JP6357743B2 - 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6357743B2
JP6357743B2 JP2013191355A JP2013191355A JP6357743B2 JP 6357743 B2 JP6357743 B2 JP 6357743B2 JP 2013191355 A JP2013191355 A JP 2013191355A JP 2013191355 A JP2013191355 A JP 2013191355A JP 6357743 B2 JP6357743 B2 JP 6357743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information processing
processing terminal
unit
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013191355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015060244A (ja
Inventor
暁峰 韓
暁峰 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013191355A priority Critical patent/JP6357743B2/ja
Priority to US14/478,007 priority patent/US9774635B2/en
Priority to CN201410469019.0A priority patent/CN104469056A/zh
Publication of JP2015060244A publication Critical patent/JP2015060244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6357743B2 publication Critical patent/JP6357743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/20Network architectures or network communication protocols for network security for managing network security; network security policies in general
    • H04L63/205Network architectures or network communication protocols for network security for managing network security; network security policies in general involving negotiation or determination of the one or more network security mechanisms to be used, e.g. by negotiation between the client and the server or between peers or by selection according to the capabilities of the entities involved
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体に関する。
従来、PC(Personal Computer)やモバイル端末が、ローカルやリモートのIPアドレスを用いて、ネットワーク上の機器(例えば画像形成装置等)のWebサービスへの処理要求を発行する方法が知られている(例えば特許文献1)。
しかしながら、従来においては、機器本体から外された操作部が、PCやモバイル端末のように、ネットワーク上の機器本体に対して処理要求を発行するという仕組みは存在しなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、機器本体から外された操作部が、PCやモバイル端末のように、ネットワーク上の機器本体に対して処理要求を発行する仕組みを提供可能な情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、機器と、前記機器の操作部として機能する情報処理端末とを含む情報処理システムであって、前記情報処理端末は、前記機器が備え且つ前記機器に対して着脱可能に構成される情報処理端末であり、ユーザが前記機器を使用する権限を有するか否かを判断する認証処理に用いられる認証情報を取得する第1取得部と、前記認証情報を送信する第1送信部と、1以上の前記機器と接続されるサーバ装置から、前記1以上の機器についての機器情報を取得する第2取得部と、前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器から外された状態で、前記機器の位置を示す位置情報に基づいて、前記機器情報を距離順で並べて表示する表示部と、前記ユーザからの指示に従って、前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器及び、取り付けられていた機器とは異なる機器を含む1以上の前記機器情報のうちの少なくとも1つを選択する選択部と、前記ユーザからの指示に従って、前記ユーザを識別する識別情報を含み、かつ、前記機器に対して処理の実行を要求する実行要求を生成する生成部と、前記選択部により選択された前記機器情報により特定される前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器、または、前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器とは異なる機器に対して、前記実行要求を送信する第2送信部と、を有し、前記機器は、前記情報処理端末からの前記認証情報を受信する第1受信部と、予め登録された前記認証情報を保持する第1保持部と、前記第1保持部に保持された1以上の前記認証情報の中に、前記第1受信部で受信した前記認証情報と一致する前記認証情報が存在するか否かを判断して前記認証処理を行う認証部と、認証された前記ユーザの前記識別情報を保持する第2保持部と、前記機器、または前記機器と異なる機器から取り外された前記情報処理端末からの前記実行要求を受信する第2受信部と、前記第2受信部で受信した前記実行要求に含まれる前記識別情報と、前記第2保持部に保持された前記識別情報とが一致する場合は、前記実行要求に基づく前記処理を実行する制御を行う一方、前記第2受信部で受信した前記実行要求に含まれる前記識別情報と、前記第2保持部に保持された前記識別情報とが一致しない場合は、前記情報処理端末に対して前記認証情報を要求する制御を行う制御部と、を有する情報処理システムである。
本発明によれば、機器本体から外された操作部が、PCやモバイル端末のように、ネットワーク上の機器本体に対して処理要求を発行する仕組みを提供できる。
図1は、情報処理システムの構成例を示す図である。 図2は、組み込み機器のハードウェア構成例を示す図である。 図3は、組み込み機器のソフトウェア構成例を示す図である。 図4は、サーバ装置が、各MFPから機器情報を収集する様子を表す模式図である。 図5は、テーブル情報の一例を示す図である。 図6は、情報処理システムの通信形態を表す模式図である。 図7は、操作端末の機能構成の一例を示す図である。 図8は、MFPの機能構成の一例を示す図である。 図9は、情報処理システムの通信形態の変形例を表す模式図である。 図10は、情報処理システムの通信形態の変形例を表す模式図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体の実施形態を詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る情報処理システム100は、1以上のMFP10と、操作端末20と、サーバ装置30とを備える。1以上のMFP10および操作端末20の各々は、インターネット等のネットワーク(クラウドサービスのほか、ASP(Application Service Provider)、Webサービスなどを含む)を介して、サーバ装置30に接続される。この例では、操作端末20は請求項の「情報処理端末」に対応し、MFP0は請求項の「機器」に対応していると考えることができるが、これに限られるものではない。また、図1においては、情報処理システム100は、2台のMFP10を有しているが、これに限らず、情報処理システム100が有するMFP10の台数は任意である。要するに、情報処理システム100は、少なくとも1台以上のMFP10を有する形態であればよい。MFP10は、コピー機能、スキャナ機能、ファクス機能、プリンタ機能などの各種機能を有する装置(画像形成装置)である。
操作端末20は、MFP10の操作部として機能し、MFP10に対して着脱可能に構成される。以下の説明では、MFP10に対して操作端末20が取り付けられた状態を、「組み込み機器」と称する場合がある。図2は、組み込み機器のハードウェア構成の一例を示す図である。MFP10と操作端末20は、専用の通信路300を介して相互に接続されている。この例では、通信路300は、例えばUSB(Universal Serial Bus)規格のものを用いることができる。MFP10に対して操作端末20が取り付けられている状態においては、MFP10と操作端末20は、通信路300を介して相互に通信可能である。
なお、MFP10は、操作端末20で受け付けた入力に応じた動作を行うことができる。また、MFP10は、クライアントPC(パーソナルコンピュータ)等の外部装置とも通信可能であり、外部装置から受信した指示に応じた動作を行うこともできる。
次に、MFP10のハードウェア構成について説明する。図2に示すように、MFP10は、CPU11と、ROM12と、RAM13と、HDD(ハードディスクドライブ)14と、通信I/F(インタフェース)15と、接続I/F16と、エンジン部17とを備え、これらがシステムバス18を介して相互に接続されている。
CPU11は、MFP10の動作を統括的に制御する。CPU11は、RAM13をワークエリア(作業領域)としてROM12またはHDD14等に格納されたプログラムを実行することで、MFP10全体の動作を制御し、各種機能を実現する。
通信I/F15は、インターネットなどのネットワークを介して、クライアントPC(パーソナルコンピュータ)やサーバ装置30等の外部装置と通信するためのインタフェースである。接続I/F16は、通信路300を介して操作端末20と接続するためのインタフェースである。
エンジン部17は、コピー機能、スキャナ機能、ファクス機能、および、プリンタ機能を実現させるための、汎用的な情報処理及び通信以外の処理を行うハードウェアである。例えば、原稿の画像をスキャンして読み取るスキャナ(画像読取部)、用紙等のシート材への印刷を行うプロッタ(画像形成部)、ファクス通信を行うファクス部などを備えている。更に、印刷済みシート材を仕分けるフィニッシャや、原稿を自動給送するADF(自動原稿給送装置)のような特定のオプションを備えることもできる。
次に、操作端末20のハードウェア構成について説明する。図2に示すように、操作端末20は、CPU21と、ROM22と、RAM23と、フラッシュメモリ24と、通信I/F25と、接続I/F26と、操作パネル27とを備え、これらがシステムバス28を介して相互に接続されている。
CPU21は、操作端末20の動作を統括的に制御する。CPU21は、RAM23をワークエリア(作業領域)としてROM22またはフラッシュメモリ24等に格納されたプログラムを実行することで、操作端末20全体の動作を制御し、ユーザから受け付けた入力に応じた情報(画像)の表示などの後述する各種機能を実現する。
通信I/F25は、インターネットなどのネットワークを介して、サーバ装置30等の外部装置と通信するためのインタフェースである。接続I/F26は、通信路300を介してMFP10と接続するためのインタフェースである。
操作パネル27は、ユーザの操作に応じた各種の入力を受け付けるとともに、各種の情報(例えばMFP10の動作状況を示す情報、設定状態などを示す情報など)を表示する。この例では、操作パネル27は、タッチパネル機能を搭載した液晶表示装置(LCD)で構成されるが、これに限られるものではない。例えばタッチパネル機能が搭載された有機EL表示装置で構成されてもよい。さらに、これに加えて又はこれに代えて、ハードウェアキー等の操作部やランプ等の表示部を設けることもできる。
図3は、組み込み機器のソフトウェア構成の一例を示す模式図である。図3に示すように、MFP10は、アプリ層101と、サービス層102と、OS層103とを有する。アプリ層101、サービス層102、および、OS層103の実体は、ROM12やHDD14等に格納されている各種ソフトウェアである。CPU11が、これらのソフトウェアを実行することにより、各種の機能が提供される。
アプリ層101のソフトウェアは、ハードウェア資源を動作させて所定の機能を提供するためのアプリケーションソフトウェア(以下の説明では、単に「アプリ」、「アプリケーション」、「アプリケーションプログラム」などと称する場合がある)である。例えばアプリケーションの種類としては、コピー機能を提供するためのコピーアプリ、スキャナ機能を提供するためのスキャナアプリ、ファクス機能を提供するためのファクスアプリ、プリンタ機能を提供するためのプリンタアプリ、MFP10の各機能をWebサービスとして提供するためのWebサービス実行アプリなどが挙げられる。
サービス層102のソフトウェアは、アプリ層101とOS層103との間に介在し、アプリケーションに対し、MFP10が備えるハードウェア資源を利用するためのインタフェースを提供するためのソフトウェアである。より具体的には、ハードウェア資源に対する動作要求の受付、動作要求の調停を行う機能を提供するためのソフトウェアである。サービス層102が受け付ける動作要求としては、スキャナによる読み取りやプロッタによる印刷等の要求が考えられる。
なお、サービス層102によるインタフェースの機能は、MFP10のアプリ層101だけではなく、操作端末20のアプリ層201に対しても提供される。すなわち、操作端末20のアプリ層201(アプリ)も、サービス層102のインタフェース機能を介して、MFP10のハードウェア資源(例えばエンジン部17)を利用した機能を実現することができる。
OS層103のソフトウェアは、MFP10が備えるハードウェアを制御する基本機能を提供するための基本ソフトウェア(オペレーティングシステム)である。サービス層102のソフトウェアは、各種アプリからのハードウェア資源の利用要求を、OS層103が解釈可能なコマンドに変換してOS層103に渡す。そして、OS層103のソフトウェアによりコマンドが実行されることで、ハードウェア資源は、アプリケーションの要求に従った動作を行う。
同様に、操作端末20は、アプリ層201と、サービス層202と、OS層203とを有する。操作端末20が備えるアプリ層201、サービス層202及びOS層203も、階層構造についてはMFP10側と同様である。ただし、アプリ層201のアプリにより提供される機能や、サービス層202が受け付け可能な動作要求の種類は、MFP10側とは異なる。アプリ層201のアプリとしては、操作端末20が備えるハードウェア資源を動作させて所定の機能を提供するためのソフトウェアであってもよいが、主として、MFP10が備える機能(コピー機能、スキャナ機能、ファクス機能、プリンタ機能、Webサービス機能)に関する操作や表示を行うためのUI(ユーザインタフェース)の機能を提供するためのソフトウェアが含まれる。
なお、本実施形態では、機能の独立性を保つために、MFP10側のOS層103のソフトウェアと操作端末20側のOS層203のソフトウェアが互いに異なる。つまり、MFP10と操作端末20は、別々のオペレーティングシステムで互いに独立して動作する。例えば、MFP10側のOS層103のソフトウェアとしてLinux(登録商標)を用い、操作端末20側のOS層203のソフトウェアとしてAndroid(登録商標)を用いることも可能である。
次に、サーバ装置30が有する機能について説明する。図4に示すように、サーバ装置30は、各MFP10から、当該MFP10を特定するための機器情報を収集する機能を有する。より具体的には、サーバ装置30(例えばクラウド環境など)は、自動収集設定がONの場合、初回起動時に、同じネットワーク上の各MFP10の機器情報を自動的に収集することができ、初回以後の起動時は前回収集した機器情報を更新することもできる。また、自動収集設定がOFFの場合も、ユーザの手動操作に応じて機器情報を収集することもでき、初回以後の収集要求が出されたら前回の収集結果を更新することもできる。以上のようにして、サーバ装置30は、各MFP10から機器情報を収集する。そして、MFP10ごとに、当該MFP10の機器情報を示すテーブル情報を生成する。
図5は、サーバ装置30が生成するテーブル情報の一例を示す図である。図5の例では、機器情報の項目として、商品名、機体番号、場所、IP、ポート番号の5種類が例示されているが、機器情報の項目の数および種類は任意である。商品名は、MFP10の正式名称である。機体番号は、MFP10を一意に識別するための番号である。場所は、MFP10が設置される場所を示す情報(例えばロケーション情報など)である。例えばC事業所の17階のAエリアに設置されたMFP10に対しては、「C17−A」というロケーション情報が割り当てられることが一例として考えられる。IPとポート番号は、MFP10と通信するための情報である。
図6に示すように、本実施形態では、MFP10から外された操作端末20は、サーバ装置30から取得したテーブル情報に基づいて、ローカルかリモートのMFP10に対して、ジョブの実行を要求するジョブ実行要求を送信する。以下、MFP10および操作端末20の機能構成を具体的に説明する。まず、図7を用いて、操作端末20の機能構成を説明する。図7は、操作端末20の機能構成の一例を示す図である。説明の便宜上、図7では、本発明に係る機能を主に例示しているが、操作端末20が有する機能は、これらに限られるものではない。
図7に示すように、操作端末20は、第1取得部211と、第1送信部212と、第2取得部213と、表示部214と、選択部215と、生成部216と、第2送信部217とを有する。
第1取得部211は、ユーザがMFP10を使用する権限を有するか否かを判断する認証処理に用いられる認証情報を取得する。この例では、MFP10を使用したいユーザは、操作端末20からログイン操作を行う。例えばユーザが、ログインの契機となる操作を行うと(例えば操作パネル27上に表示されたログインボタンの押下等)、操作パネル27上には、ユーザ名とパスワードの入力を促す画面が表示される。ここでは、認証情報の一例として、ユーザ名とパスワードとの組み合わせを例に挙げて説明するが、例えばドメイン名を加えるなど、これらに限られない。そして、第1取得部211は、ユーザによって入力されたユーザ名とパスワードを受け付ける(取得する)という具合である。
なお、これに限らず、例えばユーザが、IC(Integrated Circuit)カードを用いてログイン操作を行う形態であってもよい。この場合、第1取得部211は、認証情報(この例ではユーザ名とパスワード)が記憶されたIC(Integrated Circuit)カードから認証情報を読み取る(取得する)形態であってもよい。
第1送信部212は、第1取得部211により取得された認証情報をMFP10へ送信する。
第2取得部213は、サーバ装置30から、前述のテーブル情報を取得する。表示部214は、第2取得部213によって取得されたテーブル情報を操作パネル27上に表示する制御を行う。例えば表示部214は、所定の規則に従って、機器情報を並べて表示する制御を行うこともできる。一例として、表示部214は、第2取得部213によって取得されたテーブル情報に含まれる各機器の位置(場所)を示す情報(請求項の「位置情報」に対応)などに基づいて、距離順で機器情報を並べ替えて表示することもできる。例えばMFP10のうち、操作端末20に近い場所に存在するMFP10ほど、対応する機器情報が上位に表示されるといった形態であってもよい。
選択部215は、ユーザからの指示に従って、表示部214によって表示されたテーブル情報に含まれる1以上の機器情報のうちの少なくとも1つを選択する。生成部216は、ユーザからの指示に従って、選択部215により選択された機器情報により特定されるMFP10に対して処理の実行(所望のジョブの実行)を要求する実行要求(ジョブ実行要求)を生成する。この例では、上記実行要求は、処理を要求したユーザを識別する識別情報を含む。上記識別情報は、上記認証情報と同じ情報(この例ではユーザ名とパスワードとの組み合わせで表される情報)であってもよいし、上記認証情報とは異なる情報であってもよい。例えば上記識別情報は、ユーザ名(またはパスワード)のみからなる情報(認証情報の一部の情報)であってもよいし、ユーザ名やパスワードとは異なる情報であってもよい。例えばユーザが、ICカードを用いてログイン操作を行う形態の場合、上記識別情報として、ICカードを識別する識別子(カードID)が採用されてもよい。
第2送信部217は、生成部216により生成された実行要求を送信する。本実施形態では、第2送信部217は、サーバ装置30(例えばクラウド環境など)を経由せずに、選択部215により選択された機器情報により特定されるMFP10に対して、生成部216により生成された実行要求を送信する。
以上に説明した第1取得部211、第1送信部212、第2取得部213、表示部214、選択部215、生成部216、および、第2送信部217の各々の機能は、CPU21が、RAM23をワークエリア(作業領域)としてROM22またはフラッシュメモリ24等に格納されたプログラムを実行することにより実現されるが、これに限らず、例えば操作端末20の上記各部の機能のうちの少なくとも一部が専用のハードウェア回路(例えば半導体集積回路等)で実現されてもよい。
次に、図8を用いて、MFP10の機能構成を説明する。図8は、MFP10の機能構成の一例を示す図である。説明の便宜上、図8では、本発明に係る機能を主に例示しているが、MFP10が有する機能は、これらに限られるものではない。図8に示すように、MFP10は、第1受信部111と、第1保持部112と、認証部113と、第2保持部114と、第2受信部115と、制御部116とを有する。
第1受信部111は、操作端末20からの認証情報を受信する。第1保持部112は、予め登録された認証情報を保持する。例えば、システム管理者は、MFP10の使用が許可されたユーザ(MFP10の使用権限を有するユーザ)ごとに、ユーザ名とパスワード(認証情報の一例)を予めMFP10本体に登録しておく形態であってもよい。
認証部113は、第1保持部112に保持された1以上の認証情報の中に、第1受信部111で受信した認証情報と一致する認証情報が存在するか否かを判断して認証処理を行う。本実施形態では、認証部113は、第1保持部112に保持されたユーザ名とパスワードの組み合わせの中に、第1受信部111で受信したユーザ名とパスワードの組み合わせと一致する組み合わせが存在するか否かを判断し、一致する組み合わせが存在すると判断した場合、そのユーザ名とパスワードの組み合わせで特定されるユーザを認証する(MFP10を使用する権限を有すると判断する)。
第2保持部114は、認証されたユーザを識別する識別情報を保持する。前述したように、この識別情報は、上記認証情報と同じ情報であってもよいし、異なる情報であってもよい。
第2受信部115は、操作端末20からの実行要求を受信する。制御部116は、第2受信部115で受信した実行要求に含まれる識別情報と、第2保持部114に保持された識別情報とが一致する場合は、第2受信部115で受信した実行要求に基づく処理を実行する制御を行う。一方、制御部116は、第2受信部115で受信した実行要求に含まれる識別情報と、第2保持部114に保持された識別情報とが一致しない場合は、操作端末20に対して認証情報を要求する(つまり、ユーザのログインを要求する)制御を行う。
以上に説明した第1受信部111、認証部113、第2受信部115、および、制御部116の各々の機能は、CPU11が、RAM13をワークエリア(作業領域)としてROM12またはHDD14等に格納されたプログラムを実行することにより実現されるが、これに限らず、例えばMFP10の上記各部の機能のうちの少なくとも一部が専用のハードウェア回路(例えば半導体集積回路等)で実現されてもよい。また、以上に説明した第1保持部112および第2保持部114の各々は、例えばROM12、RAM13およびHDD14等のうちの少なくとも1つによって実現可能である。
以上に説明したように、本実施形態におけるMFP10では、認証されたユーザ(ログイン中のユーザ)の識別情報が保持(キャッシュ)され、そのキャッシュされた識別情報と、分離している操作端末20からの実行要求に含まれる識別情報とが一致する場合は、当該実行要求に基づく処理を実行し、一致しない場合は、分離している操作端末20に対してログイン要求を行う。すなわち、何れかのMFP10にログイン中のユーザは、分離している操作端末20を操作して、当該MFP10への処理要求を発行させることができる。
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上述の実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
例えば図9に示すように、MFP10から取り外された操作端末20は、サーバ装置30(例えばクラウド環境など)を経由して、MFP10へのジョブ実行要求を送信する形態であってもよい。より具体的には、MFP10から取り外された操作端末20は、サーバ装置30から前述のテーブル情報を取得する。そして、操作端末20は、ユーザからの指示に従って、テーブル情報に含まれる1以上の機器情報のうちの少なくとも1つを選択し、選択した機器情報により特定されるMFP10へのジョブ実行要求を生成する。そして、操作端末20(第2送信部217)は、選択した機器情報と、生成したジョブ実行要求とを、サーバ装置30へ送信する。サーバ装置30は、操作端末20から受信した機器情報に基づいてMFP10を特定し、その特定したMFP10に対して、操作端末20から受信したジョブ実行要求を送信するという具合である。
また、例えば操作端末20が、サーバ装置30から前述のテーブル情報を取得し、そのテーブル情報の中から機器情報を選択する手順が発生しない形態であってもよい。例えば図10に示すように、操作端末20が、ローカルのMFP10(インターネットなどを介さずに操作端末20に接続されたMFP10)の機器情報とジョブ実行要求とをサーバ装置30へ送信し、サーバ装置30は、操作端末20から受信した機器情報に基づいてMFP10を特定し、その特定したMFP10に対して、操作端末20から受信したジョブ実行要求を送信する形態であってもよい。
なお、上述の実施形態では、機器が、MFPをはじめとする画像形成装置である場合を例に挙げて説明したが、画像形成装置には、MFPのほかLP(レーザープリンタ)やファクシミリ、スキャナなどが含まれる。また、機器の例としては、例えばプロジェクタ、テレビ会議システム、デジタルカメラ等、画像形成装置以外の機器であってもよい。
(プログラム)
上述した実施形態および変形例の情報処理システムで実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)、USB(Universal Serial Bus)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよいし、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。また、各種プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
10 MFP
20 操作端末
30 サーバ装置
100 情報処理システム
111 第1受信部
112 第1保持部
113 認証部
114 第2保持部
115 第2受信部
116 制御部
211 第1取得部
212 第1送信部
213 第2取得部
214 表示部
215 選択部
216 生成部
217 第2送信部
300 通信路
特開2008−003833号公報 特開2006−203869号公報

Claims (6)

  1. 機器と、前記機器の操作部として機能する情報処理端末とを含む情報処理システムであって、
    前記情報処理端末は、前記機器が備え且つ前記機器に対して着脱可能に構成される情報処理端末であり、
    ユーザが前記機器を使用する権限を有するか否かを判断する認証処理に用いられる認証情報を取得する第1取得部と、
    前記認証情報を送信する第1送信部と、
    1以上の前記機器と接続されるサーバ装置から、前記1以上の機器についての機器情報を取得する第2取得部と、
    前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器から外された状態で、前記機器の位置を示す位置情報に基づいて、前記機器情報を距離順で並べて表示する表示部と、
    前記ユーザからの指示に従って、前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器及び、取り付けられていた機器とは異なる機器を含む1以上の前記機器情報のうちの少なくとも1つを選択する選択部と、
    前記ユーザからの指示に従って、前記ユーザを識別する識別情報を含み、かつ、前記機器に対して処理の実行を要求する実行要求を生成する生成部と、
    前記選択部により選択された前記機器情報により特定される前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器、または、前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器とは異なる機器に対して、前記実行要求を送信する第2送信部と、を有し、
    前記機器は、
    前記情報処理端末からの前記認証情報を受信する第1受信部と、
    予め登録された前記認証情報を保持する第1保持部と、
    前記第1保持部に保持された1以上の前記認証情報の中に、前記第1受信部で受信した前記認証情報と一致する前記認証情報が存在するか否かを判断して前記認証処理を行う認証部と、
    認証された前記ユーザの前記識別情報を保持する第2保持部と、
    前記機器、または前記機器と異なる機器から取り外された前記情報処理端末からの前記実行要求を受信する第2受信部と、
    前記第2受信部で受信した前記実行要求に含まれる前記識別情報と、前記第2保持部に保持された前記識別情報とが一致する場合は、前記実行要求に基づく前記処理を実行する制御を行う一方、前記第2受信部で受信した前記実行要求に含まれる前記識別情報と、前記第2保持部に保持された前記識別情報とが一致しない場合は、前記情報処理端末に対して前記認証情報を要求する制御を行う制御部と、を有する、
    情報処理システム。
  2. 前記機器から着脱可能な前記情報処理端末は、
    前記機器のOSと独立して動作する別のOSを有するとともに、ICカードから前記情報処理端末に取得した認証情報を、前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器または、取り付けられていた機器とは異なる機器に送信する、
    請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 機器が備え且つ前記機器の操作部として機能する情報処理端末であって、
    前記機器に対して着脱可能な構成を有し、
    ユーザが前記機器を使用する権限を有するか否かを判断する認証処理に用いられる認証情報を取得する第1取得部と、
    前記認証情報を送信する第1送信部と、
    1以上の前記機器と接続されるサーバ装置から、前記1以上の機器についての機器情報を取得する第2取得部と、
    前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器から外された状態で、前記機器の位置を示す位置情報に基づいて、前記機器情報を距離順で並べて表示する表示部と、
    前記ユーザからの指示に従って、前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器及び、取り付けられていた機器とは異なる機器を含む1以上の前記機器情報のうちの少なくとも1つを選択する選択部と、
    前記ユーザからの指示に従って、前記ユーザを識別する識別情報を含み、かつ、前記選択部により選択された前記機器情報により特定される前記機器に対して処理の実行を要求する実行要求を生成する生成部と、
    前記選択部により選択された前記機器情報により特定される前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器、または、前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器とは異なる機器に対して、前記実行要求を送信する第2送信部と、を有する、
    情報処理端末。
  4. 機器と、前記機器の操作部として機能する情報処理端末とを含む情報処理システムが実行する情報処理方法であって、
    前記情報処理端末として、前記機器が備え且つ前記機器に対して着脱可能に構成される情報処理端末が前記機器から取り外された場合に、
    り外された前記情報処理端末が、ユーザが前記機器を使用する権限を有するか否かを判断する認証処理に用いられる認証情報を取得する第1取得ステップと、
    り外された前記情報処理端末が、前記認証情報を送信する第1送信ステップと、
    り外された前記情報処理端末が、1以上の前記機器と接続されるサーバ装置から、前記1以上の機器についての機器情報を取得する第2取得ステップと、
    り外された前記情報処理端末が、前記機器の位置を示す位置情報に基づいて、前記機器情報を距離順で並べて表示する表示ステップと、
    り外された前記情報処理端末が、前記ユーザからの指示に従って、前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器及び、取り付けられていた機器とは異なる機器を含む1以上の前記機器情報のうちの少なくとも1つを選択する選択ステップと、
    り外された前記情報処理端末が、前記ユーザからの指示に従って、前記ユーザを識別する識別情報を含み、かつ、前記機器に対して処理の実行を要求する実行要求を生成する生成ステップと、
    り外された前記情報処理端末が、前記選択ステップで選択された前記機器情報により特定される前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器、または、前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器とは異なる機器に対して、前記実行要求を送信する第2送信ステップと、
    前記機器が、り外された前記情報処理端末からの前記認証情報を受信する第1受信ステップと、
    前記機器が、予め登録された前記認証情報を保持する第1保持部に保持された1以上の前記認証情報の中に、前記第1受信ステップで受信した前記認証情報と一致する前記認証情報が存在するか否かを判断して前記認証処理を行う認証ステップと、
    前記機器が、前記機器または前記機器と異なる機器から取り外された情報処理端末からの前記実行要求を受信する第2受信ステップと、
    前記機器が、前記第2受信ステップで受信した前記実行要求に含まれる前記識別情報と、認証された前記ユーザの前記識別情報を保持する第2保持部に保持された前記識別情報とが一致する場合は、前記実行要求に基づく前記処理を実行する制御を行う一方、前記第2受信ステップで受信した前記実行要求に含まれる前記識別情報と、前記第2保持部に保持された前記識別情報とが一致しない場合は、前記取り外された情報処理端末に対して前記認証情報を要求する制御を行う制御ステップと、を有する、
    情報処理方法。
  5. 機器の操作部として機能する情報処理端末に搭載されたコンピュータに、
    前記情報処理端末として、前記機器が備え且つ前記機器に対して着脱可能に構成される情報処理端末が前記機器から取り外された場合に、
    ユーザが前記機器を使用する権限を有するか否かを判断する認証処理に用いられる認証情報を取得する第1取得ステップと、
    前記認証情報を送信する第1送信ステップと、
    1以上の前記機器と接続されるサーバ装置から、前記1以上の機器についての機器情報を取得する第2取得ステップと、
    前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器から外された状態で、前記機器の位置を示す位置情報に基づいて、前記機器情報を距離順で並べて表示する表示ステップと、
    前記ユーザからの指示に従って、前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器及び、取り付けられていた機器とは異なる機器を含む1以上の前記機器情報のうちの少なくとも1つを選択する選択ステップと、
    前記ユーザからの指示に従って、前記ユーザを識別する識別情報を含み、かつ、前記選択ステップにより選択された前記機器情報により特定される前記機器に対して処理の実行を要求する実行要求を生成する生成ステップと、
    前記選択ステップにより選択された前記機器情報により特定される前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器、または、前記情報処理端末が取り付けられていた前記機器とは異なる機器に対して、前記生成ステップにより生成された前記実行要求を送信する第2送信ステップと、を実行させるためのプログラム。
  6. 請求項5に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2013191355A 2013-09-17 2013-09-17 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体 Active JP6357743B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191355A JP6357743B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
US14/478,007 US9774635B2 (en) 2013-09-17 2014-09-05 Information processing system, device, and information processing method
CN201410469019.0A CN104469056A (zh) 2013-09-17 2014-09-15 信息处理系统、设备和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191355A JP6357743B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015060244A JP2015060244A (ja) 2015-03-30
JP6357743B2 true JP6357743B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=52669263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013191355A Active JP6357743B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9774635B2 (ja)
JP (1) JP6357743B2 (ja)
CN (1) CN104469056A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103955347B (zh) * 2014-05-06 2017-02-15 丁四涛 一种网络打印设备、服务器、系统和方法
JP2016207019A (ja) 2015-04-24 2016-12-08 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6428507B2 (ja) * 2015-06-29 2018-11-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理システム
EP3142035B1 (en) 2015-09-14 2021-08-25 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP6855964B2 (ja) * 2017-07-11 2021-04-07 株式会社リコー 情報入力装置、情報処理システム、プログラム、情報処理方法
JP6904135B2 (ja) * 2017-07-26 2021-07-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器および設定値変更プログラム
JP7028117B2 (ja) * 2018-09-12 2022-03-02 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7435170B2 (ja) 2020-03-31 2024-02-21 ブラザー工業株式会社 画像処理装置及び画像処理システム
CN112130778A (zh) * 2020-09-14 2020-12-25 珠海奔图电子有限公司 图像形成装置及其控制系统和控制方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1125045A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Nec Corp アクセス制御方法とその装置及び属性証明書発行装置並びに機械読み取り可能な記録媒体
EP1176501A4 (en) * 2000-01-12 2003-06-04 Seiko Epson Corp DATA OUTPUT CONTROL UNIT AND PDA
JP3925208B2 (ja) * 2001-02-09 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 データ出力システム、出力制御端末、端末用プログラム及びデータ出力方法
JP4162554B2 (ja) * 2002-09-19 2008-10-08 株式会社リコー 画像形成装置,利用認証情報発行方法および利用認証情報発行システム
US20040080771A1 (en) * 2002-08-15 2004-04-29 Sachiko Mihira Image forming apparatus that can operate without wasteful use of resources thereof and unnecessary authentication
CN100447799C (zh) 2004-10-05 2008-12-31 株式会社理光 信息处理装置、服务提供服务器、系统和方法
JP4403138B2 (ja) 2004-12-22 2010-01-20 株式会社リコー Webサービス利用システム
CN1939047B (zh) 2004-12-22 2010-05-05 株式会社理光 服务使用系统、图像操纵设备、外部处理设备、信息处理设备、和状态变化发送方法
JP2006195765A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Canon Inc 位置確認プリンタシステム
JP2007164647A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Ricoh Co Ltd 電子機器,操作部イベント処理方法,プログラム,および記録媒体
JP4868955B2 (ja) 2006-06-22 2012-02-01 株式会社リコー 画像処理装置、情報処理装置、サーバ装置、表示制御システム、及び表示制御方法
US8154752B2 (en) * 2007-07-02 2012-04-10 Pharos Systems International, Inc. Print management system providing documents with plural users identifications
JP5145828B2 (ja) * 2007-09-11 2013-02-20 株式会社リコー ネットワークシステム、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2009238126A (ja) 2008-03-28 2009-10-15 Canon Inc ネットワーク印刷システム
JP5451338B2 (ja) * 2009-11-25 2014-03-26 キヤノン株式会社 装置、装置の制御方法、及び、プログラム
JP2011181063A (ja) 2010-02-02 2011-09-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、入力制御方法、入力制御プログラム、及び記憶媒体
CN102300027A (zh) * 2010-06-28 2011-12-28 株式会社东芝 打印机服务器型打印系统以及印刷作业管理方法
CN102591595A (zh) 2011-01-10 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 远程打印方法及系统
JP2012242748A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Sharp Corp 表示装置、その表示装置を備えた電子機器及び画像形成装置
JP5879780B2 (ja) * 2011-07-08 2016-03-08 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法
JP5982778B2 (ja) * 2011-10-20 2016-08-31 株式会社リコー 情報処理装置、印刷システム、印刷方法、及びプログラム
JP5834834B2 (ja) * 2011-11-29 2015-12-24 株式会社リコー 表示システムおよびプログラム
JP5849775B2 (ja) * 2012-03-01 2016-02-03 コニカミノルタ株式会社 操作パネルおよび情報処理装置
JP2013218474A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Canon Inc 情報処理サービス

Also Published As

Publication number Publication date
US20150082389A1 (en) 2015-03-19
JP2015060244A (ja) 2015-03-30
CN104469056A (zh) 2015-03-25
US9774635B2 (en) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6357743B2 (ja) 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP6502637B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及びその制御方法とプログラム
JP5768419B2 (ja) 編集制御システム、画像処理装置、編集制御プログラム、及び記録媒体
US8693034B2 (en) Image processing method, apparatus, and computer-readable storage medium for computer program that retrieves a condition input screen
JP6442976B2 (ja) 画像形成装置、ブラウザの制御方法およびプログラム
US20150256716A1 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium storing program
JP6303979B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6620530B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5862240B2 (ja) 情報処理装置、制御システム、制御方法、制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2016085659A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2011028577A (ja) 画像形成装置、画像処理装置、画像配信システム、及び認証処理方法
JP2017010532A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
US9288205B2 (en) Image processing apparatus, and authentication processing method in the same
JP2016105579A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法
JP6221343B2 (ja) 複合機、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP2017122963A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
US20120060122A1 (en) Document distribution system, image forming device, document data controlling method, and recording medium
JP2020053932A (ja) 情報処理装置、認証方法及びプログラム
JP2018049594A (ja) クライアント端末、情報処理方法およびプログラム
JP2015014912A (ja) 機器管理端末、機器管理システム、及び機器管理プログラム
JP2018195268A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP6217301B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6760005B2 (ja) 情報処理システム、情報端末、画像処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6179641B2 (ja) 編集制御システム、画像処理装置、編集制御プログラム、及び記録媒体
JP6714814B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6357743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151