JP6347161B2 - 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法および記録媒体 - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6347161B2
JP6347161B2 JP2014137025A JP2014137025A JP6347161B2 JP 6347161 B2 JP6347161 B2 JP 6347161B2 JP 2014137025 A JP2014137025 A JP 2014137025A JP 2014137025 A JP2014137025 A JP 2014137025A JP 6347161 B2 JP6347161 B2 JP 6347161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
unit data
data
print
command conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014137025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016015032A5 (ja
JP2016015032A (ja
Inventor
明男 高本
明男 高本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014137025A priority Critical patent/JP6347161B2/ja
Priority to KR1020150094586A priority patent/KR101682817B1/ko
Publication of JP2016015032A publication Critical patent/JP2016015032A/ja
Publication of JP2016015032A5 publication Critical patent/JP2016015032A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6347161B2 publication Critical patent/JP6347161B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、印刷時間の短縮を目的とした制御を行う印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法および記録媒体に関する。
従来、一般的な印刷制御装置では、アプリケーション、プリンタードライバーおよびスプーラーを備え、アプリケーションにより生成された複数ページ分の印刷ジョブをプリンタードライバーにより一括してコマンド変換した後、スプーラーを介して印刷装置に送信していた。ところが、この方法ではプリンタードライバーによるコマンド変換処理に時間がかかるため、様々な解決策が提案されている。
例えば、特許文献1では、1ページ分の画像データを印刷装置に送信する際に、プリンタードライバーにより1ページ分の画像データを垂直方向および水平方向に沿って複数のブロックに分割し、垂直方向に沿った一部のブロックと水平方向に沿った一部のブロックとを組み合わせた領域を単位として順次印刷装置に送信する。この構成により、特許文献1は、用紙の送り方向を意識せずドキュメントを作成することができると共に、ブロック単位で処理することにより、データ生成・送信に要する時間を短縮できる、といった効果を奏する。
特開2002−207576号公報
ところが、特許文献1では、垂直方向に沿った一部のブロックと水平方向に沿った一部のブロックとを組み合わせた領域を単位として印刷装置に送信するため、無駄なデータが存在する。何故なら、印刷方向が予め分かっていれば垂直方向または水平方向いずれか一方のデータのみで良く、他方のデータが不要となるためである。また、特許文献1では、A4サイズの1ページ分を数百ブロックに分割するため、分割処理および単位データの生成に要する制御負荷が大きい。特に、印刷制御装置としてタブレット端末を用いた場合などCPU(Central Processing Unit)のスペックが低い場合は、無駄なデータ分割やデータ生成に要する時間が、印刷時間(印刷開始から印刷終了までのトータル時間)に大きく影響するため、改善策が望まれる。
本発明は、上記の問題点に鑑み、印刷時間を短縮可能な印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法および記録媒体を提供することを目的とする。
本発明の印刷制御装置は、印刷ジョブを取得する取得部と、取得した印刷ジョブを、印刷装置に搭載された印刷ヘッドの1パスで印刷可能な単位データに分割する分割部と、単位データごとにコマンド変換を行うコマンド変換部と、コマンド変換が終了した単位データを印刷装置に送信する送信部と、を備え、送信部は、1つの印刷ジョブの中で、最初の単位データの送信数よりも、2回目以降の単位データの送信数を多くすることを特徴とする。
上記の印刷制御装置において、コマンド変換が終了した単位データである変換済み単位データを記憶領域に記憶させる記憶制御部をさらに備え、コマンド変換部は、取得した印刷ジョブを分割した1以上の単位データの中に、記憶領域に記憶されている変換済み単位データの変換元と同じデータが含まれる場合、当該同じデータのコマンド変換を省略することを特徴とする。
上記の印刷制御装置において、印刷ジョブの印刷領域のうち、固定的に用いられる印刷データの印刷対象領域である固定領域を設定する領域設定部と、コマンド変換が終了した単位データである変換済み単位データのうち、固定領域を含むものを記憶領域に記憶させる記憶制御部と、をさらに備え、コマンド変換部は、取得した印刷ジョブを分割した1以上の単位データのうち、固定領域外の非固定領域を含む単位データをコマンド変換することを特徴とする。
上記の印刷制御装置において、取得部、分割部、コマンド変換部および送信部を、プリンタードライバーにより実現し、送信部は、スプーラーを介することなく、コマンド変換が終了した単位データを印刷装置に送信することを特徴とする。
本発明の印刷制御装置の制御方法は、印刷ジョブを取得する取得ステップと、取得した印刷ジョブを、印刷装置に搭載された印刷ヘッドの1パスで印刷可能な単位データに分割する分割ステップと、単位データごとにコマンド変換を行うコマンド変換ステップと、コマンド変換が終了した単位データを印刷装置に送信する送信ステップと、を実行し、送信ステップでは、1つの印刷ジョブの中で、最初の単位データの送信数よりも、2回目以降の単位データの送信数を多くすることを特徴とする。
本発明の記録媒体は、コンピューターを請求項1ないし4のいずれか1項に記載の印刷制御装置における各部として機能させるためのプログラムを記録し、コンピューター読み取り可能であることを特徴とする。
なお、以下の構成としてもよい。
本発明の印刷制御装置は、印刷ジョブを取得する取得部と、取得した印刷ジョブを、印刷装置に搭載された印刷ヘッドの1パスで印刷可能な単位データに分割する分割部と、単位データごとにコマンド変換を行うコマンド変換部と、コマンド変換が終了した単位データを印刷装置に送信する送信部と、を備えることを特徴とする。
本発明の印刷制御装置の制御方法は、印刷ジョブを取得する取得ステップと、取得した印刷ジョブを、印刷装置に搭載された印刷ヘッドの1パスで印刷可能な単位データに分割する分割ステップと、単位データごとにコマンド変換を行うコマンド変換ステップと、コマンド変換が終了した単位データを印刷装置に送信する送信ステップと、を実行することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷ジョブを印刷ヘッドの1パスで印刷可能な単位データに分割してコマンド変換するため、無駄なデータ分割やデータ生成を必要としない。このため、印刷制御装置側のCPU負荷を軽減でき、他の制御にCPUリソースを使用することができる。また、印刷装置側で1パスの印刷を行っている間に、印刷制御装置側で次の単位データのコマンド変換を行えば良いため、CPUのスペックが低い印刷制御装置を用いた場合でも、印刷装置側におけるデータ待ち時間を短縮できるため、印刷指令から印刷終了までのトータル時間を短縮できる。
なお、「印刷ヘッドの1パスで印刷可能な単位データ」とは、シリアルプリンターの場合、1回のヘッド主走査により印刷可能なデータを指す。ここで、1回のヘッド主走査とは、一方向印刷の場合の一方向走査、往復印刷の場合の往復走査のいずれであっても良い。また、ラインプリンターの場合、1行を1度に印刷可能であることからその1行分のデータを指す。
上記の印刷制御装置において、送信部は、1つの印刷ジョブの中で単位データの送信数を可変することを特徴とする。
本発明の構成によれば、種々の法則や条件に応じて1回で送信する単位データの送信数を可変することで、印刷時間を効率的に短縮できる。
上記の印刷制御装置において、送信部は、1つの印刷ジョブの中で、最初の単位データの送信数よりも、2回目以降の単位データの送信数を多くすることを特徴とする。
本発明の構成によれば、通常、印刷装置側では最初の単位データの印刷時に初期コマンドの処理時間を要するため、その点を考慮して最初の単位データだけ送信数を少なくすることで、印刷時間をさらに短縮できる。
上記の印刷制御装置において、印刷装置の状態を監視する監視部をさらに備え、送信部は、印刷装置の状態に応じて、単位データの送信数を可変することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷装置の状態に応じて1回で送信する単位データの送信数を可変するため、何らかの原因により印刷装置側で印刷処理が滞った場合は、単位データの送信数を減らすことで、印刷制御装置側の制御負荷を軽減できる。また、印刷制御装置により、単位データの送信状況に応じてコマンド変換処理の処理量を調整することで、効率的に他の制御にCPUリソースを使用することができる。
なお、印刷装置の状態とは、エラー状態、印刷モード、紙送りスピードおよびバッファー残量等を指す。
上記の印刷制御装置において、送信部は、印刷装置のバッファー残量に応じて、段階的に単位データの送信数を可変することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷装置側でどれだけデータが処理されているかに応じて、段階的に単位データの送信数を可変するため、効率的に印刷時間を短縮できる。
上記の印刷制御装置において、コマンド変換が終了した単位データである変換済み単位データを記憶領域に記憶させる記憶制御部をさらに備え、コマンド変換部は、取得した印刷ジョブを分割した1以上の単位データの中に、記憶領域に記憶されている変換済み単位データの変換元と同じデータが含まれる場合、当該同じデータのコマンド変換を省略することを特徴とする。
本発明の構成によれば、コマンド変換が終了した変換済み単位データを記憶しておき、取得した印刷ジョブを分割した1以上の単位データの中に同じデータが含まれる場合、そのコマンド変換を省略するため、コマンド変換に要する制御負荷を軽減できる。これにより、データ生成・送信に要する時間を短縮でき、印刷指令から印刷終了までのトータル的な印刷時間を短縮できる。
上記の印刷制御装置において、印刷ジョブの印刷領域のうち、固定的に用いられる印刷データの印刷対象領域である固定領域を設定する領域設定部と、コマンド変換が終了した単位データである変換済み単位データのうち、固定領域を含むものを記憶領域に記憶させる記憶制御部と、をさらに備え、コマンド変換部は、取得した印刷ジョブを分割した1以上の単位データのうち、固定領域外の非固定領域を含む単位データをコマンド変換することを特徴とする。
本発明の構成によれば、固定領域を予め設定し、その固定領域に相当する変換済み単位データを記憶しておくことにより、取得した印刷ジョブを分割した1以上の単位データのうち、固定領域外の非固定領域を含む単位データのみコマンド変換すれば良い。つまり、変換済み単位データを記憶した後に取得した印刷ジョブについては、必要最低限の単位データのみコマンド変換すれば良いため、コマンド変換に要する制御負荷を軽減できる。これにより、データ生成・送信に要する時間を短縮でき、印刷指令から印刷終了までのトータル的な印刷時間を短縮できる。
上記の印刷制御装置において、取得部、分割部、コマンド変換部および送信部を、プリンタードライバーにより実現し、送信部は、スプーラーを介することなく、コマンド変換が終了した単位データを印刷装置に送信することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷制御装置をプリンタードライバーにより構成するため、印刷ジョブを生成するアプリケーションおよび印刷装置側のファームウェアに変更を加えることなく、本発明を実現できる。また、プリンタードライバーから印刷装置に直接単位データを送信するため、スプーラーを有しない印刷制御装置を用いることができる。
本発明の記録媒体は、コンピューターを上記に記載の印刷制御装置における各部として機能させるためのプログラムを記録し、コンピューター読み取り可能であることを特徴とする。
本発明の記録媒体をコンピューターに読み取らせることにより、印刷指令から印刷開始までの時間を短縮可能な印刷制御装置の制御方法を実現できる。
本発明の一実施形態に係る印刷システムのブロック図である。 第1実施形態に係るタブレット端末の機能構成を示すブロック図である。 印刷ジョブの分割パターンの一例を示す図である。 図3とは異なる印刷ジョブの分割パターンの一例を示す図である。 第2実施形態に係るタブレット端末の機能構成を示すブロック図である。 第3実施形態に係るタブレット端末の機能構成を示すブロック図である。 第4実施形態に係るタブレット端末の機能構成を示すブロック図である。 固定領域の設定に関する説明図である。
以下、本発明の印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法および記録媒体について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。以下の各実施形態では、本発明の印刷制御装置を、タブレット端末に適用した場合を例示する。また、制御対象となる印刷装置として、シリアル方式のインクジェットプリンターを例示する。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る印刷システムSYのブロック図である。印刷システムSYは、タブレット端末1と、当該タブレット端末1と接続された印刷装置2と、を備える。タブレット端末1と印刷装置2の接続形態は、ケーブル等による1対1接続であっても良いし、LAN等のネットワーク接続であっても良い。また、有線通信により接続されても良いし、無線通信(ブルトゥース通信(登録商標)または赤外線通信など)により接続されても良い。
タブレット端末1は、制御部11、タッチパネル12、通信部13および記憶部14を備える。制御部11は、CPU(Central Processing Unit)およびRAM(Random Access Memory)等により構成され、タブレット端末1内の各部を制御する。タッチパネル12は、表示部および操作部として用いられる。通信部13は、印刷装置2と通信を行うための通信インターフェースである。
記憶部14は、HDD(Hard disk drive)等により構成され、アプリケーション31およびプリンタードライバー32を記憶する。アプリケーション31は、印刷装置2への印刷指令となる印刷ジョブを生成する。ここで、印刷ジョブとは、印刷装置2が単票用紙(コピー用紙、葉書など)を印刷媒体とする場合、1以上のページを印刷するための印刷データを指す。つまり、印刷ジョブとは、1回の印刷指令によって印刷可能なページデータ群を指す。プリンタードライバー32は、アプリケーションから出力された印刷ジョブを取得し、1以上の単位データに分割する。また、分割した各単位データを、印刷装置2で解析可能な形式の印刷コマンドに変換し、変換済みの単位データを印刷装置2に送信する。
一方、印刷装置2は、制御部21、受信バッファー22、通信部23、記憶部24および印刷機構25を備える。制御部21は、CPUおよびRAM等により構成され、印刷装置2内の各部を制御する。受信バッファー22は、タブレット端末1から送信された印刷ジョブ(単位データ)を一時的に格納する。通信部23は、タブレット端末1と通信を行うための通信インターフェースである。記憶部24は、不揮発性の記憶媒体により構成され、ファームウェア41等を記憶する。ファームウェア41は、印刷装置2(制御部21)が印刷制御を行うためのプログラムである。
印刷機構25は、印刷ヘッド42および搬送機構43を含む。印刷ヘッド42は、シリアル方式且つインクジェット方式により、印刷媒体となる単票用紙に印刷を行う。搬送機構43は、単票用紙を用紙収容部から印刷部、印刷部から用紙排出部まで搬送する。
次に、図2を参照し、第1実施形態に係るタブレット端末1の機能構成について説明する。アプリケーション31は、主な機能構成として、印刷ジョブ生成部61を備える。印刷ジョブ生成部61は、1以上のページを印刷するためのページデータ群である印刷ジョブを生成する。例えば、図3は、3ページ分のページデータD1,D2,D3を含む印刷ジョブの印刷イメージを示している。また、同図では、一方向印刷を行う印刷ヘッド42の操作方向を「主走査方向」、「主走査方向」に直交する方向であり、搬送機構43の搬送方向を「副走査方向」として示している。なお、同図において、点線枠は、印刷ヘッド42の一方向走査により印刷可能な印刷領域を示している。
図2の説明に戻る。プリンタードライバー32は、主な機能構成として、取得部62、分割部63、コマンド変換部64および送信部65を備える。取得部62は、印刷ジョブ生成部61から出力された印刷ジョブを取得する。分割部63は、取得した印刷ジョブを、印刷装置2に搭載された印刷ヘッド42の1パスで印刷可能な単位データに分割する。本実施形態では、印刷装置2としてスキャン方式且つ一方向印刷を行うシリアルプリンターを想定しているため、「1パスで印刷可能な単位データ」とは一方向走査により印刷可能なデータを意味する。例えば、印刷ヘッド42の一方向走査で1インチ幅の印刷が可能である場合、各ページを副走査方向に1インチ幅で区切った領域が、「1パスで印刷可能な単位データ」となる。したがって、図3に示す例の場合、分割部63は、各ページデータD1,D2,D3を、点線枠ごとに、それぞれ8つの単位データに分割する。
コマンド変換部64は、分割部63によって分割された単位データごとにコマンド変換を行う。また、送信部65は、コマンド変換部64によってコマンド変換が終了した単位データ(以下、「変換済み単位データ」と称する)を印刷装置2に送信する。ここで、送信部65は、1つの印刷ジョブの中で単位データの送信数を可変する。具体的には、最初の単位データの送信数よりも、2回目以降の単位データの送信数を多くする。例えば1つの印刷ジョブの中で1回目の単位データの送信数を「1」とし、2回目以降の単位データの送信数を「2」とする。つまり、図3の例では、1回目に「単位データ1−1」を送信し、2回目に「単位データ1−2」と「単位データ1−3」を送信し、3回目に「単位データ1−4」と「単位データ1−5」を送信し・・・といった順序で単位データを送信する。なお、「単位データ1−5」とは、1ページ目の5番目の単位データであることを意味する。
このように、1回目の単位データ送信数を2回目以降の単位データ送信数より少なくするのは、印刷装置2側で最初の単位データを処理する際に初期コマンドの処理時間を要するためである。なお、本実施形態のプリンタードライバー32(送信部65)は、各単位データを、スプーラーを介することなく直接印刷装置2に送信する。これにより、OS(Operating System)等の仕様によりスプーラーを備えていない端末であっても、本実施形態のタブレット端末1として用いることができる。
次に、図4を参照し、第1実施形態の変形例を説明する。図4は、変形例に係る印刷ジョブの分割パターンの一例を示す図である。図3では、一方向印刷を行う場合の分割パターンを示したが、本変形例では、往復印刷を行う場合を例示している。この場合、図4に示すように、印刷ヘッド42の往復走査を1回のヘッド主走査と看做し、各ページデータD1,D2,D3を、それぞれ4つの単位データに分割する。
なお、本変形例のように往復印刷を行う印刷装置2を用いる場合でも、印刷ヘッド42の一方向走査を1回のヘッド主走査とみなし、図3と同様に、各ページデータD1,D2,D3を、それぞれ8つの単位データに分割しても良い。また、印刷ヘッド42の一方向走査で印刷可能なデータを単位データとするか、往復走査で印刷可能なデータを単位データとするかについて、ユーザーが任意に選択可能としても良い。
以上説明したとおり、第1実施形態によれば、印刷ジョブを分割した単位データごとにコマンド変換を行うため、タブレット端末1側のCPU負荷を軽減でき、他の制御にCPUリソースを使用することができる。また、単位データは、印刷ヘッドの1パスで印刷可能なデータ量であるため、印刷装置2側で1パスの印刷を行っている間に、タブレット端末1側で次の単位データのコマンド変換を行えば良い。これにより、タブレット端末1のCPUのスペックが低くデータの生成・送信に時間を要する場合でも、印刷装置2側におけるデータ待ち時間を短縮できるため、印刷指令から印刷終了までのトータル時間を短縮できる。
また、送信部65は、印刷装置2側における初期コマンドの処理時間を考慮し、1つの印刷ジョブの中で、最初の単位データの送信数よりも、2回目以降の単位データの送信数を多くするため、印刷時間をさらに短縮できる。つまり、タブレット端末1と印刷装置2のバランスを考慮すると、例えば単位データをN個(但し、Nは2以上の整数)同時に送信することが望ましいが、最初の単位データについては印刷装置2側で初期コマンドの処理に時間を要するため単位データの送信数を減らすことで、印刷装置2側での最初の単位データの処理待ち時間を短縮できる。
また、プリンタードライバー32により印刷ジョブの分割や単位データの送信を行うため、印刷ジョブを生成するアプリケーション31および印刷装置2側のファームウェア41に変更を加えることなく、本発明を実現できる。また、プリンタードライバー32は、コマンド変換が終了した単位データを、スプーラーを介することなく印刷装置2に送信するため、スプーラーを有しない端末を、本発明の印刷制御装置として用いることができる。
なお、上記の実施形態では、印刷装置2としてシリアルプリンター(スキャン方式)を例示したが、ラインプリンター(シングルパス方式)にも、本発明を適用可能である。ラインプリンターの場合、1行を1度に印刷可能であるため、1パスで印刷可能な単位データとは、1行分のデータ(1回のインク吐出で同時印刷可能なデータ)を指す。
また、上記の実施形態では、タブレット端末1に設けられたプリンタードライバー32により本発明を実現する場合を例示したが、タブレット端末1とは別の装置にて本発明を実現しても良い。例えば、タブレット端末1と印刷装置2の両方に接続された制御装置において、本実施形態のプリンタードライバー32と同様の処理を行っても良い。また、この場合、タブレット端末1と印刷装置2は、1対1の関係に限らず、複数対1、または複数対複数の関係で接続されても良い。また、上記の制御装置を、印刷装置2に着脱可能なインターフェース装置により実現しても良い。
また、上記の実施形態のタブレット端末1は、スプーラーを有しない構成としたが、スプーラーを有する端末を、本発明の印刷制御装置として用いても良い。また、この場合であっても、プリンタードライバー32は、スプーラーを介さず、印刷装置2に直接単位データを送信することが好ましい。
[第2実施形態]
次に、図5を参照し、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、プリンタードライバー32に監視部71を設けたことを特徴とする。以下、第1実施形態と異なる点のみ説明する。なお、本実施形態において、第1実施形態と同様の構成部分については同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。また、第1実施形態と同様の構成部分について適用される変形例は、本実施形態についても同様に適用される。
図5は、第2実施形態に係るタブレット端末1の機能構成を示すブロック図である。本実施形態のプリンタードライバー32は、第1実施形態の構成(図2参照)に、監視部71を追加した構成である。監視部71は、印刷装置2の受信バッファー22の残量(印刷装置の状態)を監視する。また、本実施形態の送信部65は、受信バッファー22の残量に応じて、段階的に単位データの送信数を可変する。例えば、受信バッファー22の残量が5割以上の場合は、単位データの送信数を「4」、受信バッファー22の残量が3割以上5割未満の場合は、単位データの送信数を「2」、受信バッファー22の残量が3割未満の場合は、単位データの送信数を「1」などのように、送信数を決定する。
このように、第2実施形態によれば、印刷装置2側でどれだけデータが処理されているかに応じて、段階的に単位データの送信数を可変するため、効率的に印刷時間を短縮できる。また、コマンド変換部64において、送信部65による単位データの送信状況に応じてコマンド変換処理の処理量を調整することで、効率的に他の制御にCPUリソースを使用することができる。
なお、上記の実施形態において、監視部71は、印刷装置2の受信バッファー22の残量を監視したが、印刷装置2のエラー状態、印刷装置2設定されている印刷モード、紙送りスピードなどを監視しても良い。この場合、送信部65は、監視部71の監視結果に応じて、単位データの送信数を可変する。
[第3実施形態]
次に、図6を参照し、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態は、プリンタードライバー32に記憶制御部72を設けたことを特徴とする。以下、第1実施形態と異なる点のみ説明する。また、上記の各実施形態と同様の構成部分について適用される変形例は、本実施形態についても同様に適用される。
図6は、第3実施形態に係るタブレット端末1の機能構成を示すブロック図である。本実施形態のプリンタードライバー32は、第1実施形態の構成(図2参照)に、記憶制御部72を追加した構成である。記憶制御部72は、コマンド変換部64によるコマンド変換が終了した単位データである変換済み単位データをタブレット端末1内の記憶領域73に記憶させる。記憶領域73は、揮発性であっても良いし不揮発性であっても良い。記憶制御部72は、記憶領域73の記憶容量が許す限り、過去に処理した変換済み単位データを記憶領域73に記憶させる。なお、本実施形態の記憶領域73は、コマンド変換部64によりコマンド変換が行われるたびに、随時新しい単位データを古い単位データに上書きする構成である。
一方、本実施形態のコマンド変換部64は、取得部62によって取得した印刷ジョブを分割部63によって分割した1以上の単位データの中に、記憶領域73に記憶されている変換済み単位データの変換元と同じデータが含まれる場合、当該同じデータのコマンド変換を省略する。つまり、コマンド変換部64は、分割した1以上の単位データの中から、記憶領域73に記憶されている変換済み単位データの変換元と同じデータを検索し、該当する単位データが存在する場合は、その単位データのコマンド変換を行わず、記憶領域73から変換済み単位データを読み出す。
このように、第3実施形態によれば、記憶領域73を参照し、過去に変換したことのある単位データのコマンド変換を省略するため、タブレット端末1のコマンド変換に要する制御負荷を軽減できる。これにより、データ生成・送信に要する時間を短縮できるため、第1実施形態よりも印刷時間のトータルをさらに短縮できる。
なお、上記の実施形態において、記憶制御部72は、コマンド変換部64によりコマンド変換が行われるたびに新しい単位データを記憶領域73に上書きしていくものとしたが、予めユーザーが単位データを設定しておく構成としても良い。つまり、印刷ジョブの取得に伴ってデータの上書きを行うのではなく、固定的に用いるような印刷データを、1以上の変換済み単位データとして記憶領域73内に不揮発に記憶させておく構成でも良い。
また、記憶制御部72により、同じデータと判定した単位データの判定数を記録しておき、使用頻度の高い上位所定数の単位データのみを記憶しておく構成でも良い。
[第4実施形態]
次に、図7および図8を参照し、本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態は、プリンタードライバー32に記憶制御部72および領域設定部74を設けたことを特徴とする。以下、第3実施形態と異なる点のみ説明する。また、上記の各実施形態と同様の構成部分について適用される変形例は、本実施形態についても同様に適用される。
図7は、第4実施形態に係るタブレット端末1の機能構成を示すブロック図である。本実施形態のプリンタードライバー32は、第3実施形態の構成(図6参照)に、領域設定部74を追加した構成である。領域設定部74は、印刷ジョブの印刷領域のうち、固定的に用いられる印刷データの印刷対象領域である固定領域を設定する。具体的には、図8に示すように、ページデータD1(印刷イメージ)の中で、固定的に用いる領域を、固定領域として設定する。本実施形態では、固定領域のページ先端からの開始位置と終了位置を設定するものとする。つまり、同一行の右半分が固定領域で、左半分が非固定領域など、主走査方向において、固定領域と非固定領域を区別しない。また、固定領域は、全てのページに共通の情報として設定する。また、固定領域は、複数設定可能である。
一方、本実施形態の記憶制御部72は、コマンド変換部64によってコマンド変換が終了した単位データである変換済み単位データのうち、固定領域を含むものを記憶領域73に記憶させる。つまり、領域設定部74により設定処理が行われた後、最初に受信した印刷ジョブを分割した1以上の単位データのうち、固定領域を含むものを記憶領域73に記憶させる。図8の例では、「単位データ1−1」〜「単位データ1−6」を記憶させる。また、本実施形態のコマンド変換部64は、記憶領域73に単位データが記憶されている場合、取得部62によって取得した印刷ジョブを分割部63によって分割した1以上の単位データのうち、非固定領域を含む単位データをコマンド変換する。図8の例では、「単位データ1−6」〜「単位データ1−8」をコマンド変換する。つまり、「単位データ1−1」〜「単位データ1−5」については、取得した印刷ジョブを分割した単位データのデータ内容にかかわらず、記憶領域73に記憶されている変換済み単位データを用いる。また、上記のとおり、固定領域は全てのページに共通の情報として設定されているため、印刷ジョブに3ページ分のデータが含まれる場合、全てのページにおいて、記憶領域73に記憶されている変換済み単位データを用いる。つまり、図8の例では、「単位データ*−1」〜「単位データ*−5」として、単位データを記憶しておく。
このように、第4実施形態によれば、固定領域を予め設定し、その固定領域に相当する変換済み単位データを記憶しておくことにより、取得した印刷ジョブを分割した1以上の単位データのうち、固定領域外の非固定領域を含む単位データのみコマンド変換すれば良い。つまり、変換済み単位データを記憶した後に取得した印刷ジョブについては、単位データの同一性を判定することなく、必要最低限の単位データのみコマンド変換すれば良いため、コマンド変換に要する制御負荷を軽減できる。これにより、第3実施形態よりも印刷時間のトータルをさらに短縮できる。
なお、上記の実施形態において、記憶制御部72は、最初の印刷ジョブを分割した1以上の単位データのうち、固定領域を含むもの(図8の「単位データ1−1」〜「単位データ1−6」)を記憶領域73に記憶させたが、非固定領域を含まないもの(図8の「単位データ1−1」〜「単位データ1−5」)を記憶領域73に記憶させても良い。
また、上記の実施形態において、領域設定部74は、全てのページに共通の情報として固定領域を設定したが、ページごとに異なる固定領域を設定可能としても良い。また、固定領域に代えて、非固定領域を設定する構成としても良い。
以上、4つの実施形態を示したが、各実施形態に示した印刷システムSY(プリンタードライバー32)の各構成要素をプログラムとして提供することが可能である。また、そのプログラムを各種記録媒体(CD−ROM、フラッシュメモリー等)に格納して提供したり、インターネット等のネットワークを介して提供したりすることも可能である。すなわち、コンピューターを印刷システムSYの各構成要素として機能させるためのプログラム、およびそれを記録した記録媒体、並びにネットワークを介したプログラム提供方法も本発明の権利範囲に含まれる。
また、上記の実施形態では、印刷制御装置をタブレット端末1に適用した場合を例示したが、パーソナルコンピューターなど他の情報処理装置に適用しても良い。また、印刷装置としてインクジェットプリンターを例示したが、サーマルヘッドプリンターなど他の印刷方式の印刷装置に本発明を適用しても良い。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
1:タブレット端末 2:印刷装置 31:アプリケーション 32:プリンタードライバー 41:ファームウェア 42:印刷ヘッド 43:搬送機構 61:印刷ジョブ生成部 62:取得部 63:分割部 64:コマンド変換部 65:送信部 71:監視部 72:記憶制御部 73:記憶領域 74:領域設定部 D:ページデータ SY:印刷システム

Claims (6)

  1. 印刷ジョブを取得する取得部と、
    取得した前記印刷ジョブを、印刷装置に搭載された印刷ヘッドの1パスで印刷可能な単位データに分割する分割部と、
    前記単位データごとにコマンド変換を行うコマンド変換部と、
    前記コマンド変換が終了した前記単位データを前記印刷装置に送信する送信部と、を備え
    前記送信部は、1つの前記印刷ジョブの中で、最初の前記単位データの送信数よりも、2回目以降の前記単位データの送信数を多くすることを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記コマンド変換が終了した前記単位データである変換済み単位データを記憶領域に記憶させる記憶制御部をさらに備え、
    前記コマンド変換部は、取得した前記印刷ジョブを分割した1以上の前記単位データの中に、前記記憶領域に記憶されている前記変換済み単位データの変換元と同じデータが含まれる場合、当該同じデータのコマンド変換を省略することを特徴とする請求項に記載の印刷制御装置。
  3. 前記印刷ジョブの印刷領域のうち、固定的に用いられる印刷データの印刷対象領域である固定領域を設定する領域設定部と、
    前記コマンド変換が終了した前記単位データである変換済み単位データのうち、前記固定領域を含むものを記憶領域に記憶させる記憶制御部と、をさらに備え、
    前記コマンド変換部は、取得した前記印刷ジョブを分割した1以上の前記単位データのうち、前記固定領域外の非固定領域を含む前記単位データをコマンド変換することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記取得部、前記分割部、前記コマンド変換部および前記送信部を、プリンタードライバーにより実現し、
    前記送信部は、スプーラーを介することなく、前記コマンド変換が終了した前記単位データを前記印刷装置に送信することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  5. 印刷ジョブを取得する取得ステップと、
    取得した前記印刷ジョブを、印刷装置に搭載された印刷ヘッドの1パスで印刷可能な単位データに分割する分割ステップと、
    前記単位データごとにコマンド変換を行うコマンド変換ステップと、
    前記コマンド変換が終了した前記単位データを前記印刷装置に送信する送信ステップと、を実行し、
    前記送信ステップでは、1つの前記印刷ジョブの中で、最初の前記単位データの送信数よりも、2回目以降の前記単位データの送信数を多くすることを特徴とする印刷制御装置の制御方法。
  6. コンピューターを請求項1ないし4のいずれか1項に記載の印刷制御装置における各部として機能させるためのプログラムを記録した、コンピューター読み取り可能な記録媒体。
JP2014137025A 2014-07-02 2014-07-02 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法および記録媒体 Expired - Fee Related JP6347161B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014137025A JP6347161B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法および記録媒体
KR1020150094586A KR101682817B1 (ko) 2014-07-02 2015-07-02 인쇄 제어 장치, 인쇄 제어 장치의 제어 방법 및 기록 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014137025A JP6347161B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法および記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016015032A JP2016015032A (ja) 2016-01-28
JP2016015032A5 JP2016015032A5 (ja) 2017-07-13
JP6347161B2 true JP6347161B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=55170157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014137025A Expired - Fee Related JP6347161B2 (ja) 2014-07-02 2014-07-02 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法および記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6347161B2 (ja)
KR (1) KR101682817B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6639269B2 (ja) * 2016-02-29 2020-02-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1016344A (ja) * 1996-06-26 1998-01-20 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置及び方法及び印刷システム
JP3772585B2 (ja) * 1998-09-29 2006-05-10 セイコーエプソン株式会社 プリントシステム
JP2000137587A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置及び方法
JP2002207576A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
US20050231753A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Markus Mertama Method, apparatus and computer program product for printing document data
JP2007102378A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Seiko Epson Corp ドライバプログラム
JP4770609B2 (ja) * 2006-07-04 2011-09-14 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、ドライバプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4896651B2 (ja) * 2006-10-02 2012-03-14 和歌山県 カキ果実の剥皮方法及び剥皮カキ果実
JP2008250799A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Seiko Epson Corp 印刷システム及び印刷システムの制御方法
JP2011050010A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Toshiba Corp メモリインターフェース装置及び画像処理装置
JP5672085B2 (ja) * 2011-03-14 2015-02-18 セイコーエプソン株式会社 印刷システムおよび印刷制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160004222A (ko) 2016-01-12
KR101682817B1 (ko) 2016-12-05
JP2016015032A (ja) 2016-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160065683A1 (en) Relay server and non-transitory storage medium storing instructions executable by the relay server
US9324011B2 (en) Processing apparatus and processing method for processing print jobs
JP2016016583A (ja) 印刷システム、制御装置、制御方法並びにプログラム
US8941866B2 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium storing program
JP6447564B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム
US20160139859A1 (en) Control apparatus, control method, and control program
US9235421B2 (en) Systems, methods, and non-transitory, computer-readable media for performing image processing using controllers that perform distinct functions
JP6347161B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法および記録媒体
JP2017071186A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP6213321B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム。
JP2009116595A (ja) 印刷システム、及び印刷システムの制御方法
JP2007316943A (ja) 記録制御装置および記録制御方法
JP6385111B2 (ja) 処理装置及びその方法、プログラム
JP6296866B2 (ja) 処理装置及びその方法、プログラム
JP5786394B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法およびプログラム
US20230393793A1 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2007323363A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2024013936A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2021002243A (ja) 情報処理装置、画像形成システム、印刷制御方法及びプログラム
JP5580584B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、およびプログラム
JP6618351B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP6265744B2 (ja) 印刷データ処理装置、印刷装置、印刷データ処理方法および印刷システム
JP5952306B2 (ja) 画像形成装置
JP2015099475A (ja) 情報処理システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP2019079220A (ja) 印刷システム、印刷データ生成装置、印刷データ生成プログラムおよび印刷データ生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6347161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees