1 (ja) | 転がり軸受 | |
JPH11325086A (ja) | Hdd用転がり軸受 | |
JPH1113769A (ja) | ハードディスクドライブ用転がり軸受 | |
WO2023074695A1 (ja) | 転がり軸受、ピボットアッシー軸受、およびディスク駆動装置 | |
JPH10339326A (ja) | ハードディスクドライブ用転がり軸受 | |
JP2004043719A (ja) | グリース組成物,転がり軸受,及び電動モータ | |
WO2023140383A1 (ja) | グリース組成物及び転がり軸受 | |
JP2004339270A (ja) | グリース組成物,転がり軸受,転がり軸受装置,及び転動装置 | |
JP5481690B2 (ja) | ピボット用軸受 | |
JP2024062832A (ja) | 転がり軸受、ピボットアッシー軸受、およびディスク駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180510 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180510 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6359219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |