JP6344046B2 - 情報処理装置及び情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6344046B2 JP6344046B2 JP2014100261A JP2014100261A JP6344046B2 JP 6344046 B2 JP6344046 B2 JP 6344046B2 JP 2014100261 A JP2014100261 A JP 2014100261A JP 2014100261 A JP2014100261 A JP 2014100261A JP 6344046 B2 JP6344046 B2 JP 6344046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- storage
- information
- module
- department
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/20—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/23—Updating
- G06F16/2365—Ensuring data consistency and integrity
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/27—Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H70/00—ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
- G16H70/60—ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to pathologies
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H10/00—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
- G16H10/60—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Public Health (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Description
請求項1の発明は、診療に関する文書の種別を示す種別情報と該文書を作成した科を示す作成科情報と該文書の閲覧時を起点とする期間によって定められている保管期間を対応付けた第1の表に基づいて、対象となっている文書の種別情報及び作成科情報によって、該文書が保管期間を過ぎているか否かを判断する第1の判断手段と、診療する科を示す診療科情報と診療に関する文書の閲覧時を起点とする期間によって定められている保管期間を対応付けた第2の表に基づいて、対象となっている文書を閲覧した診療科情報によって、該文書が保管期間を過ぎているか否かを判断する第2の判断手段と、前記第1の判断手段及び前記第2の判断手段によって、対象となっている文書が保管期間を過ぎていると判断した場合は、該文書を保管している記憶手段から該文書を削除、圧縮、他の文書記憶装置に移動のいずれかの処理を行う削除手段を具備することを特徴とする情報処理装置である。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するの意である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という意味を有する記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
なお、情報処理装置100は、少なくとも保管管理モジュール155又は保管処理モジュール150を有していればよく、他のモジュールは、情報処理装置100と通信可能な他の情報処理装置に備えつけられていてもよい。
現在の状況では、特定の医療施設(病院、診療所、福祉施設等を含む)の文書だけが閲覧可能であり、他の医療施設での診療結果に関する文書、治療を受けた際に処方されている薬情報を確認できない。
緊急時に来院する患者(特に、既に他の医療施設で診療を受けている患者)を診療するため、通常の診療(初診)で必要とされる文書と異なる文書が必要である場合が多い。例えば、来院患者の既往歴、服薬情報、アレルギー、かかりつけ医の情報の把握が必要であるので、それらの情報が記載された文書が必要である。
そのために、複数の医療施設における診療に関する文書を保管(バックアップ)している文書記憶装置が提案されている。バックアップ用の文書記憶装置を他拠点に(例えば、インターネット上のクラウドとして)設け、災害時にも文書をアクセス可能とするものである。
その文書記憶装置の容量には上限があること、又はその文書記憶装置に保管中の文書は古くなるため、緊急時において必要性が低くなったものを削除するべきである。なお、削除の他に、圧縮、他の文書記憶装置に移動してもよい。以下、削除、圧縮、他の文書記憶装置に移動のいずれかの処理を、削除等という。
文書記憶A(平常時用)モジュール110は、登録(病院A)モジュール105、複写処理モジュール115と接続されている。文書記憶A(平常時用)モジュール110は、診療に関する文書を保管する。例えば、病院Aにおいて通常の診察時に利用する文書保管リポジトリである。文書記憶A(平常時用)モジュール110は、保管する個々の文書に、患者ID、文書種類、診療科等の情報を付加して記録している。また、文書記憶A(平常時用)モジュール110は、通常の診療時に利用されることを目的としており、各文書の法定保管期限(例えば、5年等)を遵守する。
登録(病院A)モジュール105、文書記憶A(平常時用)モジュール110は、例えば、病院Aで管理、利用されるものであるが、もちろんのことながら、病院Aに限定されることなく、医療施設で管理、利用されていればよく、複数あってもよい。
複写モジュール120は、文書記憶A(平常時用)モジュール110から、文書記憶B(緊急時用)モジュール130に、複写ルール記憶モジュール125内の複写ルールにしたがって文書を複写する機能を提供する。いわゆるバックアップを行う。つまり、複写モジュール120は、予め定められた種別情報と作成科情報に係わる文書を、文書記憶A(平常時用)モジュール110から文書記憶B(緊急時用)モジュール130に複写する。また、複写モジュール120は、複写する際に、文書の内容以外に、個々の文書に付与されている患者ID(IDentification、本実施の形態においてその患者を一意に識別するための情報)、文書種類、診療科等の情報を併せて複写する。図3に示すフローチャート例を用いて、複写モジュール120の処理内容を後述する。
複写ルール記憶モジュール125は、文書記憶A(平常時用)モジュール110内の患者の全文書を複写するのではなく、バックアップ対象の文書として、緊急時に必要となる文書を予め定義した定義ルールを記憶している。複写モジュール120は、その定義ルールにしたがって、文書記憶B(緊急時用)モジュール130への複写を行う。定義ルールとして、予め定められた種別情報と作成科情報を定めており、複写モジュール120は、それに合致する文書を複写する。具体的には、後述する図5に示す複写ルールテーブル500内の文書種コード欄510、作成科欄540に記憶されている情報(又は、バックアップ対象欄550内に記憶されている情報)によって、バックアップ対象であるか否かを定める。
また、複写ルール記憶モジュール125は、複数の情報、例えば、文書作成の科、患者の入院状態、疾患等を併用して、複写するか否かを判断するルールを記憶するようにしてもよい。そして、複写モジュール120は、そのルールにしたがって複写処理を行う。
以下の3つの方法で、文書記憶B(緊急時用)モジュール130に保管するデータは記録される。
1.文書記憶A(平常時用)モジュール110から複写される(複写モジュール120)
2.患者が自ら登録する薬情報(薬情報登録モジュール145)
3.薬局からインポートされる薬情報(薬情報インポートモジュール140)
薬情報インポートモジュール140は、文書記憶B(緊急時用)モジュール130、薬処方情報(薬局)記憶モジュール135と接続されている。薬情報インポートモジュール140は、文書に係わる患者の薬情報を薬局における薬処方情報から文書記憶B(緊急時用)モジュール130に記憶させる。例えば、具体的には、薬局で管理している薬処方情報(薬局)記憶モジュール135から電子版お薬手帳データを、文書記憶B(緊急時用)モジュール130にインポートする。他の医療施設における投薬情報を文書記憶B(緊急時用)モジュール130に保管できるようにするものである。
薬情報登録モジュール145は、文書記憶B(緊急時用)モジュール130と接続されている。薬情報登録モジュール145は、患者によって登録された薬情報を文書記憶B(緊急時用)モジュール130に記憶させる。例えば、患者自らが服用中の薬情報を登録できるようにするものである。具体的には、患者が医療施設に設置されている情報処理装置を用いて、他の医療施設で処方された薬情報を登録するようにしてもよい。また、患者が有している携帯電話(スマートフォンを含む)を用いて登録するようにしてもよい。ここで登録するデータは、情報システム工業会(JAHIS)の標準的なデータフォーマットに準拠する。
保管管理モジュール155は、保管期間を過ぎた不要文書を削除等するために、保管ポリシー記憶モジュール160に記憶されている保管ポリシーに基づき、文書記憶B(緊急時用)モジュール130に保管中の文書を削除等する。保管管理モジュール155は、保管ポリシー記憶モジュール160に記憶されている第1のテーブルに基づいて、対象となっている文書の種別情報及び作成科情報によって、その文書が保管期間を過ぎているか否かを判断する(第1の判断)。また、保管管理モジュール155は、保管ポリシー記憶モジュール160に記憶されている第2のテーブルに基づいて、対象となっている文書を閲覧した診療科情報によって、その文書が保管期間を過ぎているか否かを判断する(第2の判断)。そして、保管管理モジュール155は、前記第1の判断及び第2の判断によって、対象となっている文書が保管期間を過ぎていると判断した場合は、その文書を保管している文書記憶B(緊急時用)モジュール130からその文書を削除等する。ここで「第1のテーブルに基づいて」とは、第1のテーブルから、対象となっている文書の種別情報及び作成科情報を検索し、それに該当する保管期間を抽出することである。また、第1のテーブルにおける保管期間を、文書の作成時を起点とする期間によって定められている保管期間としてもよい。また、「第2のテーブルに基づいて」とは、第2のテーブルから、対象となっている文書を閲覧した診療科情報を検索し、それに該当する保管期間を抽出することである。図4に示すフローチャート例を用いて、保管管理モジュール155の処理内容を後述する。
また保管管理モジュール155は、第2の判断として、第2のテーブルに基づいて、対象となっている文書を閲覧した診療科情報及び予め定められた職種による閲覧であることを用いて、その文書が保管期間を過ぎているか否かを判断するようにしてもよい。
なお、保管管理モジュール155による処理は、予め定められた期間毎(定期的)に行うようにしてもよいし、操作者による開始操作があった場合に行うようにしてもよい。
なお、図5の例に示す複写ルールテーブル500は、文書の種別情報と作成科情報の組み合わせで条件を定義しているが、文書の種別情報によるバックアップ対象と保管期間を定義するテーブルと、作成科情報によるバックアップ対象と保管期間を定義するテーブルを用意して、両方の条件(文書の種別と作成科)より判断するようにしてもよい。
また、図5の例における保管期間欄560の「N/A」は「0」に、過去版保管欄570の「N/A」は「No」としてもよい。
情報処理装置100、病院Aシステム210A、病院Bシステム210B、診療所Cシステム210C、薬局Aシステム220A、薬局Bシステム220B、薬局Cシステム220C、ユーザー端末230A、ユーザー端末230Bは、通信回線290を介してそれぞれ接続されている。通信回線290は、無線、有線、これらの組み合わせであってもよく、例えば、通信インフラとしてのインターネット等であってもよい。
図1の例に示した情報処理装置100内の登録(病院A)モジュール105、文書記憶A(平常時用)モジュール110が、病院Aシステム210A、病院Bシステム210B、診療所Cシステム210Cに備えつけられ、薬処方情報(薬局)記憶モジュール135が、薬局Aシステム220A、薬局Bシステム220B、薬局Cシステム220Cに備えつけられていてもよい。
情報処理装置100は、病院Aシステム210A、病院Bシステム210B、診療所Cシステム210C内の各文書記憶A(平常時用)モジュール110から文書を文書記憶B(緊急時用)モジュール130に複写し、薬局Aシステム220A、薬局Bシステム220B、薬局Cシステム220C内の薬処方情報(薬局)記憶モジュール135から文書を文書記憶B(緊急時用)モジュール130に複写する。
各ユーザー(患者)の操作によって、ユーザー端末230A、ユーザー端末230Bから各ユーザーの個人的な薬情報が薬情報登録モジュール145を介して文書記憶B(緊急時用)モジュール130に登録される。
また、病院Aシステム210A等(緊急時の医療施設)内の医師が使用する端末から緊急時閲覧モジュール165を介して文書記憶B(緊急時用)モジュール130内の情報にアクセスされる。
ステップS302では、新規登録文書があるか否かを判断し、ある場合はステップS304へ進み、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS399)。
ステップS304では、バックアップ保管対象患者であるか否かを判断し、バックアップ保管対象患者である場合はステップS306へ進み、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS399)。バックアップ保管対象患者は予めリストアップされており、そのリストにしたがって判断を行う。また、例えば、複写することに対して患者本人の同意があるか否かによって判断してもよい。
ステップS306では、保管対象の該当文書であるか否かを判断し、保管対象の該当文書である場合はステップS308へ進み、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS399)。保管対象の文書であるか否かは、前述したように、保管ポリシーテーブル600に基づいて判断する。
ステップS308では、文書記憶A(平常時用)モジュール110から文書記憶B(緊急時用)モジュール130に文書をバックアップ保管する。
ステップS402では、文書記憶A(平常時用)モジュール110内の保管文書の全件リストを作成する。
ステップS404では、対象としている文書の最新閲覧日を取得する。例えば、図7を用いて後述する閲覧記録テーブル700を用いて、最新閲覧日を取得する。
ステップS406では、複写ルールテーブル500による文書種コード/作成科による期限過ぎ判定を行い、文書種コード/作成科による期限(文書種コード欄510と作成科欄540で定まる保管期間欄560)過ぎである場合はステップS408へ進み、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS499)。
ステップS408では、保管ポリシーテーブル600による診療科による期限(保管期間欄630)過ぎ判定を行い、診療科による期限過ぎである場合はステップS410へ進み、それ以外の場合は処理を終了する(ステップS499)。
ステップS410では、該当文書を削除等する。
例えば、文書の登録は古いが、頻繁に参照している文書は、削除するべきでない。登録日から経過した日数の代わりに、文書記憶A(平常時用)モジュール110に保管している同文書への最終アクセス(閲覧)した日時を利用する。具体的には、図7の例に示す閲覧記録テーブル700の場合、D00001文書の登録日は2012/01/01であるが、2012/05/01にも医師による文書へのアクセスがあったため、2012/05/01を保管期限判断用の開始日に利用する。また、予め定められた職種(例えば、医師)であるユーザーによるアクセスを、保管期間の開始日としてもよい。したがって、予め定められた職種以外の職種(例えば、職員)であるユーザーによるアクセスは、保管期間の開始日とされない。
なお、これらの処方データは保管管理モジュール155の処理対象外とし、削除せずに全件保存するようにしてもよい。
薬局のお薬手帳のデータを交換するサービスが既に市場に存在しており、このようなサービスと共通のデータフォーマットで、薬手帳のデータ交換サービスと同期を取り、薬情報を取り込むことが可能である。例えば、薬処方情報(薬局)記憶モジュール135からのデータ取り込みは、電子版お薬手帳データフォーマットに準拠したCSVファイルを対象とする。薬処方情報(薬局)記憶モジュール135に通信回線290を介して接続可能な場合、薬情報インポートモジュール140が薬処方情報(薬局)記憶モジュール135で蓄積している処方データを監視し、文書記憶B(緊急時用)モジュール130のデータベースを更新する。また、薬処方情報(薬局)記憶モジュール135が通信回線290での接続ができない場合、DVDなどの記録メディアに格納した処方データを一括してインポートすればよい。
なお、図9に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図9に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えばASIC等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図9に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、情報家電、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)などに組み込まれていてもよい。
なお、前述の説明において用いた「日」、「時」、「日時」等の用語は、年、月、日、時、分、秒、秒以下、又はこれらの組み合わせであってもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通等のために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読み出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray(登録商標) Disc)、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読み出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して
記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化等、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
105…登録(病院A)モジュール
110…文書記憶A(平常時用)モジュール
115…複写処理モジュール
120…複写モジュール
125…複写ルール記憶モジュール
130…文書記憶B(緊急時用)モジュール
135…薬処方情報(薬局)記憶モジュール
140…薬情報インポートモジュール
145…薬情報登録モジュール
150…保管処理モジュール
155…保管管理モジュール
160…保管ポリシー記憶モジュール
165…緊急時閲覧モジュール
210…病院システム
220…薬局システム
230…ユーザー端末
290…通信回線
Claims (5)
- 診療に関する文書の種別を示す種別情報と該文書を作成した科を示す作成科情報と該文書の閲覧時を起点とする期間によって定められている保管期間を対応付けた第1の表に基づいて、対象となっている文書の種別情報及び作成科情報によって、該文書が保管期間を過ぎているか否かを判断する第1の判断手段と、
診療する科を示す診療科情報と診療に関する文書の閲覧時を起点とする期間によって定められている保管期間を対応付けた第2の表に基づいて、対象となっている文書を閲覧した診療科情報によって、該文書が保管期間を過ぎているか否かを判断する第2の判断手段と、
前記第1の判断手段及び前記第2の判断手段によって、対象となっている文書が保管期間を過ぎていると判断した場合は、該文書を保管している記憶手段から該文書を削除、圧縮、他の文書記憶装置に移動のいずれかの処理を行う削除手段
を具備することを特徴とする情報処理装置。 - 前記第2の判断手段は、前記第2の表に基づいて、対象となっている文書を閲覧した診療科情報及び予め定められた職種による閲覧であることを用いて、該文書が保管期間を過ぎているか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 予め定められた前記種別情報と前記作成科情報に係わる文書を、前記記憶手段に複写する複写手段
をさらに具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - 前記文書に係わる患者の薬情報を薬局における薬処方情報から前記記憶手段に記憶させる、又は該患者によって登録された薬情報を該記憶手段に記憶させる薬情報記憶手段
をさらに具備することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - コンピュータを、
診療に関する文書の種別を示す種別情報と該文書を作成した科を示す作成科情報と該文書の閲覧時を起点とする期間によって定められている保管期間を対応付けた第1の表に基づいて、対象となっている文書の種別情報及び作成科情報によって、該文書が保管期間を過ぎているか否かを判断する第1の判断手段と、
診療する科を示す診療科情報と診療に関する文書の閲覧時を起点とする期間によって定められている保管期間を対応付けた第2の表に基づいて、対象となっている文書を閲覧した診療科情報によって、該文書が保管期間を過ぎているか否かを判断する第2の判断手段と、
前記第1の判断手段及び前記第2の判断手段によって、対象となっている文書が保管期間を過ぎていると判断した場合は、該文書を保管している記憶手段から該文書を削除、圧縮、他の文書記憶装置に移動のいずれかの処理を行う削除手段
として機能させるための情報処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014100261A JP6344046B2 (ja) | 2014-05-14 | 2014-05-14 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
US14/572,960 US20150331897A1 (en) | 2014-05-14 | 2014-12-17 | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014100261A JP6344046B2 (ja) | 2014-05-14 | 2014-05-14 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015219553A JP2015219553A (ja) | 2015-12-07 |
JP6344046B2 true JP6344046B2 (ja) | 2018-06-20 |
Family
ID=54538676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014100261A Active JP6344046B2 (ja) | 2014-05-14 | 2014-05-14 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150331897A1 (ja) |
JP (1) | JP6344046B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106909247B (zh) * | 2017-01-20 | 2020-12-25 | 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 | 模拟触控系统、方法、装置以及触摸终端测试设备、方法 |
US11126505B1 (en) * | 2018-08-10 | 2021-09-21 | Amazon Technologies, Inc. | Past-state backup generator and interface for database systems |
US11768701B2 (en) * | 2019-09-17 | 2023-09-26 | Western Digital Technologies, Inc. | Exception analysis for data storage devices |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7392234B2 (en) * | 1999-05-18 | 2008-06-24 | Kom, Inc. | Method and system for electronic file lifecycle management |
JP2001142997A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子カルテシステム |
JP2002041365A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 医用画像管理システムおよび方法並びに記録媒体 |
JP2003178158A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-06-27 | Canon Inc | 第三者証拠資料保存型の調書プリントサービスシステム |
US20030204420A1 (en) * | 2002-04-30 | 2003-10-30 | Wilkes Gordon J. | Healthcare database management offline backup and synchronization system and method |
US7146388B2 (en) * | 2003-10-07 | 2006-12-05 | International Business Machines Corporation | Method, system, and program for archiving files |
US7107416B2 (en) * | 2003-09-08 | 2006-09-12 | International Business Machines Corporation | Method, system, and program for implementing retention policies to archive records |
JP4394493B2 (ja) * | 2004-03-24 | 2010-01-06 | 株式会社日立製作所 | ファイル管理方法、ファイル管理装置、及び、ファイル管理プログラム |
KR100595035B1 (ko) * | 2004-05-14 | 2006-06-30 | 삼성전자주식회사 | 문서재인쇄기능을 지원하는 인쇄시스템, 이를 구성하는화상형성장치 및 그 방법 |
US20060004818A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-05 | Claudatos Christopher H | Efficient information management |
JP2006059337A (ja) * | 2004-07-23 | 2006-03-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書管理装置及び画像形成システム |
US8527468B1 (en) * | 2005-02-08 | 2013-09-03 | Renew Data Corp. | System and method for management of retention periods for content in a computing system |
US7680830B1 (en) * | 2005-05-31 | 2010-03-16 | Symantec Operating Corporation | System and method for policy-based data lifecycle management |
JP4582468B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2010-11-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 用紙管理システム、用紙管理装置及び用紙管理方法 |
JP2007145602A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-06-14 | Sumita System:Kk | 書類管理システム |
JP2007148569A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2007206822A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書管理システム、文書廃棄管理システム、文書管理方法および文書廃棄管理方法 |
EP2027563A2 (en) * | 2006-05-22 | 2009-02-25 | Iron Mountain Incorporated | Methods and apparatus for managing retention of information assets |
JP2008004041A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 文書管理装置および文書管理方法 |
US9984080B2 (en) * | 2006-08-01 | 2018-05-29 | International Business Machines Corporation | Efficient non-database file-expiration management for document retention |
US8990725B2 (en) * | 2009-09-11 | 2015-03-24 | Global Graphics Software Limited | System and method for processes enabled by metadata associated with documents within a binder file |
US8745091B2 (en) * | 2010-05-18 | 2014-06-03 | Integro, Inc. | Electronic document classification |
JP2012202691A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-22 | Omron Healthcare Co Ltd | 管理装置、測定装置、検査紙用容器、および検査紙の管理方法 |
US9477842B2 (en) * | 2012-10-15 | 2016-10-25 | Sap Se | Business partner data deletion for privacy |
US9063946B1 (en) * | 2012-12-14 | 2015-06-23 | Amazon Technologies, Inc. | Backoff-based scheduling of storage object deletions |
US9417917B1 (en) * | 2012-12-14 | 2016-08-16 | Amazon Technologies, Inc. | Equitable resource allocation for storage object deletion |
US9002805B1 (en) * | 2012-12-14 | 2015-04-07 | Amazon Technologies, Inc. | Conditional storage object deletion |
US9355060B1 (en) * | 2012-12-14 | 2016-05-31 | Amazon Technologies, Inc. | Storage service lifecycle policy transition management |
US9052942B1 (en) * | 2012-12-14 | 2015-06-09 | Amazon Technologies, Inc. | Storage object deletion job management |
US10496628B2 (en) * | 2013-02-20 | 2019-12-03 | Oracle International Corporation | Application of retention rules to records |
US20160012198A1 (en) * | 2013-03-05 | 2016-01-14 | Vtm, Llc | Medical Telecommunications System |
-
2014
- 2014-05-14 JP JP2014100261A patent/JP6344046B2/ja active Active
- 2014-12-17 US US14/572,960 patent/US20150331897A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015219553A (ja) | 2015-12-07 |
US20150331897A1 (en) | 2015-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9961158B2 (en) | System and methods of managing content in one or more networked repositories during a network downtime condition | |
US9135608B2 (en) | Systems and methods for constructing a local electronic medical record data store using a remote personal health record server | |
US20060161460A1 (en) | System and method for a graphical user interface for healthcare data | |
US20060129434A1 (en) | System and method for disseminating healthcare data from a database | |
US20140330578A1 (en) | Electronic medical history (emh) data management system for standard medical care, clinical medical research, and analysis of long-term outcomes | |
US20090265187A1 (en) | Systems and Methods for Storing and Locating Claim Reimbursement Attachments | |
JP6405688B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
US20160306999A1 (en) | Systems, methods, and computer-readable media for de-identifying information | |
US9826054B2 (en) | System and methods of pre-fetching content in one or more repositories | |
US20140380012A1 (en) | System and Methods of Data Migration Between Storage Devices | |
US20150302007A1 (en) | System and Methods for Migrating Data | |
US20090106331A1 (en) | Dynamic two-stage clinical data archiving and retrieval solution | |
JP6384130B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP6344046B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
US8930226B1 (en) | Gathering, storing, and retrieving summary electronic healthcare record information from healthcare providers | |
JP6520510B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP2011233110A (ja) | データ連携システム | |
US10261961B2 (en) | Method and apparatus for replicating data across multiple data centers | |
JP2015090627A (ja) | 医療情報提供システム及び方法 | |
JP6292837B2 (ja) | 画像入力装置、画像出力装置およびそれらの方法 | |
JP3888995B2 (ja) | 情報管理システム | |
JP2012098818A (ja) | 非常時対策医療情報システム | |
JP4567861B2 (ja) | 患者情報管理方法及び病院情報システム | |
Li et al. | Implementation of enterprise imaging strategy at a Chinese Tertiary Hospital | |
Vacanti et al. | Development and implementation of a dedicated postoperative evaluation service to improve compliance of postoperative visits |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6344046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |