JP6334908B2 - 撮像装置及びその制御方法、及び撮像素子 - Google Patents
撮像装置及びその制御方法、及び撮像素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6334908B2 JP6334908B2 JP2013254492A JP2013254492A JP6334908B2 JP 6334908 B2 JP6334908 B2 JP 6334908B2 JP 2013254492 A JP2013254492 A JP 2013254492A JP 2013254492 A JP2013254492 A JP 2013254492A JP 6334908 B2 JP6334908 B2 JP 6334908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- output
- holding
- pixel
- mixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 51
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 55
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 27
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims 2
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 198
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/75—Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/681—Motion detection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/682—Vibration or motion blur correction
- H04N23/683—Vibration or motion blur correction performed by a processor, e.g. controlling the readout of an image memory
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/58—Control of the dynamic range involving two or more exposures
- H04N25/581—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously
- H04N25/583—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously with different integration times
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/59—Control of the dynamic range by controlling the amount of charge storable in the pixel, e.g. modification of the charge conversion ratio of the floating node capacitance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/766—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors comprising control or output lines used for a plurality of functions, e.g. for pixel output, driving, reset or power
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
- H04N25/771—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising storage means other than floating diffusion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施形態における撮像装置の構成を示すブロック図である。撮像装置は主に、画像処理装置100、メモリカードやハードディスク等の記録媒体200、レンズユニット300を含む。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態における撮像装置及び撮像素子の構成は、上述した第1の実施形態で図1〜図4を参照して説明したものと同様であるので、ここでは説明を省略する。本第2の実施形態では、それぞれのCCD409,415に対して同じタイミングで駆動し、同じ電荷蓄積期間になるようにして、後段で2つの出力を加算するか、そのまま出力するかを選択する。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。なお、第3の実施形態における撮像装置及び撮像素子の構成は、上述した第1の実施形態で図1〜図4を参照して説明したものと比較して、撮像素子1400の構成が異なる。それ以外は同様であるので、ここでは説明を省略する。また、第3の実施形態では、本第2の実施形態と同じく、それぞれのCCD409,415に対して、図11に示すように同じタイミングで駆動し、同じ電荷蓄積期間になるようにし、それぞれ読み出す際に列アンプに異なるゲインをかけて読み出す。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。なお、第4の実施形態における撮像装置及び撮像素子の構成は、上述した第1の実施形態で図1〜図4を参照して説明したものと同様であるので、ここでは説明を省略する。本第4の実施形態では、CCD409,415を異なるタイミングで同期間駆動して、各CCD409,415の出力を加算するか、一部を選択して出すかのどちらかを選択する。
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。第5の実施形態における撮像素子1400は、第1〜第4の実施形態では2つのCCDにそれぞれFDが接続されていたのに対し、1つのFDが2つのCCDに接続されているところが異なる。なお、その他の撮像装置の構成は、第1の実施形態で図1及び図2を参照して説明したものと同様であるので、ここでは説明を省略する。
次に、本発明の第6の実施形態について説明する。第6の実施形態では、第5の実施形態で示した信号レベルが低い画素を加算する例において、動画撮影するときに複数のCCDに読み出した信号を単独で非加算で転送するか、加算して転送するかを前フレームの信号から判定する。なお、撮像装置及び撮像素子の構成は、第1の実施形態及び第5の実施形態で図1、図2、図21、図22を参照して説明したものと同様であるので、ここでは説明を省略する。
図28は、本発明の第7の実施形態として、携帯電話機500の構成を示すブロック図である。第7の実施形態の携帯電話機500は、音声通話機能の他、電子メール機能や、インターネット接続機能、画像の撮影、再生機能等を有する。
Claims (34)
- 複数の画素から構成され、各画素が、
光電変換手段と、
前記光電変換手段で発生した信号を保持するための複数の信号保持手段と、
前記複数の信号保持手段それぞれにおける信号の保持を制御する制御手段と、
前記複数の信号保持手段の信号を出力する複数の出力手段と、
を有する撮像素子と、
前記複数の信号保持手段から出力された信号から、各画素の信号を生成する生成手段とを有し、
前記光電変換手段を第1チップに構成し、前記複数の信号保持手段と、前記制御手段と、前記複数の出力手段とを第2チップに構成し、
前記各画素において、前記複数の信号保持手段が並列に接続されるとともに、前記複数の出力手段が前記複数の信号保持手段の各々に対応して並列に接続されることを特徴とする撮像装置。 - 前記制御手段は、前記複数の信号保持手段において信号を保持する時間を、前記複数の信号保持手段ごとに異ならせ、
前記生成手段は、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号のうち、飽和レベルに達していない、より大きいレベルの信号を選択して、対応する画素の画素信号とすることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記制御手段は、前記複数の信号保持手段において信号を保持する時間が、同じになるように制御し、
前記生成手段は、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号を混合し、該混合した信号が飽和レベルに達していない場合に、前記混合した信号を選択し、前記混合した信号が飽和レベルに達している場合に、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号のいずれかを選択して、対応する画素の画素信号とすることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記制御手段は、前記複数の信号保持手段において信号を保持する時間が、同じになるように制御し、
前記出力手段は、前記複数の信号保持手段から出力された信号に、互いに異なるゲインを掛けた信号を出力し、
前記生成手段は、前記異なるゲインを掛けた信号のうち、飽和レベルに達していない、より大きいレベルの信号を選択して、対応する画素の画素信号とすることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記制御手段は、前記複数の信号保持手段において信号を保持するタイミングを、前記複数の信号保持手段ごとに異ならせ、
前記生成手段は、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号を混合し、該混合した信号が飽和レベルに達していない場合に、前記混合した信号を選択し、前記混合した信号が飽和レベルに達している場合に、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号のいずれかを選択して、対応する画素の画素信号とすることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記生成手段は、前記複数の信号保持手段からそれぞれ読み出された信号のいずれかを選択する場合に、前記複数の信号保持手段に信号を保持する期間の中央に近いタイミングで保持した前記信号保持手段から出力された信号を選択することを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
- 前記生成手段は、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号のいずれかを選択する場合に、前記複数の信号保持手段に信号を保持する期間の開始に近いタイミングで保持した前記信号保持手段から出力された信号を選択することを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
- 手ぶれ検出手段を更に有し、
前記生成手段は、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号のいずれかを選択する場合に、手ぶれの影響がより少ないタイミングで保持した前記信号保持手段から出力された信号を選択することを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。 - 前記第1チップと前記第2チップは互いに積層されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記生成手段により生成された各画素の信号を取得したときの条件に応じて、前記各画素の信号を増幅する増幅手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記生成手段は対応する画素の画素信号として、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号からダイナミックレンジの広い信号を生成することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 複数の画素から構成され、各画素が、
光電変換手段と、
前記光電変換手段で発生した電荷を保持するための複数の保持手段と、
前記複数の保持手段から転送された電荷を蓄積する蓄積手段と、
前記複数の保持手段それぞれにおける電荷の保持を制御する制御手段と、
前記複数の保持手段から前記蓄積手段へ電荷を転送する複数の転送手段と、
前記蓄積手段に蓄積された電荷に対応した信号を出力する出力手段と、
を有する撮像素子と、
前記出力手段から出力された信号から、各画素の信号を生成する生成手段とを有し、
前記光電変換手段を第1チップに構成し、前記複数の保持手段と、前記蓄積手段と、前記制御手段と、前記複数の転送手段と、前記出力手段とを第2チップに構成し、
前記各画素において、前記複数の保持手段が並列に接続されることを特徴とする撮像装置。 - 前記撮像素子は、
前記複数の転送手段のいずれかにより、前記複数の保持手段の1つに保持された電荷を前記蓄積手段に転送し、前記出力手段により、前記転送された電荷に対応した信号を前記蓄積手段から出力する非混合出力と、
前記複数の転送手段により、前記非混合出力で電荷が出力された後、前記複数の保持手段の他の1つに保持された電荷を更に前記蓄積手段に転送して混合し、前記出力手段により、前記混合された電荷に対応した信号を出力する混合出力を行い、
前記生成手段は、前記混合出力で得られた信号が飽和レベルに達していない場合に、前記混合出力で得られた信号を選択し、前記混合出力で得られた信号が飽和レベルに達している場合に、前記非混合出力で得られた信号を選択して、対応する画素の画素信号とすることを特徴とする請求項12に記載の撮像装置。 - 前記撮像素子は、予め決められた周期でフレーム毎に信号を出力すると共に、
前記複数の転送手段のいずれかにより、前記複数の保持手段の1つに保持された電荷を前記蓄積手段に転送し、前記出力手段により、前記転送された電荷に対応した信号を出力する非混合出力と、
前記複数の転送手段により、前記複数の保持手段に保持された電荷を前記蓄積手段に転送して混合し、前記出力手段により、前記混合された電荷に対応した信号を出力する混合出力を行い、
前フレームの信号のレベルに応じて、行ごとまたはフレームごとに非混合出力と混合出力とを切り替えることを特徴とする請求項12に記載の撮像装置。 - 前記第1チップと前記第2チップは互いに積層されることを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記生成手段により生成された各画素の信号を取得したときの条件に応じて、前記各画素の信号を増幅する増幅手段を更に有することを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記生成手段は対応する画素の画素信号として、前記複数の蓄積手段からそれぞれ出力された信号からダイナミックレンジの広い信号を生成することを特徴とする請求項12乃至16のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 複数の画素から構成され、各画素が、光電変換手段と、前記光電変換手段で発生した信号を保持するための複数の信号保持手段と、を含む撮像素子を有し、前記光電変換手段を第1チップに構成し、前記複数の信号保持手段と、制御手段と、複数の出力手段とを第2チップに構成し、前記各画素において、前記複数の信号保持手段が並列に接続されるとともに、前記複数の出力手段が前記複数の信号保持手段の各々に対応して並列に接続された撮像装置の制御方法であって、
前記制御手段が、前記複数の信号保持手段それぞれにおける信号の保持を制御する信号保持工程と、
前記複数の出力手段が、前記複数の信号保持手段から電荷に応じた信号を出力する出力工程と、
生成手段が、前記出力工程で前記複数の信号保持手段から出力された信号から、各画素の信号を生成する生成工程と
を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 前記信号保持工程では、前記複数の信号保持手段ごとに異なる時間で信号を保持させ、
前記生成工程では、前記複数の信号保持手段からそれぞれ読み出された信号のうち、飽和レベルに達していない、より大きいレベルの信号を選択して、対応する画素の画素信号とすることを特徴とする請求項18に記載の撮像装置の制御方法。 - 前記信号保持工程では、前記複数の信号保持手段において、同じ時間、信号を保持させ、
前記生成工程では、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号を混合し、該混合した信号が飽和レベルに達していない場合に、前記混合した信号を選択し、前記混合した信号が飽和レベルに達している場合に、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号のいずれかを選択して、対応する画素の画素信号とすることを特徴とする請求項18に記載の撮像装置の制御方法。 - 前記信号保持工程では、前記複数の信号保持手段において、同じ時間、信号を保持させ、
前記出力工程では、前記複数の信号保持手段から出力された信号に、互いに異なるゲインを掛けた信号を出力し、
前記生成工程では、前記異なるゲインを掛けた信号のうち、飽和レベルに達していない、より大きいレベルの信号を選択して、対応する画素の画素信号とすることを特徴とする請求項18に記載の撮像装置の制御方法。 - 前記信号保持工程では、前記複数の信号保持手段ごとに異なるタイミングで信号を保持させ、
前記生成工程では、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号を混合し、該混合した信号が飽和レベルに達していない場合に、前記混合した信号を選択し、前記混合した信号が飽和レベルに達している場合に、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号のいずれかを選択して、対応する画素の画素信号とすることを特徴とする請求項18に記載の撮像装置の制御方法。 - 前記生成工程では、前記複数の信号保持手段からそれぞれ読み出された信号のいずれかを選択する場合に、前記複数の信号保持手段に信号を保持する期間の中央に近いタイミングで保持した前記信号保持手段から出力された信号を選択することを特徴とする請求項22に記載の撮像装置の制御方法。
- 前記生成工程では、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号のいずれかを選択する場合に、前記複数の信号保持手段に信号を保持する期間の開始に近いタイミングで保持した前記信号保持手段から出力された信号を選択することを特徴とする請求項22に記載の撮像装置の制御方法。
- 手ぶれ検出手段が、手ぶれを検出する工程を更に有し、
前記生成工程では、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号のいずれかを選択する場合に、手ぶれの影響がより少ないタイミングで保持した前記信号保持手段から出力された信号を選択することを特徴とする請求項22に記載の撮像装置の制御方法。 - 前記第1チップと前記第2チップは互いに積層されることを特徴とする請求項18乃至25のいずれか1項に記載の撮像装置の制御方法。
- 増幅手段が、前記生成工程で生成された各画素の信号を取得したときの条件に応じて、前記各画素の信号を増幅する工程を更に有することを特徴とする請求項18乃至26のいずれか1項に記載の撮像装置の制御方法。
- 前記生成手段は対応する画素の画素信号として、前記複数の信号保持手段からそれぞれ出力された信号からダイナミックレンジの広い信号を生成することを特徴とする請求項18乃至27のいずれか1項に記載の撮像装置の制御方法。
- 複数の画素から構成され、各画素が、光電変換手段と、前記光電変換手段で発生した電荷を保持するための複数の保持手段と、前記複数の保持手段から転送された電荷を蓄積する蓄積手段と、を含む撮像素子を有し、前記光電変換手段を第1チップに構成し、前記複数の保持手段と、前記蓄積手段と、制御手段と、複数の転送手段と、出力手段とを第2チップに構成し、前記複数の保持手段が並列に接続される撮像装置の制御方法であって、
前記制御手段が、前記複数の保持手段それぞれにおける電荷の保持を制御する制御工程と、
前記複数の転送手段が、前記複数の保持手段から前記蓄積手段へ電荷を転送する転送工程と、
前記出力手段が、前記蓄積手段に保持された電荷に対応した信号を出力する出力工程と、
生成手段が、前記蓄積手段から出力された信号から、各画素の信号を生成する生成工程と
を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 前記撮像素子を、非混合出力または混合出力のいずれかで制御し、
前記非混合出力において、
前記転送工程で、前記複数の保持手段の1つに保持された電荷を前記蓄積手段に転送し、
前記出力工程で、前記転送された電荷に対応した信号を出力し、
前記混合出力において、
前記転送工程で、前記非混合出力で電荷が出力された後、前記複数の保持手段の他の1つに蓄積された電荷を更に前記蓄積手段に転送して混合し、
前記出力工程において、前記混合された電荷に対応した信号を出力し、
前記生成工程では、前記混合出力で得られた信号が飽和レベルに達していない場合に、前記混合出力で得られた信号を選択し、前記混合出力で得られた信号が飽和レベルに達している場合に、前記非混合出力で得られた信号を選択して、対応する画素の画素信号とすることを特徴とする請求項29に記載の撮像装置の制御方法。 - 前記撮像素子は、予め決められた周期でフレーム毎に信号を読み出すと共に、前記撮像素子を、非混合出力または混合出力のいずれかで制御し、
前記非混合出力において、
前記転送工程で、前記複数の保持手段の1つに保持された電荷を前記蓄積手段に転送し、
前記出力工程で、前記転送された電荷に対応した信号を出力し、
前記混合出力において、
前記転送工程で、前記複数の保持手段に保持された電荷を前記蓄積手段に転送して混合し、
前記出力工程で、前記混合された電荷に対応した信号を前記蓄積手段から出力し、
前フレームの信号のレベルに応じて、行ごとまたはフレームごとに非混合出力と混合出力とを切り替える切り替え工程を更に有することを特徴とする請求項29に記載の撮像装置の制御方法。 - 前記第1チップと前記第2チップは互いに積層されることを特徴とする請求項29乃至31のいずれか1項に記載の撮像装置の制御方法。
- 増幅手段が、前記生成工程で生成された各画素の信号を取得したときの条件に応じて、前記各画素の信号を増幅する工程を更に有することを特徴とする請求項29乃至32のいずれか1項に記載の撮像装置の制御方法。
- 複数の画素から構成され、各画素が、
光電変換手段と、
前記光電変換手段で発生した信号を保持するための複数の信号保持手段と、
前記複数の信号保持手段の信号を出力する複数の出力手段と、
を有し、
前記光電変換手段を第1チップに構成し、前記複数の信号保持手段と、前記複数の出力手段とを第2チップに構成し、
前記各画素において、前記複数の信号保持手段が並列に接続されるとともに、前記複数の出力手段が前記複数の信号保持手段の各々に対応して並列に接続されることを特徴とする撮像素子。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013254492A JP6334908B2 (ja) | 2013-12-09 | 2013-12-09 | 撮像装置及びその制御方法、及び撮像素子 |
US14/561,793 US9615045B2 (en) | 2013-12-09 | 2014-12-05 | Image capturing apparatus and method for controlling the image capturing apparatus |
KR1020140174792A KR101755774B1 (ko) | 2013-12-09 | 2014-12-08 | 촬상 장치 및 촬상 장치의 제어 방법 |
CN201410747854.6A CN104702825B (zh) | 2013-12-09 | 2014-12-09 | 图像捕获装置和图像捕获装置的控制方法 |
US15/427,732 US9942504B2 (en) | 2013-12-09 | 2017-02-08 | Image capturing apparatus and method for controlling the image capturing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013254492A JP6334908B2 (ja) | 2013-12-09 | 2013-12-09 | 撮像装置及びその制御方法、及び撮像素子 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015115660A JP2015115660A (ja) | 2015-06-22 |
JP2015115660A5 JP2015115660A5 (ja) | 2017-01-26 |
JP6334908B2 true JP6334908B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=53272424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013254492A Active JP6334908B2 (ja) | 2013-12-09 | 2013-12-09 | 撮像装置及びその制御方法、及び撮像素子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9615045B2 (ja) |
JP (1) | JP6334908B2 (ja) |
KR (1) | KR101755774B1 (ja) |
CN (1) | CN104702825B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9918017B2 (en) | 2012-09-04 | 2018-03-13 | Duelight Llc | Image sensor apparatus and method for obtaining multiple exposures with zero interframe time |
JP6334908B2 (ja) * | 2013-12-09 | 2018-05-30 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、及び撮像素子 |
JP6376785B2 (ja) * | 2014-03-14 | 2018-08-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、および、撮像システム |
US9578265B2 (en) | 2015-06-11 | 2017-02-21 | Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas | Double charge storage area image capture device pixel structure |
JP6700758B2 (ja) * | 2015-12-04 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | 撮像装置の駆動方法 |
DE102016212765A1 (de) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | Robert Bosch Gmbh | Pixeleinheit für einen Bildsensor, Bildsensor, Verfahren zum Sensieren eines Lichtsignals, Verfahren zum Ansteuern einer Pixeleinheit und Verfahren zum Generieren eines Bildes unter Verwendung einer Pixeleinheit |
JP6661506B2 (ja) * | 2016-09-23 | 2020-03-11 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 固体撮像装置 |
JP6853652B2 (ja) * | 2016-11-07 | 2021-03-31 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の駆動方法およびプログラム |
CN106686324B (zh) * | 2016-12-12 | 2019-06-07 | 西北核技术研究所 | Cmos图像传感器的像元结构、cmos图像传感器及其成像方法 |
WO2020202779A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 株式会社ブルックマンテクノロジ | 固体撮像装置、撮像システム及び撮像方法 |
CN112584104A (zh) * | 2020-12-09 | 2021-03-30 | 国网辽宁省电力有限公司检修分公司 | 一种低功耗智能监拍设计方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3944829B2 (ja) * | 2002-01-17 | 2007-07-18 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
KR100442698B1 (ko) * | 2002-06-19 | 2004-08-02 | 삼성전자주식회사 | 촬상용 반도체 장치 및 그 제조방법 |
CN1234234C (zh) * | 2002-09-30 | 2005-12-28 | 松下电器产业株式会社 | 固体摄像器件及使用该固体摄像器件的设备 |
US20060170491A1 (en) * | 2002-10-29 | 2006-08-03 | Martin Wany | Optoelectronic sensor |
US7045888B2 (en) * | 2004-06-29 | 2006-05-16 | Macronix International Co., Ltd. | Ultra thin dual chip image sensor package structure and method for fabrication |
JP4744828B2 (ja) * | 2004-08-26 | 2011-08-10 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光検出装置 |
TWI429066B (zh) * | 2005-06-02 | 2014-03-01 | Sony Corp | Semiconductor image sensor module and manufacturing method thereof |
US20070272828A1 (en) * | 2006-05-24 | 2007-11-29 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus providing dark current reduction in an active pixel sensor |
JP5106052B2 (ja) | 2007-11-08 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | 固体撮像素子、撮像システム、及び固体撮像素子の駆動方法 |
JP5822430B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2015-11-24 | キヤノン株式会社 | 像振れ補正装置およびそれを有する撮像装置 |
JP5516960B2 (ja) | 2010-04-02 | 2014-06-11 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および、電子機器 |
JP4846076B1 (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-28 | 株式会社ブルックマンテクノロジ | 増幅型固体撮像装置 |
JP5820620B2 (ja) * | 2011-05-25 | 2015-11-24 | オリンパス株式会社 | 固体撮像装置、撮像装置、および信号読み出し方法 |
JP5791571B2 (ja) * | 2011-08-02 | 2015-10-07 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
JP5923929B2 (ja) * | 2011-10-27 | 2016-05-25 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびカメラシステム |
US20130308027A1 (en) * | 2012-05-03 | 2013-11-21 | Aptina Imaging Corporation | Systems and methods for generating metadata in stacked-chip imaging systems |
JP6042636B2 (ja) * | 2012-05-28 | 2016-12-14 | オリンパス株式会社 | 固体撮像素子および固体撮像装置 |
US8773562B1 (en) * | 2013-01-31 | 2014-07-08 | Apple Inc. | Vertically stacked image sensor |
JP6334908B2 (ja) * | 2013-12-09 | 2018-05-30 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、及び撮像素子 |
-
2013
- 2013-12-09 JP JP2013254492A patent/JP6334908B2/ja active Active
-
2014
- 2014-12-05 US US14/561,793 patent/US9615045B2/en active Active
- 2014-12-08 KR KR1020140174792A patent/KR101755774B1/ko active IP Right Grant
- 2014-12-09 CN CN201410747854.6A patent/CN104702825B/zh active Active
-
2017
- 2017-02-08 US US15/427,732 patent/US9942504B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20150067053A (ko) | 2015-06-17 |
KR101755774B1 (ko) | 2017-07-19 |
US9942504B2 (en) | 2018-04-10 |
US20170150080A1 (en) | 2017-05-25 |
CN104702825B (zh) | 2018-07-03 |
US9615045B2 (en) | 2017-04-04 |
US20150163437A1 (en) | 2015-06-11 |
CN104702825A (zh) | 2015-06-10 |
JP2015115660A (ja) | 2015-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6334908B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、及び撮像素子 | |
JP6320272B2 (ja) | 撮像素子、撮像装置及び携帯電話機 | |
US7391447B2 (en) | Method and apparatus for removing noise from a digital image | |
JP6386722B2 (ja) | 撮像素子、撮像装置及び携帯電話機 | |
JP2006238410A (ja) | 撮像装置 | |
KR20110052720A (ko) | 전하 영역 합산을 이용하는 이미지 센서 픽셀 | |
US20100045829A1 (en) | Image capturing apparatus | |
JP2015115660A5 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、及び撮像素子 | |
CN109474781B (zh) | 摄像装置、摄像装置的控制方法、记录介质 | |
US20160198111A1 (en) | Image capturing apparatus and control method thereof | |
JP2011055351A (ja) | 撮影装置及びその制御方法 | |
JP5235701B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6494263B2 (ja) | 撮像素子及び電子機器 | |
JP6458114B2 (ja) | 撮像素子、撮像装置及び携帯電話機 | |
KR101706421B1 (ko) | 촬상 센서 및 촬상 장치 | |
JP2013183191A (ja) | 固体撮像装置及びその駆動方法 | |
JP5376966B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP6703784B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法ならびに撮像素子 | |
JP2007006071A (ja) | 撮像装置、撮像素子の駆動方法 | |
JP2010011047A (ja) | 撮像装置 | |
JP2018026881A (ja) | 撮像素子及び撮像装置、携帯電話機 | |
JP2018019238A (ja) | 撮像素子およびその駆動方法、ならびに電子機器 | |
JP2008118295A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180427 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6334908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |