JP2007193407A - 印刷システム及び印刷装置 - Google Patents

印刷システム及び印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007193407A
JP2007193407A JP2006008472A JP2006008472A JP2007193407A JP 2007193407 A JP2007193407 A JP 2007193407A JP 2006008472 A JP2006008472 A JP 2006008472A JP 2006008472 A JP2006008472 A JP 2006008472A JP 2007193407 A JP2007193407 A JP 2007193407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printer
print data
printing apparatus
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006008472A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Kimura
彰吾 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006008472A priority Critical patent/JP2007193407A/ja
Publication of JP2007193407A publication Critical patent/JP2007193407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】印刷要求を行った印刷装置とは別の印刷装置で印刷を行わせることができ、特にサーバを導入することなく、印刷を行わせたい印刷装置の操作で印刷を行わせることができるようにする。
【解決手段】PC1と複数のプリンタとがネットワーク接続された印刷システムにおいて、第1のプリンタ2が、PC1からの印刷要求を受けてその印刷要求に係る印刷データを印刷データ蓄積部13に蓄積し、第2のプリンタ3の印刷データ要求部21が、ユーザによる操作パネル15の操作に応じて、所要の印刷データを送出させる要求を第1のプリンタに対して行い、第1のプリンタの印刷データ応答部22が、第2のプリンタからの送出要求に応じて、該当する印刷データを印刷データ蓄積部から読み出して第2の印刷装置に送信し、第2のプリンタが、第1のプリンタから取得した印刷データに基づいて印刷を行うようにする。
【選択図】図3

Description

本発明は、ユーザ端末と複数の印刷装置とがネットワーク接続された印刷システム、及びユーザ端末及び他の印刷装置とネットワーク接続された印刷装置に関するものである。
複数のユーザ端末と複数の印刷装置とをネットワーク接続して、複数のユーザ間で複数の印刷装置を共用するようにした印刷システムが広く普及している。
このような印刷システムでは、ネットワーク上の複数の印刷装置が有効利用されるように工夫した種々の技術が発案されている。例えば自装置に障害が発生すると、ネットワーク上の他の印刷装置に印刷データを転送して印刷を行わせる印刷装置が知られている(特許文献1・2)。またユーザの操作に応じてネットワーク上のサーバ(外部装置)に印刷データの転送を要求して印刷データを取得する印刷装置が知られている(特許文献3)。また登録済みの印刷装置に障害が発生すると、ネットワーク上で検出された別の印刷装置に印刷データを転送して代行印刷を行わせる端末装置が知られている(特許文献4)。
特開平6−35634号公報 特開平7−281850号公報 特開平10−283141号公報 特開2000−172463号公報
しかるに、ユーザが通常使用する印刷装置に対して印刷要求を行ったところ、その印刷装置が別のユーザにより使用されていたため、直ぐに印刷することができない場合などに、近くにある別の印刷装置に印刷データを転送して印刷を行わせることができるようにすると都合が良いが、前記の印刷装置間で印刷データを転送する従来の技術では、別の印刷装置に印刷データを転送するために、ユーザが印刷要求を行った印刷装置自体を操作する必要があり、その印刷装置を別のユーザが使用中であると、その印刷装置を操作することができないことから、印刷データの転送ができない不都合が生じる。
他方、前記のサーバから印刷データを取得する従来の技術では、印刷要求を行った印刷装置を別のユーザが使用中であるか否かに関係なく、印刷を行わせたい印刷装置をユーザが操作することで、サーバから印刷データを取得して印刷を行わせることができるが、これにはサーバを導入する必要があり、コストが嵩む難点がある。
本発明は、このような従来技術の問題点を解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、印刷要求を行った印刷装置とは別の印刷装置で印刷を行わせることができ、特にサーバを導入することなく、印刷を行わせたい印刷装置の操作で印刷を行わせることができるように構成された印刷システム及び印刷装置を提供することにある。
本発明は、ユーザ端末と複数の印刷装置とがネットワーク接続された印刷システムにおいて、第1の印刷装置が、前記ユーザ端末からの印刷要求を受けてその印刷要求に係る印刷データを蓄積し、第2の印刷装置が、ユーザの指示操作に応じて、所要の印刷データを送出させる要求を前記第1の印刷装置に対して行い、前記第1の印刷装置が、前記第2の印刷装置からの送出要求に応じて、該当する印刷データを前記第2の印刷装置に送信し、前記第2の印刷装置が、前記第1の印刷装置から取得した印刷データに基づいて印刷を行うようにした構成とする。
本発明によれば、ユーザ端末から第1の印刷装置に対して行われた印刷要求に係る印刷データを、第2の印刷装置が第1の印刷装置から取得して印刷を行うことができ、このとき、印刷装置間で印刷データを転送することから、サーバを導入する必要がなく、さらに印刷要求を行った第1の印刷装置を操作することなく、第2の印刷装置の操作で印刷を行わせることができることから、印刷要求を行った第1の印刷装置が使用中などの事情で操作できない場合でも、別の第2の印刷装置で速やかに印刷物を得ることができ、これによりコストを増大することなくユーザの利便性を向上させることができる。
さらに印刷要求を行った第1の印刷装置を操作することなく、第2の印刷装置に印刷を行わせることができることから、第1の印刷装置にジャムなどの障害が発生している場合や、パワーセーブ状態で起動までに時間を要する場合などでも、近くにある第2の印刷装置で速やかに印刷物を得ることが可能になる。またネットワーク上の印刷装置をユーザ端末で使用するためのドライバの導入などの設定作業を1つの印刷装置についてのみ行っておけば、その印刷装置を介して別の印刷装置に印刷データを転送して印刷を行わせることができるため、多数の印刷装置に関する設定作業を省略することができ、利便性が向上する。
前記課題を解決するためになされた第1の発明は、ユーザ端末と複数の印刷装置とがネットワーク接続された印刷システムにおいて、第1の印刷装置が、前記ユーザ端末からの印刷要求を受けてその印刷要求に係る印刷データを蓄積し、第2の印刷装置が、ユーザの指示操作に応じて、所要の印刷データを送出させる要求を前記第1の印刷装置に対して行い、前記第1の印刷装置が、前記第2の印刷装置からの送出要求に応じて、該当する印刷データを前記第2の印刷装置に送信し、前記第2の印刷装置が、前記第1の印刷装置から取得した印刷データに基づいて印刷を行うようにした構成とする。
これによると、ユーザ端末から第1の印刷装置に対して行われた印刷要求に係る印刷データを、第2の印刷装置が第1の印刷装置から取得して印刷を行うことができ、このとき、印刷装置間で印刷データを転送することから、サーバを導入する必要がなく、さらに印刷要求を行った第1の印刷装置を操作することなく、第2の印刷装置の操作で印刷を行わせることができることから、印刷要求を行った第1の印刷装置が使用中などの事情で操作できない場合でも、別の第2の印刷装置で速やかに印刷物を得ることができ、これによりコストを増大することなくユーザの利便性を向上させることができる。
前記課題を解決するためになされた第2の発明は、前記第1の発明での印刷システムにおいて、前記第2の印刷装置が、ユーザの指示操作に応じて、自装置への印刷データの送信の後にその印刷データを前記第1の印刷装置から削除する要求を当該第1の印刷装置に対して行い、前記第1の印刷装置が、前記第2の印刷装置からの削除要求に応じて該当する印刷データを削除するようにした構成とすることができる。
これによると、第2の印刷装置でのユーザの操作により、第2の印刷装置に転送した印刷データを第1の印刷装置から削除することができるため、第1の印刷装置で無用な印刷データが蓄積される不都合を避けることができる。
前記課題を解決するためになされた第3の発明は、ユーザ端末及び他の印刷装置とネットワーク接続された印刷装置において、前記ユーザ端末からの印刷要求により取得した印刷データを蓄積する印刷データ蓄積手段と、他の印刷装置からの転送要求に応じて、所要の印刷データを前記印刷データ蓄積手段から読み出して前記転送要求元の印刷装置に転送する印刷データ転送手段と、他の印刷装置に印刷データが蓄積された文書の印刷をユーザが指示する操作手段と、この操作手段によるユーザの指示に応じて、所要の印刷データを転送させる要求を他の印刷装置に対して行い、当該印刷装置から該当する印刷データを取得する印刷データ取得手段とを有し、この印刷データ取得手段にて取得した印刷データに基づいて印刷が行われるようにした構成とする。
これによると、ユーザ端末から第1の印刷装置に対して行われた印刷要求に係る印刷データを、第2の印刷装置が第1の印刷装置から取得して印刷を行うことができ、このとき、印刷装置間で印刷データを転送することから、サーバを導入する必要がなく、さらに印刷要求を行った第1の印刷装置を操作することなく、第2の印刷装置の操作で印刷を行わせることができることから、印刷要求を行った第1の印刷装置が使用中などの事情で操作できない場合でも、別の第2の印刷装置で速やかに印刷物を得ることができ、これによりコストを増大することなくユーザの利便性を向上させることができる。
この場合、ユーザが印刷要求を行った印刷装置側の印刷データ転送手段と、ユーザが操作して印刷を行わせる印刷装置側の印刷データ取得手段とのやりとりにより、印刷データが転送される。
前記課題を解決するためになされた第4の発明は、前記第3の発明での印刷装置において、転送元として指定可能な印刷装置の識別情報を記憶する他装置情報記憶手段と、ユーザによる前記操作手段の操作に応じて、新規の印刷装置の識別情報を前記他装置情報記憶手段に記憶させる他装置登録手段とを有する構成とすることができる。
これによると、印刷要求を行った転送元の印刷装置が未登録である場合に、その印刷装置を新規に登録することにより、次回からの転送元の印刷装置の指定が容易になり、利便性が向上する。
この場合、他装置情報記憶手段には、印刷装置のネットワーク上での識別情報、すなわちIPアドレスが登録される。さらに装置名称を登録するようにすると、ユーザの判別が容易になり、利便性が向上する。
また、印刷装置を新規に登録するにあたり、その印刷装置が自装置と印刷データの互換性を有するか否かの判定を行い、互換性を有する場合にのみ登録するようにすると、印刷データの転送による代行印刷の不能な印刷装置が誤って登録されることを避けることができる。
前記課題を解決するためになされた第5の発明は、前記第3の発明での印刷装置において、転送元となる印刷装置をネットワーク上で検索する他装置検索手段を有し、ここで見つかった印刷装置を転送元として選択指定可能にした構成とすることができる。
これによると、印刷要求を行った転送元の印刷装置が未登録である場合でも、その印刷装置をネットワーク上で検索して転送元の印刷装置として選択指定することができるため、転送元の印刷装置のネットワーク上での識別情報、すなわちIPアドレスを入力する面倒がなくなり、利便性が向上する。
この場合、転送元となる印刷装置をネットワーク上で検索するにあたり、ネットワーク上の識別情報、すなわちIPアドレスの検索範囲を指定して、その検索範囲内で印刷装置を検索する絞り込み検索を行うようにすると、転送元の印刷装置の特定が容易になる。
また、検索で見つかった印刷装置を選択指定させる際に、検索で見つかった印刷装置から装置情報を取得し、その装置情報に基づいて互換性を判定し、互換性を有する印刷装置のみを選択させるようにすると、印刷データの転送による代行印刷の不能な印刷装置が誤って指定されることを避けることができる。
また、装置検索手段で見つかった印刷装置を転送元の印刷装置として登録することができるようにすると、次回からの転送元の印刷装置の指定が容易になり、利便性が向上する。
前記課題を解決するためになされた第6の発明は、前記第3の発明での印刷装置において、前記操作手段を操作するユーザから取得したユーザ情報に基づいてユーザを特定するユーザ認証手段を有し、このユーザ認証手段で特定されたユーザに係る文書のみ印刷を許可する構成とすることができる。
これによると、別のユーザに係る文書が誤ってあるいは不正に印刷されることを防止することができる。また特定されたユーザにのみ印刷を許可することにより、ユーザごと、あるいはユーザのグループごとの課金や使用履歴による管理を適切に行うことができる。
この場合、ユーザが操作する印刷装置でユーザ認証を行う他、転送元の印刷装置でもユーザ認証を行うようにすると良い。このとき、操作を行うユーザから取得したユーザ情報を、転送元の印刷装置に送ってユーザ認証を行わせ、これに応じて転送元の印刷装置から送信される認証結果を受信して、転送元の印刷装置で認証が成功したユーザにのみ印刷を許可する構成とすると良い。
また、この場合、ユーザ端末から第1の印刷装置に対して行われた印刷要求に係る印刷データに、ユーザを特定するための情報が含まれており、印刷データとユーザを関連付けることができるようになっている。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明による印刷システムを示すシステム構成図である。この印刷システムでは、PC(ユーザ端末)1と複数のプリンタ2・3・4とがネットワーク接続され、PC1から第1のプリンタ2に対して行われた印刷要求に係る印刷データを、第2のプリンタ3でのユーザの操作に応じて第2のプリンタ3が第1のプリンタ2から取得して印刷を行うようになっている。
この印刷システムでは、図1(A)に示すように、ユーザが通常使用する第1のプリンタ2に対して印刷要求を行ったところ、その第1のプリンタ2が別のユーザにより使用中で操作することができない場合に、近くにある第2のプリンタ3をユーザが操作することで、印刷データを第1のプリンタ2から第2のプリンタ3に転送させて、第2のプリンタ3で印刷を行わせることができ、これにより速やかに印刷物を得ることができる。
また図1(B)に示すように、ユーザが通常使用する第1のプリンタ2に対して印刷要求を行ったところ、その第1のプリンタ2に用紙切れやジャムといった障害が発生していたため、あるいはパワーセーブ状態となっていたため、その第1のプリンタ2で直ぐに印刷を行わせることができない場合に、障害が発生しておらず且つ起動状態にある近くの第2のプリンタ3をユーザが操作することで、印刷データを第1のプリンタ2から第2のプリンタ3に転送させて、第2のプリンタ3で印刷を行わせることができ、これにより速やかに印刷物を得ることができる。
また図1(C)に示すように、通常使用する第1のプリンタ2のプリンタドライバがPC1に導入されているものの、第2のプリンタ3のプリンタドライバがPC1に導入されていない場合に、第1のプリンタ2に対して印刷要求を行った上で、第2のプリンタ3をユーザが操作することで、印刷データを第1のプリンタ2から第2のプリンタ3に転送させて、第2のプリンタ3で印刷を行わせることができ、これによりPC1に第2のプリンタ3のプリンタドライバを導入することなく、第2のプリンタ3で印刷を行わせることができる。このため、バージョンアップの度に多数のプリンタに頻繁にプリンタドライバを導入する面倒がなくなり、また会議室の近くのプリンタなど、通常使用するプリンタとは異なるプリンタで簡単に印刷を行わせることができ、また可搬型のPCで普段とは別の場所から簡単に印刷を行わせることができる。
図2は、図1に示したプリンタの概略構成を示すブロック図である。プリンタ2・3は、同一構成のものであり、ネットワーク通信部11、印刷要求受信部12、印刷データ蓄積部13、印刷処理部14、操作パネル(操作手段)15、認証部(ユーザ認証手段)17、及びこれら各部の動作を制御する主制御部18を有している。なお、主制御部18は、この他に以下に示す各部の動作も制御する。
ネットワーク通信部11は、PC1や他のプリンタとの間でLANを介した通信を行うものである。操作パネル15は、各種動作の指定や各種情報の入力のための操作キー、並びにタッチパネルディスプレイからなる表示部16を備えている。
印刷要求受信部12は、PC1からの印刷要求を受け付け、PC1からの印刷データを受信する。印刷データ蓄積部(印刷データ蓄積手段)13は、PC1からの印刷要求により取得した印刷データを蓄積する。印刷処理部14は、印刷データ蓄積部13の印刷データに基づいて記録紙に画像を形成する。
ここで、印刷データは、PC1に導入されたプリンタドライバから出力されるもので、印刷要求先のプリンタで解釈可能なページ記述言語(GDI(Graphics Device Interface)、PDL(Page Description Language)、ポストスクリプトなど)で記述される。なお、印刷データ蓄積部13に蓄積され、また第2のプリンタ3に転送される印刷データは、このようなページ記述言語によるものの他、ページ記述言語によるデータをラスタライズ処理して得られたビットマップ形式のデータも可能である。
認証部17は、操作パネル15のキー操作により入力されるユーザ名、ユーザID、及びパスワード、ユーザが所持するICカードを読み取るカードリーダで取得したユーザ認証情報、並びに指紋センサで取得した指紋情報などを、予め登録された情報と照合して、操作を行うユーザが自装置の使用権限を有する正規のユーザか否かを検証するものであり、ここでのユーザ認証が成功した場合にのみ印刷を許可する。またこのユーザ認証により特定されたユーザに係る文書のみ印刷を許可する。ユーザ認証は、装置内で行う方法、ネットワークを介して認証サーバと通信して行う方法などがある。
プリンタ2・3はさらに、印刷データ要求部(印刷データ取得手段)21、印刷データ応答部(印刷データ転送手段)22、文書削除要求部23、及び文書削除部24を有している。
印刷データ要求部21は、他のプリンタに対して印刷データの転送要求を送信し、これに応じて要求先のプリンタから送信される印刷データを受信する。印刷データ応答部22は、他のプリンタからの印刷データの転送要求を受信して、印刷データ蓄積部13から該当する印刷データを読み出して要求元のプリンタに送信する。
文書削除要求部23は、ユーザによる操作パネル15の操作に応じて、自装置への印刷データの送信の後にその印刷データを削除する要求を転送元のプリンタに送信する。文書削除部24は、転送先のプリンタからの削除要求に応じて、該当する印刷データを印刷データ蓄積部13から削除する。なお、印刷データの削除に伴って後述する文書情報記憶部31の文書情報も更新される。
プリンタ2・3はさらに、文書情報記憶部31、文書情報要求部32、文書情報応答部33、自装置情報記憶部35、装置情報要求部36、及び装置情報応答部37を有している。
文書情報記憶部31は、自装置にスプールされている印刷データに関する文書情報、例えば文書の名称などの識別情報、及び印刷要求元のユーザの名称などの識別情報などを記憶する。文書情報要求部32は、他のプリンタに対して文書情報の送出要求を送信し、これに応じて要求先のプリンタから送信される文書情報を受信する。文書情報応答部33は、他のプリンタからの文書情報の送出要求を受信して、文書情報記憶部31から文書情報を読み出して要求元のプリンタに送信する。
自装置情報記憶部35は、自装置の識別情報(例えば機種名)や印刷データの形式など、印刷データの処理の互換性判定に要する情報を記憶する。装置情報要求部36は、他のプリンタに対して装置情報の送出要求を送信し、これに応じて要求先のプリンタから送信される装置情報を受信する。装置情報応答部37は、他のプリンタからの装置情報の送出要求を受信して、自装置情報記憶部35から装置情報を読み出して要求元のプリンタに送信する。
プリンタ2・3はさらに、他装置情報記憶部(他装置情報記憶手段)41、他装置登録部(他装置登録手段)42、他装置検索部(他装置検索手段)43、及び検索応答部44を有している。
他装置情報記憶部41は、転送元のプリンタとして選択指定可能なプリンタのネットワーク上での識別情報、すなわちIPアドレス、及び転送元のプリンタの名称を記憶する。他装置登録部42は、操作パネル15によるユーザの登録操作に基づいて新規のプリンタのIPアドレスを他装置情報記憶部41に記憶させる。
他装置検索部43は、転送元となるプリンタをネットワーク上で検索するものであり、ネットワーク上に所定の要求メッセージを送出してこれに対する応答メッセージからプリンタの所在を認識する。検索応答部44は、他のプリンタの他装置検索部43から送出される要求メッセージを受信して応答メッセージを要求元のプリンタに送信する。これらの動作は、SNMP(Simple Network Management Protocol)にしたがって行われる。
プリンタ2・3はさらに、認証要求部45、及び認証応答部46を有している。
認証要求部45は、操作を行うユーザから取得したユーザ情報を、転送元のプリンタに送ってユーザ認証を行わせ、これに応じて転送元のプリンタから送信される認証結果を受信する。認証応答部46は、他のプリンタからの認証要求に応じて自装置の認証部17にユーザ認証を行わせ、その認証結果を要求元のプリンタに送信する。
図3は、図1に示したプリンタ2・3間のやりとりの概要を示すブロック図である。図4〜図6は、図1に示したプリンタ2・3での処理手順を示すフロー図である。図7〜図12は、図1に示したプリンタ3の操作パネル15の表示部16に表示される画面を示している。
ユーザがPC1において所定のアプリケーションにより所要の文書を開き、第1のプリンタ2を指定して印刷の指示を行い、これに応じてPC1から第1のプリンタ2に対して印刷要求が行われると、図4に示すように、第1のプリンタ2において、印刷要求受信部12が印刷要求を受信し(ステップ101)、これに伴って取得した印刷データが印刷データ蓄積部13に蓄積(スプール)される(ステップ102)。
次に第2のプリンタ3において、ユーザが操作パネル15上の所定のキーにより印刷出力を指示する操作を行うと、図7(A)に示す認証催促画面が操作パネル15の表示部16に表示され、これに応じてユーザがICカードや指紋の読取などの認証操作を行うと、第2のプリンタ3の使用権限を有する正規のユーザか否かの認証処理が認証部17にて行われ(ステップ201)、ここでのユーザ認証が成功すると、図7(B)に示す文書選択画面が表示部16に表示される(ステップ202)。
図7(B)の文書選択画面では、自装置に対する印刷要求に応じて自装置にスプールされ、且つユーザ認証で特定されたユーザに関係する文書が一覧表示選択部51に一覧表示され、また「印刷」、「削除」、及び「他のプリンタ」の各ボタン52・53・54が表示される。
この文書選択画面で一覧表示選択部51に表示された文書のいずれかを選択した上で「印刷」のボタン52を操作すると(ステップ203)、自装置にスプールされた指定の文書を印刷するローカル文書印刷が行われる(ステップ204)。
他方、「他のプリンタ」のボタン54を操作すると(ステップ203)、登録操作により予め他装置情報記憶部41に記憶された他装置情報を読み込み(ステップ205)、ついでその他装置情報に基づいて図7(C)に示す装置選択画面が表示部16に表示される(ステップ206)。
図7(C)の装置選択画面では、予め登録されたプリンタが装置名称及びIPアドレスにて一覧表示選択部55に一覧表示され、また「IPを入力」、「検索」、及び「キャンセル」の各ボタン56・57・58が表示される。
この装置選択画面で「IPを入力」のボタン56を操作すると(ステップ207)、後述するIPアドレス指定処理に進む(図5参照)。また「検索」のボタン57を操作すると(ステップ207)、後述する装置検索処理に進む(図6参照)。また「キャンセル」のボタン58を操作すると、図7(B)の文書選択画面に戻る。
他方、一覧表示選択部55に表示されたプリンタのいずれかを選択指定すると(ステップ207)、ここで指定したプリンタに対する装置情報の送出要求が装置情報要求部36にて行われる(ステップ208)。指定のプリンタでは、第2のプリンタ3からの装置情報の送出要求を装置情報応答部37にて受け付けると、自装置情報記憶部35から自装置情報を読み出して要求元の第2のプリンタ3に送り(ステップ103)、第2のプリンタ3では、装置情報要求部36にて指定のプリンタの装置情報を取得する(ステップ208)。
ついで第2のプリンタ3において、指定のプリンタから取得した装置情報に基づいてそのプリンタが印刷データの互換性を有する対応機種か否かの判定が主制御部18にて行われ(ステップ209)、ここで指定のプリンタが第1のプリンタ2でなく、非対応機種と判定されると、図10に示す非対応機種エラー画面が表示される(ステップ210)。この非対応機種エラー画面には、非対応機種である旨の文言が表示され、ユーザが内容を確認して「OK」のボタン91を操作すると、図7(C)の装置選択画面に戻る(ステップ206)。
他方、指定のプリンタが第1のプリンタ2であり、対応機種と判定されると(ステップ209)、第1のプリンタ2に対するユーザ認証の要求が認証要求部45にて行われ(ステップ211)、このとき、先のユーザ認証(ステップ201)で取得したユーザ情報が第1のプリンタ2に送信される。第1のプリンタ2では、第2のプリンタ3からの認証要求を認証応答部46にて受け付けると、第2のプリンタ3から取得したユーザ情報に基づいて認証部17にユーザ認証が行われ(ステップ104)、ここでの認証結果を第2のプリンタ3に送り、第2のプリンタ3では、認証要求部45にて認証結果を取得する(ステップ211)。
そして第2のプリンタ3では、第1のプリンタ2でのユーザ認証が失敗していれば(ステップ212)、図11に示す認証エラー画面が表示部16に表示される(ステップ213)。この認証エラー画面には、ユーザ認証が失敗した旨の文言が表示され、ユーザが内容を確認して「OK」のボタン92を操作すると、図7(C)の装置選択画面に戻る(ステップ206)。
他方、第1のプリンタ2での認証が成功していれば(ステップ212)、第1のプリンタ2に対する文書情報の送出要求が文書情報要求部32にて行われる。第1のプリンタ2では、第2のプリンタ3からの文書情報の送出要求を文書情報応答部33にて受け付けると、ユーザ認証で特定されたユーザに関係する文書の文書情報を文書情報記憶部31から読み出して第2のプリンタ3に送る(ステップ105)。第2のプリンタ3では、文書情報要求部32にて文書情報を取得し(ステップ214)、ついでその文書情報に基づいて図7(D)に示す文書選択画面が表示部16に表示される(ステップ215)。
図7(D)の文書選択画面では、装置名称及びIPアドレスで示された第1のプリンタ2の文書を印刷する旨の文言と共に、第1のプリンタ2でスプールされ、且つ操作を行うユーザに関係する文書が一覧表示選択部59に一覧表示され、また「印刷」、「削除」、及び「他のプリンタ」の各ボタン60・61・62が表示される。
この文書選択画面では、図7(C)の装置選択画面で指定したプリンタが、ユーザがPC1から印刷要求を行った第1のプリンタ2でなく、その他のプリンタ4であれば、一覧表示選択部59に目的の文書が表示されず、この場合、「他のプリンタ」のボタン62を操作することで(ステップ216)、図7(C)の装置選択画面に戻り(ステップ206)、プリンタの指定をやり直す。
他方、図7(C)の装置選択画面で指定したプリンタが、ユーザがPC1から印刷要求を行った第1のプリンタ2であれば、図7(D)の文書選択画面の一覧表示選択部59に目的の文書が表示され、この場合、見つかった目的の文書を選択して「印刷」のボタン60を操作すると(ステップ216)、図7(E)に示す文書削除確認画面が表示される(ステップ217)。
図7(E)の文書削除確認画面では、装置名称及びIPアドレスで示されたプリンタから指定の文書を削除するか否かを問い合わせる文言と共に、「削除する」及び「残す」の各ボタン63・64が表示され、ユーザの必要に応じてボタン63・64のいずれかを操作する。
そうすると、第2のプリンタ3において、第1のプリンタ2に対する指定の文書の印刷データの転送要求が印刷データ要求部21にて行われる(ステップ218)。また、図7(E)の文書削除確認画面で文書の削除が選択指定された場合には、第1のプリンタ2に対する指定の文書の削除要求が文書削除要求部23にて行われる。
第1のプリンタ2では、第2のプリンタ3からの印刷データの転送要求を印刷データ応答部22にて受け付けると、印刷データ蓄積部13から該当する印刷データを読み出して第2のプリンタ3に送る(ステップ106)。第2のプリンタ3では、印刷データ要求部21にて所要の印刷データを取得すると(ステップ218)、その印刷データを、印刷データ蓄積部13に一旦スプールした上で、あるいは印刷データ蓄積部13にスプールすることなく、印刷処理部14に送り、印刷処理部14にて印刷データに基づいて印刷が行われる(ステップ219)。このとき、第2のプリンタ3の表示部16には図7(F)に示す印刷処理中案内画面が表示される。
他方、第1のプリンタ2では、第2のプリンタ3からの印刷データの転送要求の際に同時に転送文書の削除要求を文書削除部24にて受け付けると(ステップ107)、印刷データ蓄積部13に蓄積された印刷データを削除し(ステップ108)、またこの印刷データの削除に伴って文書情報記憶部31の文書情報が更新される。
図5は、印刷データの転送元となる第1のプリンタ2をIPアドレスで指定するIPアドレス指定処理を示しており、第2のプリンタ3において、図7(C)の装置選択画面で「IPを入力」のボタン56を操作すると(ステップ207)、図8(A)に示すアドレス入力画面が表示部16に表示される(ステップ301)。
図8(A)のアドレス入力画面では、IPアドレスの入力を催促する文言と共に、IPアドレス入力欄71、並びに「OK」及び「キャンセル」の各ボタン72・73が表示される。このアドレス入力画面で「キャンセル」のボタン73を操作すると、図7(B)の文書選択画面に戻る。
他方、操作パネル15上の所要のキーの操作により第1のプリンタ2のIPアドレスを入力して「OK」のボタン72を操作すると(ステップ302)、第1のプリンタ2に対する装置情報の送出要求が装置情報要求部36にて行われる(ステップ303)。第1のプリンタ2では、第2のプリンタ3からの装置情報の送出要求を装置情報応答部37にて受け付けると、自装置情報記憶部35から自装置情報を読み出して要求元の第2のプリンタ3に送り(ステップ401)、第2のプリンタ3では、装置情報要求部36にて指定のプリンタの装置情報を取得する(ステップ303)。
ここでIPアドレスの誤入力により、装置情報応答部37を備えていない他のプリンタあるいは他のネットワーク装置が指定された場合には、正常な応答がなく、通信エラーとなり(ステップ304)、図12に示す通信エラー画面が表示される(ステップ306)。この通信エラー画面には、プリンタとの通信が失敗した旨の文言が表示され、ユーザが内容を確認して「OK」のボタン93を操作すると、図8(A)に示すアドレス入力画面に戻る(ステップ301)。
他方、図8(A)のアドレス入力画面で入力したIPアドレスが、第1のプリンタ2またはその他の装置情報応答部37を備えたプリンタ4であれば、そのプリンタから正常な応答があり、これにより取得した装置情報に基づいてそのプリンタが印刷データの互換性を有する対応機種か否かの判定が主制御部18にて行われる。
このとき、IPアドレスで指定したプリンタが第1のプリンタ2でなく、非対応機種であれば(ステップ304)、図10に示す非対応機種エラー画面が表示され(ステップ305)、ユーザが内容を確認して「OK」のボタン91を操作すると、図8(A)に示すアドレス入力画面に戻る(ステップ301)。他方、IPアドレスで指定したプリンタが第1のプリンタ2であれば、対応機種と判定され(ステップ304)、図8(B)に示す登録確認画面が表示部16に表示される(ステップ307)。
図8(B)の登録確認画面では、IPアドレスで示されたプリンタの登録を確認する文言と共に、「登録する」及び「登録しない」の各ボタン74・75が表示される。このアドレス確認画面で「登録する」のボタン74を操作すると(ステップ308)、図8(C)に示す装置名称入力画面が表示部16に表示される(ステップ309)。
図8(C)の装置名称入力画面では、IPアドレスで示されたプリンタの名称の入力を催促する文言と共に、装置名称入力欄76、並びに「登録」及び「キャンセル」の各ボタン77・78が表示される。この装置名称入力画面で、操作パネル15上の所要のキーの操作により装置名称を入力して「登録」のボタン77を操作すると(ステップ310)、入力した装置名称及びIPアドレスを他装置情報記憶部41に記憶させる登録処理が他装置登録部42にて行われる(ステップ311)。
このようにして第1のプリンタ2が登録されると、次にそのプリンタに対するユーザ認証の要求及び認証結果の取得(ステップ211)に進み、文書情報の要求及び取得(ステップ214)を経て、図8(D)に示す文書選択画面が表示される(ステップ215)。この文書選択画面は、図7(D)の文書選択画面と同一であり、一覧表示選択部59に表示された文書の中から目的の文書を選択して「印刷」のボタン60を操作することで図7(E)の文書削除確認画面に進む。
他方、図8(B)のアドレス確認画面で「登録しない」のボタン75を操作する(ステップ308)、あるいは図8(C)の装置名称入力画面で「キャンセル」のボタン78を操作すると、図8(E)に示す文書選択画面が表示される(ステップ215)。この文書選択画面は、図8(D)の文書選択画面と略同一であるが、プリンタのIPアドレスのみが表示され、プリンタの名称は表示されない。
図6は、ネットワーク上に存在するプリンタを検索する装置検索処理を示しており、第2のプリンタ3において、図7(C)の装置選択画面で「検索」のボタン57を操作すると(ステップ207)、ネットワーク上に存在するプリンタが他装置検索部43にて検索され(ステップ501)、このとき図9(A)に示す検索処理中案内画面が表示部16に表示される。
第2のプリンタ3の他装置検索部43にて行われる検索に対して、ネットワーク上の第1のプリンタ2やその他のプリンタ4が検索応答部44により応答すると(ステップ601)、その応答したプリンタに対する装置情報の送出要求が装置情報要求部36にて行われ(ステップ502)、これに応じて第1のプリンタ2や他のプリンタ4から装置情報が送信され(ステップ602)、第2のプリンタ3にて第1のプリンタ2及び他のプリンタ4の装置情報を取得する(ステップ502)。
ついで第2のプリンタ3において、応答したプリンタから取得した装置情報に基づいてそれらのプリンタが印刷データの互換性を有する対応機種か否かの判定が主制御部18にて行われ(ステップ503)、ここで応答したプリンタが対応機種であれば、そのプリンタのIPアドレスが検索結果リストに追加され(ステップ504)、ついでその検索結果リストに基づいて図9(B)に示す検索結果画面が表示される(ステップ505)。
図9(B)の検索結果画面では、検索で見つかったプリンタがIPアドレスにより一覧表示選択部81に一覧表示され、また「範囲を指定」及び「キャンセル」の各ボタン82・83が表示される。
この検索結果画面で、一覧表示選択部81に表示されたプリンタのいずれかを選択すると(ステップ506)、図8(B)の登録確認画面に進む(ステップ307)。他方、「範囲を指定」のボタン82を操作すると、図9(C)に示す検索範囲入力画面が表示される(ステップ507)。また「キャンセル」のボタン83を操作すると、図7(B)の文書選択画面に戻る。
図9(C)の検索範囲入力画面では、開始アドレス入力欄84、終了アドレス入力欄85、並びに「検索」及び「キャンセル」のボタン86・87が表示される。この検索範囲入力画面で「キャンセル」のボタン87を操作すると、図9(B)の検索結果画面に戻る。
他方、操作パネル15上の所要のキーの操作により開始アドレス及び終了アドレスを入力して「検索」のボタン86を操作すると(ステップ508)、指定範囲でネットワーク上に存在するプリンタを検索する処理が他装置検索部43にて開始され(ステップ509)、図8(D)に示す検索処理中案内画面が表示部16に表示される。この検索処理中案内画面では、プリンタの検索中である旨の文言と共にIPアドレスの検索範囲が表示される。
第2のプリンタ3の他装置検索部43にて行われる検索に対して、ネットワーク上の第1のプリンタ2やその他のプリンタ4が検索応答部44により応答すると(ステップ701)、その応答したプリンタに対して装置情報の送出要求が装置情報要求部36にて行われ(ステップ510)、これに応じて第1のプリンタ2やその他のプリンタ4から装置情報が送信され(ステップ702)、第2のプリンタ3において第1のプリンタ2及びその他のプリンタ4の装置情報を取得し(ステップ510)、図9(E)に示す検索結果画面が表示される(ステップ505)。
図9(E)の検索結果画面は、IPアドレスの検索範囲が表示される以外は、図9(B)の検索結果画面と同一であり、この検索結果画面で一覧表示選択部81に表示されたプリンタを選択すると、図8(B)の登録確認画面に進む(ステップ307)。また図9(E)の検索結果画面で「キャンセル」のボタン83を操作すると、図7(B)の文書選択画面に戻る。
なお、前記の例では、プリンタの使用権限を有するユーザか否かのユーザ認証を行うようにしたが、このユーザ認証は必ずしも必要ではない。もっとも、前記の図1(C)の例のように、印刷要求を行った第1のプリンタ2での印刷に特段の支障がない状況で印刷データを第2のプリンタに転送させて印刷を行わせる場合には、PC1からの印刷要求に応じて直ぐに印刷を実行しない構成が前提となることから、ユーザ認証を行う構成が有効となる。
また、前記の例では、他のプリンタからの転送要求に応じて、所要の印刷データを要求元の印刷装置に転送する転送元としての機能と、ユーザの指示操作に応じて、所要の印刷データを転送させる要求を他のプリンタに対して行い、そのプリンタから該当する印刷データを取得して印刷を行う転送先としての機能との双方を有するプリンタについて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、転送元の機能のみを有するプリンタ、あるいは転送先の機能のみを有するプリンタも可能である。
本発明にかかる印刷システム及び印刷装置は、印刷要求を行った印刷装置とは別の印刷装置で印刷を行わせることができ、特にサーバを導入することなく、印刷を行わせたい印刷装置の操作で印刷を行わせることができる効果を有し、ユーザ端末と複数の印刷装置とがネットワーク接続された印刷システム、及びユーザ端末及び他の印刷装置とネットワーク接続された印刷装置、例えば印刷機能のみを有するプリンタや、印刷機能の他にコピー及びファクシミリの各機能を有する複合機などとして有用である。
本発明による印刷システムを示すシステム構成図 図1に示したプリンタの概略構成を示すブロック図 図1に示したプリンタ間のやりとりの概要を示すブロック図 図1に示したプリンタでの処理手順を示すフロー図 図1に示したプリンタでの処理手順を示すフロー図 図1に示したプリンタでの処理手順を示すフロー図 図1に示したプリンタの操作パネルの表示部に表示される画面を示す図 図1に示したプリンタの操作パネルの表示部に表示される画面を示す図 図1に示したプリンタの操作パネルの表示部に表示される画面を示す図 図1に示したプリンタの操作パネルの表示部に表示される画面を示す図 図1に示したプリンタの操作パネルの表示部に表示される画面を示す図 図1に示したプリンタの操作パネルの表示部に表示される画面を示す図
符号の説明
1 PC
2 第1のプリンタ
3 第2のプリンタ
4 プリンタ
13 印刷データ蓄積部(印刷データ蓄積手段)
15 操作パネル(操作手段)
16 表示部
17 認証部(ユーザ認証手段)
18 主制御部
21 印刷データ要求部(印刷データ取得手段)
22 印刷データ応答部(印刷データ転送手段)
23 文書削除要求部
24 文書削除部
41 他装置情報記憶部(他装置情報記憶手段)
42 他装置登録部(他装置登録手段)
43 他装置検索部(他装置検索手段)
44 検索応答部
45 認証要求部
46 認証応答部

Claims (6)

  1. ユーザ端末と複数の印刷装置とがネットワーク接続された印刷システムであって、
    第1の印刷装置が、前記ユーザ端末からの印刷要求を受けてその印刷要求に係る印刷データを蓄積し、
    第2の印刷装置が、ユーザの指示操作に応じて、所要の印刷データを送出させる要求を前記第1の印刷装置に対して行い、
    前記第1の印刷装置が、前記第2の印刷装置からの送出要求に応じて、該当する印刷データを前記第2の印刷装置に送信し、
    前記第2の印刷装置が、前記第1の印刷装置から取得した印刷データに基づいて印刷を行うようにしたことを特徴とする印刷システム。
  2. 前記第2の印刷装置が、ユーザの指示操作に応じて、自装置への印刷データの送信の後にその印刷データを前記第1の印刷装置から削除する要求を当該第1の印刷装置に対して行い、
    前記第1の印刷装置が、前記第2の印刷装置からの削除要求に応じて該当する印刷データを削除するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. ユーザ端末及び他の印刷装置とネットワーク接続された印刷装置であって、
    前記ユーザ端末からの印刷要求により取得した印刷データを蓄積する印刷データ蓄積手段と、
    他の印刷装置からの転送要求に応じて、所要の印刷データを前記印刷データ蓄積手段から読み出して前記転送要求元の印刷装置に転送する印刷データ転送手段と、
    他の印刷装置に印刷データが蓄積された文書の印刷をユーザが指示する操作手段と、
    この操作手段によるユーザの指示に応じて、所要の印刷データを転送させる要求を他の印刷装置に対して行い、当該印刷装置から該当する印刷データを取得する印刷データ取得手段とを有し、
    この印刷データ取得手段にて取得した印刷データに基づいて印刷が行われるようにしたことを特徴とする印刷装置。
  4. 転送元として指定可能な印刷装置の識別情報を記憶する他装置情報記憶手段と、
    ユーザによる前記操作手段の操作に応じて、新規の印刷装置の識別情報を前記他装置情報記憶手段に記憶させる他装置登録手段とを有することを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  5. 転送元となる印刷装置をネットワーク上で検索する他装置検索手段を有し、ここで見つかった印刷装置を転送元として選択指定可能にしたことを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  6. 前記操作手段を操作するユーザから取得したユーザ情報に基づいてユーザを特定するユーザ認証手段を有し、このユーザ認証手段で特定されたユーザに係る文書のみ印刷を許可することを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
JP2006008472A 2006-01-17 2006-01-17 印刷システム及び印刷装置 Pending JP2007193407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008472A JP2007193407A (ja) 2006-01-17 2006-01-17 印刷システム及び印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008472A JP2007193407A (ja) 2006-01-17 2006-01-17 印刷システム及び印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007193407A true JP2007193407A (ja) 2007-08-02

Family

ID=38449088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008472A Pending JP2007193407A (ja) 2006-01-17 2006-01-17 印刷システム及び印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007193407A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102830944A (zh) * 2011-06-14 2012-12-19 富士施乐株式会社 图像形成系统和图像形成装置
JP2013003739A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Canon Marketing Japan Inc 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム
JP2013086309A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成システム
JP2013092890A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置、送信装置及びプログラム
JP2017105218A (ja) * 2017-03-22 2017-06-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2019001050A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2019014268A (ja) * 2018-11-05 2019-01-31 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP2019130704A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびプログラム
JP2020053939A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社リコー 文書管理システムおよび管理方法
US11204724B2 (en) * 2019-06-14 2021-12-21 Seiko Epson Corporation Printing system, printing system control method, printing apparatus, terminal device, and non-transitory computer-readable storage medium storing program for controlling access to print job data accessible from the terminal device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328061U (ja) * 1976-08-12 1978-03-10
JP2000238831A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Maindo:Kk 容器用キャップホルダ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328061U (ja) * 1976-08-12 1978-03-10
JP2000238831A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Maindo:Kk 容器用キャップホルダ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107045428B (zh) * 2011-06-14 2020-03-31 富士施乐株式会社 图像形成系统
JP2013003725A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP2013003739A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Canon Marketing Japan Inc 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム
US9158487B2 (en) 2011-06-14 2015-10-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system with authentication unit, image forming apparatus, and computer readable medium
CN107045428A (zh) * 2011-06-14 2017-08-15 富士施乐株式会社 图像形成系统
CN102830944A (zh) * 2011-06-14 2012-12-19 富士施乐株式会社 图像形成系统和图像形成装置
JP2013086309A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成システム
JP2013092890A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置、送信装置及びプログラム
JP2017105218A (ja) * 2017-03-22 2017-06-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2019001050A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2019130704A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびプログラム
JP7059655B2 (ja) 2018-01-30 2022-04-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびプログラム
JP2020053939A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社リコー 文書管理システムおよび管理方法
JP7115189B2 (ja) 2018-09-28 2022-08-09 株式会社リコー 文書管理システムおよび管理方法
JP2019014268A (ja) * 2018-11-05 2019-01-31 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム
US11204724B2 (en) * 2019-06-14 2021-12-21 Seiko Epson Corporation Printing system, printing system control method, printing apparatus, terminal device, and non-transitory computer-readable storage medium storing program for controlling access to print job data accessible from the terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007193407A (ja) 印刷システム及び印刷装置
US9292778B2 (en) Output system, output method, and output apparatus
JP5234016B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US8493577B2 (en) Control device, image forming apparatus, printing system, control method, and control program
US20100208298A1 (en) Image forming apparatus
JP5025342B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法及びプログラム
EP2546734A2 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium
US7812984B2 (en) Remote stored print job retrieval
US9417826B2 (en) Image forming apparatus with status control
US20130111045A1 (en) Image Forming Device, Server, and Image Forming System
US8270013B2 (en) Printing system, printing method, and computer program product
JP2010052384A (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2010009318A (ja) 画像処理システム、その制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2009086976A (ja) デバイス制御装置、デバイスの制御方法及びプログラム
JP2010147721A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム
US8379259B2 (en) Image forming system, device managing method thereof, and program therefor
US8384949B2 (en) Image-forming apparatus, control method for image-forming apparatus, and storage medium
JP2009151686A (ja) ジョブ実行システム、携帯端末装置、ジョブ実行装置、ジョブデータ送信または受信方法、並びにジョブデータ送信または受信プログラム
US20090249372A1 (en) Work form management method, host apparatus to manage work form, work form management method of image forming apparatus, work form management system
JP4639917B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP7279603B2 (ja) 画像読取装置
JP3859651B2 (ja) 複合機
JP5623617B1 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
JP2010128859A (ja) ジョブの処理を制御するためのコンピュータプログラム、サーバ装置、携帯デバイス並びにシステム
JP2010228198A (ja) 画像形成装置、代替画像形成装置、印刷システム、印刷方法