JP6341120B2 - インクコンテナ及びインクジェット式画像形成装置 - Google Patents

インクコンテナ及びインクジェット式画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6341120B2
JP6341120B2 JP2015045753A JP2015045753A JP6341120B2 JP 6341120 B2 JP6341120 B2 JP 6341120B2 JP 2015045753 A JP2015045753 A JP 2015045753A JP 2015045753 A JP2015045753 A JP 2015045753A JP 6341120 B2 JP6341120 B2 JP 6341120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
plate
container
upper plate
lower plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015045753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016165805A (ja
Inventor
前嶌 正展
正展 前嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015045753A priority Critical patent/JP6341120B2/ja
Priority to US15/059,923 priority patent/US9440447B1/en
Publication of JP2016165805A publication Critical patent/JP2016165805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6341120B2 publication Critical patent/JP6341120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers

Description

本発明は、インクコンテナ及びこのインクコンテナを備えるインクジェット式画像形成装置に関する。
インクジェット式画像形成装置には、インクが充填されたインクパックを収容したインクコンテナが装着されていて、インクをインクコンテナから記録ヘッドに供給し、記録ヘッドから用紙にインクを吐出することで用紙表面に画像を形成するものがある。
一例として、図20及び図21に示されるように、インクコンテナ101は、インクが充填されたインクパック102と、インクパック102を収容したコンテナケース103とで構成される。インクパック102は、可撓性を有するフィルム材を、まちを設けた袋状に形成することにより、インクが充填されたときにはインクパック102は膨張する一方、インクが使用されてインクが減少したときにはインクパック102は収縮するように構成されている。
例えば、特許文献1に記載のインクカートリッジ(インクコンテナ)は、インクが封入される液体収納容器(インクパック)と、液体収納容器が挿入される箱状の外装体(コンテナケース)とを備え、外装体の一端に係合面が配置され、係合面には印刷装置(画像形成装置)側に係合される供給口が設けられている。外装体の係合面と反対側の下面には、インクカートリッジを引き抜く際の取手となる凹部が形成されている。係合面は樹脂等を含む硬質材料で形成され、外装体は紙等を含む軟質材料で形成される。これにより、製造コストの増大を防ぎつつ、環境負荷を低減し、着脱時の操作性を向上させている。なお、液体収納容器は、四枚のフィルムを熱溶着により接合された四面で形成され、左右の側面には外装体に対する挿通方向と平行な折り目が形成される。そして、液体収納容器は、インクが流出するに連れて折り目に従って潰れていき、フィルムの熱溶着により貼り合わせた終端を含む水平面に収束していく。
特開2010−82994号公報
上記インクカートリッジのようなインクコンテナでは、コンテナケースが紙で形成されるが、画像形成装置との接続部分である係合面や供給口が樹脂で形成される。この場合、ケース強度によっては係合面及び供給口が外装体の適切な位置に取り付けられないことにより、インクコンテナの画像形成装置への装着が困難になる。更に、紙製のコンテナケースは、インクで濡れると強度が低下してしまい、またリユースやリサイクルが不可能になる。また、インクパックを収容した状態のインクコンテナを輸送する場合、紙製のコンテナケースは輸送に適した強度がなく、また傷がつき易いので、梱包材や緩衝材が必要になるため、輸送コストが上昇してしまう。また、コンテナケースを輸送に適した強度を有する材料で形成すると、材料費が向上してしまう。
また、上記インクカートリッジと同様に、図20及び図21に示すインクコンテナ101では、両側面に折り目を設けたインクパック102は、インクが減少すると、上下方向に収縮して前後方向に伸張するように変形する。しかしながら、このインクコンテナ101は、コンテナケース103の長さを膨張状態のインクパック102の長さに合わせて形成されている。従って、インクの減少に伴ってインクパック102が変形しようとしても、インクパック102の端部がコンテナケース103の内壁に突き当たるため、インクパック102の伸張が妨げられる(図17参照)。このため、インクパック102に膨張部分が残されて、この膨張部分にインクが残存するので、インクを十分に使い切ることができない問題もある。
そこで、本発明は上記事情を考慮し、製造コストや輸送コストを削減し、画像形成装置への装着を容易にし、且つリユース性・リサイクル性を向上させたインクコンテナ及びこのインクコンテナを備えるインクジェット式画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明のインクコンテナは、インクが充填されるインクパックと、前記インクパックを収容するコンテナケースと、を備え、前記コンテナケースは、前記インクパックを上方及び下方から覆う上板及び下板と、前記上板及び前記下板の側部の間に設けられる少なくとも1つの側板と、前記上板及び前記下板と前記側板とを連結する少なくとも2つのヒンジ部と、を備え、前記上板、前記下板、前記側板及び前記ヒンジ部は、一体的に成形されていて、前記上板、前記下板及び前記側板が前記ヒンジ部で折り曲げられることにより、前記インクパックを収容する収容部を中央に備えた前記コンテナケースとして組み立てられると共に、前記上板及び前記下板の一端が取手部を構成し、前記上板及び前記下板の他端が開口部を構成することを特徴とする。
また、本発明のインクジェット式画像形成装置は、上記したインクコンテナを備えることを特徴とする。
本発明によれば、製造コストや輸送コストを削減し、画像形成装置への装着を容易にし、且つリユース性・リサイクル性を向上させたインクコンテナ及びこのインクコンテナを備えるインクジェット式画像形成装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係るプリンターを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターの内部構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターの、コンテナ装着部の装着カバーを閉じた状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターの、コンテナ装着部の装着カバーを開いた状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターに適用されるインクコンテナを前方から示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターに適用されるインクコンテナを後方から示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターに適用されるインクパックの、インクが封入されていない状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターに適用されるインクパックを示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターに適用されるインクパックの、インクが充填された状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターに適用されるインクコンテナのコンテナケースの、展開した状態を前方から示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターに適用されるインクコンテナのコンテナケースの、展開した状態を後方から示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターに適用されるインクコンテナの、コンテナケースを展開すると共にインクパックを載置した状態を後方から示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターに適用されるインクコンテナの、上板を除いた状態を前方から示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターに適用されるインクコンテナの、上板を除いた状態を後方から示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターに適用されるインクコンテナの前後方向に沿う断面図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターに適用されるインクコンテナの左右方向に沿う断面図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターに適用されるインクコンテナの、インクパック内のインクが減少しつつある状態を示す前後方向に沿う断面図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターに適用されるインクコンテナの、インクパックが使用済みとなった状態を示す前後方向に沿う断面図である。 本発明の他の実施形態に係るプリンターに適用されるインクコンテナの、ラベルを巻装した状態を前方から示す斜視図である。 従来技術に係るインクコンテナの、インクパック内にインクが充填された状態を示す前後方向に沿う断面図である。 従来技術に係るインクコンテナの、インクパックが使用済みとなった状態を示す前後方向に沿う断面図である。
以下、本発明の実施形態について、添付した図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明では、便宜上、図1及び図2における紙面手前側をプリンター1の正面側(前側)とし、各図に示す矢印Frは、プリンター1の正面側を示している。
まず、図1〜図4を参照して、インクジェット式画像形成装置としてのインクジェット式カラープリンター1(以下、「プリンター1」と略称する)の全体の構成について説明する。
図1および図2に示すように、プリンター1は、箱型形状のプリンター本体2を備えている。プリンター本体2の下部には用紙Pを収納する複数の給紙カセット3が引出可能に収容されている。なお、図1では、複数の給紙カセット3が図示されているが、図2では、説明の便宜のため、1つの給紙カセット3を図示して、他の給紙カセット3は省略している。
プリンター本体2の上面には、中央付近に突起部4が形成され、突起部4の右側面には、画像形成後の用紙を排出するための排出口5が開口している。また、プリンター本体2の上面には、画像形成後の用紙を受けるための排紙トレイ6が突起部4の右側に設けられ、タッチパネル式の操作パネル7が突起部4の前方に取り付けられている。なお、図3及び図4では、説明の便宜のため、操作パネル7を取り外した状態を示している。プリンター本体2の右上部には、コンテナ装着部8が設けられ、コンテナ装着部8の前面には装着カバー9が開閉可能に備えられている(図3及び図4参照)。
図2に示すように、プリンター本体2の右側部には、用紙Pの搬送路10が形成されている。搬送路10の上流端部には、給紙ローラー11が給紙カセット3の近傍に設けられ、給紙ローラー11の右方には、搬送ローラー対12が設けられている。搬送路10の下流端部には、レジストローラー対13が設けられている。
プリンター本体2の中央部には、昇降可能な搬送ユニット14が設けられ、搬送ユニット14は、搬送フレーム15と、駆動ローラー16と、従動ローラー17と、テンションローラー18と、無端状の搬送ベルト19と、吸気ダクト20と、を備えている。駆動ローラー16は、搬送フレーム15の左上隅部に回転可能に支持され、従動ローラー17は、搬送フレーム15の右上隅部に回転可能に支持され、テンションローラー18は、搬送フレーム15の中央下部に回転可能に支持されている。搬送ベルト19は、駆動ローラー16、従動ローラー17及びテンションローラー18に巻き掛けられている。吸気ダクト20は、搬送ベルト19に囲まれるように配置されている。
搬送ベルト19の上面には、略水平な搬送面21が形成されている。搬送ベルト19には多数の吸気孔(図示せず)が設けられ、吸気ダクト20の上面にも多数の吸気孔(図示せず)が設けられる。吸気ダクト20は、吸引ポンプ等の吸引手段(図示せず)に接続されていて、吸引手段を稼働させることで、搬送ベルト19の吸気孔及び吸気ダクト20の吸気孔を介して、搬送ベルト19の搬送面21の表面側から吸気ダクト20へと空気が吸引される。
プリンター本体2の中央下部には、搬送ユニット14の下方に左右一対の昇降手段22が設けられている。各昇降手段22は、回転軸23と、この回転軸23に支持されるカム24とを備えている。各回転軸23は、駆動モーター等の駆動手段(図示せず)に接続されていて、この駆動手段を稼働させることでカム24は回転軸23を中心に回転し、各カム24の姿勢が起立姿勢(図1の実線参照)と倒伏姿勢(図1の二点鎖線参照)との間で切り替わる。各カム24は、起立姿勢を取ることで搬送フレーム15を持ち上げて搬送ユニット14を上昇させる一方、倒伏姿勢を取ることで搬送フレーム15への持ち上げを解除して搬送ユニット14を下降させる。
プリンター本体2の中央部には、搬送ユニット14の上方に4セットの記録ヘッド25(25K、25C、25M、25Y)が並設されている。各記録ヘッド25は、用紙Pの搬送方向における上流側(本実施形態では右側)から順に、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色に対応している。以下、色を特定して説明する場合を除き、記録ヘッド25について「K」、「C」、「M」、「Y」の記号は省略する。各記録ヘッド25には、搬送ベルト19の搬送面21と対向するようにして、多数のノズル(図示せず)が設けられている。
プリンター本体2の上部におけるコンテナ装着部8には、4つのインクコンテナ26(26K、26C、26M、26Y)が、前後方向に着脱可能に並設されている。各インクコンテナ26は、用紙Pの搬送方向における上流側(本実施形態では右側)から順に、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色のインクを収容している。以下、色を特定して説明する場合を除き、インクコンテナ26について「K」、「C」、「M」、「Y」の記号は省略する。なお、図4では、ブラック(K)に対応するインクコンテナ26Kのみがコンテナ装着部8に装着されている。本実施形態では、プリンター1の前側が、インクコンテナ26のコンテナ装着部8への装着方向手前側(インクコンテナ26の一端側)であり、プリンター1の後側が、インクコンテナ26のコンテナ装着部8への装着方向奥側(インクコンテナ26の他端側)である。
また、各インクコンテナ26は、各色のサブコンテナ(図示せず)を経由して各記録ヘッド25に接続されている。各インクコンテナ26に収容されたインクは、各サブコンテナに一旦貯留された後、各記録ヘッド25に供給される。なお、コンテナ装着部8の奥側には、各サブコンテナへのインク供給路に接続される中空のニードル(図示せず)がインク色毎に設けられていて、各ニードルは、各インクコンテナ26内の後述するインクパック30のスパウト33に対して結合可能に形成される。
プリンター本体2の左上部には、乾燥装置27が搬送ユニット14の左上方に設けられ、また、排出路28が搬送ユニット14の左方に設けられる。排出路28は、上方に向かってプリンター本体2の突起部4へと延在していて、排出路28の下流端部には、排出ローラー対29が突起部4内で排出口5の近傍に設けられる。
次に、以上のような構成を備えたプリンター1の画像形成動作について説明する。
プリンター1が外部のコンピューター等(図示せず)から画像データを受信すると、給紙カセット3内に収納された用紙Pが、給紙ローラー11によってピックアップされて搬送路10へと送り出される。搬送路10に送り出された用紙Pは、搬送ローラー対12によって搬送路10の下流側へと搬送され、レジストローラー対13によって搬送ベルト19の搬送面21へと送り出される。搬送面21へと送り出された用紙Pは、吸気ダクト20に接続された吸引手段(図示せず)の吸引力によって搬送面21に吸着される。
一方、各記録ヘッド25には、各インクコンテナ26からインクが供給されている。各記録ヘッド25は、搬送面21に吸着されて搬送されている用紙Pに対して、画像データの情報に基づいてインクを吐出する。これにより、カラーインク画像が用紙Pの表面に形成される。カラーインク画像を形成された用紙Pは、乾燥装置27によって表面のインクを乾燥された後、排出路28に通され、更に、排出ローラー対29によって排出口5から排紙トレイ6上に排出される。
次に、インクコンテナ26について説明する。4つのインクコンテナ26は同様の構成であるため、以下では、1つのインクコンテナ26について説明する。インクコンテナ26は、図5及び図6等に示すように、インクが充填されるインクパック30と、インクパック30を収容するコンテナケース31と、を備える。先ず、インクパック30について図7〜図9を参照して説明する。コンテナケース31については後述する。
インクパック30は、前後方向に長形でガゼットタイプの袋状に形成されたパック本体32と、パック本体32の先端に部分的に埋設されるスパウト33とを含む。インクパック30は、インクをパック本体32内に真空状態で封入可能に構成され、スパウト33を連通させることでパック本体32内のインクをスパウト33を介して排出可能となっている。
パック本体32は、柔軟性(可撓性)を有するフィルム材によって形成されている。このフィルム材は、樹脂とアルミニウム等の材料が少なくとも2層以上に積層されることで形成されている。一例として、表面側から順に、ポリエステル(PET)、アルミニウム(AL)、ナイロン(PA)、低密度ポリエチレン(LLDPE)が積層される。パック本体32の表面層をポリエステルとすることで、インクパック30の外観と強度を向上させることができる。パック本体32にアルミニウムの層を形成することで、インクパック30のガスバリア性を向上させることが可能となり、インクの保存性を高めることができる。つまり、本実施形態では、バリア材としてアルミニウムを用いている。パック本体32にナイロンの層を形成することで、インクパック30の機械的強度及び耐衝撃性を向上させることができる。裏面層、即ち最内面層を低密度ポリエチレンとすることで、溶着によってフィルム材を袋状にする際の溶着強度を高めて、シール性を向上させることができる。なお、パック本体32の最内面層は、ポリエチレンの代わりにポリプロピレンで形成されてもよい。
パック本体32は、例えば、平板状の上面フィルム34と下面フィルム35との間に、まちを有する一対の側面フィルム36を両側に設けて構成される。上面フィルム34及び下面フィルム35の先端縁部の間には、中央部にスパウト33が取り付けられる。各側面フィルム36は、左右方向の中心線に沿って折り返され、先端縁部及び基端縁部の対向する内面が溶着されていて、上下に伸縮可能に形成されている。
上面フィルム34及び下面フィルム35は、それぞれの側方縁部が一対の側面フィルム36と溶着され、更に、それぞれの先端部がスパウト33と共に溶着され、また、それぞれの基端部が溶着されることで、パック本体32の液密性が確保される。なお、上面フィルム34及び下面フィルム35の基端部は、全面に亘って溶着されるが、上面フィルム34及び下面フィルム35の先端部は、パック本体32の内部空間の一部を除いたコ字状の領域が溶着され、このとき溶着されない非溶着領域が、パック本体32の内部空間とスパウト33との連通を維持するための領域となる。
パック本体32は、インクパック30にインクが充填される場合のように内部が膨張すると、一対の側面フィルム36の折り返しを伸ばして各側面フィルム36を起立させることで上面フィルム34と下面フィルム35とが離間する。このとき、上面フィルム34及び下面フィルム35の前部及び後部が傾斜し、パック本体32の長さ、即ちインクパック30の長さが縮小する。また、パック本体32は、インクパック30からインクが排出される場合のように内部が収縮すると、一対の側面フィルム36を折り返しに沿って折り畳むことで上面フィルム34と下面フィルム35とが接近し、パック本体32の長さ、即ちインクパック30の長さが伸張する。なお、上面フィルム34及び下面フィルム35並びに一対の側面フィルム36は、可撓性を有するため、折り曲げ線に拘らず折曲可能であるが、予め折り曲げ線を設けることで、インクの減少に伴ってパック本体32が積極的に前後方向へ伸張するように折り曲げられる。
スパウト33は、略円筒状に形成されていて、供給口37と、被固定部38と、接合口39と、を有する。供給口37は、コンテナ装着部8のニードルが挿通されるように、スパウト33の先端に開口して形成される。被固定部38は、後述するコンテナケース31のスパウト固定部47に固定されるように、例えば、六角柱状に形成される。接合口39は、上面フィルム34及び下面フィルム35の先端部の間の非溶着領域に配置され、上面フィルム34及び下面フィルム35の先端部が互いに接近したときに、スパウト33の連通が妨げられないように構成されている。また、スパウト33の内部には、弁体(図示せず)が設けられていて、この弁体は、インクパック30がコンテナ装着部8に装着されたときにスパウト33が連通し、インクパック30がコンテナ装着部8から外されたときにスパウト33が閉鎖するように構成されている。
次に、コンテナケース30について図5及び図6や図10〜図18を参照して説明する。コンテナケース31は、インクパック30を上方及び下方から覆う上板40及び下板41と、上板40及び下板41の側部に設けられる2つの側板42とを備える。なお、図13及び図14では、上板40を除いた状態のコンテナケース31を示している。また、コンテナケース31は、上板40と1つの側板42とを連結するヒンジ部43を備えると共に、下板41と2つの側板42とをそれぞれ連結するヒンジ部43を備える。
コンテナケース31を構成する上板40、下板41、側板42及びヒンジ部43は、真空成形、射出成形、ブロー成形等によってPET等の合成樹脂材料(例えば、透明性を有する樹脂材料)から一体的に成形され、組み立て可能な形状を有する。例えば、上板40、下板41、側板42及びヒンジ部43は、真空成形によって、1つの樹脂シートを暖めて軟化させた状態で金型に吸着させて作成され、成形直後ではカット等の後加工が可能になっている。
成形直後のコンテナケース31は、図10及び図11に示すように、略同一平面の外形であって、展開した形状を有し、例えば、展開した状態のコンテナケース31に対して、インクパック30が着脱可能となる(図12参照)。組み立て後のコンテナケース31は、図5及び図6に示すように、前後方向に長い略箱型のケースの形状を有する。以下では、コンテナケース31及び各部の説明に用いる上下左右等の方向は、ケースの形状に組み立てられた状態のコンテナケース31を基準にしている。
組み立て後のコンテナケース31では、図13〜図16に示すように、内部中央に中空の収容部44が設けられていて、収容部44にインクパック30が収容される。なお、コンテナケース31は、インクパック30の先端(スパウト33側)を後方に向けて、即ち、インクパック30を後向きにして収容する。更に、組み立て後のコンテナケース31では、前端(一端)に構成される取手部45と(図5、図6参照)、後端(他端)に構成される開口部46と、開口部46よりも前側(一端側)に構成されるスパウト固定部47と、収容部44よりも前側で取手部45の内部に構成される伸張収容部48と、が設けられる。
上板40及び下板41は、前後方向に長い略板状の部材である。上板40は、下面の中央に、第1平面部49と、第1平面部49から連続していて前側及び後側(他端側)に向かって下方に傾斜した第1傾斜部50と、第1平面部49から連続していて左右方向両側に向かって下方に傾斜した第2傾斜部51と、を有するように形成される。下板41は、上面の中央に、第1平面部52と、第1平面部52から連続していて前側及び後側に向かって上方に傾斜した第1傾斜部53と、第1平面部52から連続していて左右方向両側に向かって上方に傾斜した第2傾斜部54と、を有するように形成される。上板40の第1平面部49、第1傾斜部50及び第2傾斜部51と、下板41の第1平面部52、第1傾斜部53及び第2傾斜部54とが、組み立て後のコンテナケース31の収容部44を構成する。
図15及び図16に示すように、上板40の前端側では、取手凹部55が上面に形成され、下板41の前端側では、取手凹部56が下面に形成される。上板40の取手凹部55と下板41の取手凹部56とは、上下一対に設けられていて、組み立て後のコンテナケース31の取手部45を構成する。
また、上板40の前端側では、第1傾斜部50から連続した第2平面部57が下面(取手凹部55の裏側)に形成され、下板41の前端側では、第1傾斜部53から連続した第2平面部58が上面(取手凹部56の裏側)に形成される。上板40の第2平面部57と下板41の第2平面部58とは、上下一対に設けられていて、組み立て後のコンテナケース31において離間して対面し、第2平面部57と第2平面部58との間の空間が、組み立て後のコンテナケース31の伸張収容部48の一部を構成する。
上板40の後端側では、第1傾斜部50から連続してU字状の固定凹部59が下面に突設され、下板41の後端側では、第1傾斜部53から連続してU字状の固定凹部60が上面に突設される。上板40の固定凹部59と下板41の固定凹部60とは、上下一対に設けられていて、組み立て後のコンテナケース31のスパウト固定部47を構成する。例えば、インクパック30をコンテナケース31に収容するときには、コンテナケース31を組み立てる前に、インクパック30が下板41上に載置されると共に、インクパック30のスパウト33の被固定部38が下板41の固定凹部60に嵌合される(図12参照)。その後、下板41上のインクパック30を上板40で上方から覆うと共に、インクパック30のスパウト33の被固定部38を上板40の固定凹部59で上方から嵌合する。これにより、インクパック30のスパウト33の被固定部38が、上板40の固定凹部59及び下板41の固定凹部60からなるスパウト固定部47で固定され、インクパック30がコンテナケース31内で位置決めされる。
上板40では、第2平面部57の前端及び固定凹部59の端部に、スナップフィット等の係合凸部61(係合部)が形成される。下板41では、第2平面部58の前端及び固定凹部60の端部に、スナップフィット等の係合凹部62(係合部)が形成される。上板40の各係合凸部61と下板41の各係合凹部62とは、それぞれ上下一対に設けられていて、コンテナケース31が組み立てられる際に、互いに係合して上板40と下板41とを接続する。
上板40では、第2平面部57の左右方向両側と、固定凹部59よりも後側且つ左右方向両側とに、嵌合凹部63が形成される。下板41では、第2平面部58の左右方向両側と、固定凹部60よりも後側且つ左右方向両側とに、嵌合凹部64が形成される。上板40の各嵌合凹部63と下板41の各嵌合凹部64とは、それぞれ上下一対に設けられていて、コンテナケース31が組み立てられる際に、後述する側板42の嵌合凸部68を上下から挟んで嵌合する。上板40の後端と下板41の後端とは、側板42の嵌合凸部68を間に挟んで配置されるため、組み立て後のコンテナケース31の後端に開口部46が構成されると共に、固定凹部59及び固定凹部60(スパウト固定部47)の後方に所定の空間が設けられる。
また、図15及び図16に示すように、上板41の後端側では、RFID貼付部65及びインク色識別部66が上面に形成される。RFID貼付部65は、当該インクコンテナ26のインクパック30に充填されるインクの色等のインクコンテナ26に関する情報を記憶したRFIDを貼付可能に形成され、例えば、平面状に形成される。インク色識別部66は、当該インクコンテナ26のインクパック30に充填されるインクの色をユーザーやコンテナ装着部8側で識別できるようにインク色毎に異なる形状を有して形成される。このようなインク色識別部66を設けることにより、コンテナ装着部8に対するインクコンテナ26の誤装着が防止される。また、インク色識別部66は、コンテナケース21で一体的に成形される上面40に形成されるので、低コストで設けることができる。
下板41の後端側では、インク受け部67が固定凹部60(スパウト固定部47)の後側で上面に形成される。インク受け部67は、コンテナ装着部8に対するインクコンテナ26の着脱時にインクパック30のスパウト33から漏れるインクを受けるもので、例えば、複数の溝を有する断面波状で形成される。
各側板42は、前後方向に長い略板状の部材である。各側板42は、左右方向の内側に突出した嵌合凸部68を前端側及び後端側のそれぞれに備える。前端側の各嵌合凸部68には、左右方向の内側面及び前面に渡って伸張収容凹部69が形成され、各伸張収容凹部69は、上板40の第2平面部57及び下板41の第2平面部58とそれぞれ同じ高さの天井面及び底面を有し、組み立て後のコンテナケース31の伸張収容部48の一部を構成する。
ヒンジ部43は、内側方向に容易に折曲可能に形成されていて、好ましくは、外側方向へ折り曲げ難く形成される。
なお、上記したコンテナケース31では、2つの側部42が備えられる構成を説明したが、コンテナケース31は、何れか一方のみの側部42を備えた構成でもよく、即ち、少なくとも1つの側部42を備える。このようなコンテナケース31は、上板40及び下板41と1つの側部42とを連結するヒンジ部43を備えればよく、即ち、少なくとも2つのヒンジ部43を備える。この場合でも、コンテナケース31を構成する上板40、下板41、1つの側部42及び2つのヒンジ部43は、一体的に成形され、組み立て可能な形状を有する。
本実施形態では上述のように、プリンター1のインクコンテナ26は、インクが充填されるインクパック30と、インクパック30を収容するコンテナケース31と、を備える。コンテナケース31は、インクパック30を上方及び下方から覆う上板40及び下板41と、上板40及び下板41の側部の間に設けられる少なくとも1つの側板42と、上板40及び下板41と側板42とを連結する少なくとも2つのヒンジ部43と、を備える。上板40、下板41、側板42及びヒンジ部43は、一体的に成形されていて、上板40、下板41及び側板42がヒンジ部43で折り曲げられることにより、インクパック30を収容する収容部44を中央に備えたコンテナケース31として組み立てられると共に、上板40及び下板41の前端(一端)が取手部45を構成し、上板40及び下板41の後端(他端)が開口部46を構成する。
これにより、コンテナケース31が同一材料から一体的に構成されるため、部品点数及び製造工数を減少することができ、製造コストを削減することができる。コンテナケース31は、一体的に成形された上板40及び下板41が組み立てられることで取手部45を構成するため、取手部45を簡易な構成で実現してプリンター1へのインクコンテナ26の装着を容易にすることができる。コンテナケース31は、上板40及び下板41の間の側板42や、上板40及び下板41と側板42との間のヒンジ部43が、一体的な成形によって形成されるため、成形された部品を加工することなく、プリンター1とインクコンテナ26とを接続するための開口部46を構成することができる。更に、コンテナケース31の前後両端に取手部45及び開口部46を設けることで、インクパック30がコンテナケース31の前後両端から離間して配置されるため、コンテナケース31がインクパック30を良好に保護する緩衝材としての機能を有することができる。このため、インクパック30を収容したコンテナケース31は、インクパック30の個装ケースになるので、そのまま又は個装袋に入れて、段ボール等の複数個入りケースに収めて輸送することができる。従って、インクパック30の梱包材や緩衝材が不要になるので、輸送コストを削減することができ、また、コンテナケース31自体を輸送する際には、コンテナケース31の梱包材や緩衝材が不要になるので、輸送コストを削減することができる。
また、本実施形態では、コンテナケース31は、組み立てられた状態で後端側(他端側)にインクパック30のスパウト33を固定するスパウト固定部47を備え、下板41は、スパウト固定部47よりも後端側にインク受け部67を備える。これにより、インクコンテナ26の着脱時にインクパック30のスパウト33から漏れるインクを受けることができ、プリンター1やコンテナ装着部8内がインクで汚れることを防止することができる。更に、コンテナケース31の後端にインク受け部67を設けることで、インクパック30がコンテナケース31の後端から離間して配置されるため、コンテナケース31がインクパック30をより良好に保護する緩衝材としての機能を有することができる。
また、本実施形態では、コンテナケース31は、組み立てられた状態で後端側にインクパック30のスパウト33を固定するスパウト固定部47を備え、上板41は、スパウト固定部47よりも後端側にRFID貼付部65を備える。これにより、インクパック30のパック本体32とRFID貼付部65が離間した状態でインクパック30がコンテナケース31に取り付けられる。このため、RFID貼付部65に貼り付けられるRFIDタグは、パック本体32のバリア材として用いられるアルミニウムの層や、導電性を有するインクによって阻害されることなく、プリンター1側との無線通信を行うことができる。更に、コンテナケース31の後端にRFID貼付部65を設けることで、インクパック30がコンテナケース31の後端から離間して配置されるため、コンテナケース31がインクパック30をより良好に保護する緩衝材としての機能を有することができる。
また、本実施形態では、上板40及び下板41は、コンテナケース31が組み立てられた状態で、取手部45を構成するそれぞれの前端側(一端側)が離間して対面し、インクの減少に応じたインクパック30の伸張分を収容する伸張収容部48を構成する。これにより、インクが減少してインクパック30が収縮すると共に長さが伸張する場合に、伸張収容部48がインクパック30の伸張分を収容することができる。従って、インクパック30の収縮が阻害されないので、インクが排出されずに残存するようなインクパック30の膨張部分がなくなり、インクを十分に使い切るまでインクパック30を使用することが可能になる。更に、コンテナケース31の前端に伸張収容部48を設けることで、インクパック30がコンテナケース31の前端から離間して配置されるため、コンテナケース31がインクパック30をより良好に保護する緩衝材としての機能を有することができる。
また、本実施形態では、上板40は、収容部44を構成する下面が、第1平面部49と、第1平面部49から連続して前端側及び後端側に向かって下方に傾斜した第1傾斜部50と、を有するように形成され、下板41は、収容部44を構成する上面が、第1平面部52と、第1平面部52から連続して前端側及び後端側に向かって上方に傾斜した第1傾斜部53と、を有するように形成される。これにより、図15に示すように、収容部44の前端側及び後端側が楔状に形成され、インクパック30の前後両端が挫屈し易くなるような形状で構成されるため、インクパック30がインクの減少に伴って変形しようとしたとき、インクパック30の上面及び下面を、上板40の第1傾斜部50及び下板41の第1傾斜部53によってそれぞれ上下方向中央に向かって誘導して、即ち、インクパック30の上下方向の収縮を促進することができ、インクを十分に使い切るまでインクパック30を使用することが可能になる(図17及び図18参照)。更に、コンテナケース31の上板40に第1傾斜部50を設けると共に、下板41に第1傾斜部53を設けることによって、コンテナケース31の剛性を高めることができるので、インクコンテナ26の着脱操作時の強度や、輸送時の緩衝性を高めることができる。
また、本実施形態では、上板40は、収容部44を構成する下面が、第1平面部49と、第1平面部49から連続して両側に向かって下方に傾斜した第2傾斜部51と、を有するように形成され、下板41は、収容部44を構成する上面が、第1平面部52と、第1平面部52から連続して両側に向かって上方に傾斜した第2傾斜部54と、を有するように形成される。これにより、図16に示すように、収容部44は太鼓状や八角形状の断面を有して形成され、インクパック30の両側が挫屈し易くなるような形状で構成されるため、インクパック30がインクの減少に伴って変形しようとしたとき、インクパック30の上面及び下面を、上板40の第2傾斜部51及び下板41の第2傾斜部54によってそれぞれ上下方向中央に向かって誘導して、即ち、インクパック30の上下方向の収縮を促進することができ、インクを十分に使い切るまでインクパック30を使用することが可能になる。更に、コンテナケース31の上板40に第2傾斜部51を設けると共に、下板41に第2傾斜部54を設けることによって、コンテナケース31の剛性を高めることができるので、インクコンテナ26の着脱操作時の強度や、輸送時の緩衝性を高めることができる。
また、本実施形態では、上板40及び下板41は、互いに係合する係合凸部61(係合部)及び係合凹部62(係合部)を備える。上板40の係合凸部61及び下板41の係合凹部62はスナップフィットで構成される。これにより、上板40と下板41との位置決めを確実に行うと共に、コンテナケース31が組み立てられた状態を維持することができる。更に、コンテナケース31の組み立てや分解を簡単に行うことができ、組立作業性を向上すると共に、インクパック30の交換を容易にすることができる。このため、コンテナケース31をリユースし易くなり、インクコンテナ26を容易にリサイクルすることができる。
なお、上記した実施形態では、スナップフィット等の係合凸部61及び係合凹部62によってコンテナケース31が組み立てられた状態を維持する構成を説明したが、他の実施形態では、係合凸部61及び係合凹部62に代えて又は係合凸部61及び係合凹部62に加えて、例えば、図19に示すように、ラベル70等の包装をコンテナケース31の両側部の周りに巻装してもよい。これにより、ラベル70を巻装するだけでコンテナケース31の組み立てられた状態を固定できるため、ユーザーの操作性を高めることができる。また、ラベル70には、インクコンテナ26やインクパック30のインクに関する情報を記載することができるため、ユーザーに対して情報の視認性を高めることができる。更に、コンテナケース31の組み立てられた状態が、ラベル70によって固定されるため、ユーザーの誤操作によるコンテナケース31の分解を防止することが可能となる。
本実施形態では、インクジェット式画像形成装置としてのプリンター1に本発明の構成を適用する場合について説明したが、他の異なる実施形態では、複写機、ファクシミリ、複合機等の他の異なるインクジェット式画像形成装置に本発明の構成を適用することも可能である。
1 プリンター(画像形成装置)
8 コンテナ装着部
26 インクコンテナ
30 インクパック
31 コンテナケース
32 パック本体
33 スパウト
40 上板
41 下板
42 側板
43 ヒンジ部
44 収容部
45 取手部
46 開口部
47 スパウト固定部
48 伸張収容部
49、52 第1平面部
50、53 第1傾斜部
51、54 第2傾斜部
55、56 取手凹部
57、58 第2平面部
59、60 固定凹部
61 係合凸部
62 係合凹部
65 RFID貼付部
67 インク受け部
70 ラベル

Claims (10)

  1. インクが充填されるインクパックと、
    前記インクパックを収容するコンテナケースと、を備え、
    前記コンテナケースは、
    前記インクパックを上方及び下方から覆う上板及び下板と、
    前記上板及び前記下板の側部の間に設けられる少なくとも1つの側板と、
    前記上板及び前記下板と前記側板とを連結する少なくとも2つのヒンジ部と、
    組み立てられた状態で他端側に前記インクパックのスパウトを固定するスパウト固定部と、を備え、
    前記上板、前記下板、前記側板及び前記ヒンジ部は、一体的に成形されていて、前記上板、前記下板及び前記側板が前記ヒンジ部で折り曲げられることにより、前記インクパックを収容する収容部を中央に備えた前記コンテナケースとして組み立てられると共に、前記上板及び前記下板の一端が取手部を構成し、前記上板及び前記下板の他端が開口部を構成し、
    前記下板は、前記スパウト固定部よりも他端側にインク受け部を備えることを特徴とするインクコンテナ。
  2. 前記上板は、前記スパウト固定部よりも他端側にRFID貼付部を備えることを特徴とする請求項に記載のインクコンテナ。
  3. 前記上板及び前記下板は、前記コンテナケースが組み立てられた状態で、前記取手部を構成するそれぞれの一端側が離間して対面し、前記インクの減少に応じた前記インクパックの伸張分を収容する伸張収容部を構成することを特徴とする請求項1又は2に記載のインクコンテナ。
  4. 前記上板は、前記収容部を構成する下面が、平面部と、前記平面部から連続して一端側及び他端側に向かって下方に傾斜した第1傾斜部と、を有するように形成され、
    前記下板は、前記収容部を構成する上面が、平面部と、前記平面部から連続して一端側及び他端側に向かって上方に傾斜した第1傾斜部と、を有するように形成されることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載のインクコンテナ。
  5. インクが充填されるインクパックと、
    前記インクパックを収容するコンテナケースと、を備え、
    前記コンテナケースは、
    前記インクパックを上方及び下方から覆う上板及び下板と、
    前記上板及び前記下板の側部の間に設けられる少なくとも1つの側板と、
    前記上板及び前記下板と前記側板とを連結する少なくとも2つのヒンジ部と、を備え、
    前記上板、前記下板、前記側板及び前記ヒンジ部は、一体的に成形されていて、前記上板、前記下板及び前記側板が前記ヒンジ部で折り曲げられることにより、前記インクパックを収容する収容部を中央に備えた前記コンテナケースとして組み立てられると共に、前記上板及び前記下板の一端が取手部を構成し、前記上板及び前記下板の他端が開口部を構成し、
    前記上板は、前記収容部を構成する下面が、平面部と、前記平面部から連続して両側に向かって下方に傾斜した第2傾斜部と、を有するように形成され、
    前記下板は、前記収容部を構成する上面が、平面部と、前記平面部から連続して両側に向かって上方に傾斜した第2傾斜部と、を有するように形成されることを特徴とするインクコンテナ。
  6. 前記上板及び前記下板は、互いに係合する係合部を備えることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載のインクコンテナ。
  7. 前記上板及び前記下板の前記係合部は、スナップフィットで構成されることを特徴とする請求項に記載のインクコンテナ。
  8. 前記コンテナケースは、両側部の周りに巻装されるラベルを備えることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載のインクコンテナ。
  9. 前記上板、前記下板、前記側板及び前記ヒンジ部は、透明性を有する樹脂で形成されることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載のインクコンテナ。
  10. 請求項1〜の何れか1項に記載のインクコンテナを備えることを特徴とするインクジェット式画像形成装置。
JP2015045753A 2015-03-09 2015-03-09 インクコンテナ及びインクジェット式画像形成装置 Active JP6341120B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045753A JP6341120B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 インクコンテナ及びインクジェット式画像形成装置
US15/059,923 US9440447B1 (en) 2015-03-09 2016-03-03 Ink container and inkjet image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045753A JP6341120B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 インクコンテナ及びインクジェット式画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016165805A JP2016165805A (ja) 2016-09-15
JP6341120B2 true JP6341120B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=56880804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015045753A Active JP6341120B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 インクコンテナ及びインクジェット式画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9440447B1 (ja)
JP (1) JP6341120B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112017006573A2 (pt) * 2017-03-03 2020-10-27 Sicpa Holding S.A. configuração de gabinete e método para manipular um dispositivo de impressão
JP6949616B2 (ja) * 2017-08-10 2021-10-13 キヤノン株式会社 記録装置
JP7095551B2 (ja) * 2018-10-22 2022-07-05 セイコーエプソン株式会社 外装体、液体収容体ユニット及び液体吐出装置
JP7447508B2 (ja) 2020-01-28 2024-03-12 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3700168B2 (ja) * 1999-08-23 2005-09-28 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置用インク袋の包装材
US6709093B2 (en) * 2002-08-08 2004-03-23 Eastman Kodak Company Ink cartridge in which ink supply bag held fast to housing
JP2006088687A (ja) * 2004-08-23 2006-04-06 Konica Minolta Medical & Graphic Inc インクジェット記録装置用インクカートリッジ、インクジェット記録装置、インク供給方法
JP2007144827A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 液体収納容器、インク供給装置、及び画像形成装置
JP2010082994A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Riso Kagaku Corp インクカートリッジ
CN201552809U (zh) * 2009-11-09 2010-08-18 珠海纳思达电子科技有限公司 一种喷墨打印机的墨盒
US8544994B2 (en) * 2010-12-28 2013-10-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
JP5764538B2 (ja) * 2012-07-31 2015-08-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット式画像形成装置及びインクコンテナ
JP5887295B2 (ja) * 2013-03-28 2016-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクコンテナ及びインクジェット式画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160263904A1 (en) 2016-09-15
JP2016165805A (ja) 2016-09-15
US9440447B1 (en) 2016-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9144990B2 (en) Ink container and inkjet image forming apparatus
JP6341120B2 (ja) インクコンテナ及びインクジェット式画像形成装置
JP5141348B2 (ja) 記録液収納容器及び画像形成装置
US8960872B2 (en) Inkjet image forming apparatus and ink container
US10850526B2 (en) Cap, ink container and image forming apparatus
US10613475B2 (en) Packing member for liquid container
JP5866269B2 (ja) インクジェット式画像形成装置及びインクコンテナ
JP2001058674A (ja) インクジェット記録装置用インク袋の包装材
KR20150118174A (ko) 액체 컨테이너
JP2014008672A (ja) インクジェット式画像形成装置及びインクコンテナ
JP2004249511A (ja) 液体収容袋、液体カートリッジ、液体噴射装置
JP2021084379A (ja) インクパックおよびそれを備えたインクコンテナ並びにインクジェット記録装置
JP2016010910A (ja) インクコンテナ及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP2014213567A (ja) 液体収納容器及びインクジェット式画像形成装置
JP6287746B2 (ja) インクコンテナ及びそれを備えたインクジェット記録装置
US11654686B2 (en) Liquid container, liquid supply device and liquid discharge apparatus
JP2024016719A (ja) 緩衝材及びインク供給装置
JP2007062247A (ja) 記録液カートリッジ及び画像形成装置
JP7081304B2 (ja) インクコンテナ及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP2022019607A (ja) 液体容器、液体供給装置および液体吐出装置
JP5472053B2 (ja) 画像形成装置梱包体の製造方法、及び画像形成装置梱包体
JP2016010911A (ja) インクコンテナ及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP6229373B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6341120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150