JP6292837B2 - 画像入力装置、画像出力装置およびそれらの方法 - Google Patents

画像入力装置、画像出力装置およびそれらの方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6292837B2
JP6292837B2 JP2013240185A JP2013240185A JP6292837B2 JP 6292837 B2 JP6292837 B2 JP 6292837B2 JP 2013240185 A JP2013240185 A JP 2013240185A JP 2013240185 A JP2013240185 A JP 2013240185A JP 6292837 B2 JP6292837 B2 JP 6292837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical image
information
image data
import
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013240185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015099561A (ja
Inventor
聡 阿部
聡 阿部
順一 西辻
順一 西辻
誠一 山中
誠一 山中
Original Assignee
アレイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アレイ株式会社 filed Critical アレイ株式会社
Priority to JP2013240185A priority Critical patent/JP6292837B2/ja
Publication of JP2015099561A publication Critical patent/JP2015099561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6292837B2 publication Critical patent/JP6292837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、医療用画像管理システムにおける医用画像データのエクスポート、インポートに関する。
医療機関から別の医療機関に患者を紹介する際など、当該患者の医用画像データを紹介先の医療機関に送付することがある。紹介元の医療機関は、当該医療機関の医療用画像管理システムから患者の医用画像データをエクスポートし、紹介先の医療機関は患者の医用画像データを当該医療機関の医療用画像管理システムにインポートする。なお、医用画像データの送付にはUSBメモリ、CD、DVDなどのメディアやネットワークが利用される。なお、以下では、医療用画像管理システムを「PACS (picture archiving and communication system)」と呼ぶ。
しかし、紹介先の医療機関のPACSには、送付されてきた医用画像データと同じ医用画像データが既に存在することがあり、その場合、医用画像データの重複インポートが発生する。重複インポートが発生すると、紹介先の医療機関のPACSのストレージ容量が無駄に消費されるだけでなく、患者の過去の医用画像を表示する場合に同じ医用画像が複数存在して、PACSの使い勝手が悪くなったり、診察に混乱を招く虞もある。
特許文献1は、医用画像データを識別するためのSOPインスタンスUIDにより、重複インポートを防ぐ発明を記載する。
DICOM (digital imaging and communication in medicine)規格によれば、DICOMファイルなどのSOP (service object pair)インスタンスを生成するモダリティの製造者は製造者IDを取得する。製造者はモダリティの利用者に固有のIDを割り当て、それらIDに基づき、モダリティがユニークなSOPインスタンスUIDを生成する。
しかし、インポート時にPACSが扱うことができる画像形式に医用画像データを変換する際にSOPインスタンスUIDを新規に生成してインポートする場合がある。このような医用画像データが他の医療機関から戻ってきた場合、同等の医用画像データでもSOPインスタンスUIDが異なる可能性がある。その結果、特許文献1の発明のようにSOPインスタンスUIDを用いるだけでは重複インポートを防ぐことができない。
特開2009-271801号公報
本発明は、医用画像データの重複インポートを防ぐことを目的とする。
本発明は、前記の目的を達成する一手段として、以下の構成を備える。
本発明は、医療用画像管理システムに医用画像データをインポートする際に、インポート処理する医用画像データが記録されたメディアのコンテンツが、以前インポート処理したメディアのコンテンツと同一か否かを、前記インポート処理する医用画像データが記録されたメディアのコンテンツからハッシュ値を計算し、前記ハッシュ値を含むメディア情報に基づき履歴データベースを検索することで判定し、前記インポート処理する医用画像データが記録されたメディアから読み込んだ医用画像データの付帯情報に、以前インポート処理した医用画像データの検査情報に一致する検査情報があるか否かを判定し、前記インポート処理する医用画像データが記録されたメディアに格納された医用画像データのシリーズを前記医療用画像管理システムが管理しているか否かを判定し、三つの判定の結果に基づき前記インポート処理を実行する。
また、医療用画像管理システムが管理する医用画像データをエクスポートする際に、医用画像データの送付先の情報、および、エクスポート処理する医用画像データの識別情報を入力し、前記識別情報に対応する医用画像データのリストを前記医療用画像管理システムから取得し、前記リストに含まれる医用画像データの付帯情報が示す検査の情報および前記送付先の情報に基づき履歴データベースを検索し、前記検査の情報および前記送付先の情報に一致する履歴が検出された場合、前記リストから前記検査に対応する付帯情報を削除し、前記リストに基づき前記医療用画像管理システムから取得した医用画像データをエクスポート処理する。
本発明によれば、医用画像データの重複インポートを防ぐことができる。
DICOM規格に準拠する医用画像データのデータ構成を説明する図。 PACS、画像出力装置および画像入力装置の関係例を示すブロック図。 画像出力装置のエクスポート処理を説明するフローチャート。 画像入力装置のインポート処理を説明するフローチャート。 画像入力装置のインポート処理を説明するフローチャート。 画像入力装置のインポート処理を説明するフローチャート。 重複検査条件を設定するUIの一例を示す図。
以下、本発明にかかる実施例の画像入力装置、画像出力装置およびそれらの処理を図面を参照して詳細に説明する。
[医用画像データ]
医用画像データは、多くの場合、患者>検査(study)>シリーズ(series)>画像という階層構造で整理される。つまり、一人の患者に複数の「検査」があり、一つの検査に複数の「シリーズ」が含まれ、さらに、一つのシリーズに複数の画像が含まれる。逆に、一つの医用画像データは、患者、検査およびシリーズの一つの組み合わせに含まれる。
医用画像データは、通常「検査」単位で取り扱われるため、患者を他の医療機関に紹介する際は、それまでに、紹介元の医療機関で撮影された複数の検査の医用画像データが一括して、紹介先の医療機関に送付される場合が殆どである。
図1によりDICOM規格に準拠する医用画像データ(以下、DICOM画像データ)のデータ構成を説明する。DICOM画像データは、患者情報、検査情報、シリーズ情報および画像情報を含む付帯情報、並びに、実画像データから構成される。
患者情報には、患者のID、氏名、生年月日、性別など患者を特定するための情報が記録される。検査情報には、検査を識別するための検査インスタンスUID、検査日時、受付または検査番号、担当医師などの検査に関する情報が記録される。シリーズ情報には、シリーズを識別するシリーズインスタンスUID、モダリティ、検査部位、シリーズ番号など、一つの検査において生成されるモダリティごとの一連の医用画像データの単位(シリーズ)に関する情報が記録される。画像情報には、画像を識別するSOPインスタンスUID、画像番号などの医用画像データに関する情報が記録される。
[システムの構成]
図2のブロック図によりPACS、画像出力装置および画像入力装置の関係例を示す。
医療機関10の画像出力装置11は、医療用画像管理システム(PACS)12が管理する患者の医用画像データをエクスポートするための装置(エクスポータ)である。画像出力装置11は、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ機器にエクスポート用のプログラムを供給することで実現可能である。
医療機関20の画像入力装置21は、医用画像データをPACS22にインポートするための装置(インポータ)である。画像入力装置21は、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ機器にインポート用のプログラムを供給することで実現される。
図2には医療機関10にエクスポータが、医療機関20にインポータが配置された例を示すが、医療機関10、20それぞれにエクスポータとインポータが配置されてもよい。
画像出力装置11と画像入力装置21の間の医用画像データの授受には、例えば、メディア13や、地域医療連携ネットワークやインターネットを介したVPNなどの外部ネットワーク14が利用される。
●画像出力装置
図3のフローチャートにより画像出力装置11のエクスポート処理を説明する。なお、エクスポート処理は、画像出力装置11のマイクロプロセッサ(CPU)がRAMをワークメモリとして実行する処理であり、図3はエクスポート処理の一回分に相当する。
画像出力装置11のオペレータは、画像出力装置11が提供するユーザインタフェイス(UI)を操作して、医用画像データの送付先の情報(例えば病院名)と、エクスポートすべき医用画像データを識別するための患者IDや検査に関する情報を入力する。そして、医用画像データのエクスポートを指示する。
画像出力装置11は、エクスポートすべき医用画像データの識別情報およびエクスポートの指示を入力する(S11)。そして、ローカルエリアネットワーク(LAN)16を介して、識別情報に対応する医用画像データのリスト(以下、送付リスト)をPACS12から取得する(S12)。なお、送付リストには、識別情報に対応する医用画像データの付帯情報が含まれる。
次に、画像出力装置11は、送付先の情報、および、送付リストの付帯情報から得られる検査に関する情報に基づき、後述するフィルタリング処理(S13-S15)を行う。以下では、送付先の情報および検査に関する情報を「エクスポート情報」と呼ぶ。エクスポート情報は、例えば病院名と検査インスタンスUIDのハッシュ値でもよい。
次に、画像出力装置11は、送付リストに基づきPACS12の画像サーバ17から医用画像データを取得し(S16)、取得した医用画像データをDICOM画像データとしてメディア13に記録する(S17)。あるいは、ユーザがDICOM画像データの送信を指定する場合、画像出力装置11は、外部ネットワーク14を介して、DICOM画像データを送付先の画像入力装置21に送信する(S17)。
DICOM画像データの、メディア13への記録または送信が完了すると、画像出力装置11は、送付先の情報、および、送付リストの付帯情報からエクスポート情報を作成する(S18)。そして、作成したエクスポート情報を、記録または送信が完了したDICOM画像データのエクスポート履歴として履歴データベース(履歴DB)15に記録し(S19)、エクスポート処理を終了する。
フィルタリング処理は、ステップS12において送付リストが取得された後に開始される。画像出力装置11は、エクスポート情報に基づき履歴DB15を検索して(S13)、エクスポート情報に一致するエクスポート履歴があるか否かを判定する(S14)。エクスポート情報に一致するエクスポート履歴を検出しなかった場合は処理をステップS16に進める。また、一致するエクスポート履歴を検出した場合は、エクスポート情報が示す検査に対応する付帯情報を送付リストから削除して(S15)、処理をステップS16に進める。
ステップS16では、送付リストの付帯情報に基づき画像サーバ17から医用画像データが取得される。従って、ステップS13-S15のフィルタリング処理により削除された付帯情報に対応する医用画像データがステップS16で取得されることはない。その結果、既送付の医用画像データを同じ送付先に再び送付する重複送付(重複エクスポート)を避け、送付先の医療機関において重複インポートが発生する可能性を低減することができる。
●画像入力装置
画像入力装置21の重複インポートの防止機能には次の三つの機能がある。
第一の機能は、メディアのコンテンツが、以前インポート処理したメディアのコンテンツと同じか否かを判定して、コンテンツが同じ場合は警告を発する。これは、オペレータがインポート処理済みのメディアを誤って画像入力装置21のドライブにセットした場合や、過去にインポートした医用画像データと同一の医用画像データが送付元から届いた場合への対処である。
第二の機能は、メディアから読み込んだDICOM画像データの付帯情報に、以前インポートした医用画像データの検査情報に一致する検査情報があるか否かを判定して、一致する検査情報がある場合は警告を発する。これは、画像出力装置11のような機能を備えない医療機関30のエクスポータによって、同一の患者について二回目以降の医用画像データの送付が行われた場合、インポート済みの検査の医用画像データが含まれている可能性が高いことへの対処である。
第三の機能は、メディアから読み込んだDICOM画像データのシリーズの情報をPACS22に照会して、PACS22が同じシリーズの医用画像データを管理している場合は警告を発する。これは、他のインポータによってPACS22にインポート済みの医用画像データの重複インポートを避けるためである。また、PACS22が管理する医用画像データが、エクスポートされ、他の医療機関を経由して、再び、医療機関20に送付されてくることがあり、そのような場合の重複インポートを避けるためである。
上記では、メディア13によってDICOM画像データの授受が行われる場合を説明し、以降も、メディア13によってDICOM画像データの授受が行われるとして説明を行う。しかし、外部ネットワーク14を介してDICOM画像データの授受が行われる場合も同様である。上記の説明であれば、「メディアのコンテンツ」を「外部ネットワークから受信したコンテンツ」、「メディアから読み込んだ」を「外部ネットワークから受信した」に置き換えればよい。
図4Aから図4Cのフローチャートにより画像入力装置21のインポート処理を説明する。なお、インポート処理は、画像入力装置21のマイクロプロセッサ(CPU)がRAMをワークメモリとして実行する処理であり、図4Aから図4Cはインポート処理の一回分に相当する。
画像入力装置21のオペレータは、メディア13を画像入力装置21のドライブにセットし、画像入力装置21が提供するUIを操作して、医用画像データのインポートを指示する。
画像入力装置21は、インポートの指示が入力されると(S31)、メディア13の形式を判定する(S32)。具体的には、メディア13のルートフォルダにDICOMDIRファイルが存在するか否かを判定する。DICOMDIRファイルが存在する場合はPDIメディアと判定し、DICOMDIRファイルが存在しない場合は非PDIメディアと判定する。なお、PDIメディアは、IHE (Integrating the Healthcare Enterprise)プロジェクトが提唱するPDI (portable data for imaging)統合プロファイル準拠のメディアのことである。
次に、画像入力装置21は、メディア13からハッシュ値を計算する(S33)。PDIメディアの場合は、DICOMDIRファイルのハッシュ値を計算する。非PDIメディアの場合は、メディア13のルートにあるフォルダについてフォルダ名と作成日時、並びに、ルートにあるファイルについてファイル名、作成日時、ファイルサイズを含むテキストデータを作成する。そして、そのテキストデータのハッシュ値を計算する。なお、テキストデータの作成に使用するフォルダは例えば最大10フォルダに、ファイルは例えば最大10ファイルに制限する。また、ハッシュ値の計算にはMD5 (message digest algorithm 5)などのアルゴリズムを使用すればよい。
次に、画像入力装置21は、メディア13の使用容量をメディアサイズとして取得する(S34)。そして、ハッシュ値とメディアサイズ(以下、メディア情報)に基づき履歴DB25を検索して(S35)、メディア情報に一致するメディア履歴があるか否かを判定する(S36)。
メディア情報に一致するメディア履歴を検出しなかった場合、画像入力装置21は、メディア情報をメディア履歴として履歴DB25に記録して(S37)、処理をステップS40に進める。
一方、メディア情報に一致するメディア履歴を検出した場合、画像入力装置21は、例えば「このメディアは以前に読み込みました。インポートを続けますか?」のような警告メッセージを含む通知ダイアログをUIに表示する(S38)。そして、インポート処理の継続の可否を示すオペレータの指示を判定して(S39)、インポートの継続が指示された場合は処理をステップS40に進め、インポートの中止が指示された場合はインポート処理を終了する。
このように、ステップS32からS39の処理が第一の重複インポート防止機能に相当する。
次に、画像入力装置21は、メディア13からコンテンツを読み込み(S40)、付帯情報に基づき、メディア13からインポートする医用画像データの検査とシリーズをリストしたインポートリストを作成する(S41)。さらに、インポートリストの検査ごとに、付帯情報に基づき次の情報を含むテキストデータを作成して、各検査に対応するテキストデータのハッシュ値(以下、検査ハッシュ値)を計算する(S42)。
検査インスタンスUID
シリーズインスタンスUID
シリーズの画像数
次に、画像入力装置21は、検査ハッシュ値に基づき履歴DB25を検索して(S43)、検査ハッシュ値に一致する検査ハッシュ値履歴が記録されているか否かを判定する(S44)。
一致する検査ハッシュ値履歴を検出した場合、画像入力装置21は、その検査ハッシュ値に対応する検査の医用画像データが既にインポートされていると判断し、当該検査に対応するインポートリストのインポートフラグをリセットする(S45)。
インポートリストの作成当初において、各検査に対応するインポートフラグはセット状態にある。画像入力装置21は、ステップS44の判定により、重複インポートが発生すると判断した検査に対応するインポートフラグをリセットして、当該検査の医用画像データのインポートを禁止する。
このように、ステップS40からS45の処理が第二の重複インポート防止機能に相当する。
次に、画像入力装置21は、インポートリストに基づき、インポートフラグがセット状態の検査に含まれるシリーズごとに、インポート済みか否かの判定を含むインポート処理を繰り返す。まず、処理対象のシリーズの患者IDと検査日をキーとして、PACS22の画像サーバ27に保存された検査情報およびシリーズ情報を照会し(S46)、画像サーバ27から照会結果が返されたか否かを判定する(S47)。
照会先の画像サーバ27は、DICOMのクエリ/リトリーブSCP (service class provider)機能を有し、照会に対応する情報が存在する場合、次の情報の一つ以上を照会結果として返す。
検査情報:検査インスタンスUID
検査日
検査時刻
検査番号
シリーズ数
シリーズ情報:シリーズインスタンスUID
モダリティ
検査部位
シリーズ番号
画像数
照会結果が返された場合、画像入力装置21は、処理対象のシリーズの検査情報およびシリーズ情報と、照会結果に含まれる検査情報およびシリーズ情報を比較する(S48)。そして、比較結果が後述する重複検査条件を満たす場合(S49)、処理対象のシリーズがインポート済みと判断して、当該シリーズに対応するインポートリストの送信フラグをリセットする(S50)。
また、比較結果が重複検査条件に一致しない場合、または、画像サーバ27から照会結果が返されない場合、画像入力装置21は、処理対象のシリーズが未インポートと判断する。そして、当該シリーズの医用画像データを画像サーバ27に送信する(S51)。
次に、画像入力装置21は、インポートフラグがセット状態の検査が含む全シリーズについてステップS46からS51の処理を行ったか否かを判定する(S52)。未処理のシリーズがある場合は、処理対象のシリーズを変更して処理をステップS46に戻す。
このように、ステップS46からS51の処理が第三の重複インポート防止機能に相当する。
インポートフラグがセット状態の検査が含む全シリーズについてステップS46からS51の処理が終了すると、画像入力装置21は、送信した医用画像データがあるか否かを判定する(S53)。送信した医用画像データがない場合はインポート処理を終了する。また、送信した医用画像データがある場合は検査ハッシュ値を計算し(S54)、計算した検査ハッシュ値を検査ハッシュ値履歴として履歴DB25に記録し(S55)、インポート処理を終了する。
つまり、画像入力装置21は、インポートフラグがセット状態の検査の情報、および、当該検査に含まれ、送信フラグがセット状態のシリーズの情報に基づき、ステップS42と同様に検査ハッシュ値を計算し、履歴DB25を更新する。
●重複検査条件
図5により重複検査条件を設定するUIの一例を示す。
医療機関の運用やインポータの種類によって、検査インスタンスUIDやシリーズインスタンスUIDが変更されて医用画像データがインポートされたり、検査日がインポート日に変更される場合がある。そのため、画像入力装置21が設置される医療機関の事情に合わせて、重複検査条件を設定する必要がある。
オペレータまたは装置の設置者は、図5に示すUIを操作して、画像サーバ27から返される照会結果に含まれる情報のうち、重複検査条件に使用する情報や情報の組み合わせを設定する。
図5に示す「一致条件1」例は、検査情報の項目のうち「検査インスタンスUID」「検査日」「シリーズ数」を重複検査条件として使用し、シリーズ情報の項目のうち「シリーズインスタンスUID」「画像数」を重複検査条件として使用する例を示している。つまり、選択された項目について、注目するシリーズの検査情報およびシリーズ情報と、照会結果に含まれる検査情報およびシリーズ情報を比較して、選択された項目のすべてについて一致した場合、重複検査条件を満たしインポート済みと判断される。
図5に示すUIは、三つの重複検査条件(一致条件1から3)を設定可能であり、それら一致条件の何れか一つ、または、それら一致条件を複合的に使用可能にするためのラジオボタンが備わる。例えば、図5の例においては「一致条件2」として、検査情報の項目のうち「検査日」「シリーズ数」が選択され、シリーズ情報の項目のうち「画像数」だけが選択されている。ラジオボタンにより「一致条件2」の使用が設定されると、上記の比較により「検査日」「シリーズ数」「画像数」が一致すれば、重複検査条件を満たしインポート済みと判断される。
このように、三つの重複インポート防止機能により、PACS22への医用画像データのインポート処理を制御して、重複インポートを防ぐ。そのため、SOPインスタンスUIDに基づく重複インポートの防止に比べて、より確実に重複インポートを防ぐことができる。
●インポートリスト
インポートリストは画像入力装置21のUIに表示され、オペレータは各検査のインポートフラグの状態および各シリーズの送信フラグの状態をいつでも確認することができる。オペレータは、必要に応じてUIを操作し、各検査のインポートフラグの状態や各シリーズの送信フラグの状態を変更することが可能である。
例えば、画像入力装置21によってインポートが禁止された検査やシリーズの医用画像データのインポート禁止状態を、UIの操作により解除して、それら医用画像データのインポート処理を画像入力装置21に実行させることが可能である。
あるいは、画像入力装置21によってインポートが禁止されなかった検査やシリーズの医用画像データのインポート許可状態を、UIの操作により変更して、それら医用画像データのインポート処理を禁止することが可能である。例えば、シンスライスなどの画像数が多いシリーズをインポートの対象から外すことができる。
[変形例]
図2には、履歴DB15が画像出力装置11から独立して、履歴DB25が画像入力装置21から独立して、それぞれLAN16、26上に存在する例を示した。しかし、履歴DB15が画像出力装置11内に、履歴DB25が画像入力装置21内に存在してもよい。
履歴DB15に記録されるエクスポート履歴には、エクスポート日時、エクスポートを指示したオペレータ、送付方法およびフィルタリング結果などの情報を含めることができる。
また、履歴DB25には、インポート処理の結果をインポート履歴として記録することができる。インポート履歴には、メディア履歴および検査ハッシュ値履歴などへのリンク、照会結果、インポートを指示したオペレータおよび送付方法(受領方法)などの情報を含めることができる。
また、外部ネットワーク14を介してDICOM画像データを受信した場合は、第一の重複インポート防止機能の処理において、メディア情報の代わりに受信情報、メディア履歴の代わりに受信履歴、メディアサイズの代わりに受信データサイズを使用する。
また、医用画像データの送付用のメディア13として、SD(商標)メモリカード、USB (Universal Serial Bus)メモリ、CD (Compact Disc)、DVD (Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)などの記録媒体が利用可能である。

Claims (14)

  1. 医療用画像管理システムに医用画像データをインポートするための画像入力装置であって、
    インポート処理する医用画像データが記録されたメディアのコンテンツが、以前インポート処理したメディアのコンテンツと同一か否かを、前記インポート処理する医用画像データが記録されたメディアのコンテンツからハッシュ値を計算し、前記ハッシュ値を含むメディア情報に基づき履歴データベースを検索することで判定する第一の判定手段と、
    前記インポート処理する医用画像データが記録されたメディアから読み込んだ医用画像データの付帯情報に、以前インポート処理した医用画像データの検査情報に一致する検査情報があるか否かを判定する第二の判定手段と、
    前記インポート処理する医用画像データが記録されたメディアに格納された医用画像データのシリーズを前記医療用画像管理システムが管理しているか否かを判定する第三の判定手段と、
    前記第一から第三の判定手段の判定の結果に基づき前記インポート処理を実行する制御手段と
    を有する画像入力装置。
  2. 前記第一の判定手段は、前記履歴データベースから前記メディア情報を検出しなかった場合、前記メディア情報を前記履歴データベースに記録する請求項に記載された画像入力装置。
  3. 前記第一の判定手段は、前記履歴データベースから前記メディア情報を検出した場合、警告を発し、前記インポート処理の継続の可否の指示を入力するためのユーザインタフェイスを提供する請求項または請求項に記載された画像入力装置。
  4. さらに、前記付帯情報に基づき、前記インポート処理する医用画像データが記録されたメディアからインポートする医用画像データの検査とシリーズをリストしたインポートリストを作成する作成手段を有し、
    前記第二の判定手段は、前記インポートリストの検査ごとに、検査、シリーズおよびシリーズの画像数に関する情報からハッシュ値を計算し、前記ハッシュ値に基づき履歴データベースを検索することで前記判定を行う請求項1に記載された画像入力装置。
  5. 前記第二の判定手段は、前記履歴データベースから前記ハッシュ値に一致する履歴を検出した場合、前記ハッシュ値の検査に対応する前記インポートリストのインポートフラグをリセットして、前記検査に対応する医用画像データのインポートを禁止する請求項に記載された画像入力装置。
  6. 前記第三の判定手段は、前記インポートリストの、前記インポートフラグがセット状態の検査に含まれるシリーズごとに、処理対象のシリーズの情報を前記医療用画像管理システムに照会し、
    前記医療用画像管理システムから返される照会結果に含まれる検査情報およびシリーズ情報と前記処理対象のシリーズの検査情報およびシリーズ情報を比較して、前記処理対象のシリーズがインポート済みか否かを判定する請求項に記載された画像入力装置。
  7. 前記第三の判定手段は、前記処理対象のシリーズがインポート済みと判定した場合、前記処理対象のシリーズに対応する前記インポートリストの送信フラグをリセットして、前記シリーズの医用画像データのインポートを禁止する請求項に記載された画像入力装置。
  8. 前記制御手段は、以前インポート処理したメディアのコンテンツと同一ではないと判定されたメディアから読み出され、前記インポートフラグがセット状態の検査に含まれ、インポート済みではないと判定されたシリーズの医用画像データを前記医療用画像管理システムに送信する請求項に記載された画像入力装置。
  9. 前記制御手段は、前記医療用画像管理システムに送信した医用画像データがある場合、前記インポートフラグがセット状態の検査の情報、および、前記検査に含まれ、前記送信フラグがセット状態のシリーズに関する情報からハッシュ値を計算し、前記ハッシュ値を前記履歴データベースに記録する請求項に記載された画像入力装置。
  10. 医療用画像管理システムが管理する医用画像データをエクスポートするための画像出力装置であって、
    医用画像データの送付先の情報、および、エクスポート処理する医用画像データの識別情報を入力する入力手段と、
    前記識別情報に対応する医用画像データのリストを前記医療用画像管理システムから取得する取得手段と、
    前記リストに含まれる医用画像データの付帯情報が示す検査の情報および前記送付先の情報に基づき履歴データベースを検索する検索手段と、
    前記検査の情報および前記送付先の情報に一致する履歴が検出された場合、前記リストから前記検査に対応する付帯情報を削除する削除手段と、
    前記リストに基づき前記医療用画像管理システムから取得した医用画像データをエクスポート処理する出力手段と
    を有する画像出力装置。
  11. 医療用画像管理システムに医用画像データをインポートするための画像入力方法であって、
    第一の判定手段が、インポート処理する医用画像データが記録されたメディアのコンテンツが、以前インポート処理したメディアのコンテンツと同一か否かを、前記インポート処理する医用画像データが記録されたメディアのコンテンツからハッシュ値を計算し、前記ハッシュ値を含むメディア情報に基づき履歴データベースを検索することで判定し、
    第二の判定手段が、前記インポート処理する医用画像データが記録されたメディアから読み込んだ医用画像データの付帯情報に、以前インポート処理した医用画像データの検査情報に一致する検査情報があるか否かを判定し、
    第三の判定手段が、前記インポート処理する医用画像データが記録されたメディアに格納された医用画像データのシリーズを前記医療用画像管理システムが管理しているか否かを判定し、
    制御手段が、前記第一から第三の判定手段の判定の結果に基づき前記インポート処理を実行する画像入力方法。
  12. 医療用画像管理システムが管理する医用画像データをエクスポートするための画像出力方法であって、
    入力手段が、医用画像データの送付先の情報、および、エクスポート処理する医用画像データの識別情報を入力し、
    取得手段が、前記識別情報に対応する医用画像データのリストを前記医療用画像管理システムから取得し、
    検索手段が、前記リストに含まれる医用画像データの付帯情報が示す検査の情報および前記送付先の情報に基づき履歴データベースを検索し、
    前記検査の情報および前記送付先の情報に一致する履歴が検出された場合、削除手段が、前記リストから前記検査に対応する付帯情報を削除し、
    出力手段が、前記リストに基づき前記医療用画像管理システムから取得した医用画像データをエクスポート処理する画像出力方法。
  13. コンピュータを請求項1から請求項10の何れか一項に記載された画像入力装置または画像出力装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  14. 請求項13に記載されたプログラムが記録されたコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
JP2013240185A 2013-11-20 2013-11-20 画像入力装置、画像出力装置およびそれらの方法 Active JP6292837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013240185A JP6292837B2 (ja) 2013-11-20 2013-11-20 画像入力装置、画像出力装置およびそれらの方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013240185A JP6292837B2 (ja) 2013-11-20 2013-11-20 画像入力装置、画像出力装置およびそれらの方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015099561A JP2015099561A (ja) 2015-05-28
JP6292837B2 true JP6292837B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=53376111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013240185A Active JP6292837B2 (ja) 2013-11-20 2013-11-20 画像入力装置、画像出力装置およびそれらの方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6292837B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6564263B2 (ja) * 2015-07-09 2019-08-21 アレイ株式会社 画像入力装置、データ処理装置およびそれらの制御方法、並びに、インポートシステム
JP6941826B2 (ja) * 2019-08-23 2021-09-29 Psp株式会社 Pdi規約の準拠性分析プログラム、pdi規約の準拠性分析装置及びpdi規約の準拠性分析方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5525675B2 (ja) * 2006-03-07 2014-06-18 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像診断支援装置、医用画像診断装置、又は医用画像診断支援システム
JP5111811B2 (ja) * 2006-09-07 2013-01-09 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 画像運用履歴管理システム、モダリティ及びサーバ装置
WO2008038614A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-03 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. dispositif de gestion d'images médicales et programme
JP2008108021A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Hitachi Medical Corp 症例データベースシステム
JP2009042906A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015099561A (ja) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8935280B2 (en) Medical image importer and method
JP5023715B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
US20140317552A1 (en) Metadata Templates for Electronic Healthcare Documents
US20060242144A1 (en) Medical image data processing system
WO2012081649A1 (ja) 医用システム
JP2005149181A (ja) 医用画像情報管理システム
US20120239431A1 (en) Medical-information management system and computer-readable medium
JP2013250903A (ja) 診療データ管理システム
US8812467B2 (en) Information processing apparatus and computer readable medium for performing history cancellation processing
US9990465B2 (en) Information processing device, information processing system, and information processing method
JP2008090715A (ja) 医療情報管理システム、医療情報管理装置及び医療情報管理プログラム
JP6292837B2 (ja) 画像入力装置、画像出力装置およびそれらの方法
US20210365417A1 (en) File management device and non-transitory computer readable medium
US10311041B2 (en) File management apparatus
JP6344046B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP5732033B2 (ja) 画像表示システム、及び画像表示装置
US8190563B2 (en) Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program
US20150149444A1 (en) Methods and apparatus to present information from different information systems in a local record
KR102471120B1 (ko) 의료 정보 데이터를 송수신하기 위한 데이터 전송 시스템 및 데이터 전송 방법
US20170262439A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2010250406A (ja) 医用画像処理装置及びプログラム
JP6277778B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム
JP2012037993A (ja) Dicom通信システム及びdicom通信プログラム
JP2010257276A (ja) 医用画像取込装置及びプログラム
JP5907101B2 (ja) 文書管理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6292837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250