JP6338590B2 - 電池電極における導電性ポリマーの使用 - Google Patents

電池電極における導電性ポリマーの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6338590B2
JP6338590B2 JP2015543340A JP2015543340A JP6338590B2 JP 6338590 B2 JP6338590 B2 JP 6338590B2 JP 2015543340 A JP2015543340 A JP 2015543340A JP 2015543340 A JP2015543340 A JP 2015543340A JP 6338590 B2 JP6338590 B2 JP 6338590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
polythiophene
complex
lithium
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015543340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016504434A (ja
Inventor
ヴィルフリート レーヴェニヒ
ヴィルフリート レーヴェニヒ
リディヤ コムシスカ
リディヤ コムシスカ
エヴァ−マリア ハンマー
エヴァ−マリア ハンマー
ダニエラ レートヴォッホ
ダニエラ レートヴォッホ
Original Assignee
ヘレウス ドイチェラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー
ヘレウス ドイチェラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー
エヴェ−フォルシュングスツェントゥルム フュア エネルギーテクノロギー エー.ファオ.
エヴェ−フォルシュングスツェントゥルム フュア エネルギーテクノロギー エー.ファオ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘレウス ドイチェラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー, ヘレウス ドイチェラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー, エヴェ−フォルシュングスツェントゥルム フュア エネルギーテクノロギー エー.ファオ., エヴェ−フォルシュングスツェントゥルム フュア エネルギーテクノロギー エー.ファオ. filed Critical ヘレウス ドイチェラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー
Publication of JP2016504434A publication Critical patent/JP2016504434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6338590B2 publication Critical patent/JP6338590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • H01M4/606Polymers containing aromatic main chain polymers
    • H01M4/608Polymers containing aromatic main chain polymers containing heterocyclic rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/049Manufacturing of an active layer by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1399Processes of manufacture of electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体、少なくとも1つのリチウム金属酸化物、および少なくとも1つの極性有機溶媒を少なくとも含む組成物、組成物の調製方法、本調製方法によって得ることが可能な組成物、リチウムイオン蓄電池における組成物とカソードの使用に関する。
リチウムイオン蓄電池は、高エネルギー密度および耐熱性が特徴である。蓄電池と電池の語は、以下で同等物として用いられる。グラファイトまたはチタン酸リチウムは通常、陰極(アノード)に使用される。リチウム含有化合物、特にリチウム金属酸化物またはリン酸リチウムは、陽極(カソード)に使用される。特に次の材料が活性電極材料として知られている:LiCoO、LiNiO、LiNi1−xCo、LiNi0.85Co0.1Al0.05、LiNi0.33Co0.33Mn0.33、LiMn、LiFePO、Li(PO、LiMnPO、およびLiV
リチウムイオン蓄電池は、二酸化コバルトリチウム蓄電池(LiCoO)、リチウムマンガン蓄電池、リン酸鉄リチウム蓄電池(LiFePO)、およびスズ−硫黄リチウムイオン蓄電池に用いられる電極材料に応じてさらに分類される。リン酸鉄リチウムは、高い構造的安定性、低毒性、および比較的低いコストの特徴があるため、カソード材料として広く使用されている(非特許文献1を参照)。LiFePOは、Li/Liと比較して、適度な理論静電容量170mAh/gおよび安定したプラトー電圧3.45Vを有する。とはいえ、他のリチウム金属酸化物のように純LiFePOは、低い電気伝導率(LiFePOは10−9S/cm)および低いイオン伝導率の特徴もある。この欠点は、リチウム金属酸化物に加えて、高い電気伝導率を有する材料を含む複合材料を使用することによって補うことができる。カーボンブラック、グラファイト、および導電性ポリマーは、導電性の複合材料として知られる。
導電性ポリマーを導電性の複合材料として用いるための従来の方法は、導電性ポリマーがカソード上で重合される、またはさらなる複合材料、例えばカーボンブラックやカーボンファイバーなどとの結合が必要であるという理由で、複雑な方法である。
例えば、ポリピロールがLiFePO上に配置された複合材料が知られている。この材料をリチウムイオン蓄電池のカソードに使用すると電流能力が向上する(非特許文献2を参照)。一方、LiFePO/ポリアニリンのカソードは、サイクル安定性を向上させる特徴がある(非特許文献3を参照)。LiFePO/PEDOT複合材料は、電流能力およびサイクル安定性を向上させることがさらに知られている(非特許文献4を参照)。
特許文献1において、MoOとPEDOTの複合材料が、電極として調製および試験され、PEDOTがまず沈殿物として堆積され、次にMoOと混合する。導電性ポリマーを含まないカソードと比較して、サイクル安定性および電気化学的安定性の向上を実現する(PEDOT)/LiCoO/カーボンファイバー複合材料がさらに知られている。
特許文献2は、例えば、リチウムイオン蓄電池での使用のためのカーボンブラックなどの炭素含有物質に基づいた炭素系導電性添加物の存在下でのPEDOTとスルホン化ポリマーとの錯体の使用について記載している。このために、導電性単量体は、化学的または電気化学的手段によって重合され得る。その後、沈殿して再溶解される。
特開2004−158286号公報 特開2011−100594号公報
Dinh in Electroanalysis 2011,23,no.9,page 2079 Electrochim.Acta 55,2010,page 943,Fedorkova et al. Electrochim.Acta 56,2011,page 2,689,Chen et al. ECS Transactions 28,2010,page 167,Dinh et al.
本発明は、リチウムイオン蓄電池のカソード材料に関して先行技術から生じた欠点を克服することを目的としている。
特に、本発明は、リチウムイオン蓄電池の電極を作製する組成物を提供することを目的とし、この組成物は容易に処理することができ、高い電圧効率、高いサイクル安定性、および低度の経年変化を有するリチウムイオン蓄電池をもたらす。
本発明はまた、上述の有利な組成物をできるだけ簡単に安価に作製できる方法を提供することを目的としている。
これらの目的を達成するために、
a)ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体と、
b)少なくとも1つのリチウム含有化合物と、
c)少なくとも1つの溶媒と、
を少なくとも含む組成物が役立ち、
組成物は、それぞれの場合、ポリチオフェン1gに対して、元素炭素を含む材料を1g未満含み、特に好ましくは0.1g未満、さらにより好ましくは0.01g未満、および最も好ましくは0.001g未満含むか、あるいは元素炭素を含む材料を全く含まない組成物で、元素炭素を含む材料を全く含まない組成物が最も好ましい。
「元素炭素を含む材料」は、炭素含有量が、少なくとも80重量%、特に好ましくは少なくとも85重量%、さらにより好ましくは少なくとも90重量%を有する材料を意味すると好適に理解される。特に、これらには、グラファイト、カーボンブラック、活性炭などの化合物、またはこれらの混合物が含まれ、実際にこれらの材料が存在する形態にはこだわらない(粉末、顆粒、板状晶、繊維、管など)。
本発明による組成物は、好ましくは分散体であり、成分a)としてポリチオフェンとポリアニオンとの錯体を含む。
これに関連して、ポリチオフェンは、一般式(i)もしくは(ii)の繰り返し単位を有する、あるいは一般式(i)および(ii)の単位の組み合わせを有するポリチオフェンであることが特に好ましく、一般式(ii)の繰り返し単位を有するポリチオフェンであることが非常に特に好ましい。
Figure 0006338590
式中、Aは任意に置換されたC〜Cのアルキレン基を示し、
Rは、直鎖状または分枝状の、任意に置換されたC〜C18のアルキル基、任意に置換されたC〜C12のシクロアルキル基、任意に置換されたC〜C14のアリール基、任意に置換されたC〜C18のアラルキル基、任意に置換されたC〜Cのヒドロキシアルキル基もしくはヒドロキシル基を表し、
xは、0〜8の整数を表し、
いくつかのR基がAと結合する場合、これらは同一であっても異なってもよい。
一般式(i)および(ii)において、x個の置換基Rは、アルキレン基Aと結合できることを意味すると理解される。
Aが任意に置換されたC〜Cのアルキレン基を表し、xが0または1を表す、一般式(ii)の繰り返し単位を有するポリチオフェンが特に好ましい。
本発明において、接頭辞「ポリ」は、ポリマーまたはポリチオフェンが、一般式(i)および(ii)の、複数の同一のまたは異なる繰り返し単位を含むことを意味すると理解される。一般式(i)および/または(ii)の繰り返し単位に加えて、ポリチオフェンは、任意に他の繰り返し単位を含むこともできるが、ポリチオフェンの全ての繰り返し単位の、好ましくは少なくとも50%、特に好ましくは少なくとも75%、および最も好ましくは少なくとも95%が、一般式(i)および/または(ii)、好ましくは一般式(ii)を有する。ここで上記のパーセントの数値は、異種ドープ(foreign−doped)導電性ポリマーにおける単量体単位の総数において、構造式(i)および(ii)の単位の数値的な含有量を表すことを意図している。ポリチオフェンは、合計n回の一般式(i)および/または(ii)、好ましくは一般式(ii)の繰り返し単位を含み、nは2〜2,000、好ましくは2〜100の整数である。一般式(i)および/または(ii)、好ましくは一般式(ii)の繰り返し単位は、いずれの場合も、ポリチオフェン内で同一であっても異なってもよい。いずれの場合も、同一の一般式(ii)の繰り返し単位を有するポリチオフェンが好ましい。
本発明による組成物の非常に特別な実施形態によれば、ポリチオフェンの全ての繰り返し単位の少なくとも50%、特に好ましくは少なくとも75%、さらにより好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは100%が、3,4−エチレンジオキシチオフェン単位である(すなわち、最も好ましいポリチオフェンはポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)である)。
ポリチオフェンは、いずれの場合も、好ましくは末端基にHを有する。
本発明において、C〜Cのアルキレン基Aは、好ましくは、メチレン、エチレン、n−プロピレン、n−ブチレン、またはn−ペンチレンである。C〜C18のアルキル基Rは、好ましくは、メチル、エチル、n−もしくはiso−プロピル、n−、iso−、sec−、もしくはtert−ブチル、n−ペンチル、l−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、l−エチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシル、n−テトラデシル、n−ヘキサデシル、またはn−オクタデシルなどの、直鎖状もしくは分枝状のC〜C18のアルキル基を表し、C12のシクロアルキル基Rは、例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、またはシクロデシルを表し、C〜C14のアリール基Rは、例えば、フェニルまたはナフチルを表し、C〜C18のアラルキル基Rは、例えば、ベンジル、o−、m−、p−トリル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−、3,5−キシリル、またはメシチルを表す。上記は、例として本発明を説明するのに役立ち、全てを網羅しているわけではない。
本発明において、多くの有機基を、A基および/またはR基の任意のさらなる置換基として使用でき、例えば、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アルコキシ、ハロゲン、エーテル、チオエーテル、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルホネート、アミノ、アルデヒド、ケト、カルボン酸エステル、カルボン酸、カーボネート、カルボキシレート、シアノ、アルキルシラン、およびアルコキシシラン基、ならびにカルボキシアミド基である。
ポリチオフェンは、好ましくは陽イオン性であり、ポリチオフェン主鎖の電荷のみに係る「陽イオン性」である。それらの正確な数および位置は完全に決定できないため、その式において、正電荷を示さない。しかしながら、正電荷の数は、少なくとも1および最大でnであり、nは、ポリチオフェン内の全ての繰り返し単位(同一のまたは異なる)の総数である。
正電荷を補うため、錯体a)は対イオンとしてポリアニオンを含み、SO 基を有するポリアニオンが、ポリチオフェンに対する対イオンとして働くのが、本発明において好ましい(M=H,Na,K,LiまたはNH )。SO 基を有するポリアニオンは、好ましくは、ポリスチレンスルホン酸またはポリビニルスルホン酸のような重合体のスルホン酸である。また、これらのポリスルホン酸は、アクリル酸エステルおよびスチレンのような他の重合性単量体との、ビニルカルボン酸およびビニルスルホン酸の共重合体であってもよい。ポリスチレンスルホン酸(PSS)のアニオンは、SO 基を有するポリアニオンとして特に好ましい。ポリアニオンの分子量は、好ましくは1,000〜2,000,000、特に好ましくは2,000〜500,000である。SO 基を有するポリアニオンまたはそのアルカリ金属塩は、市販されているものでもよく、あるいは既知の方法により調製されてもよい(例えば、Houben Weyl,Methoden der organischen Chemie,vol.E 20 Makromolekulare Stoffe,part 2,(1987),p.1141以下参照)。
本発明による組成物の特に好ましい実施形態によれば、錯体a)は、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)とポリスチレンスルホン酸との錯体(PEDOT/PSS錯体)である。そのような錯体は、原則として、ポリスチレンスルホン酸の存在下で、水溶液中で3,4−エチレンジオキシチオフェンを酸化重合することによって得ることが可能である。この詳細は、例えば、「PEDOT・Principles and Applications of an Intrinsically Conductive Polymer」(Elschnerら、CRC Press(2011))の9.1.3章に記載されている。
ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体a)、特にPEDOT/PSSの錯体は、本発明による組成物において、好ましくは、粒子の形態で存在する。この粒子は、好ましくは、1〜500nmの範囲、特に好ましくは10〜250nmの範囲の直径d50を有する。本願明細書において、直径分布のd50値は、組成物中の全粒子の総重量の50%が、d50値以下の直径を有する粒子に割り当てられ得ることを表している。粒子の直径は、超遠心分離機測定により測定される。その一般的な手順は、「Colloid Polym.Sci.267,1113−1116(1989)」に記載されている。
本明細書において、ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体a)、特にPEDOT/PSSの錯体および5重量%のDMSOを含む水性分散体から得られた乾燥した層は、さらに好ましくは少なくとも50S/cm、一層より好ましくは少なくとも100S/cm、一層より好ましくは少なくとも250S/cm、一層より好ましくは少なくとも700S/cmの電気伝導率を有する。そのような高い導電性の錯体は、例えば、不活性ガス雰囲気で、適切な場合、減圧下で(真空で)、チオフェン単量体の重合を行うことによって得ることが可能である。この場合、「不活性ガス雰囲気」は、チオフェン単量体およびポリアニオンを含む水性反応液中の酸素含有量が、好ましくは3mg/l未満、さらにより好ましくは0.5mg/l未満、さらにより好ましくは0.1mg/l未満を意味すると理解される。
本発明による組成物は、上述のポリチオフェンとポリアニオンとの錯体a)に加えて、成分b)として、好ましくはリチウム金属酸化物またはリン酸リチウムである、少なくとも1つのリチウム含有化合物をさらに含む。好ましいリチウム含有化合物b)は、LiCoO、LiNiO、LiNi1−xCoxO、LiNi0.85Co0.1Al0.05、LiNi0.33Mn0.33、LiMn、LiFePO、Li(PO、LiMnPO、LiV、またはこれらの少なくとも2つの混合物からなる群から選択される。リチウム含有化合物としてのLiFePOの使用は、本発明において、非常に特に好ましい。これに関連して、リチウム含有化合物b)は、重量平均粒径0.02〜100μmの範囲であることがさらに好ましく、0.05〜10μmの範囲であることが特に好ましく、リチウム含有化合物は、理論静電容量100〜500mAh/gの範囲であることが好ましく、100〜180mAh/gの範囲であることが特に好ましい。
本発明による組成物は、上述のポリチオフェンとポリアニオンとの錯体a)と、少なくとも1つのリチウム含有化合物b)に加えて、成分c)として少なくとも1つの溶媒もさらに含み、それは例えば、極性有機溶媒であってもよい。好ましくは、溶媒は、水、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、またはtert−ブタノールなどのアルコール、例えばアセトンまたはメチルエチルケトンなどのケトン、ニトリル、スルホキシド、スルホン、カルボン酸アミド、ピロリドン、炭酸塩、およびこれらの少なくとも2つの混合物からなる群から選択される。本発明においては、溶媒としてN−メチルピロリドンを使用することが、非常に特に好ましい。
本発明による組成物は、上記の成分a)〜c)に加えて、成分a)〜c)と異なるさらなる添加物d)を含むことができる。可能な添加物d)は、
− 例えば、アルキルベンゼンスルホン酸および塩、パラフィンスルホン酸塩、アルコールスルホン酸塩、エーテルスルホン酸塩、スルホコハク酸塩、リン酸エステル、アルキルエーテルカルボン酸、もしくはカルボキシレートなどのアニオン性界面活性剤、例えば、第四級アルキルアンモニウム塩などの陽イオン性界面活性剤、例えば、直鎖アルコールエトキシレート、オキソアルコールエトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、もしくはアルキルポリグルコシドなどの、非イオン性の界面活性剤などの表面活性物質、
− 例えば、有機官能性シランまたはその加水分解生成物のような、例えば、3−グリシドオキシプロピルトリアルコキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、もしくはオクチルトリエトキシシランなどの、接着促進剤、または
− メラミン化合物、マスクされたイソシアネート、官能性シラン−例えば、テトラエトキシシラン、例えば、テトラエトキシシランに基づくアルコキシシラン加水分解生成物、3−グリシドキシプロピルトリアルコキシシランなどのエポキシシラン、エポキシド、もしくはオキセタンなどの、架橋剤、
− 例えば、ポリアルキレングリコール、ポリアクリレート、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリテトラフルオロエチレン、またはフッ化ポリビニリデンなどの、バインダー、
− 例えば、ポリアルキレングリコール、特にポリエチレングリコールもしくはポリプロピレングリコール、ポリグリセロールもしくはこれらの混合物、プロピレングリコールおよびエチレングリコールなどのポリオール、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド、メチルアセトアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミドなどのカルボン酸アミド、N−メチルピロリドン、N−シクロヘキシルピロリドン、イオン液体、ソルビトールなどの糖類などの、電気伝導率を高める添加物、である。
本発明による組成物の好ましい実施形態によれば、組成物の固形分は0.01〜60重量%、特に好ましくは0.1〜30重量%、最も好ましくは1〜20重量%の範囲である。
さらに本発明において、組成物における成分b)の成分a)に対する重量比は、1:1〜200:1が好ましく、2:1〜50:1が特に好ましく、7.5:1〜15:1が最も好ましい。
さらに本発明による組成物は、カールフィッシャー滴定によって測定される含水量を、いずれの場合も、組成物の総重量に対して、好ましくは最大で10重量%、特に好ましくは最大で7.5重量%、最も好ましくは最大で5重量%含む。
本発明による組成物は、例えば、
I)ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体を含む組成物を供給する工程、
II)ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体を含む組成物と少なくとも1つのリチウム含有化合物とを混合する工程、
を含む調製方法によって得られ、
この調製方法において、ポリチオフェン1gに対して、元素炭素を含む材料1g未満が、特に好ましくは0.1g未満が、さらにより好ましくは0.01g未満が、最も好ましくは0.001g未満が、組成物の調製に使用されるか、あるいは元素炭素を含む材料は全く使用されない。
本発明による調製方法の特定の実施形態によれば、これは、以下の工程を含む(本発明による調製方法の工程Iとして部分工程Ia)〜Id)を有する):
Ia)酸素濃度3mg/l未満、さらにより好ましくは0.5mg/l未満、さらにより好ましくは0.1mg/l未満の水相において、ポリアニオンの存在下で、チオフェン単量体を酸化重合し、ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体を含む水性組成物を得る工程;
Ib)イオン交換体を用いて、工程Ia)で得られた水性組成物の塩を少なくとも一部除去する工程;
Ic)少なくとも1つの極性有機溶媒を工程Ib)で得られた脱塩水性組成物に添加する工程;
Id)工程Ic)で得られた脱塩水性組成物から水を少なくとも一部除去し、ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体と少なくとも1つの極性有機溶媒とを含む有機組成物を得る工程;
II)ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体および極性有機溶媒を含む、工程Id)で得られた有機組成物と少なくとも1つのリチウム金属酸化物とを混合する工程。
工程Ia)において、まず、酸素濃度3mg/l未満、特に好ましくは0.5mg/l未満、最も好ましくは0.1mg/l未満の水相において、ポリアニオンの存在下で、チオフェン単量体を酸化重合し、ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体を含む水性組成物を得る。チオフェン単量体の重合(ポリチオフェンがポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)の場合の3,4−エチレンジオキシチオフェンの重合)は、好適な酸化剤を用いて、水相において実施される。好適な酸化剤の例は、鉄(III)塩、特にFeCl、および芳香族および脂肪族スルホン酸の鉄(III)塩、H、KCr、K、Na、KMnO、アルカリ金属過ホウ酸塩、およびアルカリ金属もしくはアンモニウム過硫酸塩、またはこれらの酸化剤の混合物である。さらなる好適な酸化剤は、例えば、「PEDOT・Principles and Applications of an Intrinsically Conductive Polymer」(Elschnerら、CRC Press(2011))の9章に記載されている。特に好ましい酸化剤は、FeCl、Na、およびK、またはこれらの混合物である。重合は、好ましくは、−20〜100℃の反応温度で実施される。反応温度は5〜50℃が特に好ましい。
不活性ガスを用いて反応媒体における酸素含有量を上述の限界値に下げる場合、酸化剤のみを、溶媒に溶解されたか、または分散されたチオフェン単量体に加えるのが本発明において特に好ましい。不活性ガスとしては、例えば、アルゴン、ヘリウム、または窒素が好適である。
適切な場合、重合は減圧下で(真空で)実施できる。工程I)のチオフェン単量体の酸化重合は、500ミリバール未満の圧力下で行うことが特に好ましい。
上記の調製手段(不活性ガス雰囲気および減圧下での重合)によって、特に高い電気伝導率が特徴の、ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体a)を含む分散体が調製できる。
工程Ib)において、イオン交換体を用いて、工程Ia)で得られた水性組成物から塩を少なくとも一部除去する。イオン交換体を、例えば工程Ia)で得られた組成物とともに撹拌するか、あるいは工程Ia)で得られた組成物を、イオン交換体がいっぱい含まれた1つまたは2つ以上のカラムの中を移動させる。工程Ia)で得られた組成物は、陰イオン交換体と陽イオン交換体の両方を用いて処理するのが特に好ましい。商品名LEWATIT(登録商標)のLanxess AGのイオン交換体が、適切な陽イオン交換体および陰イオン交換体の一例として挙げられてもよい。工程II)で得られた組成物の層は、好ましくは少なくとも50S/cm、さらにより好ましくは少なくとも100S/cm、さらにより好ましくは少なくとも250S/cm、さらにより好ましくは少なくとも700S/cmの電気伝導率を有する。
工程Ic)において、溶媒を交換するために、少なくとも1つの極性有機溶媒が、工程Ib)で得られた脱塩水性組成物に加えられ、極性有機溶媒は、好ましくは、アルコール、ケトン、ニトリル、スルホキシド、スルホン、カルボン酸アミド、ピロリドン、炭酸塩、およびこれらの少なくとも2つの混合物からなる群から選択される。N−メチルピロリドンを極性有機溶媒として使用することは、本発明において非常に特に好ましい。これに関して、極性有機溶媒は、工程Ib)で得られた脱塩水性組成物100mlにつき、10〜1,000mlの範囲で、特に好ましくは50〜200mlの範囲で加えることが特に好ましい。
工程Id)において、工程Ic)で得られた脱塩水性組成物から水を少なくとも一部除去し、ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体と少なくとも1つの極性有機溶媒とを含む有機組成物を得て、この除去は、好ましくは蒸留によって行われる。これに関して、蒸留は、25〜100℃の範囲の温度で、特に好ましくは50〜75℃の範囲の温度で、10〜500ミリバールの範囲の圧力下で、特に好ましくは50〜250ミリバールの範囲の圧力下で行われるのが特に好ましい。これに関して、工程II)の後で、いずれの場合も、組成物の総重量に対して、最大10重量%、特に好ましくは最大7.5重量%、最も好ましくは最大5重量%の、カールフィッシャー滴定によって測定された含水量を有する組成物が得られるほどに、工程Id)で水を除去するのが好ましい。
工程II)において、工程Id)で得られたポリチオフェンとポリアニオンとの錯体と少なくとも1つの極性有機溶媒とを含む有機組成物が、少なくとも1つのリチウム含有化合物と混合される。
上記の目的を達成するために、
I)ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体を含む組成物を供給する工程、
II)ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体を含む組成物と少なくとも1つのリチウム含有化合物とを混合する工程、
を含む組成物の調製方法が役立ち、
この調製方法において、ポリチオフェン1gに対して、元素炭素を含む材料1g未満が、特に好ましくは0.1g未満が、さらにより好ましくは0.01g未満が、最も好ましくは0.001g未満が、組成物の調製に使用されるか、あるいは元素炭素を含む材料は全く使用されない。
この調製方法の好ましい実施形態に関しては、上述のとおりである。
また、上述の目的を達成するために、本発明による調製方法によって得ることが可能な組成物が役立つ。
また、上述の目的を達成するために、リチウムイオン蓄電池のカソードの製造のための、本発明による組成物、または本発明による調製方法によって得ることが可能な組成物を使用することが役立つ。リチウムイオン蓄電池は従来、好ましくはグラファイト、ナノ結晶、非晶質シリコン、LiTi12(チタン酸リチウム蓄電池)、またはSnOをベースにした陰極、および本発明による組成物から製造された、または本発明による調製方法によって得ることが可能な組成物から製造された陽極を備え、この組成物は適切な基板、好ましくはアルミニウム箔に適用され、少なくとも1つの極性有機溶媒が少なくとも一部除去され、導電性の電極層を得る。さらにリチウムイオン蓄電池は、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、または1,2−ジメトキシエタンなどの非プロトン性溶媒に溶解した、LiPF、LiClO、またはリチウムビス(オキサラト)ボレート(LiBOB)などのリチウム塩を従来含む電解質を含む。これらの液体電解質に代わりに、リチウムイオン蓄電池はまた、ポリマーをベースにした、固体からゲル状膜の形態の電解質を含んでもよい。これに関して、リチウムイオン蓄電池のアノードおよびカソードは、いずれの場合も、セパレータによって間隔を空けられても、巻かれても、互いに積み重ねられてもよい。
また、上述の目的を達成するために、本発明による組成物を、または本発明による調製方法によって得ることが可能な組成物を、基板に、好ましくはアルミニウム箔に適用し、少なくとも1つの有機溶媒を少なくとも一部除去することによって得ることが可能な、または得られる、リチウムイオン蓄電池のカソードが役立つ。
本発明によるカソードの好ましい実施形態によれば、これは、本発明による組成物または本発明による調製方法によって得ることが可能な組成物の使用によって得ることが可能であるか、あるいは得られた。ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体および5重量%のDMSOを含む水性分散液の乾燥した層は、少なくとも50S/cm、さらにより好ましくは少なくとも100S/cm、さらにより好ましくは250S/cm、さらにより好ましくは少なくとも700S/cmの電気伝導率を有する。
ここで、本発明を、試験方法、非限定的な図、および実施例を用いて、より詳細に説明する。
図1は、技術水準で既知のカソードと比較した、1 M LiPF+EMC:EC(1:1)(1mV×s−1)の電解質における本発明によるカソード(約35μm)のシクロボルタグラム(cyclovoltagram)を示している(実線:実施例1の電極;破線:比較例1の電極)。 図2は、技術水準で既知のカソードと比較した、1 M LiPF+EMC:EC(1:1)の電解質における本発明によるカソード(約35μm)の0.2Cでの充放電特性を示している(実線:実施例1の電極;破線:比較例1の電極)。 図3は、技術水準で既知のカソードと比較した、1 M LiPF+EMC:EC(1:1)の電解質における本発明によるカソード(約35μm)の1Cでの充放電特性を示している(実線:実施例1の電極;破線:比較例1の電極)。 図4は、実施例1の電極(三角形)および比較例1の電極(四角形)の導出可能な静電容量を示している。サイクリングはCレートの変分で行った。 図5は、実施例1の電極(三角形)および比較例1の電極(四角形)の標準化された導出可能な重量測定の静電容量を示している。利用可能な静電容量は、初回サイクルの静電容量に標準化した。
測定方法
電気伝導率の測定
清浄なガラス基板をラッカー旋回塗布機の上に置き、PEDOT/PSSを含む10mlの分散体を基板上に配した。過剰な溶液は、プレートを回転させることによって除去した。その後、このように塗布された基板を130℃で15分間、加熱プレートの上で乾燥させた。層の厚さは、層厚さ測定器(Tencor、AlphaStep 500)を用いて測定した。電気伝導率は、2.5cmの長さのAg電極を、シャドーマスクを介して10mm離して蒸着することによって測定した。電位計(Keithly 614)によって測定された表面抵抗は、特定の電気抵抗を得るために層厚さを乗じた。電気伝導率は、特定の電気抵抗の逆数に一致する。
固形分の測定
分散体5gを蓋付きの計量グラス内で計量した。分散体を、循環空気で乾燥したキャビネット内で、夜通し14時間、所定の温度で乾燥させた。乾燥したキャビネットから計量グラスを取り出し、蓋を閉じ、5分後、重量を測定した。
実施例1の調製:高電気伝導率のPEDOT/PSS分散体の調製
3リットルの高品質スチールタンクに、撹拌器、上部蓋の通気弁、上部蓋の閉鎖可能な材料入口、基部の通気弁、およびサーモスタットに接続された温度調節ジャケットを装備した。水2,050g、ポリスチレンスルホン酸溶液500g(5.0%濃度、Mw=500,000g/mol、Agfa Gevaert)、および10%濃度の硫酸鉄(III)溶液(Sigma−Aldrich,Schnelldorf)5.6gを反応槽に導入した。撹拌機を毎分50回転で回転させた。温度を18℃に設定した。200l/hの窒素が、基部の通気弁から入れられ、開放した材料入口から漏出できた。3時間後、下部通気弁で窒素気流を止め、上部通気弁で500l/hの窒素気流を設定した。窒素気流は材料入口から漏出できた。反応媒体内の残留酸素含有量は、0.02mg/l未満であった。シリンジを用いて、3,4−エチレンジオキシチオフェン(Clevios M V2、Heraeus、Leverkusen)10.13gを、窒素に逆流して、材料入口から入れた。
ペルオキソニ硫酸ナトリウム(Sigma−Aldrich、Schnelldorf)23.7gを、窒素に逆流して、材料入口から加えた。温度は4℃まで下げた。それから23時間、反応させた。
反応が終わった後、反応槽を換気し、混合物をプラスチックのビーカーに移した。無機塩の除去のために、500mlの陽イオン交換体(Lewatit S100 H、Lanxess AG)および290mlの陰イオン交換体(Lewatit MP 62、Lanxess AG)を加えた。混合物を6時間撹拌し、Lewatitをろ過した。最後に、混合物を10μmのフィルターに通した。
固形分:1.2%[100℃で乾燥]
粘度:370mPas
電気伝導率の測定
ジメチルスルホキシド1gを上記の分散体19gに加えた。「測定方法」の段落に記載のように、層をガラス基板に適用し、電気伝導率を測定した。層の比抵抗は0.00286Ohm×cmであった。これは電気伝導率350S/cmに相当する。
調製例2:N−メチルピロリドンにおける分散体の調製
実施例1で調製した分散体50gをN−メチルピロリドン(NMP;Sigma−Aldrich、Schnelldorf)50gと混合させた。水48gを、100ミリバールの圧力下の65℃で、ロータリーエバポレーター上で除去した。生成物を5μmシリンジフィルターでろ過した。
固形分:1.2%[130℃で乾燥]
含水量:4.6%[カールフィッシャー滴定]
電気伝導率:4S/cm
実施例1 LiFePO/PEDOT/PSS複合材料を電極として調製(本発明による)
LiFePO(MTI、USA;粒径2.5〜5μm、理論静電容量125mAh/g)4.3gを、無酸素および無水雰囲気で、実施例2の分散体29gと混合させた。このために、材料は撹拌器(ViskoPakt、H/Tec Zang GmbH)で毎分750回転で撹拌した。均質化したペーストを、ドクターブレードを用いて、湿潤膜厚75μmで、プラズマで前処理したアルミニウム箔に加えた。乾いた塗膜は約35μmの厚さを有し、PEDOT/PSSに対する重量比が約92.5:7.5で、以下でE1と呼ぶLiFePOを含む。
比較例1:LiFePO/カーボンブラック/PVDF複合材料の調製(比較例)
NMPをLiFePO(MIT;粒径2.5〜5μm、理論静電容量125mAh/g)17g、カーボンブラック2g、フッ化ポリビニリデン(PVDF;Sigma−Aldrich)1gに加え、その混合物を、撹拌機(ViskoPakt、H/Tec Zang GmbH)を用いて、毎分750回転で、ペースト状に加工処理した。このペーストを、湿潤膜厚75μmで、ドクターブレードを用いて、プラズマで前処理したアルミニウム箔に加えた。乾いた塗膜は約35μmの厚さを有する。LiFePO:カーボンブラック:PVDFの比は、85:10:5である。この電極は以下でE2と呼ぶ。
実施例2:E1およびE2の電池特性
電極E1およびE2の電気化学特性を選択する...対電極としてリチウム金属、参照電極としてリチウム金属を有する三電極配置。例えば、D.Guyomard and J−M.Tarascon,J.Electrochem.Soc.,139,937(1992)に記載のように、Swagelokデザインを使用する。この場合の電極の幾何学的サイズは1cmである。電解質溶液は次の組成を有する。エチレンカーボネート(EC;ABCR)とエチレン−メチレンカーボネート(EMC;ABCR)を1:1(w/w)で混合する。その後、この混合物で、LiPF(Sigma−Aldrich)の1モル溶液を調製する。
2つの電極の電気化学特性を図に示す。両電極に関して観察される3〜4Vの電位窓における酸化還元活性はLiFePOにおいてリチウムインターカレーション/デインターカレーションを反映している。約120mC±10の同等の電荷量を、酸化還元プロセスに関して計算した。E1の場合、陽極反応および陰極反応の両方が、低い過電圧で開始する。さらに、ピーク距離は、E2と比較して、E1から約100mV減少し、これは、より高い可逆性および反応速度の向上を示している。より良い反応速度は、電池の効率と電流能力の両方に良い影響を及ぼすと考えられ、これは以下の結果で明示する。
実施例3:E1およびE2の電池特性
E1およびE2の電池特性は、電気化学特性と同じ配置で測定した。図2および3は、異なるCレートで2つの電極の充放電特性を示している。低いCレートの特性は、非常に類似している。非常に低いおよび高いSOC値においてのみで、従来のLiFePO電極は、より高い過電圧を観察した(図2)。これに関して、電圧効率は同程度である(E1で94%、E2で93%)。電池特性の目立った相違点は、より高いCレートで、2つの電極間で観察できた(図3)。PEDOT含有電極の場合の1Cにおいて、全体的に低い過電圧および高い電圧効率(E1で90%、E2で86%)を観察した。これは、従来のLiFePO電極E2と比較して、カソードE1の電流能力の向上を示している。
図4において、さまざまなCレートでのサイクリングの間、E2電極の静電容量と比較して、E1カソードの静電容量の減少が示される。さらに、導出可能な静電容量が初回サイクルの静電容量に標準化された(図5)。PEDOT電池は、より高いCレートで充電することに関して、より高い電池能力を有することが明らかに見られる。例えば、5Cで、E1に関して、最初の静電容量の約38%が8サイクル後に導出可能であり、一方、E2に関しては、約25%が観察された。さらに、その電池は経年劣化に対してより安定していることがわかっている。1Cでの60サイクル後に、静電容量のごく少量の減少がE1に関して記録された。対照的に、電池E2の静電容量の減少は20%を超える。低いCレートでの導出可能な静電容量は、互いに類似している。より高いCレートで、はるかに多い静電容量が電池E1に関して利用できる。

Claims (15)

  1. a)ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体と、
    b)少なくとも1つのリチウム含有化合物と、
    c)少なくとも1つの溶媒と、
    を少なくとも含む組成物であって、
    前記錯体が、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)とポリスチレン−スルホン酸(PEDOT/PSS)との錯体であり、
    前記少なくとも1つのリチウム含有化合物が、LiCoO 、LiNiO 、LiNi 1−x Co 、LiNi 0.85 Co 0.1 Al 0.05 、LiNi 0.33 Mn 0.33 、LiMn 、LiFePO 、Li (PO 、LiMnPO 、LiV またはこれらの少なくとも2つの混合物からなる群から選択され、
    前記溶媒が、有機プロトン性溶媒であり、
    前記組成物が、ポリチオフェン1gに対して元素炭素を含む材料を1g未満含む、または元素炭素を含む材料を全く含まない組成物であり、
    前記元素炭素を含む材料が、少なくとも80重量%の炭素含有量を有し、
    前記組成物の成分b)の成分a)に対する重量比が、1:1〜200:1である、組成物。
  2. 前記少なくとも1つのリチウム含有化合物がLiFePOである、請求項記載の組成物。
  3. 前記少なくとも1つのリチウム含有化合物が、重量平均粒径0.02〜100μmの範囲を有する粒子の形態で存在する、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記少なくとも1つの溶媒が、アルコール、ケトン、ニトリル、スルホキシド、スルホン、カルボン酸アミド、ピロリドン、炭酸塩、およびこれらの少なくとも2つの混合物からなる群から選択される、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記少なくとも1つの溶媒がN−メチルピロリドンである請求項記載の組成物。
  6. 前記組成物の固形分が0.01〜60重量%の範囲である、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 前記組成物が、前記組成物の全重量に対して最大10重量%のカールフィッシャー滴定によって測定された含水量を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  8. I)ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体を含む組成物を供給する工程、
    II)前記ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体を含む組成物と少なくとも1つのリチウム含有化合物とを混合する工程、
    を含む組成物の調製方法であって、
    前記錯体が、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)とポリスチレン−スルホン酸(PEDOT/PSS)との錯体であり、
    前記少なくとも1つのリチウム含有化合物が、LiCoO 、LiNiO 、LiNi 1−x Co 、LiNi 0.85 Co 0.1 Al 0.05 、LiNi 0.33 Mn 0.33 、LiMn 、LiFePO 、Li (PO 、LiMnPO 、LiV またはこれらの少なくとも2つの混合物からなる群から選択され、
    前記調製方法において、ポリチオフェン1gに対して元素炭素を含む材料1g未満が前記組成物の調製に使用されるか、あるいは元素炭素を含む材料が全く使用されず、
    前記元素炭素を含む材料が、少なくとも80重量%の炭素含有量を有する、調製方法。
  9. Ia)酸素濃度3mg/l未満の水相においてポリアニオンの存在下で、チオフェン単量体を酸化重合し、前記ポリチオフェンと前記ポリアニオンとの錯体を含む水性組成物を得る工程;
    Ib)イオン交換体を用いて、工程Ia)で得られた前記水性組成物から塩を少なくとも一部除去する工程;
    Ic)少なくとも1つの極性有機溶媒を工程Ib)で得られた脱塩水性組成物に添加する工程;
    Id)工程Ic)で得られた前記脱塩水性組成物から水を少なくとも一部除去し、前記ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体および前記少なくとも1つの極性有機溶媒を含む有機組成物を得る工程;
    II)前記ポリチオフェンとポリアニオンとの錯体および前記極性有機溶媒を含む、工程Id)で得られた前記有機組成物と少なくとも1つのリチウム金属酸化物とを混合する工程
    を含む請求項記載の調製方法。
  10. 工程Ia)における前記チオフェン単量体の酸化重合が、500ミリバール未満の圧力下で行われる請求項記載の調製方法。
  11. 5重量%のDMSOが添加された、工程Ib)で得られた前記組成物の乾燥した層が、少なくとも50S/cmの電気伝導率を有する請求項または10記載の調製方法。
  12. 5重量%のDMSOが添加された、工程Ib)で得られた前記水性組成物の乾燥した層が、少なくとも100S/cmの電気伝導率を有する請求項11記載の調製方法。
  13. 工程II)の後に、組成物が前記組成物の全重量に対して最大10重量%のカールフィッシャー滴定によって測定された含水量を有する程度に、工程Id)において前記水が除去される、請求項12のいずれか1項に記載の調製方法。
  14. リチウムイオン蓄電池のカソードの製造のための、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  15. 請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物を基板に適用し、前記少なくとも1つの有機溶媒を少なくとも一部除去することによって得ることが可能なリチウムイオン蓄電池のカソード。
JP2015543340A 2012-11-26 2013-11-22 電池電極における導電性ポリマーの使用 Active JP6338590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012022976.3 2012-11-26
DE102012022976.3A DE102012022976A1 (de) 2012-11-26 2012-11-26 Einsatz leitfähiger Polymere in Batterie-Elektroden
US201261733628P 2012-12-05 2012-12-05
US61/733,628 2012-12-05
PCT/EP2013/003533 WO2014079581A1 (en) 2012-11-26 2013-11-22 Use of conductive polymers in battery electrodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016504434A JP2016504434A (ja) 2016-02-12
JP6338590B2 true JP6338590B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=50678740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543340A Active JP6338590B2 (ja) 2012-11-26 2013-11-22 電池電極における導電性ポリマーの使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9722249B2 (ja)
EP (1) EP2923401B1 (ja)
JP (1) JP6338590B2 (ja)
KR (1) KR20150109336A (ja)
CN (1) CN104956523B (ja)
DE (1) DE102012022976A1 (ja)
TW (1) TWI610489B (ja)
WO (1) WO2014079581A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10109386B2 (en) 2013-05-17 2018-10-23 Heraeus Medical Components Llc Impregnation of a non-conductive material with an intrinsically conductive polymer through in-situ polymerization
EP3216072B1 (en) * 2014-11-07 2020-05-13 Silver H-Plus Technology Co., Ltd. Artificial sei cathode material and lithium secondary battery comprising the same
CN107109107B (zh) * 2014-11-19 2020-08-11 贺利氏医疗组件有限责任公司 用于三维基底的导电聚合物涂层
EP3037497A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-29 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Process for producing functionalized polythiophenes
CN105161718B (zh) * 2015-08-03 2018-04-10 山东威能环保电源科技股份有限公司 一种锂电池正极材料磷酸锰锂的制备方法
CN105355819A (zh) * 2015-10-13 2016-02-24 深圳宏泰电池科技有限公司 一种富锂锰基的高能量密度锂离子电池及其制备方法
CN105390678B (zh) * 2015-11-03 2018-05-01 宁德新能源科技有限公司 负极材料以及包括该负极材料的锂离子电池
US11302924B2 (en) 2016-10-17 2022-04-12 Massachusetts Institute Of Technology Dual electron-ion conductive polymer composite
CN106803574B (zh) * 2016-12-26 2019-09-13 宁波中车新能源科技有限公司 锂离子电池正极材料及其制备方法和应用
CN109119180A (zh) * 2017-06-22 2019-01-01 宁德时代新能源科技股份有限公司 导电材料、电极片及电化学储能装置
CN109390566B (zh) * 2017-08-11 2021-01-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 电极活性材料、电极片及电化学储能装置
KR102315399B1 (ko) * 2017-09-28 2021-10-20 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 고분자 재료 및 그 제조방법
JP7071695B2 (ja) * 2018-05-01 2022-05-19 トヨタ自動車株式会社 電池組立体および非水電解液二次電池の製造方法
US11180867B2 (en) 2019-03-20 2021-11-23 University Of Kentucky Research Foundation Continuous wet-spinning process for the fabrication of PEDOT:PSS fibers with high electrical conductivity, thermal conductivity and Young's modulus
JP7535898B2 (ja) 2020-09-23 2024-08-19 信越ポリマー株式会社 粉体組成物、電極用塗料及び電極
GB2622411A (en) 2022-09-15 2024-03-20 Dyson Technology Ltd Electrode precursor composition
GB2622410A (en) 2022-09-15 2024-03-20 Dyson Technology Ltd Electrode precursor composition

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4365572B2 (ja) 2002-11-06 2009-11-18 株式会社ニチリン ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)を含有する正極材料複合体および該複合体からなる正極を有するリチウム二次電池
GB0428444D0 (en) * 2004-12-29 2005-02-02 Cambridge Display Tech Ltd Conductive polymer compositions in opto-electrical devices
JP2011001391A (ja) * 2008-03-19 2011-01-06 Univ Of Yamanashi 導電性高分子材料、導電性高分子フィルム及びこれを用いた導電性高分子アクチュエータ
JP5324866B2 (ja) * 2008-08-29 2013-10-23 富山薬品工業株式会社 3,4−エチレンジオキシチオフェンの重合用酸化剤
JP2010135310A (ja) * 2008-10-29 2010-06-17 Sanyo Chem Ind Ltd リチウム二次電池正極用結着剤及び正極材料
KR101669218B1 (ko) * 2008-11-10 2016-11-10 삼성전자주식회사 겔 고분자 전해질, 이를 포함하는 리튬전지, 겔 고분자 전해질의 제조방법, 및 리튬전지의 제조방법
JP2010257954A (ja) * 2009-04-02 2010-11-11 Sanyo Chem Ind Ltd リチウムイオン二次電池正極用結着剤及び正極材料
JP5455211B2 (ja) 2009-11-05 2014-03-26 テイカ株式会社 リチウムイオン電池用導電助剤組成物、その製造方法、リチウムイオン電池用電極合剤組成物、その製造方法およびリチウムイオン電池
FR2965107A1 (fr) 2010-09-22 2012-03-23 Commissariat Energie Atomique Encre aqueuse pour l'impression d'electrodes pour batteries au lithium
ES2662039T3 (es) * 2010-10-29 2018-04-05 Macdermid Enthone Inc. Composición y método para la deposición de polímeros conductores en sustratos dieléctricos
WO2012096342A1 (ja) * 2011-01-12 2012-07-19 三洋化成工業株式会社 リチウム二次電池正極用添加剤及びリチウム二次電池用正極
CN103459495A (zh) 2011-04-08 2013-12-18 Nec东金株式会社 导电聚合物溶液、导电聚合物材料和用于制备它的方法,以及固体电解电容器
CN102522563A (zh) 2011-12-30 2012-06-27 中国科学院广州能源研究所 导电聚合物浸渍包覆的锂离子电池复合电极材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150109336A (ko) 2015-10-01
EP2923401A1 (en) 2015-09-30
US9722249B2 (en) 2017-08-01
TWI610489B (zh) 2018-01-01
EP2923401B1 (en) 2018-03-28
TW201434195A (zh) 2014-09-01
JP2016504434A (ja) 2016-02-12
DE102012022976A1 (de) 2014-05-28
US20150303477A1 (en) 2015-10-22
WO2014079581A1 (en) 2014-05-30
CN104956523B (zh) 2018-02-16
CN104956523A (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6338590B2 (ja) 電池電極における導電性ポリマーの使用
Li et al. A single-ion conducting and shear-thinning polymer electrolyte based on ionic liquid-decorated PMMA nanoparticles for lithium-metal batteries
US9153840B2 (en) Lithium ion conductive composite electrolyte and lithium ion secondary battery using same
JP6054956B2 (ja) フルオロカーボン電解質添加剤を含むリチウムイオン電気化学電池
KR101588266B1 (ko) 겔 전해질을 갖는 전기화학 셀의 제조방법
US20190267627A1 (en) Positive electrode for power storage device, and power storage device
US9601804B2 (en) Gel polymer electrolyte, lithium battery including gel polymer electrolyte, and method of preparing gel polymer electrolyte
CN1290047A (zh) 涂锂的混合氧化物颗粒及其应用
JP7084587B2 (ja) ポリマー、電極活物質及び二次電池
US20220344712A1 (en) In-situ polymerized polymer electrolyte for lithium ion batteries
JP6116029B2 (ja) ゲル電解質およびそれを用いたポリマー二次電池
WO2017218616A1 (en) Electrolyte solutions and electrochemical cells containing same
KR20220142496A (ko) 고 전압 리튬 배터리를 위한 원위치 중합된 하이브리드 중합체 전해질
CN107534146A (zh) 非水电解质蓄电元件用负极
JPWO2019065288A1 (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
Zhang et al. Ion-compensation regime between electrolyte and cathode to prepare advanced lithium metal batteries
WO2015082711A1 (en) Alkali ion battery and method for producing the same
JP2019061826A (ja) リチウムイオン二次電池
JP5896154B2 (ja) 固体電解質膜形成剤、およびそれを含有する電解液、蓄電デバイス
Fu et al. Nanocoating inside porous PE separator enables enhanced ionic transport of GPE and stable cycling of Li-metal anode
CN102332605B (zh) 锂离子电池及其电解质
WO2023205965A1 (zh) 负极组合物、负极浆料、负极极片、二次电池及含有该二次电池的用电装置
JP2019061835A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2019061827A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2019061828A (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6338590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250