JP3925208B2 - データ出力システム、出力制御端末、端末用プログラム及びデータ出力方法 - Google Patents

データ出力システム、出力制御端末、端末用プログラム及びデータ出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3925208B2
JP3925208B2 JP2002010703A JP2002010703A JP3925208B2 JP 3925208 B2 JP3925208 B2 JP 3925208B2 JP 2002010703 A JP2002010703 A JP 2002010703A JP 2002010703 A JP2002010703 A JP 2002010703A JP 3925208 B2 JP3925208 B2 JP 3925208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
output
output terminal
data
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002010703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002312145A5 (ja
JP2002312145A (ja
Inventor
真也 谷口
芳樹 福井
成秀 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002010703A priority Critical patent/JP3925208B2/ja
Priority to US10/057,945 priority patent/US7415280B2/en
Priority to EP02250775A priority patent/EP1231771B1/en
Priority to DE60227729T priority patent/DE60227729D1/de
Priority to KR10-2002-0007096A priority patent/KR100455852B1/ko
Priority to CNB021045666A priority patent/CN1284313C/zh
Publication of JP2002312145A publication Critical patent/JP2002312145A/ja
Publication of JP2002312145A5 publication Critical patent/JP2002312145A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3925208B2 publication Critical patent/JP3925208B2/ja
Priority to US12/176,819 priority patent/US7756530B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00238Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reproducing device as a local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯端末からの位置情報を利用して、携帯端末のユーザが印刷を希望するデータを、ネットワークに接続した印刷装置で印刷するシステム、それに適用する端末、プログラムおよび方法に係り、特に、携帯端末および印刷装置に特別な装置を設けることなく、ユーザの位置に応じて印刷装置を制御することができるとともに、携帯端末への処理負荷を低減し、しかも印刷装置を利用するにあたってユーザの利便性を確保しつつユーザの誤設定による不都合が生じるのを回避するのに好適なデータ出力システム、出力制御端末、端末用プログラムおよびデータ出力方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、携帯端末を利用して機器を遠隔操作する装置としては、例えば、特開平9-303026号公報に開示された車両用遠隔操作装置があった。
この車両用遠隔操作装置は、無線による通信手段を用いて車外の携帯端末から制御命令を与えて車載機器の遠隔操作を行う車両用遠隔操作装置において、携帯端末自体の動きを検出する手段と、その動きのパターンを解析してその解析された動きのパターンを認識する手段と、その認識された動きのパターンに対応する制御命令を生成する手段とを設けた。
【0003】
これにより、簡単な構成で、多種類の操作指令を精度良く分別して多様の遠隔操作を確実に行わせることができる。
また、従来、データを印刷する装置としては、例えば、特開平6-293173号公報に開示されたプリンタがあった。
このプリンタは、印字ヘッドを印字媒体の送り方向に直交する方向に移動させて、装置に搭載されたリボンカセットから供給されるインクリボンのインクを印字ヘッドによって印字媒体に転写するプリンタであって、リボンカセットを装置に搭載した時にリボンカセットを装置にロックするロック機構と、リボンカセットに収容されたインクリボンがニァエンドに達した時にニァエンドを検出する第1の検出手段と、使用者の認証を確認する確認手段とを備え、第1の検出手段による検出信号および確認手段による確認信号の論理積に基づいて、ロック機構のロック解除を制御する構成とする。
【0004】
これにより、認証が確認された使用者だけによってインクリボンのニァエンドでリボンカセットを未使用のものに交換することができ、認証が確認された使用者外以外やインクリボンの使用途中ではリボンカセットを取り外すことができないので、リボンカセットの管理が徹底し、インクリボンに残存する重要情報の漏洩およびその悪用を防止することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ユーザが印刷を希望するデータを、ネットワークに接続した印刷装置で印刷するというネットワークシステムが従来一般的であるが、こうしたネットワークシステムにおいて、ユーザは、印刷装置から離れたクライアント端末でデータの印刷を指示すると、そのデータが機密性の高い文書等であるときは、ユーザが印刷を指示した後印刷装置に赴くまでの間に、機密を知られたくない相手に印刷物の内容を見られてしまう可能性があった。
【0006】
そこで、ユーザは、印刷装置にデータを出力するタイミングとは別に、印刷装置で印刷を開始するタイミングを、印刷装置の付近で与えることができれば、従来のネットワークシステムよりは、機密性をある程度保持することができるであろう。これを実現する具体的な手段としては、例えば、上記従来の車両用遠隔操作装置を採用し、携帯端末で印刷装置を遠隔操作できるように構成するか、または上記従来のプリンタを採用し、印刷装置でユーザの認証が得られた後に印刷を開始するように構成することが考えられる。
【0007】
しかしながら、上記従来の車両用遠隔操作装置にあっては、携帯端末は、携帯端末自体の動きを検出する構成となっているため、特別なセンサを設けなければならない。また、携帯端末は、センサからの検出信号に基づいて、携帯端末の動きのパターンを解析してその解析された動きのパターンを認識する構成となっているため、処理負荷が大きい。
また、上記従来のプリンタにあっては、ユーザの認証を確認する構成となっているため、特別な認証装置を設けなければならない。
【0008】
一方、携帯端末で印刷装置を遠隔操作することを考えたときに、すべてのユーザが同じ制御命令を実行できるようになっていると、例えば、用紙サイズや印刷品質のデフォルト値といった比較的重要な制御命令が、多くのユーザによって実行可能となってしまい、その分誤った値が設定される可能性も高くなり、不都合が多い。そのため、重要な制御命令については一部のユーザに限定して実行を許可することも考えられるが、できれば、こうした重要な制御命令であっても、利便性を向上する観点からは、すべてのユーザが実行できることが好ましい。しかし、その一方で、上記のような不都合が生じるのは極力避けたいという相反する要求があった。
【0009】
そこで、本発明は、このような従来の技術の有する未解決の課題に着目してなされたものであって、携帯端末および印刷装置に特別な装置を設けることなく、ユーザの位置に応じて印刷装置を制御することができるとともに、携帯端末への処理負荷を低減し、しかも印刷装置を利用するにあたってユーザの利便性を確保しつつユーザの誤設定による不都合が生じるのを回避するのに好適なデータ出力システム、出力制御端末、端末用プログラムおよびデータ出力方法を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に記載のデータ出力システムは、データを出力する出力端末と、携帯端末と基地局との通信状態に基づいて前記携帯端末の位置を特定する携帯端末位置情報を生成する位置管理端末とに通信可能に接続し、前記携帯端末により出力を希望するデータを前記出力端末で出力するデータ出力システムであって、前記携帯端末位置情報を前記位置管理端末から取得し、取得した携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、前記出力端末の位置を特定する出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、前記出力端末に対してデータの出力制御を行うようになっている。
【0011】
このような構成であれば、携帯端末位置情報が位置管理端末から取得され、取得された携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、出力端末に対してデータの出力制御が行われる。
ここで、本システムは、単一の装置として構成してもよいし、複数の端末を通信可能に接続したネットワークシステムとして構成してもよい。後者の場合、各構成要素は、それぞれ通信可能に接続されていれば、複数の端末のうちどの端末に属していてもよい。
【0012】
また、出力端末位置情報は、出力端末から取得するようになっていてもよいし、出力端末位置情報を生成する第2の位置管理端末から取得するようになっていてもよいし、出力端末位置情報を記憶する記憶手段から取得するようになっていてもよい。
また、携帯端末位置と出力端末位置との位置関係としては、例えば、出力端末位置を基準として携帯端末位置が所定範囲内に属すること、出力端末位置を基準として携帯端末位置が所定位置を通過すること、携帯端末位置が出力端末位置に接近したこと、または携帯端末が出力端末への方向に向くことが挙げられる。以下、本発明に記載のデータ出力システム、出力制御端末、出力制御端末用プログラム、およびデータ出力方法において同じである。
【0013】
また、出力端末は、データを出力するようになっていればどのような構成であってもよく、これには、例えば、データを表示する表示手段、データを音声として出力する音出力手段、またはデータを印刷する印刷手段を備えたものが含まれ、より具体的には、例えば、プロジェクタ、プリンタ、パソコン、オーディオ機器、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話またはウォッチ型PDAが含まれる。以下、本発明に記載のデータ出力システム、出力制御端末、出力制御端末用プログラム、およびデータ出力方法において同じである。
【0014】
さらに、本発明に記載のデータ出力システムは、データを出力する出力端末と、前記出力端末に対してデータの出力制御を行う出力制御端末とを通信可能に接続するとともに、携帯端末と基地局との通信状態に基づいて前記携帯端末の位置を特定する携帯端末位置情報を生成する位置管理端末と、前記出力制御端末とを通信可能に接続し、前記携帯端末により出力を希望するデータを前記出力端末で出力するデータ出力システムであって、前記出力制御端末は、前記出力端末の位置を特定する出力端末位置情報を記憶する記憶手段と、前記携帯端末位置情報を前記位置管理端末から取得する位置情報取得手段とを有し、前記位置情報取得手段で取得した携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、前記記憶手段の出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、前記出力端末に対してデータの出力制御を行うようになっている。
【0015】
このような構成であれば、出力制御端末では、位置情報取得手段により、携帯端末位置情報が位置管理端末から取得され、取得された携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、記憶手段の出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、出力端末に対してデータの出力制御が行われる。
ここで、記憶手段は、出力端末位置情報をあらゆる手段でかつあらゆる時期に記憶するものであり、出力端末位置情報をあらかじめ記憶してあるものであってもよいし、出力端末位置情報をあらかじめ記憶することなく、本装置の動作時に外部からの入力等によって出力端末位置情報を記憶するようになっていてもよい。
【0016】
さらに、本発明に記載のデータ出力システムは、上記のデータ出力システムにおいて、前記出力制御端末は、前記出力端末位置を基準として前記携帯端末位置が所定範囲内に属しているときは、データ出力要求を前記出力端末に送信するようになっている。
このような構成であれば、出力制御端末では、出力端末位置を基準として携帯端末位置が所定範囲内に属していると、データ出力要求が出力端末に送信される。
【0017】
出力端末では、データ出力要求を受信すると、データが出力される。
さらに、本発明に記載のデータ出力システムは、上記のデータ出力システムにおいて、前記出力制御端末は、前記出力端末位置を基準として前記携帯端末位置が所定範囲内に属し、かつ、前記所定範囲内に属してから所定時間が経過したときは、データ出力要求を前記出力端末に送信するようになっている。
【0018】
このような構成であれば、出力端末では、出力端末位置を基準として携帯端末位置が所定範囲内に属し、かつ、所定範囲内に属してから所定時間が経過すると、データ出力要求が出力端末に送信される。
出力端末では、データ出力要求を受信すると、データが出力される。
さらに、本発明に記載のデータ出力システムは、上記のデータ出力システムにおいて、さらに、前記出力制御端末と、前記携帯端末とを通信可能に接続し、前記出力制御端末は、前記出力端末の特定の機能を制御する特定制御命令を記憶する制御命令記憶手段を有し、前記出力端末位置を基準として前記携帯端末位置が所定範囲内に属しているときは、前記特定制御命令を選択可能なリストを前記携帯端末に送信し、前記特定制御命令の選択を受信したときは、前記制御命令記憶手段の特定制御命令を前記出力端末に送信するようになっている。
【0019】
このような構成であれば、出力制御端末では、出力端末位置を基準として携帯端末位置が所定範囲内に属していると、特定制御命令を選択可能なリストが携帯端末に送信される。
携帯端末では、特定制御命令を選択可能なリストを受信し、ユーザの操作等により、受信したリストのなかから特定制御命令が選択されると、特定制御命令の選択が出力制御端末に送信される。
【0020】
出力制御端末では、特定制御命令の選択を受信すると、制御命令記憶手段の特定制御命令が出力端末に送信される。
出力端末では、特定制御命令を受信すると、特定制御命令に基づいて特定の機能が制御される。
さらに、本発明に記載のデータ出力システムは、上記のデータ出力システムにおいて、前記出力制御端末は、前記出力端末位置と前記携帯端末位置との端末間距離が所定以下となったときは、前記特定制御命令を選択可能なリストを前記携帯端末に送信するようになっている。
【0021】
このような構成であれば、出力制御端末では、端末間距離が所定以下となると、特定制御命令を選択可能なリストが携帯端末に送信される。
さらに、本発明に記載のデータ出力システムは、上記のデータ出力システムにおいて、前記出力制御端末は、前記出力端末の登録要求を前記携帯端末から受信したときは、前記制御命令一覧の送信要求を当該登録要求に係る出力端末に送信し、その送信要求の送信に伴って前記制御命令一覧を受信したときは、前記位置情報取得手段で取得した携帯端末位置情報を前記出力端末位置情報として前記記憶手段に登録するとともに、当該出力端末位置情報と対応付けて前記受信した制御命令一覧を前記制御命令記憶手段に登録するようになっており、前記出力端末は、前記制御命令一覧の送信要求を受信したときは、前記特定制御命令を含む制御命令一覧を前記出力制御端末に送信するようになっている。
【0022】
このような構成であれば、出力制御端末では、登録要求を携帯端末から受信すると、制御命令一覧の送信要求がその登録要求に係る出力端末に送信される。
出力端末では、制御命令一覧の送信要求を受信すると、特定制御命令を含む制御命令一覧が出力制御端末に送信される。
出力制御端末では、制御命令一覧を受信すると、位置情報取得手段で取得された携帯端末位置情報が出力端末位置情報として記憶手段に登録されるとともに、その出力端末位置情報と対応付けて受信した制御命令一覧が制御命令記憶手段に登録される。
【0023】
さらに、本発明に記載のデータ出力システムは、上記のデータ出力システムにおいて、前記出力制御端末は、応答要求を前記出力端末に送信し、その応答要求に対する応答が得られないときは、応答が得られない出力端末の出力端末位置情報を前記記憶手段から読み出し、前記位置情報取得手段で取得した携帯端末位置情報に基づいて、読み出した出力端末位置情報により特定される出力端末位置を基準として所定範囲内に属している携帯端末を検索し、その検索により索出した携帯端末に対して前記応答が得られない出力端末の存在確認要求を送信し、その存在確認要求に対する存在確認が得られないときは、前記応答が得られない出力端末の登録を抹消するようになっている。
【0024】
このような構成であれば、出力制御端末では、応答要求が出力端末に送信されるが、その応答要求に対する応答が得られないと、応答が得られない出力端末の出力端末位置情報が記憶手段から読み出され、位置情報取得手段で取得された携帯端末位置情報に基づいて、読み出された出力端末位置情報により特定される出力端末位置を基準として所定範囲内に属している携帯端末が検索される。その検索により携帯端末が索出されると、索出された携帯端末に対して存在確認要求が送信されるが、その存在確認要求に対する存在確認が得られないと、応答が得られない出力端末の登録が抹消される。
【0025】
さらに、本発明に記載のデータ出力システムは、上記のデータ出力システムにおいて、前記出力端末は、印刷装置である。
このような構成であれば、出力制御端末では、位置情報取得手段により、携帯端末位置情報が位置管理端末から取得され、取得された携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、記憶手段の出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、印刷装置に対してデータの印刷制御が行われる。
【0026】
さらに、本発明に記載のデータ出力システムは、上記のデータ出力システムにおいて、前記出力端末は、プロジェクタである。
このような構成であれば、出力制御端末では、位置情報取得手段により、携帯端末位置情報が位置管理端末から取得され、取得された携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、記憶手段の出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、プロジェクタに対してデータの投影制御が行われる。
【0027】
一方、上記目的を達成するために、本発明に記載の出力制御端末は、位置管理端末および出力端末に通信可能に接続する出力制御端末であって、前記出力端末の位置を特定する出力端末位置情報を記憶する記憶手段と、前記携帯端末位置情報を前記位置管理端末から取得する位置情報取得手段とを備え、前記位置情報取得手段で取得した携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、前記記憶手段の出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、前記出力端末に対してデータの出力制御を行うようになっている。
【0028】
このような構成であれば、本発明に記載のデータ出力システムにおける出力制御端末と同等の作用が得られる。
一方、上記目的を達成するために、本発明に記載の出力制御端末用プログラムは、コンピュータからなる出力制御端末に実行させるための出力制御端末用プログラムであって、前記位置情報取得手段で取得した携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、前記記憶手段の出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、前記出力端末に対してデータの出力制御を行う処理を実行させるためのプログラムである。
【0029】
このような構成であれば、出力制御端末によってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従って出力制御端末が処理を実行すると、本発明に記載の出力制御端末と同等の作用が得られる。
一方、本発明に記載のデータ出力方法は、データを出力する出力端末と、携帯端末と基地局との通信状態に基づいて前記携帯端末の位置を特定する携帯端末位置情報を生成する位置管理端末とを通信可能に接続し、前記携帯端末により出力を希望するデータを前記出力端末で出力するデータ出力方法であって、前記携帯端末位置情報を前記位置管理端末から取得し、取得した携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、前記出力端末の位置を特定する出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、前記出力端末に対してデータの出力制御を行うようになっている。
【0030】
これにより、本発明に記載のデータ出力システムと同等の効果が得られる。
さらに、本発明に記載のデータ出力方法は、データを出力する出力端末と、前記出力端末に対してデータの出力制御を行う出力制御端末とを通信可能に接続するとともに、携帯端末と基地局との通信状態に基づいて前記携帯端末の位置を特定する携帯端末位置情報を生成する位置管理端末と、前記出力制御端末とを通信可能に接続し、前記携帯端末により出力を希望するデータを前記出力端末で出力するデータ出力方法であって、前記出力制御端末は、前記出力端末の位置を特定する出力端末位置情報を記憶し、前記携帯端末位置情報を前記位置管理端末から取得し、取得した前記携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、前記出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、前記出力端末に対してデータの出力制御を行うようになっている。
【0031】
これにより、本発明に記載のデータ出力システムと同等の効果が得られる。
さらに、本発明に記載のデータ出力方法は、上記のデータ出力方法において、前記出力制御端末は、前記出力端末位置を基準として前記携帯端末位置が所定範囲内に属しているときは、データ出力要求を前記出力端末に送信するようになっている。
【0032】
これにより、本発明に記載のデータ出力システムと同等の効果が得られる。
さらに、本発明に記載のデータ出力方法は、上記のデータ出力方法において、前記出力制御端末は、前記出力端末位置を基準として前記携帯端末位置が所定範囲内に属し、且つ、前記所定範囲内に属してから所定時間が経過したときは、データ出力要求を前記出力端末に送信するようになっている。
【0033】
これにより、本発明に記載のデータ出力システムと同等の効果が得られる。
さらに、本発明に記載のデータ出力方法は、上記のデータ出力方法において、さらに、前記出力制御端末と、前記携帯端末とを通信可能に接続し、前記出力制御端末は、前記出力端末の特定の機能を制御する特定制御命令を記憶し、前記出力端末位置を基準として前記携帯端末位置が所定範囲内に属しているときは、前記特定制御命令を選択可能なリストを前記携帯端末に送信し、前記特定制御命令の選択を受信したときは、前記特定制御命令を前記出力端末に送信するようになっている。
【0034】
これにより、本発明に記載のデータ出力システムと同等の効果が得られる。
さらに、本発明に記載のデータ出力方法は、上記のデータ出力方法において、前記出力制御端末は、前記出力端末位置と前記携帯端末位置との端末間距離が所定以下となったときは、前記特定制御命令を選択可能なリストを前記携帯端末に送信するようになっている。
【0035】
これにより、本発明に記載のデータ出力システムと同等の効果が得られる。
さらに、本発明に記載のデータ出力方法は、上記のデータ出力方法において、前記出力制御端末は、前記出力端末の登録要求を前記携帯端末から受信したときは、前記制御命令一覧の送信要求を当該登録要求に係る出力端末に送信し、その送信要求の送信に伴って前記制御命令一覧を受信したときは、前記携帯端末位置情報を前記出力端末位置情報として記憶するとともに、当該出力端末位置情報と対応付けて前記受信した制御命令一覧を記憶するようになっており、前記出力端末は、前記制御命令一覧の送信要求を受信したときは、前記特定制御命令を含む制御命令一覧を前記出力制御端末に送信するようになっている。
【0036】
これにより、本発明に記載のデータ出力システムと同等の効果が得られる。
さらに、本発明に記載のデータ出力方法は、上記のデータ出力方法において、前記出力制御端末は、応答要求を前記出力端末に送信し、その応答要求に対する応答が得られないときは、応答が得られない出力端末の出力端末位置情報を読み出し、取得した携帯端末位置情報に基づいて、読み出した出力端末位置情報により特定される出力端末位置を基準として所定範囲内に属している携帯端末を検索し、その検索により索出した携帯端末に対して前記応答が得られない出力端末の存在確認要求を送信し、その存在確認要求に対する存在確認が得られないときは、前記応答が得られない出力端末の登録を抹消するようになっている。
【0037】
これにより、本発明に記載のデータ出力システムと同等の効果が得られる。
以上では、上記目的を達成するためのデータ出力システム、出力制御端末、端末用プログラムおよびデータ出力方法を提案したが、これに限らず、上記目的を達成するために、次に掲げる記憶媒体を提案することができる。
【0038】
この記憶媒体は、本発明に記載の出力制御端末に適用するプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記出力端末の位置を特定する出力端末位置情報を記憶する記憶手段と、前記携帯端末位置情報を前記位置管理端末から取得する位置情報取得手段とを備えまたは利用可能なコンピュータに対して、前記位置情報取得手段で取得した携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、前記記憶手段の出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、前記出力端末に対してデータの出力制御を行う処理を実行させるためのプログラムを記憶した。
【0039】
このような構成であれば、記憶媒体に記憶されたプログラムがコンピュータによって読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが実行したときは、本発明に記載の出力制御端末と同等の作用および効果が得られる。
【0040】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1ないし図7は、本発明に係るデータ出力システム、出力制御端末、端末用プログラムおよびデータ出力方法の実施の形態を示す図である。
本実施の形態は、本発明に係るデータ出力システム、出力制御端末、端末用プログラムおよびデータ出力方法を、図1に示すように、ユーザが印刷を希望するデータを、インターネット199に接続した印刷装置PR1〜PRnで印刷する場合について適用したものである。
【0041】
まず、本発明を適用するネットワークシステムの構成を図1を参照しながら説明する。図1は、本発明を適用するネットワークシステムの構成を示すブロック図である。
インターネット199には、図1に示すように、データを印刷する印刷装置PR1〜PRnと、印刷装置PR1〜PRnに対してデータの印刷制御を行う印刷制御端末100と、携帯端末200とインターネット199との通信を中継する中継局220と、ユーザの利用に供するユーザ端末300とが接続されている。なお、発明の理解を容易にするため、携帯端末200およびユーザ端末300をそれぞれ一台しか図示していないが、実際には、複数の携帯端末およびユーザ端末がインターネット199に接続されている。また、以下、印刷装置PR1〜PRnのいずれかを指すときに印刷装置PRと総称することがある。
【0042】
中継局220には、携帯端末200と無線通信を行う複数の基地局210が接続されており、中継局220は、携帯端末200がインターネット199に接続するときは、携帯端末200に代わってインターネット199上での一端末となって、基地局210を介して受信した携帯端末200からのデータをインターネット199を介して目的の端末に送信するとともに、インターネット199上にある目的の端末のデータを基地局210を介して携帯端末200に送信するようになっている。
【0043】
また、中継局220は、携帯端末200が少なくとも3つの基地局210と同時に通信を行うことにより、携帯端末200からの電波がそれら基地局210に到達するまでの時間のそれぞれの時間差を測定し、測定した時間差に基づいて携帯端末200の現在位置を測定してその位置を特定するための携帯端末位置情報を生成するようになっている。
携帯端末200は、CPU、ROM、RAMおよびI/F等をバス接続した一般的なコンピュータと同一機能を有して構成されており、所定のアプリケーションにより、印刷制御端末100と通信を行い、印刷装置PR1〜PRnを制御するための制御命令を選択可能な命令リストを送受信可能となっている。
【0044】
ユーザ端末300は、CPU、ROM、RAMおよびI/F等をバス接続した一般的なコンピュータと同一機能を有して構成されており、印刷装置PR1〜PRnで印刷を行うときは、ユーザの携帯端末200を特定するための識別情報および印刷データを印刷制御端末100に送信するようになっている。なお、印刷制御端末100は、識別情報および印刷データを受信したときは、受信した印刷データを、印刷装置PR1〜PRnに直ちに送信するのではなく、受信した識別情報により特定される携帯端末200のユーザが印刷を希望するデータとして蓄積・待機し、識別情報により特定される携帯端末200からの印刷命令を待って印刷装置PR1〜PRnに送信する。
【0045】
次に、印刷制御端末100の構成を図2を参照しながら詳細に説明する。図2は、印刷制御端末100の構成を示すブロック図である。
印刷制御端末100は、図2に示すように、制御プログラムに基づいて演算およびシステム全体を制御するCPU30と、所定領域にあらかじめCPU30の制御プログラム等を格納しているROM32と、ROM32等から読み出したデータやCPU30の演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAM34と、外部装置に対してデータの入出力を媒介するI/F38とで構成されており、これらは、データを転送するための信号線であるバス39で相互にかつデータ授受可能に接続されている。
【0046】
I/F38には、外部装置として、ヒューマンインターフェースとしてデータの入力が可能なキーボードやマウス等からなる入力装置40と、データやテーブル等をファイルとして格納する記憶装置42と、画像信号に基づいて画面を表示する表示装置44と、インターネット199に接続するための信号線とが接続されている。
記憶装置42には、図3に示すように、各印刷装置PR1〜PRnを、その位置を特定するための印刷装置位置情報と対応付けて登録した印刷装置登録テーブル400が格納されている。図3は、印刷装置登録テーブル400のデータ構造を示す図である。
【0047】
印刷装置登録テーブル400には、図3に示すように、各印刷装置PR1〜PRnごとに1つのレコードが登録されている。各レコードは、印刷装置PRの名称を登録したフィールド402と、印刷装置位置情報として印刷装置PRの設置位置の座標を登録したフィールド404と、印刷装置PRを制御するための制御命令を登録したフィールド406とを含んで構成されている。
フィールド406には、1または複数の制御命令を登録する。複数の制御命令を登録する場合は、印刷命令を第1に登録し、それ以外の特定制御命令を、重要な制御命令ほど後方に登録することにより、携帯端末200と印刷装置PRとの距離が小さくならなければ、より重要な特定制御命令を実行できないように順序付けされている。
【0048】
図3の例では、第1段目のレコードには、フィールド402に印刷装置名として「印刷装置PR1」が、フィールド404に設置位置の座標として「(100,100)」が、フィールド406に制御命令として「印刷命令、印刷仕様変更命令、属性確認命令および属性変更命令」がそれぞれ登録されている。これは、印刷装置PR1が設置位置(100,100)に設置されており、印刷命令のほかに3つの特定制御命令を実行可能であることを意味している。
【0049】
CPU30は、マイクロプロセッシングユニットMPU等からなり、ROM32の所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図4ないし図7のフローチャートに示す印刷要求応答処理、制御命令送信処理、印刷装置登録処理および印刷装置登録抹消処理をそれぞれ時分割で実行するようになっている。
初めに、印刷要求応答処理を図4を参照しながら詳細に説明する。図4は、印刷要求応答処理を示すフローチャートである。
【0050】
印刷要求応答処理は、携帯端末200からの印刷要求に対して応答する処理であって、CPU30において実行されると、図4に示すように、まず、ステップS100に移行するようになっている。
ステップS100では、印刷要求を受信したか否かを判定し、印刷要求を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS102に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、印刷要求を受信するまでステップS100で待機する。
【0051】
ステップS102では、携帯端末位置情報を中継局220から取得し、ステップS104に移行して、取得した携帯端末位置情報をもとに印刷装置登録テーブル400を検索し、携帯端末200から最も近い位置に存在する印刷装置PRを索出し、ステップS105に移行して、索出した印刷装置PRに対応する印刷装置位置情報を印刷装置登録テーブル400から読み出し、ステップS106に移行する。
【0052】
ステップS106では、取得した携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、読み出した印刷装置位置情報により特定される印刷装置位置との端末間距離を算出し、ステップS107に移行して、算出した端末間距離が所定値A(例えば、15[m])以上であるか否かを判定し、所定値A以上であると判定したとき(Yes)は、一連の処理を終了して元の処理に復帰させるが、そうでないと判定したとき(No)は、ステップS108に移行する。
【0053】
ステップS108では、算出した端末間距離が所定値Aよりも小さい所定値B(例えば、10[m])以上であるか否かを判定し、所定値B以上であると判定したとき(Yes)は、ステップS110に移行して、印刷装置登録テーブル400から制御命令を1つだけ読み出し、読み出した制御命令を選択可能な命令リストを作成し、ステップS112に移行して、作成した命令リストを携帯端末200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
【0054】
一方、ステップS108で、算出した端末間距離が所定値B未満であると判定したとき(No)は、ステップS114に移行して、算出した端末間距離が、所定値Bよりも小さい所定値C(例えば、5[m])以上であるか否かを判定し、所定値C以上であると判定したとき(Yes)は、ステップS116に移行して、印刷装置登録テーブル400から制御命令を2つ読み出し、読み出した制御命令を選択可能な命令リストを作成し、ステップS112に移行する。
【0055】
一方、ステップS114で、算出した端末間距離が所定値C未満であると判定したとき(No)は、ステップS118に移行して、算出した端末間距離が、所定値Cよりも小さい所定値D(例えば、3[m])以上であるか否かを判定し、所定値D以上であると判定したとき(Yes)は、ステップS120に移行して、印刷装置登録テーブル400から制御命令を3つ読み出し、読み出した制御命令を選択可能な命令リストを作成し、ステップS112に移行する。
【0056】
一方、ステップS118で、算出した端末間距離が所定値D未満であると判定したとき(No)は、ステップS122に移行して、印刷装置登録テーブル400から制御命令をすべて読み出し、読み出した制御命令を選択可能な命令リストを作成し、ステップS112に移行する。
次に、制御命令送信処理を図5を参照しながら詳細に説明する。図5は、制御命令送信処理を示すフローチャートである。
【0057】
制御命令送信処理は、携帯端末200に送信した命令リストのなかから、印刷命令、印刷仕様変更命令、属性確認命令および属性変更命令が選択されたことを受信したときに、対応する制御命令を印刷装置PR1〜PRnに送信する処理であって、CPU30において実行されると、図5に示すように、まず、ステップS200に移行するようになっている。
ステップS200では、携帯端末200に送信した命令リストのなかから、印刷データの印刷を開始する印刷命令が選択されたことを受信したか否かを判定し、印刷命令の選択を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS202に移行して、印刷を開始すべき印刷データがユーザ端末300から受信済みであるか否かを判定する。具体的に、ステップS202では、蓄積・待機している印刷データのなかから、印刷命令の選択を送信してきた携帯端末200の識別情報と一致する識別情報に対応するものを検索し、その検索により該当する印刷データを索出したときは、印刷データが受信済みであると判定し、その検索により該当する印刷データを索出しないときは、印刷データが受信済みでないと判定する。
【0058】
ステップS202の判定の結果、印刷データが受信済みであると判定したとき(Yes)は、ステップS206に移行して、印刷装置登録テーブル400の制御命令のうち印刷命令および該当する印刷データを、ステップS104で索出した印刷装置PRに送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS202で、印刷データが受信済みでないと判定したとき(No)は、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
【0059】
一方、ステップS200で、印刷命令の選択を受信しないと判定したとき(No)は、ステップS208に移行して、携帯端末200に送信した命令リストのなかから、その印刷データの印刷に限って用紙サイズや印刷品質といった印刷仕様を変更する印刷仕様変更命令が選択されたことを受信したか否かを判定し、印刷仕様変更命令の選択を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS210に移行して、変更しようとする印刷仕様を示す仕様データの送信要求を携帯端末200に送信し、ステップS212に移行する。
【0060】
ステップS212では、仕様データを受信したか否かを判定し、仕様データを受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS214に移行して、印刷装置登録テーブル400の制御命令のうち印刷仕様変更命令および受信した仕様データを、ステップS104で索出した印刷装置PRに送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS212で、仕様データを受信しないと判定したとき(No)は、仕様データを受信するまでステップS212で待機する。
【0061】
一方、ステップS208で、印刷仕様変更命令の選択を受信しないと判定したとき(No)は、ステップS216に移行して、携帯端末200に送信した命令リストのなかから、用紙サイズや印刷品質のデフォルト値といった印刷装置PR1〜PRnの属性を確認する属性確認命令が選択されたことを受信したか否かを判定し、属性確認命令の選択を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS218に移行して、印刷装置PRの現在の属性を示す属性データの送信要求を、ステップS104で索出した印刷装置PRに送信し、ステップS220に移行する。
【0062】
ステップS220では、属性データを受信したか否かを判定し、属性データを受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS222に移行して、受信した属性データを携帯端末200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS220で、属性データを受信しないと判定したとき(No)は、属性データを受信するまでステップS220で待機する。
【0063】
一方、ステップS216で、属性確認命令の選択を受信しないと判定したとき(No)は、ステップS224に移行して、携帯端末200に送信した命令リストのなかから、印刷装置PR1〜PRnの属性を変更する属性変更命令が選択されたことを受信したか否かを判定し、属性変更命令の選択を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS226に移行して、変更しようとする印刷装置PRの属性を示す属性データの送信要求を携帯端末200に送信し、ステップS228に移行する。
【0064】
ステップS228では、属性データを受信したか否かを判定し、属性データを受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS230に移行して、印刷装置登録テーブル400の制御命令のうち属性変更命令および受信した属性データを、ステップS104で索出した印刷装置PRに送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS228で、属性データを受信しないと判定したとき(No)は、属性データを受信するまでステップS228で待機する。
【0065】
一方、ステップS224で、属性変更命令の選択を受信しないと判定したとき(No)は、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
次に、印刷装置登録処理を図6を参照しながら詳細に説明する。図6は、印刷装置登録処理を示すフローチャートである。
印刷装置登録処理は、印刷装置PR1〜PRnを印刷装置登録テーブル400に登録する処理であって、CPU30において実行されると、図6に示すように、まず、ステップS300に移行するようになっている。
【0066】
ステップS300では、印刷装置PRの登録要求を受信したか否かを判定し、印刷装置PRの登録要求を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS302に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、登録要求を受信するまでステップS300で待機する。
ステップS302では、携帯端末位置情報を中継局220から取得し、ステップS304に移行して、制御命令一覧の送信要求を、登録要求に係る印刷装置PRに送信し、ステップS306に移行する。
【0067】
ステップS306では、制御命令一覧を受信したか否かを判定し、制御命令一覧を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS308に移行して、登録要求に係る印刷装置PRを、取得した携帯端末位置情報および受信した制御命令一覧と対応付けて印刷装置登録テーブル400に登録し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS306で、制御命令一覧を受信しないと判定したとき(No)は、制御命令一覧を受信するまでステップS306で待機する。
【0068】
次に、印刷装置登録抹消処理を図7を参照しながら詳細に説明する。図7は、印刷装置登録抹消処理を示すフローチャートである。
印刷装置登録抹消処理は、所定周期(例えば、1週間)ごとに実行され、印刷装置PR1〜PRnの登録を印刷装置登録テーブル400から抹消する処理であって、CPU30において実行されると、図7に示すように、まず、ステップS400に移行するようになっている。
【0069】
ステップS400では、印刷装置登録テーブル400のすべての印刷装置PR1〜PRnに応答要求を送信し、ステップS402に移行して、応答要求の送信に伴って応答を受信したか否かを判定し、応答を受信しないと判定したとき(No)は、ステップS404に移行して、応答要求を送信してから所定時間(例えば、1分)が経過したか否かを判定し、所定時間が経過したと判定したとき(Yes)は、ステップS406に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、ステップS402に移行する。
【0070】
ステップS406では、応答がない印刷装置PRの位置を基準として所定範囲内に属している携帯端末200のうち、その印刷装置PRとの距離が最も小さい携帯端末200を検索し、ステップS408に移行して、その検索により索出した携帯端末200に印刷装置PRの存在確認要求を送信し、ステップS410に移行する。
ステップS410では、存在確認を受信したか否かを判定し、存在確認を受信しないと判定したとき(No)は、ステップS412に移行して、存在確認要求を送信してから所定時間(例えば、5分)が経過したか否かを判定し、所定時間が経過したと判定したとき(Yes)は、ステップS414に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、ステップS410に移行する。
【0071】
ステップS414では、印刷装置登録テーブル400に登録されている印刷装置PR1〜PRnのうち応答がない印刷装置PRの登録を抹消し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS402で、応答を受信したと判定したとき(Yes)、またはステップS410で、存在確認を受信したと判定したとき(Yes)はいずれも、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
【0072】
次に、上記実施の形態の動作を説明する。
初めに、ユーザが印刷を希望するデータを、印刷装置PR1で印刷する場合を説明する。
ユーザが印刷データを印刷するには、ユーザは、まず、ユーザ端末300において、自己の携帯端末200の識別情報および印刷データを印刷制御端末100に送信する。ここで、ユーザ端末300では、携帯端末200の識別情報をあらかじめ登録しておき、アプリケーション等で印刷を指示したときに、携帯端末200の識別情報および印刷データが自動的に印刷制御端末100に送信されるようになっていてもよい。
【0073】
印刷制御端末100では、識別情報および印刷データを受信すると、受信した印刷データが、受信した識別情報と対応付けられて記憶装置42に登録され、携帯端末200からの印刷命令待ちの状態となる。
次に、ユーザは、印刷命令を与えるために、自己の携帯端末200を所持して印刷を希望する印刷装置PR1に接近していき、携帯端末200と印刷装置PR1との端末間距離が所定値A未満でかつ所定値B以上となる範囲内において、印刷制御端末100に印刷要求を送信する。
【0074】
印刷制御端末100では、印刷要求を受信すると、ステップS102,S104を経て、携帯端末位置情報が中継局220から取得され、取得された携帯端末位置情報をもとに印刷装置登録テーブル400が検索され、携帯端末200から最も近い位置に存在する印刷装置PR1が索出される。そして、ステップS105,S106を経て、索出された印刷装置PR1に対応する印刷装置位置情報が印刷装置登録テーブル400から読み出され、取得された携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、読み出された印刷装置位置情報により特定される印刷装置位置との端末間距離が算出される。このとき、携帯端末200と印刷装置PR1との端末間距離が所定値A未満でかつ所定値B以上であるので、ステップS108〜S112を経て、印刷命令を選択可能な命令リストが作成され、作成された命令リストが携帯端末200に送信される。
【0075】
携帯端末200では、命令リストを受信すると、受信した命令リストに基づいて印刷命令が表示され、表示された命令リストのなかからいずれかを選択すべきことがユーザに対して要求される。ここで、ユーザは、印刷命令を選択すると、印刷命令が選択されたことが印刷制御端末100に送信される。
印刷制御端末100では、印刷命令の選択を受信すると、印刷を開始すべき印刷データがユーザ端末300から受信済みであることから、ステップS200〜S206を経て、印刷装置登録テーブル400の制御命令のうち印刷命令および該当する印刷データが印刷装置PR1に送信される。
【0076】
印刷装置PR1では、印刷命令および印刷データを受信すると、受信した印刷データに基づいて印刷が行われる。これにより、ユーザは、印刷装置PR1で印刷を希望するデータを印刷することができる。
次に、ユーザ端末300において印刷データを送信した後、ユーザが印刷装置PR1にさらに接近し、携帯端末200と印刷装置PR1との端末間距離が所定値B未満でかつ所定値C以上となる範囲内において、印刷制御端末100に印刷要求を送信する場合を説明する。
【0077】
この場合、印刷制御端末100では、印刷要求を受信すると、ステップS100〜S106を経て、同様に、携帯端末位置と印刷装置位置との端末間距離が算出される。このとき、携帯端末200と印刷装置PR1との端末間距離が所定値B未満でかつ所定値C以上であるので、ステップS114,S116,S112を経て、印刷命令および印刷仕様変更命令を選択可能な命令リストが作成され、作成された命令リストが携帯端末200に送信される。
【0078】
携帯端末200では、命令リストを受信すると、受信した命令リストに基づいて印刷命令および印刷仕様変更命令が表示され、表示された命令リストのなかからいずれかを選択すべきことがユーザに対して要求される。ここで、ユーザは、印刷仕様変更命令を選択すると、印刷仕様変更命令が選択されたことが印刷制御端末100に送信される。なお、印刷命令を選択したときは、上記同様に動作するので説明を省略する。
【0079】
印刷制御端末100では、印刷仕様変更命令の選択を受信すると、ステップS208,S210を経て、変更すべき仕様データの送信要求が携帯端末200に送信される。
携帯端末200では、仕様データの送信要求を受信すると、変更しようとする印刷仕様を入力すべきことがユーザに対して要求される。ここで、ユーザは、変更しようとする印刷仕様を入力すると、その印刷仕様を示す仕様データが印刷制御端末100に送信される。
【0080】
印刷制御端末100では、仕様データを受信すると、ステップS212,S214を経て、印刷装置登録テーブル400の制御命令のうち印刷仕様変更命令および受信した仕様データが印刷装置PR1に送信される。
印刷装置PR1では、印刷仕様変更命令および仕様データを受信すると、受信した仕様データに基づいて印刷仕様が変更される。これにより、ユーザは、印刷装置PR1の印刷仕様を変更することができる。
【0081】
次に、ユーザ端末300において印刷データを送信した後、ユーザが印刷装置PR1にさらに接近し、携帯端末200と印刷装置PR1との端末間距離が所定値C未満でかつ所定値D以上となる範囲内において、印刷制御端末100に印刷要求を送信する場合を説明する。
この場合、印刷制御端末100では、印刷要求を受信すると、ステップS100〜S106を経て、同様に、携帯端末位置と印刷装置位置との端末間距離が算出される。このとき、携帯端末200と印刷装置PR1との端末間距離が所定値C未満でかつ所定値D以上であるので、ステップS118,S120,S112を経て、印刷命令、印刷仕様変更命令および属性確認命令を選択可能な命令リストが作成され、作成された命令リストが携帯端末200に送信される。
【0082】
携帯端末200では、命令リストを受信すると、受信した命令リストに基づいて印刷命令、印刷仕様変更命令および属性確認命令が表示され、表示された命令リストのなかからいずれかを選択すべきことがユーザに対して要求される。ここで、ユーザは、属性確認命令を選択すると、属性確認命令が選択されたことが印刷制御端末100に送信される。なお、印刷命令または印刷仕様変更命令を選択したときは、上記同様に動作するので説明を省略する。
【0083】
印刷制御端末100では、属性確認命令の選択を受信すると、ステップS216,S218を経て、印刷装置PRの現在の属性を示す属性データの送信要求が印刷装置PR1に送信される。
印刷装置PR1では、属性データの送信要求を受信すると、現在の属性を示す属性データが印刷制御端末100に送信される。
印刷制御端末100では、属性データを受信すると、ステップS220,S222を経て、受信した属性データが携帯端末200に送信される。
【0084】
携帯端末200では、属性データを受信すると、受信した属性データに基づいて印刷装置PR1の属性が表示される。これにより、ユーザは、印刷装置PR1の属性を確認することができる。
次に、ユーザ端末300において印刷データを送信した後、ユーザが印刷装置PR1にさらに接近し、携帯端末200と印刷装置PR1との端末間距離が所定値D未満となる範囲内において、印刷制御端末100に印刷要求を送信する場合を説明する。
【0085】
この場合、印刷制御端末100では、印刷要求を受信すると、ステップS100〜S106を経て、同様に、携帯端末位置と印刷装置位置との端末間距離が算出される。このとき、携帯端末200と印刷装置PR1との端末間距離が所定値D未満であるので、ステップS118,S122,S112を経て、印刷命令、印刷仕様変更命令、属性確認命令および属性変更命令を選択可能な命令リストが作成され、作成された命令リストが携帯端末200に送信される。
【0086】
携帯端末200では、命令リストを受信すると、受信した命令リストに基づいて印刷命令、印刷仕様変更命令、属性確認命令および属性変更命令が表示され、表示された命令リストのなかからいずれかを選択すべきことがユーザに対して要求される。ここで、ユーザは、属性変更命令を選択すると、属性変更命令が選択されたことが印刷制御端末100に送信される。なお、印刷命令、印刷仕様変更命令または属性確認命令を選択したときは、上記同様に動作するので説明を省略する。
【0087】
印刷制御端末100では、属性変更命令の選択を受信すると、ステップS224,S226を経て、変更すべき属性データの送信要求が携帯端末200に送信される。
携帯端末200では、属性データの送信要求を受信すると、変更しようとする印刷装置PR1の属性を入力すべきことがユーザに対して要求される。ここで、ユーザは、変更しようとする印刷装置PR1の属性を入力すると、その属性を示す属性データが印刷制御端末100に送信される。
【0088】
印刷制御端末100では、属性データを受信すると、ステップS228,S230を経て、印刷装置登録テーブル400の制御命令のうち属性変更命令および受信した属性データが印刷装置PR1に送信される。
印刷装置PR1では、属性変更命令および属性データを受信すると、受信した属性データに基づいて属性が変更される。これにより、ユーザは、印刷装置PR1の属性を変更することができる。
【0089】
次に、新たな印刷装置PRを印刷装置登録テーブル400に登録する場合を説明する。
新たな印刷装置PR(例えば、印刷装置PRn+1)を登録するには、ユーザは、印刷装置PRn+1の付近まで赴き、印刷装置PRの登録要求を印刷制御端末100に送信する。
印刷制御端末100では、印刷装置PRの登録要求を受信すると、ステップSを経て、携帯端末位置情報が中継局220から取得され、制御命令一覧の送信要求が印刷装置PRn+1に送信される。
【0090】
印刷装置PRn+1では、制御命令一覧の送信要求を受信すると、印刷装置PRn+1で実行可能なすべての制御命令の一覧が印刷制御端末100に送信される。印刷制御端末100では、制御命令一覧を受信すると、ステップS306,S308を経て、印刷装置PRn+1が、取得された携帯端末位置情報および受信した制御命令一覧と対応付けられて印刷装置登録テーブル400に登録される。
次に、印刷装置登録テーブル400から印刷装置PRの登録を抹消する場合を説明する。
【0091】
印刷制御端末100では、所定周期ごとに印刷装置登録抹消処理が実行される。印刷装置登録抹消処理が実行されると、ステップS400を経て、印刷装置登録テーブル400のすべての印刷装置PR1〜PRnに応答要求が送信される。ここで、例えば、印刷装置PR2がインターネット199から切り離されているとすると、印刷制御端末100では、印刷装置PR2から応答が得られないので、ステップS406,S408を経て、印刷装置PR2の位置を基準として所定範囲内に属している携帯端末200のうち、印刷装置PR2との距離が最も小さい携帯端末200が検索され、その検索により索出された携帯端末200に印刷装置PR2の存在確認要求が送信される。
【0092】
携帯端末200では、印刷装置PR2の存在確認要求を受信すると、印刷装置PR2が付近に設置されているか否かを確認すべきことがユーザに対して要求される。ここで、ユーザは、印刷装置PR2がインターネット199から切り離されていることから、印刷装置PR2が付近に設置されていない旨を入力すると、その旨が印刷制御端末100に送信される。
印刷制御端末100では、印刷装置PR2の存在確認を受信できないので、ステップS414を経て、印刷装置登録テーブル400から印刷装置PR2の登録が抹消される。
【0093】
なお、以上では、印刷装置PR2がインターネット199から切り離されてる場合を例にとって説明したが、印刷装置PR2が実は単に電源が投入されていない状態であったために、印刷制御端末100で応答が得られなかった場合には、存在確認を求められた携帯端末200のユーザは、印刷装置PR2が付近に設置されている旨を入力するはずであるから、印刷制御端末100では、印刷装置PR2の存在確認を受信できるので、印刷装置登録テーブル400から印刷装置PR2の登録が抹消されることはない。
【0094】
このようにして、本実施の形態では、印刷制御端末100は、携帯端末位置情報を中継局220から取得し、取得した携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、印刷装置登録テーブル400の印刷装置位置情報により特定される印刷装置位置との距離が所定値A未満となっているときは、携帯端末200からの要求に応じて、印刷命令を印刷装置PRに送信するようになっている。
これにより、携帯端末200とは別の中継局220から携帯位置情報が取得され、印刷装置PRとは別の印刷制御端末100に印刷装置位置情報が記憶され、携帯端末位置と印刷装置位置との距離に基づいて、印刷装置PRに対してデータの印刷制御が行われるので、従来に比して、携帯端末200および印刷装置PRに特別な装置を設けることなく、携帯端末200を所持したユーザの位置に応じて印刷装置PRを制御することができる。また、携帯端末200では、印刷装置PRの制御に関する処理を行わなくてすむので、携帯端末200への処理負荷を比較的低減することができる。
【0095】
さらに、本実施の形態では、印刷制御端末100は、印刷仕様変更命令、属性確認命令および属性変更命令を記憶した記憶装置42を有し、端末間距離が所定値B未満でかつ所定値C以上となっているときは、印刷命令のほかに印刷仕様変更命令を選択可能な命令リストを携帯端末200に送信し、端末間距離が所定値C未満でかつ所定値D以上となっているときは、印刷命令のほかに印刷仕様変更命令および属性確認命令を選択可能な命令リストを携帯端末200に送信し、端末間距離が所定値D未満となっているときは、印刷命令のほかに印刷仕様変更命令、属性確認命令および属性変更命令を選択可能な命令リストを携帯端末200に送信するようになっている。
【0096】
これにより、携帯端末200を所持したすべてのユーザは、端末間距離が所定以下となっていれば、それらの特定制御命令を実行することができる。したがって、すべてのユーザが特定制御命令を実行することができ、一方で、特定制御命令を実行するためには、ユーザは、端末間距離が所定以下となるまで印刷装置PRに接近しなければならないので、印刷装置PRを利用するにあたってユーザの利便性をさらに確保しながらも、ユーザの誤設定による不都合が生じる可能性をさらに低減することができる。
【0097】
さらに、本実施の形態では、印刷制御端末100は、印刷装置PRの登録要求を受信したときは、携帯端末位置情報を中継局220から取得し、登録要求に係る印刷装置PRを、取得した携帯端末位置情報と対応させて印刷装置登録テーブル400に登録するようになっている。
これにより、新たな印刷装置PRを登録するには、ユーザは、携帯端末200を所持して登録しようとする印刷装置PRの付近に赴き、登録要求を印刷制御端末100に送信するだけでよい。したがって、新たな印刷装置PRを登録するにあたって登録作業が比較的容易となる。
【0098】
さらに、本実施の形態では、印刷制御端末100は、印刷装置登録テーブル400のすべての印刷装置PR1〜PRnに応答要求を送信し、応答がない印刷装置PRの位置を基準として所定範囲内に属している携帯端末200のうち、印刷装置PRとの距離が最も小さい携帯端末200を検索し、検索により索出した携帯端末200にその印刷装置PRの存在確認要求を送信し、その印刷装置PRの存在確認を受信しないときは、その印刷装置PRの登録を印刷装置登録テーブル400から抹消するようになっている。
【0099】
これにより、インターネット199から既に切り離され利用できない印刷装置PRに誤って印刷要求および印刷データが送信される可能性を低減することができる。
上記実施の形態において、印刷装置位置情報は、出力端末位置情報に対応し、印刷制御端末100は、出力制御端末に対応し、印刷装置PR1〜PRnは、出力端末に対応している。また、中継局220は、位置管理端末に対応し、記憶装置42は、記憶手段、または制御命令記憶手段に対応し、ステップS102は、位置情報取得手段に対応している。
【0100】
また、上記実施の形態において、印刷仕様変更命令、属性確認命令および属性変更命令は、特定制御命令に対応している。
なお、上記実施の形態においては、印刷制御端末100は、端末間距離が所定値A未満となっているときは、携帯端末200からの要求に応じて、印刷命令を印刷装置PRに送信するように構成したが、これに限らず、端末間距離が所定値A未満となり、かつ、端末間距離が所定値A未満となってから所定時間が経過したときは、携帯端末200からの要求に応じて、印刷命令を印刷装置PRに送信するように構成してもよい。
【0101】
これにより、携帯端末200および印刷装置PRに特別な装置を設けることなく、端末間距離が所定値A未満となり、かつ、端末間距離が所定値A未満となってから所定時間が経過したときに、印刷データの印刷開始タイミングを印刷装置PRに与えることができる。
この場合において、印刷制御端末100は、出力制御端末に対応し、印刷装置PR1〜PRnは、出力端末に対応している。
【0102】
その他の構成としては、印刷装置位置を基準として携帯端末位置が所定位置を通過したとき、携帯端末位置が印刷装置位置に接近したとき、または携帯端末200が印刷を希望する印刷装置PRへの方向に向いたときは、携帯端末200からの要求に応じて、印刷命令を印刷装置PRに送信するといった構成が考えられる。
また、上記実施の形態においては、所定値A,B,C,Dをすべての印刷装置PR1〜PRnにおいて共通としたが、これに限らず、各印刷装置PR1〜PRnごとに個別に設定してもよい。
【0103】
また、上記実施の形態においては、ユーザが印刷を希望するデータを印刷装置PR1〜PRnで印刷するように構成したが、これに限らず、印刷装置PR1〜PRnに代えて、プロジェクタ、プリンタ、パソコン、オーディオ機器、スキャナ、PDA、携帯電話、ウォッチ型PDAまたはPOS(Point Of Sale)端末を利用し、それら機器に特化したサービスを提供するように構成することもできる。
【0104】
また、上記実施の形態において、図4ないし図7のフローチャートに示す処理を実行するにあたってはいずれも、ROM32にあらかじめ格納されている制御プログラムを実行する場合について説明したが、これに限らず、これらの手順を示したプログラムが記憶された記憶媒体から、そのプログラムをRAM34に読み込んで実行するようにしてもよい。
ここで、記憶媒体とは、RAM、ROM等の半導体記憶媒体、FD、HD等の磁気記憶型記憶媒体、CD、CDV、LD、DVD等の光学的読取方式記憶媒体、MO等の磁気記憶型/光学的読取方式記憶媒体であって、電子的、磁気的、光学的等の読み取り方法のいかんにかかわらず、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体であれば、あらゆる記憶媒体を含むものである。
【0105】
また、上記実施の形態においては、本発明に係るデータ出力システム、出力制御端末、端末用プログラムおよびデータ出力方法を、インターネット199からなるネットワークシステムに適用した場合について説明したが、これに限らず、例えば、インターネット199と同一方式により通信を行ういわゆるイントラネットに適用してもよい。もちろん、インターネット199と同一方式により通信を行うネットワークに限らず、通常のネットワークに適用することもできる。
【0106】
また、上記実施の形態においては、本発明に係るデータ出力システム、出力制御端末、端末用プログラムおよびデータ出力方法を、図1に示すように、ユーザが印刷を希望するデータを、インターネット199に接続した印刷装置PR1〜PRnで印刷する場合について適用したが、これに限らず、本発明の主旨を逸脱しない範囲で他の場合にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用するネットワークシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】 印刷制御端末100の構成を示すブロック図である。
【図3】 印刷装置登録テーブル400のデータ構造を示す図である。
【図4】 印刷要求応答処理を示すフローチャートである。
【図5】 制御命令送信処理を示すフローチャートである。
【図6】 印刷装置登録処理を示すフローチャートである。
【図7】 印刷装置登録抹消処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 印刷制御端末
200 携帯端末
210 基地局
220 中継局
300 ユーザ端末
PR1〜PRn 印刷装置
30 CPU
32 ROM
34 RAM
40 入力装置
42 記憶装置
44 表示装置
400 印刷装置登録テーブル

Claims (20)

  1. データを出力する出力端末と、携帯端末と基地局との通信状態に基づいて前記携帯端末の位置を特定する携帯端末位置情報を生成する位置管理端末とを通信可能に接続し、前記携帯端末により出力を希望するデータを前記出力端末で出力するデータ出力システムであって、
    前記携帯端末位置情報を前記位置管理端末から取得し、取得した携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、前記出力端末の位置を特定する出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、前記出力端末に対してデータの出力制御を行うようになっていることを特徴とするデータ出力システム。
  2. データを出力する出力端末と、前記出力端末に対してデータの出力制御を行う出力制御端末とを通信可能に接続するとともに、携帯端末と基地局との通信状態に基づいて前記携帯端末の位置を特定する携帯端末位置情報を生成する位置管理端末と、前記出力制御端末とを通信可能に接続し、前記携帯端末により出力を希望するデータを前記出力端末で出力するデータ出力システムであって、
    前記出力制御端末は、前記出力端末の位置を特定する出力端末位置情報を記憶する記憶手段と、前記携帯端末位置情報を前記位置管理端末から取得する位置情報取得手段とを有し、前記位置情報取得手段で取得した携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、前記記憶手段の出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、前記出力端末に対してデータの出力制御を行うようになっていることを特徴とするデータ出力システム。
  3. 請求項2において、
    前記出力制御端末は、前記出力端末位置を基準として前記携帯端末位置が所定範囲内に属しているときは、データ出力要求を前記出力端末に送信するようになっていることを特徴とするデータ出力システム。
  4. 請求項2において、
    前記出力制御端末は、前記出力端末位置を基準として前記携帯端末位置が所定範囲内に属し、且つ、前記所定範囲内に属してから所定時間が経過したときは、データ出力要求を前記出力端末に送信するようになっていることを特徴とするデータ出力システム。
  5. 請求項2乃至4のいずれかにおいて、
    さらに、前記出力制御端末と、前記携帯端末とを通信可能に接続し、
    前記出力制御端末は、前記出力端末の特定の機能を制御する特定制御命令を記憶する制御命令記憶手段を有し、前記出力端末位置を基準として前記携帯端末位置が所定範囲内に属しているときは、前記特定制御命令を選択可能なリストを前記携帯端末に送信し、前記特定制御命令の選択を受信したときは、前記制御命令記憶手段の特定制御命令を前記出力端末に送信するようになっていることを特徴とするデータ出力システム。
  6. 請求項5において、
    前記出力制御端末は、前記出力端末位置と前記携帯端末位置との端末間距離が所定以下となったときは、前記特定制御命令を選択可能なリストを前記携帯端末に送信するようになっていることを特徴とするデータ出力システム。
  7. 請求項5及び6のいずれかにおいて、
    前記出力制御端末は、前記出力端末の登録要求を前記携帯端末から受信したときは、前記制御命令一覧の送信要求を当該登録要求に係る出力端末に送信し、その送信要求の送信に伴って前記制御命令一覧を受信したときは、前記位置情報取得手段で取得した携帯端末位置情報を前記出力端末位置情報として前記記憶手段に登録するとともに、当該出力端末位置情報と対応付けて前記受信した制御命令一覧を前記制御命令記憶手段に登録するようになっており、
    前記出力端末は、前記制御命令一覧の送信要求を受信したときは、前記特定制御命令を含む制御命令一覧を前記出力制御端末に送信するようになっていることを特徴とするデータ出力システム。
  8. 請求項5乃至7のいずれかにおいて、
    前記出力制御端末は、応答要求を前記出力端末に送信し、その応答要求に対する応答が得られないときは、応答が得られない出力端末の出力端末位置情報を前記記憶手段から読み出し、前記位置情報取得手段で取得した携帯端末位置情報に基づいて、読み出した出力端末位置情報により特定される出力端末位置を基準として所定範囲内に属している携帯端末を検索し、その検索により索出した携帯端末に対して前記応答が得られない出力端末の存在確認要求を送信し、その存在確認要求に対する存在確認が得られないときは、前記応答が得られない出力端末の登録を抹消するようになっていることを特徴とするデータ出力システム。
  9. 請求項2乃至8のいずれかにおいて、
    前記出力端末は、印刷装置であることを特徴とするデータ出力システム。
  10. 請求項2乃至8のいずれかにおいて、
    前記出力端末は、プロジェクタであることを特徴とするデータ出力システム。
  11. データを出力する出力端末と、携帯端末と、前記携帯端末と基地局との通信状態に基づいて前記携帯端末の位置を特定する携帯端末位置情報を生成する位置管理端末とに通信可能に接続する出力制御端末であって、
    前記出力端末の位置を特定する出力端末位置情報を記憶する記憶手段と、前記携帯端末位置情報を前記位置管理端末から取得する位置情報取得手段と、前記出力端末の特定の機能を制御する特定制御命令を記憶する制御命令記憶手段とを備え、
    前記記憶手段の出力端末位置情報により特定される出力端末位置を基準として、前記位置情報取得手段で取得した携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置が所定範囲内に属しているときは、前記特定制御命令を選択可能なリストを前記携帯端末に送信し、前記特定制御命令の選択を受信したときは、前記制御命令記憶手段の特定制御命令を前記出力端末に送信するようになっていることを特徴とする出力制御端末。
  12. コンピュータからなる請求項11記載の出力制御端末に実行させるための出力制御端末用プログラムであって、
    前記記憶手段の出力端末位置情報により特定される出力端末位置を基準として、前記位置情報取得手段で取得した携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置が所定範囲内に属しているときは、前記特定制御命令を選択可能なリストを前記携帯端末に送信し、前記特定制御命令の選択を受信したときは、前記制御命令記憶手段の特定制御命令を前記出力端末に送信する処理を実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする出力制御端末用プログラム。
  13. データを出力する出力端末と、携帯端末と基地局との通信状態に基づいて前記携帯端末の位置を特定する携帯端末位置情報を生成する位置管理端末とを通信可能に接続し、前記携帯端末により出力を希望するデータを前記出力端末で出力するデータ出力方法であって、
    前記携帯端末位置情報を前記位置管理端末から取得し、取得した携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、前記出力端末の位置を特定する出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、前記出力端末に対してデータの出力制御を行うようになっていることを特徴とするデータ出力方法。
  14. データを出力する出力端末と、前記出力端末に対してデータの出力制御を行う出力制御端末とを通信可能に接続するとともに、携帯端末と基地局との通信状態に基づいて前記携帯端末の位置を特定する携帯端末位置情報を生成する位置管理端末と、前記出力制御端末とを通信可能に接続し、前記携帯端末により出力を希望するデータを前記出力端末で出力するデータ出力方法であって、
    前記出力制御端末は、前記出力端末の位置を特定する出力端末位置情報を記憶し、前記携帯端末位置情報を前記位置管理端末から取得し、取得した前記携帯端末位置情報により特定される携帯端末位置と、前記出力端末位置情報により特定される出力端末位置との位置関係に基づいて、前記出力端末に対してデータの出力制御を行うようになっていることを特徴とするデータ出力方法。
  15. 請求項14において、
    前記出力制御端末は、前記出力端末位置を基準として前記携帯端末位置が所定範囲内に属しているときは、データ出力要求を前記出力端末に送信するようになっていることを特徴とするデータ出力方法。
  16. 請求項14において、
    前記出力制御端末は、前記出力端末位置を基準として前記携帯端末位置が所定範囲内に属し、且つ、前記所定範囲内に属してから所定時間が経過したときは、データ出力要求を前記出力端末に送信するようになっていることを特徴とするデータ出力方法。
  17. 請求項14乃至16のいずれかにおいて、
    さらに、前記出力制御端末と、前記携帯端末とを通信可能に接続し、
    前記出力制御端末は、前記出力端末の特定の機能を制御する特定制御命令を記憶し、前記出力端末位置を基準として前記携帯端末位置が所定範囲内に属しているときは、前記特定制御命令を選択可能なリストを前記携帯端末に送信し、前記特定制御命令の選択を受信したときは、前記特定制御命令を前記出力端末に送信するようになっていることを特徴とするデータ出力方法。
  18. 請求項17において、
    前記出力制御端末は、前記出力端末位置と前記携帯端末位置との端末間距離が所定以下となったときは、前記特定制御命令を選択可能なリストを前記携帯端末に送信するようになっていることを特徴とするデータ出力方法。
  19. 請求項17及び18のいずれかにおいて、
    前記出力制御端末は、前記出力端末の登録要求を前記携帯端末から受信したときは、前記制御命令一覧の送信要求を当該登録要求に係る出力端末に送信し、その送信要求の送信に伴って前記制御命令一覧を受信したときは、前記携帯端末位置情報を前記出力端末位置情報として記憶するとともに、当該出力端末位置情報と対応付けて前記受信した制御命令一覧を記憶するようになっており、
    前記出力端末は、前記制御命令一覧の送信要求を受信したときは、前記特定制御命令を含む制御命令一覧を前記出力制御端末に送信するようになっていることを特徴とするデータ出力方法。
  20. 請求項17乃至19のいずれかにおいて、
    前記出力制御端末は、応答要求を前記出力端末に送信し、その応答要求に対する応答が得られないときは、応答が得られない出力端末の出力端末位置情報を読み出し、取得した携帯端末位置情報に基づいて、読み出した出力端末位置情報により特定される出力端末位置を基準として所定範囲内に属している携帯端末を検索し、その検索により索出した携帯端末に対して前記応答が得られない出力端末の存在確認要求を送信し、その存在確認要求に対する存在確認が得られないときは、前記応答が得られない出力端末の登録を抹消するようになっていることを特徴とするデータ出力方法。
JP2002010703A 2001-02-09 2002-01-18 データ出力システム、出力制御端末、端末用プログラム及びデータ出力方法 Expired - Fee Related JP3925208B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010703A JP3925208B2 (ja) 2001-02-09 2002-01-18 データ出力システム、出力制御端末、端末用プログラム及びデータ出力方法
US10/057,945 US7415280B2 (en) 2001-02-09 2002-01-29 Data output system, output control terminal, program to be applied to output control terminal, and data output method
DE60227729T DE60227729D1 (de) 2001-02-09 2002-02-05 Datenausgabesystem, Ausgabesteuerungsendgerät, Programm für Ausgabesteuerungsendgerät, und Datenausgabeverfahren
EP02250775A EP1231771B1 (en) 2001-02-09 2002-02-05 Data output system, output control terminal, program to be applied to output control terminal, and data output method
KR10-2002-0007096A KR100455852B1 (ko) 2001-02-09 2002-02-07 데이터 출력 시스템, 출력 제어 단말, 단말용 프로그램의 기록매체, 및 데이터 출력 방법
CNB021045666A CN1284313C (zh) 2001-02-09 2002-02-08 数据输出系统和输出控制终端
US12/176,819 US7756530B2 (en) 2001-02-09 2008-07-21 Data output system, output control terminal, program to be applied to output control terminal, and data output method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-34354 2001-02-09
JP2001034354 2001-02-09
JP2002010703A JP3925208B2 (ja) 2001-02-09 2002-01-18 データ出力システム、出力制御端末、端末用プログラム及びデータ出力方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002312145A JP2002312145A (ja) 2002-10-25
JP2002312145A5 JP2002312145A5 (ja) 2005-05-19
JP3925208B2 true JP3925208B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=26609248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002010703A Expired - Fee Related JP3925208B2 (ja) 2001-02-09 2002-01-18 データ出力システム、出力制御端末、端末用プログラム及びデータ出力方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7415280B2 (ja)
EP (1) EP1231771B1 (ja)
JP (1) JP3925208B2 (ja)
KR (1) KR100455852B1 (ja)
CN (1) CN1284313C (ja)
DE (1) DE60227729D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8934113B2 (en) 2012-02-29 2015-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling same

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3925208B2 (ja) * 2001-02-09 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 データ出力システム、出力制御端末、端末用プログラム及びデータ出力方法
US7042586B2 (en) * 2001-06-04 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network based system and method for universal printing
US20060044598A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Nokia Corporation Wireless-based location-aware remote printing
JP4899334B2 (ja) * 2005-03-11 2012-03-21 ブラザー工業株式会社 情報出力装置
JP4626527B2 (ja) * 2006-02-06 2011-02-09 株式会社日立製作所 印刷処理システムおよび印刷処理装置
JP4635910B2 (ja) * 2006-03-02 2011-02-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成指示装置、画像形成指示プログラム、画像形成指示方法、画像形成用サーバ、画像形成用サーバプログラム、画像形成用サーバでの処理方法、画像形成制御装置、画像形成制御装置用プログラム及び画像形成方法
JP2010218234A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Fujifilm Corp プリント管理装置、プリント管理方法及びプログラム
KR101637929B1 (ko) * 2009-11-02 2016-07-12 삼성전자주식회사 모바일 기기, 서버 및 이를 포함하는 시스템의 컨텐츠 관리방법
US9047052B2 (en) * 2009-12-22 2015-06-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Simplified control input to a mobile device
JP5677811B2 (ja) 2010-06-11 2015-02-25 任天堂株式会社 携帯型情報端末、携帯情報システム、携帯型情報端末制御プログラム
JP5682268B2 (ja) * 2010-12-03 2015-03-11 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、送信制御装置及びプログラム
US9134930B2 (en) 2011-03-30 2015-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Delayed content production
JP5857458B2 (ja) * 2011-06-13 2016-02-10 セイコーエプソン株式会社 印刷システム
US9323483B2 (en) 2011-10-28 2016-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Location-based print notifications
EP3553690B8 (en) * 2012-03-02 2021-12-08 F. Hoffmann-La Roche AG Determination of a terminal's position for displaying a gui element
JP6089976B2 (ja) * 2012-08-27 2017-03-08 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、情報処理装置及び印刷プログラム
JP6242051B2 (ja) * 2013-01-23 2017-12-06 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US9378437B2 (en) 2013-02-27 2016-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sending print jobs using trigger distances
JP6311352B2 (ja) * 2013-03-15 2018-04-18 株式会社リコー 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム
JP6357743B2 (ja) * 2013-09-17 2018-07-18 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2015095885A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 株式会社リコー 画像処理装置、命令処理プログラム及び命令処理方法
US9948822B1 (en) * 2017-03-01 2018-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method for controlling an image forming apparatus
JP2019040468A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138821A (ja) 1992-10-29 1994-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JPH06293173A (ja) 1993-04-09 1994-10-21 Fujitsu Ltd プリンタ
US5555376A (en) 1993-12-03 1996-09-10 Xerox Corporation Method for granting a user request having locational and contextual attributes consistent with user policies for devices having locational attributes consistent with the user request
DE69535245T2 (de) * 1994-04-19 2007-08-23 Canon K.K. Netzwerksystem, an welchem mehrere Bildverarbeitungsgeräte angeschlossen sind
US5516198A (en) * 1994-09-28 1996-05-14 Tachi-S Co., Ltd. Reclining device for vehicle seat
US5828855A (en) * 1995-06-06 1998-10-27 Apple Computer, Inc. Socket simulation protocol for network printing systems
JPH09303026A (ja) 1996-05-16 1997-11-25 Honda Motor Co Ltd 車両用遠隔操作装置
JP3718004B2 (ja) 1996-07-05 2005-11-16 株式会社東芝 画像形成装置およびネットワークプリントシステム
JP3424474B2 (ja) 1996-12-24 2003-07-07 カシオ計算機株式会社 データ転送出力システム及びサービスセンター装置
JPH10222527A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Casio Comput Co Ltd 情報出力システム
JP3883633B2 (ja) 1997-02-13 2007-02-21 富士通株式会社 個人状態通知システム
JPH10333845A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Canon Inc 画像形成システム及び情報処理装置及びそれらの制御方法
JP3201515B2 (ja) * 1997-06-09 2001-08-20 セイコーエプソン株式会社 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、印刷装置及び印刷システム
JPH11149233A (ja) 1997-11-18 1999-06-02 Canon Inc 画像読取装置及び画像読取装置におけるユーザ識別方法
JP4355041B2 (ja) 1998-08-11 2009-10-28 富士通株式会社 情報通知システム
EP1158413B1 (en) 1999-11-01 2007-08-15 Seiko Epson Corporation Data output controller
KR100488751B1 (ko) 1999-11-01 2005-05-11 세이코 엡슨 가부시키가이샤 데이터 출력 제어장치
EP1148424B1 (en) 1999-11-01 2007-04-25 Seiko Epson Corporation Data output controller
KR100467464B1 (ko) 2000-01-12 2005-01-24 세이코 엡슨 가부시키가이샤 데이터 출력 제어 장치 및 휴대 단말
WO2001052045A1 (fr) 2000-01-12 2001-07-19 Seiko Epson Corporation Dispositif de commande de sortie de donnees et assistant numerique personnel
KR100431255B1 (ko) 2000-01-12 2004-05-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 휴대단말 및 데이터 출력제어 시스템
EP1120959A1 (en) 2000-01-24 2001-08-01 Canon Research Centre France S.A. Method and device for managing the resources of a computer communication means for processing a computer document
JP4240739B2 (ja) 2000-03-21 2009-03-18 富士フイルム株式会社 電子カメラ及び情報入手システム
JP2001326784A (ja) 2000-05-18 2001-11-22 Sharp Corp 情報送信装置および画像情報通信システム
JP2002073305A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Canon Inc 印刷システム
JP2002132636A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Canon Inc 公衆用印刷装置検索システム、その制御方法および記憶媒体
JP3925208B2 (ja) * 2001-02-09 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 データ出力システム、出力制御端末、端末用プログラム及びデータ出力方法
ATE548836T1 (de) * 2001-06-18 2012-03-15 Research In Motion Ltd Verfahren und vorrichtung zur nachrichtenverwaltung
US20020196451A1 (en) * 2001-06-25 2002-12-26 Xerox Corporation System for replicating desired configurations for printers on a network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8934113B2 (en) 2012-02-29 2015-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1284313C (zh) 2006-11-08
DE60227729D1 (de) 2008-09-04
CN1369974A (zh) 2002-09-18
US20090011776A1 (en) 2009-01-08
EP1231771A3 (en) 2003-09-10
KR100455852B1 (ko) 2004-11-06
EP1231771A2 (en) 2002-08-14
EP1231771B1 (en) 2008-07-23
KR20020066195A (ko) 2002-08-14
JP2002312145A (ja) 2002-10-25
US20020115451A1 (en) 2002-08-22
US7415280B2 (en) 2008-08-19
US7756530B2 (en) 2010-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925208B2 (ja) データ出力システム、出力制御端末、端末用プログラム及びデータ出力方法
US8958100B2 (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, and image processing method for processing a print job transmitted from the information processing apparatus to the image forming apparatus via communication protocol
CN103731574B (zh) 图像形成装置、信息处理装置及图像形成系统
US7792927B2 (en) Output requesting apparatus via a network for user-position and apparatus-position information
US8749823B2 (en) Image forming apparatus that communicates with a portable terminal device, and information processing system
JP5446519B2 (ja) 携帯端末装置およびプログラム
US10353653B2 (en) Information processing terminal, information processing method, and non-transitory computer-readable medium for specifying a position of a printer, measuring a distance range in plural communication modes
US20150186082A1 (en) Electronic apparatus, image forming apparatus, image forming system, wireless connection method, image forming method, and computer-readable recording medium
US9538472B2 (en) Function performing apparatus
CN107040974B (zh) 进行无线通信的移动终端及其控制方法
JP2009037566A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US9807262B2 (en) Relaying apparatus communicating with information processing terminal, image processing apparatus, and service-providing apparatus
JP2009071531A (ja) 通信装置および通信方法
US20110051179A1 (en) Facsimile device, image forming device, communication system, communication method and program storage medium
US20170094449A1 (en) Communication device, communication system, and recording medium
JP2007193407A (ja) 印刷システム及び印刷装置
US7136181B2 (en) Data output scheduling system, mobile terminal, and data pool apparatus
US20080289051A1 (en) Information processing apparatus and system, computer readable recording medium, and information processing method
CN105313502A (zh) 能够进行近场无线通信的打印装置及打印装置的控制方法
US8341716B2 (en) Information processing device, information processing method, and storage media storing user certification program
US20110022954A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof
CN113031884A (zh) 一种配置图像形成装置网络的方法及装置、系统
JP2006268628A (ja) 出力内容承認システム、出力内容承認デバイス、出力内容承認装置および出力内容承認プログラム、並びに出力内容承認方法
CN111510572B (zh) 图像形成系统、信息处理装置以及群组设定方法
US20240012592A1 (en) Image processing device, processing method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3925208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees