JP6354863B2 - 電子写真感光体及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents
電子写真感光体及びそれを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6354863B2 JP6354863B2 JP2016571795A JP2016571795A JP6354863B2 JP 6354863 B2 JP6354863 B2 JP 6354863B2 JP 2016571795 A JP2016571795 A JP 2016571795A JP 2016571795 A JP2016571795 A JP 2016571795A JP 6354863 B2 JP6354863 B2 JP 6354863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive drum
- average roughness
- photosensitive layer
- photosensitive
- cleaning blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 title claims description 9
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 89
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 32
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 29
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 27
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 14
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 6
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 5
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000428199 Mustelinae Species 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical group [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/08—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/043—Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
- G03G5/047—Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/08—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
- G03G5/082—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
- G03G5/08214—Silicon-based
- G03G5/08221—Silicon-based comprising one or two silicon based layers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/10—Bases for charge-receiving or other layers
- G03G5/102—Bases for charge-receiving or other layers consisting of or comprising metals
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/10—Bases for charge-receiving or other layers
- G03G5/104—Bases for charge-receiving or other layers comprising inorganic material other than metals, e.g. salts, oxides, carbon
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00953—Electrographic recording members
- G03G2215/00957—Compositions
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
Description
(全体構成)
図1に示すように、本実施形態に係る画像形成装置11は、タンデム方式のカラープリンターである。画像形成装置11は、プリンター本体12の内部に、記録紙(不図示)を収納する給紙カセット13と、給紙カセット13から記録紙を一枚ずつ給送する給紙部14と、給紙カセット13又は手差トレイ(不図示)から供給された記録紙に画像形成処理を行う画像形成処理部15と、給紙カセット13又は手差トレイから供給された記録紙を搬送する記録紙搬送経路16と、画像形成処理部15において形成されたトナー像を記録紙搬送経路16に沿って搬送される記録紙に転写する二次転写部17と、二次転写部17において転写されたトナー像を記録紙に定着する定着部18と、を備える。
画像形成処理部15は、例えば、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色のトナー(現像剤)を用いて画像形成処理を行うタンデム方式が採用されている。なお、以下の説明では、特に色指定に関する場合にのみ、各算用数字の符号に括弧書きで(Y,M,C,K)の色を付し、共通の場合には算用数字のみの符号を付して説明する。
感光体ドラム20は、支持体(基体)の表面に感光層が形成されてなる。ここでは、図2に示すように、感光体ドラム20は、金属製の円筒状の素管20aと、素管表面に形成された感光層20bとからなる。なお、素管が本発明の「支持体」の一例に相当する。素管20aを形成する金属としては、アルミニウム、鉄、チタン、マグネシウム等が挙げられる。感光層20bとしては、有機光伝導体を利用した有機感光層や無機光電体を利用した無機感光層等を利用できるが、耐久性の高さからシランガス等の蒸着等により製膜されたアモルファスシリコン感光層が好ましい。各感光体ドラム20は、その表面に露光ユニット25から出射されたビーム光に基づいて各色のトナー像を担持して中間転写ベルト22にトナー像を転写するためのものであり、図1に示すように、現像装置21と共に中間転写ベルト22の下方に配置されている。なお、感光体ドラム20の感光層20bの特性については後述する。
各現像装置21は、基本的に同一構成のものが中間転写ベルト22の下方に回動移動方向に沿って列設されている。現像装置21は、酸化チタン等の金属粒子からなるトナー外添剤(研磨粒子)を含むトナーを付着させて感光体ドラム20の表面に形成された静電潜像をトナー像に現像する。なお、現像装置21は従来公知のものを使用することができる。
中間転写ベルト22は、プリンター本体12内で駆動ローラーと従動ローラーとに水平方向に張架された無端ベルトであり、ベルト駆動モーター(図示せず)による駆動ローラーの回転に伴い画像形成動作に伴って循環駆動される。
トナー濃度検知センサー23は、中間転写ベルト22のトナー像の反射濃度を測定し、その検知値を制御部(図示せず)に出力する。なお、トナー濃度検知センサー23は、中間転写ベルト22の回動移動方向並びに回動移動方向と直交する幅方向のそれぞれに沿った複数箇所に設けることができる。この際、トナー濃度検知センサー23は、中間転写ベルト22の幅方向片側だけのトナー濃度を検知したのでは、例えば、中間転写ベルト22の幅方向両端側で濃度差が生ずる現象(片焼け現象)が発生した場合に対応できないため、幅方向両端付近に配置するのが好ましい。
図2に示すように、帯電装置26は、帯電ハウジング41内に、感光体ドラム20に接触してドラム表面に帯電バイアスを印加する帯電ローラー42と、帯電ローラー42をクリーニングするための帯電クリーニングローラー43とを有している。
クリーニング装置28は、記録紙幅方向(記録紙搬送方向に直交する方向)に奥行きのあるクリーニングハウジング50と、クリーニングハウジング50の内部下方寄りに配置されて図2において時計回り方向に回転することで記録紙幅方向の一方に回収トナーを搬送して廃トナー容器(図示せず)へと送り出す回収スパイラル51と、クリーニングハウジング50の外部下方寄りに取り付けられたクリーニングブレード52と、クリーニングハウジング50の内部上方寄りに配置されて感光体ドラム20の表面と接触する摺擦ローラー(クリーニングローラー)53と、クリーニングハウジング50内であって回収スパイラル51と摺擦ローラー53との間に配されたトナー送りガイド板54とを備えている。なお、回収トナーがクリーニングハウジング50から外部に漏れるのを防止するために、クリーニングシール55がクリーニングハウジング50の上流端に設けられている。
除電装置29は、感光体ドラム20の回転方向に沿って、一次転写ローラー27の下流側に配置されている。除電装置29には、図2に示すように、LED(発光ダイオード)57が用いられ、必要に応じて反射板が設けられる。また、除電装置29は、クリーニング装置28のクリーニングハウジング50の上面に取り付けられている。除電装置29は、除電光を感光体ドラム20に照射することにより、その表面の帯電電荷を除去し、次回の画像形成動作時における帯電工程のための準備を整える。
次に、画像形成装置100の画像形成手順について説明する。パーソナルコンピューター等の外部接続機器から画像データが入力されると、先ず、帯電装置26によって感光体ドラム20の表面を一様に帯電させ、次いで露光ユニット25によって感光体ドラム20の表面にビーム光を照射し、各感光体ドラム20上に画像データに応じた静電潜像を形成する。現像装置21には、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナーを含む二成分現像剤(以下、単に現像剤ともいう)が所定量充填されている。なお、後述のトナー像の形成によって各現像装置21内に充填された二成分現像剤中のトナーの割合が規定値を下回った場合にはトナーコンテナ19から各現像装置21にトナーが補給される。この現像剤中のトナーは、現像装置21により感光体ドラム20上に供給され、静電的に付着することにより、露光ユニット25からの露光により形成された静電潜像に応じたトナー像が形成される。
<第1実施形態>
以下、第1実施形態の感光体ドラム20の特徴部分である感光層20bの特性について説明する。本実施形態の感光体ドラム20は、使用初期における感光層20b表面の算術平均粗さRaが20[nm]以上80[nm]以下の範囲内にあり、十点平均粗さRzが0.2[μm]以上0.9[μm]以下の範囲内にあり、凹凸の平均間隔Smが20[μm]以下である表面粗さを有する。なお、この表面状態は、少なくとも感光体ドラム20の使用初期(使用開始時の状態であり、換言すると、工場出荷後の状態である。)に有していればよい。また、算術平均粗さRa、十点平均粗さRz、平均間隔Smは触針式2次元粗さ測定器を用いて1994年版のJISB0601で規定されている表面粗さ測定法により測定される。
使用初期の感光層20b表面の算術平均粗さRaは、20[nm]以上100[nm]以下の範囲内にあればよい。算術平均粗さRaが20[nm]より小さい場合、長期間の使用によりクリーニングブレード52が摩耗し、画像不良に至る外添剤のすり抜け量が多くなる。算術平均粗さRaが100[nm]より大きい場合、クリーニングブレード52と感光層20b表面との隙間が大きくなる。そのため、耐久印字の比較的早い段階から外添剤のすり抜け、およびそれに起因する帯電ローラー26の汚染が始まってしまい、感光体ドラム20の表面の帯電ムラによる画像不良が発生する。
感光体ドラム20の使用初期における感光層20b表面の算術平均粗さRaが、20[nm]以上100[nm]以下の範囲にある場合、感光体ドラム20の使用初期における感光層20b表面の十点平均粗さRzは、0.2[μm]以上1.0[μm]以下の範囲にあることが好ましい。
感光体ドラム20の使用初期における感光層20b表面の算術平均粗さRaが20[nm]以上100[nm]以下の範囲であり、十点平均粗さRzが0.2[μm]以上1.0[μm]以下の範囲にある場合、凹凸の平均間隔Smは20[μm]以下が好ましい。
感光体ドラム20の使用初期における感光層20bのDUH硬度が500[kgf/mm2]以上1200[kgf/mm2]以下の範囲にあることが好ましい。DUH硬度が500[kgf/mm2]より小さくなると、クリーニングブレード52や摺擦ローラー43との接触により、感光体ドラム20の感光層20bが摩耗しやすく、長期間の使用ができないからである。この観点からは、DUH硬度が高い方が好ましい。このため、DUH硬度の上限は、現在使用することができる最も硬度の高い感光層20bの硬度で規定されている。なお、DUH硬度とは、ダイナミック超微小硬度計(DUHシリーズ、島津製作所社製)により測定された押しこみ硬度(マルテンス硬度)を指す。
感光体ドラム20の感光層20b表面の凹凸は、後述する図12に示すように、不規則的に存在するのが好ましい。不規則的とは、ある面内の任意の一方向で凹凸を見たときに、凹凸の存在に一定の規則性がないことをいう。ある方向に凹凸が存在しない場合(設計上は凹凸がないが、実際には微小な凹凸が存在するような場合が、凹凸が存在しない場合の一例に相当する)は不規則である。
算術平均粗さRa、十点平均粗さRz及び平均間隔Smは、感光体ドラム20の表面における画像形成領域の全域において、上記範囲であることが好ましい。
トナーには外添剤として導電性研磨微粒子である酸化チタンやシリカが外添されているが、感光層20b表面の算術平均粗さRaが大きい場合は、クリーニングブレード52が追従できない凹凸の隙間から外添剤がすり抜けていく。そのため、本実施形態の感光体ドラム20に用いるトナーの外添剤は平均一次粒子径が10nm以上であることが好ましい。
第2実施形態の感光体ドラム20の特徴部分である感光層20bの特性について説明する。本実施形態の感光体ドラム20は、使用初期における感光層20b表面の算術平均粗さRaが20[nm]以上100[nm]以下の範囲内にあり、十点平均粗さRzが0.2[μm]以上1.0[μm]以下の範囲内にあり、スキューネスRskが0.3以上である表面粗さを有する。算術平均粗さRa、十点平均粗さRz、平均間隔Smの測定方法は第1、第2実施形態と同様である。
第3実施形態の感光体ドラム20の特徴部分である感光層20bの特性について説明する。本実施形態の感光体ドラム20は、使用初期における感光層20b表面の算術平均粗さRaが20[nm]以上100[nm]以下の範囲内にあり、十点平均粗さRzが0.2[μm]以上1.0[μm]以下の範囲内にあり、凹凸の平均間隔Sm[μm]に対する算術平均粗さRa[nm]の比(Ra[nm]/Sm[μm])が3以上である表面粗さを有する。算術平均粗さRa、十点平均粗さRz、平均間隔Smの測定方法は第1実施形態と同様である。
以上、本発明に係る感光体ドラム20および画像形成装置11について実施形態を例に説明したが、本発明は上記各実施形態に限られるものではなく、例えば、以下のような変形例であってもよい。また、各実施形態に記載していていない例や、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更があっても本発明に含まれる。
アルミニウム製の素管20aの表面にアモルファスシリコンにより感光層20bを形成して感光体ドラム20(本発明1)を作製した。素管20aは、直径が30[mm]であり、ウェットブラスト処理等により表面を塑性変形させて、微小な凹凸が表面に形成されている。ウェットブラスト処理は、表面の算術平均粗さRaが4[nm]〜60[nm]の範囲内になるように行われている。
直径30[mm]のアルミニウム製の素管20aの表面にアモルファスシリコンにより感光層20bを形成して感光体ドラム20(比較例1)を作製した。素管20aの表面は鏡面仕上げされており、アモルファスシリコン感光層20bの成膜後における感光体ドラム20の表面粗さを測定したところ、算術平均粗さRaが3[nm]であり、十点平均粗さRzが0.1[μm]であり、凹凸の平均間隔Smが8[μm]であった。また、本発明1と同様に感光体ドラム20表面のDUH硬度を測定したところ、900[kgf/mm2]であった。
(1)、(2)で作製した本発明1及び比較例の感光体ドラム20を備えた画像形成装置11を用いて耐久試験を行った。試験条件としては、感光体ドラム20の線速を267mm/secとし、テスト画像として印字率5%の文字原稿を1日に2万枚、トータル60万枚印字した。なお、クリーニングブレード52として、基端部から先端部までの長さ(自由長)が11.0mm、厚み2.0mmであるウレタンゴム製のゴムブレードを用い、感光体ドラム20の外周面に対する角度を24°、喰い込み量を1.2mmに設定した。
(3−1)印字中のトルク
図15は、本発明1と比較例の感光体ドラム20を用いて連続印字を行った場合の感光体ドラム20の回転トルクの推移を示すグラフである。測定は、本発明1の感光体ドラム20を備えた画像形成装置11では、印字枚数の少ない初期(図中の「C」)、印字枚数が20万(200k)枚になったとき(図中の「B」)、印字枚数が60万(600k)枚になったとき(図中の「A」)に行った。上記の3つのトルク測定時に、感光体ドラム20の表面粗さを測定した結果、20万枚印字後の算術平均粗さRaが30[nm]であり、60万枚印字後の算術平均粗さRaが14[nm]であった。
図16は、本発明1と比較例1の感光体ドラム20を備えた画像形成装置11を用いて連続印字を行った場合の印字枚数とブレード摩耗量との関係を示す測定結果である。ブレード摩耗量の測定は、所定枚数の印字終了時に、クリーニングブレード52を取り外して測定し、その後にクリーニングブレード52を再び取り付ける手順を繰り返して行う。クリーニングブレード52の摩耗は、図16に示すように、本発明1の感光体ドラム20を用いた場合(図16の「A」)の方が、比較例1の感光体ドラム20を用いた場合(図16の「B」)よりも少なくなっている。この結果より、本発明1の感光体ドラム20を用いた場合のクリーニングブレード52の摩耗は、比較例1の感光体ドラム20を用いた場合に比べて少なく、本発明1の感光体ドラム20はクリーニングブレード52の耐久性の観点からも好ましいことがわかる。
Claims (6)
- 支持体と、
該支持体の表面に形成される感光層と、を有し、
使用初期における前記感光層表面の算術平均粗さRaが20nm以上100nm以下の範囲内にあり、十点平均粗さRzが0.2μm以上1.0μm以下の範囲内にあり、凹凸の平均間隔Smが20μm以下であり、使用初期における前記感光層表面のスキューネスRskが0.3以上であり、
前記支持体の表面の算術平均粗さRaが4nm〜60nmであり、前記感光層は、アモルファスシリコンにより形成されていることを特徴とする電子写真感光体。 - 使用初期における前記感光層表面のRa/Smが3以上であることを特徴とする請求項1に記載の電子写真感光体。
- 前記感光層表面のDUH硬度が500kgf/mm2以上1200kgf/mm2以下の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の電子写真感光体。
- 前記感光層は、筒状の前記支持体の外周面に形成されており、
前記算術平均粗さRa、前記十点平均粗さRz、前記平均間隔Smを有する凹凸が前記支持体の軸方向及び周方向に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子写真感光体。 - 前記感光層表面の凹凸が、前記支持体の軸方向及び周方向に不規則に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の電子写真感光体。
- 請求項1に記載の電子写真感光体を備える画像形成装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015017235 | 2015-01-30 | ||
JP2015017235 | 2015-01-30 | ||
JP2015216765 | 2015-11-04 | ||
JP2015216765 | 2015-11-04 | ||
PCT/JP2015/084240 WO2016121231A1 (ja) | 2015-01-30 | 2015-12-07 | 電子写真感光体及びそれを備えた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016121231A1 JPWO2016121231A1 (ja) | 2017-04-27 |
JP6354863B2 true JP6354863B2 (ja) | 2018-07-11 |
Family
ID=56542866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016571795A Active JP6354863B2 (ja) | 2015-01-30 | 2015-12-07 | 電子写真感光体及びそれを備えた画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10175590B2 (ja) |
JP (1) | JP6354863B2 (ja) |
CN (1) | CN106133611B (ja) |
WO (1) | WO2016121231A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018049060A (ja) * | 2016-09-20 | 2018-03-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP6627723B2 (ja) * | 2016-11-09 | 2020-01-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子写真感光体及びそれを備えた画像形成装置 |
JP2018112580A (ja) * | 2017-01-06 | 2018-07-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6610564B2 (ja) * | 2017-01-06 | 2019-11-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6673284B2 (ja) * | 2017-04-14 | 2020-03-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、及び画像形成方法 |
JP6813085B2 (ja) * | 2017-04-28 | 2021-01-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
US10747130B2 (en) * | 2018-05-31 | 2020-08-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge and electrophotographic apparatus |
JP2020052165A (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7375385B2 (ja) * | 2019-09-02 | 2023-11-08 | 株式会社リコー | 感光体ドラム、画像形成装置および感光体ドラム再生方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3322760B2 (ja) * | 1994-08-04 | 2002-09-09 | 京セラミタ株式会社 | 電子写真用感光体 |
JPH11143099A (ja) | 1997-11-06 | 1999-05-28 | Canon Inc | 電子写真用感光体、及び電子写真装置 |
JP2001337470A (ja) | 2000-05-25 | 2001-12-07 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置および電子写真画像形成方法 |
JP2006201686A (ja) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Canon Inc | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP4498200B2 (ja) * | 2005-04-18 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2007086320A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Canon Inc | 電子写真感光体と画像形成方法 |
JP5241098B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2013-07-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成方法 |
JP2008216306A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Canon Inc | 電子写真感光体の突起研磨方法 |
JP2009098484A (ja) * | 2007-10-18 | 2009-05-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP5444832B2 (ja) * | 2008-05-28 | 2014-03-19 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成方法 |
JP5675292B2 (ja) | 2009-11-27 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体および電子写真装置 |
JP6039921B2 (ja) * | 2011-06-07 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 電子写真装置および電子写真装置の製造方法 |
JP5884438B2 (ja) * | 2011-11-24 | 2016-03-15 | 株式会社リコー | 電子写真感光体、並びにそれを用いた画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP5938198B2 (ja) * | 2011-12-02 | 2016-06-22 | キヤノン株式会社 | 電子写真装置 |
US9507287B2 (en) * | 2015-02-13 | 2016-11-29 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus with charging member that electrostatically charges image carrier |
-
2015
- 2015-12-07 WO PCT/JP2015/084240 patent/WO2016121231A1/ja active Application Filing
- 2015-12-07 JP JP2016571795A patent/JP6354863B2/ja active Active
- 2015-12-07 CN CN201580016787.3A patent/CN106133611B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-12-07 US US15/128,801 patent/US10175590B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016121231A1 (ja) | 2016-08-04 |
CN106133611B (zh) | 2019-08-09 |
JPWO2016121231A1 (ja) | 2017-04-27 |
US20180217512A1 (en) | 2018-08-02 |
CN106133611A (zh) | 2016-11-16 |
US10175590B2 (en) | 2019-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6354863B2 (ja) | 電子写真感光体及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6237672B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005099125A (ja) | クリーニング装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP2019003058A (ja) | 画像形成装置及びカートリッジ | |
JP2007328341A (ja) | クリーニング装置および画像形成装置 | |
JP5487148B2 (ja) | クリーニング装置、及び画像形成装置 | |
JP4921129B2 (ja) | クリーニングユニット・ベルトユニット・画像形成装置 | |
US10558160B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus | |
JP2009058827A (ja) | 潤滑剤塗布装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
WO2016068036A1 (ja) | 画像形成装置、その画像形成装置に使用される現像剤、及び画像形成方法 | |
JP5013464B2 (ja) | 像担持体保護剤、保護層形成装置、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP6627723B2 (ja) | 電子写真感光体及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2004125900A (ja) | 画像形成装置 | |
US10289057B2 (en) | Image forming apparatus that causes one of cleaning member and image bearing member including photosenstive layer to reciprocate and image forming method | |
JP2002357984A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6380335B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7027098B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5257344B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5454193B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6380336B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7302206B2 (ja) | 現像ローラおよびその製造方法、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2012189697A (ja) | 潤滑剤供給装置 | |
JP7467931B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7172578B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5793917B2 (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527 Effective date: 20160921 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6354863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |