JP6336908B2 - スパンボンド不織布 - Google Patents

スパンボンド不織布 Download PDF

Info

Publication number
JP6336908B2
JP6336908B2 JP2014534710A JP2014534710A JP6336908B2 JP 6336908 B2 JP6336908 B2 JP 6336908B2 JP 2014534710 A JP2014534710 A JP 2014534710A JP 2014534710 A JP2014534710 A JP 2014534710A JP 6336908 B2 JP6336908 B2 JP 6336908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
range
less
polymer composition
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014534710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014531528A (ja
Inventor
ジャックリン・エイ・デグルート
ガート・ジェイ・クラッセン
セリム・ベンサソン
メフメット・デミローズ
ソアー・グドムンソン
ジェイソン・シー・ブローディル
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2014531528A publication Critical patent/JP2014531528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6336908B2 publication Critical patent/JP6336908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/291Coated or impregnated polyolefin fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/66Additional nonwoven fabric is a spun-bonded fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/681Spun-bonded nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2011年10月5日に出願された、発明の名称が「スパンボンド不織布」である、米国特許仮出願第61/543,425号の優先権を主張する非仮出願である。その教示は、後述で十分に再現されるように、参照により本願明細書に取り込まれる。
本発明は、スパンボンド不織布に関する。
スパンボンド不織布は、低い基本重量で、経済的で、強く、生地様布を提供するために、種々の最終用途、例えば、衛生、医療、工業または自動車の用途に、幅広く使用されている。前記スパンボンド不織布は、典型的には、一成分または二成分の繊維を含む。二成分繊維としては、例えば、コア/シース、分割パイ、サイドバイサイド、海島等があげられる。一般的な二成分繊維の構成は、コア−シース構造であり、前記コアは、ホモポリマーのポリプロピレンを含み、前記シースは、ポリエチレンを含む。前記コア−シースは、ポリプロピレンに固有のドローダウン性能、紡糸安定性、耐熱性、弾性率、最大抗引張り強さを提供し、一方、前記ポリエチレンシースの添加による、柔らかい手触り、より低い接着温度、より高い伸びの追加的特徴を提供する。二成分構造体、例えば、コア/シースは、消費者が、柔らかい肌触りおよび改善されたフィット感を有する、女性用衛生製品、おむつ、トレーニングパンツ、成人失禁用製品ならびに医療用ドレープおよびガウン等の製品を求める、健康および医療用途において、普及している。しかしながら、二成分繊維の欠点は、一成分の糸に対して二成分の糸を購入および導入するためのコストの上昇、複数の樹脂を使用することの複雑さの向上、ポリエチレンとポリプロピレンとの不適合性による布からのリサイクルエッジトリムの取り込み性能の低下ならびにスループットの低下を含む。
したがって、他の重要な性能特性、例えば、布の強度および加工性を維持しながら、一成分繊維を含むスパンボンド不織布の柔軟性を改善する必要性が存在する。
本発明は、スパンボンド不織布を提供する。本発明に基づくスパンボンド不織布は、(a)100重量パーセント以下のエチレン由来のユニット:および(b)30重量パーセント未満の1つ以上のα−オレフィンコモノマー由来のユニットを含むエチレン系ポリマー組成物から調製された一成分繊維を含む。前記エチレン系ポリマー組成物は、100を超え400以下の範囲のコモノマー分布定数、前記エチレン系ポリマー組成物の骨格に存在する1000個の炭素原子あたりに、0.1ビニル未満のビニル不飽和度;1以上2未満の範囲のゼロせん断粘度比(ZSVR);0.930から0.970g/cmの範囲の密度、15から30g/10分の範囲のメルトインデックス(I)、2から3.5の範囲の分子量分布(M/M)および2未満の範囲の分子量分布(M/M)を有することを特徴とする。
本発明は、スパンボンド不織布を提供する。本発明に基づくスパンボンド不織布は、(a)100重量パーセント以下のエチレン由来のユニット:および(b)30重量パーセント未満の1つ以上のα−オレフィンコモノマー由来のユニットを含むエチレン系ポリマー組成物から調製された一成分繊維を含む。前記エチレン系ポリマー組成物は、100を超え400以下の範囲のコモノマー分布定数、前記エチレン系ポリマー組成物の骨格に存在する1000個の炭素原子あたりに、0.1ビニル未満のビニル不飽和度;1以上2未満の範囲のゼロせん断粘度比(ZSVR);0.930から0.970g/cmの範囲の密度、15から30g/10分の範囲のメルトインデックス(I)、2から3.5の範囲の分子量分布(M/M)および2未満の範囲の分子量分布(M/M)を有することを特徴とする。
本発明は、さらに、(a)100重量パーセント以下のエチレン由来のユニット:および(b)30重量パーセント未満の1つ以上のα−オレフィンコモノマー由来のユニットを含むエチレン系ポリマー組成物から調製された連続的な単繊維紡糸により得られたステープルファイバーまたはバインダー繊維を提供する。前記エチレン系ポリマー組成物は、100を超え400以下の範囲のコモノマー分布定数、前記エチレン系ポリマー組成物の骨格に存在する1000個の炭素原子あたりに、0.1ビニル未満のビニル不飽和度;1以上2未満の範囲のゼロせん断粘度比(ZSVR);0.930から0.970g/cmの範囲の密度、10から50g/10分の範囲のメルトインデックス(I)、2から3.5の範囲の分子量分布(M/M)および2未満の範囲の分子量分布(M/M)有することを特徴とする。
前記エチレン系ポリマー組成物は、(a)100重量パーセント以下、例えば、少なくとも70重量パーセント、または少なくとも80重量パーセント、または少なくとも90重量パーセントのエチレン由来のユニット:および(b)30重量パーセント未満、例えば、25重量パーセント未満、または20重量パーセント未満、または10重量パーセント未満の1つ以上のα−オレフィンコモノマー由来のユニットを含む。「エチレン系ポリマー組成物」の用語は、(重合可能なモノマーの総量に基づいて、)50モル%を超える重合されたエチレンモノマーを含むポリマーを意味し、場合により、少なくとも1つのコモノマーを含んでもよい。
前記α−オレフィンコモノマーは、典型的には、20個以下の炭素原子を有する。例えば、前記α−オレフィンコモノマーは、好ましくは3から10個の炭素原子、およびより好ましくは、3から8個の炭素原子を有してもよい。典型的なα−オレフィンコモノマーとしては、制限されず、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセンおよび4−メチル−1−ペンテンがあげられる。前記1つ以上のα−オレフィンコモノマーは、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセンおよび1−オクテンからなる群から選択されてもよく、または選択的に、1−ヘキセンおよび1−オクテンからなる群から選択されてもよい。
前記エチレン系ポリマー組成物は、100を超え400以下、例えば、100から300、または100から200の範囲のコモノマー分布定数を有することを特徴とする。
前記エチレン系ポリマー組成物は、1以上2未満、例えば、1から1.9、または1から1.8、または1から1.7の範囲のゼロせん断粘度比(ZSVR)を有することを特徴とする。
前記エチレン系ポリマー組成物は、0.930から0.970g/cmの範囲の密度を有する。例えば、前記密度は、0.930、0.935または0.940g/cmの下限から、0.935、0.940、0.945、0.950、0.960、0.965または0.970g/cmの上限であり得る。
前記エチレン系ポリマー組成物は、2から3.5の範囲の分子量分布(M/M)を有する。例えば、前記分子量分布(M/M)は、2、2.1または2.2の下限から、2.5、2.7、2.9、3.0、3.2または3.5の上限であり得る。
一成分繊維を含むスパンボンド不織布に関して、前記エチレン系ポリマー組成物は、15から30g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有する。例えば、前記メルトインデックス(I)は、15、16、17、18または20g/10分の下限から、18、20、24、26、28または30g/10分の上限であり得る。
バインダー繊維またはステープルファイバー用の連続的な単繊維紡糸に関して、前記エチレン系ポリマー組成物は、10から50g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有する。例えば、前記メルトインデックス(I)は、10、12、15、16、17、18または20g/10分の下限から、18、20、24、26、28、30、35、40、45または50g/10分の上限であり得る。
前記エチレン系ポリマー組成物は、15,000から150,000ダルトンの範囲の分子量(M)を有する。例えば、前記分子量(M)は、15,000、20,000または30,000ダルトンの下限から、100,000、120,000または150,000ダルトンの上限であり得る。
前記エチレン系ポリマー組成物は、3未満、例えば、2未満または1から2の範囲の分子量分布(M/M)を有する。
前記エチレン系ポリマー組成物は、前記エチレン系ポリマー組成物の骨格に存在する1000個の炭素原子あたりに、0.1ビニル未満のビニル不飽和度を有する。例えば、前記ビニル不飽和度は、前記エチレン系ポリマー組成物の骨格に存在する1000個の炭素原子あたりに、0.08ビニル未満、0.06ビニル未満、0.04ビニル未満、0.02ビニル未満、0.01ビニル未満、または0.001ビニル未満である。
一実施形態では、前記エチレン系ポリマー組成物は、ポリエチレン組成物の100万部あたりに、100重量部以下、例えば、10重量部未満、8重量部未満、5重量部未満、4重量部未満、1重量部未満、0.5重量部未満または0.1重量部未満の、ハフニウム系メタロセン触媒由来のハフニウム残留物を含む。前記エチレン系ポリマー組成物における前記ハフニウム系メタロセン触媒由来のハフニウム残留物は、x線蛍光(XRF)により測定され得る。前記XRFは、参照基準に対して較正される。前記ポリマー樹脂顆粒は、好ましい方法でx線測定用に、1インチの約3/8の厚さのプラーク内において、高温で圧縮成形され得る。非常に低濃度の金属、例えば、0.1ppm以下では、ICP−AESが、前記エチレン系ポリマー組成物に存在する金属残留物を測定するのに適した方法であろう。
別の実施形態では、前記エチレン系ポリマー組成物は、前記ポリエチレン系ポリマー組成物の100万部あたりに、100重量部以下、例えば、10重量部未満、8重量部未満、5重量部未満、4重量部未満、1重量部未満、0.5重量部未満または0.1重量部未満の、多価アリールオキシエーテルにおける金属錯体を含む触媒系由来の金属錯体残留物を含む。前記エチレン系ポリマー組成物における、多価アリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系由来の前記金属錯体残留物は、x線蛍光(XRF)により測定され得る。前記XRFは、参照基準に対して較正される。前記ポリマー樹脂顆粒は、好ましい方法でx線測定用に、1インチの約3/8の厚さのプラーク内において、高温で圧縮成形され得る。非常に低濃度の金属錯体、例えば、0.1ppm以下では、ICP−AESが、前記エチレン系ポリマー組成物に存在する金属錯体残留物を測定するのに適した方法であろう。
前記エチレン系ポリマー組成物は、更なる成分、例えば、1つ以上の他のポリマーおよび/または1つ以上の添加剤を、さらに含んでもよい。このような添加剤としては、制限されず、帯電防止剤、カラーエンハンサー、染料、潤滑剤、充填材、顔料、一次酸化防止剤、二次酸化防止剤、加工助剤、UV安定剤、ブロッキング防止剤、スリップ剤、粘着付与剤、難燃剤、抗菌剤、消臭剤、抗真菌剤およびそれらの組み合わせがあげられる。前記エチレン系ポリマー組成物は、このような添加剤を含む前記エチレン系ポリマー組成物の重量に基づいて、約0.1から約10パーセントの組み合わせた重量のこのような添加剤を含み得る。
一実施形態では、エチレン系ポリマー組成物は、パージすることなく、35℃から120℃の温度範囲において、単峰性分布または二峰性分布を含むコモノマー分布プロファイルを有する。
任意の従来のエチレン(共)重合反応法が、前記エチレン系ポリマー組成物を製造するのに使用されてもよい。このような従来のエチレン(共)重合反応法としては、制限されず、並列、連続および/またはそれらの任意の組み合わせにおける、1つ以上の従来の反応器、例えば、流動床気相反応器、ループ反応器、攪拌タンク反応器、バッチ反応器を使用する、気相重合法、スラリー相重合法、溶液相重合法およびそれらの組み合わせがあげられる。
第1の実施形態では、前記エチレン系ポリマーは、(a)エチレンおよび場合により1つ以上のα−オレフィンを、第1の触媒の存在下で重合して、第1の反応器または複数部の反応器の第1の部分において、半結晶のエチレン系ポリマーを形成する工程;および、(b)新鮮に供給されたエチレンおよび場合により1つ以上のα−オレフィンを、有機金属触媒を含む第2の触媒の存在下で反応させることにより、少なくとも1つの他の反応器または複数部の反応器の後の部分において、エチレン系ポリマー組成物を形成する工程を含む方法により調製される。工程(a)および(b)における少なくとも1つの前記触媒系が、式:
に相当する多価アリールオキシエーテルの金属錯体を含む。
前記式中、Mは、Ti、HfまたはZr、好ましくはZrであり;
Arは、それぞれ独立して、置換されているC9−20アリール基であり、前記置換基は、それぞれ独立して、アルキル;シクロアルキル;およびアリール基;ならびに、ハロ、トリヒドロカルビルシリルおよびハロヒドロカルビル置換されているそれらの誘導体からなる群から選択され、少なくとも1つの置換基が、付着されるアリール基に対して共平面性を欠くという条件であり;
は、それぞれ独立して、C2−20アルキレン、シクロアルキレンもしくはシクロアルケニレンの基または不活性な状態で置換されているそれらの誘導体であり;
21は、それぞれ独立して、水素、ハロ、水素を数に入れない50個以下の原子のヒドロカルビル、トリヒドロカルビルシリル、トリヒドロカルビルシリルヒドロカルビル、アルコキシまたはジ(ヒドロカルビル)アミノの基であり;
は、それぞれ独立して、水素、ハロ、水素を数に入れない50個以下の原子のヒドロカルビル、トリヒドロカルビルシリル、トリヒドロカルビルシリルヒドロカルビル、アルコキシまたはアミノであるか、または、同じアリーレン環上の2つのR基が共に、もしくは、同じもしくは異なるアリーレン環上のRおよびR21の基が共に、前記アリーレン基に2か所で付着される二価の配位子基を形成するか、または、2つの異なるアリーレン環同士を連結し;および、
は、それぞれ独立して、ハロまたは、水素を数に入れない20個以下の原子のヒドロカルビルもしくはトリヒドロカルビルシリルの基であるか、または、2つのR基が共に、ヒドロカルビレン、ヒドロカルバジイル、ジエンもしくはポリ(ヒドロカルビル)シリレンの基である。
前記エチレン系ポリマー組成物は、下記の典型的な方法に基づいて、溶液重合により製造されてもよい。
全ての原料(エチレン、1−オクテン)および加工溶剤(ExxonMobil Corporationからの商品名Isopar Eとして商業的に入手できる、狭い沸点範囲の高純度イソパラフィン溶媒)は、反応環境内に導入する前に、分子ふるいで精製される。水素が、更なる精製を行わない高純度グレードとして、加圧シリンダに供給される。反応器のモノマー供給(エチレン)流は、反応圧以上の圧力、おおよそ750psigに、機械的なコンプレッサで加圧される。前記溶媒およびコモノマー(1−オクテン)の供給は、反応圧以上の圧力、おおよそ750psigに、機械的な容積式ポンプで加圧される。個々の触媒成分は、精製溶媒(Isopar E)により指定の成分濃度に、手作業でバッチ希釈され、反応圧以上の圧力、おおよそ750psigに加圧される。全ての反応供給流は、質量流量計で測定され、コンピュータにより自動化されたバルブ制御システムにより、独立して制御される。
本発明に基づく連続溶液重合反応器システムは、一連の構成において動作する、2つの、液体で完全に満たされ、非断熱性、等温、循環および独立して制御されるループからなる。各反応器は、全ての新鮮な溶媒、モノマー、コモノマー、水素および触媒成分の供給における、独立した制御を有する。各反応器への前記組み合わせた溶媒、モノマー、コモノマーおよび水素の供給は、熱交換器に前記供給流を通過させることにより、5℃と50℃の間の範囲、および典型的には、40℃に、独立して温度制御される。3つの選択肢:第1の反応器、第2の反応器または共通の溶媒の1つに、コモノマーを添加するために、手作業で整列され得る前記重合反応器に、前記新鮮なコモノマーが供給され、ついで、前記溶媒の供給分配に比例して、両反応器間で分配される。各重合反応器への全ての新鮮な供給は、前記反応器内に、反応器あたりに2つの位置で、おおよそ各注入位置間で等しい反応器容量で注入される。前記新鮮な供給は、典型的には、合計の新鮮な供給質量流量の半分を受け入れる、各注入器で制御される。前記触媒成分は、特別に設計された注入シリンジにより、前記重合反応器内に注入され、前記反応器の前の時点で接触させることなく、前記反応器における同じ相対的な位置にそれぞれ別々に注入される。第1の触媒成分供給は、前記反応器のモノマー濃度を、指定の目標で維持するために、コンピュータ制御される。前記2つの共触媒成分は、前記第1の触媒成分に対して、計算された規定のモル比に基づいて供給される。各新鮮な注入部位(供給または触媒のいずれか)に基づいて直ちに、前記供給流は、静的混合要素により、循環する重合反応器の内容物と混合される。各反応器の内容物は、多量の反応熱を除去することを担い、指定の温度での等温反応環境を維持することを担う冷却材側の温度を有する熱交換器を通って、連続的に循環される。各反応器のループ付近の循環は、スクリューポンプにより供給される。(溶媒、モノマー、コモノマー、水素、触媒成分および溶融ポリマーを含む)第1の重合反応器からの流出液は、第1の反応器ループを出て、(指定の目的で前記第1の反応器の圧力を維持することを担う)コントロールバルブを通過し、同じ設計の第2の重合反応器内に注入される。前記流れは、前記反応器を出ると、反応を停止させるための不活性化剤、例えば、水と接触する。さらに、種々の添加剤、例えば、酸化防止剤が、この時点で添加され得る。ついで、前記流れが、別のセットの静的混合要素を通って、触媒不活性化剤および添加剤を均一に分散する。
添加剤の添加に続けて、(溶媒、モノマー、コモノマー、水素、触媒成分および溶融ポリマーを含む)流出液が、熱交換器を通過して、他のより低い沸点の反応成分から前記ポリマーを分離するための調製物における流れの温度を上昇させる。ついで、前記流れは、前記ポリマーを前記溶媒、水素ならびに未反応のモノマーおよびコモノマーから除去する、2段階の分離および脱揮発系に入る。再循環した流れは、前記反応器に再度入る前に精製される。前記分離され、脱揮発されたポリマー溶融物は、水中での造粒のために特別に設計されたダイを通して送り出され、均一な固体状のペレットに切断され、乾燥され、ホッパーに移される。
第2の実施形態では、前記エチレン系ポリマーは、以下に記載のように、気相重合法により調製される。前記気相重合は、1つの反応器、例えば、流動床気相反応器において行われ得る。
製造において、以下に記載のように、ハフニウム系メタロセン触媒系、例えば、共触媒、エチレン、場合により、1つ以上のアルファ−オレフィンコモノマー、水素、場合により、1つ以上の不活性ガスおよび/または液体、例えば、N、イソペンタンおよびヘキサンならびに場合により、1つ以上の持続性の添加剤、例えば、エトキシル化ステアリルアミンもしくはジステアリン酸アンモニウムまたはそれらの組み合わせが、反応器、例えば、流動床気相反応器内に、連続的に供給される。前記反応器は、1つ以上の排出槽、サージタンク、パージタンクおよび/または再循環コンプレッサと、液体連通している。前記反応器の温度は、典型的には、70から115℃、好ましくは75から110℃、より好ましくは75から100℃の範囲であり、その圧力は、15から30atm、好ましくは17から26atmの範囲である。前記ポリマー床の底における分配プレートは、上方に流れるモノマー、コモノマーおよび不活性ガスの流れの均一なフローを提供する。機械的な振とう器が、固体粒子とコモノマーガス流との間の接触を促進するために、設けられてもよい。前記流動床、縦型筒状反応器は、ガス流速の低下を促進するために、上部が球状の形状を有してもよい。これにより、上方に流れるガスから、顆粒状のポリマーを分離するのが可能となる。ついで、未反応ガスが冷却されて、重合熱を除去し、再度圧縮され、ついで、前記反応器の底に再循環される。一旦樹脂が前記反応器から取り出され、残った炭化水素をパージするために、パージビンに移される。酸素との曝露および反応前に、残った触媒および共触媒と反応させるために、水分が導入されてもよい。ついで、発明のポリエチレン組成物は、押出機に移されて、ペレット化される。このようなペレット化技術は、一般的に公知である。発明のポリエチレン組成物は、さらに、溶融選別されてもよい。前記押出機における溶融プロセスに続けて、溶融組成物は、2つ以上の一連で配置された1つ以上の活性なスクリーンを通過する。各活性なスクリーンは、約5から約100lb/hr/in(1.0から約20kg/s/m)の質量輸送において、約2μmから約400μm(2から4×10−5m)、および好ましくは、約2μmから約300μm(2から3×10−5m)、および最も好ましくは、約2μmから約70μm(2から7×10−6m)のミクロン保持サイズを有する。このような更なる溶融スクリーンニングは、米国特許第6,485,662号明細書に開示されており、溶融スクリーニングを開示するその内容は、参照により本願明細書に取り込まれる。
本願明細書で使用する場合、前記ハフニウム系触媒系は、ポリエチレンを製造するためのエチレンモノマー、および場合により、1つ以上のα−オレフィンコモノマーの重合を触媒可能な触媒組成物を意味する。さらに、前記ハフニウム系触媒系は、ハフノセン成分を含む。前記ハフノセン成分は、12から35μmの範囲の平均粒径を有する。例えば、前記ハフノセン成分は、20から30μm、例えば、25μの範囲の平均粒径を有する。前記ハフノセン成分は、ハフニウムのモノ−、ビス−またはトリス−シクロペンタジエニル型錯体を含む。一実施形態では、前記シクロペンタジエニル型配位子は、シクロペンタジエニルまたはシクロペンタジエニルに対する配位子イソローバルおよびそれらの置換型を含む。シクロペンタジエニルに対する配位子イソローバルの代表的な例としては、制限されず、シクロペンタフェナンスレネイル、インデニル、ベンジンデニル、フルオレニル、オクタヒドロフルオレニル、シクロオクタテトラエニル、シクロペンタシクロドデセン、フェナンスリンデニル、3,4−ベンゾフルオレニル、9−フェニルフルオレニル、8−H−シクロペント[a]アセナフチレニル、7H−ジベンゾフルオレニル、インデノ[1,2−9]アントレン、チオフェノインデニル、チオフェノフルオレニル、それらの水素化型(例えば、4,5,6,7−テトラヒドロインデニルまたは「HInd」)ならびにそれらの置換型があげられる。一実施形態では、前記ハフノセン成分は、未架橋のビス−シクロペンタジエニルハフノセンおよびその置換型である。別の実施形態では、前記ハフノセン成分は、未置換の架橋された、および、未架橋のビス−シクロペンタジエニルハフノセンならびに未置換の架橋された、および、未架橋のビス−インデニルハフノセンを除く。本願明細書で使用する時、「未置換」の用語は、ハフニウム系触媒系について、環に結合される基が水素化物のみであり、他の基が存在しないことを意味する。好ましくは、本発明に有用なハフノセンは、式(「Hf」は、ハフニウムである。):
CpHfX
で表され得、
前記式中、は、1または2であり、は、1、2または3であり、各Cpは、独立して、前記ハフニウムに結合される、シクロペンタジエニル配位子またはシクロペンタジエニルに対する配位子イソローバルまたはそれらの置換型であり;Xは、水素化物、ハロゲン化物、CからC10アルキルおよびCからC12アルケニルからなる群から選択され;および、が2である場合、各Cpは、CからCアルキレン、酸素、アルキルアミン、シリル−炭化水素およびシロキシ−炭化水素からなる群から選択される架橋基Aにより互いに結合されてもよい。CからCアルキレンとしては、例えば、エチレン(−−CHCH−−)架橋基があげられる。アルキルアミン架橋基としては、例えば、メチルアミド(−−(CH)N−−)があげられる。シリル−炭化水素架橋基としては、例えば、ジメチルシリル(−−(CHSi−−)があげられる。シロキシ−炭化水素架橋基としては、例えば、(−−O−−(CHSi−−O−−)があげられる。具体的な一実施形態では、前記ハフノセン成分は、式(1)で表され、式(1)中、は2であり、は1または2である。
本願明細書で使用する場合、ハフニウム系触媒系について、「置換されている」の用語は、参照される基が、任意の位置における1つ以上の水素の代わりに、少なくとも1つの部分を有することを意味する。前記部分は、ハロゲン基、例えば、F、Cl、Br、ヒドロキシル基、カルボニル基、カルボキシル基、アミン基、ホスフィン基、アルコキシ基、フェニル基、ナフチル基、CからC10アルキル基、CからC10アルケニル基およびそれらの組み合わせ等の基から選択される。置換されているアルキルおよびアリールとしては、例えば、制限されず、アシル基、アルキルアミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキル−およびジアルキル−カルバモイル基、アシルオキシ基、アシルアミノ基、アリールアミノ基およびそれらの組み合わせがあげられる。より好ましくは、本発明に有用なハフノセン成分は、式:
(CpRHfX
で表され得、
前記式中、各Cpは、シクロペンタジエニル配位子であり、それぞれは、前記ハフニウムに結合されており:各Rは、水素化物およびCからC10アルキル、最も好ましくは、水素化物およびCからCアルキルから独立して選択され;ならびに、Xは、水素化物、ハロゲン化物、CからC10アルキルおよびCからC12アルケニルからなる群から選択され、およびより好ましくは、Xは、ハロゲン化物、CからCアルキレンおよびCからCアルキルからなる群から選択され、および最も好ましくは、Xは、塩化化物、フッ化物、CからCアルキルおよびCからCアルキレンからなる群から選択される。最も好ましい実施形態では、前記ハフノセンは、式
(CpRHfX
で表され、
前記式中、少なくとも1つのR基は、上記規定のアルキル、好ましくはCからCアルキルであり、および他のものは、水素化物である。最も好ましい実施形態では、各Cpは、メチル、エチル、プロピル、ブチルおよびそれらの異性体からなる群から選択される、1つ、2つまたは3つの基で独立して置換されている。
一実施形態では、前記ハフノセン系触媒系は、不均一である。すなわち、前記ハフノセン系触媒は、さらに、支持材料を含んでもよい。前記支持材料は、触媒組成物を支持するための当該分野において公知の任意の材料、例えば、無機酸化物;または選択的に、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、塩化マグネシウム、グラファイト、酸化マグネシウム、チタニア、ジルコニアおよびモンモリロナイトであり得る。それらのいずれかは、例えば、フッ素化処理、焼成または当該分野において公知の他の処理により、化学的/物理的に修飾され得る。一実施形態では、前記支持材料は、Malvern分析により測定された場合、1から60mm;または選択的に、10から40mmの平均粒径を有するシリカ材料である。
一実施形態では、前記ハフノセン成分は、マイクロ粒子充填材、例えば、Cabot TS−610を含む、スプレー乾燥ハフノセン組成物でもよい。
前記ハフノセン系触媒系は、さらに、活性剤を含んでもよい。オレフィン重合用の触媒成分を活性することが知られている任意の適切な活性剤が、適切であり得る。一実施形態では、前記活性剤は、アルモキサンであり、選択的に、例えば、J.B.P.SoaresおよびA.E.Hamielecにより、3(2)POLYMER REACTION ENGINEERING,131−200(1995)に記載されたメタルモキサンである。前記アルモキサンは、好ましくは、80:1から200:1、最も好ましくは、90:1から140:1の範囲における、ハフニウムに対するアルミニウムのモル比(Al:Hf)で、前記支持材料に共支持されてもよい。
このようなハフニウム系触媒系は、参照により本願明細書に取り込まれる、米国特許第6,242,545号および同第7,078,467号明細書において、さらに詳細に記載されている。
前記エチレン系ポリマー組成物は、種々の技術、例えば、溶融紡糸により、一成分繊維に形成される。このような一成分繊維は、連続的な単繊維でもよく、または選択的に、ステープルファイバーでもよい。連続的な単繊維は、さらに波形にされ、ついで、切断されて、ステープルファイバーを製造し得る。前記一成分繊維は、一構成、すなわち、前記エチレン系ポリマー組成物のみでもよいし;または選択的に、前記一成分繊維は、複数構成、すなわち、前記エチレン系ポリマー組成物と1つ以上の他のポリマーとのブレンドでもよい。前記エチレン系ポリマー組成物を含む一成分繊維は、スパンボンド法の溶融紡糸工程中における、少なくとも3000Pa、例えば、少なくとも3500Pa、または少なくとも3700Paの範囲の機室圧力に耐え得る。
溶融紡糸では、前記エチレン系ポリマー組成物または前記エチレン系ポリマー組成物と1つ以上の他のポリマーとのブレンドは、空気または他のガス中において、紡糸口金と呼ばれる金属板における微細なオリフィスを通して溶融押出され、冷却および凝固される。前記固まった単繊維は、エアジェット、ロールの回転またはゴデットにより引き出され、ウェブとしてベルトコンベア上に置かれ得るか、または、ボビンに巻き付けられ得る。
本発明に基づく不織布は、種々の技術により加工されてもよい。このような方法としては、制限されず、スパンボンド法、けば立ちウェブ法、エアレイド法、熱カレンダー法、接着結合法、熱風接着法、ニードルパンチ法、水流絡合法、電界紡糸法およびそれらの組み合わせがあげられる。
スパンボンド法では、前記不織布の加工は、下記工程:(a)前記エチレン系ポリマー組成物の糸を、紡糸口金から押し出す工程;(b)前記エチレン系ポリマー組成物の糸を、前記エチレン系ポリマー組成物の溶融した糸の凝固を早めるために大まかに冷却する、空気の流れで冷やす工程;(c)気流における前記単繊維を、空気を含んだ状態で同調させること、または、紡織繊維業界において一般的に使用される種類の機械的な引取りロールの周りにそれらを巻き付けることの、いずれかにより適用され得る引張り張力により、冷却ゾーンからそれらを進めることで、前記単繊維を細くする工程;(d)小孔表面、例えば、動くスクリーンまたは多孔質のベルト上で、前記引き出された糸を、ウェブ状に収集する工程;および(e)ばらけた糸のウェブを、不織布に接着する工程を含む。接着は、各種の手段、例えば、制限されず、熱−カレンダー法、接着結合法、熱風接着法、ニードルパンチ法、水流絡合法およびそれらの組み合わせにより達成され得る。
本発明に基づくスパンボンド不織布は、少なくとも15N/5cmの縦方向におけるピーク引張り強さを有し、前記スパンボンド不織布は、少なくとも3000Pa、例えば、少なくとも3700Paの最大機室圧力で調製された20GSMの繊維である。
前記スパンボンド不織布は、多層または積層構造体に形成され得る。このような多層構造体は、少なくとも2つ以上の層を含み、少なくとも1つ以上の層が、本発明に基づくスパンボンド不織布であり、1つ以上の他の層が、1つ以上のメルトブロー不織布層、1つ以上の湿式不織布層、1つ以上のエアレイド不織布層、不織布または溶融紡糸法のいずれかにより製造された1つ以上のウェブ、1つ以上のフィルム層、例えば、キャストフィルム、ブローフィルム、例えば、押出コーティング、スプレーコーティング、グラビアコーティング、印刷、ディッピング、キスローリングまたはブレードコーティングによるコーティング組成物由来の1つ以上のコーティング層から選択される。前記積層構造体は、何回もの接着方法;熱接着、粘着性積層、水流絡合、ニードルパンチングにより結合され得る。構造体は、Sから、SXまたはSXXまたはSXXXまたはSXXXXまたはSXXXXXの範囲であることができ、ここで、前記Xは、任意の組み合わせにおけるフィルム、コーティングまたは他の不織布材料であり得る。更なるスパンボンド層は、本願明細書に記載のように、前記エチレン系ポリマー組成物から製造され、および場合により、1つ以上のポリマーおよび/または添加剤との組み合わせで製造され得る。
ステープルファイバーまたはバインダー繊維の場合には、前記繊維は、各種の他の繊維、例えば、PE、PP、PET等の合成繊維またはセルロース、レーヨンもしくは綿等の天然繊維と混合され得る。これらの繊維は、不織布ウェブ内の湿式、エアレイドまたはけば立ちであり得る。ついで、前記不織布ウェブは、他の材料に積層され得る。
前記スパンボンド不織布は、種々の最終用途、例えば、制限されず、衛生吸収製品、例えば、おむつ、女性用衛生用品、成人失禁用製品、ワイプ、包帯、創傷包帯および使い捨てスリッパおよびはきもの、医療用途、例えば、隔離ガウン、手術衣、手術用被布およびカバー、手術着、キャップ、マスクおよび医療用パッケージに使用され得る。
下記実施例は、本発明を説明するが、本発明の範囲を限定することを意図していない。本発明の実施例は、前記エチレン系ポリマー組成物を含む一成分繊維が、許容可能な最大ピーク引張り強さを維持しながら、細デニールの繊維および柔軟性/ドレープ性を有するスパンボンド不織布の紡糸を容易にすることを説明する。
発明の実施例組成物1〜5
発明の実施例組成物1〜2および4〜5は、上記のように、多価のアリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系の存在下で、直列に連結された2つの部分からなる反応器構成において、溶液重合法で調製されたエチレン−オクテンコポリマーである。発明の実施例組成物1〜2および4〜5のエチレン−オクテンコポリマー組成物の特性を、表1に報告する。
発明の実施例組成物3は、上記のように、ハフニウム系触媒系の存在下で、1つの反応器において、ギャップ相重合法で調製されたエチレン−ヘキセンコポリマーである。発明の実施例組成物3のエチレン−ヘキセンコポリマー組成物の特性を、表1に報告する。
比較例組成物1〜4−
比較例組成物1〜2は、直列に連結された2つの部分からなる反応器構成において、溶液重合法で調製されたエチレン−オクテンコポリマーである。比較例組成物1〜2のエチレン−オクテンコポリマー組成物の特性を、表2に報告する。
比較例組成物3は、直列に連結された2つの部分からなる反応器構成において、溶液重合法で調製されたエチレン−オクテンコポリマーである。比較例組成物3のエチレン−オクテンコポリマー組成物の特性を、表2に報告する。
比較例組成物4は、1つの反応器構成において、溶液重合法で調製されたエチレン−オクテンコポリマーである。比較例組成物4のエチレン−オクテンコポリマー組成物の特性を、表2に報告する。
発明の布1〜5および比較の布1〜4
上記の、発明の実施例組成物1〜5および比較例組成物1〜3を、Reicofil 4二成分スパンボンドパイロットラインにおいて、2つの押出機を使用して紡糸した。一方、前記繊維を、例示となる発明の実施例組成物2、4および5で説明したように、安定した繊維紡糸、すなわち、3700以上を維持しながら、2700Paの最初の機室空気圧で開始し、ついで、漸次最大機室圧力に上昇させる機室圧力系を使用して、おおよそ2dpfの見かけの繊維デニールに引き出して、発明のスパンボンド不織布1〜5(発明の布1〜5)および比較のスパンボンド不織布1〜3(比較の布1〜3)を形成した。スループットを、0.51ghm(1分あたり、1つの孔あたりのグラム)で一定に維持した。ダイを、6,827孔/メートルの孔密度とした。各孔は、直径を0.6mmおよびl/d比を4とした。おおよそ230℃のポリマー溶融温度に合わせて、押出機の温度を、220℃に設定し、前記ダイの温度を、225℃に設定した。全ての試料を、直線ライン速度175メートル/分で実行して、20GSM(1mあたりのグラム)で、布を製造した。刻印されているロールと平滑なロールとの間で、前記刻印されたロールのオイル温度より2℃低い、前記平滑なロールのオイル温度を維持しながら、ニップ圧50N/mmで、ウェブの接着を行った。
発明の布1〜5および比較の布1〜3を、それらの特性について試験し、それらの特性を、表3および4にそれぞれ報告する。
発明の実施例組成物1A〜5A
発明の実施例組成物1A〜2Aおよび4〜5は、上記のように、多価のアリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系の存在下で、直列に連結された2つの部分からなる反応器構成において、溶液重合法で調製されたエチレン−オクテンコポリマーである。発明の実施例組成物1A〜2Aおよび4A〜5Aのエチレン−オクテンコポリマー組成物の特性を、表1Aに報告する。
発明の実施例組成物3Aは、上記のように、ハフニウム系触媒系の存在下で、1つの反応器において、気相重合法で調製されたエチレン−ヘキセンコポリマーである。発明の実施例組成物3Aのエチレン−ヘキセンコポリマー組成物の特性を、表1Aに報告する。
発明の実施例組成物6A〜7A
発明の実施例組成物6A〜7Aは、上記のように、多価のアリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系の存在下で、直列に連結された2つの部分からなる反応器構成において、溶液重合法で調製されたエチレン−オクテンコポリマーである。発明の実施例組成物6A〜7Aのエチレン−オクテンコポリマー組成物の特性を、表1A1に報告する。
比較例組成物1A〜2A
比較例組成物1Aは、直列に連結された2つの部分からなる反応器構成において、溶液重合法で調製されたエチレン−オクテンコポリマーである。比較例組成物1Aのエチレン−オクテンコポリマー組成物の特性を、表2Aに報告する。
比較例組成物2Aは、1つの反応器構成において、溶液重合法で調製されたエチレン−オクテンコポリマーである。比較例組成物2Aのエチレン−オクテンコポリマー組成物の特性を、表2Aに報告する。
発明の一成分の連続的な単繊維(IMCF)1A〜7Aおよび比較の一成分の連続的な単繊維(CMCF)1A〜2A
発明の組成物1A〜7Aおよび比較の組成物1A〜2Aを、下記方法に基づいて、発明の一成分の連続的な単繊維1A〜7Aおよび比較の一成分の連続的な単繊維1A〜2Aに、それぞれ形成した。
Hillsの二成分の連続的な単繊維紡糸ラインにおいて、0.50ghmのスループット速度で、繊維を紡糸した。Hillsの二成分ダイを、各押出機内に同じ材料供給により、50/50 コア/シース比で動作させて使用することにより、一成分繊維を形成する。前記ダイの構成は、144個の孔からなり、孔は、直径0.6mmおよびL/D 4/1を有する。冷却空気温度および流速をそれぞれ、15℃および最大値の30%に設定する。押出機のプロファイルを、235〜238℃の溶融温度を達成するように調節する。繊維束を、2つのまちの間で引っ張ることなく、まちの周りに最小値の4倍を巻き付け、ついで、巻取り機による任意の変動を除去するために、吸引器に排出した。発明の一成分の連続的な単繊維1A〜7Aおよび比較の一成分の連続的な単繊維1A〜2Aを、それらの特性について試験し、結果を、表3Aに報告する。
試験方法
試験方法は、下記を含む。
密度
密度を測定する試料を、ASTM D−1928に基づいて調製する。ASTM D−792 方法Bを使用して、試料の圧縮の1時間以内に測定を行う。
メルトインデックス
メルトインデックスまたはIを、ASTM−D1238、条件190℃/2.16kgに基づいて測定し、10分あたりに溶出されたグラムで報告する。I10を、ASTM−D1238、条件190℃/10kgに基づいて測定し、10分あたりに溶出されたグラムで報告する。
ゲル透過カラムクロマトグラフィー(GPC:Gel Permeation Chromatography)
GPCシステムは、搭載示差屈折計(RI)を備える、Waters(マサチューセッツ州ミルフォード)の150℃高温クロマトグラフ(他の適切な高温GPC機器としては、Polymer Laboratories(英国シュロップシア)モデル210およびモデル220があげられる。)からなる。更なる検出器は、Polymer ChAR(スペイン国バレンシア)IR4 赤外検出器、Precision検出器(マサチューセッツ州アマースト)、2−アングルレーザ光散乱検出器モデル2040およびViscotek(テキサス州ヒューストン)150R 4−毛細管溶液粘度計を含み得る。最後の2つの独立した検出器および少なくとも1つの最初の検出器を有するGPCを、「3D−GPC」と言う場合がある。一方、「GPC」の用語のみは、通常、従来のGPCを意味する。前記試料に応じて、前記光散乱検出器における15度角または90度角のいずれかを、算出目的で使用する。データ収集を、Viscotek TriSECソフトウェア、バージョン3および4−チャネル ViscotekデータマネージャーDM400を使用して行う。前記システムは、Polymer Laboratories(英国シュロップシア)からの、オンライン溶剤脱気デバイスも備える。適切な高温GPCカラムは、例えば、4本の長さ30cmのShodex HT803 13ミクロンカラム、または、4本の30cmのPolymer Labsカラム 20ミクロン混合孔径パッキング(MixA LS、Polymer Labs)を使用し得る。前記試料の回転台部分を、140℃で動作させる。前記カラム部分を、150℃で動作させる。前記試料を、50ミリリットルの溶媒に、0.1グラムのポリマー濃度で調製する。クロマトグラフ溶媒および試料調製溶媒は、200ppmのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含む。両溶媒には、窒素を注入する。前記ポリエチレン試料を、160℃で4時間、ゆっくり攪拌する。注入量は、200マイクロリットルとする。前記GPCを通す流速を、1ml/分に設定する。
前記GPCカラムの設定を、実施例の実行前に、21個の狭い分子量分布のポリスチレン標準を実行することにより較正する。前記標準の分子量(MW)は、1モルあたりに580から8,400,000グラムの範囲であり、前記標準は、6つの「カクテル」混合物に含まれる。各標準混合物は、個々の分子量間において少なくとも10回の分離を有する。前記標準混合物を、Polymer Laboratories(英国シュロップシア)から購入する。前記ポリスチレン標準を、1モルあたりに1,000,000グラム以上の分子量については、50mLの溶媒に0.025gで、1モルあたりに1,000,000グラム未満の分子量については、50mlの溶媒に0.05gで調製する。前記ポリスチレン標準を、80℃で30分間やさしく振とうすることで溶解した。前記狭い標準混合物を、分解を最小化するために、最初に最も高い分子量成分からの順番で実行する。前記ポリスチレン標準のピーク分子量を、Mark−Houwink Kならびにポリスチレンおよびポリエチレンに関して後に言及する値(αと言うこと場合もある)を使用して、ポリエチレンのMに変換する。この手順の説明に関しては、実施例セクションを参照のこと。
3D−GPCに関して、重量平均分子量の絶対値(「Mw,Abs」)および固有粘度も、適切な狭いポリエチレン標準から、前述と同じ条件を使用して、独立して取得する。これらの狭い直鎖状のポリエチレン標準を、Polymer Laboratories(英国シュロップシア、Part No.’s PL2650−0101およびPL2650−0102)から取得し得る。
マルチ検出器オフセットの測定についての体系的な取り組みを、Balke,Moureyら(Mourey and Balke,Chromatography Polym.,Chapter 12,(1992))(Balke,Thitiratsakul,Lew,Cheung,Mourey,Chromatography Polym.,Chapter 13,(1992))により公表されたものと一致する方法において、Dow1683の幅広いポリスチレン(American Polymer Standards Corp.;Mentor、OH)または、前記狭いポリスチレン標準検量線からの前記狭い標準カラムの較正結果に対するその同等物からの、3つの検出器のlog(Mおよび固有粘度)結果を最適化して行った。検出器体積オフセット測定を構成する分子量データを、Zimm(Zimm,B.H.,J.Chem.Phys.,16,1099(1948))および、Kratochvil(Kratochvil,P.,Classical Light Scattering from Polymer Solutions,Elsevier,Oxford,NY(1987))により公表されたものと一致する方法で取得した。分子量の測定に使用した全注入濃度を、質量検出器領域および、適切な直鎖状のポリエチレンホモポリマーまたは前記ポリエチレン標準の1つに由来する質量検出器定数から取得した。算出された分子量を、前記言及した1つ以上のポリエチレン標準由来の光散乱定数および、屈折率濃度係数、dn/dc 0.104を使用して取得する。一般的に、前記質量検出器応答および光散乱定数は、約50,000ダルトンを上回る分子量を有する直鎖状の標準から決定されるべきである。粘度計の較正を、メーカーにより記載された方法を使用して、または、適切な直鎖状の標準、例えば、標準参照材料(SRM)1475a、1482a、1483または1484aの公表された値を使用することにより達成し得る。クロマトグラフ濃度を、第2ビリアル(viral)係数効果(分子量における濃度効果)に向かうことを除外するのに、十分低いと仮定する。
結晶化溶離分別(CEF:Crystallization Elution Fractionation)法
コモノマー分布分析を、結晶化溶離分別(CEF)(スペイン国のPolymerChar)(B Monrabalら、Macromol.Symp.257,71−79(2007))により行った。600ppmの酸化防止剤であるブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含むオルト−ジクロロベンゼン(ODCB)を、溶媒として使用する。試料調製を、(特に断らない限り)4mg/mlでの振とう下において、160℃で2時間、オートサンプラーにより行う。注入量を、300μlとする。CEFの温度プロファイルを、110℃から30℃に3℃/分での結晶化、30℃で5分間の熱平衡、30℃から140℃に3℃/分での溶出とする。結晶化中の流速を、0.052ml/分とする。溶出中の流速を、0.50ml/分とする。データを、1データ点/秒で収集する。
CEFカラムを、125μm±6%のガラスビーズ(MO−SCI Specialtyの製品)と共に、1/8インチのステンレス管で、Dow Chemical Companyにより充填した。Dow Chemical Companyからの要請により、MO−SCI Specialtyにより、ガラスビーズを酸で洗浄する。カラム容量を、2.06mlとする。カラム温度の較正を、ODCBにおける、NIST標準参照材料である直鎖状ポリエチレン1475a(1.0mg/ml)およびエイコサン(2mg/ml)の混合物を使用することにより行う。NISTの直鎖状ポリエチレン1475aが101.0℃のピーク温度を有し、エイコサンが30.0℃のピーク温度を有するように、溶出加熱速度を調節することにより、温度を較正する。前記CEFカラムの分解能を、NISTポリエチレン1475a(1.0mg/ml)およびヘキサコンタン(Fluka、purum、≧97.0%、1mg/ml)の混合物で算出する。ヘキサコンタンとNISTの直鎖状ポリエチレン1475aとのベースライン分離を達成する。67.0から110.0℃でのNIST1475aの面積に対する(35.0から67.0℃での)、ヘキサコンタンの面積を、50対50とする。35.0℃未満での可溶性画分の量は、<1.8wt%である。前記CEFカラムの分解能を、下記等式に規定する。
前記カラムの分解能は、6.0である。
コモノマー分布定数(CDC:Comonomer Distribution Constant)法
コモノマー分布定数(CDC)を、CEFによるコモノマー分布プロファイルから算出する。下記等式に示すように、コモノマー分布形状係数で割って、100を掛けたコモノマー分布指数として、CDCを規定する。
コモノマー分布指数は、35.0から119.0℃での、0.5のコモノマー含有率中央値(C中央値)から1.5のC中央値の範囲におけるコモノマー含有率を有するポリマー鎖の全重量画分を表す。コモノマー分布形状係数を、ピーク温度(T)からのコモノマー分布プロファイルの標準偏差で割ったコモノマー分布プロファイルの半値幅の比として規定する。
CEFによるコモノマー分布プロファイルから、CDCを算出する。下記等式に示すように、コモノマー分布形状係数で割って、100を掛けたコモノマー分布指数として、CDCを規定する。
コモノマー分布指数は、35.0から119.0℃での、0.5のコモノマー含有率中央値(C中央値)から1.5のC中央値の範囲におけるコモノマー含有率を有するポリマー鎖の全重量画分を表す。コモノマー分布形状係数を、ピーク温度(Tp)からのコモノマー分布プロファイルの標準偏差で割ったコモノマー分布プロファイルの半値幅の比として規定する。
CDCを、下記の工程に基づいて算出する。
(A)下記等式に基づいて、0.200℃の段階的な温度上昇による、35.0℃から119.0℃の各温度(T)での重量画分(w(T))を、CEFから取得する。
(B)下記等式に基づいて、0.500の累積重量画分における温度中央値(T中央値)を算出する。
(C)下記等式に基づいて、コモノマー含有率較正曲線を使用することにより、温度中央値(T中央値)での、モル%における対応するコモノマー含有率中央値(C中央値)を算出する。
(D)既知量のコモノマー含有率を有する一連の参照材料を使用することにより、コモノマー含有率較正曲線を構築する。すなわち、0.0モル%から7.0モル%の範囲でのコモノマー含有率における、(従来のGPCで測定された)35,000から115,000の重量平均Mを有し、狭いコモノマー分布(35.0℃から119.0℃でのCEFにおける単峰性コモノマー分布)を有する、11個の参照材料を、CEFの実験セクションで指定したのと同じ実験条件で、CEFにより分析する;
(E)各参照材料のピーク温度(T)およびそのコモノマー含有率を使用することにより、コモノマー含有率の較正を算出する。前記較正を、下記等式に基づいて、各参照材料から算出する;
式中、Rは、相関係数である。
(F)0.5中央値から1.5中央値の範囲のコモノマー含有率を有する合計重量画分から、コモノマー分布指数を算出する。T中央値が、98.0℃より高い場合、コモノマー分布指数を、0.95と規定する;
(G)35.0℃から119.0℃における最も高いピークに関する各データ点を調査することにより、CEFコモノマー分布プロファイルからの最大ピーク高さを取得する(2つのピークが同一である場合には、より低い温度ピークを選択する)。最大ピーク高さの半分における前方温度と後方温度との間の温度差として、半値幅を規定する。最大ピークの半分での前方温度を、35.0℃以降から調査する。一方、最大ピークの半分での後方温度を、119.0℃から遡って調査する。十分に規定された二峰分布の場合において、前記ピーク温度における差が、各ピークの半値幅の合計の1.1倍以上である場合、発明のエチレン系ポリマー組成物の半値幅を、各ピークの半値幅の算術平均として算出する;
(H)下記等式に基づいて、温度の標準偏差(Stdev)を算出する。
クリープゼロせん断粘度測定法
ゼロせん断粘度を、AR−G2応力制御レオメータ(TA Instruments;New Catsle、Del)において、直径25mmの平行プレートを使用して、190℃で行うクリープ試験により取得する。前記レオメータのオーブンを、ゼロ点固定前に少なくとも30分間、試験温度に設定する。前記試験温度において、圧縮成形試料ディスクを、前記プレート間に挿入し、5分間平衡にさせる。ついで、上側のプレートを、所望の試験ギャップ(1.5mm)上50μmまで下げる。任意の余分な材料を切り落とし、前記上側のプレートを、前記所望のギャップにまで下げる。流速5L/分での窒素パージ下において、測定を行う。初期設定のクリープ時間を、2時間に設定する。
定常状態せん断速度がニュートン領域にあるのに十分低いことを確認するために、20Paの一定の低いせん断応力を、全ての試料に適用した。得られた定常状態せん断速度は、この研究における試料に関して、10−3から10−4−1の範囲である。定常状態を、log(J(t))対log(t)のプロットにおける最後の10%の時間窓における全てのデータに関する直線回帰をとることにより判定する。ここで、J(t)は、クリープ整合性であり、tは、クリープ時間である。前記直線回帰の傾きが、0.97より大きい場合、定常状態に達していると考えられ、ついで、前記クリープ試験を停止する。この研究における全ての場合において、前記傾きは、2時間以内に前記基準に合致する。前記定常状態せん断速度を、ε対tのプロットにおける最後の10%の時間窓における全てのデータ点の前記直線回帰の傾きから決定する。前記ゼロせん断粘度を、前記定常状態せん断速度に対する適用した応力の比から決定する。
前記クリープ試験中に前記試料が分解されるかを判定するために、小振幅振動せん断試験を、前記クリープ試験の前後に、0.1から100rad/sで、同じ試験片について行う。前記2つの試験の複素粘度値を比較する。0.1rad/sでの前記粘度値の差が5%より大きい場合、前記試料は、前記クリープ試験中に分解されたと考えられ、その結果を破棄する。
ゼロせん断粘度比(ZSVR)を、下記等式に基づいて、同等の重量平均分子量(Mw−gpc)での、直鎖状のポリエチレン材料のZSVに対する分岐鎖状のポリエチレン材料のゼロせん断粘度(ZSV)の比として規定する。
前記ZSV値を、上記方法による190℃でのクリープ試験から取得する。前記Mw−gpc値を、従来のGPC法により測定する。直鎖状のポリエチレンのZSVとそのMw−gpcとの間の相関を、一連の直鎖状のポリエチレン参照材料に基づいて確立する。ZSV−Mwの関係の説明は、the ANTEC proceeding:Karjala,Teresa P.;Sammler,Robert L.;Mangnus,Marc A.;Hazlitt,Lonnie G.;Johnson,Mark S.;Hagen,Charles M.,Jr.;Huang,Joe W.L.;Reichek,Kenneth N.Detection of low levels of long−chain branching in polyolefins.Annual Technical Conference−Society of Plastics Engineers(2008),66th 887−891に見出され得る。
H NMR法
3.26gのストック溶液を、10mm NMRチューブにおける0.133gのポリオレフィン試料に添加する。前記ストック溶液は、0.001M Cr3+を含む、テトラクロロエタン−d(TCE)およびパークロロエチレン(50:50、w:w)の混合物である。前記チューブにおける溶液を、Nで5分間パージして、酸素量を減少させる。蓋をした試料チューブを、室温で一晩放置して、前記ポリマー試料を膨張させる。前記試料を、攪拌しながら、110℃で溶解する。前記試料は、不飽和に関与し得る添加剤、例えば、エルカ酸アミド等のスリップ剤を含まない。
H NMRを、Brucker AVANCE 400MHz分光計において、10mmのクライオプローブで、120℃において実行する。
不飽和を取得するために、2つの実験を実行する:対照および二重事前飽和実験。
前記対照実験に関して、データを、LB=1Hzでの指数ウインドウ関数で処理し、ベースラインを、7から−2ppmで補正した。TCEの残ったHからのシグナルを、100に設定し、−0.5から3ppmの積分I合計を、前記対照実験におけるポリマー全体からのシグナルとして使用する。前記ポリマーにおけるCH基、NCHの数を、下記のように算出する。
NCH=I合計/2
前記二重事前飽和実験に関して、データを、LB=1Hzでの指数ウインドウ関数で処理し、ベースラインを、6.6から4.5ppmで補正した。TCEの残ったHからのシグナルを100に設定し、不飽和についての対応する積分(Iビニレン、I三置換されている、IビニルおよびIビニリデン)を、以下のグラフに示す領域に基づいて積分した。
ビニレン、三置換、ビニルおよびビニリデンに関する不飽和ユニットの数を算出する:
ビニレン=Iビニレン/2
三置換されている=I三置換する
N=Iビニル/2
ビニリデン=Iビニリデン/2
不飽和ユニット/1,000,000個の炭素を、下記のように算出する:
ビニレン/1,000,000C=(Nビニレン/NCH)*1,000,000
三置換されている/1,000,000C=(N三置換されている/NCH)*1,000,000
ビニル/1,000,000C=(Nビニル/NCH)*1,000,000
ビニリデン/1,000,000C=(Nビニリデン/NCH)*1,000,000
不飽和NMR分析に関する要求は、3.9wt%の試料(Vd2構造に関して、Macromolecules,vol.38,6988,2005を参照のこと)、10mmの高温クライオプローブによる、200スキャン(前記対照実験を実行する時間を含む1時間未満のデータ収集)でのVd2に関して、定量レベルが0.47±0.02/1,000,000個の炭素であることを含む。前記定量レベルを、ノイズに対するシグナル比10と規定する。
化学シフト参照を、TCT−d2由来の残ったプロトンからのHシグナルに関して、6.0ppmに設定する。前記対照を、ZGパルス、TD 32768、NS 4、DS 12、SWH 10,000Hz、AQ 1.64s、D1 14sで実行する。二重事前飽和実験を、修飾されたパルスシーケンス、O1P 1.354ppm、O2P 0.960ppm、PL9 57db、PL21 70db、TD 32768、NS 200、DS 4、SWH 10,000Hz、AQ 1.64s、D1 1s、D13 13sで実行する。Bruker AVANCE 400MHz分光計による不飽和に関する修飾されたパルスシーケンスを、以下に示す。
最大機室空気圧
スパンボンド機室空気圧を、最高レベルに繊維を細くするのに使用した。前記最高レベルを、前記繊維のカーテンを、良好な紡糸安定性で持続させ得る、最も高い機室空気圧として選択した。安定性を、繰り返しの繊維破断が目視検査で判定されるように発生しない、前記最も高い機室空気圧として説明した。前記最大機室空気圧を越える機室空気圧の上昇は、繰り返しの繊維破断をもたらすであろう。布試料を、見かけの2デニール、2700Paの標準的な機室空気圧条件ならびに、前記持続可能な最大機室空気圧または3700で収集した。どちらもより低かった。
窓の接着
前記布の所望のバランスの物理的特性(例えば、引張り強さ、耐摩耗性および伸び)を得るために、スパンボンド不織布を製造する接着プロセスに使用され得る、カレンダーロールおよび平滑ロールの表面温度または加熱したオイル温度の範囲により、窓の接着を決定した。ピーク接着温度を、最も高いMDピーク引張り強さが、スパンボンド布に関して達成される、前記カレンダーロールのオイル温度であると決定する。
ハンドル−O−メータ
ハンドル−O−メータは、Thwing−Albert Companyから、市販されている装置である。前記ハンドル−O−メータは、シート状材料、例えば、不織布、フィルムおよび積層体の剛性の組み合わせ効果または曲げ性および表面摩擦を考慮する「ハンドル」を測定する。評価のための条件:6インチ×6インチの単層試料を、100gmのビームアッセンブリおよび5mmのスロット幅を使用して評価する。前記布を、前記スロット内に前記ビームにより押し込む。前記「ハンドル」は、前記布が前記スロット内に押し込まれる際に、前記布が前記ビームに及ぼす抵抗である。より低いハンドル値は、より柔らかく、よりドレープ性がある布であることを示す。
引張り試験
本発明の不織布に関する引張り試験データを生成するために、下記手順を使用する。基本重量を、既知の面積の布の重量を測定することにより決定し得る。例えば、g/mでの基本重量を、ASTM D3776に基づいて測定し得る。
a)ERT 60.2−99標準条件;b)ERT 130.2−89不織布サンプリング;c)ERT 20.2−89およびIso試験法 a)ISO554−76(E) b)ISO186:1985。
前記不織布材料のピーク引張り強さおよび破断点伸びを、下記手順を使用して測定する。前記試験方法は、不織布材料の引張り試験を行うための、2つ手順の選択肢A−IST 110.4−02および選択肢B−ERT 20.2−89を説明する。これらの手順では、2種類の試験片を使用する。前記試験片は、選択肢A−25mm(1.0インチ)ストリップ引張り、および、選択肢B−50mm(2.0インチ)ストリップ引張りである。選択肢Bを、この報告における試料用に使用した。グリップのジョー間に200mmの距離を有する、引張り試験機に、試験片を固定する。100mm/分の速度で、前記試験片が破断するまで、前記試験片を伸ばす力を適用する。前記試験片の破断力および伸びに関する値を、コンピュータインターフェースから取得する。
ピーク引張り強さは、破断する前の材料に適用される最大力またはピーク力である。脆い材料は、通常、最大力で破断する。延性のある材料は、通常、破断する前に最大力を経験する。高精度の電子試験装置を、前記材料に牽引力を適用しながら、材料の破断点伸びおよびピーク引張り強さを測定するのに使用する。前記試験片に影響を及ぼす力を、試験機から直接または試験手順中に取得されたグラフから読み取る。各試料に関して、少なくとも5つの試験片を試験し、平均を算出し、前記試料に関して観察されたピーク引張り強さに使用した。
破断点伸びは、引張り力による負荷の方向における変形である。非伸長材料の長さに対する伸長した材料の長さのパーセントとしての比として、伸びを表現する。破断点伸びを、前記伸長した材料が破断する時点で測定する。見かけの伸びを、力−伸長曲線の開始から破断力または他の指定の力に対応する点までの長さの増加により決定する。前記見かけの伸びを、ゲージ長さ(L)に基づいて、長さにおけるパーセント増加として算出する。
繊維引張り試験:
Hillsのライン繊維紡糸に関して、上記明細書に基づいて製造した2デニールの繊維を、ASTM標準D2256に基づいて試験する。Hillsの連続的な単繊維紡糸ラインからの144本の糸を、MTS Sintech 5/Gを使用して、1本の束として試験する。従来の繊維ホーングリップを使用する。ジョーを、8インチの最初の長さに設定する。ジョーの速度を16インチ/分に設定する。5回の繰り返しを行い、ピーク負荷を最大繊維引張り強さとして記録する。前記破断点伸びを、最大伸びとして記録する。
摩耗耐性
摩耗耐性を、下記のようにして測定する。不織布または積層体を、Sutherland 2000 Rub試験機を使用して摩耗させて、けば立ちレベルを判定する。前記布がより高い摩耗耐性を有することを意味する、より低いけば立ちレベルが望ましい。11.0cm×4.0cm片の不織布を、ISO POR01 106に基づいて、ばらけた繊維が前記布の表面上に蓄積されるように、紙やすりで摩耗させる(布製の紙やすり酸化アルミニウム320グリットを、2lbの重りに貼り付け、1分あたりに42サイクルの速度で20サイクル擦る)。前記ばらけた繊維を、テープを使用して収集し、重量測定で測定した。ついで、けば立ちレベルを、布試験片の表面積(44.0cm)で割った、グラムにおけるばらけた繊維の総重量として決定した。摩耗耐性は、前記材料をわずかにオーバー接着するために、ピーク接着温度を越えていくことにより、一部の組成物に関して最適化され得る。
ドローダウン性能
ランプ−ブレークは、単繊維束の巻取り速度を向上することで達成されることにより、前記繊維を機械的に引き出す場合、Hillsの連続的な単繊維紡糸ラインにおいて、繊維をドローダウンするための最大ライン速度を決定するための方法である。これは、少なくとも1本の繊維の破断が起こる時点に対する、ランピング法において達成される。材料が1本の繊維の破断なしに最小で30秒間実行され得る最も高い速度が、最大ドローダウン速度またはランプ−ブレーク速度である。
ランピング手順
十分に低いライン速度、例えば、必要に応じて1500mpm以下から、材料をランプする。このライン速度で30秒間、材料を実行し、任意の繊維破断を観察する。繊維が破断しない場合には、ゴデット速度を500mpmの速度で、30秒にわたってランプする。前記材料を、破断を確認しながら、各中間点で30秒間実行する。これを、破断が達成されるまで行う。前記破断が起こる速度を記録する。前記プロセスを、最低3回繰り返し、平均を、ランプ−ブレーク法による最大ドローダウン速度として記録する。
本発明は、その範囲および本質的な特性から逸脱することなく、他の形態に具体化され得る。したがって、参照は、本発明の範囲を示す場合、前述の明細書よりむしろ、添付の特許請求の範囲になされるべきである。

本願は、特許請求の範囲に記載の発明に関するものであるが、他の態様として以下も包含し得る。
(1)100重量パーセント以下のエチレン由来のユニット;および、
30重量パーセント未満の1つ以上のα−オレフィンコモノマー由来のユニットを含むエチレン系ポリマー組成物から調製された一成分繊維を含み、
前記エチレン系ポリマー組成物が、100を超え400以下の範囲のコモノマー分布定数、前記エチレン系ポリマー組成物の骨格に存在する1000個の炭素原子あたりに、0.1ビニル未満のビニル不飽和度;1以上2未満の範囲のゼロせん断粘度比(ZSVR);0.930から0.970g/cm の範囲の密度、15から30g/10分の範囲のメルトインデックス(I )、2から3.5の範囲の分子量分布(Mw/Mn)および2未満の範囲の分子量分布(Mz/Mw)を有することを特徴とする、
不織布。
(2)前記不織布が、スパンボンド不織布である、上記(1)記載のスパンボンド不織布。
(3)前記一成分繊維が、少なくとも3000Paの範囲の機室圧力に耐える、上記(1)記載のスパンボンド不織布。
(4)前記スパンボンド不織布が、少なくとも15N/5cmの縦方向におけるピーク引張り強さを有し、前記スパンボンド不織布が、少なくとも3000Paの最大機室圧力で調製された20GSMの繊維である、上記(1)記載のスパンボンド不織布。
(5)積層が、SXまたはSXXまたはSXXXまたはSXXXXまたはSXXXXXの構成であり、前記構成中、Xが任意の組み合わせにおけるフィルム、コーティングまたは他の不織布材料であることができ、
ステープルファイバーまたはバインダー繊維が、
100重量パーセント以下のエチレン由来のユニット;および、
30重量パーセント未満の1つ以上のα−オレフィンコモノマー由来のユニットを含む、エチレン系ポリマー組成物から調製された連続的な単繊維紡糸が機械的に引っ張られることにより得られ、
前記エチレン系ポリマー組成物が、100を超え400以下の範囲のコモノマー分布定数、前記エチレン系ポリマー組成物の骨格に存在する1000個の炭素原子あたりに、0.1ビニル未満のビニル不飽和度;1以上2未満の範囲のゼロせん断粘度比(ZSVR);0.930から0.970g/cm の範囲の密度、10から50g/10分の範囲のメルトインデックス(I )、2から3.5の範囲の分子量分布(Mw/Mn)および2未満の範囲の分子量分布(Mz/Mw)を有することを特徴とする、上記(1)記載のスパンボンド不織布の積層構造体。
(6)上記(1)記載の不織布を含む、多層構造体。
(7)エチレン系ポリマー組成物であって、前記エチレン系ポリマー組成物が連続的な単繊維に紡がれる際、前記一成分繊維が、1分あたりに少なくとも2750メートル以上の最大ランプ−ブレーク速度を有する、
エチレン系ポリマー組成物。
(8)上記(7)記載のエチレン系ポリマー組成物を含む繊維または布。
(9)前記繊維が、一成分繊維である、上記(8)記載の繊維。

Claims (6)

  1. 100重量パーセント以下のエチレン由来のユニット;および、
    30重量パーセント未満の1つ以上のα−オレフィンコモノマー由来のユニットを場合により含むエチレン系ポリマー組成物から調製された一成分繊維を含み、
    前記エチレン系ポリマー組成物が、100を超え400以下の範囲のコモノマー分布定数、前記エチレン系ポリマー組成物の骨格に存在する1000個の炭素原子あたりに、0.1ビニル未満のビニル不飽和度;1以上2未満の範囲のゼロせん断粘度比(ZSVR);0.930から0.970g/cmの範囲の密度、ASTM−D1238、条件190℃/2.16kgに基づいて測定された15から30g/10分の範囲のメルトインデックス(I)、2から3.5の範囲の分子量分布(Mw/Mn)および2未満の範囲の分子量分布(Mz/Mw)を有し、
    前記一成分繊維が、少なくとも3000Paの範囲の機室圧力に耐えることを特徴とする、
    不織布。
  2. 前記不織布が、スパンボンド不織布である、請求項1記載の不織布。
  3. 前記不織布が、少なくとも15N/5cmの縦方向におけるピーク引張り強さを有し、前記不織布が、少なくとも3000Paの最大機室圧力で調製された20GSMの繊維である、請求項1記載の不織布。
  4. 不織布の積層構造体であって、
    請求項2に記載のスパンボンド不織布の少なくとも1つ以上の層と、
    1つ以上のメルトブロー不織布層、1つ以上の湿式不織布層、1つ以上のエアレイド不織布層、不織布または溶融紡糸法のいずれかにより製造された1つ以上のウェブ、および、キャストフィルムとブローフィルムと1以上のコーティング層とを含み得る1つ以上のフィルム層から選択される、1つ以上の他の層とを含む、積層構造体。
  5. 100重量パーセント以下のエチレン由来のユニット;および、
    30重量パーセント未満の1つ以上のα−オレフィンコモノマー由来のユニットを場合により含む、エチレン系ポリマー組成物から調製された連続的な単繊維紡糸が機械的に引っ張られることにより得られ、
    前記エチレン系ポリマー組成物が、100を超え400以下の範囲のコモノマー分布定数、前記エチレン系ポリマー組成物の骨格に存在する1000個の炭素原子あたりに、0.1ビニル未満のビニル不飽和度;1以上2未満の範囲のゼロせん断粘度比(ZSVR);0.930から0.970g/cmの範囲の密度、ASTM−D1238、条件190℃/2.16kgに基づいて測定された10から50g/10分の範囲のメルトインデックス(I)、2から3.5の範囲の分子量分布(Mw/Mn)および2未満の範囲の分子量分布(Mz/Mw)を有するステープルファイバーまたはバインダー繊維であって、
    前記ステープルファイバーまたはバインダー繊維が、少なくとも3000Paの範囲の機室圧力に耐えることを特徴とする、ステープルファイバーまたはバインダー繊維
  6. 請求項1記載の不織布を含む、多層構造体。
JP2014534710A 2011-10-05 2012-10-04 スパンボンド不織布 Active JP6336908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161543425P 2011-10-05 2011-10-05
US61/543,425 2011-10-05
PCT/US2012/058708 WO2013052636A1 (en) 2011-10-05 2012-10-04 Spunbond nonwoven fabrics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014531528A JP2014531528A (ja) 2014-11-27
JP6336908B2 true JP6336908B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=47116372

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534710A Active JP6336908B2 (ja) 2011-10-05 2012-10-04 スパンボンド不織布
JP2014534712A Active JP6129190B2 (ja) 2011-10-05 2012-10-04 二成分繊維およびそれから製造された布

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534712A Active JP6129190B2 (ja) 2011-10-05 2012-10-04 二成分繊維およびそれから製造された布

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10391739B2 (ja)
EP (2) EP2751315B1 (ja)
JP (2) JP6336908B2 (ja)
KR (2) KR101960559B1 (ja)
CN (2) CN103958751B (ja)
BR (2) BR112014008021B1 (ja)
MX (2) MX348261B (ja)
WO (2) WO2013052638A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014058658A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Dow Global Technologies Llc Polyolefin blend composition
US20170129229A1 (en) * 2014-06-26 2017-05-11 Dow Global Technologies Llc Blown films with improved toughness
JP6824043B2 (ja) * 2014-06-26 2021-02-03 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改善された靭性を有するキャストフィルム
US20170152377A1 (en) 2014-06-26 2017-06-01 Dow Global Technologies Llc Breathable films and articles incorporating same
BR112017010533A2 (pt) 2014-11-27 2018-04-03 Dow Global Technologies Llc embalagem formada de uma estrutura de múltiplas camadas
PL3025856T3 (pl) 2014-11-27 2021-05-04 Dow Global Technologies Llc Opakowanie wytworzone ze struktury wielowarstwowej
KR102488907B1 (ko) * 2015-02-13 2023-01-17 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 쿠션 망상 구조, 및 이들의 제조 방법
US20180355516A1 (en) 2015-11-25 2018-12-13 Dow Global Technologies Llc Bicomponent filaments
EP3464699B1 (en) * 2016-05-31 2021-08-04 Basf Se Nonwoven fabrics made of bicomponent fibers
EP3293002A1 (en) 2016-09-09 2018-03-14 Dow Global Technologies LLC Multilayer films and laminates and packages formed from same
RU2746917C2 (ru) * 2016-12-14 2021-04-22 ПФНОНВОВЕНС ЭлЭлСи Гидравлически обработанные нетканые материалы и способ их получения
US10767296B2 (en) * 2016-12-14 2020-09-08 Pfnonwovens Llc Multi-denier hydraulically treated nonwoven fabrics and method of making the same
ES2904883T3 (es) * 2016-12-16 2022-04-06 Dow Global Technologies Llc Composiciones de interpolímero de etileno/alfa-olefina
KR102161333B1 (ko) 2016-12-28 2020-09-29 주식회사 엘지화학 양이온성 중합성 조성물의 포장 용기 및 이를 사용한 포장 방법
KR102533429B1 (ko) * 2017-03-17 2023-05-22 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 섬유 및 부직포에 사용하기 위한 중합체, 그의 물품, 및 그의 복합체
TW201917141A (zh) * 2017-10-25 2019-05-01 美商陶氏全球科技有限責任公司 雙組份纖維之三維毛圈材料
KR102248518B1 (ko) 2017-12-27 2021-05-04 주식회사 엘지화학 베젤패턴 형성용 광중합성 조성물, 이를 이용한 베젤패턴의 형성방법 및 이에 의해 제조된 베젤패턴
EP3768739A1 (en) 2018-03-19 2021-01-27 Univation Technologies, LLC Ethylene/1-hexene copolymer
TWI818054B (zh) 2018-08-31 2023-10-11 美商陶氏全球科技有限責任公司 具有氣味控制組分之纖維
AR117126A1 (es) * 2018-11-20 2021-07-14 Dow Global Technologies Llc UNA TELA NO TEJIDA QUE TIENE FIBRAS DE POLÍMEROS DE ETILENO / a-OLEFINA
AR117108A1 (es) * 2018-11-20 2021-07-14 Dow Global Technologies Llc Fibras multicomponentes onduladas
AR117125A1 (es) * 2018-11-20 2021-07-14 Dow Global Technologies Llc Método de fabricación de fibras rizadas y bandas no tejidas que tienen tales fibras
EP3899122B1 (en) * 2018-12-10 2024-08-07 Dow Global Technologies LLC Airlaid substrates having at least one bicomponent fiber
US20200281762A1 (en) * 2019-03-07 2020-09-10 Medline Industries, Inc. Absorbent bed pads with anti-slip backing
DE102019107771A1 (de) * 2019-03-26 2020-10-01 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Verfahren zur Herstellung eines Vlieslaminates und Vlieslaminat
AR119400A1 (es) * 2019-07-26 2021-12-15 Dow Global Technologies Llc Fibras bicompuestas, telas no tejidas fundidas por soplado, y compuestos de estos
US11230090B2 (en) * 2019-07-31 2022-01-25 Dell Products L.P. Thermoplastic carbon fiber laminate with a randomly oriented fiber core layer
KR20210023503A (ko) 2019-08-23 2021-03-04 주식회사 엘지화학 베젤패턴 형성용 광중합성 조성물, 이를 이용한 베젤패턴의 형성방법 및 이에 의해 제조된 베젤패턴
KR20220114642A (ko) * 2019-12-20 2022-08-17 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 에틸렌/알파-올레핀 혼성중합체를 포함하는 부직포로부터 형성된 세정 와이프
WO2022036672A1 (en) * 2020-08-21 2022-02-24 Dow Global Technologies Llc Meltblown nonwovens having high volume resistivity and articles thereof
CN114438666A (zh) * 2022-02-16 2022-05-06 山东道恩斯维特科技有限公司 双组分纺粘法非织造布的制造方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621952A (en) 1981-07-28 1986-11-11 Union Carbide Corporation Fluidized bed discharge process
US4543399A (en) 1982-03-24 1985-09-24 Union Carbide Corporation Fluidized bed reaction systems
US4933149A (en) 1984-08-24 1990-06-12 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Fluidized bed polymerization reactors
JP2682130B2 (ja) * 1989-04-25 1997-11-26 三井石油化学工業株式会社 柔軟な長繊維不織布
US6316549B1 (en) 1991-10-15 2001-11-13 The Dow Chemical Company Ethylene polymer fiber made from ethylene polymer blends
EP1623999A1 (en) 1993-04-26 2006-02-08 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US5462999A (en) 1993-04-26 1995-10-31 Exxon Chemical Patents Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US6384156B1 (en) 1994-08-02 2002-05-07 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Gas phase polymerization process
TW339377B (en) 1996-09-30 1998-09-01 Mitsui Petroleum Chemicals Ind Flexible nonwoven fabric and laminate thereof
US6485662B1 (en) 1996-12-03 2002-11-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for preparing a simulated in situ polyethylene blend
US6242545B1 (en) 1997-12-08 2001-06-05 Univation Technologies Polymerization catalyst systems comprising substituted hafinocenes
JP4745472B2 (ja) 1998-07-16 2011-08-10 株式会社オハラ リチウムイオン伝導性ガラスセラミックスおよびこれを用いた電池、ガスセンサー
KR100372575B1 (ko) * 1998-10-09 2003-02-15 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리에틸렌 부직포 및 그로부터 된 부직포 적층체
KR100662827B1 (ko) 1998-12-16 2006-12-28 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 복합섬유 부직포
US6777082B2 (en) * 1999-07-28 2004-08-17 The Dow Chemical Company Hydrogenated block copolymers having elasticity and articles made therefrom
US6391443B1 (en) 2000-05-29 2002-05-21 Chisso Corporation Polyethylene composite fiber and a non-woven fabric using the same
JP2002161466A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Chisso Corp 熱可塑性複合化不織布及びこれを用いた繊維製品
US7968481B2 (en) * 2002-12-24 2011-06-28 Kao Corporation Hot-melt conjugate fiber
DE10360845A1 (de) 2003-12-20 2005-07-21 Corovin Gmbh Weiches Vlies auf Basis von Polyethylen
BRPI0507126A (pt) 2004-01-26 2007-06-19 Procter & Gamble fibras e não -tecidos compreendendo blendas e misturas de polietilenos
WO2005073447A1 (en) * 2004-01-27 2005-08-11 The Procter & Gamble Company Soft extensible nonwoven webs containing fibers with high melt flow rates
ES2377410T3 (es) 2004-04-30 2012-03-27 Dow Global Technologies Llc Fibras mejoradas para tela no tejida de polietileno
US7078467B1 (en) 2005-06-14 2006-07-18 Univation Technologies, Llc Single catalyst low, medium and high density polyethylenes
ES2651590T5 (es) * 2006-05-17 2023-05-05 Dow Global Technologies Llc Proceso de polimerización en disolución a alta temperatura
JP5300395B2 (ja) * 2007-09-28 2013-09-25 ユニチカ株式会社 ポリエステル樹脂組成物、その樹脂組成物より得られる繊維、およびその繊維の製造方法
US20090297810A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Fiscus David M Polyethylene Films and Process for Production Thereof
CN101778707B (zh) * 2008-01-29 2014-05-21 陶氏环球技术有限责任公司 聚乙烯组合物、制备聚乙烯组合物的方法、由聚乙烯组合物制造的制品和制造制品的方法
BRPI0906006A2 (pt) * 2008-02-29 2015-06-30 Dow Global Technologies Inc Não-tecido compreendendo fibra bicomponente, estrutura, manta de fibra cardada descontínua, tecido de fiação contínua e fibra bicomponente compreendendo pelo menos um interpolímero de etileno/a-olefina
JP5181866B2 (ja) * 2008-06-24 2013-04-10 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの切換機構
JP5017568B2 (ja) * 2008-06-25 2012-09-05 東レ・モノフィラメント株式会社 弗素系樹脂モノフィラメント、その製造方法および工業用織物
BRPI0905682A2 (pt) 2008-07-10 2015-07-07 Dow Global Technologies Inc Composição de polietileno, processo para produzir um composição de polietileno, fibra, processo para preparar uma fibra, processo para fabricar um tecido e tecido
BRPI1010092B1 (pt) * 2009-07-01 2022-05-03 Dow Global Technologies Llc Polímero de etileno e comonômero de a-olefina c3-c8, composição e artigo fabricado
US20110003940A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Dow Global Technologies Inc. Ethylene-based polymer compositions for use as a blend component in shrinkage film applications
US8389426B2 (en) 2010-01-04 2013-03-05 Trevira Gmbh Bicomponent fiber
CN103038281B (zh) * 2010-03-02 2015-11-25 陶氏环球技术有限责任公司 基于乙烯的聚合物组合物
EP2547811B1 (en) * 2010-03-19 2014-04-16 Dow Global Technologies LLC Bicomponent fibers

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014008019B1 (pt) 2021-08-03
KR101960559B1 (ko) 2019-03-20
WO2013052636A1 (en) 2013-04-11
KR20140072071A (ko) 2014-06-12
CN103958751A (zh) 2014-07-30
KR101963791B1 (ko) 2019-07-31
BR112014008019A2 (pt) 2017-04-11
CN103975099A (zh) 2014-08-06
US10391739B2 (en) 2019-08-27
US20140248811A1 (en) 2014-09-04
US10131114B2 (en) 2018-11-20
JP2014531528A (ja) 2014-11-27
EP2751315B1 (en) 2016-12-07
JP2014532125A (ja) 2014-12-04
EP2751315A1 (en) 2014-07-09
CN103975099B (zh) 2016-03-09
KR20140072070A (ko) 2014-06-12
CN103958751B (zh) 2016-05-04
MX350943B (es) 2017-09-26
EP2751313A1 (en) 2014-07-09
MX2014004164A (es) 2014-07-28
EP2751313B1 (en) 2018-01-10
MX348261B (es) 2017-06-05
BR112014008021A2 (pt) 2017-04-11
MX2014004165A (es) 2014-07-28
JP6129190B2 (ja) 2017-05-17
WO2013052638A1 (en) 2013-04-11
BR112014008021B1 (pt) 2021-04-27
US20140248816A1 (en) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336908B2 (ja) スパンボンド不織布
EP2547811B1 (en) Bicomponent fibers
JP7181888B2 (ja) 繊維および不織布における使用のためのポリマー、それらの物品、およびそれらの複合体
EP3884095B1 (en) A non-woven fabric having ethylene/alpha-olefin polymer fibers
CA2884569A1 (en) Polyolefin blend composition, and films made therefrom
JP2016516911A (ja) ポリエチレンブレンドを含む繊維
KR20210088717A (ko) 주름진 다성분 섬유
US12104301B2 (en) Non-woven fabric having ethylene/alpha-olefin polymer fibers
JP7555338B2 (ja) 捲縮多成分繊維

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170817

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6336908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250