JP2010228198A - 画像形成装置、代替画像形成装置、印刷システム、印刷方法 - Google Patents

画像形成装置、代替画像形成装置、印刷システム、印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010228198A
JP2010228198A JP2009076608A JP2009076608A JP2010228198A JP 2010228198 A JP2010228198 A JP 2010228198A JP 2009076608 A JP2009076608 A JP 2009076608A JP 2009076608 A JP2009076608 A JP 2009076608A JP 2010228198 A JP2010228198 A JP 2010228198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming apparatus
image forming
print job
print
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009076608A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Furumoto
隆行 古本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009076608A priority Critical patent/JP2010228198A/ja
Publication of JP2010228198A publication Critical patent/JP2010228198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ユーザーの目前において、簡易な操作で代替印刷を実行する画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】画像形成装置30において、装置識別情報と印刷ジョブ識別情報とを可搬性記憶媒体50に保存する。代替画像形成装置40は、当該可搬性記憶媒体50を装着し、装置識別情報と印刷ジョブ識別情報とを読み出し、装置識別情報が示す画像形成装置30に対して、印刷ジョブ識別情報に対応する印刷ジョブの印刷画像データの転送要求する。画像形成装置30が代替画像形成装置40に印刷画像データを送信すると、代替画像形成装置40は印刷画像データを受信し、印刷する。これにより、ユーザーの目前において、簡易な操作によって代替印刷を実行する。
【選択図】図1

Description

本発明は、障害発生時などに代替印刷を行うネットワーク上に接続された画像形成装置、及び代替画像形成装置、印刷システム、印刷方法に関するものである。
印刷装置に、紙詰まりや用紙切れ、トナー切れなどの障害が原因で印刷処理が継続できなくなった場合に、他の印刷装置において印刷処理を継続する代替印刷機能を備えることが提案されている。
特許文献1では、障害が発生した場合に、指定されている指定転送先に基づいて、代替印刷させるネットワーク上の他の印刷装置に印刷情報を転送することが記載されている。
特許文献2では、複数の出力手段を有する画像処理装置において、使用者が設定した出力手段が動作できない場合に、通信手段により画像を転送する等、設定した出力手段以外の出力手段を用いて画像を出力することができることが記載されている。
特許文献3では、印刷指示書に沿って画像を印刷処理する印刷システム全体を管理する管理機能を備える印刷管理装置において、印刷工程の稼動不可を検出すると、代替処理装置を設定し、その代替処理装置において解釈可能な印刷指示書を生成して出力することにより、印刷処理を遂行する技術が記載されている。
特許文献4では、出力データの分散出力が指示されている出力装置群において、当該出力データの出力不可通知が発生すると、他の出力装置群に当該出力データの分散出力を実行させることが記載されている。
特開平7-281850号公報 特開2002-112152号公報 特開2005-271264号公報 特開2003-108341号公報
しかしながら、前記のいずれの特許文献でも、代替装置において印刷するタイミングを指定可能にし、ユーザーの目前で代替印刷させることについては記載されていない。
代替印刷機能では、代替印刷処理がユーザーの予期しないタイミングで、選択された代替印刷装置において実行されるため、ユーザーは、代替印刷されたことや代替印刷装置の認識に時間を要し、印刷された紙を印刷終了後すぐに回収できないことがある。これにより、印刷された紙が代替印刷装置の排紙スタッカーに放置され、意図しない第三者によって不正に利用されることを招き、情報漏えい防止の観点から問題があった。
そこで、本発明では、ユーザーの目前において、簡易な操作で代替印刷を実行する画像形成装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の第1の側面によれば、印刷ジョブ識別情報と印刷画像データとを有する印刷ジョブデータを供給されて印刷ジョブを実行する画像形成装置であって、通信回線を経由して接続された代替画像形成装置との通信を可能にする通信部と、着脱可能に装着される可搬性記憶媒体への情報の保存を行うインターフェース部と、前記印刷ジョブについて前記印刷画像データの印刷を行う印刷部と、前記印刷ジョブの実行を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記印刷ジョブに対する代替印刷の指示に応答して、当該画像形成装置の装置識別情報と、当該印刷ジョブの印刷ジョブ識別情報とを前記可搬性記憶媒体に保存すると共に、前記可搬性記憶媒体が装着された前記代替画像形成装置から前記印刷ジョブ識別情報と共に受信する前記印刷画像データの転送要求に応答して、前記印刷ジョブ識別情報に対応する前記印刷ジョブの印刷画像データを前記代替画像形成装置に送信する。
上記第1の側面によれば、画像形成装置を示す装置識別情報と印刷ジョブ識別情報とを可搬性記憶媒体に保存し、当該可搬性記憶媒体が、ユーザーが選択した代替画像形成装置に装着されることによって代替印刷が指示されるため、代替印刷ジョブは、ユーザーの目前で実行される。また、ユーザーは、代替印刷を実行する代替画像形成装置や代替印刷のタイミングを操作パネル等で指定する必要がないため、簡易な操作によって代替印刷を指示することができる。さらに、印刷画像データは可搬性記憶媒体に保存されないため、可搬性記憶媒体が不正に持ち出された場合であっても、意図しない第三者によって印刷画像データが不正に利用されることを防ぐことができる。
さらに、上記第1の側面における好ましい態様によれば、前記制御部は、前記印刷ジョブ識別情報を前記可搬性記憶媒体に保存した当該印刷ジョブを印刷不可にする。
この態様によれば、画像形成装置が印刷可能な状態に復旧した場合、当該画像形成装置において、代替印刷の対象とした印刷ジョブが意図しない第三者によって実行されることを防ぐことができる。
さらに、上記第1の側面における好ましい態様によれば、前記制御部は、前記代替画像形成装置からの前記印刷ジョブの印刷終了の報知に応答して、当該印刷ジョブの前記印刷画像データを削除する。
この態様によれば、代替画像形成装置において代替印刷ジョブが終了した後に、画像形成装置は印刷画像データを削除する。そのため、代替画像形成装置において代替印刷ジョブが失敗し、代替印刷する画像形成装置を選択し直した場合であっても、画像形成装置は印刷画像データを有しているため、当該選択し直した画像形成装置に対して、印刷画像データを送信することができる。
さらに、上記第1の側面における好ましい態様によれば、前記制御部は、ユーザー認証機能を備え、ユーザー認証に成功したことを条件に、前記装置識別情報と前記印刷ジョブ識別情報とを前記可搬性記憶媒体に保存する。
この態様によれば、画像形成装置は、ユーザー認証に成功したユーザーに限定して、代替印刷の指示を許可することができる。
さらに、上記第1の側面における好ましい態様によれば、前記制御部は、ユーザー認証機能を備え、ユーザー認証に成功したことを条件に、前記装置識別情報と、ユーザー認証において認証されたユーザーの前記印刷ジョブの前記印刷ジョブ識別情報とを前記可搬性記憶媒体に保存する。
この態様によれば、画像形成装置は、ユーザー認証に成功したユーザーに対して、当該ユーザーの印刷ジョブに限定して、代替印刷の指示を許可することができる。
さらに、上記第1の側面における好ましい態様によれば、前記制御部は、前記画像形成装置の排紙スタッカーに用紙がないことを条件に、前記装置識別情報と前記ジョブ識別情報とを前記可搬性記憶媒体に保存する。
この態様によれば、画像形成装置は、排紙スタッカーに印刷済みの紙が残存していない場合にのみ、装置識別情報とジョブ識別情報とを可搬性記憶媒体に保存する。これにより、印刷済みの紙が忘れられたまま放置され、意図しない第三者によって不正に利用されることを防ぐことができる。
本発明の第2の側面によれば、第一の画像形成装置から印刷ジョブ識別情報と印刷画像データとを有する印刷ジョブデータを供給されて、前記第一の画像形成装置に代わって印刷ジョブを実行する代替画像形成装置であって、通信回線を経由して接続された第一の画像形成装置との通信を可能にする通信部と、着脱可能に装着される可搬性記憶媒体への情報の保存と読み出しを行うインターフェース部と、前記印刷ジョブについて前記印刷画像データの印刷を行う印刷部と、前記印刷ジョブの実行を制御する制御部とを備え、前記制御部は、装着された前記可搬性記憶媒体から前記第一の画像形成装置の前記装置識別情報と前記印刷ジョブ識別情報とを読み出し、前記装置識別情報が示す前記第一の画像形成装置に対して、前記印刷ジョブ識別情報に基づいて特定される前記印刷ジョブの印刷画像データの転送を要求し、前記印刷ジョブの印刷画像データを前記第一の画像形成装置から受信し、前記印刷部に印刷させる。
上記第2の側面によれば、識別情報を保存した可搬性記憶媒体を、代替印刷したい画像形成装置に装着して代替印刷を指示するため、代替印刷ジョブは、ユーザーの選択した代替画像形成装置において、ユーザーの目前で実行される。また、ユーザーは、代替印刷を実行する代替画像形成装置や代替印刷のタイミングを操作パネル等で指定する必要がないため、簡易な操作によって代替印刷を指示することができる。さらに、印刷画像データは可搬性記憶媒体に保存されないため、可搬性記憶媒体が不正に持ち出された場合であっても、意図しない第三者によって印刷画像データが不正に利用されることを防ぐことができる。
さらに、上記第2の側面における好ましい態様によれば、前記制御部は、受信した前記印刷ジョブの印刷画像データの印刷終了と共に、当該印刷ジョブの印刷終了を前記画像形成装置に報知し、前記第一の画像形成装置内の前記印刷画像データを削除させる。
この態様によれば、代替画像形成装置において代替印刷ジョブが終了した後に、画像形成装置は印刷画像データを削除する。そのため、代替画像形成装置において代替印刷ジョブが失敗し、代替印刷する画像形成装置を選択し直した場合であっても、画像形成装置は印刷画像データを有しているため、当該選択し直した画像形成装置に対して、印刷画像データを送信することができる。
さらに、上記第2の側面における好ましい態様によれば、前記制御部は、ユーザー認証機能を備え、ユーザー認証に成功したことを条件に、前記可搬性記憶媒体から前記装置識別情報と前記ジョブ識別情報とを読み出す。
この態様によれば、ユーザー認証に成功したユーザーに限定して、代替印刷の実行を許可することができる。
さらに、上記第2の側面における好ましい態様によれば、前記制御部は、ユーザー認証機能を備え、ユーザー認証に成功したことを条件に、前記可搬性記憶媒体から前記装置識別情報とユーザー認証において認証されたユーザーの前記印刷ジョブの前記ジョブ識別情報とを読み出す。
この態様によれば、ユーザー認証に成功したユーザーに対して、当該ユーザーの印刷ジョブに限定して代替印刷の実行を許可することができる。
さらに、上記第2の側面における好ましい態様によれば、前記印刷ジョブデータは、さらに、印刷ジョブに対して設定された印刷パラメーターの属性情報を有し、前記制御部は、前記可搬性記憶媒体から前記属性情報を読み出し、前記属性情報と同じ属性の設定において印刷可能か否かを判別し、判別結果を報知する。
この態様によれば、ユーザーは、印刷指示を行う前に、当該画像形成装置では同じ属性設定で印刷できないことを予め認識できる。同じ属性設定で印刷できない場合、ユーザーは、属性情報の変更、または代替画像形成装置の変更を選択することができる。
さらに、上記第2の側面における好ましい態様によれば、前記代替画像形成装置は、当該代替画像形成装置から前記印刷ジョブデータを供給されて当該代替画像形成装置に代わって印刷ジョブを実行する、着脱可能に可搬性記憶媒体が装着される第二の画像形成装置と通信回線を経由して通信可能であって、前記制御部は、さらに、前記印刷ジョブに対する代替印刷の指示に応答して、当該代替画像形成装置の装置識別情報と、当該印刷ジョブの印刷ジョブ識別情報とを前記可搬性記憶媒体に保存すると共に、前記可搬性記憶媒体が装着された前記第二の画像形成装置から前記印刷ジョブ識別情報と共に受信する前記印刷画像データの転送要求に応答して、前記印刷ジョブ識別情報に対応する前記印刷ジョブの印刷画像データを前記第二の画像形成装置に送信する。
この態様によれば、代替印刷ジョブを実行している代替画像形成装置で障害が発生し、代替印刷ジョブを実行できなくなった場合であっても、代替画像形成装置において装置識別情報と印刷ジョブ識別情報とを可搬性記憶媒体に保存し、第二の画像形成装置において当該可搬性記憶媒体を読み出すことによって、さらに、第二の画像形成装置に代替印刷を実行させることができる。
本発明の第3の側面によれば、印刷ジョブ識別情報と印刷画像データとを有する印刷ジョブデータを供給されて印刷ジョブを実行する第一の画像形成装置及び第二の画像形成装置が、通信回線を経由して接続される印刷システムにおいて、第一の画像形成装置及び第二の画像形成装置は共に、通信回線を経由して接続された第一の画像形成装置と第二の画像形成装置との間の通信を可能にする通信部と、着脱可能に装着される可搬性記憶媒体への情報の保存と読み出しを行うインターフェース部と、前記印刷ジョブについて前記印刷画像データの印刷を行う印刷部と、前記印刷ジョブの実行を制御する制御部と、を備え、前記第一の画像形成装置の前記制御部は、前記印刷ジョブに対する代替印刷の指示に応答して、当該第一の画像形成装置の装置識別情報と、当該印刷ジョブの印刷ジョブ識別情報とを前記可搬性記憶媒体に保存すると共に、前記可搬性記憶媒体が装着された前記第二の画像形成装置から前記印刷ジョブ識別情報と共に受信する前記印刷画像データの転送要求に応答して、前記印刷ジョブ識別情報に対応する前記印刷ジョブの印刷画像データを前記第二の画像形成装置に送信し、前記第二の画像形成装置の前記制御部は、装着された前記可搬性記憶媒体から前記第一の画像形成装置の前記装置識別情報と前記印刷ジョブ識別情報とを読み出し、前記装置識別情報が示す前記第一の画像形成装置に対して、前記印刷ジョブ識別情報に基づいて特定される前記印刷ジョブの印刷画像データの転送を要求し、前記印刷ジョブの印刷画像データを前記第一の画像形成装置から受信し、前記印刷部に印刷させる。
本発明の第4の側面によれば、印刷ジョブ識別情報と印刷画像データとを有する印刷ジョブデータを供給されて印刷ジョブを実行する第一の画像形成装置及び第二の画像形成装置が、通信回線を経由して接続される印刷システムにおける印刷方法であって、前記第一の画像形成装置が、前記印刷ジョブに対する代替印刷の指示に応答して、当該第一の画像形成装置の装置識別情報と、当該印刷ジョブの印刷ジョブ識別情報とを前記可搬性記憶媒体に保存する識別情報保存工程と、前記第二の画像形成装置が、装着された前記可搬性記憶媒体から前記第一の画像形成装置の前記装置識別情報と前記印刷ジョブ識別情報とを読み出し、前記装置識別情報が示す前記第一の画像形成装置に対して、前記印刷ジョブ識別情報に基づいて特定される前記印刷ジョブの印刷画像データの転送を要求する印刷画像データ要求工程と、前記第一の画像形成装置が、前記第二の画像形成装置から前記印刷ジョブ識別情報と共に受信する前記印刷画像データの転送要求に応答して、前記印刷ジョブ識別情報に対応する前記印刷ジョブの印刷画像データを前記第二の画像形成装置に送信する印刷画像データ転送工程と、前記第二の画像形成装置が、前記印刷ジョブの印刷画像データを前記第一の画像形成装置から受信し、前記印刷部に印刷させる印刷工程とを有する。
本実施の形態における画像形成装置及び代替画像形成装置の構成図である。 装置識別情報と印刷ジョブデータの一部を表す表図である。 本実施の形態例において、代替印刷を実行する処理のフローチャート図である。 識別情報をUSBメモリーに保存する処理の操作パネル遷移図である。 USBメモリーから識別情報を読み出す処理の操作パネル遷移図である。 ユーザー認証機能使用時に、識別情報を保存する処理の操作パネル遷移図である。 ユーザー認証機能使用時に、識別情報を読み出す処理の操作パネル遷移図である。
以下、図面を参照して本発明の第1の実施の形態例を詳細に説明する。図1は、本実施の形態における画像形成装置30及び代替画像形成装置40の構成を示すブロック図である。同図において、画像形成装置30は、操作パネル304と、制御部303と、可搬性記憶媒体50への情報の読み出しや保存を可能にする外部媒体インターフェース305と、印刷ユニット301と、通信インターフェース302とを備える。画像形成装置30は通信インターフェース302を経由してLAN10に接続されており、LAN10を経由して代替画像形成装置40やホストPC20と相互に接続可能である。
制御部303は、操作パネル304を制御するパネル制御部313、画像処理制御部312、制御プログラム311、メモリー314、CPU315を有する。制御部303は、制御プログラム311を実行して画像形成装置30全体を制御すると共に、画像処理装置30が備える印刷ユニット301と協働して、印刷機能を実現する。
操作パネル304は、メニューやメッセージを表示する表示画面(図示せず)と操作ボタン(図示せず)を備える。表示画面は、液晶ディスプレイ上にタッチパネルが設けられた液晶タッチパネルが使用されている。表示画面は、液晶ディスプレイに表示された画像やメニュー等へのタッチ操作を検出し、パネル制御部303を通して、液晶ディスプレイでの表示を変更させるとともに、操作内容をCPU315に通知する。
画像処理制御部312は、通信インターフェース302を通してLAN10を経由して接続されたホストPC20からの画像データの印刷要求に応答して、印刷ユニット301に供給する印刷データの生成処理を行う。また、画像処理制御部312は、画像処理装置30に設定された原稿台(図示せず)において、原稿を読み取り、デジタルデータである画像データを生成する。
代替画像形成装置40の構成は、画像形成装置30と同様である。代替画像形成装置40は、代替画像形成装置40の通信インターフェース402を通して、LAN10を経由して接続された画像形成装置30やホストPC20と接続可能であり、可搬性記憶媒体50が着脱可能に装着される。
可搬性記憶媒体50は、例えば、USBメモリー、ハードディスク、不発揮性のカードメモリーなどである。
上記のような画像形成装置30は、LAN10を経由して接続されたホストPC20において、ユーザーが印刷画像データを印刷要求することに応答して印刷ジョブを開始する。また、画像形成装置30は、ユーザーが画像形成装置30内の印刷画像データや、LAN10を経由して接続されたサーバー(図示せず)等の印刷画像データの印刷を指示した場合にも、同様に印刷ジョブを開始する。
本実施の形態例における印刷ジョブの印刷ジョブデータは、印刷ジョブ識別情報と印刷画像データ、属性情報とによって構成される。
図2は、装置識別情報と印刷ジョブデータの一部を表す表図である。印刷ジョブ識別情報は、印刷ジョブを特定するための情報であり、画像形成装置30内においてユニークであればよい。印刷ジョブ識別情報は、図2のaのように、ジョブIDなどで表わされる。印刷画像データとは、印刷ジョブとして印刷される画像データである。
図2のbは、装置識別情報を表す表図である。装置識別情報とは、画像形成装置30とLAN10を経由して通信可能な代替画像形成装置40から、当該画像形成装置30に対して通信を可能にする識別情報である。識別情報は、例えば、IPアドレス、ホスト名で表されるが、通信を可能にする情報であればよく、画像形成装置名でもよい。代替画像形成装置40は、装置識別情報に基づいて、装置識別情報の示す画像形成装置30と通信する。
図2のcは、印刷要求時に印刷ジョブに対して設定された印刷パラメーターの属性情報を表す表図である。印刷パラメーターとは、印刷ジョブに対して設定されるパラメーターであって、用紙サイズやカラーモード、両面設定、ユーザー、ページ数、印刷済みページ数等のパラメーターがある。属性情報は印刷パラメーターに対して設定される属性であり、印刷要求時にユーザーによって、A4(用紙サイズ)、カラー印刷(カラーモード)、両面設定・長辺とじ(両面設定)等の属性情報が設定される。また、印刷要求後、印刷ジョブのユーザーや印刷画像データの全体のページ数、印刷済みページ数等の属性情報が、ホストPC20及び画像形成装置30によって設定される。
以下、装置識別情報と印刷ジョブ識別情報、属性情報とを合わせて、識別情報と述べる。
上記のような画像形成装置30において、トナー切れや紙不足、紙詰まり等の障害が発生して印刷ジョブを実行できなくなった場合、復旧に時間を要し、印刷ジョブの実行を継続できなくなることがある。本実施の形態例では、画像形成装置30において障害が発生し印刷ジョブの実行を継続できなくなった場合に、代替画像形成装置40で印刷ジョブの実行を代替して行う。以下、それについて説明する。
画像形成装置30で障害が発生すると、ユーザーは、識別情報を、画像形成装置30に装着された可搬性記憶媒体50に保存する。そして、その可搬性記憶媒体50が代替画像形成装置40に装着されると、代替画像形成装置40は、可搬性記憶媒体50から識別情報を読み出し、装置識別情報が示す画像形成装置30に対して、印刷ジョブ識別情報に対応する印刷ジョブの印刷画像データの転送要求をする。代替画像形成装置30は、画像形成装置40から印刷画像データを受信して、代替印刷を実行する。
図3は、本実施の形態例において画像処理装置30で印刷できなくなった後、代替印刷を実行する処理のフローチャート図である。本実施の形態例では、可搬性記憶媒体50はUSBメモリーであるとする。
LAN10を経由して接続されたホストPC20から画像処理装置30に対して印刷画像データを印刷要求すると、画像形成装置30は印刷ジョブを開始する。しかし、印刷ジョブが終了する前に、トナー切れなどの障害が発生して印刷ジョブを実行できなくなると、制御部303は、未終了の印刷ジョブをエラー状態にする。
ユーザーは、印刷ジョブがエラー状態となったことを認識すると、代替印刷を指示するため、画像処理装置30のもとへ移動する。そして、排紙スタッカー(図示せず)に印刷済みの紙があるかどうか確認し(S101)、印刷済みの紙がある場合(S101のYes)、ユーザーは印刷済みの紙を取り除く(S101のNo)。排紙スタッカーに印刷済みの紙がない状態で、ユーザーは、画像形成装置30にUSBメモリー50を装着し、当該画像形成装置30の装置識別情報と、代替印刷したい印刷ジョブの印刷ジョブ識別情報と、望ましくは属性情報と(合わせて識別情報)をUSBメモリー50に保存する(S102)。
排紙スタッカーに印刷済みの紙が残存している場合(S101のYes)、画像形成装置30の制御部303は、識別情報をUSBメモリー50に保存しない。これにより、排紙スタッカーに印刷済みの紙が忘れられたまま放置され、意図しない第三者によって不正に利用されることを防ぐことができる。
図4は、画像形成装置30において、識別情報をUSBメモリー50に保存する場合の操作パネル304の遷移図である。障害が発生して印刷ジョブの実行を継続できなくなると、制御部303は、図4のaのように、終了していない印刷ジョブがあることを表示画面に表示する。
ユーザーが、操作パネル304において、メニューキー(図示せず)を押下すると、制御部303は、図4のbのようなメニュー画面を表示する。続いて、ユーザーがメニュー画面において「代替印刷(送信)」を選択すると、制御部303は、図4のcのように「USBメモリーをセットしてください」等のメッセージを表示する。ユーザーがUSBメモリー50を装着すると、制御部303は、図4のdのように、別の画像形成装置で印刷を継続するか否かのメッセージを表示する。
ユーザーが代替印刷を実行することを選択すると、制御部303は、図4のeのように、画像形成装置30において未終了の印刷ジョブの一覧を表示する。ユーザーが印刷ジョブの一覧から代替印刷する対象として印刷ジョブ「a001.doc」を選択すると、制御部303は、USBメモリー50に、画像形成装置30の装置識別情報と、「a001.doc」の印刷ジョブ識別情報と属性情報とを保存する。ここでは一つの印刷ジョブを選択しているが、複数の印刷ジョブを選択してもよい。
また、制御部303は、メニュー画面の表示を省略してもよい。メニュー画面の表示を省略する場合、ユーザーは、メニューキーを操作せずに、画像形成装置30にUSBメモリー50を装着する。画像形成装置30がUSBメモリー50の装着を検知すると、制御部303は、図4のdのように別の画像形成装置で印刷を継続するか否かのメッセージを表示する。その後の処理は、上述した内容と同じである。
図3に示すとおり、識別情報をUSBメモリー50に保存すると、制御部30は、USBメモリー50に保存した当該印刷ジョブを印刷不可状態にする(S103)。このため、トナーを交換するなどして画像形成装置30が印刷可能な状態に復旧しても、画像形成装置30は、代替印刷の対象とした印刷ジョブを実行することはない。これにより、画像形成装置30の復旧後に、代替印刷の対象とした印刷ジョブが、意図しない第三者によって実行されることを防ぐことができる。
次に、ユーザーは、USBメモリー50を画像形成装置30から取り外して、代替印刷したい代替画像処理40に装着する(S104)。代替画像形成装置40がUSBメモリー50の装着を検知すると(S104)、代替画像形成装置40の制御部403は、USBメモリー50から識別情報を読み出す(S105)。制御部403は、代替画像処理装置40において、識別情報の属性情報に基づいて、画像形成装置30と同じ属性情報で印刷可能かどうかを判別し、その判別結果を表示画面に報知する(S106)。
続いて、制御部403は当該印刷ジョブを実行するかどうか(S107)確認する。印刷ジョブを実行する場合(S107のYes)、さらに、制御部403は属性情報を変更するかどうか(S108)確認する。属性情報を変更する場合(S108のYes)、制御部403は変更内容に応じて属性情報を設定する(S109)。印刷ジョブを実行しない場合(S107のNo)、制御部403は、代替印刷の表示メニューを終了する。
図5は、代替画像形成装置40において、USBメモリー50から識別情報を読み出す場合の操作パネル404の遷移図である。ユーザーは画像形成装置30からUSBメモリー50を取り外して、代替画像形成装置40のもとへ移動する。代替画像形成装置40の操作パネル404において、ユーザーがメニューキー(図示せず)を押下すると、制御部403は、図5のbのようなメニュー画面を表示する。続いて、ユーザーがメニュー画面において「代替印刷(受信)」を選択すると、制御部403は、図5のcのように「USBメモリーをセットしてください」等のメッセージを表示する。
USBメモリー50が代替画像形成装置40に装着されると、代替画像形成装置40の制御部403は、図5のdのように代替印刷を実行するか否かのメッセージを表示する。ユーザーが代替印刷を実行することを選択すると、制御部403は、USBメモリー50に保存された印刷ジョブ識別情報に対応する印刷ジョブを代替印刷ジョブとして認識する。
また、代替画像形成装置40においても、制御部403は、メニュー画面の表示を省略してもよい。ユーザーが代替画像形成装置40においてUSBメモリー50を装着すると、制御部403は、図5のdのように代替印刷を実行するか否かのメッセージを表示する。その後の処理は、上述した内容と同じである。
印刷指示が行われると(S107のYes)、制御部403は、装置識別情報が示す画像形成装置30に対して、印刷ジョブ識別情報に対応する印刷ジョブの印刷画像データの転送を要求する(S110)。印刷ジョブ識別情報は画像形成装置30内でユニークな情報であるため、画像形成装置30の制御部303は、印刷ジョブ識別情報に基づいて、代替印刷の対象となる印刷ジョブを特定することができる。
画像形成装置30の制御部303は、代替画像形成装置40からの印刷画像データの転送要求を受信すると(S111)、印刷ジョブ識別情報に基づいて特定された印刷ジョブの印刷画像データを代替画像形成装置40に送信する。代替画像形成装置40の制御部403は、画像形成装置30から印刷画像データを受信し(S113)、当該印刷ジョブの代替印刷を実行する(S114)。
印刷ジョブが終了すると、代替画像形成装置40の制御部403は、当該印刷ジョブが終了したことを画像形成装置30に通知する(S115)。画像形成装置30の制御部303は、終了情報を受信すると(S116)、当該印刷ジョブの印刷画像データを削除する(S117)。また、画像形成装置30の制御部303は、当該印刷ジョブが代替画像形成装置40において代替印刷されたことを、当該印刷ジョブの履歴情報に対して更新する。
画像形成装置30の制御部303は、代替印刷が終了した後に印刷画像データを削除する。これにより、代替画像形成装置40において代替印刷ジョブが失敗し、他の画像形成装置にUSBメモリー50を装着し直して代替印刷させる場合であっても、画像形成装置30は、当該画像形成装置に印刷画像データを送信することができる。
このように、ユーザーはUSBメモリー50を代替画像形成装置40に直接装着して代替印刷を指示するため、代替印刷ジョブは、ユーザーの選択した代替画像形成装置40において、ユーザーの目前で実行される。
また、USBメモリー50を代替印刷したい画像形成装置に装着することによって代替画像形成装置40を指定し代替印刷を指示するため、ユーザーは、画像形成装置30の操作パネル304等で代替画像形成装置40やタイミングを指定する必要がなく、簡易な操作によって代替印刷を指示することができる。
さらに、印刷画像データはUSBメモリー50に保存されないため、USBメモリー50が不正に持ち出された場合であっても、意図しない第三者によって印刷画像データが不正に利用されることを防ぐことができる。
[第1の実施例の変形例1]
この変形例では、代替画像処理装置40において、画像形成装置30への印刷要求時に印刷ジョブに対して設定された印刷パラメーターの属性情報と同じ設定で印刷ジョブを実行できない場合の処理について説明する。例えば、図2の属性情報cのように、カラーモードの印刷パラメーターに対して「カラー印刷」の属性情報が設定されているが、代替印刷を実行する代替画像形成装置40はカラー印刷を実行できない場合の処理である。
代替画像形成装置40の制御部403は、USBメモリー50から識別情報を読み出し、代替印刷する印刷ジョブの属性情報を認識する。この場合、カラーモードの印刷パラメーターに対して「カラー印刷」が設定されていることを認識する。
代替画像形成装置40がモノクロ専用の画像形成装置である場合、代替画像形成装置40では、同じ属性情報の「カラー印刷」を実行できないため、制御部403は、設定された属性情報では印刷ジョブを実行できない旨、表示画面に報知する。
画像形成装置30と同じ属性情報で代替印刷したい場合、ユーザーは、代替画像形成装置40からUSBメモリー50を取り外して、カラー印刷が可能な別の代替画像形成装置を選択してUSBメモリー50を装着する。一方、代替画像形成装置40で代替印刷する場合は、ユーザーは属性情報を変更する。この場合は、カラーモードの印刷パラメーターを「カラー印刷」から「モノクロ印刷」へ変更する。そして、代替画像形成装置40の制御部403は、当該印刷ジョブを「モノクロ印刷」属性で実行する。
なお、図2のcのように、属性情報には印刷ジョブの総ページ数情報(10ページ)と印刷済みページ数情報(5ページ)とが含まれるため、代替画像形成装置40は、印刷ジョブを画像形成装置30において印刷されなかった6ページ目から印刷するか、1ページ目から印刷するか、選択可能にすることができる。
このように、代替画像形成装置40において、画像形成装置30において設定された属性情報と同じ属性情報で印刷できない場合、印刷ジョブを実行する前に、ユーザーに報知することによって、ユーザーは、印刷指示を行う前に、当該画像形成装置では同じ設定で印刷できないことを予め認識できる。これにより、ユーザーは、属性情報の変更、または代替画像形成装置40の変更を選択することができる。
[第1の実施例の変形例2]
上述した第1の実施の形態例では、ユーザー認証機能の搭載されていない画像形成装置30及び代替画像形成装置40を前提としているが、本変形例では、ユーザー認証機能の搭載された画像形成装置30及び代替画像形成装置40において代替印刷を実行する処理の流れについて説明する。
図6は、ユーザー認証機能が搭載された画像形成装置30において、識別情報をUSBメモリー50に保存する場合の操作パネル304の遷移図である。ユーザー認証機能が搭載された画像形成装置30において障害が発生し、印刷ジョブを実行できなくなると、画像形成装置30の制御部303は、図6のaのように、終了していない印刷ジョブがあることを表示画面に表示する。
ユーザー認証機能が搭載された画像形成装置30において、ユーザーは、所定のユーザー認証操作を行う。ユーザーは、ユーザー認証に成功すると、操作パネルの操作が許可される。ユーザーがメニューキー(図示せず)を押下すると、制御部303は、図6のbのようなメニュー画面を表示する。続いて、ユーザーがメニュー画面において「代替印刷(送信)」を選択すると、制御部303は、図6のcのように「USBメモリーをセットしてください」等のメッセージを表示画面に表示する。USBメモリー50が装着されると、制御部303は、図6のdのように、別の画像形成装置で印刷を継続するか否かのメッセージを表示する。
ユーザー認証機能を搭載した画像形成装置30の場合、制御部303は、ユーザー認証に成功したユーザーに対して、画像形成装置30における全ての未終了印刷ジョブの識別情報をUSBメモリー50に保存可能にしてもよいし、ユーザー認証機能において認証されたユーザーの未終了印刷ジョブに限定して、識別情報をUSBメモリー50に保存可能にしてもよい。
これによると、ユーザー認証機能の搭載された画像形成装置30において、ユーザー認証に成功したユーザーに限定して、代替印刷の指示を許可することができる。また、ユーザー認証に成功したユーザーに対して、当該ユーザーの印刷ジョブに限定して、代替印刷の指示を許可することができる。
さらに、認証されたユーザーの未終了印刷ジョブに限定して、識別情報をUSBメモリー50に保存する場合、制御部303は、ユーザーの未終了印刷ジョブリストを表示せずに、識別情報をUSBメモリー50に保存してもよい。これにより、当該ユーザーの未終了印刷ジョブは自動的に代替印刷の対象となり、ユーザーはより簡易な操作で代替印刷を指示することができる。
また、制御部303は、第1の実施の形態例と同様にメニュー画面の表示を省略してもよい。この場合、ユーザーは、ユーザー認証に成功すると、メニュー画面を表示せずに、画像形成装置30にUSBメモリー50を装着する。画像形成装置30がUSBメモリー50の装着を検知すると、制御部303は、図6のdのように別の画像形成装置で印刷を継続するか否かのメッセージを表示する。
さらに、制御部303は、図6のようにUSBメモリー50を装着する前にユーザー認証を求めてもよいし、USBメモリー50装着後にユーザー認証を求めてもよい。
ユーザーが代替印刷を実行することを選択すると、制御部303は、代替印刷の対象とする印刷ジョブの識別情報をUSBメモリー50に保存し、当該印刷ジョブを印刷不可状態にする。
次に、ユーザー認証機能が搭載された代替画像形成装置40において、代替画像形成装置40に装着されたUSBメモリー50から識別情報を読み出す処理について説明する。
図7は、ユーザー認証機能が搭載された代替画像形成装置40において、USBメモリー50から識別情報を読み出す場合の操作パネル404の遷移図である。
ユーザー認証機能が搭載された代替画像形成装置40において、ユーザーは、所定のユーザー認証操作を行う。ユーザーは、ユーザー認証に成功すると、操作パネルの操作が許可される。ユーザーがメニューキー(図示せず)を押下すると、制御部403は、図7のbのようなメニュー画面を表示する。続いて、ユーザーが「代替印刷(受信)」を選択すると、制御部は、図7のcのように「USBメモリーを装着してください」等のメッセージを表示画面に表示する。
代替画像形成装置40にUSBメモリー50が装着されると、代替画像形成装置40の制御部403は、図7のdのように代替印刷を実行するか否かのメッセージを表示する。ユーザーが代替印刷を実行することを選択すると、制御部403は、USBメモリー50に保存された識別情報を読み出し、印刷ジョブ識別情報に対応する印刷ジョブを代替印刷ジョブとして認識する。この後の処理は第1の実施の形態例と同じである。
ユーザー認証機能を搭載した代替画像形成装置40において、制御部403は、ユーザー認証に成功したユーザーに対して、USBメモリー50に保存された全ての印刷ジョブを代替印刷の対象としてもよいし、ユーザー認証機能において認証されたユーザーの印刷ジョブに限定して代替印刷の対象としてもよい。印刷ジョブのユーザー情報は、図2のcのように属性情報に含まれるため、代替画像形成装置40は認証されたユーザーの印刷ジョブを判別することができる。
これによると、ユーザー認証機能の搭載された代替画像形成装置40において、ユーザー認証に成功したユーザーに限定して、代替印刷ジョブの実行を許可することができる。また、ユーザー認証に成功したユーザーに対して、当該ユーザーの印刷ジョブに限定して代替印刷ジョブの実行を許可することができる。
また、制御部403は、第1の実施の形態例と同様にメニュー画面の表示を省略してもよい。この場合、ユーザーは、ユーザー認証に成功すると、メニュー画面を表示せずに、代替画像形成装置40にUSBメモリー50を装着する。画像形成装置40がUSBメモリー50の装着を検知すると、制御部403は、図7のdのように代替画像形成装置40の制御部403は、代替印刷を実行するか否かのメッセージを表示する。
さらに、制御部403は、図7のようにUSBメモリー50を装着する前にユーザー認証を求めてもよいし、USBメモリー50装着後にユーザー認証を求めてもよい。
このように、ユーザー認証機能の搭載された画像形成装置30及び代替画像形成装置40において、ユーザー認証に成功した場合に、ユーザーは代替印刷の指示及び実行を許可することができる。また、ユーザー認証に成功したユーザーに対して、当該ユーザーの印刷ジョブに限定して、代替印刷の指示及び実行を許可することができる。これにより、セキュリティレベルをより向上させることができる。
[第2の実施の形態例]
代替画像形成装置40において代替印刷ジョブを実行している時に障害が発生して、代替印刷ジョブの実行を継続できなくなることがある。このような場合、選択し直した別の画像形成装置にUSBメモリー50を装着して、代替印刷を実行してもよい。しかし、本実施の形態例のように、代替画像形成装置40において、新たにUSBメモリー50に識別情報を保存し、そのUSBメモリー50を別の画像形成装置に装着して代替印刷を実行してもよい。
第2の実施の形態例では、代替画像形成装置40において障害が発生し、代替印刷ジョブの実行が継続できなくなった場合に、代替画像形成装置40において、新たに代替画像形成装置40の装置識別情報と、印刷ジョブ識別情報と属性情報とをUSBメモリー50に保存し、画像形成装置30及び代替画像形成装置40ではない第二の画像形成装置において、当該USBメモリー50を装着し代替印刷の実行を継続する処理について説明する。
画像形成装置30で障害が発生し、代替画像形成装置40において代替印刷ジョブを実行している時に、さらに代替画像形成装置40で障害が発生して代替印刷ジョブの実行を継続できなくなると、ユーザーは、代替画像形成装置40にUSBメモリー50を装着して、代替画像形成装置40の装置識別情報と、未終了の印刷ジョブの印刷ジョブ識別情報と属性情報とを保存する。
次に、ユーザーは、代替画像形成装置40から取り外したUSBメモリー50を、代替画像形成装置40にLAN10を経由して接続された第二の画像形成装置(図示せず)に装着する。第二の画像形成装置は、USBメモリー50から識別情報を読み出し、代替画像形成装置40における代替印刷の場合と同様に、第二の画像形成装置において同じ属性情報で印刷可能かどうか判別し、その判別結果を表示画面に報知する。
印刷指示が行われると、第二の画像形成装置の制御部は、装置識別情報が示す代替画像形成装置40に対して、印刷ジョブ識別情報に対応する印刷ジョブの印刷画像データの転送を要求する。代替画像形成装置40の制御部404は、印刷ジョブ識別情報に基づいて特定された印刷ジョブの印刷画像データを第二の画像形成装置に送信する。第二の画像形成装置の制御部は、印刷画像データを受信し、印刷ジョブを実行する。
本実施の形態例において、第二の画像形成装置は、画像形成装置30に対してではなく、代替画像形成装置40に対して印刷画像データの転送を要求する。そのため、画像形成装置30は代替印刷のために印刷画像データを送信した後、代替印刷ジョブがエラー終了する場合に備えて印刷画像データを保持しておく必要がない。そこで、本実施の形態例においては、画像形成装置30は、代替画像形成装置40に印刷画像データを送信完了した時点で、印刷画像データを削除してもよい。
このようにして、代替印刷ジョブを実行している代替画像形成装置40で障害が発生し、代替印刷ジョブを実行できなくなった場合であっても、さらに、第二の画像形成装置において、代替印刷を実行させることができる。
以上説明した通り、本実施の形態例によれば、識別情報を保存した可搬性記憶媒体を、代替印刷したい画像形成装置に装着して代替印刷を指示するため、代替印刷ジョブは、ユーザーの選択した代替画像形成装置において、ユーザーの目前で実行される。また、ユーザーは、代替印刷を実行する代替画像形成装置や代替印刷のタイミングを操作パネル等で指定する必要がないため、簡易な操作によって代替印刷を指示することができる。さらに、印刷画像データは可搬性記憶媒体に保存されないため、可搬性記憶媒体が不正に持ち出された場合であっても、意図しない第三者によって印刷画像データが不正に利用されることを防ぐことができる。
10:LAN、20:ホストPC、30:画像形成装置、40:代替画像形成装置、50:可搬性記憶媒体、301:印刷ユニット、302:通信インターフェース、303:制御部、304:操作パネル、305:外部媒体インターフェース、311:制御プログラム、312:画像処理制御部、313:パネル制御部、314:メモリー、315:CPU、401:印刷ユニット、402:通信インターフェース、403:制御部、404:操作パネル、405:外部媒体インターフェース、411:制御プログラム、412:画像処理制御部、413:パネル制御部、414:メモリー、415:CPU

Claims (14)

  1. 印刷ジョブ識別情報と印刷画像データとを有する印刷ジョブデータを供給されて印刷ジョブを実行する画像形成装置であって、
    通信回線を経由して接続された代替画像形成装置との通信を可能にする通信部と、
    着脱可能に装着される可搬性記憶媒体への情報の保存を行うインターフェース部と、
    前記印刷ジョブについて前記印刷画像データの印刷を行う印刷部と、
    前記印刷ジョブの実行を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記印刷ジョブに対する代替印刷の指示に応答して、当該画像形成装置の装置識別情報と、当該印刷ジョブの印刷ジョブ識別情報とを前記可搬性記憶媒体に保存すると共に、前記可搬性記憶媒体が装着された前記代替画像形成装置から前記印刷ジョブ識別情報と共に受信する前記印刷画像データの転送要求に応答して、前記印刷ジョブ識別情報に対応する前記印刷ジョブの印刷画像データを前記代替画像形成装置に送信することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御部は、
    前記印刷ジョブ識別情報を前記可搬性記憶媒体に保存した当該印刷ジョブを印刷不可にすることを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、
    前記代替画像形成装置からの前記印刷ジョブの印刷終了の報知に応答して、当該印刷ジョブの前記印刷画像データを削除することを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、ユーザー認証機能を備え、ユーザー認証に成功したことを条件に、前記装置識別情報と前記印刷ジョブ識別情報とを前記可搬性記憶媒体に保存することを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、ユーザー認証機能を備え、ユーザー認証に成功したことを条件に、前記装置識別情報と、ユーザー認証において認証されたユーザーの前記印刷ジョブの前記印刷ジョブ識別情報とを前記可搬性記憶媒体に保存することを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  6. 前記制御部は、前記画像形成装置の排紙スタッカーに用紙がないことを条件に、前記装置識別情報と前記ジョブ識別情報とを前記可搬性記憶媒体に保存することを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  7. 第一の画像形成装置から印刷ジョブ識別情報と印刷画像データとを有する印刷ジョブデータを供給されて、前記第一の画像形成装置に代わって印刷ジョブを実行する代替画像形成装置であって、
    通信回線を経由して接続された第一の画像形成装置との通信を可能にする通信部と、
    着脱可能に装着される可搬性記憶媒体への情報の保存と読み出しを行うインターフェース部と、
    前記印刷ジョブについて前記印刷画像データの印刷を行う印刷部と、
    前記印刷ジョブの実行を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    装着された前記可搬性記憶媒体から前記第一の画像形成装置の前記装置識別情報と前記印刷ジョブ識別情報とを読み出し、前記装置識別情報が示す前記第一の画像形成装置に対して、前記印刷ジョブ識別情報に基づいて特定される前記印刷ジョブの印刷画像データの転送を要求し、前記印刷ジョブの印刷画像データを前記第一の画像形成装置から受信し、前記印刷部に印刷させる、
    ことを特徴とする代替画像形成装置。
  8. 前記制御部は、
    受信した前記印刷ジョブの印刷画像データの印刷終了と共に、当該印刷ジョブの印刷終了を前記画像形成装置に報知し、前記第一の画像形成装置内の前記印刷画像データを削除させることを特徴とする請求項7の代替画像形成装置。
  9. 前記制御部は、ユーザー認証機能を備え、ユーザー認証に成功したことを条件に、前記可搬性記憶媒体から前記装置識別情報と前記ジョブ識別情報とを読み出すことを特徴とする請求項7の代替画像形成装置。
  10. 前記制御部は、ユーザー認証機能を備え、ユーザー認証に成功したことを条件に、前記可搬性記憶媒体から前記装置識別情報とユーザー認証において認証されたユーザーの前記印刷ジョブの前記ジョブ識別情報とを読み出すことを特徴とする請求項7の代替画像形成装置。
  11. 前記印刷ジョブデータは、さらに、印刷ジョブに対して設定された印刷パラメーターの属性情報を有し、
    前記制御部は、前記可搬性記憶媒体から前記属性情報を読み出し、前記属性情報と同じ属性の設定において印刷可能か否かを判別し、判別結果を報知することを特徴とする請求項7の代替画像形成装置。
  12. 前記代替画像形成装置は、当該代替画像形成装置から前記印刷ジョブデータを供給されて当該代替画像形成装置に代わって印刷ジョブを実行する、着脱可能に可搬性記憶媒体が装着される第二の画像形成装置と通信回線を経由して通信可能であって、
    前記制御部は、
    さらに、前記印刷ジョブに対する代替印刷の指示に応答して、当該代替画像形成装置の装置識別情報と、当該印刷ジョブの印刷ジョブ識別情報とを前記可搬性記憶媒体に保存すると共に、前記可搬性記憶媒体が装着された前記第二の画像形成装置から前記印刷ジョブ識別情報と共に受信する前記印刷画像データの転送要求に応答して、前記印刷ジョブ識別情報に対応する前記印刷ジョブの印刷画像データを前記第二の画像形成装置に送信することを特徴とする請求項7の代替画像形成装置。
  13. 印刷ジョブ識別情報と印刷画像データとを有する印刷ジョブデータを供給されて印刷ジョブを実行する第一の画像形成装置及び第二の画像形成装置が、通信回線を経由して接続される印刷システムにおいて、
    第一の画像形成装置及び第二の画像形成装置は共に、
    通信回線を経由して接続された第一の画像形成装置と第二の画像形成装置との間の通信を可能にする通信部と、
    着脱可能に装着される可搬性記憶媒体への情報の保存と読み出しを行うインターフェース部と、
    前記印刷ジョブについて前記印刷画像データの印刷を行う印刷部と、
    前記印刷ジョブの実行を制御する制御部と、
    を備え、
    前記第一の画像形成装置の前記制御部は、
    前記印刷ジョブに対する代替印刷の指示に応答して、当該第一の画像形成装置の装置識別情報と、当該印刷ジョブの印刷ジョブ識別情報とを前記可搬性記憶媒体に保存すると共に、前記可搬性記憶媒体が装着された前記第二の画像形成装置から前記印刷ジョブ識別情報と共に受信する前記印刷画像データの転送要求に応答して、前記印刷ジョブ識別情報に対応する前記印刷ジョブの印刷画像データを前記第二の画像形成装置に送信し、
    前記第二の画像形成装置の前記制御部は、
    装着された前記可搬性記憶媒体から前記第一の画像形成装置の前記装置識別情報と前記印刷ジョブ識別情報とを読み出し、前記装置識別情報が示す前記第一の画像形成装置に対して、前記印刷ジョブ識別情報に基づいて特定される前記印刷ジョブの印刷画像データの転送を要求し、前記印刷ジョブの印刷画像データを前記第一の画像形成装置から受信し、前記印刷部に印刷させることを特徴とする印刷システム。
  14. 印刷ジョブ識別情報と印刷画像データとを有する印刷ジョブデータを供給されて印刷ジョブを実行する第一の画像形成装置及び第二の画像形成装置が、通信回線を経由して接続される印刷システムにおける印刷方法であって、
    前記第一の画像形成装置が、前記印刷ジョブに対する代替印刷の指示に応答して、当該第一の画像形成装置の装置識別情報と、当該印刷ジョブの印刷ジョブ識別情報とを前記可搬性記憶媒体に保存する識別情報保存工程と、
    前記第二の画像形成装置が、装着された前記可搬性記憶媒体から前記第一の画像形成装置の前記装置識別情報と前記印刷ジョブ識別情報とを読み出し、前記装置識別情報が示す前記第一の画像形成装置に対して、前記印刷ジョブ識別情報に基づいて特定される前記印刷ジョブの印刷画像データの転送を要求する印刷画像データ要求工程と、
    前記第一の画像形成装置が、前記第二の画像形成装置から前記印刷ジョブ識別情報と共に受信する前記印刷画像データの転送要求に応答して、前記印刷ジョブ識別情報に対応する前記印刷ジョブの印刷画像データを前記第二の画像形成装置に送信する印刷画像データ転送工程と、
    前記第二の画像形成装置が、前記印刷ジョブの印刷画像データを前記第一の画像形成装置から受信し、前記印刷部に印刷させる印刷工程とを有することを特徴とする印刷システムにおける印刷方法。
JP2009076608A 2009-03-26 2009-03-26 画像形成装置、代替画像形成装置、印刷システム、印刷方法 Pending JP2010228198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076608A JP2010228198A (ja) 2009-03-26 2009-03-26 画像形成装置、代替画像形成装置、印刷システム、印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076608A JP2010228198A (ja) 2009-03-26 2009-03-26 画像形成装置、代替画像形成装置、印刷システム、印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010228198A true JP2010228198A (ja) 2010-10-14

Family

ID=43044533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009076608A Pending JP2010228198A (ja) 2009-03-26 2009-03-26 画像形成装置、代替画像形成装置、印刷システム、印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010228198A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015030135A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 キヤノン株式会社 処理装置及び端末装置及びそれらの制御方法、並びに処理システム
JP2015069325A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社沖データ 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成方法
JP2016141016A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置の制御方法
JP2017052132A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015030135A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 キヤノン株式会社 処理装置及び端末装置及びそれらの制御方法、並びに処理システム
JP2015069325A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社沖データ 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成方法
CN104519220A (zh) * 2013-09-27 2015-04-15 日本冲信息株式会社 图像形成系统和图像形成装置
CN104519220B (zh) * 2013-09-27 2018-11-06 日本冲信息株式会社 图像形成系统和图像形成装置
JP2016141016A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置の制御方法
CN105847625A (zh) * 2015-01-30 2016-08-10 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置的控制方法
US9940561B2 (en) 2015-01-30 2018-04-10 Kyocera Document Solutions Inc. Control method of an image forming apparatus that prevents paper type differences when resuming a print job on a second image forming apparatus
JP2017052132A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5234016B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5173759B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法及び制御プログラム
JP6034555B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法
US9740447B1 (en) Method and apparatus for automatically printing documents from portable memory device
US9288355B2 (en) Electronic device and method for printing based on information written by an external device in a power-off state
JP2010052384A (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2005262864A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、認証方法、認証プログラム及び記録媒体
US8248633B2 (en) Image forming apparatus and method for switching between security modes
JP6771991B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP5382748B2 (ja) デバイス制御装置、周辺装置、デバイス制御方法及び周辺装置の制御方法
JP5382749B2 (ja) デバイス制御装置及びデバイス制御方法
JP2009086976A (ja) デバイス制御装置、デバイスの制御方法及びプログラム
JP5826198B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム
JP2006330923A (ja) 画像形成システム、プリンタドライバ、画像形成装置および画像形成指示方法
JP5060593B2 (ja) 画像形成装置及びシステム
JP2013049239A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成プログラム
JP2007193407A (ja) 印刷システム及び印刷装置
JP6552341B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP2010228198A (ja) 画像形成装置、代替画像形成装置、印刷システム、印刷方法
JP6265589B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ管理方法、ジョブ管理システム、およびプログラム
JP2006289690A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2009272810A (ja) 複合機、複合機の利用制限方法
JP2009272770A (ja) 複合機、複合機の利用制限方法
JP2018020443A (ja) 画像形成装置、印刷方法、およびコンピュータプログラム
JP2010218250A (ja) 印刷システム